ガールズちゃんねる

デジタル庁、音楽フェスなどでマイナカード利活用の実証実験へ

126コメント2023/09/06(水) 22:44

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:24 

    デジタル庁、音楽フェスなどでマイナカード利活用の実証実験へ - ケータイ Watch
    デジタル庁、音楽フェスなどでマイナカード利活用の実証実験へ - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    デジタル庁は、ぴあやドリームインキュベータなどの事業者とともに、エンターテインメント業界におけるマイナンバーカード利活用の実証実験を実施する。野外音楽フェスなどで、入場時の本人確認や酒類提供時の年齢確認のほか、チケットの不正転売の防止に役立てるねらい。




    +17

    -96

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:39 

    離婚しな

    +5

    -30

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:12 

    またなんらかの不具合起きそう

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:12 

    転売抑制に繋がりそう

    +120

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:29 

    ガル民、異常にマイナンバー嫌うよねw

    +45

    -41

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:36 

    カードは作ったけど一度も使ったことない

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:55 

    他人にナンバーを知らせてはいけないというのは何だったのか。

    +185

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:57 

    >>3
    まぁ最初はなんでもそう言うのはあるからね

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:17 

    >>1
    個人情報たくさん載ってるのに
    フェスで何度も出し入れしてて落としたらどうすんのよ

    +146

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:26 

    転売ができなくなるならいいやん

    +9

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:33 

    今マイナンバーカード持ってる人達が実験台みたいw

    +79

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:34 

    >>5
    自分もいいアイデアだと思うけどガル民は批判しそうだよね

    +10

    -31

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:40 

    >>4
    マイナンバーカード無くても転売防止対策出来てるチケット会社あるから必要なさそう

    +76

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 13:10:07 

    あんだけ騒いで予算かけて作らせたんだからどんどん活用するようにしてほしい

    +13

    -26

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 13:10:50 

    >>5
    異常に経費はかかっているけど、イマイチ本当に役立っているという実感が持てないからだと思う。
    書類にマイナンバーを書く欄とか手間は増えたけど、市役所提出の書類だとそっちで把握しておけとか思う。生活保護の不正受給や脱税摘発に役立っているのか報道もされてないし。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:04 

    転売抑制に繋がるならやってほしい
    情報の悪用は厳罰に処してほしい

    +8

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:11 

    転売ヤーと多名義買いの抑止になるということでok?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:14 

    >入場時の本人確認や酒類提供時の年齢確認のほか、チケットの不正転売の防止に役立てるねらい。



    すでに他人の情報と入れ替わってる人も多いのに…

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:49 

    マイナはもういいよ

    +31

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:22 

    転売抑制と同時に個人情報ダダ漏れしそう

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:49 

    必死やな

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:59 

    相変わらずしつこいね。
    入場時帽子や眼鏡で変装していても見抜けるのかな?
    それに
    マイナンバーカードの写真には身長や体型がわからないでしょ。

    +41

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:59 

    >>5
    ネットではやたら反対多いけど
    病院でパートしてるとかなりマイナカード増えてるの実感する

    +7

    -29

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:40 

    >>5
    保険証の不正利用には写真付きにするの有効だと思うのに批判するよね
    一人だけが保険に加入して何人もで使いまわしてる外国人対策にすごく良いのに

    +18

    -14

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:17 

    まーた朝鮮利権?

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:20 

    >>14
    最初からなんでも100%うまくはいかないかぁ
    くらいで思っている派

    +6

    -12

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:20 

    実験だって言ってんのに

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:29 

    コンサートにマイナンバーカード忘れたら、
    チケット持っていても入れないのかな?
    紛失して再発行するまでコンサートいけないのかな?

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:33 

    偽名&複数アカウントで購入→転売する、の抑制効果か
    効果ありそうだね

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:51 

    こんなのより先に診察券とカルテとお薬手帳の情報の紐付けをやってほしい

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 13:15:06 

    >>24
    使い回して小遣い稼ぎが何が悪いみたいな人いたしね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 13:15:46 

    >>3
    別にいいじゃん
    いちいちケチつけてたら何も進まない

    +6

    -15

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 13:16:29 

    情報抜かれまくりそうで嫌だよ

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 13:17:39 

    >>9
    会社のIDカードみたいに首からぶら下げておけばいいんじゃないの
    大切になものをぶら下げているってなったら危険なモッシュやダイブも減るかもしれない

    +7

    -19

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:11 

    >>13
    併用という点で強化が期待できるじゃん。
    とはいえ、逆にこれをネタにカード強制される感じはする人が少なからず居そうだけど。
    とはいえ転売屋規制は他に幾らでもありそうだけど。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:27 

    ジャニーズ転売と多名義がひどいから
    いっそのこと導入してほしい
    他にいいシステムがあればいいけど……

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:39 

    音楽フェスの会場って、人が沢山いて曲のリズムに皆同調するよね。その構造が悪用されれば催眠商法にもなる、国は「同調(洗脳)しやすい人」をあぶり出したいのかな。

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:57 

    結局のところ「嫌ならやらなければ?」はこの国の場合強制力に同じ
    そういう国民性なんだな

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 13:20:18 

    誰のファンってわかるからいいかも

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 13:21:22 

    転売屋の規制はぶっちゃけマイナンバー使わなくてもできると思うんだけどな
    クレカでの販売枚数制限するだけだも違うと思うんだけど
    どんな仕組みでやるんだろ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 13:21:40 

    >>1
    マジでなに考えてるんだろ
    デジタル庁って無能の集団

    +34

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 13:22:51 

    >>34
    落としたら大変だよ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:03 

    >>5
    異常ってのは一部なんじゃない。
    単なる不信感レベルまでなら多いと思うけど。
    実際下請け出して漏洩したとかミスだ不具合だが多すぎだし。
    プライバシーを欠陥だらけの物に委ねる事に不信感あっても仕方ないよ。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:08 

    カードをピッするの?
    スマホをピッじゃなくて?
    チケット買う時にマイナカード読み込ませてるなら
    それで全部いけないのかな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:56 

    >>1
    AI合理化によるDNA解析と命の選別
    とか良いんじゃないかな。

    一人あたりGDPが世界平均に満たない人は
    有限リソースの有効利用名目で
    無能な人は自動で抹◯ (AI崩壊)

    マイナンバーも幼稚園保育園小中高大院就職の成績と連結
    体育も含めて全ての能力値と対応させて 国民総点数化

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:59 

    フジロックなんかの夏フェスを見るために海外からやって来る外国人観光客だって多いのに、そういう人達はどうするんだろう?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:51 

    >>41
    国民の属性をデータ化して大手や他国に売る「日本のデジタル情報屋」を目指しているんでは?

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:52 

    >>11
    実際まだポイントで買収された人達によるβ版なのは確かだと思うけど

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 13:25:34 

    >>23
    病院ならそりゃ増えてると思うわな

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 13:25:35 

    >>44
    チケットにマイナンバー登録しないと買えないとかかな?
    それなら良さそうだ
    それ以外の目的で番号使われたら嫌だな

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 13:26:04 

    >>33
    何の情報隠してるの?
    銀行通帳やキャッシュカード持ってる人ならとっくにマイナと紐付けされてるけど

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 13:27:21 

    >>26
    日本人は100%しか許さないから、なかなか先に進めない

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 13:28:50 

    >>36
    転売目的でファンクラブに入ってる人多い

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 13:29:08 

    >>51
    国や銀行以外に口座情報など把握されるのは普通に嫌だと思うよ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 13:29:08 

    >>24
    保険証に顔写真なら解るけど全部紐づけだし絶賛漏洩中だから不信にも思うでしょ

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 13:30:12 

    >>32
    あなたDappi的な工作員でしょ?
    5ちゃんでもバレてるから

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 13:30:50 

    外国人旅行客は?
    アジア系なら見分けつかないよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 13:31:11 

    >>3
    マイナスカード

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 13:32:16 

    >>5
    データ管理がちゃんとしてればいい案だと思うけどさ。
    ガバガバやん。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 13:32:21 

    チケット買う段階でマイナカード読み込ませて
    買わせれば良いじゃん。
    買った時のマイナンバカードと
    入場時の身分証明書が違ければ入れなくなるし
    端末貸出での転売とかも防げる。
    公式トレードがある前提だけど。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 13:33:21 

    >>42
    そんなにポロポロ落とすならあなたは行かなければいい
    マイナもよく出し入れする交通系ICやキャッシュカードも普通の人は滅多に落とさないから

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:13 

    >>4
    他人と入れ替わってる人が多いから転売どころかチケット買えない、入場できないトラブルが増えそう
    そして転売ヤーがマイナンバー申請とかサイバー攻撃とか平気でしそう

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:31 

    >>5
    適正に運用されればいいけどシステムがザル過ぎて
    近いうちに中国あたりに全データ流れそう

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:36 

    大した説明もないまままた始めるの?
    ちゃんと河野大臣従えて岸田総理が表に出てきて説明すべきだとおもうんだけど

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:39 

    笛吹けど踊らず
    もうムリだって

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:58 

    転売チケット買わない限り関係ないみたい

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 13:35:09 

    >>1
    素人の大臣にやらせるから
    おかしな事になるんだって

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 13:35:44 

    政府がこれだけ躍起になって、色々と特典迄付けて遂行させようとしている政策って事は、後々に日本国民にとっては思いっきり愚策でマイナスな政策なんだろうなぁ~。
    そもそも全国民をマイナンバーで管理し、色々な事にヒモ付けしデジタル化で一括管理する大事なデーターなのにそれに携わってる会社が韓国、中華企業とか世も末だ。真面目に怖すぎし多分個人データーダダ漏れだろうね。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:03 

    マイナカード持ってる日本人だけ手間取って、持ってない外国人はやりたい放題にならない?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:14 

    >>20
    クレカの16桁+セキュリティ3桁でも毎年被害は山ほど出てるのに
    12桁で国民の情報守るというそもそもの設定から信用出来ないんだよね
    生体認証とか組み合わせるとか、且つ確固たる管理体制を収束、更にバックアップもさせないと
    番号あります〜自治体や企業等に任せます〜使ってね〜じゃあ話にならない
    実際ミスだらけで欠陥住宅みたいな感じだし

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:24 

    次は減俸じゃ済まないぞ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:32 

    >>61
    あんな人の多いところで大事なものを首から下げてるの危ないよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 13:37:35 

    最近詐欺増えてるみたいな話よく見るけど、情報漏れまくってんのを本人らのせいにしようとしてるんじゃないかなって思って見てる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 13:38:42 

    >>5
    中国にマイナンバーカードの個人情報漏れまくってるのにずいぶんと呑気な人が多いんだね。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 13:39:52 

    転売する人転売チケットを買う人はマイナンバー提示必須
    これはとても当たり前なことのような気がする

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:26 

    >>72
    コロナ前の満員の山手線内でもぶら下げている人をよく見かけたから無茶なことをしなければ意外と平気だと思うよ
    逆に自制心が働いて馬鹿な事をする輩が減るかもしれない

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:47 

    >>46
    そういう人はアナログにパスポートチェックになるのでは?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:51 

    >>4
    転売防止ならマイナカード使わなくてもできるでしょ。
    転売は防いでほしいけどマイナカードのゴリ押しは反対。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 13:41:38 

    >>76
    自分がそうするのはいいけど人にはすすめない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 13:42:32 

    >>56
    工作員はお前では?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 13:43:42 

    >>72
    なら腹巻きにでも入れとけ

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 13:44:49 

    >>54
    こういう人達って交通系ICで通勤とかしてないんかな…

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 13:45:10 

    >>1
    実証実験とか言ってるけど
    違う人のデータ出てきちゃうんじゃないの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 13:45:10 

    そんなもんライブみながら携帯すんな!失くしそう!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 13:45:50 

    >>81
    腹巻きなんかしないので

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:23 

    >>5
    例え悪いけどマイナンバーカードは色々な銀行が合併したみずほ銀行のシステムみたいになってる。
    三菱UFJみたいにシステムは1つのメーカーだけにしたら良かったのに出来なかった。
    何故かと言えばデジタル庁には様々なメーカーから社員が出向しており自分達のシェアを死守するのが仕事。なので全く上手く行かず、何かおかしくなったら責任擦り付けてる。これは入札制度を取り入れなかった政府も悪い。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:48 

    マイナンバー他人に見せちゃいけないって話は無くなったの?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:00 

    >>24
    何でもかんでもマイナンバーにヒモ付けしようとするから怖いんだよ。自動車運転免許証、保険証くらいまでなら良いが多分その内に銀行口座とかもヒモ付けてくるみたいだよ。嫌な物は徹底してイヤだと声と体を使って抗議しないといけない時代になるかもね。抗議デモ、ストライキとか国民全体及び各地で一斉にするとか。
    なぁなぁでどんどん変な法案立ち上げてそれが実現化して、ろくに反対の声をあげないで決まってしまったから仕方ないよって従う日本(人)ってヤバイよ。
    決定される前に皆で反対しないと日本人成り済まし国会議員(在日帰化)達がやりたい放題で、もはや日本人の為の政治(日本)ではない外国人の為の日本みたいになっちゃってるよね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:16 

    >>82
    医療情報から口座情報までひも付けされてるものをSuicaと一緒にされましても

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:50 

    辞める勇気が必要。

    マイナンバーカード  マイナンバーそのものは良い
    リニア
    太陽光パネル

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 13:52:16 

    最初ら持ち歩くなって言われてたのに。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:01 

    最初はマイナンバーカードって家の金庫に厳重に保管して他人には絶対に見せないってイメージだったんだけど、ガンガン持ち歩かせるじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 13:57:19 

    >>72
    なら首からぶら下げないで自分でしっかり管理すればいいじゃない
    幼稚園児じゃないんだから落としても自己責任
    チケットがマイナ照会になったら転売ヤー消えて私は嬉しいけど、あなたは都合悪いことでもあるの?

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 14:00:20 

    >>89
    だめだこの人達全然分かってない

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 14:02:09 

    マイナ関連のニュース見るたびに「馬鹿じゃないの?」って感想しか出てこないんだけどほんといい加減にしてくれないかな。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 14:05:33 

    >>93
    自分でしっかり管理するの当たり前でしょ
    首から下げるとかバカ言ってらからよ

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 14:06:23 

    >>94
    あなたがわかってないと思うの

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 14:11:01 

    >ぴあやドリームインキュベータなどの事業者とともに、
    あーまた税金たれ流し?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 14:11:35 

    >>32
    別にケチつけてはない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 14:13:07 

    民間事業に口出すなよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 14:13:28 

    >>94
    マイナンバーで紐づける=政府のサーバに色んな情報が集約される!って思ってる人は多いみたい。あと当初政府がマイナンバーは人に教えてはいけませんってプロモーションしちゃったのもあって、マイナンバーもれる=大変なこと!!みたいになっちゃってる気がする。
    個人的にはクレジットカード番号ぐらいの感覚で、見られないことに越したことはないけど、番号見られてもそれだけですぐに悪用さるわけじゃないし、差し替えればいいものぐらいのものなんだけどね。

    システムのバグや人為的ミスがたくさん報道されて不安に思う人が多いのはその通りだと思うし、照会した際のログなんかはブロックチェーンとか使って証跡を管理するとか、ちゃんとトレースできる仕組みを確立してほしいとは思うけど。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 14:14:22 

    >>34
    スキミングされないの?

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 14:20:30 

    >>9
    何でも落としたら大変じゃない?
    そういう時ってまとめて財布の中に入れとくとか財布も落としたら困るからね
    何でも紛失しないようにしないとね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 14:21:26 

    >>102
    暗証番号

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 14:21:43 

    >>1
    外国人どうするの?
    洋楽アーティスト好きだけど、コロナ後に来日ライブのチケット争奪戦に外国人がかなり入ってきてる
    理由は箱がでかくてアクセス便利なのと、他の国に比べて円安の影響でチケットもホテルも安いから日本が一番狙われてる
    外国人マイナカード持ってないよ、日本人だけもってこいはおかしいでしょ
    外国人はパスポートでいいですよーなら日本人だって同じか免許証でいいでしょ

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 14:22:58 

    >>1
    エイベが本人確認のためにライブ用アプリ始めたよね、あれで十分だよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 14:26:54 

    >>36
    そうだね!
    積極的に導入して成果をあげれば、転売ヤーの撲滅、イメージ向上に役立って、ファンも嬉しい!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:37 

    >>5
    陰謀論ずきおおいからね

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:57 

    もうTSUTAYAとか楽天カードとかの、購買者の紐付けで情報収集を真似たいんだろうね。そんなUID集めたって使い道無いだろうに

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 15:00:13 

    >>11
    そうだよ
    従順な自民党の人柱

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 15:00:52 

    >>1
    ノリノリの漏れ漏れだね、イエ~イ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:17 

    世界政府を目指してるDSグローバリストの
    グレートリセット
    ムーンショット計画へまっしぐら
    こうやって少しずつ慣れさせていって
    管理、監視社会にしたい政府DSの思惑だし
    きちんとそうしますって公式サイトまであるんだからもうあとは順調に人口5,000万人~6,000万人くらいにされるんだろうね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 15:02:51 

    >>9
    もう体に縫いつけとくしかないね
    いずれはチップ埋め込むのも強制されそう

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 15:09:36 

    >>105
    外国も一人一人にナンバーつけたり
    マイクロチップを手に入れてほしいんだけど
    日本人みたいに従順じゃないから手こずってるんだよ
    デジタル庁、音楽フェスなどでマイナカード利活用の実証実験へ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 15:09:40 

    マイナンバー作りたくない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 15:15:24 

    >>1
    デジタル庁の半分は民間人からの寄せ集め

    海外に流出すると思うよ
    中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容
    中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容girlschannel.net

    中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容 「最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。 『平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書』の大量の個人情報が中国のネットで入力されています...

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 15:17:20 

    >>5
    情報漏洩・ミス多発してるのに大好きマイナンバーカード!ってなってる人の方がおかしい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 15:24:43 

    >>18
    多いの?
    何件くらいあるのかあなたは知ってるの?

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 15:27:24 

    >>45
    とりあえず中国では15分都市で
    範囲外のところに出掛けると顔認証から紐付けされた口座で自動的に罰金取られている模様

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 15:31:11 

    >>118
    知ってるけど。
    知りたいならご自分で調べてください。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 16:53:23 

    >>7
    基本、持ち歩かないって言ってなかった?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 16:53:25 

    >>104
    暗証番号もカードの中に入るやろ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 17:09:44 

    音楽フェスということは中国企業に垂れ流しが目的??

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 18:48:04 

    うん、だからね
    マイナンバーカード廃止にしろ(# ゚Д゚)

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 22:35:25 

    情報が集約してるからこそ持ち歩きたくないんだよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 22:44:10 

    音楽フェスの客層とマイナカードの所有層の一致のしなさよ。仕事できねえなほんとに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。