ガールズちゃんねる

<謝ればそれで解決?>下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」

995コメント2023/09/20(水) 18:03

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:06 

    <謝ればそれで解決?>【前編】下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」 | ママスタセレクト
    <謝ればそれで解決?>【前編】下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <謝ればそれで解決?>【前編】下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」 | ママスタセレクト


    『下の子が、上の子のアイスを勝手に食べました。もちろん私は叱って、上の子に謝らせました。でも上の子は「謝罪はいらないから、アイス買ってきてくれる?」って言うんです』

    「謝罪はいらないからアイスを買ってきて」と主張する上の子に、投稿者さんは困り顔。「謝ったんだから許してやりなよ」と声をかけますが、上の子は「謝ってほしいわけではなくて、私はアイスが食べたいの」と繰り返します。話は平行線を辿り、上の子は結局自分でアイスを買いに行ってしまいました。ひとりで出かけた上の子をながめながら、投稿者さんは「自分の対応が間違っていたのか」と自問自答を繰り返します。

    『悪いことをしたら謝る、謝ったら許してあげる、じゃないですか? それと、悪いことをされたら謝罪を要求するものじゃないですか?』

    +9

    -1516

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:30 

    買ってきてね

    +2398

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:47 

    なんか長くて読むの疲れる

    +174

    -112

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:48 

    下の子に買ってこさせるけどね

    +2726

    -18

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:51 

    >>1
    昔弟のアイス食べたらガチギレされたわ

    +570

    -37

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:02 

    そりゃそーだ

    +1030

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:08 

    お母さんも融通聞かなそう

    +2256

    -8

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:10 

    社会は壊したら弁償が筋だね。

    +1348

    -9

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:19 

    アイス買ってあげるのが親の役目では?
    クソ親じゃん

    +1852

    -37

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:25 

    アイスがどうしても食べたかったんでしょ
    買ってあげればいいのに

    +1650

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:29 

    私もお子さん派だわ。謝って欲しいと思うことなんてほぼない。
    謝らなくていいから同等のもので補完してほしい。

    +2095

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:41 

    何で買ってあげないの?謝罪のうえで賠償でしょ。

    +1732

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:41 

    真理だな食べられたアイスは戻ってこない

    +737

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:43 

    謝ることは当たり前のことで
    上の子に非は無いし、普通に買ってあげたらいいんじゃないの?
    ちゃんと見てられなくてごめんねって私なら買うけどな。

    +1278

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:45 

    言葉よりモノ。言葉より金。

    +365

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:47 

    今は無理なら週末にお買い物行くからその時ねとか、今はアイスがないとか買いに行けないから妹の分のお菓子とかをひとつお姉ちゃんにあげようねとかではダメなのかな?

    一人っ子だからそう言う経験はないんだけど、姉妹を育ててるから難しいなとは思う。

    +24

    -81

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:49 

    アイスは🧊氷
    アイスクリームな🍨

    +2

    -130

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:56 

    謝ればなんでも許されるの?
    弁償できるならさせるべきだと思う

    +864

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:58 

    社会的に言えば、謝罪と弁償はセット

    +779

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:00 

    食べ物に名前書く人だけにはなりたくない!

    +8

    -107

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:11 

    悩むことかね
    ごめんと謝ったんだし、アイス食べたかったんだし、買ってあげればいいんじゃないの?

    +652

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:12 

    この母親お兄ちゃんなんだから論者っぽい。
    大人になってから恨まれるやつ。

    +788

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:18 

    すっごい大人な子供だね
    私もブチギレる笑
    でも言ってることはめちゃくちゃ正論だ

    +590

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:28 

    >>1
    謝って許されるなら警察いらんて習わんかった?

    +658

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:52 

    クールでいいじゃん。
    うちなんて「そんな謝り方は心がこもってないよ!」「謝ったのになんでそんな事言うの?」とか毎回気持ちよく終わらないよ。

    +265

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:00 

    >>1
    口がきけなくなるまで殴りつければいい。
    世の中謝っても許されないことを身体に刻まないと

    +23

    -110

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:01 

    下の子はごめんなさいできてえらい
    お母さんはじゃあ今度買ってくるね
    これで良いじゃん

    +12

    -168

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:07 

    >>1
    母親が第一子ではないのかな?
    経験が無さそう

    +456

    -10

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:10 

    おい、アイス買ってこいやー
    兄弟の掟やろ。

    +173

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:11 

    >>12
    謝ればいいって考えになりそうだよね。

    +469

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:14 

    謝って、新しいの用意しないと。反省だけなら猿でも出来る

    +359

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:21 

    >>1
    年子の姉弟の姉でした。
    常にわがままな弟に我慢ばかりさせられて悲しい幼少期過ごしたなぁ。
    自分の分のお菓子勝手に食べられるとか当たり前だった。
    親も下の子には甘々で差別酷かった。
    これは親が買ってくるべき。

    +571

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:32 

    下の子が悪い。
    上の子がほしいのはアイスなんだよ。
    二度と入手できないものでもないんだからアイス買ってやれ

    +484

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:34 

    謝った上でのアイスだろ。

    +448

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:44 

    謝ることと、アイス云々は一旦切り離さないと。

    +130

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:50 

    こういう親だと上の子が下の子に同じことしたらものすごく怒って、すぐに買ってあげそう

    +444

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:53 

    上の子、理路整然として賢いじゃん。
    下の子に買ってこさせるのが教育だと思うけど

    +401

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:53 

    上の子何歳だか知らないけど一緒に行って好きなアイス買ってあげたら良いんじゃない?
    てか、いつまでもネチネチ言わずに自分で買いに行くのが充分偉いよ👏

    +425

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:00 

    >>17
    めんどくさ🤷

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:03 

    年齢にもよるけど、
    世の中、謝れば許されるわけではないからね。
    それに、謝った側は「謝ったじゃん」ってスッキリするかもしれないけど、やられた側はスッキリはしないからね。

    +368

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:12 

    >>1
    同情するなら…(略

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:12 

    謝りゃすむみたいな思考がよく分からない

    +229

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:12 

    兄に買いに行かされたけどな私

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:14 

    謝れば何をやっていいわけでもないし

    +144

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:25 

    謝ればOKなら謝ればいいって加害した者勝ちみたいなよからぬ事を覚えるよ

    +256

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:28 

    昔妹のアイス食ったら買って来させられたよ

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:31 

    私は姉の立場だから、母親に謝罪だけで済まされたらもうめちゃくちゃ恨む。
    上の子だってアイス楽しみにしてたのに、謝罪だけでアイス我慢させられるの可哀想すぎるわ。

    +359

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:33 

    >>1
    『悪いことをしたら謝る
    謝ったら許してあげるじゃないですか?
    それと、悪いことをされたら
    謝罪を要求するものじゃないですか?』

    誰に同意を求めているんだろう?
    下の子に甘いだけの馬鹿親の話

    +531

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:36 

    謝ればいいのならこれからも悪いことするね

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:39 

    >>1
    謝ってアイスを弁償してはじめて解決じゃない?

    謝ったらなんでも許さないといけないとかどんだけ上の子に我慢させる気なんだろこのママ(・_・;)

    +465

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:42 

    >>4
    買って来れるような年齢じゃなかったら?

    +202

    -21

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:42 

    子供いないから分からんけど1人で行かせて上の子かわいそうじゃない?最低でも皆で買いに行って上の子には良いやつ買うとか位はしてやればいいのに。

    +124

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:47 

    >>28

    下の子だけに甘い人は確かに次男、次女ばかりだった。
    うち両親ともに次男、次女で悲惨だった。
    お姉ちゃんなんだから我慢しろが口癖だった。

    +219

    -10

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:48 

    >>14
    アイス買ってあげない意味がよくわからない。意味不明

    +225

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:54 

    そこは買ってあげてもいいのでは?
    元々上の子のものでしょ?

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:55 

    こういう思考の人割といるよね。
    買ったものに不足があったり、対応してほしくて電話してるのに謝罪に重きをおいて話してる人。
    そんなんいいから入ってなかった付属品さっさと送ってよっていう。

    +138

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:59 

    買ってこれるもんなら買ってくるし、どうしても本日中に無理だというならば後日何で埋め合わせするか話し合いするよ。食べ物の恨みは怖いから謝ったら終わりにはならん

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:04 

    大袈裟だけど、自分が車の運転してて追突されたら、謝罪は勿論だけど、もとに戻して欲しいと思うんじゃない?
    たかがアイスって思うから許してあげなよ。って思うのかもしれないけど、子どもにとってアイスはそれだけ大事。

    +99

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:09 

    上の子が正しい気がする。
    謝ってもらってアイスが食べられないより謝ってくれなくて良いからアイスが食べたい。
    子供だから自分のお金でアイスを買うわけでもないから謝らなくて良い。

    +139

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:18 

    >>51
    次のアイスを上の子に2つあげて下の子は我慢させる

    +504

    -16

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:26 

    >>36
    そうなんだよね
    文章読んでパッと思ったのはお母さん完全に下の子の味方じゃんと思った
    「謝ったんだから許してやれ」って、逆の立場なら「謝って済むことじゃないでしょ!下の子可哀想に!」って上の子に自腹で買いに行かせそう

    +255

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:26 

    >>10
    毎日こんなに暑いんだもん
    アイス食べたいよね〜

    +114

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:30 

    ごめんで済んだら警察いらねぇー、って言うじゃない

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:30 

    >>11
    謝りさえすればいいのか?って話よね。迷惑被った本人が納得出来る形を取ってあげるのが本当の謝罪じゃないかな。厳しすぎ?

    +290

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:30 

    >>20
    うちの姉シャンプーとコンディショナーに名前書いて、毎回目盛りまで付けてたw
    まだ私は小さかったんだけど怖ってなったよ

    +6

    -33

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:33 

    ごめんで済んだら警察はいらん

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:34 

    >>1
    これが通用するなら、下の子は何度でも上の子のアイス食べるよ
    謝れば一つ余計に食べられるんだもん
    それはおかしいでしょう?

    +345

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:37 

    謝れば済むと思ってる人っているよね。
    謝る+補償もするべきだと思う

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:39 

    後にこうなるのか
    <謝ればそれで解決?>下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:45 

    すぐに買いに行けないなら次のアイス下の子の分食べていいよってするな

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:59 

    >>12
    だよね
    どうして謝罪かアイスかの2択なんだろう

    +282

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:11 

    どう考えても姉ちゃんが正しい
    2人共食べれたら誰も謝る必要なんてない
    妹に謝って欲しいわけじゃない

    +63

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:19 

    >>51
    お兄ちゃんだけコンビニ連れて行って、ちょっといいアイスでもなんでも好きなやつ買ってあげる

    +476

    -5

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:27 

    >>1
    アイスくらい買ってあげれば良いのに。
    お腹に入った数が違うんだから、納得できないわ。

    +167

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:34 

    >>7
    論点ずれてるよね
    上の子はアイスがほしい、それだけ
    お母さんは謝罪がどうのと関係ないことを言ってる

    +755

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:42 

    これ思った以上に多いんだよ
    私は物買っても妹に食べられるもんだと思ってる

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:48 

    上の子何も悪くないのにアイス食べられないなんて普通に可哀想じゃん。下の子に謝罪だけさせて終わりってあり得ない。

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:11 

    >>7
    てかなんでそんなに頑なに買ってあげないんだろう。
    買って欲しいって言われなくても買いに行くけど(その当日行けるかは置いておいて

    +623

    -3

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:16 

    >>56
    同感。
    この事態を何とかしてくれと思う。

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:28 

    >>38
    てか、お母さんがネチっこい

    +115

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:30 

    >>51
    全員で行って上の子のアイスを買う
    勿論下の子の分は無し

    +453

    -6

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:44 

    >>34
    そうそう、謝罪があったから、じゃあ次の段階で「アイスが食べたい」だもんね。なにをそんなにモヤモヤするんだか

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:50 

    >>1
    謝罪とかはいいんで、アイス買うお金もらっていいですか?はい、じゃあ買ってきます、今すぐ食べたいんでー。

    ひろゆきごっこかな

    +94

    -9

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:11 

    上の子の行動力すごいな。同じ立場になったことあるけど謝罪とお母さんに同じの2つ買ってきてあげるからで収めてしまってたわ。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:21 

    上の子が自分で買いに行ってしまったのなら、出ていく前に2つ好きなの買いなさい。て言って、ウチなら上の子だけの2個分のお金渡すかな。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:22 

    謝ってアイス倍返し、は子供には重いか🤔

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:22 

    下の子にごめんねって謝らせて今からアイス一緒に買いに行こうって言って終わりじゃないの?
    その際下の子の分は買わない

    +85

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:29 

    子供が正しい。誤んなくていいからアイス返せってだけでしょ。返してあげない親恨む。食い物の恨みは恐ろしいんだよ。誤ってすむ問題じゃない。ムカつくわ。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:34 

    悪いことと知っててしたら犯罪。
    知らなかった、不意な過ちをおかしてしまったら謝るのは当然。許す許さないを決めるのは被害を受けた側。
     

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:35 

    >>1
    下の子に“自分のお小遣いで、下の子自身で”買いに行かせるか。もしくは下の子のおやつを使ってお互いのやり取りで弁償させるか。とかが家庭内の解決策だと思うなあ。
    謝れは済むって教育上、悪手だと思う。もちろん謝るのが大前提だが。

    +195

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:36 

    「謝ったんだから許してあげなよ」
    って??
    クソ親だな。
    対人関係でも他人にそれを強いてそう。

    +90

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:40 

    謝罪なんかいらないから買ってこいって感じ
    なんで上の子に買いに行かせてるの?バカ?

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:48 

    >>78
    面倒くさいんじゃない?

    +144

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:49 

    >>48
    姉の‘謝罪は必要ないし、受け入れない’スタンスが親としてはこの子は大丈夫かなと引っかかるのでは。

    +12

    -35

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:50 

    子供にとっておやつ食べられることってなかなかの重罪だよな
    それで「謝れば許してもらえる」と思われたら食われた方はただただ泣き寝入り
    そんなの納得できるか💢

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:51 

    謝って済むなら警察はいらんのやで

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:52 

    >>71
    普通どちらかではなくどちらもだよね

    +108

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:54 

    >>7
    よくある「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」を連呼する母親なんじゃないかな

    +523

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:57 

    買ってくるのが当たり前じゃない?謝って終わりとか理解できない。謝ってもらったってアイスを食べる幸せは感じられないんだし。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:06 

    >>22
    恨まれたらいいよ、こういう親は。
    都合いい時だけお兄ちゃんだからお姉ちゃんだからって我慢させて、都合悪い時もこれまたお兄ちゃんお姉ちゃんなんだからって色々させるんでしょ。

    +221

    -5

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:12 

    >>1
    下の子の気持ちと母親の気持ちは尊重するくせに自分の気持ちは尊重されないんだって上の子は受け取りかねないのでは?
    全員が合意できないなら被害者の言い分を優先するのが筋だと思う。
    往復1時間歩かないとコンビニがないド田舎で今すぐアイス買ってこいとかそんな無理難題通せって言ってるわけではないんだしさ。

    +146

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:15 

    当然上の子のアイスは買って、下の子は翌日おやつ抜きじゃないの

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:20 

    >>51
    一緒について行けばいいんじゃないの?
    お兄ちゃんの分食べたから下の子の分なないよ、今度からは気を付けてねって。

    +387

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:33 

    これ母親も末っ子育ちとかじゃない?
    長女(姉)は妹(弟)に譲るもんだってナチュラルに思ってる人いるよね
    じゃあ下の子は誰に譲るのよ
    上の子は奪われたものはどうするのよ

    +84

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:43 

    >>64
    そうそう。ごめんねを免罪符だと思い込むような人に育てたらいかん。
    悪いことをしたら責任取らなきゃいけないって教える良い機会。

    +123

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:44 

    これ、上の子がお小遣いでアイス買わされてないことを祈る

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:47 

    >>78
    ほんと。このお母さんは謝ればOKなタイプの人なのかね?上の子がアイス食べたいって言ってるんだから買ってあげればいいのに。

    +267

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:53 

    >>76
    私は逆に妹が買ったものよく食ってたな

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:56 

    この親、上の子可愛くない症候群とか軽々しく言いそう
    上の子からすると親ガチャ失敗

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:00 

    謝ったら絶対に許さないといけないの?
    私は子供に「今後のあなたの言動を見てから許すかどうか決めます」と言ってきた
    本人も他人に何かされたら同じことを言うと言ってます

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:06 

    <謝ればそれで解決?>下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:14 

    >>1
    え、ありえない
    食べてしまった下の子と一緒に買いにいくだろ
    その上で謝罪じゃないの?
    毒親ーっつーか釣り?創作?

    +145

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:14 

    >>51
    だーれにもないしょでー♪

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:17 

    >>1
    なんで謝ったら許されるの?
    やったもん勝ちじゃん。

    +101

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:24 

    >>67
    謝ればなんでもOK→口先だけの謝罪をポンポン言えるだけの大人になるんだろうな

    +105

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:24 

    >>54

    買いに行くのが面倒なのかな

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:27 

    え?上の子は自分のお金で自分でアイス買ってきたの?
    上の子はもう親のこと諦めてそう

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:34 

    >>53
    なんなら我慢させて嬉しそうまである
    うちのはニタァとした目になってた

    +68

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:35 

    >>1
    このお母さんが下の子の方が可愛い事だけはわかった

    +113

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:42 

    長くて読んでないけど、罰するなら次に下の子にアイスを買わない。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:43 

    ごめんですめば警察はいらんのよ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:44 

    >>1
    めちゃ正論で笑う

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:48 

    私ももし上の子の立場なら、誤った上で弁償してもらわないと気が済まないわ。謝れば他の人のおやつ食べていいわけじゃない。

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:54 

    >>36
    差別されてそうだわ…

    +99

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:10 

    >>1
    買ってあげるか、すぐに買ってくるのが無理ならアイス代あげたり、下の子のお小遣いからださせたり、
    次に買い物行った時に上の子には下の子の分まで買ってあげて下の子には罰として無しにするとかしないと。

    +76

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:01 

    >>1
    上の子の
    「謝ってもらってもアイスは帰ってこない」
    「謝罪はいらないからアイスを買ってきて」

    っていう言い分はつまり今までずーーーーっと
    この母親と下の子が上の子に対して
    口先だけのごめんなさいで済ませてきたってことだよ

    すでに上の子からの信頼がなくなっているのに
    気がついてもいない母親で胸くそだわ

    +235

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:21 

    アイス食べられたこともそうだけど、アイス食べられ無くなったから怒ってんでしょ。許す許さない関係ないし
    たかが200円くらい買えばいいのに。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:26 

    >>27
    偉くないよ。人のもの勝手に食べるなんて泥棒だし、ちゃんと躾けてない親も悪い。

    +125

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:36 

    悩むこと?買ってあげなよ。毒親だね

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:49 

    >>1
    姉のチョコベビーを食べてしまったときは
    今から買ってこいと言われ、泣きながらチョコベビーを買いに行きました
    小一の思い出w

    +87

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:07 

    親の見てないとこで上の子も下の子のとる!!
    あの日のことバラしてやるぅ!

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:17 

    >>23
    いや、この子十中八九ブチ切れてるって。
    おそらく細かいことはしょっちゅうなんだと思うよ。

    怒りがあきらめになった時って、もう2度と元通りの関係には戻れないよね。

    +105

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:21 

    これ例えば兄弟の関係じゃなくて、友達のものを勝手に食べちゃったとかでも謝罪で済ますの?って感じ。

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:39 

    >>32

    だね。こういうのは、年齢とか上の子とか下の子とか関係ない。

    『ダメな事はダメ』、人の物を奪ったんだからそれが上の子でも下の子でも同じように注意しないと。

    私は逆に、親が『兄だけを甘やかすタイプ(男尊女卑思考)』だったんだよね。

    で、家はシングルマザーで『親』というのは母親しかいなかったんだけど、兄が私のアイスなりを勝手に食べても、

    『お兄ちゃんは男だから(優遇しろ)』

    『お兄ちゃんはアンタより3つ上だから(優遇しろ)』

    で、いつも私ばかり犠牲になって我慢させられてた。

    親戚が兄と私にプレゼントを持ってきてくれても、母がまず先に兄に好きな方を選ばせて、兄が選ばなかった方がいつも私に当たる流れだった。

    逆に私が間違って兄のアイスなりを食べてしまったら、兄と母で2人一組になって2人でものすごく責めてきて、『今すぐ買ってこい』。

    兄との扱いの差について母に泣きながら訴えた事が高校の頃も社会人になってからもあったけど、母の目は覚めなかった。

    今日現在も母はあからさまに兄ばかり優遇してる

    +92

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:43 

    >>1
    『悪いことをしたら謝る、謝ったら許してあげる、じゃないですか?』
    タチの悪い母親だね。
    他人になんかやったら、謝ったからいいでしょ!な考えの人だ。

    +119

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:44 

    >>62
    大人でもアイス食べたいよねー。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:46 

    親が仲裁役にならなきゃダメなのに、完全に下の子びいきじゃん

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:48 

    >>27
    何も偉くないわ。そして今食べたくて無いって事態が問題なのにまた今度ねって愚策すぎる。

    +107

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:52 

    >>27
    え?どこが偉いの?

    +72

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:03 

    >>1
    超現実主義ってかんじでちょっとカッコいいと思ってしまった
    アイス食べられたぁ〜!!!!って大騒ぎしてグチグチネチネチするより大人だし何倍もいいと思ったんだけど

    アイスは親が買い直してやれ。
    金額とかそういう問題じゃなくてー?とかもう黙れ。
    そういう問題だ。買えるんだからすぐ買ってやれ。

    その頑ななポリシーなんて何年後に可愛がりたくても可愛がれない年齢に子供がなったときにカスになるからな
    『私なんであの時アイスごとき買ってあげなかったんだろう…』って突然苛まれるからな。

    食べた下の子はその分の家の手伝いとかさせたらいいんだよ

    +84

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:08 

    上の子にアイスを買ってあげたら良いと思います。何で謝罪を言葉だけで済まそうとするの?嘘でも謝罪はできる。行動で示すことが誠意。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:18 

    謝られればなんでも許さなければいけないのか?

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:21 

    >>1
    幼児教育ってすごいよね。
    自分のアイスを食べられても、自分のおもちゃを奪われても謝ったら許さなきゃいけないんだもんね。
    大人になった今なら考えられない。

    +128

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:48 

    >>1
    下の子が小学生以上なら、自分のお小遣いで買ってこさせる。これで盗み食いはしなくなると思う。

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:48 

    親もグダグダ言わずに下の子にアイス買わせてさっさと上の子に渡させたら良いのに。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:57 

    全面戦争
    こっちは許してやったのに…

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:49 

    今度買っておくでいいんじゃないの
    細かいな

    +0

    -11

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:54 

    謝ったからって許してもらえると思わないこと
    謝ってきたからって無理矢理許さなくてもいい
    って教えてる。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:06 

    そこにあった物が無くなってるんだから、それを弁償するのは理解しやすいよね

    ごめんなさい発動で全部チャラになるって発想がビックリした
    家族だから?
    私は家族でもそういう発想にならないし、他の家族もそんな感じだわ

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:15 

    >>98
    論点ズレてるよ
    記事の母親みたいなこと言うじゃん笑

    +7

    -63

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:16 

    >>75
    パン屋さんで子供がパンを落としても「子供がしたことだから〜謝ったんだから〜」で済ませるタイプだ。

    +268

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:16 

    謝ればいいと思ってる人はいるよね。
    この場合はお互い子供だから仕方ないけど(何歳かにもよる)、相手を相当怒らせたのに「謝ったのに許してくれない」「謝ってるのに態度が酷い」とか嘆いて被害者振る人。
    相手の気持ち1ミリも理解してない、理解しようともしてないのに何でも先に謝れば大人だと思って気持ちのこもってない謝罪の言葉を述べる人。

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:26 

    >>98
    こういう些細なことの積み重ねで親に失望していくんだよな…。ああ、この人は自分の味方にはなってくれないんだなーって。

    +226

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:40 

    お母さんアイス買ってあげたくないのか。
    なんで、食われた人がアイス食べる事を我慢させられないといけないんだろう。


    +44

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:41 

    >>20
    私はプリンに自分の名前書いたよ。
    名前書いて無いのが悪いって、姉に言われたから。
    書いても食べられて、名前あるって見せたけど。
    だから。の一言で終わった。逆の立場なら姉は是私を許さない。姉怖い。

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:54 

    上の子は謝らないぞ
    謝るだけマシ
    見えないとこでやるから

    ってパターンがうち

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:02 

    許す方法が食べられたアイスの代わりのアイス買ってきてってものすごく普通の話だと思う

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:13 

    私は姉に食べられた。
    クリスマス会から持ち帰ったケーキ。
    ケーキがない!!と分かり、母に言ったら姉が食べたと。買えばいいと不機嫌に言われて、その上なぜが姉の分も買ってこいと。理不尽だと怒ったらケチ扱いされた。
    被害者なのに。
    食べ物のエピソードは忘れない。

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:19 

    人のものに手をだしたらきちんと謝ってなおかつ弁償するって下の子への教育の機会なのに
    それガン無視で上の子の性格をネチネチいってる時点でお察し

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:24 

    兄弟の確執ってこういうところから生まれる気がする。上の子の心の傷を無駄に増やさないように、さっさとアイス買ってあげてほしい。

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:34 

    >>143
    大人になっても人のもの勝手に食べたり食い尽くし系とか他人のものを気軽に奪う人って幼少期にこういう妙な教育受けた人なのかね。

    +72

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:06 

    これはあたりまえだろ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:10 

    >>1
    普通に上の子が食べるはずだったアイスを買ってあげたら納得するだろうから、買ってあげたらいいじゃん。なんで謝るだけで済まそうとするの?上の子は食べられ損だよ。

    +86

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:12 

    もしかして
    今までも同じようなことがあった時
    謝罪だけの正面上の解決で済ませてきたのでは?
    上の子の気持ちは納得しないまま
    済まされてた

    その経験から
    謝罪して欲しいわけじゃ無い。気持ちを汲んで欲しい
    という上のかなりの反論だったのでは?

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:14 

    下の子が幼児以下なら母親の管理不足。なので母親が買ってくるべき。小学生以上なら食べた本人に買ってこさせる。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:24 

    >>150
    いや、ずれてないと思う。
    兄弟や母親の日頃の関係性が見えてくるもん。

    +63

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:26 

    >>128
    食い尽くし系に育つ前に、1週間おやつ半分を上の子に渡す刑でも良い。

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:41 

    下はぽーっとしてるからすぐとられる
    3人兄弟分かりやすい
    上から順に1つ下のに手出すんだよ〜ッチ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:42 

    >>1
    自問自答?
    この母親は馬鹿か何か?

    +57

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:57 

    許す側が嫌だって言ってんだからそれに寄り添うべきよね

    でも、最近多いよね
    迷惑かけた側が「お互い様でしょ?」って言うやつ
    根っこはこの話と一緒だと思う

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:09 

    >>150
    下の子を優遇しすぎてる点からしてもその意見出るのは自然

    +56

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:11 

    >>80
    お小遣いで買いに行ったとしたら可哀想だね

    +85

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:27 

    >>27
    「ごめんなさい」は当たり前ですよ
    人のものを食べておいて、謝ったら誉めてもらえるって何それw
    上の子はアイス食べられるわ、その補填もなく許せと言われるわ、何の落ち度もないのにひどい仕打ちだわ

    +129

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:30 

    >>143
    頑なに許さないのもどうかと思うw
    謝った後に代替案を出すとか今後どうすれば改善できるのか考えればいいと教えたらよくない?

    +3

    -32

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:02 

    >>1
    上の子ばかり我慢して下の子を甘やかすと、どちらの子にも良くないよ。

    +45

    -4

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:05 

    >>173
    褒めてはなくない?

    +0

    -41

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:11 

    >>78
    夜遅かったり、その日は行けないにしても、『明日(週末)買いに行こう』と約束して、上の子の好きな物を買ったらいいのにね。もちろん下の子には買わない。

    +175

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:14 

    >>1
    そもそも謝ったら許さないといけないっていうのも変じゃない?
    上の子はアイス食べられないままなのに
    謝ったら謝られた側が許して終わりじゃ何の罰も受けずに人のアイス食べた子のやり得だよね

    +85

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:19 

    謝ったら許さないといけないはおかしい。
    納得しなければ許せない。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:36 

    >>134 

    母親は娘より息子可愛いはあるあるかもね。
    弟が長男でも母親は差別していた可能性あります。
    (本来父親が娘可愛がるがうちも父親はいないも同然で母親1人みたいなものだった)

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:39 

    被害者が謝ったら許すって言ったならともかく、謝罪されたら絶対許さないといけないの?
    程度によるけど謝られても許せないもんは許せないよ。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:50 

    >>174
    よこ
    頑なに許さない方が相手のためな気がするわ
    人のもの勝手に食べてはいけない、奪ってはいけないって覚えさせないと大人になっても人のもの取る人間になる

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:55 

    >>1
    昔会社の同僚に買ったばかりのファンデ落とされて粉々になってそのまま返してきたから、買ったばかりなんだけど、、って言ったら「謝ったんだから良いじゃん!!」って逆ギレされた。ちゃんと誠意を見せるとこまで教えないと、そういう女性になるよ?

    +104

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:13 

    何故少子高齢化してるのかよく考えることね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:18 

    自分は今まで謝って何でも許して貰えたんだね。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:19 

    >>166
    >>171
    ただの妄想じゃん
    偏見の極みすぎる…

    +2

    -34

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:20 

    個別や固有のアイスを用意しない
    ファミリーサイズやファミリーパックで買っておく

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:26 

    >>60
    食べちゃったほうがゴネて、結果的に1つ多く食べてたりする…

    +175

    -5

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:30 

    「謝ったんだから許してあげなよ」はおかしいでしょ
    この親は謝れば何でも許されると思ってるの?
    子どもが謝罪はいいからアイス買ってきてって言ってんだから希望通りに買ってきたらいいやん

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:45 

    >>36
    わかる。
    でも理不尽な対応に冷静な上の子だから正論で論破したり理詰めできそう。
    負けずに言い返してほしいし自分のこと大切にしてほしい!

    私は我慢するしかなかったし、もやもやを言語化できなかったから、理不尽さの行き先がわからなくて妹を嫌うことしかできなかったから、、、

    +101

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:48 

    許さないってチョイスをされたら、喧嘩が長引くか買いに行かされるから母親自身がめんどくさいってだけだよね。
    悩んでるんじゃなくてめんどくさいから上の子が我慢して丸く収めろって思ってるだけ

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:55 

    いやなトピ
    気分悪いわ
    自分で考えろ

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:56 

    >>136
    買って置いたアイスをダンナに食べられて、夜中買いに行かせました。ちなみにダンナのスナック菓子食べて、買いに行ったこともる。大人だって許せない。人の楽しみを奪うのはそのもの価値以上人の心を傷つける。

    +59

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:02 

    >>104
    なんでもお古とか下の子が損してることもあるよ

    +9

    -25

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:27 

    >>1
    謝ったら許さないといけないなんて誰が決めたの?
    許せないときは許さなくていいし
    被害者の要求は必ずしも謝罪ではない。

    +64

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:33 

    >>1
    めっちゃ間違ってるし、こんなの続けてたら、将来きょうだい仲悪くなるよ

    +34

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:35 

    代わりに怒っておいた反省はしてるから許してやって、アイスは後で用意する、どうしても今必要ならばそれは叶えてあげられないから次買い物行く時お菓子とアイスいつもより多めに買ってあげるよとかそんなんでいいじゃん。何が気に食わないんだろうこのお母さん

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:07 

    >>186
    謝ってるから許してあげろは上の立場は散々言われてきた事だよ。
    何も知らないくせに妄想でズレてるって言ってるのそっちだよね。

    +36

    -3

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:13 

    >>51
    勝手に食べちゃうような年齢の子なら買いに行けそう。そうじゃないなら親が買ってあげるなぁ。

    +162

    -3

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:18 

    >>1
    うちの母親だわ
    私はクソ父とクソ姉に散々自分のもの食べられた
    母は叱りはするけどそれで終わり
    食い意地はった連中は叱られるだけで食べられるからずっと繰り返す
    何でペナルティ課さないの?って聞いたらそんな事したら可哀想、だってさ
    つまりは何事も私が我慢すれば丸く収まる
    搾取子というより家族のゴミ箱にされてたんだなあと最近ようやく気付いた
    この話の姉もさっさと出てくだろうね

    +65

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:24 

    >>193
    わかる
    あれ食べよう!とワクワクしてて、
    その時が来たのに無かった時の喪失感は半端ない。

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:26 

    >>1
    アイスなら上の子のだけ買ってあげる。
    ただこれが、下の子が上の子のSwitchを壊した だと、また新たに4万買うのは親的にかなりキツい…
    みなさんならどうする?

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:57 

    >>1
    お花畑タイプの親か?
    他の女に旦那取られたけど謝ってくれたから許すねってならんでしょ

    +63

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:57 

    サザエさんみたい。
    母サザエ
    上の子カツオ
    下の子タラオで置き換えたら、そういうストーリーありそう。(カツオはサザエの弟って事は理解してます)

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:04 

    >>182
    どうしたらいいのか戸惑うから頑なは本当にやめてほしい
    だから無視するとかイジメになるじゃん

    +1

    -10

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:04 

    大人になって仕事とかしてても、手間かけた分の謝罪とかはいいからその分の費用をちゃんと支払えよ!!って30代のおばちゃんでも思うから
    アイスだって、他人のを食べてしまったならきっちり用意してお詫びするのは当然のこと
    他人からむしり取られてダンマリしてるだけじゃこの先の時代生きていけんよ

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:56 

    >>60
    横だけど、次のアイスってまた今度アイスを食べる時って意味?
    もしそうなら意味ないと思うよ、
    今食べたいんだから

    +230

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:58 

    >>1
    親切に駅のエレベーターで、走ってくる足音が聞こえたのでボタンを押さずに長方形のエレベーターの前方にずれて待っていてあげた
    乗り込んできた人がいたけど、延々エレベーター動かない
    後ろを見たらスマホいじりに熱中
    ボタン押さないと動かないですよ、と言ったら逆ギレされ「アンタが押しなさいよ!」と言われたので「え・・・待っていて差し上げたんですが・・・」と思わず言ったら「アンタなんかに待っていてもらわなくて良かった!」「アンタなんかと一緒のエレベーターなんか乗りたくもなかったわ!」とその女性怒鳴り出し、密室で2人きりなので怖くなって、連絡通路走って下りエレベーター乗り換えて閉めようとしたら、こじあけてきて突き飛ばされ、足の骨を折られて全治1年
    救急車と警察呼んで、そのまま入院すること3か月。その間に失業。
    相手は派遣独身女子で貯金もなく保険にも入っておらず、弁護士が算出した医療費その他経費慰謝料1500万を、毎月1万円ずつしか払えないと。

    こんな思いしても、謝罪されたら金銭を要求することもなく何の医療費も払ってもらわず許さないといけないのでしょうか?
    トピ主さんが言ってるのはそういうこと。
    損害を被ったら、賠償責任が生じることを、幼少時から教えないと、こうやって他人に危害を加えても払うものがないと払わない、ということに。

    +27

    -8

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:02 

    >>198
    上の立場を一括りにするのは偏見ですよ

    +3

    -24

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:17 

    上の子が下の子のアイス食べちゃってもこの母親は謝らせて済ますのかな?なんとなく下の子のために慌てて買ってくるような気がする。

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:32 

    >>187
    上の子は、自分のお小遣いで買って置いたのかもしれないよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:36 

    食べられたお菓子やアイスが季節限定品とか地域限定品でで今手に入らないとわかった日には数日ごねたし。食べ物関連はしっかりしてやってくれ

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:02 

    >>202
    四万くらいどうにかならない?
    上の子に新しく買って、下の子にペナルティを与える
    一定期間お小遣い減らすとか

    +29

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:06 

    >>1
    普段からちゃんと躾してないから下の子も勝手に食べたんじゃない?人の気持ちもわからない親だし下の子がこうなったのも親の責任だわ。上の子がおかしいみたいに言ってもやもやしてるみたいだけど上の子は全然おかしくないし。

    +58

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:10 

    >>205
    じゃあ結局謝られたら許せってこと?
    人のもの勝手に食べたもん勝ちだね

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:18 

    はい、間違ってます。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:24 

    >>1
    母親より上の子の方がずっと社会をわかってる
    謝罪や言い訳より物を返せだよ
    泥棒と一緒じゃん

    +78

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:33 

    >>53
    私末っ子だから上の子育て方に凄く気を使う。
    そのせいで逆にわがままになってしまう場合もあるのかな。
    おねぇちゃんなんだからとかは言ってないけど、本当にどうしたらいいかわからないんだよね。
    兄弟の年が近いから双子くらいのイメージで接してるけど。

    +25

    -6

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:42 

    母親は謝罪されたら許して我慢するって考えなの?
    それじゃやったもん勝ちにならないかな
    アイスはもう一つ買って上の子にあげるけど
    明日は下の子にアイスはなしだよ、でいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:58 

    >>209
    なんかだるい人だな。
    他の人はズレてるって思わなかったんだよ。あなたには刺さらなかったってだけ。あなたの価値観他人に押し付けないで。

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:13 

    >>202
    下の子のお小遣いから買う
    4万もなければ当分お小遣いなし
    とりあえず上の子にはすぐに買ってあげないと親のこと嫌いになるよ

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:18 

    >>52
    アイス食べたかったのに勝手に食べられて、親は謝ってるんだから許してあげなさいなんて言うだけで、結局自分1人で買いに行くなんて惨めになってくるよね。こんな親絶対嫌だ。

    +74

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:26 

    ゴメンで済んだら警察は要らない

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:56 

    >>12
    謝った上で、買い直せるものは買い直す必要があるのが何故わからないんだろうね。
    たかがアイスだからとか思ってるか、家族ならそれでいいとか思ってんのかな?
    例えば人様の家の物を壊してしまったら謝罪した上で同じもの買って返すかそれができないなら相応の金額の金を渡すと思うのだけど、それとおなじことよな。

    +199

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:59 

    笑っちゃう。
    悩むほどのことじゃないんだけど。
    主さん真面目なんだろうね、この先のがもっと大変だよ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:04 

    >>207
    さらに横
    同意見。上の子の「アイス食べよう♪」とワクワクした気持ちがしぼんでしまったんだから、いつ来るか分からない「次」なんて意味ないわ

    +173

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:10 

    弟は、あれだろ?
    会社の冷蔵庫に入れてある名前がきちんと記入されたプリン勝手に食べるやつになるんだろ?

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:24 

    うちの親が言ってたが、上の子は親から保護されたりものを得られる時間が長い
    3歳差だったら3年上の子は得する

    うちの親戚が幼い子達を残して亡くなったんだけど、一番上と一番下が6歳差くらいあり、一番下がまだ就学前で大変だった
    一番上はもう思春期入り始めで自分の世界がある
    思春期は思春期で大変なんだけどさ
    真ん中、下はまだない、よく分かってない
    こういう親が早期に亡くなるケースが分かりやすいよ

    +0

    -26

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:03 

    謝ったんだから許してあげなよとか、当事者じゃない人が言うのムカつくよね

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:08 

    謝罪をすることと責任をとることって別物なんだけどこの母親の中ではごっちゃになってそう

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:08 

    >>202
    修理を検討する。
    一家に一台しかなかったら弟も使うの想像つくし、意図的に壊したわけじゃないならそこは親の管轄。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:30 

    >>202
    下の子の親からのお誕生日プレゼントを無くす。
    (御祝いはきちとする。ご飯もリクエストに応える。)

    その分をお兄ちゃんへのごめんなさいとして、お兄ちゃんにswitchを買うことを弟には伝える。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:37 

    こんな母親じゃ安心して暮らせない

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:53 

    >>194
    上の子も親の着せ替え人形なだけで好きな服を着れてない可能性は十分ある
    おさがり嫌だ!って騒ぐ下の子の方が別のもので優遇されてる場合もあると思うよ

    +12

    -6

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:55 

    >>227
    www
    謝っても許してくれないってママに泣きつくのかな

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:58 

    こういう母親の元に生まれたくない。
    理屈っぽいし融通が効かない。
    もっと言えば頭も悪そう。

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:07 

    >>202
    買い直す。
    賞与まで待って下さいときちんとお兄ちゃんに謝って。弟の責任者は親です。お兄ちゃんに責任ない。

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:37 

    >>75
    お母さんは謝罪させてその上でアイスを買ってあげればいいのに、どっちかしか出来ないって考えてるが理解出来ない

    +258

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:29 

    >>193
    私アイス食べられるの阻止したわw
    キッチンでペリッて蓋開ける音したから嫌な予感して見に行ったら食べようとしてた
    地獄耳だとドン引きされたけどそんなん知るか。
    もし食べてたら買いに行かせるわ

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:44 

    これ話をごちゃ混ぜにしてる人がいるけど、教育的観点で言えば謝らなくてもいいから物でくれって考え方ではなく、謝れば許すと言うことを教えるべきだとは思う。
    その上で子供の不満や悲しみに寄り添うと言う観点で上の子にアイスを買ってあげるべきだと思う。

    +3

    -25

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:47 

    >>236
    こういう人ほど絶対譲らないから
    わたしは間違えてる?って言いつつ
    認めることは無し

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:47 

    謝罪で済ませられるのは悪口言ったとかだよ
    それでも許すかどうかは母親に指示されることじゃないし

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:12 

    >>229
    わかる。
    許すか許さないかは被害者のみ決定権がある。仲裁した人が丸く収めた私♪的な心地よさ得るために介入してくると腹立つ。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:14 

    >>51
    みんなでアイスを買いに行って上の子にだけ下の子が食べたアイスより高級なアイスを買ってあげるのが正解だと思う。
    自分が食べたのより良いアイスを上の子だけ食べているのを見るのが1番再犯防止になる。

    +190

    -7

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:23 

    >>132
    すごい、記事だけでなんでそんなことまで分かるの?
    霊能者かなんか?
    すごいね〜

    +3

    -33

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:26 

    もっと言うと買い直しても食べたかったアイスはもう戻ってこないんだよね
    謝っても楽しみにしてたアイスはもう存在しない

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:59 

    >>228
    それ一概には言えなくない?

    長子の頃親がまだ若くてお金出せないのが、末っ子の頃は出世しててふんだんにお金かけられるのもあるよ
    ドラマだけど「渡る世間は鬼ばかり」だと、長女は下がいるからって高卒で看護師で末の二人は大卒(片方は海外留学あり)だったよね

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:06 

    下の子産むなよって言えばいいのに

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:11 

    >>240
    なんで許すことを教えてあげなきゃいけないの?
    なんでも謝られたら許さなきゃいけないわけ?

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:15 

    >>228
    3姉妹の真ん中なんだけど、きょうだいの中で主役とかいちばんになれたこと1度もない。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:23 

    >>236
    理屈っぽくて頑固なのに筋通ってない人ってめちゃくちゃ厄介だよね。

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:41 

    >>220
    人のことだるいとかよく言えるね
    私に対してのレスをまとめてコピペしてあげようか?w
    そして価値観押し付けといてよく啖呵きれるね
    さすがいじめっ子の発想だわ!

    +2

    -31

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:14 

    >>240
    下の子にもうやらないと確約させて謝らせて
    アイスの補充は母親がするから
    きちんと許してあげなさい、って話せばいいのでは?
    許しなさいでは「あなたが我慢すれば丸く収まる」っていってるようなもん

    +45

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:27 

    >>24
    <謝ればそれで解決?>下の子にアイスを食べられた上の子。「謝罪はいいからアイスがほしい」

    +41

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:30 

    >>252
    私に対してのレスをまとめてコピペしてあげようか?w

    だるいの権化みたいな人で草

    +19

    -2

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:30 

    私も友達からもらったお菓子を勝手に食べられたこと有って、親からは「ガル子は太ってるんだし食べなくて良かったんじゃない」って言われて、誤ってすらもらってなくて、あれから20年ほど経つけど未だに根に持ってる。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:41 

    >>1
    だいたいなんで謝ったから許してもらえる体なの?
    謝罪は謝罪、で、なくなったらどうにかして手に入れて元に戻す。
    謝ることより、食べていいかどうかまず確認よ。
    コミュニケーションの問題。

    +50

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:55 

    >>116
    上の子が買いに行ける距離なんだから、親がさっと行けばいいのにね

    +58

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:07 

    >>240
    食べられた上に学べだとか、寄り添うだとか、
    踏んだり蹴ったりだな。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:42 

    この母親は上の子からの信頼を無くしたと思う
    そして下の子には「ごめんなさい」さえすれば自分の欲を通せることを学習させた

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:00 

    >>259よこ
    こう言語化してみると、まるで犯罪に有った人に泣き寝入りするよういう犯罪者思考じゃないか

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:01 

    このお母さんは自分のうなぎを人に食べられてもごめんねで許せる人なのね。私は無理。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:22 

    姉ちゃんクール

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:24 

    >>12
    そう。
    謝罪も賠償もセット。
    そうでなければ、「また買ってくるからいいでしょ?ケチ」
    「謝ったのにあなた心が狭い、ケチ!」
    というモンスターの誕生である。

    +187

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:41 

    >>104
    自分が譲る側になった経験なさそうだよね

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:41 

    謝ったら許されるなら警察はいらねーんだよっ❗️

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:52 

    >>240
    教育とかじゃなくて、単純に勝手に食ったらダメ。
    食われた人が買ってこいと言ってるなら弁償する責任がある。これだけ。
    寄り添うとか話ごちゃ混ぜにしてるのはあなただよ。

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:01 

    >>262
    わたしも無理。私は自分の食べ物は誰にも分け与えたくない。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:09 

    下の子が勝手にアイス食う事がまずおかしいだろ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:11 

    >>215
    そういうこと言ってんじゃないよ
    謝って買ってきてもあからさまにふてくされた態度が良くないって言ってんの

    +1

    -18

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:17 

    >>53
    うちの親、末っ子同士だけど
    謎に上の子ファーストだったわw
    年功序列で偉いみたいな。自分末っ子だから最悪でした
    父親は嫌なら出てけ、誰が食わせてやってると思ってんだが口癖だったな〜

    +29

    -3

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:19 

    >>11
    逆になんで親は上の子にアイス買うの拒否してんのかね。新しいの買ってあげるからって言えば収まる話なのに。

    +189

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:24 

    >>1

    そこで、~じゃないですか?て
    聞いちゃう時点で色々終わってるね。
    下の子は、悪さしても謝るだけで得する、
    上の子は嫌な思いして損するだけ。
    さらに親に愛されてないて実感付き。
    見ていて気分悪い。

    +34

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:02 

    >>1
    何で謝って終わりなの?
    食べてしまってその物が無くなってしまったんだから買いに行って弁償という形にしないとダメ。
    謝って終わりだと食べちゃっても許してもらえるという成功体験になってしまうので良くないよ。

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:02 

    >>240
    上の子に謝れば許すこと教える前に、したの子に人のもの勝手に食うなって教えるほうが先だな。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:14 

    謝罪そのものに受けた損害を補填するほどの価値なんてないんだから、償いとして物をだめにしたなら賠償するか同じものを買って返す、そして謝罪がワンセットだよね
    言葉ひとつで帳消しにしろだなんて図々しい考えだと思う。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:14 

    >>116
    そうとしか思えない
    上の子は他にも色々我慢してそう

    +37

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:33 

    >>247
    後々にお金稼げる様になるんでしょ
    子達が成人後も続くのよ
    お金融通したり相談相手、心強さとか全然違うみたいよ
    1、2歳差だけの2人兄弟なら大して変わらないけどな

    >>250
    上から下から真ん中は大変だと言うよね
    でも上は上の苦労、下は下の苦労があるんだよ
    会社考えると分かりやすいかも
    自殺は真ん中っ子に相当する中間管理職が多いというよね…

    +0

    -12

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:40 

    >>1
    詳細はわからないけど下の子は自分の分のアイスもたぶん食べてるよね?下の子は2個食べて上の子は何もなしってあまりにもひどすぎない?これで謝って終わりしろって普通は言えないわ。どんな神経してるの?

    +50

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:43 

    >>268
    そうだよね。お母さん自分の好物でやられたら絶対ごめんねでは終わらない。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:12 

    下の子ちゃんが謝ったんだから許してあげなさいってタイプの親御さんか
    ナチュラルに上の子に我慢させる人だね

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:13 

    上の子だって親からすりゃまだ子供じゃん
    子供同士の喧嘩なのに親が片方に肩入れしてどうすんのよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:22 

    >>7
    下の子の方が可愛いんやろうな

    +246

    -3

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:41 

    そのあと上の子のぶんだけ買ってくるのが正解だよね
    下の子のぶんまで買うのは絶対ダメなことだと思うよ

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:55 

    謝った上で買ってくるなり買って来た上で謝るなりしろよ
    謝られたところでアイス食べたいんだから上の子が正論だわ
    謝れば何でも許される訳じゃないんだぞ
    食べ物の恨みは怖いって知らないのか

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:19 

    >>1
    何でも謝って許してもらえるなら謝り続けて好き放題するわ

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:33 

    >>270
    買ってきたのは上の子自身であって、下の子が買いに行ったわけではない
    それならまだ許す対象ではないよね

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:40 

    >>22
    しかも一切母親に悪気はなさそうだから、ますます質が悪い
    子ども的にはどんどん蓄積されていくからキツいよね
    せめてお父さんは兄弟にたいして公平か、上の子をフォローしてくれてるといいな

    +145

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:00 

    夫に下の子預けて子供とハーゲンダッツ買いに行く

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:01 

    >>132
    私3人きょうだいの一番上で、お姉ちゃんなんだからと言われて育った
    気がついた頃には、自分が耐えることが一番平和なんだって、親もどうせ弟妹のほうが大事なんだって諦めて、怒りも我慢するようになったよ
    長女あるあるかもしれない

    +52

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:07 

    >>1
    私も同じもの買ってきてほしい
    食べ物の恨みは忘れないよ

    私は、ちょっと良いおはぎを勝手に食べられて、泣いてたら「シュークリーム買ってきてあげるから」と言われてさらにキレた。

    私は、おはぎが食べたい!!って

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:11 

    >>1
    投稿者さんが何に悩んでるのかわからない。
    謝って謝ったら許してあげてほしいは
    単なる投稿者さんの思いであって
    上の子がアイス食べたいって希望を完全に無視してるよね
    話が平行線なのではなく噛み合ってなくない?アイス食べたいって言ってる上の子に、投稿者が許してあげなさい、いやいやそういうことではなくてってなるけど。

    +36

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:12 

    >>174
    代替案
    だから、謝らなくていいからアイス買って欲しいって言うてるやん

    そもそも人のもの勝手に食べてる時点で間違ってる
    それは上の子でも下の子でも関係ない
    一回謝りさえすれば、姉ちゃん(兄ちゃん)のアイス余計に食っていいんだ、ってこと覚えるよ

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:16 

    >>143
    「我慢する子が良い子」って価値観を植え付けるんだよね
    そのくせ我慢しない子を平気で可愛がる

    +65

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:26 

    >>255
    だるいのが感染るからブロックするわ

    +2

    -20

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:34 

    親がこういう風にばかりしていると何しても謝りさえすればそれで済む、下の子はそういう風に覚えていってしまうんじゃないのかな
    そして謝っても許さなかったら、許さない方が悪いんだっていう風にしてきそう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:13 

    >>54
    結果として上の子はアイスを食べ損ねてるわけだからね
    それが謝罪によって補われるかと言われたら決してそれはない
    アイスは補完すべきとしか思えん
    なんで謝ったからいいでしょってなるんだろう
    物理的に償え

    +70

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:16 

    謝ったら許せってキリスト教の文化だよね。
    私は目には目をのハムラビ法典を支持するわw

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:36 

    おかんの隠してるもの食べちゃえ!
    ごめんで済むから

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:39 

    >>56
    わかる
    最初に謝罪
    最後にもう一度謝罪
    それだけでいいんだよね
    (無駄に絡む人もいるだろうけど)
    大体の人はその後ちゃん対応してくれたら何とも思わない

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:43 

    >>289
    いいね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:46 

    >>80
    このお母さんより
    上の子の方が問題解決能力はありそうねw

    +80

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:54 

    >>1
    子供が正しいわ。お母さん、あなた早くアイス買いに行きなさい。

    +40

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:23 

    同じ経験はないけどもし私ならいまだに忘れてない、許す許さない関係なく一生覚えてるだろうなと思った。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:33 

    >>278
    ちょっとズレてない?

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:35 

    >>298
    ちょっと補足すると、
    目には目だけを、歯には歯だけを、が正しいよ。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:43 

    >>287
    たかがアイスでそんなに許さないんだw

    +0

    -25

  • 308. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:48 

    >>28
    うちの母親が典型的末っ子育ちなんだけど、私が高校生の時に自分でバイトした給料でプッチンプリン買って食べてたら「お前は意地悪だね、弟に食べさせてやろうとか思わないの?」って言われた事ある。ことある毎に弟弟いう母親で鬱陶しかったな。

    私が第一子長女(一姫二太郎)なのもあって末っ子母親とはめちゃくちゃ相性悪かった。

    +160

    -4

  • 309. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:21 

    >>299
    これだ
    おかん、烈火の如く怒り狂うぞ笑

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:32 

    食べ物への執着激しいとか食い意地張ってるって見られるかもしれないけど、本当それだけ大きいことなんだよな。楽しみにとってた食べ物がないって本当怒りが湧く

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:41 

    >>107
    こういう人はだいたいダブスタで自分がされたら謝罪と賠償を求めるんじゃない?世の中探せばいるんだろうけど他者にもテキトーだけど自分がされても一切合切気にしない・適当でオッケー!な人を見たことがないわ
    自分にも他者にもきっちりする人か、自分はきっちりしたいけど他者にはおおらかな人、自分だけに都合のいい解釈する人しか見たことない

    +55

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:43 

    >>307
    小さい子ならアイスやおもちゃレベルの話になるでしょ

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:18 

    むしろ、なんでアイス買ってきてあげないのか、理解できない
    子供の言うことは当然で、とにかくアイスが食べたいんだよ‼️ってことでしょ
    許す許さないとは、別問題
    許したからってアイスを食べたい気持ちがなくなるわけではない

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:29 

    このお母さんがアイス買ってきたら下の子の分も買ってくるんだろうな…

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:45 

    >>28
    第一子じゃないけどこのパターンは買いに行くよ
    無理だったら他のお菓子で代用するか次の日買ってくる
    上の子下の子関係なしに盗み食いする事はもちろん悪いけど自衛も大事
    名前書いとこう、とか自分の箱に入れとこう。とかされた方にアドバイスもする

    +56

    -9

  • 316. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:08 

    >>228 ほんとトピズレだね。
    その理論大嫌い。
    それはあなたが3年損する場合知らないから言えるのよ。

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:17 

    子供なのに大人な考えというか素直で冷静な発言だなと思ったw
    自分も子供の頃よく似た出来事があって、謝罪されても自分はアイス食べれないし食べた超本人は腹満たされてゴメンねの後はヘラヘラしてるしで、謝るだけって良いなってモヤモヤした。
    でも子供だからその気持ちを上手に伝えれなくて我慢してたからこの子は凄い

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:30 

    >>299
    それプラス何か親から怒られる事が起こるたびに謝ったら許さなきゃいけないって僕に言ったよね?って言い返していいと思う

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:30 

    >>64
    クレームでもそう
    謝罪は勿論するけど
    相手がどう納得するかが大事
    無茶苦茶な要求は置いといて
    ほとんどはその後の対応だからね

    +48

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:40 

    上の子は我慢するもの許すもの、っていう考えの親っているよねえ。下の子が可愛いのもあるんだろうけど、うちの親もそうだったよ。
    そういうのは子どもが大きくなってそんな素振り見せてなくても恨みとしてずっと覚えているものだよ。親への情も薄れるし優遇された下の子への情も恨みに変わっていく

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:42 

    >>1
    自分の気が済むから謝ってるだけだと、相手側は謝罪で事実を変える事は出来ないってことがわからないんだなと思うだけ

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:49 

    >>310
    特殊な環境下での職業の人たちには、
    豊かな食事を提供してストレス軽減させる方法が実際にあるからね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:35 

    >>1
    上の子にちょっと高めのアイス買ってあげるとか、好きなの2本買ってあげるとかしないと下の子の食べたもの勝ちになるよ。
    そして下の子はテキトーに謝れば食べてokと思うようになる。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:47 

    これ下の子は形だけでも謝れば
    何しても許してくれるって思うじゃん…

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:51 

    >>1
    なんかこれ思い出した。
    被害にあった方を一切フォローしないで「許してあげなさい」って責める親いるよね。
    私「アンタだって自分の物壊されたら嫌でしょ?」小6息子「いいよ(怒」私「じゃあゲーム壊すね(バキバキッ」→すると・・・ : 鬼女まとめ伝説|生活2chまとめブログ
    私「アンタだって自分の物壊されたら嫌でしょ?」小6息子「いいよ(怒」私「じゃあゲーム壊すね(バキバキッ」→すると・・・ : 鬼女まとめ伝説|生活2chまとめブログkijoden.com

    954: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)09:52:34 ID:Hlj 子供に恨まれた顔で登校されてしまったこんなことは初めてかも朝の出掛け前の喧嘩、兄ちゃん6年生が3年の弟におもちゃの弓矢で打たれ、兄が矢を破壊水筒にお茶を入れてる間のちょっとした時間だった最初...

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:54 

    >>1
    将来クレーマーになりそう。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:11 

    元記事に「謝罪で身体が冷やせるか!」ってコメントあって笑ったw

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:16 

    >>295
    だるいって言われてるの自分じゃん笑
    論理的思考とか皆無すぎで引く。他人にズレてるとか指摘できるのほど筋道立てて考えられる頭ないでしょ。

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:42 

    >>218
    >>271

    うちの両親は下から2番目の次男次女だったからかな?
    末っ子さんとはまた違うかも知れない。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:36 

    >>312
    下の子に食べられるのよくあるから別にムカつかない

    +1

    -16

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:39 

    謝罪されたからって、許さなきゃいけないことはないよ。娘さんにしたら、その時アイスクリームを食べたい気持ちは謝罪されても解消しない。
    許すことを強要するって、ホントにイヤだ。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:46 

    これは家の中の話だけど、もしも下の子がお友達の何かを壊しても弁償せずに、ごめんね~で済ませる気だろうか?関わりたくないお母さんだな。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:10 

    >>314
    めっちゃ想像できた

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:17 

    >>250

    気持ちわかるなあ。
    うち、子供の頃、親がなくなって。
    下の子は不憫だってすごい甘やかされ。
    上の子は初孫だったからおばあちゃんの
    お気に入り。
    真ん中の私は可愛くないって
    おばあちゃんからいじめられても
    誰も助けてくれなかった。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/02(土) 21:49:13 

    >>270
    買いに行ったのは上の子ちゃんだけど?

    勝手に食われた上に自分で買いに行くとか何の罰ゲームよ

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/02(土) 21:49:55 

    >>7
    許してあげるものじゃないですか?
    って共感得たいんだろうね
    結局自分は間違ってない!って思ってる
    許す許さない以前にまず上の子にアイス買ってあげろ

    +343

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:08 

    >>292
    上の子の謝罪はいらないって多分もうこれ以上謝罪されても気持ちは変わらないって意味だよね
    謝罪しなくていいからアイスが欲しいとは言ってない

    一度謝罪されて許したからその上でアイスが欲しいって上の子は言ってるのに、お母さんは謝罪は一度もしなくてよくてアイスだけ欲しがる変な子として上の子を全く理解しようとしてない
    話が噛み合ってないどころじゃない

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:27 

    謝れば許してもらえる訳ではないと思います。
    許すか許さないからやられた方が決めることですから。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:31 

    >>32
    私も。自分が取っておいたお菓子やアイスを勝手に弟に食べられて、泣いたり怒ったりしてたら逆に「本当ケチだね!それくらいで騒がないで!」って母に怒られてたな…
    弟は謝るでもなく怒られてる私にざまあみろって感じで笑ってるし、その時のやり場のない気持ちいまだにモヤモヤ抱えてる。

    +84

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:47 

    >>98

    こういう母親って典型的末っ子と見た
    自身が長子ならお姉ちゃんなんだからって絶対言わない

    +132

    -4

  • 341. 匿名 2023/09/02(土) 21:51:23 

    >>308
    母親長女で子供末っ子だとバランス取れるけど、親側が末っ子属性強いと子供は理解してもらえない事多いだろうな

    +73

    -3

  • 342. 匿名 2023/09/02(土) 21:51:49 

    >>151
    それだ
    特に下の子が他人や外でしでかした問題行動にも
    すみません子供が〜〜
    って言えば謝ったから済むと思ってそう
    子供に何がいけなかったか教えられないダメな親

    +98

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:21 

    食べ物の恨みは怖いよ。
    でもうちはオカンの方が怖かったから渋々謝罪だけでその日は納得するしかなかった。
    翌日以降スーパーに一緒に買い物行った時に「この間のアイス‼︎」と買ってもらったりする。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:31 

    >>330
    あなたはむかつかないなら良いと思うけど、ムカつく子もいるんだから、謝れば良いとはならないって話

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:36 

    >>240
    四の五の言わずに上の子にアイス食べさせてあげたいわ

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/02(土) 21:53:14 

    先ず、謝罪。
    次に損失が補えるなら補う。補えないのは時間くらいかな、と思う。
    アイスを頑なに買わない親にお子さんは信頼なくすよ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/02(土) 21:53:23 

    絵に描いたように荒れるトピだねw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/02(土) 21:54:57 

    >>10
    多分それだよね
    下の子が食べちゃったことに怒ってるとかではなく、今アイス食べたいってだけの話なのにお母さんがややこしく考えすぎる。
    上の子が買いに行ったのもなんか気の毒。

    +147

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:00 

    この投稿者はアイスを買ってあげる予定はないって書いてあるけど、なぜ食べられたアイスを買って元に戻すという発想がないのかが分からない。
    自分のものを壊されたりなくされたりしたら元通りに戻して欲しくならないの?

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:15 

    >>240
    いや、まず下の子に、勝手に人のお菓子やアイスを食べてはいけないってところでしょうよ
    人のもの食べなけりゃ余計な謝罪しなくて済むんだよ?

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:23 

    まあ親がポンコツの方が子供は気の毒だけどしっかり育つから
    結果オーライでしたね
    しっかりした子みたいだし親がごちゃごちゃ言って悩む必要なし

    +5

    -7

  • 352. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:48 

    妹が勝手に私のアイス食べたので怒ったら、母にお姉ちゃんなのにそのくらい!って私が叱られたわ

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/02(土) 21:56:24 

    >>7
    よくある謝って許されるなら警察なんかいらないんだよ!

    +137

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/02(土) 21:56:38 

    >>240
    てかそもそも謝れば許すっていうのがおかしいからね?
    謝ったからといって必ず許されるわけではない。許す許さないを決めるのは謝罪された方だから。

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/02(土) 21:57:57 

    >>342
    こういう親は間違いなく、よそ様に迷惑かけても
    「子供のしたことですから~」
    「まだ言ってもわからない年齢なので・・・」
    とか言い訳するし、
    間違いなく子供に善悪をきちんと教えず理解させようともせず
    「あの怖いおばちゃんに叱られるから」「店員さんに怒られるから」やめなさい、みたいな叱り方をするよ

    +91

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/02(土) 21:58:02 

    >>20
    一人っ子?!

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2023/09/02(土) 21:58:20 

    >>64
    なら金払わないと納得できないとか、服を脱いで土下座しろとか言われたらしなきゃならないの?

    +0

    -29

  • 358. 匿名 2023/09/02(土) 21:58:24 

    >>12
    賠償は下の子が果たすべきで、親が果たすべき責任では無いけどね。次回のアイスは上の子が2つ、下の子は無しっていうくらいで親は十分じゃない?

    +68

    -1

  • 359. 匿名 2023/09/02(土) 21:59:03 

    >>73
    これじゃあまた下の子は同じことするよね
    下の子にも責任取らせたい時どうしたらいいかなー

    +11

    -52

  • 360. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:09 

    もちろん謝らせることも大事、そして返すのも当たり前の流れ。
    許してあげなさいは意味が分からない。
    勝手に食べるのを辞めなさいを徹底してから言って欲しいわ。
    とりあえずバレたら謝っとけばいいじゃんって、勝手に取ったり食べたりしてもいいってなるよ。
    今から買いに行く(行かせる)から今回は許してやってって声掛けるべきでしょ。

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:32 

    >>307
    相手の気持ちを慮る事が出来ない人間て「たかが」とか言うよね

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:33 

    >>199
    勝手に食べちゃう馬鹿だから買ってこれるかな?
    行けても違うのや要らんの買ってきそう

    +32

    -4

  • 363. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:57 

    >>352

    なんだそれ納得いかん!!

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:14 

    >>1
    悪い事したら謝るは分かる
    謝ったら許すは違うよ、許すか許さないかはやられた人が決めること

    +38

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:59 

    謝ったら許さなきゃいけないって本当に納得できない。それならやったもん勝ちじゃんって思う
    とくに幼少期の兄弟なんて縁切ることも家出ることもできないから嫌でも許すしかなくなるよね

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/02(土) 22:02:45 

    >>1
    許すのが当たり前だと思ってるの?
    その前にやることがあるんだよ
    許すも許さないもされた人が決めること
    そんなことも分からないの?
    子どもつくる資格ないのになんでつくったの?

    +16

    -2

  • 367. 匿名 2023/09/02(土) 22:03:16 

    >>252
    横だけど、論点ずれてるのそっちじゃん
    偏見だとか、いじめっこだとか(笑)
    突飛すぎ

    +16

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/02(土) 22:05:04 

    これ上の子のアイスを下の子が食べたから謝ってるから許してって言って終わらせようとしてるけど下の子のアイスを上の子が食べたら絶対買いに行かせるよね
    兄弟差別では?

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/02(土) 22:05:58 

    >>361
    横だけど、そういうところが価値観なんだろうなって思う
    私は自分のものを勝手に食べられるのは許せないけど旦那は平気なんだよね。だから旦那も人の物も食べるの
    文句言うと「なんでダメなの?また買えば?今食べるなら買ってくるけど」って平気な顔して言うの
    私からすると「そういう問題じゃない」って感じなんだけど旦那は理解できないらしい
    新婚時代にした喧嘩の9割はそれが理由だった
    こういうのが価値観の違いかーと思ったよ

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:26 

    買ってあげるにしても、下の子って上だけがアイス食べてたらどうせ騒ぐじゃん
    なんかの機会に上の子だけカフェに連れてってパフェ食べさせてあげるとか

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:44 

    母親のアクセぶっ壊して謝ろうぜ

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/02(土) 22:08:36 

    >>351
    子供のうちから親の考えに左右されないで「謝罪とかいいからアイス食べたい」って思えるのはなかなかいいことだと思う

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/02(土) 22:08:53 

    口調から臆するに上が女の子、下が男の子か?
    普段から上の子は我慢してそう
    気の毒に

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/02(土) 22:09:03 

    >>51
    親に責任取らせて買わせる
    下の子甘やかしてんなら買って来いって

    +102

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/02(土) 22:09:23 

    >>29
    うちの兄はこうだったな。何なら横取りしてもないのに「コーラ買ってこい」って命令してきて断ったら顔面とみぞおち殴る蹴るだった。

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/02(土) 22:09:39 

    >>32
    同じです。
    一番頭にきたのは、焼きそばパンの焼きそばだけ食われた時。どうせならパンごと食えやって思った。

    親はいつも、「明日買ってくるから〜」と言って、買ってきたためしがない。

    +56

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/02(土) 22:10:07 

    >>370
    話が別じゃない?暑い中帰ってきて家にあったパピコ食べたかったのに「今度パフェ食べよう」って、いやいや今好きなアイス食べたいんだけどってことでしょ
    金の斧と銀の斧だよ

    +14

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/02(土) 22:10:20 

    >>341
    末っ子属性強くて精神年齢低い母親だと本当に大変だと思う。主体性がない、他責思考、旦那や同僚の悪口を吹き込む、思い通りにならないと癇癪起こして八つ当たりなどなど。子どもがアダルトチルドレンになる可能性は高いんじゃなかろうか。

    +47

    -4

  • 379. 匿名 2023/09/02(土) 22:12:05 

    次回上の子に2個買ってあげて、下の子に1個とかで良くない?
    私も謝られただけじゃ嫌だよ

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/02(土) 22:12:13 

    >>253
    同じことを言ってるつもりだったんですが言葉足らずであればすみません。
    私が違和感感じたのは「謝罪はいらないからアイスを買ってきて」という子供の発言です。
    この考え方は逆を言えば、自分(長男)が悪いことをした時でも、物を買えばそれでいいんでしょ?という考えに繋がるのではと思いました。
    あまりにもこのトピでそりゃ物が大事だろってコメントが多かったので、少なくとも小学生の教育において子供が物さえあれば謝罪はどうでもいいって考え方を肯定するのも違うのではと思ってコメントしました。

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2023/09/02(土) 22:13:04 

    >>372
    うんうん。しっかり意思表示できて偉いね

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/02(土) 22:14:01 

    胸糞悪い母親だな
    この家に泥棒入っても謝ればOKなのかね

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/02(土) 22:14:03 

    >>373
    性別は関係なくない?

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/02(土) 22:15:13 

    >>369
    え、それって私はされたら嫌だから食べないでって言ってるのに、俺は気にしないって言って食べるってこと?やばくない?

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/02(土) 22:15:47 

    >>364
    その考え方だと謝れば何してもおっけーになっちゃうよね
    そもそも謝るということがどういうことなのかわかってないのに形だけ謝らせても意味がないと思うんだけどね

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/02(土) 22:15:56 

    上の子はしっかりしてるね
    立場が上の存在から「謝ってるんだから、許してあげて」って言う強制的要求を跳ね除けて、ちゃんと正当な自己主張ができてる
    親は見習うべきだと思うよ

    +11

    -2

  • 387. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:18 

    >>369
    価値観の違いというレベルを超えてる気がするww

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:21 

    下の子がいくつか分からないけど、「勝手に食べる」というのが、知らなくて食べたものなのか、お姉ちゃんのものと知った上で勝手に食べたのかどっちだろう
    そんな私は長女です

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/09/02(土) 22:17:14 

    なんでこの親はこんなに頭固いの?

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/02(土) 22:17:37 

    >>380
    ただ、公道には責任が伴うことを教えるのも親の役目なので、それを放棄して我慢を押し付けるのは違うと思う

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:04 

    下の子にきっちり謝らせた後、上の子にアイス与えるかなあ
    それで下の子がゴネたらそれも教育
    そのままゴネさせとくかなー

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:22 

    >>390
    失礼、行動 の間違いでした

    結局親が楽したいだけと上の子も見抜いたんだと思う
    親自身が自分が悪者になりたくないだけ、ということに

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:26 

    なんでも謝れば済むものじゃないよね。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:43 

    ウチの家族も許可無く勝手に食べて売ってる価格だけ払うけど
    飲み物は重いしアイスは溶けるから早く帰らなきゃだし コッチは食べたい時に食べれないからとても嫌!!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:00 

    学校の給食とかでも好きな物は最後まで取っておくタイプなので 食べないのじゃあちょうだいタイプは大嫌いだ 1人に1つだよ くれくれタイプがいると喧嘩になるから疲れる

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:16 

    >>389
    上の子がうっすら嫌いなんじゃないかな
    多分賢いお子さんなんだと思う

    +18

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:25 

    >>5
    ちゃんと謝って買って来てあげた?

    +136

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/02(土) 22:20:32 

    謝らせて、その行為を謝ること、許すことを覚えさせてアイスを買ってくる

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/02(土) 22:21:16 

    >>12
    世の中に出たら、謝罪と賠償が基本だよね。

    +56

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:51 

    謝られても、その謝罪がやられたことに釣り合うと思わなければ、許さなくていいんだよ。
    結局、謝ったらチャラになるって精神が、不祥事起こしたら土下座して謝る大人に繋がってんじゃない?

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/02(土) 22:23:23 

    >>1
    へーじゃあイジメられても謝られたら許してあげるんだー
    で、またイジメられても謝られたら許してあげるんだー
    イジメは極論だけどさ、謝られたって許せない事はあるし許さなくてもいいと思うけどね
    アイスも今食べたいから買って来ては正論だし、ちゃんと自分の意見主張出来て解決策提案できてるんだから凄いじゃん

    +36

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:01 

    >>7
    上の子も何回もそういったことが起きるからこそ、もう謝罪はいいからって言ってそう。
    すでにお母さんは察してくれないって分かってるから、要件だけになってるんだろうな。

    +270

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:36 

    私が上の子の立場だったら同じ事言うよ
    食べたくて自分で買ったアイスなら同じの買って返してって当然じゃない?
    謝ったら下の子は何してもいいって事になるじゃん

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:56 

    >>380
    分かるわ。悪いことしても札束渡せば済むと思う人間になりそう。
    アイス返せ派も「謝罪と賠償はセット」と言ってるだけで、物が全てと言ってる訳じゃないと思うけどね

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/02(土) 22:28:40 

    >>27この話の下の子の場合は食べたり取ったりしても謝罪すれば親がなんとかしてくれるって分かってやってると思った。

    +67

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/02(土) 22:29:03 

    謝罪と弁償がセットでしょう。
    じゃなきゃ被害被った側は被害受けたまんまでしょ。
    謝罪の気持ちは言葉だけでなく態度で示してもらわないと。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:07 

    上の子は謝罪されたから許してるんでしょ
    だからもう謝罪はいらない、食べるはずだったアイスが欲しいって言ってるんじゃないの?

    +19

    -2

  • 408. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:33 

    >>5
    なんか「こっち向いてみいこ」でそう言う話しあった様な?

    +3

    -5

  • 409. 匿名 2023/09/02(土) 22:32:18 

    >>357
    それただのクレーマー

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/02(土) 22:33:44 

    仮に買ってきたとしても、上の子の分だけ買ってきてほしい
    ついでに下の子の分もとか、下の子も含めて家族の分も買ってきたら解決にはなってないと思う
    それか上の子の分を2つ買って返してほしい

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/02(土) 22:33:50 

    >>1
    確かに、
    誤って済むなら警察はいらないわ
    最近の子は賢いねー

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/02(土) 22:34:16 

    >>380
    いや、これは自分のモノが勝手に食われたって時点で「とにかく返してほしい、返してくれればもう終了」って事じゃないの?
    それにこのお母さん「下の子を叱っ」たけど「上の子に謝らせた」ってあるよね
    要は似たような事、何回もあるんじゃないかという事です
    謝らせたんだから、あなたもいい加減許してやんなさいよ
    こんなような事がまた繰り返された挙句の「謝罪はいいからアイス買って(元に戻して)」って事なのでは、と思います

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/02(土) 22:35:35 

    妹がしょっちゅう私の物を買ってに食べたり、使ったりしてストレスが溜まり親に相談したら「お姉ちゃんでしょう?我慢しなさい!」と対応してくれませんでしたが、キチンと叱らないと他所様の物を勝手に食べたり、盗んだりする出癖が付いてしまいました…。
    本当に妹も父母大嫌いです!

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/02(土) 22:36:21 

    >>413
    間違え 勝手にです…すいません💦

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/02(土) 22:37:57 

    >>1
    弁償するのが正解。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/02(土) 22:38:08 

    ママスタの元トピ読んだけど下の子が食べたのコンビニの300円のアイスだって
    そりゃ謝っても許さないよね
    それと上の子がアイス買いに出た時お金渡してないから上の子は自分の小遣いで買いに行ってる

    +24

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/02(土) 22:38:11 

    >>359 よこ
    ちゃんと親が下の子を叱って、その後お兄ちゃんには好きなアイスと普段あまりさせてもらえないような一番くじでも引かせてあげたり好きなお菓子買ってあげたり。
    下の子が自分もクジ引きたいとかあのお菓子食べたいとかゴネたらそこは我慢させて、そしたらもうやらないと思うよ。

    +80

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/02(土) 22:38:18 

    >>1

    この先ずっと上の子が下の子のアイスを勝手に食べ続けても
    毎回謝罪だけで許してあげるならそれでいいと思う。
    そうじゃなければ不公平。

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/02(土) 22:39:54 

    >>401
    この母親は子供の気持ちを無視して許しそうだよね
    相手の子も誤ってるんだから許してあげなよとか子供に言うんだよ

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:02 

    許すかどうかは本人が決めること

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:18 

    >>1

    なんでも謝ったらOK!
    許せないことでも、謝られたら、許さないといけない!

    という、変なルールが家庭で作られてしまいますね。

    これは、子供が成長するにつれて親が苦しむパターンです。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:23 

    >>416
    うわ、親クズじゃん

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:42 

    >>416
    お金出してあげるべきだよね。

    +23

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:46 

    >>48
    謝罪なんて口先だけでいくらでもできるんだから、私は謝罪はいらないから弁償がほしいよ。ものじゃなかったら、相手の評価が下がるとか。漫画でもさ、「オマエの土下座にどれほどの価値が?」って言ってる女の子がいて、まさに言い得て妙だよって思った。

    +103

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/02(土) 22:42:22 

    >>12
    甘やかすことになる!と思ったのでは。

    +0

    -17

  • 426. 匿名 2023/09/02(土) 22:42:51 

    >>416
    ハーゲンダッツか何か高いアイスだよね。アラフィフだけどそれは謝罪だけで許せないよ!母は上の子にお金あげるか、下の子に弁償させるべき。

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/02(土) 22:42:55 

    >>403
    自分で買ったアイスを食べられて、親のお金で新しいのを買って返してもらうのもなんか腑に落ちない
    アイス代をもらって買った→自分で買ったって意味かもしれないけど…

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:24 

    >>9
    こういうことって、周りはちっちぇと思ってるかもしれないけど、本人は大人になるまで覚えてたりするよね。自分は自分のものを盗られた挙句、代わりのものまで与えてもらえなかったと。理不尽なことって社会に出たらそりゃーーーあるけど、だからって別に家で教えなくていいわってすごく思う。親には、ちゃんと理にかなった対応をして欲しかった.......。

    +131

    -2

  • 429. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:20 

    >>32です。

    ちなみに好物は最後に取っておくタイプ、または別の日に後でゆっくり食べるタイプでしたが弟があまりにも勝手に食べてしまいすぐ食べないのが悪いと親からも怒られる事が続いたので好物から食べる、好きな物はその日に食べきるようになりましたw

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:27 

    謝罪で済むと思うような人ってヤバイ人しかいないよね
    セクハラしようがイジメようが謝ればOKで、許さない方が悪党みたいに思ってる

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:31 

    >>48
    っていうか、この頑なさは…アレに問題がありそうな…。

    +48

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:42 

    >>1
    弟にしばらくアイスなし
    兄へ今回の分と次回の分2つ買うかな

    親から「謝ったなら許せ」って言われたら
    「じゃあ今後何しても謝れば許すのね?」と言うと思う

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:03 

    >>387
    価値観の違いだけの問題じゃないよね。別の問題がある。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:24 

    >>283
    母がそれだよ。
    次女同士だからか妹には甘い。
    母の姉が理想の姉じゃ無かったせいか、私(長女)に厳しい。
    お姉ちゃんとはこうあるべき!みたいなのをずっと押し付けてきた。

    +71

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:57 

    私は謝られても許さないけどね

    どうせ口先だけだし

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:58 

    そのうち下の子、姉ちゃんのお菓子何でも勝手に食べたり、私物とか勝手に持ち出したりしそう

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/02(土) 22:46:11 

    大人の世界でも無くしたり壊したら弁償させるでしょ。それに加えて謝罪も欲しいけど、気持ちのない謝罪ならいらないし物(金)が返ってくるならいいわ。金で解決できるものならね。子どもなんて使えるお金は限られてて、自由にお菓子とか買えないんだから食べるつもりだった物が無くなるってショックだよ。その辺もちゃんと理解して欲しい。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/02(土) 22:46:18 

    アイスを補填して欲しい。

    年齢によるかもしれないけれど、親が買うのではなくて下の子のお小遣いから補填させるのが良いかな。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:17 

    妹に冷蔵庫のアイス食べ漁られてた側の人間だけど、私はテストが終わったら食べようとか、1週間〇〇したら食べようとか、「ご褒美」として楽しみに取っておくのが好きだったのに対して、妹はその時アイスが食べたければ目の前にあるものが誰のものだろうと食べなきゃ気が済まない人だった。私はその「ご褒美」に思い入れがあるから、代わりを買ってこられても「それじゃない」となるタイプ。

    妹本人にはもちろん、親にもその気持ちを尊重してもらえなかったのが悲しかったな。なんでそんな小さいことでそこまで怒るのって言われたけど、いわば被害者に対して加害者と部外者が「小さなこと」だのなんだのと文句垂れるなよって幼心にずーっと思ってた。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:01 

    好きな物を一番最初に食べる妹、最後の楽しみ派の私。
    小学生の時、パフェ食べてて、最後に取っておいたメロン食べる時に
    もう食べ終わった妹が私のメロン見て食べたいと泣き出し
    母親にお姉ちゃんなんだから、一口あげて!と言われ
    泣く泣くメロンを半分あげた。
    それをアラサーになった今でも根に持ってるし
    そのあたりから、食い意地はるようになってしまい
    いまでも、本当に食べたいものは1人の時か
    予備を買うようにしてる

    親が思ってる以上に深刻なこともある。

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:24 

    >>364
    相手に許されたいからする謝罪と自分が反省したからする謝罪って全く違うモノだよね
    前者だと加害者なのに私がこんなに謝ったのにどうして許してくれないの?ヒドイ!とか自分が被害者にやったことを棚に上げて言い出す
    後者なら相手にどういう賠償をしたら許してくれるのか、罪に対してどういった罰を受ければ許して貰えるのか相手と交渉する余地がある

    楽しみにしていた物を奪われてそれを謝罪したのだから許せとか言われても何言ってるの?ってなるわ

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:29 

    >>423
    相談者は他の人にその事言われてお金渡すと言ってたけど指摘されるまでその事に気が付かないとか終わってる
    これは想像だけど最初に下の子が食べたアイスも上の子が小遣いで買ったんじゃないかと思った

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:49 

    何かしても謝罪だけでいいんだとなるのでは?
    謝罪はもちろん大事だけど、行動も大事だと思う。
    口だけの謝罪は謝罪じゃないよ。
    上の子供は謝罪がいらないのではなく責任も取る様に言ってるのでは。
    今回は食べ物だったけど、主は金銭や高級な物を窃盗されても謝罪したら許すのかな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:41 

    >>7
    こんなにも正確に
    自分の気持ちを伝えられる子なのに
    お母さんの方に理解力がないから
    歪んじゃいそう

    +288

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:28 

    >>392
    結局、本質は親が下の子にいい顔したいってのを、上の子が悟ってしまったこと
    そしてなあなあで済まそうとしたことによって、上の子は恐らく親が「悪者になりたくない(下の子に強く出たくない)」事実で、もうコイツはあてにならないとわかってしまったこと

    この親にとって、子供との信頼関係を損ねてしまう結果になった

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:10 

    私だったら「へぇ、謝ったら許されるのね」と意味ありげに言って次から下の子のもの食べ尽くすわ
    母親が楽しみにしてたものも漁って勝手に食べる

    怒られたら「ごめんなさい、はい謝ればよかったですよね。よかったー許してもらえて」って言ってやる

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:40 

    >>1
    下の子いくつか知らんが、上の子と二人でアイス買いに行くわ。
    上の子だからって我慢させたら絶対歪む

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:38 

    母親が無能だと思う

    何をしても、ごめんねーで済めばいいって教えるのは良くない
    逆に、ごめんねーと言われたら何でも許してやらなければならないと教えるのも良くない

    現状としてアイスは下の子のお腹の中に消えただけ。何一つとして解決していないのに、母親は「ごめんねー」だけで既に解決したと思っているからこそ、上のお子さんのことが理解できないんだよ

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:11 

    >>344
    そっか
    根にもつタイプばかり集まってるのか、それは納得
    関わらないようにしよー

    +0

    -14

  • 450. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:56 

    ここまで最悪な対処法ある?ってくらい最悪だね
    下の子が買いに行く、下の子が買いに行けない理由があるなら親が買いに行く
    それが無理なら、最低でも今度買ってあげると伝えるくらいはするよね
    今食べたいって言ったら500円渡してお釣りはあなたのものにしていいと言ったりさ
    どうしたら納得するかは分からないけど、条件提示はするだろ

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:17 

    >>404
    それならいいんですが、あまりにもプラスがついてるコメントが謝罪とかどうでもいいからアイス買えよみたいなのが多かったのでついそういう考えの人が多いならそれも違うのではと💦

    +1

    -8

  • 452. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:32 

    >>427
    来月のお小遣いを、下の子は天引きすればいいんじゃないかな
    それだけでも上のお子さんは納得すると思う
    何もしないよりはいいよ

    下のお子さんはお小遣いを引かれて、初めて自分が金銭に関わる泥棒をしたのだと知るんだよ
    本当は盗み食いしたときにそれを叱るべきなんだけど

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:42 

    姉妹の妹だけど、猛毒親、猛毒姉だったから謝りもしないし代用もなかったわ。
    ちゃんと姉用のお菓子、私用のお菓子、と用意されてるのに姉が勝手に私の分を食べた挙げ句、母親は姉に私の分のお菓子を食べた理由を聞き、「お腹すいてたから食べた。文句言われる筋合いない」と姉が言えば「お姉さんが貴方の分食べたっていいじゃない。貴方が譲るのは当然。仕方ないことだから文句言うのはおかしいでしょ?食べられたくないなら最初にちゃんとこれは自分のだから食べないでくださいってお願いするべきでしょう?貴方はちゃんとお姉さんが食べる前にそうお願いしたの?してないなら仕方ないじゃない。」って言われたわ。謝らせるだけでもいいな、羨ましいなって思ってしまった。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:44 

    >>1
    上の子賢いな。
    お金もらったら、母親ともう一揉めするのも何だからさっさと自らコンビニに向かう。
    問題解決としては最適。

    一方の母親は問題解決という概念がないのだろうか。
    感情が抑えられたら何でも良い?
    自分がそういうふうに扱われても気にしないほど鈍感なのだろうか。

    賢いのに、全く論理的でない母親を持ってストレスだろうなあ。

    +28

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:11 

    >>428
    私は自分のものを食べられてはいないけど、姉が目の前でひとつしかないお菓子を食べていて、私が欲しいと言ったのにくれなくて大泣きしたらしい、その時の悲しそうな顔が忘れらなないのと食べ物の恨みがあると思って大人になってから姉に謝られましたが、全然覚えてない。

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:33 

    そこまで大事になったら下の子(いくつかわからないけど)のお小遣いからアイス買わせる。
    でも、その程度の争いだったら、ママが追加でアイス買って終わり。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:43 

    ママスタかー。お察し

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:56 

    悪いことしたら謝る →わかる
    謝ったら許してあげる →許すか許さないかは被害を受けた側が決めること

    想像だけど、今までも代わりの物もなく「ごめんなさいって言ってるんだから許してあげなさい」って強要してきてる気がする
    口先で謝られると許さなきゃならない上に物は返ってこないなら「謝罪はいらないからアイス返して」になるんじゃない?

    +20

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:59 

    >>451
    自分が何をしたか理解できない人から謝罪されても何の意味もないよ
    下の子は自分が何をしたのか理解できてなさそう。母親も理解してないし

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:39 

    >>1
    投稿者さんはオツムが弱いのに2人も子供生んだんだね。この先も善悪判断有耶無耶にしながら子育てしそうで先が思いやられるね。
    白黒つけすぎ!グレーなこともあるんだから!誤ってるんだから!と、こういう親は言いそう。
    現時点で毒親。
    下の子に買いに行かせるか、次アイス買う時は上の子が1つ余分になるように買うとかはしてあげるべき。
    ごめんなさいが言える子に育てるのは大切だけど、謝れば済むっていう教育はそれとは違う。
    許すか許さないかは謝られた側の判断すること。
    この投稿者さんは働いたこともない人間なのかな?責任の取り方しらなさそう。

    +21

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:28 

    >>73
    私は、アイスが欲しいだけって言ってるから姉なんじゃない?

    +12

    -4

  • 462. 匿名 2023/09/02(土) 23:04:10 

    >>1
    アイス盗んだ犯人に嫌々ゴメンナサイされてもアイスを楽しみにしていた自分の気持ちごとアイスをなくしてしまった喪失感は埋まらないんだよ・・・絶対大人になってからも覚えてる案件だわ
    アイスを買って来て(そうしたら許すから)って言ってるんだから買ってくれば良いのに何故買ってあげないのかそれがよくわからないわ・・・誤り損なった上で許し損なってる感じじゃないの
    私なら自分に悪い事をされたら口先だけでどうとでもなる謝罪なんか要求しないわ、それよりも相手へ相応の罰を与えるなり賠償なりして欲しいわ

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:34 

    >>1
    これ下の子のアイスを上の子が食べてても同じ対応すんのかな?この母親。誤魔化してるだけで本当は上の子かわいくない症候群だとかじゃないの?
    なんで善悪がひっくり返って上の子が謝罪はいらないからアイスを買ってほしいという当たり前の弁償してっていう要求のことでママスタに相談するまで悩んでるの?
    もし悩むとするならば、下の子が他人のものを勝手にくすねるような人間性の部分では?
    他人のものを勝手に食べる我が下の子。このままでは将来窃盗犯になったり無銭飲食したりしないか心配ですって。
    この悩みですら笑われそうなのに、悪くない上の子のことで納得行かずに悩むとか、
    下の子がかわいそう。上の子がキツイって思ってる証拠。
    バカは親になるな。

    +33

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:46 

    この価値観で育てると下の子も歪みそう
    かわいそうだね

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:56 

    夜でもコンビニ行ったらアイスくらい売ってるやん。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:03 

    >>384
    そういうこと

    「今食べるんだったの?それなら買ってくるけど?」
    「買ってくるって言ってるのになんで怒るの?」
    って言われるけど私からすると「そういう問題じゃない」って思うんだよね
    例えば「明日食べようと思ったんだけど…」って言うと「じゃあ明日買ってくるよ。今食べるわけじゃないのに怒るのはおかしくない?」って言われるし…
    まあそうなんだけど、でもそういう問題じゃない!!って私は思うけど旦那は理解できないんだってさ
    もうこの価値観の違いは何千回話しても理解し合えなくて毎回喧嘩になった
    それ以外は価値観のずれとかないんだけどこれに関してはきっと一生分かり合えない
    絶対私の考えの方が多数派だと思うんだけどね

    +11

    -1

  • 467. 匿名 2023/09/02(土) 23:11:19 

    私なら下の子のお年玉で買わせる
    謝罪と弁償はセットだし
    自腹を切るのが嫌なら次はしないと思う

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:20 

    >>51
    皆でアイス買いに行って上の子だけ2つ買い与える、下の子は1つのみ。
    上の子といっしょにアイスが食べたければ今我慢するか2個目のアイスを上の子が食べる時に横目で我慢するかどちらか選択させる。

    +4

    -25

  • 469. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:24 

    >>308

    それすごくわかる。
    自分が稼いだお金やお小遣いで自分へのご褒美買ってるだけなのに、なぜか「意地が悪い」とか「心が狭い」とか言われる。
    妹と歳が離れてたから私高校生の頃、妹まだ小学校低学年とかで妹が「いいなー」って言うのは仕方ないとして親がそれ聞いて「この子は自分で稼ぐ能力が無いのに、それをわかってやれないのか!」とか言われて本当意味不明だったしイライラした。
    そういう歳の差で産んだのはお前だろって感じだった(ウチは不妊とかで間空いたわけでなく、あえて歳を離したくて離したパターンだったから)

    +81

    -2

  • 470. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:28 

    >>447
    上の子にアイス買うのは当たり前で、それとは別に下の子は明日はオヤツ抜きくらいしなきゃ駄目じゃない?今のままだと下の子だけ得してる

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:35 

    >>9
    許してあげてとかグズグズ言ってる間に全員で店に行ってアイスを買ってやる、下の子に払わされる、なり多少の罰と償いをさせるべきじゃないのか?何かされて謝ったらなんでも許せなんて一般社会でも教えてなくない?変なお母さんだと思ったよわたしも。

    +133

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:44 

    >>48
    ほんとにね!
    上の子は謝罪よりアイスを求めてるんだよ、なんで分かんないのこの親…

    +98

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:55 

    >>17
    他にも氷菓、アイスミルク、ラクトアイスとあるんだが…、なんでアイスクリームって特定できるのさw
    具体的にどれか分からず漠然としている場合、便宜上「アイス」と言い、それで話は通じるんだよね

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/02(土) 23:14:03 

    >>24
    日本人は謝罪されたら赦さないといけないと思い過ぎ。赦さない謝罪より償いが欲しい。など言うのも悪くない。ってなんかの本で読んで以来ある程度取り入れる事にしてる
    勿論大抵のことはそもそも謝罪されなくても水に流すし、ごめん言われたらそこで終わりにしてる。

    +43

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/02(土) 23:14:59 

    兄ちゃんめちゃめちゃ正論じゃない?なんでこれで母親が頭抱えるんだよw

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/02(土) 23:16:47 

    >>402
    同じことが何度もあってそのたびに「ごめんね」で済ますのを繰り返してきたなら、
    「(口先だけの)謝罪はいらないから代わりのもの買って」ってなるよね…
    最終的に自分でアイス買いに行ったみたいだし、もうお母さんには何も期待してなさそう

    +128

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/02(土) 23:18:12 

    ごめんなさいを受け入れて許しても食べられたアイスは戻ってこないもんね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:43 

    >>103
    それで下の子がごねようが泣こうが、自業自得で対応しないと。しょうがないなーで、下の子にもなんか買ったら意味ない

    +131

    -1

  • 479. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:47 

    謝ったら許さなきゃいけないって感じ嫌だ。確かに限度があると思うけど、された人が決めればいいと思う。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/02(土) 23:23:15 

    >>288
    こういうお母さんって頭悪いのかな?IQ低いのかな?って思う。普通なら分かりそうなことが変な方向行く人いるよね。子供はもやりながら育つ、ってすごい気の毒。うちの親は頭は良いけど、発達障害か、人格障害なのかな?って感じだけど、やっぱり苦労するし、子供ながらに当時から疑問と違和感持ってた。今もなんかちょっと変っていうか性格悪いなーって思いつつ、面倒見なきゃいけない毒親なんだけど、それでもこのトピのお母さんよりかマシな気がする。いちいち何かを理解させるのに苦労する上に結局理解しなさそうだし、その割に当の本人が勝手にモヤり出すから仕事進まないし、職場でもそういう人いたけど、一番苦手なタイプかも。

    +40

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/02(土) 23:24:18 

    >>12
    でも、これ上の子のアイスって自分で買ったものなのかそうじゃないのかで違うよね
    上の子が自分で買ったアイスなら買うべきだし
    親が買ってこれあなたのねってなったやつなら、親に主導権あるよ

    +1

    -39

  • 482. 匿名 2023/09/02(土) 23:25:57 

    >>1
    すごく嫌いなタイプ

    「喧嘩両成敗!」とか言うの好きそう。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/02(土) 23:27:56 

    >悪いことをしたら謝る、謝ったら許してあげる、じゃないですか?

    アナタが理不尽に子供を殺されました
    犯人は「スマン」と謝りました

    アナタは許すのですね?

    謝罪というのは
    罰と償いが一体なのよ

    上の子の要求は
    凄く正しい

    アナタは
    下の子に何の罰も与えていないし
    上の子に謝罪も償いもさせていない

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:11 

    >>466
    食べものに限定すると大したことない感じするけど、それがお金だったらどうなの?って話だよね
    封筒に1万円札入れて置いといて「今日使うんじゃないからいいでしょ、同じ家計なんだし」って勝手に取るのは何の良心が痛まないのかな?

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:53 

    >>481
    誰のお金だろうと、自分のものを自分の好きなタイミングで食べるのは普通のことじゃない?
    「あなたのお金じゃなくて、ママが買ったんだからいいじゃない」って言われて納得できないよ。
    まして自分で稼げない子供のうちからその考え方は理不尽だと思う

    +41

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/02(土) 23:31:10 

    >>5
    どうして人のを食べるんですか

    +162

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/02(土) 23:32:23 

    アイスぐらい買ってやれよ…

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/02(土) 23:32:58 

    >>444
    大人になったらさっさと離れるだろうね、母親の方はなぜ長女が音信不通になったら全然わからなそう

    +93

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:03 

    >>340
    一人っ子か末っ子のパターン多い気する

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:11 

    なんで許す前提なのか…

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:15 

    >>78
    アタマ悪いんだよきっと
    上の子の方がよっぽど論点主張がクリア
    バカな親でかわいそう

    +135

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/02(土) 23:35:29 

    >>340
    ほんとそれ
    自分が経験あるからね

    +41

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:20 

    >>336
    そんなオカンを私は許さない!byお姉ちゃん

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:03 

    このままなら下の子は手癖の悪い子になるね

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:10 

    >>416
    何回も同じ目に遭っていて、上の子も親に愛想尽かしているんじゃない?

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:48 

    >>1
    ・・・この母親、頭大丈夫?上の子は自分のアイスを下の子に盗み食いされたんだよ?それを謝ったから許してあげろって実質、受けた損害を黙って飲み込めって言ってるも同じじゃん。無茶苦茶理不尽だよね。例えば、この母親が自分の財布(10万円入り)を旦那に盗まれ全部使われたとして、謝ったから弁済も一切なく許してと言われて果たして心から許せるのかと。上の子に求めているのはそういう事だからね

    +30

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/02(土) 23:43:37 

    うちも2人いるけど、子どものために買ったアイスを上の子が食べてようが下の子が食べてようがうちの子の口に入ったんならそれでいいけどなぁ
    よその子に勝手に食べられてた、だったらいい気はしないけど
    それで子ども同士が揉めるほど冷凍庫のアイスが少なかったんなら適切に補充してなかった私の落ち度だくらいに思うわ

    +1

    -17

  • 498. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:02 

    上の子偉いと思うよ
    自分で買いに行って自己解決してるんだから
    たまには二人でお出かけして思いっきり甘えさせてあげてほしい

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/02(土) 23:46:12 

    >>1
    こういう事してると下の子が誤ればいいんだからアイスを食べちゃえみたいになるよ。
    ソースは私の妹だけど。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:33 

    >>481
    あなたのねと渡した時点で、親に主導権は無いよ
    いつ食べるかは貰った人が決めること

    +33

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード