ガールズちゃんねる

貯金が趣味の人、思い残していることありますか?

180コメント2023/09/06(水) 22:50

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:30 

    変なトピタイですみません。

    私は貯金が趣味です。
    物欲ややりたいこと欲があまりなく、
    通常の残高が増えていくのを楽しみにしています。

    お金は死んだら持っていけないなんて言われますが
    別に今自分が死んだとしても残す相手(家族)がいるし
    日々我慢をしているわけでもないので
    後悔もなにもない気がします。

    貯金が趣味の方、
    何かを我慢してまで貯金をしていますか?
    それとも、貯金が好きだからしているだけですか?
    もし自分が命を落としたとして、貯金をしていたことを後悔しそうですか?

    +99

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:15 

    >>1
    すごい。おいくつでいくら貯めてるんだろう。

    +79

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:38 

    貯金が趣味の人、思い残していることありますか?

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:40 

    貯金が趣味の人、思い残していることありますか?

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:55 

    >>1
    もっと家族の想い出を作りたかった

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:02 

    7000円貯めました

    貯金は安心をもたらしますよ

    +131

    -12

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:12 

    子供との旅行や思い出。
    その時にしか、使えないお金ってありますよね。

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:31 

    えー!すごいやん!貯金なんぼなん?!

    +14

    -8

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:38 

    貯金は好きだけど生活を切り詰めてひもじい思いをしてまでって感じではないから、思い残すことはないよ。

    適度に遊んで、でも無駄に使わない感じ。

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:00 

    50を過ぎてから働けなくなった時を考えて貯金している。

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:02 

    残金500円
    500円玉握って死にたい

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:17 

    >>1
    楽しみを制限してまで貯金を優先してなければ全然良いと思う!
    貯金も趣味の一つだよ。

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:17 

    >>1
    貯金を無理しないとできないような男性とお付き合いする気になれませんでした。
    今は収入があり過ぎて、自然と貯まっていきます。

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:17 

    春日はお墓に一緒に埋めて欲しいって言ってたよ笑

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:27 

    >>1
    現金だけだと今より価値が下がる可能性があるよ。

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:30 

    今の世の中何があるかわからないから持ってれば持ってるだけ安心じゃない?使う楽しさよりリスク対応のほうが精神的に楽。

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:52 

    独身のころ安月給だったけど、年間100万は貯めてた。
    子持ち主婦になった今思うのは、海外旅行とか行っとけば良かったって思う。
    家の頭金に消えたから。

    +121

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:55 

    die with zeroという本を読んでみるといいと思う

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:56 

    >>6
    明治時代の方かしら

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:05 

    >>1
    良いんじゃない?
    お金はあの世まで持っていけないのも事実だけど、貯金をすることで死ぬまでの安心感を買ったと思えば。

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:15 

    >>2
    億いってるのかな

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:25 

    18から社会人して超節約して残業もして、学費貯めてたんだけど病気して治療費と生活費に使い結局高卒で、遊んだ思い出もない。
    いまは何があるかわからないから程々にして遊んでる。

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:46 

    貯金が趣味の人、思い残していることありますか?

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:48 

    昔は買いたいものがたくさんあって貯金できなかったけど、今は貯金できなくしてまで買いたいものが無いだけなので、特に我慢してるという感覚もない。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:55 

    外国に住みたくて貯金をしてる。その前に死んだら教会に献金するかな…

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:15 

    >>1
    残す人は居ないから使わなきゃと思うんだけど、お金使いたいのに使うと後悔してなんかストレス

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:30 

    旅行とか推し活なんてあとから考えたら何も残らん虚しさしかないしお金ある方が幸せ。

    +4

    -13

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:36 

    この世で姉と姪が1番嫌いだから今は貯金してるけど絶対使い切ってから死にたい

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:38 

    >>6
    よし、私も7,000円貯めよう!!

    +103

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:39 

    独身だから貯金しやすい。
    入社してから毎年100~150万貯めてて、今700万超えた。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:00 

    300万円の車一括で買おうと思ったら貯金いくらあれば問題ないんだろう

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:14 

    >>19
    7千万の間違いかな?

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:52 

    >>8
    いやらしくなくさらっと聞けてて、関西弁ってなんかいいよね!

    +15

    -9

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:52 

    私は貯金が趣味でもないし
    増えてるからって嬉しいとかもない
    使い道がないから勝手にどんどん増えてるだけだわ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:49 

    >>25
    素敵ね。どこの国?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:07 

    >>27
    思い出が残るよ、写真も

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:37 

    >>1
    私も趣味ですが
    まだ残す相手が小さいので無駄遣いするなよだけうまく伝えないとそれだけは後悔するかなと思います
    直接伝えられるまでは元気でいたいなあ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 11:05:13 

    >>1
    単純に貯めるのが好き、趣味が貯金でも家族に使う旅行とかは苦にならないし
    このまま死んでも後悔はないな

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 11:05:25 

    私は貯金が趣味で15歳から80年間働いてきました。
    今の貯金額は9800億円です。

    +2

    -23

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 11:06:05 

    貯金が趣味で無駄なもの一切買わない
    ただの置物ぬいぐるみ植木鉢なんてもってのほか
    捨てる時の手間を常に考えている
    しんだら我が子が受け取るだけだから本望だわ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 11:07:05 

    自分も物欲が貧相なのでお金貯まりますが趣味かというと違うかな 将来のために備えてるだけだから
     ご飯つくるのがあまり好きじゃないから老後は極力外食か出前とりたいんだよね 
    老後迎える前に死んでも特にお金使うことには未練ないよ 元々そんなに欲しいものないし 遺産は家族に残せるしその辺は主と同じだね

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 11:07:44 

    今まで好きなもの買ってたけど離婚してから希死念慮が出てきてしまって、こんなに服があっても仕方ない、こんなにコスメを買っても仕方ない、家にあるもの使わないもの置いていても仕方がないと断舎離しまくってる。
    最近はお金使うといえば食べるものとNISAぐらい。
    これが続けばお金貯まると思う。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 11:08:50 

    >>27
    私は旅行はお金出す。
    物はそんなに欲しくないけど、旅行の思い出は私には大切。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 11:09:16 

    >>1
    凄いなー
    死期がわかるなら使い切って死にたい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 11:10:56 

    >>14
    法に触れるからできないけど、私は棺桶に敷き詰めて一緒に燃やして欲しい

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 11:11:04 

    >>1
    貯金の額と言うより主の性格が羨ましい。
    自分は数字に弱く、考えもなしにお金を使ってしまうから😞

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 11:12:17 

    本当は海外旅行したいけど近場の国内旅行で我慢して貯金してます。
    物価がみるみる高騰していってるので老後の為に貯金しないと不安でならない

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 11:12:29 

    私は現在34歳
    28歳を過ぎた頃から結婚は諦めた
    それからコツコツ貯金で現在1500万
    外食、コンビニ控えて服とかも最小限にしたら低収入でも貯まってく

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 11:12:34 

    >>22
    貯金多い人は健康な人なんやなと思う

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 11:12:49 

    3歳児がひとりいて、年間100〜150万の貯金を続けてるんだけど
    もっと旅行とか連れて行ってあげた方がいいかな

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 11:13:00 

    私、貧乏ごっこしてる。
    給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
    そしたら、私は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
    そのお金だけで生活していく。
    これを1年続けただけで、銀行預金残高ゼロが12万円になった。

    +48

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 11:14:08 

    >>24
    理想的

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 11:14:53 

    >>50
    3歳の時のこと、覚えてないと思う。
    旅行は年長あたりからでいいんじゃないかな。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 11:15:20 

    >>51
    コピペ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 11:15:26 

    残高たいしたことないのに銀行から電話あって資料とか送られてくるけど、さっぱりわかんないし読む気しない、、、でも増やしたい。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 11:15:57 

    >>19
    こういう返し凄い。笑いました。あなた好き。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 11:16:25 

    >>8
    >>33
    ハイヒールモモコで再生された笑

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 11:16:45 

    >>6
    今私の財布に入ってる金額と同じだー。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 11:17:12 

    >>1
    若い頃同じでした。
    50過ぎて、心身ともにしんどくなってきたけど、
    お金は心に多少余裕があるし多少贅沢できてます。
    貯めておいて良かったと心から思ってます。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 11:18:17 

    >>45
    私は動物保護に寄付したい。動物のために使って欲しい。
    とは言っても貯金ほぼないけど。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 11:19:37 

    >>50
    うちも2歳で年間それくらい貯めてるんだけど、節約し過ぎか?お出かけしたほうがいいのかなと思ってたとこ
    でもやっぱり不安だから貯めちゃう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 11:21:49 

    >>1
    貯金が趣味です。
    毎月貯まっていくお金を見るのが好きです。
    物欲があまりないので物を買うことが滅多にありませんが、経験には金を使いたいので旅行ややりたいことには躊躇なくお金をかけます。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 11:22:17 

    >>6
    小学生?

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 11:22:32 

    >>8
    それ聞かないとなんとも言えんな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 11:25:19 

    >>35
    高校時代に1年間住んでた思い出のある国オーストラリア。彼らの国の為に人生を生きるのが良いかなと思ったし、自分のやりたい仕事もあるし…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 11:25:56 

    私が一番持ってるかもしれない!って人の貯金額が知りたい…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 11:27:24 

    全部盗んで使って要る親戚
    こんな人間がおりました

    こんな人間がおります
    貯金に注意してください

    銀行と相談致しております

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:05 

    趣味が貯金する女性と結婚
    男性が致しません
    独身になります

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:08 

    >>31
    生活防衛資金があればいいのでは

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 11:37:58 

    貯金が趣味なら、それを使わない方が後悔しないと思う
    ヘヘッ10億円貯めたぜ、、、やりきった
    とか思うのでは?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 11:38:39 

    私は独身の頃は長期休暇のたびに海外旅行行きまくってた。お金と時間と体力があったから出来たことですごく楽しかったし色々な経験も出来たし行っといてよかったなーって思ってるよ。
    その時しか出来ないお金の使い方ってあるから、若い方は貯金貯金と貯め込まず使える範囲でお金を使ってその時にしか出来ない経験を色々してほしいなぁと思うよ。

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:14 

    貯金というかへそくりは、月に30万出来るのでそれは守ってる。
    でも、欲しいものは、家計費で買えるし夫支払いのカードも使えるので我慢していない。
    入ってくる額が少なかった時も、コツコツ封筒に入れて貯めてましたが、楽しかった。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 11:44:27 

    >>17
    素晴らしい。

    海外旅行って若いうちに!とか見解広がるとか言われてるけど
    別に行かなくてもいいと思うし
    私は結婚するまで海外旅行が趣味だったからもうちょい自粛しとけばよかったかな?とはたまに思う。

    +16

    -14

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 11:44:49 

    >>1
    お金は貯まってると心の余裕が生まれるよね

    貯金が趣味の人は、それが何よりの癒しだし最もストレスが溜まらないから正しいんだと思う

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 11:45:10 

    >>39
    虚言癖は直したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 11:45:27 

    >>65
    住んだことのある国なら安心だね。
    夢が叶いますように。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:54 

    一定額行くと楽しくなってくるよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 11:50:56 

    大阪のスカイビルが建った時に展望台に上がるつもりで行ったんだけど、当時500円の入場料がとても高く感じて上らなかった
    あれから30年経って周りはスカイビルより高いビルがバンバン建ってる
    先日遂にスカイビルの展望台に上がったけど、30年前はもっと見晴らしが良かったんだろうな、あの時500円をケチるんじゃなかったと後悔しました

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 11:51:07 

    >>74
    近所のおじいさんが私の勤めている店に来て
    生活で必要なことでもお金は使いたくないのでストレスがたまるとボヤいていたよ
    顔もドケチ顔になっている

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 11:55:05 

    実際に老後はどれだけあれば生活できるんだろう
    その分を貯めたらあとは好きに使いたい欲が最近出てきた

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 11:55:16 

    暑くて、コロナ禍でとかでガルちゃんばっかしてたら、貯金たまったわ
    広告にひっかからなくて、ゴメンねゴメンね~

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 11:55:36 

    コロナ禍から約3年半だけ貯金頑張ってて500万貯まった
    でもそれより前は湯水のように使ってた人生だけど悔いはない、むしろそれでよかったなぁと思う

    メリハリが大事!わたしは目標値たまったら、そのあとはまた自由に戻ります

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 11:56:09 

    一人暮らししたいけどお金減るのが怖い
    趣味というよりは強迫観念で貯めてる

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 11:57:11 

    >>1
    一時期、貯金が楽しくて1000万円貯金出来た。
    その時小食だったから貯金が出来たけど

    せっかくなら美味しい物食べたいと思うようになったんだけど、ここ数年大食いになってしまって貯金するどころかマイナスになってる。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 12:00:39 

    楽しい貯金ならいいな
    急にやりたいことができたらお金が貯まってるし

    必要以上に節約してお金を貯めることが目的になっている貯金はもったいない
    やりたいことがあるならお金使ってやった方がいいな

    最近角田光代さんの「しあわせのねだん」という本を読んでお金について考えた

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 12:08:49 

    >>80
    賃貸か持ち家か
    持ち家でも自宅に住み続けられるか?
    施設は料金がピンキリ
    特養は待ってる人がいっぱい
    特養に入る前に入れるサービス付き高齢者住宅(サ高住)は月20万ぐらいかかる
    介護付き有料老人ホームは入居金だけでも高額

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 12:11:25 

    >>10
    全く一緒
    50超えたら週三日パートでもやっていけるように頑張ってる
    楽しいことに少しはお金使うけどね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:52 

    >>61
    むしろ今が貯めどき。
    これから大きくなるに連れかかるようになるから、それぐらいで丁度いいと思う。
    小さい時は家の近くの公園でも楽しく遊べるしね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 12:16:01 

    身の丈にあった暮らしをしてきただけで
    貯金は相当たまりました。
    旅行に使おうと思っても友達はお金がないみたい。
    楽しいときほど友達が必要と聞いたけど
    本当だね

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 12:16:09 

    今はそれほどでもないけど若い頃は我慢してた。
    でも今死んだとしても後悔はない。先のことがわからないから、安心のために貯金してたのだし、死んでも紙屑になるわけじゃないから。
    ただ、身内に嫌いな人間がいて、そいつには金渡したくないから遺言準備しないとなぁと思ってる。私はほぼ寄付したい。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 12:17:39 

    私も20代半ばまで守銭奴でした!
    大学生の頃からバイト三昧、社会人になっても最低限の付き合いしかしてきませんでした。
    あの頃の自由な時に、お金貯めるだけで遊んでこなかったこと後悔しています。
    逆に遊びすぎてお金なくて、お金貯めないと結婚できない!って友達もいますし程々にっての難しいですよね😅

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 12:17:51 

    >>6
    貯金が趣味の人、思い残していることありますか?

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 12:18:31 

    >>82
    いいと思う。
    楽しくお金使えるのは、健康な時だけだから。
    私も貯めてちょっと使って、また貯めてちょっと使ってを繰り返してる。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 12:18:44 

    物欲ない人が羨ましいです…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 12:19:40 

    >>6
    7000万円かと思った😅

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 12:21:09 

    36歳
    貯金が趣味だけど20〜30前半で海外旅行も20カ国行ったから我慢もしてないし満足してるよ

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 12:22:49 

    >>80
    うちは夫婦で6000万が目標。
    65〜85歳の20年として、一年間300万、1ヶ月25万。
    持ち家なので、国内旅行年に何回かできたり、外食できるぐらいの生活が理想です。
    頑張ろ。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 12:23:59 

    高いものか安いものを選ぶ時、安い方を選んだ方が費用対効果で満足度高いからそうしてる。レストランとか旅先でも後悔はないな。逆に高いのを買って1回しか使わないとか不味いとかだった方がめちゃくちゃ後悔してる。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 12:27:31 

    >>55
    読む気しないのわかる
    こないだも、こんなサービスご存じですか?みたいなの来たけど、それ外注だよね怖いよ、って感じ
    せいぜい、預金額でQUOカードプレゼント、くらいしか理解出来ない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 12:28:17 

    >>1
    パチンコ始めたけどお金増やす事に夢中になりすぎて年100万くらい増えてた(笑)
    アレコレ調べてお得を積み上げていくの好きすぎる。
    ゲームしてもなんか貯まって飽きて辞める。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 12:29:52 

    私は独身だから使い切って死にたいけどこればっかりはわからないからね。どこかに遺贈できればいいな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 12:30:48 

    >>1
    もっとファッションにお金かければよかった。今みたいにファストファッションとか服が安くなく親も節約にうるさかったから、ブスが良いモノ着ても、って思ってたけど、若い頃にしかできない格好ってある。

    旅行にはお金使ったけど、写真に残ってる服装があんまりだから、高くてもかわいいワンピースとか買えばよかった。

    +28

    -4

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 12:37:33 

    >>102
    今からでもかえばいいじゃない。
    服って一つ似合う好きなのがあれば、かなり満足するよね。
    買う頻度高くないけど、買う時はちょっと高くてもほしい物を買うよ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 12:40:52 

    >>51

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 12:41:18 

    若い時にたくさん旅行に行ったしそれなりにお金を使ってきたけど、40歳くらいから物欲がなくなってきて自然にお金が貯まってしまう。一人っ子だから残す人もいないし死んだらどこかの施設に寄付できたらと思う。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 12:47:41 

    8800万ある

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 12:48:21 

    >>50
    その時は、おにぎりやアンパンマンのスナックパン持って公園でレジャーシートの上で食べるだけで喜んでくれたなぁ。
    楽しかったなぁ(しみじみ)

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 12:48:36 

    >>1
    持っていけないなら、まだいいよ。

    子供いないから、夫の兄弟の子(血の繋がってないの甥や姪)にいくのかと思うと…。

    義理実家からは普段「財産は孫に渡す」と言われてて、介護だけ頼られそう。
    自分で働いたお金まで、義理の甥姪に渡したくない。

    かといってぎりぎりで生活したくないしなぁ。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/01(金) 12:51:19 

    >>96
    羨ましい
    1人で行ったとか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 12:58:48 

    >>30
    その額貯められるって、実家寄生のこどおば?

    +1

    -17

  • 111. 匿名 2023/09/01(金) 12:59:37 

    >>96
    私も50カ国目前でコロナ流行って海外旅行熱下がっちゃったけどちょうどいいから貯金が趣味になった。後悔してない。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/01(金) 13:02:55 

    >>5
    そもそも、あなたの趣味である貯金を許してくれる家族がすごいよね。
    何勝手に貯めてるんだって怒られないんでしょ?
    考えが一致してる家族なんだから思い出なんて作らなくてもいいんじゃないの。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/01(金) 13:04:16 

    >>5
    家族に我慢させてたのなら最悪。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/01(金) 13:05:10 

    若い頃から貯金しながら海外旅行とブランド物が好きだった。
    結婚するまで短期留学含めて20回以上は行ったよ

    1000円以下は、本当に欲しいか真剣に考えるけど10万以上で欲しいものは、買ってた。
    初任給13万で学生時代のバイト代含めて35万のCHANELのバッグ買ってた。
    今も変わらず、しょうもない物はいらない。
    本当に欲しい物は100万でも出す。
    年末に親子でハワイ行こうと思ってる。貯金は2000万超えたくらいです。

    +15

    -7

  • 115. 匿名 2023/09/01(金) 13:14:48 

    >>50
    親の思い出のために連れて行くんだよ。楽しい思い出はあなたの栄養。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:26 

    >>6
    もう少し頑張ろう
    不安だ

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:19 

    >>110
    いえ、実家は出てます。
    会社が家賃を出してくれるので貯金しやすいですね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:27 

    >>6
    おもしろくない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:49 

    >>26
    わかるんだよなぁ
    好きなもの買ってもスカっとしないんだよ
    もう、正直ビンボーくさい性格にイライラさえしてくる
    金握って死ねないのにさ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:16 

    >>30
    偉いね
    たまにはご褒美でパァとお金使えるといいね
    ババだけど欲望が無くなってくるからさ

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:57 

    >>1
    昔アルバイト先で、若いのに貯金が趣味の人いて驚いた。極力使わず通帳ながめるのが趣味だと

    主は残せる家族もいるし、悔いがないならいいと思う。
    うちは旦那が、貯金残さない主義…
    私は子供にはある程度残したいわ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:26 

    旦那さんに遺言書いて貰うのが良いわよ。
    旦那さんより貴方が後から亡くなれば貴方の親戚系に遺産は行くのでは?
    子供がいないなら遺言は必ず書いて貰わないと大変よ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/01(金) 13:36:20 

    趣味で貯金してます。
    他に趣味がないし服とかにも興味ないから全然買ってないけど、何故か金がないと思れてる。
    知り合いの男性にも貯金が趣味の人いるけど、男性だと金を自分の為だけに使い人に使ったりしないと女性から批判されてて気の毒。
    自分の為に働いてるし自分の為に貯金してるし人の為に使えと言ってる人が理解出来ない。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/01(金) 13:57:11 

    >>14
    さすがにネタだろうけど、ドケチぶりも相まってひとりよがりすぎて自分が奥さんなら嫌いになっちゃいそう。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/01(金) 14:03:00 

    >>6
    7000円で安心してて可愛いww

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/01(金) 14:15:12 

    >>22
    貯めてたからこそ、病気しても治療出来て生活費にも出来たって思った方が良いです。貯金がなかったら今のあなたは無かったんじゃないですか?

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/01(金) 14:17:54 

    >>102
    自分を卑下しないで。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/01(金) 14:19:07 

    ずっと趣味が貯金ですが、もし明日死ぬなら、スタバ行きたい焼肉食べたいとか、そんな程度なので、後悔もないです。
    幸い、子供達いるから、好きに使って〜くらい笑

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/01(金) 14:21:16 

    >>40
    平均寿命で死ぬ頃には子供もいい歳なので、子供が若い内(20〜40代)に贈与した方が子供は喜ぶと思いますよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/01(金) 14:22:29 

    いいなー、貯金が少ないから積立NISAとiDeCoと株をやってる
    貯金があれば投資しなくても良いよね

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2023/09/01(金) 14:25:43 

    >>2さん >>21さん
    主です。
    すみません、億なんてまだまだです。

    30代前半で、現金資産3000万と投資500万くらいです。
    夫も1500万くらい持ってると思います。

    +33

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/01(金) 14:29:50 

    >>6
    素晴らしい。ぜひ貯めるコツをご教授ください!

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/01(金) 14:35:22 

    節約も我慢もしてないけど、毎月あまりお金を使ってなくてお金が貯まっていく。
    貯金が趣味という訳でもないからお金に未練もないよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:24 

    数十年後を想像する…
    もっと家族で旅行に行っておけば良かった。
    もっとお洒落や趣味にお金を使って楽しみたかった。
    どこの私大に進学してもいいよって言えば良かった。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/01(金) 14:45:03 

    >>113
    亡くなった親との想い出作りですね
    会食旅行お祝いなどはしたのですが

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/01(金) 14:46:19 

    >>131
    30代前半で夫婦で5000万円
    お子さんいらっしゃるのですか?

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:49 

    >>31
    購入後の維持費も意外とかかるよー
    税金に保険に車検
    今だとガソリン代もバカにならない

    住宅もそうだけど、車も購入後の維持費がけっこう地味に痛い

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/01(金) 15:19:25 

    主です。みなさんありがとうございます。
    自分が変なのかな、と思っていたのですが
    思いの外皆さんも「後悔はない」とおっしゃっていて、ちょっと安心しました。

    貯金額に限らず、貯金が好きな方のご意見を聞けると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/01(金) 16:26:53 

    >>15
    >>1の言う「貯金」は「お金を消費に回さず蓄えること」を指してると思うよ
    使えば良かったと思うことは無い?と聞いてる

    蓄えを保全する為の運用についてはちょっと話題が別じゃない?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/01(金) 17:08:39 

    >>139
    蓄えるのは持ってるお金を増やしたいからじゃないの?蓄えても増えないどころか減っても(残高自体は増えてるだろうけど)ただ貯めるのが楽しいからそれでいいってことなんだね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/01(金) 17:46:53 

    >>22
    貯金してたから治療できたんだよ。後悔するようなことじゃないし、貯金ってそういう時のためのものだから!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/01(金) 18:12:29 

    特にない。シンプルな生活が心地良くて使わないから貯まるし増えるのも楽しい。
    死ぬ時いくらまで増えてるか勝負!って思ってる

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/01(金) 18:56:28 

    >>39
    せめて面白い事を言おうよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/01(金) 19:16:09 

    分割払いとか今話題の闇バイトとかそういうのに興味が向かないのは幸いだと思ってる
    そこまでして欲しいものがない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/01(金) 19:43:54 

    >>108
    遺言書いてれは甥姪兄弟には行かないよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/01(金) 19:53:11 

    >>109
    毎回友達や職場の先輩、後輩と行きました

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/01(金) 20:02:02 

    >>145
    他人に色々取られるより親族の方がいいと思うが。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/01(金) 20:06:38 

    >>134
    貯金が趣味なのに私大に進学するなって言うの?
    家族が病気でも病院行かせてくれなそうで怖い

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/01(金) 20:25:00 

    >>1

    何かを我慢しているわけではないので、後悔もないです。人付き合いが皆無で無趣味なので、少しずつですが自然と貯まります。
     
     
    頼る人も全くいない独り身なので、自活できなくなったら施設に入り他人のお世話になるかと…今の貯金はその時に使い果たすか、使い果たす前に死ぬなら、自分が支援したいいくつかの団体へ寄付します。
     
     
    ちゃんと遺言書を作成しておかないと…どうするのかは、今から調べます😓

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/01(金) 20:47:54 

    >>50
    一人っ子なら年間100万でじゅうぶんだよ。
    50万は使って楽しんで。

    中学生くらいから食費、塾、スマホ、個室、生活費など今より+100万かかるよ。
    つまり貯金できない。
    それが大学卒業まで続くので、子供が自立してからハイペースで老後資金貯めよう。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/01(金) 21:29:22 

    >>110
    あらあら、貯金ないのにどうしてこんなとこ覗いちゃったのかしら?
    巣にお帰りなさいね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/01(金) 22:15:49 

    >>148
    自宅から通える私大ならお金出すつもりだよ。ただし本人のやる気が本気の場合のみ。
    あと、私大+一人暮らし費用までは出せないな。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/01(金) 22:34:39 

    >>131
    お若くして3000万円もすごいですね!!!

    自分の物欲や旅行、住居など、すべて我慢されているのですか?
    すべて自分で築かれたのですか?
    遺産や贈与はなしでその額面ですか?

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/01(金) 22:38:46 

    >>48
    現金でですか?



    付き合い代や交際費、贈答費など削っていたものはありますか?参考にしたいです(˶ᵔᵕᵔ˶)

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:52 

    >>82
    うわ!!すごいですね!私はコロナ禍仕事がなくなりお金がなくなる一方だったのでとても羨ましいです!

    それでも自粛してた2年ほど無理に働かなくてもなんとかなったのはそれまでの貯金のおかげなのでそれまでの自分に感謝しました。
    また貯めよう!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:47 

    結婚願望無し一人暮らしのアラフィフなので低所得者ですが細々貯金してました。病気や怪我で多少仕事できなくなってもなんとかなったのは貯金のおかげ。
    でもコロナ禍でお金は使わないと意味ない!と悟り今少し、旅行楽しんだり無理に仕事いれないようにしてます。コロナ禍で考え方変わらず年齢重ねてたら後悔してただろうと思います

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 00:46:53 

    >>1
    一人息子に渡るだけだし、残せるようにと思って生きてるから、多分満足してあの世にいくと思う。
    我が子が心配だし、親が出来ることもどんどんなくなっていくし、親が死んでもお金残しておけば何とか生きていけるだろうと。安心してあの世に行きたい。後悔はないと思う。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 00:54:40 

    >>6
    www

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 00:57:27 

    病気になったとき
    一時金が払えるかあせった
    後で高額医療費で帰ってきたけど
    入院の部屋選びとか入院中のこまごまなお金とか
    貯めときゃよかったと
    つくづく反省したから
    今は貯金の鬼やってます
    目指せ富裕層!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 01:20:12 

    >>30
    素晴らしいね
    親ニーサもやるといいよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 01:23:28 

    >>159
    病気をすると貯金の有る無しでだいぶ違うよね
    高額医療制度を使っても結構お金がかかるし
    保険は結構すぐに下りるけど、その後の生活もあるし

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 02:42:56 

    >>15
    それ良く専門家は言いますけど
    50年前に200万だった計算機が30年前には100円
    昔は何十万もしたTVが今一万のTVよりしょぼい
    リフト手術は200万したのが今10万で出来るかも
    高い時に買っていたら未だローンを払い続けていただろうと思うモノが一瞬で破格になるので無理して買わなくて良い 必要な時に納得行く金額で買うのが一番良いと思いました
    欲しいモノを必要な時に一括で買えるのは安心ですよね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 03:23:24 

    義父が亡くなったら葬式代を頼むと言われている。貯めたお金もそこに消えてしまうのかと思うと残念になるし、贅沢していられないなと思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 04:49:26 

    思い通りの間取りで現金一括でマンション買ったから思い残すことはない!
    3200万出したときの不動産業者の驚いた顔と隣の席でローンの相談していた家族の全身ブランドに固めた奥様のぎょっとした顔……性格悪いけど快感ですらありました。

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 08:02:19 

    貯金も好きですが、家計簿つける事、物を増やさないで大切に使う事、猫のために部屋の掃除をきちんとする。をしてたら使わない分貯金出来てます。
    物が増えるのいやなので
    私も家族に残せればいいや。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 08:44:20 

    >>10
    同じく。
    50代まであと10年以上あるし子供もまだ中学生だから学費やら何やらでまだまだ足りないと思ってるけど、もし今死んで子供にとっては大金を一度に手にする(母子家庭なので)となったら金銭感覚が狂わないかだけが心配……
    私の親が後見人になるだろうけど、実家も貧困でお金ないからお金に目がくらまないだろうか…
    心配なのはそれだけだね。自分で、あれに使えばよかったとかの後悔は何もない 

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 09:12:13 

    >>51
    実際は手取り13万ってこと?

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:39 

    >>55
    銀行の資料はあてにしないほうが良いってよく言われてる。
    あんまり知識ないけど、自分で積み立てNISAするくらいがいいのかなと思って少しやってる。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:31 

    貯金は必要だよね。私国民年金しかないし、まだ51才だから、働かなきゃいけないんだけど持病で働けず、なんとか5500万貯めたけど、ハイブランドとか宝石欲しいけど我慢してる。老後まで持つのかわからないし、家は持ち家だから、老人ホームに入る時に売ればなんとかなるかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 13:12:01 

    >>163
    あなたの家庭が払うってこと?
    お葬式代、義父は用意してないの?
    もし自分が死んだならある程度残しておいたお金で、安く済ませてほしいと思う。
    子どもたちには迷惑かけたくないや。
    何か理由があるなら、こんなこと聞いてごめんね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 01:38:18 

    >>34
    私もそうだけど、欲しいものが売ってないんだよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 06:26:01 

    >>170
    いえいえ大丈夫です。ありがとうございます。
    義父は退職金もたくさん受け取ったはずですが退職と同時に再婚をし家をリフォームし車を買い後妻の孫が一気に3人も増えお祝いをしお金が尽きたそうです。
    長男である私たちが葬式代を頼むと言われております。
    義母が入院した際も入院費を払ってくれないか?と言われましたが断りまりした。後妻には子供が3人もいるのに何故私たちに頼むか理解できませんでした。
    今後義父の件で金銭的に悩ましいにも関わらず、夫は海外旅行へ行こうと張り切っております。そんな余裕はないのに。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 06:26:06 

    >>1
    4人家族で先月の月間貯金額685万円、月間生活費40万円。毎日さらに20万円、使えても使う対象が浮かばないです。

    先月の思い残しは、私がひっそりと御座候を2個食べるつもりで5個買って帰ったら、食べる前に見つかって、誰が2個食べようかとなってしまったことです。私は1個になってしまいました。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 09:35:43 

    >>166
    わかる。1ヶ月間で使い切りそうだよね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 11:11:49 

    >>164
    かっこいいですね!
    その全身ブランドの奥さんは、旦那の稼ぎなんだろうけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 11:42:47 

    >>50
    日帰りで子供が遊べるところに行くくらいでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 11:47:07 

    生活必需品以外には、ほとんどお金使いません。
    ただ、たまには好きなことにお金を使おうと思い、11月にコンサートへ行ってきます♪
    それまではお金を使わずに生きます笑

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 06:23:01 

    >>1
    子育て中はマジでカツカツで子供優先で
    自分のものを買いたいと思わなかったから我慢したとは思わないな
    その間も積立はしててそのお金はない物としてた。
    子供が社会人になってから貯金しつつ自分にお金かけるようになった。
    貯金して後悔した人なんていないと思うよ
    貯金してなくて後悔してる人は沢山いると思うけど

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 06:27:39 

    >>128
    でも、沢山あるなら自分が欲しい物買った方がいいよ
    私はそうしている
    残ったお金は子供に

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 22:50:47 

    >>128ありがとうございます。
    物欲はあまりないので、今度家族で焼肉食べに行きますね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード