ガールズちゃんねる

語学のオンラインレッスン

80コメント2023/09/04(月) 10:41

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:38 

    主はフランス語のオンラインレッスンを考えているのですが、英語やその他の言語でもオンラインレッスンの経験のある方、ここではこうだったよとかおすすめや効果や費用など教えて頂けると嬉しいです。

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:11 

    まずは日本語を完璧にマスターしよう

    +5

    -34

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:27 

    語学のオンラインレッスン

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:48 

    基礎が出来ていてとにかく話したい人にオススメ。

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:50 

    オーマイガー、オーイエス!

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 17:28:40 

    オンラインならどこでも出来るが売りけど、スマホとかで外でやるには向いてないし、結局家でするのが良いから場所に困るのあった

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:33 

    家族に聞かれたくないからできない

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:44 

    >>1
    フランス語のオンラインレッスンてありますか?
    英語はたくさん見かけるのですが…

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 17:31:28 

    >>4
    本当にこれ
    基礎も出来てない、単語すら知らない状態から始めたところで意味ない
    中級者以上の人には凄くいいと思う
    あとリスニングが出来てる人

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 17:31:48 

    >>2
    ガル民には共感されると思うけど、これからの未来は日本語を完璧に使いこなせても無意味だと思う
    (現代人ですら、まともに漢字も書けないし、本当の正しい日本語を話せない)
    日本語を徹底して学ぶ時間を、外国語にあてたほうがいい

    +9

    -21

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:07 

    私はドラマでいつの間にか、韓国語をマスターしてた。

    +8

    -10

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:21 

    >>8
    アテネ・フランセがオンラインレッスンやってます

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 17:35:10 

    >>2
    よぼよぼになってから英語勉強して意味ある?
    日本語の勉強しながら別の言語の勉強もできるよ
    ガルやるヒマがあるならね・・・

    +6

    -16

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:53 

    先生による

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:23 

    やってる。英会話。
    自分の部屋でいつでも予約できるから、めちゃくちゃ便利。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:45 

    DMM英会話やってました
    ネイティブと非ネイティブを選べますが非ネイティブだと経済的です
    ただ非ネイティブなのでごく稀にですが、発音や文法を間違う講師がいます
    スピーキングの練習と割り切っていたので気になりませんでしたが

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:21 

    >>1
    ここで教えてしまうと、今以上に予約がとれなくなってしまう。

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:24 

    >>2
    何言ってるの
    がる民で日本語もおぼつかないのいっぱいいるじゃん

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:36 

    duolingoが気になってる

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:50 

    YouTubeでめっちゃ見るやつ

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:39 

    >>1
    月8回レッスンできて一万いかないの知ってるけど、平日夜や土日はすぐ埋まり、自分の都合にあわせた予約はできなかったりで思うように利用できてないよ。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:39 

    夫がやってるわ
    単語の意味や文法がわからないからまともに話せない、と落ち込んでるけど、それでも毎晩会話してる
    文法の参考書買って並行してやってるけど、最初に比べたら堂々と会話してるし、度胸ついたなあと思う

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 17:50:06 

    >>19
    子供も楽しんでるよー英語
    とにかく始めたらわかる

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:21 

    オンラインで中国語を習ってた。1:3〜4が基本だけど、時間帯によっては1:1になるので雑談多めで自分の話したい事を話す練習させてもらった。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 17:53:32 

    子供(英検準2級)が学校の宿題で夏休み中に10回かな?やってて、嫌々だったけど、だんだん上達して、友達もそんな感じで、交換留学で来てる海外の子も入れてみんなでゲームしながら英語で話してた!スゲー!若さゆえだろうし継続しなきゃ忘れちゃうだろうけどね。
    私は帰国子女だけど、日本帰ったら全部忘れちゃった笑

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 17:56:38 

    トメィゴゥ🥚

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 18:02:53 

    Lang8とかDuolingoとか無料のやつと短期間だけど有料のもやったよ。

    結論としては私には合わなかった(怠惰)。
    まずは無料体験を色んなところでやってみたら?フランス語はアテネ・フランセとかベネッセもあったような。。。
    Hinativeの無料バージョンもフランス語あった気がする。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:32 

    結局数打って相性いい人に出会う事だと思う。
    失礼な人とか向こうが喋りっぱなしで全然会話しないで終わって時間無駄な時あるし。
    たまに日本人嫌いなのかグループレッスンの時に明らかに自分だけ会話振ってくれなかったり反応薄い奴とかもいる。
    性格が合うのか会話のキャッチボールが弾む人とか、偶にバイト感覚じゃなくてプロ意識すごい熱心な人とかいるから、そういう人見つけてリピートしたほうが良いよ。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:17 

    >>19
    今やってる
    有料のやつを無料お試しでやってるけど
    無料期間すぎても有料で続けちゃいそうなくらいハマってる
    今だけかもだけど

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 18:08:44 

    >>1
    フランス語でなくて申し訳ないが、オンライン英会話で「ランカル英会話」
    英語ネイティブでない講師(ドイツで生まれ育ったギリシャ人)もいるから、学びたい言葉のネイティブ講師が良いと思う。

    大阪にもイタリア人、フランス人、エジプト人等の英会話講師がいるとテレビに出てた。
    ミャンマーの観光地で働いていたミャンマー人知人はアメリカ英語で、彼等よりもネイティブっぽい発音と言葉使いしてたな。
    話す機会を持ちたいなら何人でも良いけど、初心者なら発音やアクセントが大事なので訛りの無い話し方がいいよね。
    ランカル英会話の男性は直ぐにネイティブで無いと気付いたわ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 18:08:52 

    >>1
    ガルでおすすめされてネイティブキャンプで半年くらい英語とスペイン語勉強した。
    24時間いつでも思い立った時に何回でも受講可能で楽しかった。
    英語は日常会話は普通にできるレベルだからすごく楽しめたけどスペイン語は基礎がでいてないから教えてもらうのなかなか難しくて(英語の教科書をスペイン語に変えて教えてもらったり)、結局まず基礎的なところは自分でやらないとダメだという結論に至り今はお休みして自分で文法やってる。
    月に7,000円弱?とかだったと思うし、顔出しせずにレッスン受けても良いし、料理しながら料理の実況中継の英語をその場で添削してもらいながらとかもできたし、フリーで人生相談英語でしてりもできたし、我が子(一歳時)が途中乱入してもすっごい可愛い可愛い言ってどの先生も可愛がってくれたしですごく良かったよー
    英語力ほ上がった。
    フランス語はどうかな?フランス語教えれる先生いると良いね!

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 18:09:31 

    >>26
    君めっちゃ発音いいね

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 18:10:30 

    マンツーマンレッスンで、最初は徒歩圏内の対面でやってたけど、コロナになってオンラインに切り替わった。
    先生が母国に帰ってるし、こちらもわざわざ出かけなくて良いのは楽かな。
    グループレッスンみたいに他の人がいるのも、ライバルみたいで勉強に対する気持ちが保てて良いと思います。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 18:15:44 

    >>19
    何語にかもよると思うけど
    dulingoは文法の説明をあまりしてくれないのと
    ゲーム感覚で点数を競うようなところもあって
    よく考えて理解しないまま進んでしまう傾向はあるかも。

    フランス、スペイン語みたいな人気な言葉には多少説明は入るけど
    それでも文法習ってた初中級以上向けじゃないかな。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:05 

    >>1
    カメラオフでやるのってアリなんでしょうか?
    そして、カメラオフだと勉強効率が悪かったりするのかも気になる。

    見た目整えないでボサボサの髪ノーメイクでも、講師引かないかな。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:15 

    フィリピン人→感じがいいが、”外人と話してる感”がない
    セルビア人→態度が悪い人が多いが、”外人と話してる感”は味わえる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 18:18:44 

    >>1
    彼氏が英会話やってて、外国人講師の話を「へー」「うんうん」「そうなんですねーすごい!」とか日本語で相槌打ちながらひたすら2時間聞いてるだけだから、それ意味あるの?って言ったら不機嫌になったからそれ以来突っ込まないようにしてる。

    英語聞くだけならYouTubeで動画でも見てりゃいいし、ただしゃべりたい外国人のおっさんを接客してるだけに見えるんだけど、みんなもそんなもんなの?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 18:20:48 

    >>7
    早朝とかも難しいですか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:28 

    教室orオンライン受講をその日に選択でき
    毎回レッスン録画・録音提供で
    欠席も復習も安心だった

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 18:23:23 

    >>2
    むしろ日本語ができ過ぎない方が思考がシンプルだから日常会話レベルなら外国語を習得しやすい。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 18:24:24 

    >>2
    日本語を完璧にマスターしても、日本語が一番の公用語になってる国は日本しかないのよね
    日本語はもちろん大切だけど、日本以外の国の人とも会話ができる土台を作っておくのは人生の役に立つと思うよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:28 

    >>35
    2社でオンライン英会話やってたけど、ほとんどの外国人の先生はすっぴんで受けても何も思わないってよ。
    カメラオフオッケーな会社もあるけど、だめなとこもあるみたい。オフで効率が悪いとは思わないけど、相手が生徒の表情がわからないから多少戸惑いあるかもね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 18:36:16 

    NOVAでコロナ禍の時やってたよ。

    終了後、先生のポイント的なのも見られたはず。
    良かったけど、英会話自体やめちゃった。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 18:43:35 

    >>42
    教えてくださってありがとうございます!
    そもそもわたし英語も下手だから、良いように見られることってないしすっぴんで臨もうかな。毎レッスン、ハードル低めに始められるようにしたいです。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 19:03:11 

    >>4
    そうなんだ…
    基礎ってTOEICとかかないちおう800にはなったけど話すとなると全然できる気がしない
    会話以外の勉強はずっとしてても基礎がついてる気がしない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 19:05:53 

    >>1
    英語のオンラインレッスンを受けたけど、当たり外れ大きい
    プロとしてやってる人と片手間にやってる人がいて、後者はホントいい加減
    年齢高い方がいろいろ経験しててよさそう、なんていうことはない
    プロ意識と熱意のある真面目な人を探して欲しい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 19:06:37 

    >>40
    それやるとセミリンガルになりやすいってエビデンス出てるけどね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:30 

    >>2
    隗より始めよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:22 

    >>2
    >>10
    話題は意識高いのに行動はガルちゃんでだらだらしてるってのが、ガルちゃん民っぽいなと思う

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:01 

    >>37
    語学学習を口実に女と会話しようとするウザいおっさん、結構いるよ
    不真面目な癖に競争心だけは強くてこちらの学習の足を引っ張ってくるから、ホント嫌な存在

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 19:36:28 

    発音のオンラインレッスンは受けたことある。
    英語の勉強を始めたばかりでクセがつく前にと。
    質はよかったし自然とリスニング力が付いたのでオススメする。
    グループレッスンがメインで、下手な人と被ると自分に割いてくれる時間が減るから要注意だけど。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 19:49:59 

    >>46
    TOEIC800なら土台はあると思っていいよ。
    どんどんアウトプットの練習しないともったいないよ〜。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 19:53:36 

    >>24
    中国語のオンラインレッスンで無料体験して今日が1日目だったんだけど、レッスンの3時間前に先生からLINEで体調不良で休むと連絡がありました。
    初日からレッスン休みで幸先悪くて不安になりました😥

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 20:03:01 

    >>2
    母国語とは一生かけて修めるものですよ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:27 

    >>10
    無意味ってバカバカしい考え 日本語も外国語もビジネスレベルでできない悲惨な人間のできあがり

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 20:15:35 

    >>56
    的確で草

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 20:16:44 

    >>8
    よこ
    大学の社会人講座で結構見かけますよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 20:19:06 

    >>40
    日本語も不十分なら、低収入に甘んじるしかないよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:38 

    >>13
    よぼよぼでも楽しくやっている人いるんじゃない?
    語学学習っていくつからでもできるし、続けられるいいものだと思うけど

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:42 

    >>8
    私はアンサンブルでやっています。
    結構おススメ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 20:44:41 

    >>13

    認知症予防にいいよ
    年寄りが暇すると、若い人に面倒を見てやるという体裁で実質上は接待を求めて絡むんだよ
    ガルでもそういう人いっぱい見かけるでしょ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 20:53:15 

    >>12
    ヨコだけど良いですね!調べてみる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 20:58:41 

    >>31
    私もガルでオススメされてネイキャンやってる。
    いわゆるビジネス会話はできるんだけど、フリートークの瞬発力をつけたくて。

    結局は予約必須(=有料)のカランにハマり、カランをやってる先生でお気に入りを見つけたので、結果カラン以外のレッスンもその先生に教わってるので、受け放題のメリットを全く享受してないw

    まあ受け放題で色々試したから良い先生と出会えたとも言えるけど。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 21:00:39 

    >>36
    セルビア人感じ悪いかな?セルビアっぽい発音が好きでセルビアの先生ばかり取ってるけど、感じたことないや

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 21:02:04 

    >>28

    本当そう。
    だけど、相性いい先生に出会うのもなかなか大変だなと思いました。人気のある先生は予約が取れないし。
    だいぶ前だけど、中国語のオンラインレッスンで
    なぜか途中で急に機嫌が悪くなって態度が悪くなった先生がいて、ショックでそれ以来オンラインはやってない…。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 21:03:35 

    >>7
    早朝にウォークインクロゼットの中でやってる。
    家族が寝てる寝室から一番遠いから。

    エアコンないので暑いけど、一コマ25分だし、頑張ってるよ。
    いくらでもやり方はあると思うけど。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 21:05:52 

    >>51
    ヨコだけど、彼氏さんが外国人のおおじさんのレッスン(?)を受けてるって話だと思うよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 21:23:04 

    >>19
    有料で、英語と英語→スペイン語やってます。
    数をこなしてその言語に慣れるっていうやり方が合ってる人にはオススメです。
    duolingoクリアできたら、オンラインレッスンやろうかなーと思っています。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 23:38:42 

    >>30
    YouTubeやInstagramでおすすめに出てくるよね
    ドイツで生まれ育ったギリシャ人ってだけで誰のこと指してるか分かった笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 23:50:04 

    >>68
    そんなこと最初からわかってるよ
    後半は自分の愚痴が漏れただけ

    ガル民の読解力、こんなん多くて面倒くさいし、
    やめようやめようと思ってたから、これがいい機会かも

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 23:58:46 

    女性講師と個人的に仲良くなって、金の無心されたよ〜😭

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 00:15:35 

    >>10
    そういう中で完璧に漢字や話し方をマスターしたらできる奴て思われるんじゃない

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 00:40:53 

    語学のオンラインレッスン

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 00:45:25 

    >>72
    お気の毒に。
    運営会社に伝えてみては?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 00:54:32 

    >>37
    彼氏のはただのリスニングの練習だね、英会話の練習にはなってないけど、英会話やってるって言うのがかっこいいと思ってるとか?
    私は自分が喋りまくって逆に聞いて貰ってるよ、お喋り聞いてほしい人には最高だと思う、向こうは仕事だから時間の限りしっかり受け答えしてくれるし
    因みに自分が話したいタイプの先生には用がないから二回目以降の予約はしない、聞き上手かつ、教え方上手な人だけリピートしてる 英語がある程度わかる生徒にはめちゃくちゃ話したがる先生も確かにいる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 05:25:18 

    >>71
    横の横だけど他人の話に無関係な愚痴をレスして逆ギレするなよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 07:37:21 

    >>75
    もちろん伝えました。
    割と多い事例らしく、講師には禁止令が出されているそうですが、再度通達してくれました。

    個人的に仲良くなったこと自体がルール違反なんですけどね😅

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 10:37:43 

    >>70
    ドイツ人の英語なんだよね、何故かアメリカ英語に寄せてるけどw
    白人の外見を利用してるんだろうね。
    何か違うと思うわ。
    あれならKevin's English Roomのケビンの英語の方がキチンとしてる。
    彼はアメリカ生まれ&育ちのバイリンガルだから。
    ランカル英会話のアリは、白人好きの日本を含むアジア諸国以外は通用しないわ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 10:41:06 

    >>4
    語学留学もだけど基礎ができてないとダメだなと思う
    行けばどうにかなる人はぐいぐい自分から積極的にコミュニケーション取ろうとする人
    といっても難しい文法なんかいらなくて中学英語で十分

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード