ガールズちゃんねる

障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪

186コメント2023/09/10(日) 09:49

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 16:17:41 

    障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪|47NEWS(よんななニュース)
    障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    津市の障害者施設「三重県いなば園」は5日、男性職員2人が暴れた男性入所者を制止しようと暴行したと明らかにした。このうち1人は入所者に馬乗りになり、脇腹などを殴ったという。近く自治体が調査し、虐待かどうかを判断する。

    +1

    -41

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 16:18:29 

    最初に入所者が暴れたんか…

    +244

    -9

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 16:18:49 

    正当防衛

    +248

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:06 

    もう誰も就かなくなる

    +236

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:06 

    介護職が底辺職だからこうなる
    北欧みたいし公務員化したり賃金上げたりしないとマトモな人が来ない

    +229

    -16

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:06 

    手がつけられなきゃしょうがねえよ
    やってみろよ、1日でみんな辞めてくくせに!

    +275

    -15

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:08 

    暴れる老人、どうやったら静止できるねん

    て案件?

    +144

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:10 

    職員が障害者からうけた暴力は報道しないよね。
    それもそれでどうかと思うことがある。

    +295

    -8

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:19 

    暴れだした男をどう制したら良いの?

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:26 

    >>1
    先に噛みついたり蹴ってるから正当防衛な気がする

    +142

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:02 

    >>9
    薬漬け

    +66

    -8

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:11 

    政治家は1ヶ月でもいいから施設へボランティアして欲しい

    +147

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:11 

    >>1
    正当防衛やんけ

    +42

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:38 

    成人男性が暴れたら職員も必死でしょうよ

    +133

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:43 

    親が面倒みろよ…

    +52

    -21

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:14 

    でも職員側のコメントしか無いからなぁ

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:15 

    馬乗りは分かるけど腹部を殴ったのはどうなんだろう

    +30

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:18 

    >>15
    もう家に引き取ったらいいのに

    +48

    -11

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:23 

    単に制圧じゃないの?
    やられっぱなしじゃ職員可哀想

    +76

    -5

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:33 

    >>7
    障害者施設だから老人とは限らない。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:52 

    本気で暴れられたら馬乗りになったり、乗っかって全身で押さえるしかないからなぁ…
    暴力は絶対にダメだけど、きっと職員さんも故意ではないにせよ、蹴られたり殴られたりはしてるんだろう…
    難しいね
    縛っても大問題だしね

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:09 

    >>3
    倒れて抵抗しなくなった人を暴行し続けるのは大問題だけど、暴れてる人を大人しくさせる初手って攻撃じゃない?

    +93

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:14 

    >>8
    障害者で責任能力がなければ罪にも問われないもんね…

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:17 

    私も介護で殴られて鼻血出したことある
    現場はそういう場面たくさんある

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:38 

    介護職、年収いくらなら働きますか?

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:47 

    >>15
    これで訴えるだの、裁判だのになったら、自分でみたらいいのにと思うよね

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:22 

    >>11
    それは動きを制した後の話で今現在暴れてる人は、こちらも攻撃せざるを得ない

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:17 

    >>9
    人権的にマズイのはわかってるけど 行使に条件つけて資格制にして 暴れる人には拘束か麻酔使えるようにした方がお互いのためだと思う 

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:18 

    警官だって暴れる相手には馬乗りになってるけど

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:29 

    >>9
    結局話が通じない人は力か恐怖で押さえるしかないよね。

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:36 

    だからアタシがあれほど言ったじゃないのよ!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:46 

    お腹を殴るのはどうかと思うけど、障害者や認知症患者の中にはリミッターが外れたパワー系もいるからなぁ
    口で言っても理解できない分他の人に被害が及ばないように本人にも怪我がないように止める為には馬乗りになったりとかしょうがない部分はあると思う

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:46 

    >>16
    難しくさせるのはここだよね。
    相手方がしっかり話せない状態だと、「でもそっちの言い分だけじゃね〜」なんて言われてしまう。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:54 

    私が母親だとしてもぶん殴るわ。

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:00 

    職員の被害はノーカウント、入所者のアザだけ報道
    暴れる人は全部拒否って家族に見てもらうか、身寄りがないなら放置OKにしよう

    +79

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:08 

    >>1

    ドアを蹴り続ける
    職員に暴力をふるう
    →周りの人に危害や不安を与えてるから、多少、おさえつけられるのは仕方ない。信頼は裏切ってない。

    +49

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:25 

    >>8
    職員側は相手が障害者なんだから何されても文句言わずに耐えろ!という圧がかかってて、人権が守られてない状態

    ただ施設内を歩いているだけで、ほぼ接触の無い障害者に突然飛び蹴りされても仕方ないねで終わり

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 16:26:11 

    ぴえん

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 16:26:15 

    > 園によると、8月20日午前、施設内の廊下で入所者が扉を蹴り続けているのを職員1人が制止したが、足をかみつかれるなどしたため、馬乗りになった。入所者はその後、別の職員を蹴ったため、この職員が蹴り返した。入所者の脇腹付近にあざが確認されたという。

    難しい所
    職員が障害者にやり返すことが良い方法とも思わないけども

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 16:26:44 

    難しい話

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 16:26:48 

    なぜ暴れたのかにもよらない??
    日頃からバカだの邪魔者扱いされてた鬱憤がたまって、たまってって暴れた可能性だってある

    +6

    -18

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 16:27:21 

    たまらんね

    普通の人同士のケンカだって、殴られたらカッとなりやり返しちゃうと思うけどね。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 16:27:37 

    >>36
    職員が腹を殴ってあざが残ってるらしい
    そこだろうね問題なのは

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 16:28:39 

    >>6
    家族が手に負えないから施設に預けるんだもんね。パワー系なんて押さえつけないと周りが怪我するし、これを虐待とは言えないと思う。

    +124

    -9

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 16:29:10 

    >>26
    うちの○○ちゃんは悪くない!
    障害者を責めるなんて酷い!
    施設側の責任でしょ!

    こんな親が多い

    +50

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 16:29:32 

    >>1
    暴れた障害者の正しい宥め方ってあるの?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 16:29:54 

    >>9
    もう麻酔銃しかないんじゃ?

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 16:30:11 

    首キュな

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:34 

    まえ、小学生の障害者の子に暴力ふるってる施設とかあったから、障害者施設ってこういうの多いよね

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:46 

    >>8
    性暴力もね

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:48 

    職員に怪我をさせた入所者は強制退去で、親が世話をするようになればいいのに

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 16:32:07 

    >>1
    障害者ってわけもなく暴れるの?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 16:32:16 

    お巡りさーん🚔👮
    ピットブルがいまーす

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 16:32:20 

    >>5
    いやー、公務員になっても暴れる大人の対応って難しいよ
    現業職扱いで出世とは遠い公務員だから、それなりのニア底辺しか来ないよ
    だって、家族でさえ手に負えなくて施設にお願いしてるんだよ?
    公務員といえど人間。どんだけ我慢しろと…

    +59

    -7

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:13 

    >>52
    暴れるね

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:36 

    介護施設に働いてると、介護施設に働く人で、
    普通の仕事辞めた→介護施設に来た人が多いことを知る
    これらはパソコン使えないなど介護施設にしか行けなかったという人がいる
    現実しか見れない人

    高校が介護コースで介護施設にいくという人が多いことを知る
    介護コース?へー介護を目指してたんだなぁ
    違う、めちゃくちゃ偏差値が低いんだよ
    偏差値が低い→介護コースの高校に行く
    人が多いことを知る
    現実しか見れない人

    親が介護職だったから介護職につく選択をした人も同じ(ちょっと悲しいけどなぜか高校卒ばっかり
    やっぱり繰り返すんだな抜け出せないんだなとわかる
    現実しか見れない人

    一方…介護コース大学卒は介護の未来を考えている

    私は前職はパソコン関係、給料はちょうど半分になるけど介護職につきたくてついた
    だから悲しい現実がつらい

    ※良い人もたくさんいるが、それ以上にヤバい

    +3

    -18

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:48 

    男性職員が二人がかりで押さえつけないと駄目なんだね
    これは仕方ないと思うよ

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 16:34:09 

    >>1
    こういう方って何か薬とかもらえないの?

    中学の頃の同級生がたぶん発達障害があって暴れてたんだけど 何か薬もらって暴れず生活できるようになってた 

    ガルでも発達障害の方が薬もらってるのよく見る 障害がある方はどうなの

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 16:34:34 

    >>52
    あれじゃない?ルーティンがあってそのルーティン通りにいかないと何かしら癇癪起こすイメージ。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 16:34:44 

    >>52
    本人の中ではなんかあるんだろうけど、分からん事も多いよ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:05 

    >>1
    いつも職員側を弁護するガル民いるけど、これ赤ちゃんが泣き止まなかったからイライラして虐待しましたってのと変わらないからね

    +2

    -22

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:23 

    >>15
    他害が酷い場合は親が責任を持ってみないと、他人に迷惑がかかり過ぎる

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:35 

    強度行動障害がある入所者だろうね
    YouTubeで特集見たけどやり返せで済むものではないなと思ったよ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 16:36:38 

    なぜ暴れたのかについて徹底的な調査が必要
    わけもない突然の癇癪だっのか。
    それとも、この職員たちに日頃から何かされていたのか。
    同じ暴れるでも背景で全く違う

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 16:37:57 

    >>61
    暴れる大人と赤ちゃんは全然違うよ…

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 16:39:24 

    >>43
    職員が怪我してたら…そこは無視なんだよね

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 16:39:36 

    これほんま、少ない人数、安い給料で介護士さん病むって。
    ほんで家族からクレームやろ…
    結果介護士不足で、老老介護で悲しい事件増える。
    税金使って根本から改革しなあかん問題

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:06 

    >>61
    赤ちゃんって数人がかりで押さえないといけないほど暴れたり、人を殴ったりするんですか?
    知らなかったです

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:10 

    映画のトガニぜひ見てほしい
    児童障害者施設での話、
    障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:52 

    民間でしょ?なんで役所が謝るのよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:58 

    >>52
    本人からしたら理由はあるんだろうけど、妄想や幻聴から暴れたり理性がないから我慢きかなくて相手を押さえつけたり色々あると思うよ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:36 

    >>61
    全然違う 赤ちゃんが泣くのは無害だけど 大人の入居者の暴力は他の入居者や職員が怪我するよ

    暴力は不適切だったのかもしれないけど じゃあどうしたら安全に止められるかの答えが無い 

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 16:43:04 

    >>61
    強度行動障害の特集、家族が投稿してる動画がYouTubeにあるから一回見てほしい。ボコボコに殴られながら子供抱きしめてパニック落ち着かせようとしてるけど、あれは家族だからできるのであって職員が同じようにできるとは思えない。

    赤ちゃんの虐待問題と同一視できるかどうか見てから考えて欲しい。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 16:43:33 

    昔は障害者施設無かったけど、座敷牢は認められていた。
    今は人権侵害で認められない。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 16:44:24 

    発散の方法として力があり余ってる知的障害者向けのスポーツとか開発したら少しはマシになるかな 

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:11 

    もう熊に襲われてるみたいなもんじゃん
    猟師連れてきて撃ち殺してもやむを得ないよね・・

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:37 

    馬鹿の相手してると殴りたくなるよね
    分かる分かる

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 16:46:57 

    施設で働いている時、パワー系の知的障害の高校生に急に後ろから首絞められて殴られたことある。上司が保護者に説明したら「ちゃんと見ておけよ」って責められた。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 16:47:32 

    施設職員を守る法律作って欲しいわ

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 16:48:41 

    これってどうなの?
    暴れる力のある男性に対してどういう対応したらいいの?
    家族だって出来ないから施設に入れてるんだよね?
    介護士の方はやられても訴えられないのに…

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 16:51:58 

    薄給・激務ですらアレなのに人権まで無いんじゃ終わってる

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 16:52:22 

    >>44
    そういう家庭もあるかもしれないけど
    大抵は親が死んでもなんとか生きていけるように預けるんだよ
    こだわりが強かったり環境の変化がものすごく苦手だったりするから年取ってからいきなり施設に入ると本人も職員も大変だから

    +15

    -22

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 16:52:38 

    >>6
    私は少し介護施設で働いた事がありますが、介護の大変さより、同僚からのイジメで退職しました。
    私みたいな人が過去に3人もいたそうですが、結局キャリアの長いイジメ職員が重宝されるブラックな職場でした。
    身体より心が壊されたわ。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 16:54:19 

    >>5
    世の中に必要不可欠で正しい知識や高い倫理観が必要な職業なのに
    世間的イメージが悪く給与待遇も低すぎるのがおかしい

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 16:55:29 

    >>84
    植松みたいなのがおるし

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 16:55:40 

    >>10
    加減を知らないから全力の噛みつきだろうね
    怖すぎ…

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 16:55:43 

    責任能力が無いから障害者ファーストになってる弁護士や国会議員に聞きたい 障害者に暴行された被害者の人権はどうなるの?

    ちゃんと説明して

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 16:56:21 

    >>9
    話通じない力の限り暴れる、言い方悪いけどもう動物と同じなのに人権!人権!って騒がれてもなす術がなくないか?
    馬乗りで殴るはダメだろうけど、国が現場に関わる人と共(これ絶対)にガイドラインを作るべきだと思う。

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 16:57:04 

    >>49
    近所でもあったらしい
    でもネットニュースにすらならなかったよ
    きっと多いんだろうなと思う
    被害を訴えられないから

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 16:58:20 

    なぜ暴れたんだろう?ホントに入所者が勝手に暴れ始めたのかな?見てない所で嫌がらせしてた訳ではない?障害者がどんなに正しい事を言っても障害者ってだけで信じてもらえない事多い。世間は健常者がマトモで障害者が悪って図式にすぐしちゃう。

    +1

    -10

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 16:58:21 

    私も介護やってたからわかるけど、確かに暴力はだめ絶対に。でも入居者くらの暴力一切問題にならないよね。私もやられて辞めてから10年以上経つけど腕に傷残ってるよ。

    もう介護者いなくなるね。外国人だらけになってもっと悪環境になるの目に見えるわ

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 16:58:49 

    >>5
    職員を守る仕組みができてないのも問題だと思う
    友達が働いてる施設は妊娠したら即休職することになってる
    以前、妊娠中の職員が入所者の暴力で流産したことがあったみたい
    うちの母親も施設で働く看護師だけど、殴られて帰ってくることもしばしば

    +51

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 17:01:23 

    >>90
    多動もあるからねぇ
    自分の体がうまく動かない、言葉をうまく伝えられない鬱憤を職員で晴らす人も少なくない

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 17:02:49 

    >>14
    ほんまそれな!!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 17:03:30 

    馬乗りになり、ってすごく悪い意味で書いてるけど大人を制しようとしたらそうなるよね。

    病院で障害児(と言っても高校生以上の男子)の採血で暴れるからって、マット敷いて看護師5〜6人で抑え込んでたよ。体幹に1人馬乗りになって、両手足に1人ずつ、そして採血部位を動かさないように抑える人、みたいな感じで。
    採血する片手だけ抑えたら良いと思うかもしれないけど、暴れてる人をじっとさせるってもう頭から足まで抑え込むしかない。
    じゃないと針刺し事故するし、患者も不要な怪我するかもだし。

    医療や介護現場では結構日常茶飯時だと思ってたわ。
    犯罪者が刃物持って馬乗りになってるのとは訳が違う。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 17:04:06 

    >>9
    昔みたいに座敷牢に閉じ込めとくしかなさそう

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 17:06:14 

    >>1
    許す

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 17:07:08 

    >>92

    そこの施設妊婦さんを守ってるようで使い捨て

    本当に妊婦さんを守りたきゃ産休を充実させればいいだけだもん  

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 17:08:09 

    こういう施設に業者として出入りしたことあるけど、人間の理性が飛んでるなと思った。

    数時間の滞在で膝蹴りされたし、裸で便器に頭突っ込んでたり、汚物を撒き散らしたり、看護師さんに暴力をふるう光景も見たよ。

    知人の常駐のそうじのおばちゃんしてた人は腕の骨折られた。

    人権とか子どもへの想いも分かるんだけど、現に保護者が暴力で悩みに悩んで入居させてる人もいるじゃん。
    お金払ってるんだから賃金貰ってるんだからやられて当たり前で我慢しろは辛いよね〜
    加害する場所が家から外に移っただけなんだから。



    +28

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 17:09:09 

    >>4
    え、暴行できないと介護の仕事できないの?

    +2

    -19

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 17:11:01 

    >>44
    じゃあ親が死んだらどうするの?
    誰も面倒見ないで家に1人にして、昼間も夜も街中徘徊したり店に入ってウロウロするのが当たり前な世の中でいいの?
    それはそれでトラブルが起きて困るんじゃない?
    子供の事を考えてるから施設に入れるんだよ

    +9

    -12

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 17:11:56 

    理性を失った時に相手に暴力をふるうのは男がほとんどだよね、なんでだろう。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 17:13:45 

    >>58
    薬あるよね
    量間違うと一日中寝ちゃってたりするけど

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 17:18:20 

    なんかちょっとした理由でこういう案件の暴力を肯定する人っているけど、自分が同じ境遇になる可能性もあるのに

    +10

    -8

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 17:19:26 

    >>93
    うんだから色々なパターンがあるから、調べもせず施設が悪いとか、障害者が悪いとか
    一概に語れないってこと。
    これは本当に背景に色々あるから。
    前本当にあったのは、障害者施設の女の子が性的嫌がらせを何回も受けてて、それを知った男の子の障害者の子が、女の子を好きだったから職員をぶん殴った話

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 17:20:26 

    >>5
    介護職ってどこにかいてある?
    介護と障害は分野が違うし、ここで働いてるのは指導員という無資格か、精神保健師、社会福祉士だよ。
    介護職の人も働いてる場合もあるかもしれないけど、資格ありなら介護施設よりも給料の低い障害者施設で働くメリットは少ないと思う。
    後、介護が専門知識を必要とするように障害者施設て働く場合も専門知識を新たに入れる必要があるから、勉強しないといけないし、介護職から鞍替えするにしても熱意がなきゃやらないよ。
    後あなたに言いたい。
    何でも一括りに介護職って言うな!

    +4

    -18

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 17:21:32 

    >>58
    違うかもしれないけど、精神病院の閉鎖病棟では、最初暴れて警察引き連れて来たりしても、その後は薬を飲んで落ち着いてずっとおとなしい人が多かった。
    すごくおとなしくて普通に見える様になったり。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 17:23:24 

    >>5
    日本でも介護職にも公務員いるよ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 17:23:57 

    妹が介護系の大学行ってるけど、入居者に怪我させたらすぐ訴えられるとか、職員が暴力振るわれるとか聞いてすごく心配

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 17:28:21 

    >>56
    それはただの偏見だよ。
    あなたの周りの人間を見て全てを知った気にならないでほしい。
    ちなみに介護コースの高校って神奈川県の高校?
    もしそうなら単位制になったときは大体どこも倍率もそこそこで中の上ぐらいだったはず。
    そこで働く教師の質が良ければそのままを維持、あるいは人気の高校になれた可能性もあるけど。


    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 17:31:38 

    介護職で勤めてるなら利用者の暴力や暴言はいつものことと知ってる
    それに対して同じ土俵にあがってしまい見境なくなり応戦してしまうのは、介護職についちゃいけない人間
    いつか殺してしまってたかもしれないから、これで逮捕されてよかったよ

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 17:36:53 

    >>101
    子供のこと考えてても、職員のこと考えてない親や施設はどうなんだろう?

    +20

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 17:40:48 

    暴れてる人にボコボコにされながら諭せということ?

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 17:42:47 

    障害児の親だけど職員の気持ちわかる自分が怖い

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 17:42:49 

    人から暴力を受けたら、反射的に防御してしまうんじゃない?
    暴力とは言えないと思う

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 17:46:24 

    入所者の怪我についてはどういう状態か記事になってるのに、噛みつかれたり蹴られた職員の怪我の状況はスルーなんだね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 17:48:41 

    >>104
    同じ境遇ってドア蹴ってるのを静止させられたら暴力振るうような人になるってこと?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:40 

    >>117
    横だけど
    認知症になったら似たり寄ったりじゃない?
    叫んだり徘徊したり汚物を壁に塗りたくったりする人もいるし

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:44 

    >>2
    これはもうどうしたらいいんだろうね

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:23 

    >>56
    すごいですね!
    介護職への転職者はみんな学歴の無い底辺の人扱い…。
    あなたは何様なのかな?
    今後のご活躍をお祈りします。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:41 

    >>65
    赤ちゃんが暴れたとこで
    女ひとりでも抱えて止められるし
    せいぜい力なんか周りの物投げることくらいだからね。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:40 

    >>44
    脇殴られても虐待ではないと
    すごい世界に生きてるね

    +9

    -4

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:38 

    >>122
    そう言うなら預けずもう家族で見たら?
    施設側も防衛策ないと
    誰も預からないし見たがらない。

    +19

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:32 

    >>123
    防衛策は必要だよ
    それが脇殴ることなの?それなないでしょ

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:45 

    暴れる人間を馬乗りになって静止しようとするのはわかるよ。
    精神科で働いてるから、そういう患者見る。

    でも脇腹を殴るのはよろしくない。
    そういう行為は施設や病院側が不利だよ。
    殴りたい気持ちはわかる。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:05 

    またガルちゃん大好き優生思想による障害者叩き工作トピと化してるのか

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:14 

    >>113
    諭すわけない
    諭せないから障害者施設にいる
    そこから離すなど色々方法ある
    普通で考えちゃいけない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:41 

    >>114
    親や家族は別物
    だからこそ他人に預ける

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 18:20:25 

    >>3
    本当だよね。正当防衛なのに。

    職員とパワー系入所者が対等じゃないなら、サスマタでの捕獲や拘束、鎮静のための笑気ガスの強制使用を認めてほしい

    +22

    -6

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 18:25:05 

    >>12
    親族の施設に安倍さんが見学に来た事が有る
    凄い呆けちゃってるから色々言っちゃったらしい
    (具体的な言葉は教えて貰ってないけど職員さんも困ってた)

    入居前に私がキーパーソンで看てた時も散々悪態つかれて辟易してたから
    大体何を言ったか予想がつく

    施設の職員さんに「安倍さんはなんて仰ってましたか?」って恐る恐る聞いたら
    「おっしゃる事はごもっともです」って答えたらしい




    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 18:27:11 

    >>39
    こういうのじゃダメなのかなぁ
    障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:48 

    >>59
    発達障害軽度知的障害の自分も自分の順序通りじゃないと嫌だし少しでも乱されるとキレる

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:39 

    大真面目な話、20歳前後くらいの中度程度の怖い男性知的障害の人が近所にいる…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:06 

    >>108
    介護員でもエリートだけ働ける所ね
    チーフが施設の仕事を投げて、そちらの公務員になったわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:30 

    >>9
    介護施設じゃなくて精神病棟

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 18:37:06 

    >>102
    効果的だからだよ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 18:40:17 

    >>9
    暴れた時(パニック)阻止できる押さえられる男性スタッフがいないんだよね。YouTubeで重度の障害者が暴れて母親が毛布を被せ必死で押さえていたけど、悪意なく息子は母親を叩いてた
    小さい子供なら大人が押さえられるけど、何故か分からないけど重度知的障害者って体格良い人多いよね

    80キロぐらいある男性暴れたら?誰も止められないよ


    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 18:41:36 

    施設の車から降りてきた生徒が
    路上で馬乗りになって
    他の生徒を殴ろうとしてるの見たから

    しかも、男の子が女の子を。

    あぁいう他害の障害者は
    見守る方の命や安全の方が大事だと思う。

    でも、裁判では障害者が守られるって
    おかしいよね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 18:44:35 

    >>46
    人によっては投薬が効果ある
    ただ、薬を飲まない、飲めない人もいるし暴れてる人は投薬が難しいのではないかと思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:16 

    障害者が職員に暴行しても全く問題にならないよね。
    知人は障害者に手をへし折られてギプスしてたけど
    障害者は何をやっても許されるんだと
    怖くなった

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 18:57:08 

    >>101
    うちの近所に知的障害のおじさんいた
    母親亡くなって1人で生活してたんだけど

    夜中に童謡かけてしかも大音量『カラス何故泣くのカラスは山に~』たまに瀬戸の花嫁(歌詞覚えちゃったよ)他害はなかったけど、次第に救急車を頻繁に呼ぶようになって、施設に入居

    後から分かった事だけど入所後一年もせず亡くなったよ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 18:59:25 

    >>123
    私も家族で診たらいいと思う。
    大事な人をなんで施設に預けるのかね

    +15

    -4

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 19:01:33 

    そのうちの
    こういうの施設では誰も働かないよね
    少子化だし、怖くて働けない

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 19:04:59 

    >>100
    そうだよ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:06  ID:fSvjtO6CCs 

    >>102
    女性は平常でヒステリーオバさんが多いのは何故なんだろうね?男性より知能低いって思われてもしょうがないって人多いよね。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:45 

    老人の介護施設より
    精神病の障害施設の方が働くのは厳しいですね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:14 

    >>140
    >>障害者は何をやっても許されるんだと

    それは間違い、医療側は薬の知識があるから
    体が重たくなる薬を服用させる手段がある
    その他にも沢山の手段があるよ

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:20 

    >>58
    知的障害のない発達障害者です
    自閉症もあるし感覚過敏もある

    ルーティン狂ったり何かの拍子で頭の中がパニックを起こすと物を投げたくなったり暴れたくなる気持ちは充分理解できる。知的はないので『物を投げれば危ない』『物が壊れる』分かってるからやらないけど…。頭は興奮状態なんです。興奮した後はとてつもなくきつい

    私の場合は障害特性を理解しストレスを最大限に押さえ予防、イライラした時の回避方法を自分で見つけてます。自分の苦しさ辛さを言語できるので救われてる部分はあるけど、重度の知的や自閉症の方々はパニックが起きた後は辛いしきついと思うのね。

    生き辛さを抱え時には『苦しむ為に生まれてきたのか』思う事も多々ある。端から見れば大切な命だし生命尊厳だとか、、ごめん綺麗事。自分で命を断つことはしないけれど早く命が尽きて欲しいと内心思ってる

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 19:16:36 

    >>12
    これ良いね!
    議員立候補者に義務付けしてほしいわ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:18 

    >>137
    刺又(さすまた)のような物は必要だと思う
    押さえつけるのと防御にポリカーボネート製の盾も
    急にスイッチ入って暴力振るう、リミッターが外れた腕力なんて、躾されてない猛獣みたいなものだよ

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:28 

    >>1
    暴れたなら仕方ない。
    見出しだけだと虐待かと思った。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:45 

    パワー系の高齢者は一番キツい。私はショートカットなのに頭頂部の髪の毛を鷲掴みにされて、そのまま後ろにぐいっとされて転倒して尻からフローリングに叩きつけられて、杖で太もも叩かれて暴言吐かれたよ。そりゃ、奥さんじゃ手に負えないよなぁと、なんか怒るというより切なくなりました。病気とわかってるけど、こんな事されたら精神的にキツイよなぁ、家族なら尚更だよね

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:18 

    >>142
    親を介護施設に預けることと同じだよ
    いや自分の死後のことまで考えてる点は違うけど

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:18 

    >>20
    若いならもっと大変よ。
    力が強いもの。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:19 

    成人男性の障がい者で、怒ると相手に噛みついて、肉が千切れるまで離さないってタイプの人がいた。
    そんなの、こっちも力ずくで対応しないとどうしようもないよね。言葉だってあまり通じないだろうし。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:58 

    >>8
    でも実際そんなに良い職員がいないのも事実。

    もし自分が介護される側になると、怖いなと思う。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:46 

    >>8
    学校だって生徒からの先生へのいじめは報道されないじゃん

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:46 

    >>5
    この園は、調べたら、月給23万8500円(夜勤等手当も含む)だから、手取りは20あるかどうかで、休みもシフト制と。この仕事内容なら+10万くらいあってもいいと思うなぁ

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:15 

    親が面倒見ろっていっても、親が高齢だったら体力的にも絶対無理だろうしどうしたら良いんだろうね…拘束とか出来ないのかな

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:02 

    >>106
    社会福祉士とも精神保健福祉士とも書いてないような…?
    そもそもその辺の人達って、管理職扱いで現場には出ないイメージあるけどなぁ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 20:15:52 

    >>155
    レクター博士や竈門禰󠄀豆子みたいなの口に付けておいて欲しい。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 20:18:16 

    >>8
    ほんとそう。ぶっ飛ばされても、噛みつかれてもやられっぱなし。
    体の傷より、精神がやられる。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:55 

    元職員です。昨年障がい者の通所施設にて、ものすごい力で利用者が暴れて、首を掴まれ息がとまりそうになり。腕を噛みつかれ…流血した事ありますが。

    抑える所ではなく、自分を守るのに必死でした。
    職員からの虐待はもちろんダメですが。利用者を加害者にしてもダメとの方針でした。

    その日に迎えにいらした親御さんが謝罪してくださいましたが。
    『お互い傷がたえないですね。我慢比べですね。』の一言で気持ちが切れてしまったので退職しました。

    正当防衛という言葉は通用しないんですかね。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:01 

    >>160
    イメージではなくて障害者施設の募集要項とか確認してみたら?
    こっちは妄想やイメージで言ってるわけではないので。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 21:16:49 

    >>142
    騒音トラブルで近所から苦情きて大変みたいよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 21:39:20 

    >>10
    何かされるから暴れるんでしょう?今までもそうとか、治療が間違ってるとか。
    殴らなくても抑える方法あるのに。落ち着く薬とかイライラしない薬とかないの?常用したらよいのに。
    不当な監禁とか?怪我放置とか?

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:02 

    >>155
    80代女性でも目玉焼きのような盛り上がった瘤?痣?が出来ましたよ……。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 22:41:49 

    >>15
    親が面倒見ろよって気持ちも分かります。
    けど親って子供より先に年老いて動けなくなり
    先に死んでしまいますよね。
    死んだ後のことを考えて、施設に預けるのは
    悪いことじゃないと思います。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 23:16:10 

    >>6
    しょうがないで わき腹蹴ったのを正当化するつもりか 何を言ってんだ

    +2

    -7

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 23:24:11 

    >>160
    事業所にもよるかと思いますよ。
    私も障害福祉で(精神保健福祉士)勤務してますが、現場ばかりです。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 23:25:03 

    >>160
    逆に人手不足で現場メインにさせられてそう

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 23:30:06 

    >>5
    毎日、施設の利用者の方をサポートさせていただいております。介護職です。
    『底辺』だの『マトモな人が来ない』だの。
    少し言葉をお選びになってはいかがでしょうか。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/06(水) 00:23:58 

    >>137
    欲求を抑えられないなら食べ過ぎていたり、子供の頃だとお菓子で釣って暴力を抑えることができたりするからと聞いたよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 02:37:55 

    暴れる障害者には麻酔銃とかスタンガンで制圧するようにしたらいいんじゃないの?
    それを虐待だというなら、暴れる障害者をどうやって制圧したらいいのか、アイディアを出すべきだと思う。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 04:20:11 

    >>166
    よこ
    実際に自分の目で見ないと理解が難しいかもしれないけど、攻撃をする予兆がわかりやすい人や分かりづらい人もいる。

    保護室とかに入ってない限りマンツーマンではないし違う人のお世話してたら背後から急に攻撃される事もあるよ。

    ニコニコと自分の近くに居るな〜ご機嫌だな〜って思って油断してたら、数分後には急に大暴れしたりする。




    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 06:34:21 

    >>1
    男性入居者が本気で暴れたら力で敵わないし、他の利用者の人が怪我をする可能性があるからやむを得ない場合もあると思う。勿論暴力や虐待は駄目だと分かってるけど、拘束は虐待、部屋に鍵をかけて落ち着かせようとしても虐待だと言われたらどうすれば良いの?となる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 06:46:54 

    >>137
    私が以前務めていたグループホームの利用者さんは1日7〜8食ぐらい食べてたから体が心配で上に相談したら、好きに食べさせておけば静かにしているんだから止めなくて良いよと言われた事がある。その利用者さんは別のホームに移ったから後は知らないけど体格が確かに良かったし、糖尿病かな?って症状があった。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:16 

    老人も暴れる男性利用者の介助は難しい。殴る蹴る噛みつくことは日常茶飯事で、職員も何人か骨折してる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 09:48:09 

    内部の事情も知らないのくせに、まるで職員が全て悪いみたいなメディアの書き方。

    いっぺん、一日中張り付いて、介護職員の大変さや辛さを目の当たりにしてみろと言いたい。

    こうやって、何もかも介護士が悪いみたいな報道するから、介護職員になりたいと思う人が少ないんだよ。

    後、賃金もね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 09:50:04 

    >>12
    1人夜勤も最低月3回半年はやってみて欲しい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 10:29:31 

    >>7
    老人ではなく、リミッターの壊れた若者かもしれないんだよね
    障害児いるから分かるんだけど、本気出したらとんでもない力だよ
    病院に罹るときは事前に連絡して、男性スタッフに押さえてもらったけど、夫と私と男性スタッフ、それからナースらしき女性の4人がかりで押さえてた
    スタッフの方は怪我させられないから全力出せなかったにせよ、少なくとも右腕を押さえてた私は全力だったのに……
    言い聞かせが出来るようにならなかったら、私も施設行きを検討したと思う
    そんな人が入所してる施設なら、馬乗りもやむなしって思ってしまうよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 10:50:26 

    男が大暴れしたら大変だからね。押さえつけるのに馬乗りになるくらいじゃないと無理なのはわかる。
    脇腹を殴ったというのは過剰かそうじゃないかって判断がどっちになるかって事なのかな。
    高齢者から介助者への暴行は問題視されないのに弱者からの告発ばかりになって介助者の立場が守られなくなると職業に就く人が減るばかりなんだけどね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 12:01:16 

    >>20
    施設だと押さえて鎮静剤打つとかできないもんね…

    滅多にないけど病院だと数人で押さえて鎮静剤打つ。
    でも相手がある程度老人で病人だから女でも4人がかりとかでなんとかなるレベル。多少大人しくなったら抑制ってベットに固定するような道具使う。

    何がコワイって職員に暴力行為とかより周りの患者さんが害がないよう必死。なんせ不穏になったら周りが自分を襲いに来てる!ってなるからガチで攻撃、抵抗してくる。

    施設は抑制も出来ないし薬使えないから想像したらゾッとするよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 12:03:45 

    >>107
    普通には見えないよ
    強い薬のんで抑制されてる人は顔が全然違う
    口があいてるし、ゾンビみたい

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 15:29:56 

    パワー系が暴れたら、施設職員はどうするのが正解なんだろう
    放置したら他の入所者だって被害を受けるかもしれないし
    職員だって命の危険があるかもしれないのに。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/10(日) 09:49:31 

    福祉系の学校で、他害の止め方習いましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。