ガールズちゃんねる

“出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」

630コメント2023/09/21(木) 08:38

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 10:28:55 

    ――早ければ早い方が良いと思ってしまいがちですが、いかがでしょうか?

    武内伸賢さん 歯科医師によっては、永久歯が生えてからでないと治療しなくて良い、治療できないという見解の人もいます。一方、大人の歯と乳歯が混在している混合歯列期から矯正治療を始めたほうが、理想的な噛み合わせで顔も成長していくとする歯科医師もいます。歯科医師によって見解が違うところもあります。当院での矯正治療は、基本的に永久歯が揃ってから始めています。歯並びはある程度遺伝するので、気になれば小児歯科医で診てもらうと良いでしょう。そうでなければ、そこまで急がなくても大丈夫です。

    ――来院される患者さんの中には、歯並びが原因でいじめの対象になるのではと相談する親もいますか?

    武内伸賢さん いじめの対象というよりは、子どもの歯並びが悪ことを気にしていたり、ネットの情報で虫歯や歯周病を心配されて来院される親御さんがほとんどです。たしかにひと昔前では、歯のワイヤー器具が目立つので、子どもがからかわれるケースもありました。最近ではだいぶ一般的になってきていますし、欧米圏では矯正治療が自己管理のステイタスの1つであることをお伝えしています。矯正治療中の気持ちの持ち方について話しをすると、だいたい理解していただけます。
    “出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」 | ORICON NEWS
    “出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    子を持つ親にとって気になる我が子の歯並び。虫歯や歯周病のリスクが高まるケースや、「出っ歯」「ガチャ歯」「滑舌が悪い」などがいじめの対象になる場合もあり、子どもの健康面・心理面への影響は大きい。子どもの将来のために早くから歯科矯正を考える親は多いものの、乳歯から永久歯への生え変わりもあり、その適切なタイミングがわかりにくい。そこで、子どもの矯正治療について、共立美容外科・歯科の歯科医師・武内伸賢さんに聞いた。

    +8

    -26

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 10:29:19 

    今の時代歯並びにうるさいからね

    +659

    -19

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 10:29:37 

    治した方がエエやろ

    +454

    -13

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:03 

    広義的に言うとこれも整形に入るんか

    +41

    -76

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:05 

    >>1
    夫婦共に歯列矯正済みだから、自分の子には早いうちから歯科に相談して
    できること全てやってあげようと思っている

    +434

    -21

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:10 

    毒親、ネグレクトのお子さんは口腔内の状態が良くないのは間違いない

    +497

    -34

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:38 

    歯を子供の時に治してあげないのは虐待同然だと思ってる。

    +68

    -63

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:38 

    私も治したいけど子ども優先
    他の人には歯並び悪いな〜と思われるんだろうけどね

    +412

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:41 

    小3.前歯が出てきた気がするけどまだまだ生え変わりで変わってくるから小6とか中学からで大丈夫だと言われたんだけど気になるな

    +110

    -11

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:44 

    新庄白過ぎ

    +61

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 10:30:47 

    確かに早く綺麗にさせてあげた方が良い

    職場の50代の女性が下の前歯がガチャガチャなのを気にして歯見せて笑えないと嘆いてる
    一生もんだよ

    +267

    -14

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:15 

    今の嫁入り道具は脱毛と歯科矯正って何かで見て、確かになぁと納得しちゃった(男性も必要かもしれないけど)
    でっかいタンスより必要だろうね

    +498

    -20

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:22 

    親に「矯正する?」って言われたけど、二本抜かなきゃいけないっていうのが嫌で断った
    いま思えばしとけば良かった

    +277

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:30 

    もうすぐ3歳の子が受け口で4歳ぐらいから矯正した方がいいって勧められてる
    あまりにも開始年齢が早いし他のとこにも診てもらった方がいいかなと思ってる

    +80

    -14

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:32 

    前歯の横の歯が飛び出てたからこれは直さないと駄目だと思ってたけど小4の今ほとんど分からないぐらいまで納まってくれたよ
    まだ安心出来ないかもだけどこれなら許容範囲かなーと様子見てる

    +68

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:35 

    高齢者の延命治療より子供の歯列矯正でしょ。

    +276

    -33

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:36 

    昭和の時代のアイドルの画像見てたら歯がガチャガチャでびっくりする

    +154

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:38 

    学校検診で噛み合わせ指摘されて、
    矯正歯科行ったら、
    この程度で最近指摘するんだねーと言われた。
    本人が気になってるならやったら?レベルみたい。

    +149

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:38 

    >>2
    歯ガチャガチャだったり、黄色すぎて臭そうなのは見栄えが悪いからね

    +49

    -44

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 10:32:01 

    歯医者で乳歯抜いてもらった方が歯並びが綺麗なるって本当?

    +10

    -12

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 10:32:06 

    子供のころだと本人はさほど気にしてないんだよね。気にするようになるのは大きくなってからっていう。

    +139

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 10:32:11 

    >>1
    私は親が無頓着で20代後半に自分で矯正するまで歯を見せて笑った写真が全くないので
    子供には100万かかろうと学生のうちに治してあげるつもり

    +118

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 10:32:21 

    矯正も親の義務みたいな時代になったね。
    やってあげたいし、お金は出すけど、大学も旅行も習い事も当たり前、
    親の負担が多すぎるよ…

    +384

    -11

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:00 

    早い段階でやるとまた戻る可能性があると言われ、中学入ってからかなと思ってる。
    たまに大人でも戻る人いるみたい

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:02 

    歯並び悪くてガチャ歯だよ。
    歯並び良くなりたい。

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:32 

    子供の時に治せば安上がりなのにそれすらさせない、させるお金がない?親は親失格。
    大人になった子供は100万以上負担して矯正させられるハメになるのに。

    +11

    -23

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:46 

    Superflyは治さなかったらしいよ、いつの間にか綺麗に直ってるけど

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:49 

    軽度でも勧められるので歯科もビジネスなのか、本人のためなのかよく分からない時ある。
    数年は子供も我慢して装置つけないといけないので

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:56 

    私も歯並びかなり悪いのに矯正してもらえず、就職してから自分でお金出してはじめたよ… 
    コンプレックスでコロナ前から年中マスク人間 
    タバコ吸うお金あるのに子供の矯正費用は出さないって最低だよね?
    親ガチャ外れると人生ハードモードだよ
    もうつかれた

    +41

    -24

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:07 

    私出っ歯気味、旦那八重歯ガチャ。
    娘2人は絶対矯正させる。

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:10 

    >>10
    それはホワイトニングだよ

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:33 

    >>4
    歯並びも含めて口元のラインがキレイになったら
    目が不 細工でも全体的に整って見えちゃうマジック。

    +136

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:46 

    顎辺りの輪郭って成長とともに変わって来ない?
    高学年~中学生くらいまで待った方がいいと思ってる。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:50 

    矯正は健康に関わることだから保険適用にしてほしい

    +229

    -14

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:55 

    >>2
    歯並び悪いとクチャラーになったり、結果的にいびきかくようになったりもするよ。癖がつくとすぐ治るものでもないしね。

    +109

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:05 

    >>1
    歯並びって親に似るよね。
    友人とこは父がすきっ歯で娘もそっくりなすきっ歯前歯だよ。
    私の子もいずれ八重歯になるだろうなぁ…

    +58

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:13 

    >>6
    虫歯ができやすい、歯並びが良くないのは遺伝的なことがあるので仕方がない。子どもが歯科治療を受けさせてもらえないことが問題視される事案

    +193

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:16 

    >>23
    でも可哀想じゃない?歯並び悪いとコンプレックスにもなるし、口内環境も良くないし。

    +98

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:23 

    私思いきりコンプだから子供は綺麗にしてあげたい!!

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:25 

    子供まだ幼児だけど、最近ってめっちゃ細かいことまで言われるよね。歯だけじゃなくて。うち下の子がすんごい垂れ目なんだけど、眼瞼下垂の疑いで経過観察中。これ一昔前ならただの垂れ目だったんだろうなって。

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:41 

    >>14
    MFTという歯科トレーニング専門医がいる歯医者がおすすめです。矯正が必要なのかレントゲンや口腔内の機能を見た上で判断してくれます。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:49 

    25年位前に矯正ワイヤー付けてたけど周囲でも結構やってたからか、からかわれた事なんて無かったわ。
    大変だけどやっぱ不揃いよりは綺麗な歯並びの方が良いよね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:53 

    >>11
    自分のお金でやればよかったんじゃない?
    私は28歳からやったよ。
    結婚式にも間に合ったし、やってよかった。

    +25

    -26

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:02 

    中学生の発達グレー娘、顎が小さく歯が治りきらない感じで下は小学生の時に保険が効く矯正しててまだましだけど、上ががたがたで。

    痛いみたいだし発音も悪くなる、又歯も動くので矯正後に歯が戻るかもと歯医者で聞いて、聞き取りが弱く発音も悪いのでとりあえず矯正を見送ったけど、大学生位からした方がいいのか迷ってる。。。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:15 

    息子の前歯が90度捻れてに出てきて、見知らぬおじさんに
    歯ガチャガチャやな、とか言われた事もある。
    前歯四本生え変わったタイミングで前歯の矯正した。
    まだ他の歯がどんな風に生えてくるのかわからないけど、今のところ歯並びきれいになった。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:19 

    >>33
    中学終わりからでも良いって先生に言われた。
    成長で変わってくるもんね

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:26 

    >>23
    そうなんだよねえ。やってあげないと毒親認定、誠に子育てしにくいわ。

    +121

    -6

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:30 

    >>4
    健康に害が出ないくらいで審美目的ならその括りだね

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:00 

    低学年からガツガツ勧められるとこ増えてるけど、歯がめちゃくちゃ動く時期なんだよね
    半年経つと自然に並んだりすることもあるから何が正しいのか分からない
    スペース足りないと言われたのに普通に収まったりする
    上の子は昔ながらのとこ行ってたのもあり、今この状態なら乳歯抜けたらどう動くか見てからにしましょうってなった

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:01 

    >>14
    私受け口だったけど小1〜4くらいまで治療やってました。でも大きくなっていくにつれて恥ずかしくなってくるし早い方がいいような気もする。

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:04 

    もう今は矯正して治ったけど、反対咬合で学校で歯科検診がある時は噛み合わせ確認の瞬間とかで他の人にバレないか心配だったしすごい嫌だった

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:20 

    >>8
    歯見せて笑える?
    私は手で口元隠すのが癖になってて、今子どもいるからこそ矯正すればよかったと後悔してる。

    +72

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:24 

    >>1
    うちの子は今10歳だけど、周りも始めている子はいる。
    うちのかかっている歯医者は「まだいい」と言うから我が家はやっていないけど、時期がきたら やる予定です。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 10:37:42 

    私自身のことだけと、幼い頃1本だけすごい八重歯だった。
    でもそれがチャームポイントというか自分的に気に入ってたから矯正しない!って言ったんだけど、大人になってからその歯が元の位置に自然に戻った!
    結果、今度はまさかの前歯が出っ歯になってしまい、なんで矯正しなかったんだろって悔やんでますw
    小さい頃できるならしといた方がいいです…!

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:10 

    >>9
    私の子も今小3で出っ歯ガチャ歯だから2年の時に相談に行ったら3年生から始めるのが1番いいって言われて矯正初めました。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:19 

    小2娘が今週から矯正始めます。
    ほんとは永久歯生えそろってからでいいと言われてたんだけど、変なとこか生えてる歯が歯茎に当たって痛いと言い出して早めに動かそうということに。
    検査してもらって、プレオルソ→床矯正の順でやるみたい。
    寝てる間と家にいる間だけしてればいいみたいだけど、ちゃんとできるかな。
    あと、娘は顎が小さくて横から見ると顎なし&二重あごなんだけど、矯正で治ったりするのかな。治るといいな。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:24 

    >>31
    よこ
    セラミックだと思うよー

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:34 

    >>24
    大人で矯正しても戻るよ。
    極端な話、リテーナー(マウスピース)を夜間だけでも一生着けていれば歯並びは保てるって感じらしい。
    だから私は面倒だけど保定期間終わっても自費で通ってる。

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:37 

    >>15
    うちも同じで前歯の横両方飛び出した感じだったけど小5ぐらいから綺麗になりました。一番酷かった小3の時に歯列矯正した方が良いと言われたけどしなくて良かった。まぁ歯科医も商売だから奨めるよね

    +10

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:39 

    >>23
    本当にお金がかかりすぎるよー

    矯正費用100万位、中学高校の塾代、大学費用。。。が今は当たり前。
    昔とは違いすぎる。

    +141

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:06 

    >>23
    ガルではそうだけど世間一般でそこまで親に言われてないよね

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:24 

    あんまり小さいとリテーナーとか嫌がらずずっとつけてられるのかな?
    リテーナーって一生だよね??

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:25 

    >>6
    全国的に子供は医療費無料にして歯医者を定期的に受診させた方が良い

    +10

    -20

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:33 

    >>49
    乳歯あるのに矯正したらもったいないよ…。
    どう生えてくるかわからんし。
    成長で骨格も変わるから歯並びだけなら遅くてもいいくらいだよ

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:01 

    今私が直してて、子供たちも歯並び悪くなりそうだから相談してる。
    やっぱりここのお医者さんみたいに永久歯が生え揃ってからでいいとの事で生え変わるの待ってる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:15 

    >>58
    だよね。だから早くから勧める医師は信用してない

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:16 

    >>23
    こんなの洗脳トピだと思う。定期的に立つもん。ただ洗脳されてみんなしてるからせざるえない。

    +86

    -8

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:21 

    うちの子2歳指吸いが治らない。
    歯医者にも吸う力が強いから早ければ早い方がいいって言われるけど何度口から離してもすぐ吸うし寝る時は指吸わないと寝ない

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:28 

    3歳の子供が過蓋咬合かもしれない(上の歯が下の歯に被さりすぎる)
    治療してる方いませんか?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:39 

    >>13
    私も子供の頃親に言われたけどなんか嫌でしなかった
    でも同じく後悔して、32歳から裏側矯正したよ
    子供も遺伝的に歯並び悪くなりそうだから子供の頃からさせてあげたいと思ってる

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:41 

    子供に意思がないと大金が水の泡だよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:43 

    虫歯にもなりやすいから治せるなら治したほうがいいね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:45 

    >>31
    新庄さんはセラミックの義歯だよ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:45 

    >>52
    歯並び以前に噛み合わせが悪くて笑顔が引き攣ってるよ
    口角の高さがズレててすごく変だから微笑むようにしか笑えない
    嫌だな〜と思いつつお金持ちじゃないし諦めてる

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 10:40:59 

    >>26
    お金出せても矯正は本人のやる気も大きいからね
    大人でも調整後は痛いし、毎日数回の細かい歯磨きは面倒だし

    矯正によって虫歯が増えたり勉強に集中できないと言われたら辞めざるを得ないし

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:03 

    >>33
    うちの周りは小さい頃だと30マン~、永久歯生え揃ってからは60マン~みたいなとこ多い
    運良けりゃ30マンで終わるって言われるとそっち選ぶのも分かる
    矯正の定期検診あると生え変わり中のトラブルや小さな虫歯にすぐ対応してくれるし

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:04 

    >>52
    笑えないよ悲しい

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:04 

    私は小学生の時、下の歯の方が出ていて矯正して直した。今も歯並びだけは綺麗。うちの親はわりと適当というか子供に熱心って感じではなかったが歯だけは何故か矯正させてくれた。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:18 

    さらばの森田も知らないうちにキレイになってるよねw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:23 

    >>37
    横だけど、口腔内の状態が悪い子供が毒親持ちやネグレクトとは言ってないよ
    ネットってこういう解釈する人多いよね

    +29

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:38 

    おしゃぶりしていたら歯並び悪くなるって聞いて使えずにいるけど指しゃぶりしているなら同じかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 10:41:41 

    >>6
    歯医者で虐待見つかるの、意外とあるあるらしいね。

    +79

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:12 

    私(アラフォー)は小学校高学年から中2くらいで矯正完了してるんだけどアラサーくらいの頃に親不知はえてきて下の前歯が微妙にズレちゃったんだよね。上の歯は綺麗なまま。
    お金に余裕が出たら再矯正する予定だけど歯並び綺麗だと磨きやすくて歯石も圧倒的につきづらい。トータルで見たらお得な気がする。
    子どもにも歯並びが気になるはえ方したらやらせる予定。親にはとても感謝してる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:22 

    うちの娘今三年生だけど、マスク外したら友達に「出っ歯だったんだ」って言われて娘も「そんなん言わんといて」って言い返したらしいけど帰ってから泣いてた。
    元々矯正するつもりで相談には行ってたから来週から型を取るけど、容姿をいじってくるやつ最低だなって思った。

    +69

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:23 

    とりあえずちゃんと鼻呼吸できるように教えてあげて悪化を防ぎたい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:27 

    >>9
    もちろん個人差だけど、男女でも矯正の開始時期が変わってくるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:43 

    >>11
    下の前歯なら笑っても見えないような?

    +37

    -7

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:49 

    >>14
    うちの子も受け口 3歳の健診で 今時3歳から治療するのが当たり前ですよって言われた。かかりつけ歯科の方針は6歳くらい~だったので、矯正歯科医でマウスピース矯正して、いい感じで動いたけどもう一歩の所で子供が嫌になりやめてしまった。結局そのまま放置して生え変わりで治ったよ~。
    急がなくていいかも 矯正しても生え変わったら受け口に戻ったって話も聞くよ

    +27

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:53 

    出っ歯はポカン口になりやすいから、口呼吸からの蓄膿症、イビキ.風邪ひきやすくなるとか弊害が多い。
    ポカン口で舌の位置が正しくクセがつかなくなるし。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:57 

    >>8
    私も…
    もう少し安くなったら私もやりたいけど、人生長い子供を優先してる。
    宝くじ当たらないかな〜

    +131

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:04 

    >>2
    そういうふうにしたのは今を生きてる人間だよ。

    +42

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:17 

    >>23
    やらないと毒親だとか可哀想…ってね
    もちろんしてあげたいけど給料は上がらないし物価高だし限界があるよね

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:26 

    子供の歯並び悪かったら絶対矯正させるわ
    歯が汚いやつって本当に無理
    生理的にも無理

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:44 

    八重歯が流行った時代があるけど、松田聖子のデビュー当時の八重歯の写真は気持ち悪すぎる。

    +4

    -9

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:45 

    >>81
    指しゃぶりも歯の形悪くなるからやめさせないって親から言われた。
    でもうちの子歯並び悪くなったわ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:46 

    >>8
    あなたの歯並びはあなたの親の責任
    子どもの歯並びはあなたの責任
    だから子どものを治してあげよう

    +11

    -22

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 10:43:55 

    八重歯は最高に可愛いい牙みたいなのは特に

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 10:44:06 

    >>2
    てゆうか歯並び悪い人ほとんど見なくなった

    +54

    -11

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 10:44:16 

    子供4人とも矯正したけど、原因や生え変わりのスピードによって治療内容が全然違うんだね。
    開始は早ければ良い!とも言い切れない。
    初診は早い方が良さそうだけど。

    あと、永久歯が生えて来てるのに乳歯がまだ抜けそうにない子(特に上の歯)は、様子見なんてせずにさっさと抜いた方が良い。定期チェックでの「まだ置いておいて良いよ〜」を信用してたら1本だけ下の歯より内側に生えたまま動かなくなってウン十万かかった。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 10:44:36 

    >>11
    うちの親戚40から矯正してたよ、その人も本気でイヤなら自分で治せるのに。

    +53

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 10:44:42 

    >>18
    良心的なお医者さんだと、デメリットも考えて無理にさせないところも多いね

    +58

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 10:44:52 

    >>29
    そもそも歯並びを気にしないって層もいるからね
    世の中にはガチャガチャでも歯を見せて笑える人も沢山いるし

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:01 

    >>98
    昔は銀歯の人もよくいたけど今はいないよね

    +14

    -11

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:08 

    早く保険適用させて

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:09 

    親が転勤族で子供の頃矯正出来なかった人いる?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:15 

    顔可愛いのに歯並び悪いのは勿体無いと思ってしまう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:22 

    >>74、77
    思いっきり笑えないの悲しいよね。
    私、出っ歯だから前歯で上手く麺が噛みきれなかったりするから子供に食べ方教えるときとかキツい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:35 

    >>55
    もう乳歯ないのですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:38 

    >>24
    床矯正でできる限り抜歯を減らせる可能性がある子は早めに受診、かつ適切な時期に始まることで戻る可能性もかなり減らせるよ
    顎が成長する時期は短い

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:50 

    >>24
    40すぎたあたりから矯正の有無関係なしに歯並びが崩れてくる人が少しずつ増えてくる

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:10 

    >>1
    家政婦志摩さんの歯が白くキレイになっててなんかがっかりした(笑)

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:13 

    >>52
    そんな事ないんだろうけど、笑うと歯並び見られてる気がして隠しちゃう。
    もしくは口を閉じて笑うようにしてる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:18 

    >>26
    下手な矯正歯科に当たったら、まだ安定してない永久歯が抜けるリスクだってあるんだよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:25 

    私の仕事場には
    中学、高校時代に歯並び治療してる人たちがたくさんいます。
    大人になってやっても、痛いし煩わしいし歯磨き大変なのに
    多感な時期によく頑張ったなぁと感心します。

    そして
    すっごく大変だった、泣きながらやってたという子もいましたが
    全員が治療して良かったって言ってますね。

    私も子供のころに治療できていれば良かったのかな…
    大人の矯正で大失敗してるので…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:30 

    >>29
    本当に矯正が必要なら歯科ですすめられてたと思うよ、そこまで必要じゃなかったんじゃなかな

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:40 

    >>1
    友人の子が出っ歯で、しないのかなぁとみてるけど、しないそう。別の友人の子は小学生からしてるから綺麗だよ。本当に親によるよね~

    +6

    -10

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:00 

    >>1
    指しゃぶりすると前歯が出っ張るらしいよ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:05 

    >>63
    幼・保育園、学校でも毎年歯科検診がある。
    そこで虫歯があるとか歯並びや噛み合わせに問題ありで歯科受診を勧められても病院に連れて行かない親がいるらしいよ。
    地域差ってあるだろうけど幼児や小学生とか医療費無料だったり、かかっても500円とかじゃないの?
    病院連れて行かないのは医療的ネグレクトで金銭的な問題じゃないと思う。

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:12 

    幼少期は矯正器具つけてることでイジられたりもするからなぁ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:22 

    >>32
    と言うか歯並びが綺麗なだけで清潔感がグッと増す
    タバコのヤニだらけとかは論外だが

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:24 

    最近の若い子ガミー多いのはなんでなんだろ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:24 

    >>58
    大人は子供より戻りやすいよ
    子供から矯正して戻ったって人多いけど、それは医師が最後まできちんと見てないか本人がやめちゃってる
    小児矯正の終わりは23歳頃、親知らずが生えるまで
    そこまできちんと見てくれる医師は少ない

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:38 

    >>21
    歯並びは気にしないけど矯正つけているのは気にするって子は割といるね

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:52 

    大人でやってもあんまり意味がない
    もしやるなら歯列矯正と同時に生活習慣の見直し、もっと言えば生活環境の劇的な変化をさせないと意味がないですよ
    歯列矯正だけしたところでどんどん元の形にも戻ろうとしますから

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:58 

    >>110
    歯茎の問題かな
    確かに前はなかった隙間がある気がする

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:15 

    下から私立だったから矯正してる子は多かったけど、ガルで言うほど矯正は万能ではないなと感じた
    虫歯が増えてしまった、すぐに戻った、成長でずれた、QOLの低下に耐えかねて脱落という子も少なからずいた
    私は10年以上かけてやって戻らなかったけど、やってる間は正直きつかった

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:20 

    >>2
    平等だの多様性だの言う割には昔以上に他人にうるさい部分が多い

    +91

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:28 

    子どもが幼稚園の年長だけど、お友達はもう矯正のために歯科通院してる。100万くらいかかりそうって言ってた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:36 

    >>33
    少しすきっ歯(幼稚園)→理想的な歯並びと言われてきた(小学生〜中学3年生)→ここ半年で急に上の歯がズレた。

    顎の成長で変わるものだと実感。
    もしかしたら親知らずかな?と気になるので歯医者さんで相談する予定。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:40 

    >>27
    歌手は声が変わるから敢えて直さない人いるよね
    フレディもそう

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:53 

    異物感すごくてしばらくご飯食べられなかった。あれを子供時代に本人が気にもしてないときにやらせるのは気の毒にも思う。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 10:48:57 

    >>13
    我が家まさに。
    あごが小さいから矯正の話を2歳の頃から先生としてて、小3からですねって話してた。
    そして今年いざ!ってなったらこどもが嫌がって泣く泣く。
    こども自身の直したいって気持ちがないと途中で挫折して意味なくなるから待ちましょうってなった。

    +90

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:07 

    >>2
    ナイナイのお見合い大作戦の実況
    コメントの4割くらい歯並びの話だった

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:12 

    >>59
    横だけど、それはお子さんの歯が入るスペースが綺麗に発達したからだと思う。
    うたはレントゲン撮ったら顎が発達しても歯が大きいからこのままだと歯が綺麗に治らなくて歯並びが酷くなるって言われて矯正に踏み切った。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:13 

    乳歯がグラグラの状態で永久歯が出てきたら歯医者で抜いてもらった方がいい。
    乳歯が邪魔して変な向きに生えてくる。
    歯医者に相談したら自然に抜けるの待ってて大丈夫って言われたけど、どんどん曲がってきたから慌てて抜いたけど手遅れだった。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:21 

    >>103
    今は大体レジンで被せるからじゃない?
    10年前に久々の歯医者行った時、子供の時の銀歯も全部レジンでやり直してくれた

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:36 

    >>96
    言いたいことはわかるけど責任って強すぎる言葉だよ
    誰もが当たり前にできることじゃない
    してあげられない親を追い込むような言い方はやめて欲しい

    +48

    -4

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:42 

    うちの子はすきっ歯。
    筋?が入り込んでたら外科手術が必要と言われてる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 10:50:03 

    >>33
    男子は20まで顎育つんだって
    確かに10代ですごい美少年だった子が数年でちょっと輪郭ごつくなり、印象変わるパターン結構あるよね
    女子はそうはいかないけど

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 10:50:06 

    >>101
    うちの歯医者さんは子供の場合、気になる程度の歯並びなら矯正オススメしないってはっきり言われた。
    色々、金儲け主義じゃないとこ気に入って長年通ってる。

    +38

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 10:50:19 

    スポーツ選手も下手に矯正するとバランス変わったりするらしいから矯正すればいいってもんでもないらしい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 10:50:26 

    >>121
    身内(20代前半)がすごいガミーで、本人気にしててかわいそうになる。あれ矯正とかできるの?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 10:51:03 

    >>2
    同じ幼稚園の子沢山ママが前歯数本無いんだけど、ちょっと引いてる。

    +23

    -4

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 10:51:11 

    >>105
    横、前に歯列矯正トピでは転勤理由で始められないって人いた
    ある程度エリア限定されてるならいいけど全国だときついよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 10:51:49 

    >>5
    同じくです。
    歯並び本当に綺麗だねって歯科医師に言われるけど、矯正してるからそりゃそうです、って毎回思います。

    +93

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 10:51:54 

    >>61
    昔より見た目にうるさくはなってると思うから大変そうだとは思う
    今って鼻たれた子や髪ボサボサ爆発ヘアとかニキビ大量の子とかいないよね
    子どものこめかみが荒れて皮膚科行ったら同じクラスの男の子がきてて、ニキビとか軽い肌荒れでもすぐ皮膚科行って俺はこの美貌をキープしてるって言ってたw

    +24

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:00 

    >>102

    飲食店で、ガチャガチャの人がいたんだけど3メートルくらいからでもヤバい口臭だった
    回転寿司だったんだけど、その人が来る時は周りが鼻とか塞いでて家の子供も私も限界だったな
    次に行ったら、もうその人いなかった
    20代くらいだったけど、飲食店は無理かもね

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:08 

    >>129
    中学3年生の子供の話です。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:11 

    私は8歳から始めた
    乳歯の段階で、すきまなし
    顎が小さく永久歯ご生えたら歯が前後になる。

    だから顎を広げるから始まった。
    生え変わりに対応した。
    で、出っ歯になりそうな前歯にワイヤー
    手のレントゲンを定期的に取り成長線の様子を見て全部にワイヤー入れた。
    2年ほどワイヤー装置
    今は寝る前にリテーナー付けている。

    終わったけど半年に一回は定期検診に行っている。
    虫歯0

    大学一年生の今、Eラインも歯並びも綺麗で親に感謝している。

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:18 

    >>95
    指しゃぶり癖が治らなかったうちの息子前歯が1列後ろに下がってるわ……おしゃぶりが嫌いで指しゃぶりばっかりしてた

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:18 

    >>23
    息子が小2なんだけど、前歯の横の歯が欠歯。永久歯が無い
    そのせいで前歯がめっちゃ空いてて、歯医者さんには永久歯生えそろったら矯正しましょうと言われている。

    一学期に他クラスで登下校が同じだけのほぼ接点のない女児が息子に近づいてきて、
    なんで歯を治さないの?貧乏なの?と言ってきたと…
    そうやって子どもに言ってるお宅なんだろうなと残念な気持ちになったし、
    子どもにいかにお金をかけるかが目安になってるんだなぁと思ったよ

    +78

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:28 

    >>2
    見た目よりも、歯並びが悪いまま40台以降に突入した結果、本当に虫歯との闘いで
    歯の治療費もバカにならないもの。
    あと、年取ってもジワジワ歯が年々微妙に移動するから更に歯並び悪化。

    +64

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:32 

    >>98
    ガム噛んでる人も絶滅危惧種だよ

    +0

    -16

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:34 

    >>105
    私じゃなくて、うちの子がそう。
    今小3。矯正歯科2件、3件と費用払うほど余裕がないかなら引っ越し前提だと通わせられなくて困っています。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 10:52:53 

    >>140
    矯正の名医として知られている歯科医のところでやったけど、私はギリギリ可能
    兄弟は抜く本数やデメリットとの兼ね合いでしない方がいいと言われた
    本人の性格やこれからの進路も考えてやってくれる良いお医者さんだった

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:00 

    >>18
    良心的な先生だったのかな。
    診た瞬間、本人の主訴(綺麗になりたいとか)次第ですね。って即答。意外に綺麗な方ですよと言ってくれた。

    その上で二次性徴前の今だったらギリギリ早期治療、以後は永久歯治療で4本抜歯する二つのプラン説明してくれた。

    本人は男子で何も困ってないので、しなくていいかなと(親がいうなら仕方なくするか…ぐらい)。

    親的には早期治療の方が安く、綺麗にできるらしいので助かるけど、押し切って矯正させるのもなと悩んで進めずにいる。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:00 

    >>127
    ガルちゃんとかネットだと、金儲けの為に煽ってるのもいそう。

    +29

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:04 

    >>123
    まあ銀色ががっつり見えるのは嫌だもんね。

    うちは追加で数万払ってブラケットもワイヤーも見えるとこは白にしてもらってる。
    それだけでも全然印象が違うから。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:12 

    人種的なアレなんかな?
    どんな途上国でもここまでガチャ歯多い国なくない?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:23 

    >>130
    乙羽信子さんや三國連太郎は役作りで抜歯したり、プロって凄い

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:34 

    日本から出る予定ないならバキバキのままでいいやん

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 10:53:37 

    >>119
    うちのクラスの女子は数人つけてる子いるから昔ほどそんなに目立たなくなったなー。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 10:54:07 

    >>156です。
    ごめんなさい
    >>101さんへの返信でした。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 10:54:47 

    娘は顎が小さくて乳歯の後ろから永久歯が生えていました。下の前歯よりも上の前歯が後ろに生えたため、歯を押し出し歯列を広げる必要があり1年生から矯正しています。
    放っておくと上の前歯が舌側に倒れてしまうらしく、前歯がない人みたいになってしまうそうでしない術はなく…。保険適用になる範囲が広がれば嬉しいのですが。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 10:54:57 

    >>146
    わかる。
    みんな見た目がある程度きちんとされてる。
    ちょっとなんかあれば病院に連れて行くし、子供に時間もお金も取られて大変だよ。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:02 

    >>81
    子どもが指しゃぶりしてるけど、歯医者さんから言われるのは、上の歯のカーブが尖ってくるから、下の歯と綺麗に噛み合わなくなるって。うちの子はすでに「い」の口をすると上の歯が前に出てて下の歯との間に隙間がある。早めに指しゃぶりをやめられたらある程度は自然となおるみたい。理想は一刻も早くやめた方がいいけど、実際難しいから最悪4歳までにはやめましょうって言われてるよ。
    うちの子は歯の並びだけで言ったらすごく綺麗で整ってるし(歯並びはすごく綺麗な家系)、そこは指摘されたことないよ。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:16 

    >>137
    ネットのこの手の脅迫みたいな義務!親なら当たり前!やらない奴は毒親!それなら産むな!書き込みは、多分歯以外のことも色々としてもらえなかった毒親への恨みが募ってる人なんだろうなと思う
    毒親本人にはいけないから他人に当たり散らす…

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:30 

    >>133
    ほんと歯並びの話すごかったよね
    私それ見て歯並び気になりだして(もともとコンプレックスではあったけどアラサーだから諦めてた)矯正始めたもん

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:39 

    >>124
    意味なくないよ!
    多分大人になって矯正した人の大半がやって良かったと思ってるだろうし。
    元に戻るのはリテーナーをサボってるだけでは。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:45 

    >>23
    親の負担が大きくてやらせられない場合もあるよね。芸能人もびっくりするくらいの歯並びの人いるけど、有名になってからやっと自分のお金や事務所がやらせてる人もけっこういるし。

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:47 

    >>9
    うちも同じくらいの時に相談に行ったらインビザラインするには遅いって言われて歯が生えそろうまでやっても意味ないから後にした方がいいって言われたわ。今5年だけど本人が気にし出した。
    有名な矯正歯科の面談を予約したら10月になったわ。
    どんな診断になるか楽しみにしてるわ。

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:51 

    >>158
    裏側でやったけど、子供だと表からしか無理なのかな。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 10:56:09 

    矯正特有のピッタリ歯も苦手なんだよな・・・

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 10:56:26 

    エナメル質を歯に影響がない程度に削るディスキングで矯正した方はいますか?
    もしいらっしゃったら、その後、知覚過敏など影響はありますか?

    子どもが抜歯するほどではないけど、無理に並べると「若干、歯並びの良い出っ歯になる」と言われていて
    ディスキングは必要なようです。本人は、削るぐらいならこのままが良い。で、現状は見送っています
    昭和時代だったら矯正しなかっただろうな…程度の並びの乱れなので親としても悩み中です

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 10:56:33 

    >>11
    50代だと病院から断られる事もあるよね

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 10:56:51 

    >>150
    95だけど指しゃぶり、おしゃぶり、哺乳瓶は歯並び悪くなるって言われても赤ちゃんぐずりまくってる時は仕方ないよね。
    そりゃこっちも歯並び気にして出来るだけやめさせたいけどさ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 10:56:58 

    >>124
    20歳でやったけど、25年経ってもいまだに歯並び褒められるよ!!
    おすすめ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 10:57:34 

    >>143
    それは審美以前に、経済DVと子沢山DV受けてない?

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 10:57:53 

    >>127
    アメリカも一部の見た目にはめちゃくちゃうるさいよね
    太ってるとかはまだ許す的な部分あるけど、歯関連は人権ない

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:11 

    >>150
    昼は指しゃぶりしてたらお昼寝しやすそうなんだけど指を外させた方がいいのかな?
    今まさに昼寝中で寝ながらちゅぱちゅぱしてるわ
    3ヶ月で吸っている姿もすごくかわいいけど次吸いそうになったら手で外そうかな

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:16 

    >>146
    田舎だからかニキビ顔の中学生めっちゃ多い…

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:32 

    >>151
    嫌なお友達だね。(友達でもないのか)
    そんなのそれぞれの家庭が考えることなんだから、お前には関係ねぇ!っておばちゃん通りかかったら言ってやりたいわ。
    というか、歯医者もさ「矯正しましょう」と簡単に言わないでほしい。

    +62

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:39 

    >>2
    歯並びって本当大事
    自分が歯並び悪いから見た目の悪さはもちろんだけど、ケアも大変で結構困ってる

    +52

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:47 

    >>164
    日常生活に支障をきたさない症状は保健適用外にしないと日本の医療制度が破綻する。
    年寄りみなよ

    子どもの歯並びの美醜は親が出すべき

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:50 

    高1の子供いるけど小2の終わりくらいから矯正始めたよ
    永久歯になってから前歯が口も閉じれないくらい大きくなり唇も年中乾燥してるし、それ以外の場所も割と大きめで本数が少ない状態だった
    そんなに気にならない程度であれば大人になってから本人が気になるようなら自分でやってと思ったけど歯医者さんもビックリするくらいだったからこれはやらないとマズいなと思った

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:53 

    >>144
    転勤族の子供だけど出来たし周りもやってたよ
    私はかなりの年数をかけたから担当医の繋がりで別の先生に見てもらった
    2〜3年の治療だと転勤してすぐ始めて終わらせた人もいた
    身内が歯科医だけど、急な転勤や引っ越し、元の病院への不信感等で病院を変えた人の矯正もやっている

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 10:59:25 

    うちの子は歯並び依然に顎小さすぎて乳歯抜けたのに
    永久歯が出てこなかったから始めた

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 10:59:38 

    私は中学生の時に歯列矯正したいって言ったら大人になって自分のお金でやりなさいって言われたなぁ
    ちなみにうちは貧乏ではなく稼いでた方
    親の方針によるよね
    今の子は周知されてるからやってる子も多いだろうね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:00 

    >>108
    55ですが、乳歯まだ何本かあります。
    うちの通っているところは乳歯があるうちに大人の歯の生えてくる隙間を広げる方針らしくて小3から初めようと言われました。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:02 

    >>170
    売れてからしばらく見ないうちに歯をアップデートする人多いイメージ
    頑なにしない人もいるけど、俳優さんはもう必須レベルっぽいなと思う

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:22 

    >>13
    子供時代の判断って難しそう〜、私だったら怖いからやだーとか歯医者さんやだーとか言いそう

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:25 

    >>5
    うちも。
    主人は小学生の時からかなり時間がかかったみたい。
    私は25歳ではじめて2年半で終わった。
    友達は小6から初めて中学校卒業するときもまだ付けてた。
    上の子が生え変わり出したんだけど前歯2本の時点で2番の生えるスペースがなくて完全にガチャ歯…
    一回相談したら生え変わってしまった方がなにかしらの装置つけてる期間は短くなるって言われたけどどうなんだろう?
    男の子だし顎もそれなりに大きくなると並んでくることもあるみたいで…

    +45

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:41 

    >>143
    自分に手をかける時間ないだろうね。
    でもさ、綺麗な歯の方ばかりだと困るわ、そういう方がいないと本当に歯が綺麗なのが当たり前すぎる世の中になっちゃう。虫歯が子供の頃から多い人もいるし、先天的に欠損の人もいるから。

    +26

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:42 

    >>167
    私は引きこもりの方がただ鬱憤晴らすために煽ってると思っているよ

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:57 

    ガチャ歯で大人になって矯正始めて3年目だけど子供のうちにできるならやった方がいいと思う

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:46 

    いずれにせよ矯正はするつもりでいるけど、小さいうちによくわからないまま我慢することができるだろうかと思うと、ある程度本人が必要だと思ってからお金出してあげた方がいいかなあと迷う

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:51 

    >>172
    私は大人になってしたから裏側だったけど、歯磨きはデンタルミラー使ったりと面倒だったので
    子は上下表側でやってる。歯磨きしやすくていい。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:11 

    >>40
    そのうち子供に脱毛、矯正、二重整形させない親はガチャ失敗とか言われるんかな。しんどいな。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:32 

    >>62

    低学年から、夜だけ器具つける床矯正したけど、
    全く痛くないらしく、嫌がらなかったよ。

    うちの子は、乳歯が抜けた場所に一向に永久歯が出てこないから相談に行ったら
    レントゲンの結果、顎が小さすぎるため、
    現在5mmのスペースに永久歯2本並ばなければいけない、既に歯列の後ろから1本生え始めている
    ということで、すぐ床矯正をスタートした。

    2年で床矯正を終えて、現在は24時間つけっぱなしの歯列矯正中。こちらも可愛い色を選ばせてもらって(定期的に留め具の色を変えられる)、嬉しそう。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:33 

    うちは女の子で出っ歯で下の歯がガチャってるから矯正初めたら義母が払うわけじゃないのに勿体ないって言われた。
    旦那も小さい頃にブランコで前歯が欠けたのに放置されててずっといじられてたらしい。
    大人になってから前歯は自分で治しに行った。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:37 

    >>168
    横。矯正したら自信もつくだろうし、やっぱりやって良かったですか?人って歯並びだけでもイメージ変わりそう。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:40 

    >>145
    今でもリテーナー付けてますか?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:12 

    >>12
    なんか気持ち悪いな、男を喜ばせること全振りって感じで
    タンスは実用性あるけど

    +11

    -50

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:14 

    >>49
    そうだね。うちは癒合歯で一本歯が足りないんだけど、ネットでは永久歯で大変なことになる前に矯正を…みたいな脅しっぽい広告結構見たな。みるたび心が痛んだ

    かかりつけの歯科医は、まあ矯正歯科紹介もできるけど様子見てもいいと思いますよ、って感想で様子見た。親の自分が顎広くて歯並びいいからたぶん子供も大丈夫だろ…みたいな気持ちもあったから。結果一本歯が足りないけどきれいに並んでる。噛み合わせも異常ないみたいで良かった

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:53 

    >>14
    息子も受け口でした
    うちの矯正歯科医は永久歯が生えてからスタートするので
    10才くらいまで待って、と言われてそうしました
    受け口は身長が伸びる男性ホルモンと関係するみたいで、あまり早く始めても戻るとかなんとかで
    成長をみながら調整してもらってます

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:02 

    小学生の時いい歯医者見つからなくて中学生からやらせてもらったけど、できる限り小学生の歯が生え変わる時期にやった方がいいと思うよ。
    その方が安く済むし。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:09 

    >>151
    その子嫌な子だね
    大人気なく、嫌味ったらしく言ってやりたくなるわ

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:27 

    >>170
    芸人は矯正する人が増えたね
    俳優は撮影期間中にブラケットが見えたり(特に時代劇)裏側ブラケットで滑舌が悪くなるのがダメなのか
    今もセラミックで済ませる人がいるみたいだけど

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:32 

    >>12
    ええ…だれが発したのかわからないけど、言葉のセンスが今風に見せかけて時代錯誤すぎる

    +89

    -8

  • 210. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:45 

    >>6
    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に
    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍にgirlschannel.net

    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に 森田学・岡山大大学院教授(予防歯科)らのグループが、2019年に岡山大に入学した全2241人を対象に調査。受動喫煙による幼児の乳歯への悪影響は知られているが、若者の永久歯への調査は他にほとんどないという。家...

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:50 

    子供と一緒にアラフォーで始めたよ。
    ずーっとコンプだったから、始めて整ってきてすごく感動してる。
    一緒に楽しく歯磨きしてる。
    子供も矯正したくて仕方なかったタイプ。噛み合わせとか、力の入れ具合で力が出る差があるって本を読んだのもある。

    できるなら小さい頃に歯の検診と矯正しておくのが良いと思う。我が子は、歯を大事にする習慣の土台ができたと思う。健康な歯は億以上の価値ある。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:57 

    >>49
    うちも歯並びはいいけど永久歯のスペース足りないと言われたけど矯正歯科で聞いたらそりゃ子供の顎なんだからスペースないにきまってるよと笑われました。うちの子も若干斜めに生えてきた歯は数週間でまっすぐになりました。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:59 

    矯正歯科に従って時期見てできるようならした方が絶対いいし、お金もかけて悔い無いと思う
    愛子さまだって矯正されて綺麗になってたよね
    する前は自然なままでいいとか、イギリスでも歯並びは気にしないとか苦しい擁護してたガル民いたけど手のひら返したもんね
    やっぱ綺麗な方がいいよ

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:22 

    >>10
    新庄監督まだマスクしてるよね
    一目散に外しそうなキャラなのに

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:49 

    >>118
    歯並びはまあ酷くなければって感じだけど虫歯放置はやめたれと思うよね
    私も放置だったけど3回治療した歯が1本無くなったw
    虫歯はとにかく初期のうちに行って~と思う

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:49 

    >>182
    ありがとう
    いや歯医者さんは矯正必須というわけじゃなくて、永久歯の大きさもあるし他の永久歯が生え揃ったら
    もしかすると気にならないくらいの歯並びになるかもしれないと
    なのでそのときになってやっぱりすきっ歯で気になるねってことなら矯正考えましょうと
    まだまだこれから顎も成長するし、気になるけど様子見が良いとは言われてる

    けど息子からそれ言われた時はびっくりしたよー
    まあいろんなご家庭があるよね

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:54 

    >>188
    うちもそうだよ。
    お小遣いも中学生から数万貰ってたし、習い事、高校大学と私立の学費も全て出してくれてた。
    でも矯正は親にとって必要と思えなかったみたい。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:56 

    >>199
    横からごめん。
    全くの無知なんだけど、床矯正?拡張?したら将来顎が大きくなったりしないの?
    単純に生えるスペース広がるってことは顎がしっかりしてくるのかなと…

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:18 

    >>12
    20代後半だけど、結婚式前に歯列矯正したいって人周りに多い。

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:21 

    >>96
    いや、社会人になればいくらでも直すチャンスあるじゃん。自分が親になった今は、自分の子どもには手を掛けてあげようと思ってるけどさ。
    私は親に矯正させてもらえなかったけど別に恨んでないよ。むしろこんなネット社会にならなかったら、歯に対する他人の意見なんて目にする機会ないしそこまで歯のことで悩まなかったと思う。

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:30 

    >>34
    はっきりとした基準がいるだろうね
    健康に害が出るレベルならともかくちょっと見た目が気になるなって美容メインも含めたらえらいことになるし
    かといってどのラインから害が出て、整ってはいないけどこの程度なら必要ないそれでもやりたければ自費でって線引き難しそう

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:57 

    私は成人してから矯正して、4本抜歯で3年かかったのに、中2で始めた息子の矯正は抜歯なし、中学卒業までに終了したよ。若い方が動きやすいの確か。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:59 

    >>120
    歯のキレイさって化粧で誤魔化せないからね
    毎日の積み重ねでその人の清潔感が感じられやすい箇所

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:11 

    顎の発達は何歳までとか決まってるんだよね
    下顎出てたら大人になって治す場合は外科手術しかないと言われたわ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:31 

    >>12
    脱毛なんか自分の給料でやったよ
    親に出してもらうなんてつゆ程思わなかったわ

    +90

    -3

  • 226. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:11 

    歯って永久歯はもう生えてこないから、追い詰められるよね。
    早いうちに、今しかできない、今なら抜歯なしなどなど。
    今しかできない!今を逃すと負担が増える!みたいなこと書いてあったりすると煽られてしんどい。
    歯は噛めれば大丈夫!って時代に戻ってほしい

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:51 

    >>146
    その子面白い笑

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:52 

    >>159
    勝手な想像だけど、日本人てこの100年で体型とか顔つきの変化がものすごくない?(他のアジア諸国は知らないけど)
    昨日テレビでマッカーサーの映像見たけど、今のアメリカ人と体型も顔も全く同じだった。
    本当は日本人はもっと顔とか顎とか大きくてエラもしっかりした骨格が前提の歯の生え方の人が多いのかなーって思った。
    食生活の変化で顎は小さくなったけど、歯の生え方は昔のままとか。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:02 

    専門医でもない歯医者が、矯正勧めてくるの辞めてほしい。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:43 

    子供2人とも小4くらいから始めました
    今上が中2、下が小6。
    1期治療が終わり、2期治療開始まで経過観察中です。
    うちは骨格に問題ありなんで、上の子は手術も視野に入れてます。
    お金の問題はあるけど歯並びだけの問題なら正直ラクだと思う。
    ちなみに私は35歳から始めて、春に終了しました。
    歯茎が下がるから大人になってからはオススメしません

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:47 

    >>203
    脱毛も歯列矯正も男のためではなく自分のためだよ?

    女友達の前でも腕毛ボーボー歯並びガチャガチャは恥ずかしいから

    +44

    -4

  • 232. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:11 

    >>159
    ほんとそれ思う。
    今の子供でも矯正無しの綺麗な歯並びの子もいるわけじゃん。日本人ならもうこれって、運なの?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:12 

    >>225
    わたしも働いてからの貯金と初めてのボーナスでやった!
    自分の毛ぐらい自分でなんとかするよね(笑)

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/31(木) 11:11:23 

    >>12
    脱毛しなくても結婚できっから笑

    +57

    -5

  • 235. 匿名 2023/08/31(木) 11:11:42 

    >>228
    うち、先祖代々顎がしっかりしてるけど、まじでスルメオススメ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/31(木) 11:11:42 

    >>121
    ガミーは知らないけど顎が小さ過ぎて歯並び悪くなっちゃう人が多いらしいね、今の子

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/31(木) 11:11:49 

    >>125
    爪楊枝を使う年寄りが多いのはそのせいよw
    歯茎の老化、歯も歳をとり隙間ができやすくなる
    80まで綺麗な歯をキープしてる人は日頃のケアもあるけど、環境と体質に恵まれまくった人だと思う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:04 

    >>225
    今の子達は小学校高学年から気にするみたいだし、友人は娘を脱毛サロンに連れてってたわ

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:28 

    高すぎるよお

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:47 

    >>23
    脱毛に縮毛にコンタクトに習い事は幼児から?そりゃお金かかるよね。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:47 

    うちの子は寝る前にライナスの毛布を口に当てて舌を上前歯の裏に押し当ててチュッチュするのが癖になってて、そのせいで前歯が出てるんだよね。
    まずその癖を治さないと矯正しても元に戻りそうだし、でも本人は気にしてるしで悩んでる。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:09 

    >>201
    やって本当によかったですよ!
    人生が変わったという程のことはないけど、堂々と口を開けて笑えるになったし、当時婚活もしてたので以前より自信を持って人と会うことができました
    裏側矯正で期間は2年半、費用は150万くらいかかったけど後悔はないです

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:21 

    意外と外国でも歯の矯正してる子供はいるよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:24 

    >>26
    矯正させられるっておかしくない?
    矯正したいからするんでしょ?

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:42 

    いじめの対象云々じゃなくて社会的に相手に不快感を与えないよう汚い歯でないようにするのはマナーだから
    学校は小さな社会と同じ、相手に不快感を与える口元は奇異な目で見られて当たり前だよ、発音までおかしいし。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/31(木) 11:14:22 

    >>241
    な、何それ…(震

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/31(木) 11:14:24 

    >>2
    わたしも旦那も歯列矯正中
    子どもたち二人とも、歯列矯正させるよ

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:14 

    >>29
    考え方にもよるよね。
    私歯科衛生士だけど、大人になってから矯正してる同僚結構いるよ。その子達別に親が悪いとか言ってないよ。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:19 

    >>229
    歯並び悪いと磨き残しが増えて虫歯もできやすくなるから
    専門医じゃない歯科医が勧めるのは問題ないと思うけど

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:29 

    >>30
    歯並び悪いの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:30 

    >>34
    健康保険料爆上がりするから絶対嫌
    こっちは300万以上自腹してきてる

    +29

    -5

  • 252. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:31 

    >>16
    ほんまよな

    +32

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:12 

    自分小さいうちに健康な歯を2本〜4本抜くのにビビって強制躊躇う親だった
    結局歯が重なったり隣同士がキツすぎてブラシが入らなくて虫歯になって綺麗に並んだ部分の歯が虫歯になって。
    40過ぎてから矯正するのもなんかなーって思ってそのまま。
    今の子はちゃんと色んな情報を親が得てくれるからいいよね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:19 

    >>132
    友達が高校生のときにしてたけど、卒業前に終わって綺麗な歯で大学入学できるのが羨ましかった
    中学生とか高校生でも遅くないかもしれませんね

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:25 

    小2の息子、学校の歯科健診で歯並び指摘されて矯正歯科行ったら、『下顎が発達してない。このタイミングで来てくれて良かった!』と先生に言われた。
    小さいうちじゃないと顎がうまく広がらないから、ベストタイミングだったみたい。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:43 

    >>14
    友達の子供は4歳からマウスピースつけてるけど、少し良くなってきたと言ってるよ。今6歳

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:54 

    >>100
    旦那さんがさせてくれない場合もある。

    +3

    -10

  • 258. 匿名 2023/08/31(木) 11:17:36 

    >>14

    普通の歯列矯正は生えてる歯を動かすものだから、ある程度永久歯が生えないと始められないけど

    受け口は骨の問題なんだと思う(症例にもよりますが)

    骨の成長を促す、抑制する、って治療になるから
    早めに始めて顎の自然な成長に合わせてうまくコントロールするんだと思う。

    +46

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/31(木) 11:17:53 

    >>60
    女子は脱毛も追加!!
    姉妹なら大変だね~

    +10

    -3

  • 260. 匿名 2023/08/31(木) 11:18:11 

    >>11
    20代から下の歯の歯並び悪くなってきたよー

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/31(木) 11:18:29 

    >>16

    本当そう思う

    寝たきり老人増やしてどうしたいのか

    +51

    -3

  • 263. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:07 

    >>174
    私自身、お子様と同じような歯並びでディスキングで矯正しました。歯列は調ってるけど、歯が大きいからガタガタになっていたようで。大人になってからしたので参考になるかわかりませんが、知覚過敏など一切ありませんし、毎晩リテーナーをしてるから後戻りもないですよ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:54 

    >>157
    全部お金儲けのためだよーん

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:58 

    >>2
    歯並びが悪いと虫歯や歯周病になるリスクが高まるからね。
    こればかりは健康の為に仕方ないかも。

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:47 

    ガルちゃん見てると、歯列矯正代教習所代学生時代の国民年金は親が出すのが当たり前、大学は奨学金無しで、結婚の時にはそれなりのお祝い金って…みんなすごいお金持ち

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/31(木) 11:21:06 

    >>3
    そのタイミングが歯科医によって考え方が違うとですよ

    混合期にやっても大人になってから再矯正はあるあるだし

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2023/08/31(木) 11:21:15 

    >>245
    私矯正してて歯並びは綺麗だけど滑舌悪くて辛い。舌長いんかな。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:52 

    >>140
    金儲け主義じゃないところがいいって発想やばいよ。
    保険でやった場合は、材料費人件費滅菌などでほぼ赤字です。つまりどこか削減してるんだよ、いうならば多分滅菌とかしてないし勉強会いってないよ。保険治療だと術式古すぎるし自費=金儲けってわけじゃないことを強くいいたい。ちなみに現役歯科医です。

    +2

    -16

  • 271. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:53 

    >>29
    今からじゃダメなんですか?

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:00 

    >>20

    下から永久歯が出てきてるのに乳歯がいつまでもくっついてると磨きにくいので永久歯が虫歯になったり乳歯が邪魔で斜めに生えてきたり悪い影響はある。

    ただ、乳歯が虫歯などで早期喪失してしまうとそれはそれで永久歯の並びが悪くなることがある。

    永久歯が生えてきてるのに乳歯が無駄にずっと残ってるって場合だけ抜いてもらった方がいい。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:39 

    >>128
    ずいぶん早いね。うちの子も年長で去年まで上の前歯2本だけ後ろに凹んでて交叉咬合だから嫌だなあと思ってたけど、今年になって気づいたら綺麗に並んでたよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/31(木) 11:24:26 

    >>30
    見た目も痛いのも食べ物不自由なのも娘さんだから、本人が納得してないと矯正投げ出したり終わってもリテイナーサボるよ

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/31(木) 11:24:43 

    >>257
    独身時代の貯金ですればいい

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:24 

    歯並びは大事〜
    大人(22歳)から始めて2年くらいかな〜
    ツラかったけど本当にして良かった
    結婚式の写真とかももししてなかったら
    キツかったなぁって思います。
    現在30歳になりますが友達も最近始めました。

    ただし歯医者は幾つか無料相談や
    治療方針などをきちんと聞いたり、
    事前に調べるのは大事ですよ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:25 

    40過ぎて歯列矯正してる。
    親が子供の頃に矯正させてくれようとしてたけど
    私が歯磨き嫌いで断ってたんだよね。
    その後はお察しの通り口腔内トラブル続きで。

    子供は受け口なので幼稚園から矯正はじめた。
    歯磨きも大変で気の毒ではあるけど
    絶対長い目で見るとお得なので、親子でがんばってるよ。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:41 

    乳歯の段階でガチャガチャなので
    4件矯正歯科をまわって、顎も少しだけ広げる様な矯正を選んだよ。
    小学校4年生から矯正スタート。
    歯磨きの習慣、フロス、タフト最初は大変だったけど一緒にがんばってる!
    私自身は大人になってから矯正だったから4本も歯を抜いた。時間もかかったし、銀歯はあるし。
    メンテナンスは欠かせないけど、入れ歯になると焼肉食べずらくなるし。頑張ったよ!!!!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/31(木) 11:26:15 

    うちの子は、保育園の歯科検診で部分反対咬合を指摘されて小1から矯正始めました。お金はかかるけど、子供の健康や将来のことを考えると矯正をしないという選択肢は無かったです。今、矯正してる子たくさんいますし。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/31(木) 11:27:18 

    口の上唇がもこっとなってゴリラみたいな感じなのは矯正で直せるものなの?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/31(木) 11:27:52 

    写真のような歯の場合
    矯正治療で何とかなるもんなの?
    外科手術が必要なんかな?
    “出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/31(木) 11:28:38 

    >>279
    うちも年長ですが反対咬合で歯科矯正してます
    毎日口の体操みたいなのをやったり結構大変だなと

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/31(木) 11:28:57 

    >>174
    私は大人になってから非抜歯ワイヤー矯正しました。
    他院では上下4本の抜歯を勧められたくらいなので、結構削ったと思いますが5年経った今も一度も知覚過敏はないです。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/31(木) 11:29:39 

    >>5
    私は言語聴覚士だけど早くはしないが良いよ。骨格が変わって一度完成しても年齢上がるとまた歯並びが悪くなる。
    高校生から始めるのが一番良い。
    これは知り合いの歯科医師も言ってて、儲けのために幼い頃は安く歯列矯正できるからと勧める歯科が多いらしいよ。

    +104

    -8

  • 285. 匿名 2023/08/31(木) 11:31:25 

    >>8
    同じ
    旦那矯正済みで私も歯並び悪いから絶対遺伝してる
    子供たちは顎が小さすぎてキレイに並ばないと思うから矯正させたい
    私も一緒にするのが一番いいのだろうけど3人分の矯正費用となるとさすがに厳しいな…

    +37

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/31(木) 11:31:53 

    >>26
    子供だからって安上がりではないけどなあ。
    がっつり大人と同じ金額設定だよ。
    親子でやるとちょっと割引はあったけど。

    あとは発達障害とか感覚過敏とかあるときついかもしれない。
    何十年も歯医者に近づけない人だっているみたいだし
    きれいにしたい気持ちが上回らないと難しいよね。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/31(木) 11:32:04 

    >>58
    先生が
    リテーナーは、出来ることなら一生つけて欲しいって言ってたよ
    後戻りしやすい歯並びもあるしなぁ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/31(木) 11:33:40 

    >>280
    上顎ごと突出してるタイプは
    手術で骨ごと切って奥へ引っ込めるみたい。
    めっちゃ大変そう・・・

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/31(木) 11:34:04 

    >>283
    削るとき、歯茎まで当たって痛くなかったですか?
    私は、歯茎に当たると痛すぎて泣きます
    流血もするし…
    知覚過敏に気をつけるため、何ヶ月もかけて少しづつ削ってるんですが
    毎回心臓止まりそうなくらい嫌です( '-' )

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/31(木) 11:34:06 

    生まれつき歯並びがいいだけで数百万得してるんだね
    歯並び悪いのって遺伝?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/31(木) 11:34:15 

    >>287
    私ももし矯正終わったら一生つけたらええやんって思ってたわ。
    問題ないなら良かった。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/31(木) 11:35:21 

    >>9
    歯医者さんに小さい時に気づいて、ひどくなる前に経過観察で治せるものもあるって教えてもらって、小6で早めに1本抜いたらきれいになってきましたよ

    勉強してる歯医者さんに連れて行くと新しい治療で負担少なくきれいにしてくれるからいいですよね

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2023/08/31(木) 11:36:03 

    えらい歯並び綺麗やなーって褒め合ってた老人
    互いに入れ歯だったっていう。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/31(木) 11:37:07 

    >>8
    私も子供優先で今、矯正中
    自分は小さい頃、兄と一緒にバスで遠い矯正歯科へ行き兄の年齢に合わせて矯正歯科行くから、私は小3の頃だったか、矯正やめた過去がある。
    親は共働きで付き添いは毎回ないし、親は遠いから一緒に通えれば安心な感じだったんだろうと思うけど。

    何回か通った後、矯正歯科行ったら親の付き添いもない状態から急に歯を抜くと言われて身体を固定され 数人の歯科衛生士さんに抑えられギャン泣きして中止した記憶。もうトラウマ。無理だよね、痛いし怖いし。
    今は出っ歯になってるからあとで矯正してればよかったと思うけどもっと理解できる頃の年齢がよかったわ。

    なので矯正始める前に自分の子供には話して歯を抜く時も説明したけどやっぱりこれでいいのかと自問自答したし悩んだわ。

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/31(木) 11:38:22 

    >>290
    遺伝ありそう。
    だんなの兄弟がみんな顎が小さくて幼い顔立ちで
    歯の形も並び方もガタガタしてて本当に同じ。
    お義父さんはそこまで顎が小さくないけど
    小顔のお義母さんの要素が混ざってしまったのかな。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/31(木) 11:38:32 

    子供時代、親に頼んだけど「やらなくていい!」と言われました。
    20代の頃やれば良かったなぁと後悔。
    もうアラフォーだし金がねぇ…。歯石クリーニングには行っています。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/31(木) 11:38:39 

    >>202
    歯軋り防止で夜は上だけつけてますが、下はつけてないです。
    ただ私が矯正したのは、大学生になってからすぐだったので、子供については様子を見てもらうためと虫歯防止で定期的に通院してる感じですね。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/31(木) 11:39:13 

    いまアラフィフのわたしの子供の頃はアメリカでは当たり前に子どもに矯正をさせるというのに、すごいなと思った。日本もやるべき。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/31(木) 11:40:20 

    >>156
    うちも全く同じ感じで悩んでる。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/31(木) 11:40:47 

    >>298
    やっぱり海外の方は歯並びいいよね⁉︎

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/31(木) 11:40:54 

    通っている矯正歯科大学生多いよ。
    長時間器具つけるの大変だから、自分の意志が大事だと思う。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/31(木) 11:41:12 

    リテーナーで一生固定できるとしたらありがたいな。
    入れ歯も作り直しが必要っていうし。

    デヴィ婦人のように歯をしっかり生かしたい。
    一日5回歯を磨くってネットニュースで見たけど
    磨きすぎは悪いっていう説はガセなんだろうか?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/31(木) 11:41:28 

    >>67
    それはあるよね
    矯正させない親は毒親とか
    人の家のことはスルーしたらいいのに

    +26

    -3

  • 304. 匿名 2023/08/31(木) 11:41:40 

    >>218
    よこですが顎を広げるので顔は個人差あるけど大きくなるそうです。ので女の子のお母さんは気にして中学生から抜歯矯正にするという人もいました。親知らず抜きで8本抜歯とかになるくらいのレベルなら小さいうちに床矯正したほうよいかと。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/31(木) 11:42:36 

    やっぱり矯正すると歯石とかそんなに付かなそうだなぁ。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/31(木) 11:43:42 

    >>241
    うちの子も。
    寝る前に私と旦那の指をさわりながら
    舌でチュッチュとしていたんだよね。
    それで出っ歯になって矯正したよ。
    舌の位置が治るようにトレーニングもした。
    かわいい癖だねーなんて言ってた自分をぶん殴りたい。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/31(木) 11:44:16 

    歯の感覚って本当に個人差が大きいと思うよ。
    うちの親は乳歯は磨かなくてもいいって本気で思ってて
    私は子供ハブラシすら使ったことがないし
    ばあさんには口で柔らかくした食べ物与えられてたし
    当然虫歯だらけになって、歯医者さんにめちゃくちゃ怒られたらしい。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/31(木) 11:45:01 

    中学後半か高校生くらいで良くない?
    床矯正やってる人多いけど、ほとんど途中で辞めてるし、中学以降で普通に矯正始めてる子ばかりだよ

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/31(木) 11:45:27 

    今小4下の歯が気になる
    もう成長で顎延びてくれないかと
    待ってるけどそうこうしてる内に
    もっと気になってくるよな
    めちゃくちゃ悪いってこともないけど
    まだ幼児矯正だけど来年なると大人矯正に
    なるどうしたものか
    本人めちゃくちゃ気にしてる訳でもない
    先生も本人気にしてたらでみたいな感じ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/31(木) 11:47:57 

    >>308
    床矯正って入れ歯みたいなやつだよね。
    うちの子も遅々として進まなかったわ。毎月の調整代が本当にもったいなかった。
    ちゃんと毎日つけてる子がいてすごく偉いなあと思ってた。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/31(木) 11:48:43 

    >>232
    運というか遺伝かな?
    息子の矯正を始める時に出来ればご両親揃っていらしてくださいと言われてなんでだろ?と思ったら父と母の骨格と歯並びを確認したかったみたい

    息子は顎の骨格がお母さんで歯の形?大きさ?がお父さんなので永久歯が生え揃った時に入りきらなくてがちゃがちゃになると言われた
    旦那も歯並びは悪く歯科医に「お父さんも一緒にどうですか?」と勧められていました。断ってたけど

    結婚相手を決める際、身長や骨格、歯並びは子供のことを考えると考えた方がいいなと思った

    私は昔から歯医者さんで褒められる歯並びの良さだけど息子には遺伝せず矯正が必要だったので運もあるのかなー?

    +1

    -5

  • 312. 匿名 2023/08/31(木) 11:50:08 

    >>251

    いくらかかったかたまに聞かれるんだけど、250万くらいって言うとそんなにしないでしょって言われたことがあるから、300万の人がいて安心した。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/31(木) 11:50:19 

    >>13
    歯を抜くって普通に怖いもんね
    大人でも緊張するよ

    +48

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/31(木) 11:51:44 

    >>311
    私以外はみんな歯並びいい家族に囲まれてる。
    多少は運もあるんじゃないかな。
    あと時代背景とかも。
    私だけ矯正したよ。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/31(木) 11:52:31 

    >>288
    それは大変
    口ゴボも子供のうちに矯正ならなんとかなりそうだね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/31(木) 11:53:42 

    >>270
    私は自由診療で治療してもらう時がありますが、自由診療のが手間がかかってて別の意味でお得な時もあるって言われました。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/31(木) 11:54:01 

    >>1
    保険適用じゃないのがおかしいんよ。。日本って本当に歯が汚い人が多すぎる。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/31(木) 11:54:50 

    >>309
    顎の成長は7-12歳までがピークだから15歳過ぎると厳しいみたいよ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/31(木) 11:55:57 

    >>281
    錦織選手みたいに笑うと歯茎見える感じなのかな
    矯正で出来ると思うけど大人になってたら厳しそう

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/31(木) 11:56:26 

    歯並びは悪くないけど犬歯が気になる外国の方は犬歯削ってるの?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/31(木) 11:58:09 

    もう人種的な特徴と受け入れて国が取り組まないと
    学校の歯科検診とかで有無言わせず矯正判定してくれ

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2023/08/31(木) 11:58:46 

    子供が小さい頃から永久歯が綺麗に揃うように隙間ができよう乳歯を少し削るといいと聞いてやってもらってるので、まだいい方かもしれない

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/31(木) 11:59:19 

    >>321
    学校じゃなくても歯医者くらい幼少期から通うのでは?
    フッ素塗ったり

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/31(木) 12:00:26 

    >>317
    出っ歯は見てしまうけど、歯の色も気になってしまうわ
    黄色い人とか

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2023/08/31(木) 12:01:26 

    >>289
    ディスキングは1年くらい続きましたが痛かったことも流血したこともないです。
    あの削られる感覚はかなり嫌でしたけどね。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/31(木) 12:01:49 

    早く治してあげたほうが料金も安いしねー
    ただ小さいと言うこと聞かないからたいへんだと思う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/31(木) 12:02:25 

    厳しいようだけど、歯並びや英語は海外出たらデフォよね
    国としてその仕組みが用意できないなら、そう見られるシビアな現実だけは教えていかないと

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/31(木) 12:04:29 

    治してあげたいけど口元触られるとすぐえづくから
    歯医者からまだできないって言われてしまったわ

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/31(木) 12:04:35 

    >>98
    普通にいるよ
    日本人の歯並びがいいの基準は低すぎる

    +47

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/31(木) 12:04:55 

    >>1
    業者乙

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/31(木) 12:06:51 

    >>151
    ガル民の子供だろうね

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/31(木) 12:07:58 

    >>16
    身も蓋も無いこと言うと面識のない見ず知らずの高齢者はどうでもいいけど、自分の大事な祖父母とかの身内だとつい延命治療したくなる人は多いよね
    つまるところ、祖父母に限らず身内の延命と子供の歯列矯正を同時に出来るほどには金あることが一番なんだろうな

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2023/08/31(木) 12:08:15 

    >>10
    吉田の歯も輝いてた

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/31(木) 12:08:35 

    >>32
    この人の歯並びと口元綺麗だと思った。
    メアリー・ピックフォードっていう昔の女優で、谷崎潤一郎も「痴人の愛」の中で歯並びや口元を褒めてる。
    “出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」

    +5

    -10

  • 335. 匿名 2023/08/31(木) 12:08:38 

    >>268
    かもしれないけど直してもなら仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/31(木) 12:09:03 

    >>218さん
    >>199です

    床矯正では、歯を支えている歯槽骨の位置を広げるだけなので、アゴ骨格自体は広がらない(見た目への影響はない)という説明を受けました。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/31(木) 12:09:34 

    >>207
    子供相手だけど聞くだけでモヤるわー。
    言い返してやりたいけど咄嗟にいい言葉が見つからない

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/31(木) 12:11:26 

    >>270
    保険でやったなんてどこにも書いてないのに何言ってるんだこの自称歯科医は
    勉強会だとかドヤる前に、読解能力を何とかした方がいい

    +20

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/31(木) 12:11:38 

    >>333
    あの人白すぎ
    インプラントなんだね
    もっと自然な白さの方がいいわ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/31(木) 12:13:26 

    >>318
    もうしないといけない選択しか
    ない感じだ笑
    来月子供クリーニング予約入ってるから
    もう腹くくるしかないな笑

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/31(木) 12:13:27 

    >>250
    私は出っ歯気味なだけで歯並びは良い。
    旦那はちょっとガチャってる。

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2023/08/31(木) 12:15:12 

    >>6
    はぁーい🙋‍♀️ 毒親育ちの34歳です!
    歯は9本クラウンorブリッジ、前歯3本差し歯。
    全て社会人になってから自分のお金で歯医者に通って根気強く治療した。
    経済的に余裕無くて保険治療だから前歯の差し歯は黄ばんできてて正直恥ずかしい。

    四歳の子供いるけど、子供には絶対にこんな人生歩ませたくないから毎日歯磨き頑張ってる。子供はまだ虫歯ゼロ。 全て永久歯に生え変わった後、歯並びが悪かったら歯列矯正するつもり。

    +86

    -5

  • 343. 匿名 2023/08/31(木) 12:16:47 

    >>5
    私は中学生でやってよかったと思ってるから、小学生の息子にも始めさせた。
    旦那はやってないから、「男の子なのに歯にこんなにお金かけなくてもいいのに。俺だって歯並び良くないしやってないけど平気だよ」とか渋る。
    年齢性別関係なく、きれいでケアしやすいほうが、絶対にいいと思う。

    +63

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/31(木) 12:17:06 

    >>267
    親知らず生えてきたりでもまた変わるもんね
    最近の人達顎が小さめだからか、親知らず生えるとギッチギチになって歯並びに影響出る人増えてるって何かで見たわ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/31(木) 12:20:15 

    >>103
    20代前半だけど中高時代の同級生で銀歯の子が1人いてかなり驚いた記憶ある
    ちなみに中高は私立で彼女の家は比較的裕福そうだったから、歯に対する意識(歯医者は虫歯予防のためではなく虫歯治療のためのものみたいな)が低かったりするのかなとか今にして思う

    +0

    -19

  • 346. 匿名 2023/08/31(木) 12:21:04 

    子供は六歳の時からマウスピースしてる
    窮屈でしんどかったみたいだけど、十歳になった今綺麗になってやってよかったと思ってる
    40万かかったけどね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/31(木) 12:23:01 

    小中学生の頃、母親に
    ガル子の歯並びが悪いのはよく噛んで食べないからだとよく罵られたけど、食べるのいつも遅かったし違うと思ってる

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/31(木) 12:27:28 

    今って矯正必要ない子は珍しいのかな??
    うちの子乳歯が隙間だらけで心配してたら、歯科医に今の子には珍しいですね、永久歯しっかり生えそうですと言われ、定期検診のレントゲンでは矯正はとりあえず必要無さそう、様子見と言われました。
    夫が矯正してないですが、歯並びすごく良いです。(ホワイトニングは通ってる)
    でも子どもが矯正中の友達にその話したら、顎がしっかりしてるタイプ?旦那さんもちょっと顔大きいもんねwと言われた
    子どもは別に顔大きくないけど、矯正必要ないってそういう認識なんだなと

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/31(木) 12:29:09 

    >>2
    私も矯正したい
    成人済みだけど親に頼んでみようかな
    生前贈与の意味合いも込めて

    +7

    -11

  • 350. 匿名 2023/08/31(木) 12:29:14 

    3歳の娘が上唇小帯が長くて指摘されたけど切った方が良いのかわからない
    まだ様子見でいいのかなー

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/31(木) 12:30:01 

    2年生だけど骨格が小さくて歯が大きいらしくてガタガタ。寝る時につける矯正をすることにしたけど30万以上かかる( ; ; )

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/31(木) 12:31:05 

    私は今30歳だけど、最近はじめました。
    出っ歯で口が閉じずらい&噛み合わせが深くて、寝てる時の歯ぎしりも酷い上に、歯の生え方も悪いからこのままだと歯槽膿漏とかもなりやすいって言われて。

    親知らず全部(3本)、下1本上2本抜いて、今矯正中。
    固いものが食べずらい(歯の付け根が痛い感じがする)から、よっぽど健康面に直結している以外、食べ盛りとか学校で歯が磨きづらい子どもにはやらせるのは大変そうだなって思う。
    ある程度成長して、20歳くらいからはじめるのがベストじゃないかなあとは思ってます。

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2023/08/31(木) 12:31:28 

    >>162
    昔の矯正はブラケットもワイヤーも銀色だったけど今は白や透明のブラケットやワイヤーがあるもんね。
    “出っ歯”や“ガチャ歯”がコンプレックスの対象に…子どもの歯科矯正は、何歳からやるべき?「乳歯での咬合誘導も1つの方法」

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/31(木) 12:32:03 

    虫歯とかはある程度は親の管理も関わってるとは思う。旦那の義妹夫婦は長女前歯虫歯でボロボロ、次男も虫歯で前歯真っ黒&欠けまくり、それでも歯医者で治療せず放置。
    寝る直前まで甘いジュースやお菓子食べ放題で、歯磨きさせることなく毎日寝させてる。
    自分は歯列矯正に100万かけた!って歯で苦労した過去があるのに、何で子供にちゃんとしてあげないんだろって思う。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/31(木) 12:33:12 

    >>6
    歯並びと言うよりは虫歯がね…

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/31(木) 12:37:09 

    >>337
    いちいちそれをその子供に説明しても二次被害被りそうだしね
    「あなたはお勉強がちょっと足りないかもねぇ、賢さも人を思いやる気持ちも足りないかもねぇ」「人に言って良い言葉と悪い言葉があるよ?」「そういうのは親御さんは教えてくれないのかな?」「ちょっとお母さんに詳しく説明するから連絡してもいいかな?(^^)」って言いたくなるくらい頭にくるw
    でもゴタゴタになりそう
    親をディスられたら黙る子も親にバレたらまずいと思って言わない可能性もあるけど

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/31(木) 12:46:01 

    >>52
    私は子供が保育園の年中なんだけど、小学生になったら自分がやりたくて毎月貯めてるよ。
    33歳からだけどそれでもやりたい!

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/31(木) 12:46:46 

    >>206
    何件か歯医者さんに話を聞きに行って中学生辺りか小学生辺りかで意見が分かれてたけど、色々と悩んで小学生からやり始めたよ。中学生辺りになると歯を抜く可能性もあるし安く済むってのもあって。だけどここ見てるとやっぱり中学生辺りのほうが良かったのかなあ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/31(木) 12:53:54 

    ワイヤーじゃなきて透明の寝る前30分とか空いた時間だけのヤツってどうなんだろう

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/31(木) 12:56:07 

    >>103
    私今度歯医者で銀歯被せるよ…
    虫歯になった場所が悪くて保険のきくレジンが使えなくて、保険治療できる銀歯か一本10万のセラミックかの二択って言われた

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/31(木) 12:58:11 

    >>225
    大学生は脱毛は親から借りてやってる子が多かった。
    歯科矯正は親が出してくれてる子しかいなかった

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/31(木) 12:59:39 

    >>2
    ガル民でも良く話題にしてるよね。このトピが正にそうw

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/31(木) 13:07:36 

    >>56
    小3の娘がプレオルソ去年からやってます。うちは夜だけしかしてないけど、数ヶ月で下顎が広がって歯がちゃんと並んだよ!結構すぐ効果実感できると思うから、娘さん共々頑張ってください!

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/31(木) 13:14:15 

    >>342
    私のこと書いてんか?ってくらい全く一緒でびっくりした!

    お互い子供の為に頑張ろうね!(^^)

    +31

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/31(木) 13:14:42 

    >>284
    でも出っ歯とかしゃくれだと顔の成長途中に矯正した方がEラインが綺麗にならない?
    自分がちょいしゃくれ(切端咬合)で大人になってから矯正して噛み合わせは良くなったけど見た目はしゃくれたまま
    まゆゆとか綾瀬はるかみたいになってる

    +41

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/31(木) 13:38:01 

    >>203
    むしろ矯正と脱毛は男を喜ばせるって発想が気持ち悪いけど

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/31(木) 13:43:20 

    >>36
    私八重歯で旦那はきれいな歯並び
    長女のみ八重歯で下二人はきれいな歯並び
    八重歯だけで並びはきれいだから矯正しようか迷ってる
    ちなみに中1

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2023/08/31(木) 13:46:05 

    中学時代したけど、なんか違和感しかなくて
    途中でやめちゃった。今では後悔してる。
    あの時やめなければ、噛み合わせとか
    顎関節症に悩まなかっただろうに。
    お母さん、ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/31(木) 13:48:42 

    >>8
    わたしもガチャガチャな歯を
    直したかったのですが
    見積もり額が80万+αと
    言われもう歳も歳だし諦めるかあと
    思ってます
    子供の時に直してほしかったなぁと思いますが
    仕方ないですね(т-т)
    数ヶ月に1回クリーニングに行って
    歯並び悪い所が虫歯にならないようにしています

    +46

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/31(木) 13:59:30 

    >>284
    私は歯科衛生士だけど、本当にそう思う。
    するとしても何件も回って、いつの時期にするのが最善か考えた方が良い。
    早すぎる矯正はのちのちまた歯並び悪くなる

    +42

    -3

  • 371. 匿名 2023/08/31(木) 14:02:40 

    >>23
    親以外が負担するわけにもいかないしね。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/31(木) 14:02:57 

    >>363
    ありがとうございます!
    そんなに早く実感できるんですね。さすが柔らかい子供の顎。すでに下の永久歯が入り切らずにガタついてので早く治してあげたいです。
    寝る時に違和感でプレオルソを付けたがらないというブログを読んで、今からそうなったらどうしようか思案中ですが、娘と頑張りたいと思います。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/31(木) 14:05:39 

    娘小2からマイオブレースつけて寝てる!
    今4年生でキレイになったけどまだ舌癖あるから
    これからもずっとマイオブレースつけて寝てもらう!
    45万でした!

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/31(木) 14:06:50 

    >>306
    そうそうかわいい癖だねって言ってる。
    矯正はどんなのをどのくらいの期間した?
    舌の位置も治さないと意味がないもんね。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/31(木) 14:07:35 

    >>281
    w
    最初はこうじゃないはずなのに
    なぜこうなるのか

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2023/08/31(木) 14:10:21 

    >>175
    60代から始める人もいるよ
    ただ歯槽膿漏だと矯正できないので年齢関係なく断られる

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2023/08/31(木) 14:12:10 

    >>219
    そんなエステみたいに短期間で出来なくない?
    3年はかかるんじゃないの? 写真を撮って形になるから急にしたくなるのかな 学生時代はまだ恥ずかしいから?とか?なんでもっと前じゃなくて結婚式前なんだろう

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/31(木) 14:14:46 

    社会人になってから全部自分のお金でやったけど、子どものうちにやるよりお金も時間かかるからできるなら早めにやってあげてほしい
    きょうだい二人とも親譲りのガチャ歯だったけど弟の方が私よりちょっとだけひどいからってそっちだけ矯正させて私はうらやましく見てただけなのが未だに嫌な思い出として残ってるわ…

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2023/08/31(木) 14:16:41 

    >>353
    ワイヤー止めてる部分かな?
    色が選べるらしくて会えて虹色みたいに全部変える子もいるんだってね
    思春期につけることになるから少しでも本人が前向きにできたらいいよね

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/31(木) 14:17:55 

    >>281
    ここまでならちゃんとした矯正歯科に行けば上顎前突か過剰咬合で顎変形症の診断が出ると思う
    歯茎がそのままでいいなら手術なしで歯並びを揃えるだけの歯科矯正でもいいだろうけど

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/31(木) 14:18:15 

    >>151
    腹立つ子だね
    しかもやらないんじゃなくて適正な時期にやるために待ってる状況なのにね
    親がやばいんだろうな

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/31(木) 14:19:36 

    アラサーになって矯正して
    数か月で綺麗になってきたんだけど
    最近整形した?とか、綺麗になったって褒められる

    やっぱり歯並びってすごい大切だと思った!

    子供できて歯並び悪かったら早いうちに綺麗にしてあげたい

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/31(木) 14:22:39 

    >>284
    プラスいっぱいついてるけど、正しい時期を見極めるために早めに矯正専門医を受診するのは大切だよ
    歯科医師は矯正専門医じゃないからね
    早くないとできない治療もあるのは事実
    床矯正できたら抜歯も歯が戻るリスクも減らせて費用も安く抑えられる場合もある

    +51

    -2

  • 384. 匿名 2023/08/31(木) 14:28:37 

    >>91
    横だけど
    といよりワイヤー矯正してる人の口元をからかったり恥ずかしいと思ったりする時代の方がおかしかったと思う
    器具も目立たなくなったし矯正が当たり前の時代になったよね

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/31(木) 14:29:14 

    >>56
    うちの娘も小2の終わりから矯正歯科に通い始めて小3で床矯正から始めました
    プレオルソはやってないけど、夜だけ床矯正用のマウスピースつけてて、数ヶ月でかなり変わってきましたよ!
    成長期ってすごいなって実感します
    女の子は顎の成長が早くに止まってしまうとのことなので、いましっかり顎が広がってくれたらなと思います
    本人もガチャガチャしてた歯が少しずつ並んできてるのがわかってて、今度は下顎のマウスピースも作るのですがそれが楽しみと言ってくれてて親としてほっとしてます
    月1通院で、お金も時間もかかるけど頑張りましょう😊

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/31(木) 14:30:24 

    >>241
    うちの子反対咬合なんだけど、正しい舌の位置は上前歯の裏がスポットですと言われた
    そこに置くのが正常と言われたんだけど違うのかな?

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/31(木) 14:33:14 

    >>283
    >>263

    返信ありがとうございます
    知覚過敏はあまり気にしなくても大丈夫そうですね
    (もちろん個人差もあると思いますし、歯科医にちゃんと相談します)
    痛みもリテーナーの不自由さも感じるのは本人なので、本人の気持ち優先で考えようと思います

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:27 

    >>325
    そうなんですか…
    ブラックトライアングルはありましたか?

    私の医者が下手くそなんですかね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:39 

    >>377
    抜歯伴わない人なら約1年で見た目綺麗になるよ。私は婚約と同時に始めて1年2ヶ月でブラケット外れた。
    完全に終わらなくても1日だけブラケット外してもらったりできるよ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/31(木) 15:12:29 

    4年生の息子、来月からブラケットの矯正を始める予定なんだけど、頑張れるのか不安で仕方ない。歯が動きやすい今がチャンスって言われててすごく分かるんだけど、本人の忍耐とか努力も必要だから本当だったら中学生くらいが良かったんだよね。けど中学生だと健康な歯を抜くことになると思うって。説明ちゃんと本人にしてけど、どこまで理解してるのやら。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:48 

    場所は変えられるけど、色と形は変えられないから
    矯正したとこで、あらたに色形を整えるために100万の合計200万かかるよ

    矯正が絶対必要なほどの歯並びでないなら
    強制せずにベニアとかボンディングだけで整えたほうがいいよ

    もちろん、200万余裕なら全部やればいいと思う!

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:16 

    >>67
    私も地味にそう思ってる
    歯医者が儲けるために扇動してるとしか思えん
    本当に酷いガタガタ歯は置いといて、そこまでじゃ無い人までさせようとしてるように煽ってる
    お金持ちはやってもいいけどカツカツの人が自分をすり減らしてまでやらなければならないことではないんじゃないの?

    +30

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/31(木) 15:38:24 

    >>13
    うちの小6の息子もこの前2本抜いたよ。2本目の時は血がなかなか止まらないし、熱も出るしで、やっぱ歯を抜くのって大変なんだなと思ったよ。
    ガタガタすぎて歯磨きするのも大変だから、やるしかなかったけど、抜歯に抵抗あるのはすごく分かる。

    +11

    -3

  • 394. 匿名 2023/08/31(木) 15:52:48 

    >>14
    反対咬合の治療はそれくらいから始まるね
    歯列矯正より早いほうがいいのよね

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/31(木) 15:56:18 

    >>386
    上あごのへこみはじめのへんじゃない?
    反対咬合だと違うのかな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/31(木) 16:01:13 

    >>2
    完璧に拘る必要はないと思うけど
    悪いよりは良いに越したこと無いし

    単に見た目や楽しめる食のバリエーションだけじゃなく、単純に痛かったり臭かったりは嫌だし、歯の問題って頭痛肩こりや風邪の引きやすさ糖尿病や認知症にまで関わってくるんだから、我が子に出来る限りのことをしてあげようってのはごく自然な風潮でしょ

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2023/08/31(木) 16:02:57 

    t4kやってる方いませんか?
    認定医のところでt4k35万円って言われたんだけど
    高くない⁈

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/31(木) 16:05:07 

    >>386
    横、上歯の裏って点では正常でも押し付ける圧が掛かってるのがまずいんじゃない?「軽く触れる」くらいがいいんじゃなかったっけ?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:13 

    >>1
    出っ歯・ガチャ歯(下)・滑舌が悪い・ゴボ口・下顎が小さい・上の前歯が大きい(幅9.2㎜)・たらこ唇で顔の下半身が絶望的。
    『インビザラインで周りにバレずに数万円で矯正〜』みたいなやつに行ってカウンセリング受けたら、なんだかんだで120万円くらいかかると言われたよ。抜歯はもちろん、外科手術も必要だと。

    矯正したいんだけど高いんだよな。

    生まれつき歯並びがいい人羨ましい。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/31(木) 16:18:16 

    >>52
    上品でいいじゃん

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:21 

    小4のうちの子も歯科医に進められたけど、歯医者苦手で口が開けられない、口内炎できたら毎回大泣き。元々食が細くて器具があったら更に食が細くなりそうだし、睡眠にも影響が出そう。中〜高校くらいから本人の意志を確認して始めようかと思ってる。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:30 

    >>329
    アイドルなのに汚い前歯平気で晒してるもんね。たまにギョッとする

    +19

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/31(木) 16:23:42 

    >>111
    フランス人と結婚してるから、向こうの価値観になるよそりゃ。 フランスって26歳まで歯科矯正保険適用らしいよ。日本よりガチャガチャした歯への嫌悪感強そうだよね

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/31(木) 16:23:48 

    >>342
    わーん(T T)私もです!
    自分で働いたお金で矯正はしたけど治療済の歯が多すぎて嫌になる。自分の子供には絶対綺麗な丈夫な歯でいてほしいから定期検診もちゃんと行ってるし歯磨きもフロスしたり気をつけてる。顎が小さいから矯正必須って言われたからそのつもりでいる!

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:45 

    >>116
    お金かかるから仕方ないけど、どんなに容姿が綺麗でも出っ歯ってだけで思春期に余計に悩み増えるのにね…数十万くらい何とかしてあげたらいいのに。余計なお世話だけど…

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:51 

    >>6
    毒親にネグレクトされてた旦那はずっと虫歯ゼロで歯並びめちゃくちゃ良いんだけど奇跡なのかな?

    +38

    -2

  • 407. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:12 

    >>23
    矯正は保険証で処理できるようになればいいね

    うちの子は高校2年の時に口の中央から犬歯が生えたんで、そこから矯正と手術した
    その犬歯のおかげで舌の下では内出血とか流血三昧
    そんなイレギュラーな事態でも、医療行為とは認めてもらえないのはおかしいとお思う

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:39 

    子ども小3、してます。顎が小さく永久歯が生えてきたらサイズがおさまらなくてガチャ歯になるって3軒で言われました。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:44 

    >>321
    こういう意見すごく迷惑
    うちの子歯医者によって見立てが違う
    学校の検診でも問題ありの年と無しの年がある
    親から見たら特に歯並びも気にならないし、乳歯も永久歯も虫歯は一本も無いから何か手を入れるつもりはないのに今年は通知が来た
    子どもも気にし始めるし本当に迷惑してる
    矯正のトラブルも山程あるのに歯医者はそれを無視してるよね

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:28 

    >>14
    うちも今5歳の息子が受け口でマウスピース矯正を始めます。(寝る時と起きてる時1時間つけるプレオルソというものです。)

    このぐらいの時期の顎の成長が大事だけど、受け口だと顎の成長を制限してしまうらしいので。
    あと舌の位置や口周りの筋肉のトレーニングでもあるそうです。
    私も受け口で高校入学と同時に始めたので、早めに相談しました。

    +24

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:14 

    私、小学生の頃結構歯を抜いたけど最近歯並び崩れてきたなー
    というか歯が収まりきってない

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:33 

    2年生だけど骨格が小さくて歯が大きいらしくてガタガタ。寝る時につける矯正をすることにしたけど30万以上かかる( ; ; )

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:04 

    >>342
    横です
    全て永久歯が生え換わって歯並びが悪かったら矯正させようと思う
    ↑定期的に歯医者さんに見てもらったほうが良いよ。
    乳歯永久歯の混合歯列の時期に矯正した方が良い子供もいるし、歯が動きやすいとかあるから

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:42 

    姉が成人してから矯正したけど歯医者に乳児期におっぱいを充分に吸わなかったから口の中が発達しなかったって言われたって
    母乳と哺乳瓶では口の使い方力の入れ方が違うんだそうだ
    母がミルクで育てて悪かったと謝ってたわ
    歯並びなんかは遺伝が大きいときは思うけど、気になる人は充分に母乳を吸わせるってのも一つの対策かも

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2023/08/31(木) 17:12:53 

    >>13
    今矯正歯科に通っていますが、60歳くらいの女性も矯正している時代です。今からでも遅くないでしょう。
    矯正は見た目だけではなく、噛み合わせや歯磨きのしやすさも変わるので虫歯を減らすこともできると思います。

    +16

    -3

  • 416. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:28 

    私が、下の歯がガチャガチャしてて
    どうしても磨き残しがあったりで、虫歯に
    なりやすいし
    銀歯多くてコンプレックスだから
    子供には小3から矯正始めたよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:45 

    >>260
    親知らずが押してるんじゃない?
    私も下の歯並びが悪くなってきて、
    親知らず抜いたらまた綺麗な歯並びに戻ったよ。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/31(木) 17:33:49 

    >>17
    うんうん、言われてみればそんな人多かったよね。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/31(木) 17:40:11 

    >>292
    それは多分矯正歯科医によっても異なるし、患者の歯の状態や骨格でも異なると思う
    抜いてしまうと顎が引っ込んだりするリスクもあるから、慎重にセカンドオピニオンやサードオピニオンを求めることも必要
    そしてあまり早くからやらない方が安価に済むこともあるので、一概に早く抜いたから良いわけではないよ
    お子さんの場合はその治療があったみたいでよかったね

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/31(木) 17:41:17 

    歯並びはいいんだけど、歯茎もろ出し(ガムスマイル)治せないかな?

    娘なんだけど、グッキー(歯茎から)とからかわれるのが嫌で不登校になってます…

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/31(木) 17:42:23 

    高2の息子、昨日88万払ってまずはゴム入れして来ました!

    軽い出っ歯かと思いきや、過蓋咬合でびっくりしました。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/31(木) 17:44:43 

    >>354
    今虫歯のある子って少ないイメージがあったけど、そんなにひどい虫歯があるの?
    昔は親が口移しであげたり、平気で口のキスをしたりして虫歯菌をうつしてしまい、どんなに歯磨きしていたとしても虫歯になったりしてたけど、今はそれはダメだと常識になって、そもそも菌がいないし繁殖しにくくていないものだと思ってたわ…

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/31(木) 17:47:56 

    >>365
    万が一反対咬合等でも、手術適応は骨格が決まった高校生以降だよ。
    早期でも矯正は中学生から初めて高校で手術をすることになるよ。

    +7

    -6

  • 424. 匿名 2023/08/31(木) 17:48:40 

    >>370
    悪くなるし、痛い思い出だけが残り、再試行がしにくくなるよね。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/31(木) 17:49:13 

    小1の子供に来月からインビザラインさせる
    キレイになるのが楽しみ。子どもが気にしてるからはじめるよ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/31(木) 17:50:44 

    >>420
    ガミースマイルだった…

    すいません…

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/31(木) 17:51:03 

    >>11
    私ずっと歯並びはよかったのに、30代後半くらいからなんか下の前歯がガチャガチャしてきたような気もする...と思ってたら、それから10年くらいたって明らかに歯並びが悪くなってる
    20代と30代で上下の親知らず抜いたりしたのとか関係してるのかもしれないけど、大人になっても歯並びは悪くなるんだなーと思って今矯正しようか迷い中

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/31(木) 18:01:12 

    >>68
    うちの子も2歳まで指しゃぶりしてて、歯医者で3歳までに止めるように言われました。慌てて指しゃぶり防止のマニキュアを買ったら1週間くらいで完全にやめましたよ!すごく執着していたので驚きでした。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/31(木) 18:03:38 

    もともとeラインはあるけど歯並びが悪い場合、矯正したら引っ込みすぎたりしますか?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/31(木) 18:12:59 

    3歳のうちの子、ディープバイトって言われて矯正するのか悩んでる…
    ディープバイトとか初めて知ったから今調べてるけどどうなんだろう。旦那は3歳じゃ出来んやろって消極的やし…
    私は歯並びでめっちゃ苦労したから治せるなら治してあげたい

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/31(木) 18:21:03 

    >>234
    綺麗に脱毛したとして、妊娠産後のホルモンバランスの変化でまた生えて来る人もいるしね。やって全員が「永久的に満足」とは限らないし、そこも理解した上でやるのは自由だけど「嫁入り前の準備」なんて業界のいいカモでしかないよね。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/31(木) 18:22:03 

    >>1
    私は中学生で歯並びもガチャガチャで下顎が前に出てて、長くてコンプレックスだったから歯は矯正して、
    顎は伸びないように夜はヘルメットみたいなの付けて寝てた。顎は伸びちゃったけど

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/31(木) 18:24:48 

    うちは反対咬合で4歳半頃からムーシールドって名前のマウスピースで治療してる。
    遺伝性の反対咬合の人には向かない治療みたいだけど舌くせを直す事であごの正しい成長を促す目的。
    3ヶ月位で反対咬合は改善されたけど生え変わりもあるから本格的な矯正も必要になるかも。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/31(木) 18:27:34 

    子供、乳歯の頃からキツキツで、永久歯も大きめだったので、生え変わりの時期の小1から床矯正始めました。値段も安いし今高校生ですが、綺麗に生え変わりしましたよ。
    気をつける事も色々あったり、不便な事もありましたし、今も家にいる時は矯正つけてるので、ひどく動く事はないです。定期検診にも行くので虫歯無くここまでこれました。


    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/31(木) 18:31:48 

    >>12
    脱毛いらなくない?って思ったけどたまにすごい人いるからそういう人は必須かも

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2023/08/31(木) 18:32:42 

    >>420、426さん

    歯科医に連れて行かれて、話した方が良いと思います。個人的には何軒か見に行ってから決める方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/31(木) 18:39:47 

    >>12
    ウォークインやしな。服も靴もw

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/31(木) 18:45:46 

    >>1
    両親ガタガタなのに、なぜか私は生まれつき歯並び良くてよかった。歯ガチャ当たりw

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/31(木) 18:57:49 

    >>1
    もうアラフォーだけど、小一の頃から親が何年もかけて矯正させてくれた
    いま思うと本当にありがたい
    子供も顎狭くて歯並びガタついてきたから、定期的に診てもらって矯正の必要あればしてあげたい

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/31(木) 19:10:51 

    >>342
    私もです(;;
    )今で言う放置子だった。先日子供の歯をしつこく磨く私を見た父が「そういえばお前の歯磨いた記憶ないな~」って…

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/31(木) 19:13:40 

    >>118
    医療費の地域差は本当に酷いよ。500円なら気軽に連れていけるけど、所得制限で1歳から2割、小学生3割払ってる。こども4人分。医療費は全国一律にやって欲しい。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/31(木) 19:21:04 

    >>413
    歯はホント気をつけているので、幼稚園の歯科検診&⚪︎歳児健診に+自主的に歯医者さんに連れてって怪しい歯がないか診てもらっています。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/31(木) 19:26:39 

    >>93
    どれだけ完璧な容姿の人が言ってるんだろう?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/31(木) 19:32:01 

    >>4
    私は整形だと思う
    4本も健康な歯を抜くからね
    それに比べたら二重整形の方が負担軽い

    +1

    -6

  • 445. 匿名 2023/08/31(木) 19:32:46 

    >>106
    可愛い子が今、矯正器具付けてるけどブリッヂついててニカっと笑ってもすごく可愛い。
    矯正終わったらもっと可愛くなるんだろうなと思ってる。

    裏側より表面の方が早く終わるし安いって言われたからーって言ってた。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:48 

    昔から矯正する子はいたけどいいとこんちの子ぐらいだったな。
    なんで急にみんな歯並び気にし出したんだろう。
    研き残しが出きるほどの歯並びとかじゃないなら多少歯並び悪くてもそこまで気にしなくてもと思うけどな‥

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:59 

    >>87
    歳をとると顔の肉が重力に負けて下の前歯は見えやすくなるよ。
    歯並び悪いなら加齢に伴う歯肉炎や歯周病で見た目がさらに悪くなってる可能性もある。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:17 

    >>175
    歯茎の状態とかでね
    知覚過敏が酷いと更に悪化すると言われたり

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/31(木) 19:39:05 

    >>271
    自分でやってると書いてある

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/31(木) 19:40:15 

    >>109
    床矯正、口元が出る(歯並びの良いチンパンジーみたいになる)事あるから広げて並べば良いってもんでもない気がするよ。
    抜いて並べないと横顔悲惨になる事もあるし。

    今はそういう事も考えて口元の骨格見てから始めるようにすすめるドクターもかなり増えてるよ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/31(木) 19:41:52 

    >>1
    という洗脳

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/31(木) 19:45:52 

    >>156
    早期治療の方が歯にも子どもさんにも優しい治療になるよ
    様子見しててガッツリ4本抜いてブラケットつけて調整ごとに痛くて寝られないとか歯磨きが悪ければ虫歯リスクも高くなるしメリット少ないよ。

    +6

    -3

  • 453. 匿名 2023/08/31(木) 19:46:45 

    >>100
    言うて40歳からだともうあと歯が抜けて入れ歯になっていく年齢だしやるのも馬鹿馬鹿しいよね

    +13

    -4

  • 454. 匿名 2023/08/31(木) 19:47:24 

    >>450
    ケースバイケースだよね

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/31(木) 19:49:54 

    >>234
    私も全身ボーボーだけど普通に結婚できたよ

    脱毛って皮膚弱い人は光脱毛もレーザーもできないからね
    知らずにやって一生残るあざできる人もいるしそれで消費者庁に駆け込む人もいるくらいだから気軽に勧めるものでもないよ
    最近ニュースでも注意喚起されてたよ
    美容業界のステマが近年過剰すぎる

    +14

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/31(木) 19:50:08 

    >>142
    歯茎切るか、ボトックスだって。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/31(木) 19:50:41 

    お笑い系を目指すなら直さない方がいい

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/31(木) 19:51:13 

    >>18
    学校健診って学校医個人の判断ではなくきちんと決まりがあるのに、その矯正歯科の先生も知らないはずないけどね。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/31(木) 19:52:46 

    >>419
    顔の形変わるよね
    私は頭蓋骨に刺さりそうな親知らず生えてきて抜いたけど抜歯でほっぺた窪んだ

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/31(木) 19:54:49 

    >>417
    私もそれ
    押されて下の歯が出てきたから抜歯後にマウスピースで矯正してる
    抜歯した後に噛み合わせも変わってくるからやった方がいいみたい

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/31(木) 19:58:04 

    >>336
    と、説明されるけど、口元出たから再度抜いて矯正し直す人もいるよー。
    ミリ単位で顔の印象変わるから本当に無駄に床矯正で拡大するのお勧めしない。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/31(木) 19:58:31 

    >>24
    針金?を歯の裏にくっつけて動かないようにするやつがあるのでおすすめ
    矯正後も装置を一年ぐらい外さないってのもある(骨がしっかり形成されて戻りづらくなる)けど歯磨きしづらい

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/31(木) 19:58:35 

    うちの子は赤ちゃんの時から下唇を吸う癖があるから、上顎が出て下顎が引っ込み気味
    口を閉じたら下唇がほぼ見えないし噛み合わせも悪い
    歯科で相談して、半年前から4歳から使えるシリコンのマウスピースを使ってます。
    少し変わってきたし、下唇を吸えなくなったから見た目も少し良くなった。
    これで噛み合わせ矯正できたら、金具つけるような矯正する必要もないとのこと。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:13 

    >>357
    わたしも33歳で始めたよ〜子供は1年生と年中の時だった!!
    始めるのたのしみだね!!

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:30 

    >>1
    親からあんまり良い教育はされなかったけど矯正してくれたことは感謝してる

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/31(木) 20:01:48 

    私はでっぱ
    でも今から矯正ってなんか恥ずかしくて、、、
    子供に遺伝したら小さいうちからしてあげたい

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/31(木) 20:07:02 

    >>43
    40代とかだと余裕がない限りきつい人多いでしょ!?ガル民って自分が基準なのを当たり前にして色々言う人いるよな

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2023/08/31(木) 20:08:10 

    >>44
    うちも発達グレーの5歳の双子がいて、まだ乳歯ですが顎が小さく矯正勧められてます。
    保険適用ってことは、外科手術もされたんでしょうか?
    詳しく知りたいです。
    保険きかないと、双子で200万かかるので、、
    ほんと高すぎですよね

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/31(木) 20:12:19 

    出産の保険適用より、こどもの歯列矯正を保険適用にすべき!
    出産は一時金で賄えるし、病気じゃないし。
    歯並びは遺伝もあり自分のせいじゃないのに、100万単位でお金かかるの不公平すぎる。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/31(木) 20:17:16 

    保育園の歯科検診で虫歯はないけど反対咬合って言われたから受診したよ。矯正治療してもいいしするなら3、4歳くらいからでも矯正自体は物理的にはできるけど、本人が嫌がって心理的な問題でできないことも多いって言われた。どうしたらいいんだろうか迷い中。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/31(木) 20:20:45 

    親戚の子が小学生の頃から矯正してるけど、早ければ早いだけいいのかなと思う。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:01 

    >>13
    私は7本抜いたよ。
    麻酔してるから何も感じない。抗生物質と痛み止めも処方されるからあんまり苦はなかった。

    やってよかったよ。やれるならいつでも始めた方いい。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:21 

    矯正するなら絶対生え揃ってからの方がいいと個人的には思う。もし子供できたらそうする。

    私10歳-13歳までワイヤー矯正、その後リテーナーで保定って感じだったんだけど、十二歳臼歯が生えたり親知らずが悪さしたりで…22歳の今、歯並び歪んだし出っ歯気味。

    再矯正考えてるんだけど、大人だから100万以上はかかるし、第1小臼歯だかの抜歯必要になるだろうからすごい悩む…
    その金あったら鼻翼縮小手術でもしたい

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:42 

    うちの子は歯がうまれつき2本なにうえに、さらに永久歯が乳歯がある状態ではえてきちゃったのが3本もある。
    定期健診で虫歯チェックとクリーニングしてるけど、はえそろったら絶対してあげる。
    歌、滑舌、口内環境、見た目等、歯科矯正しなきゃ将来後悔すると思う。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:41 

    幼稚園で反対咬合の指摘があって
    「日本小児歯科学会」の名簿にある先生に見てもらい
    小学1年から小学生4まで家にいる間のみ装着する器具を付けていました。
    今はとりあえず器具の装着は終了して半年に1回診察してもらっています。
    両親の歯並びが悪い場合や子供の歯並びが気になる時は幼稚園くらいで一度専門の歯医者さんに見せた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:28 

    >>1
    難しいよね
    大人になるにつれて戻る子もいるしな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:33 

    >>1
    最近の若い子みんな歯列矯正してませんか?歯並びガタガタな子があまりいない気がする。
    いい加減保険適応にしてほしい。生活保護の人はダメって事で。(しなくても死なないから)

    むし歯予防にもなるしもっと気軽に受けられるといいのに。

    +3

    -6

  • 478. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:44 

    >>184
    噛み合わせが悪いと、見た目以外にも

    発音しづらい
    寝た時口が開きやすく、口呼吸になる
    食べ物がつまりやすい
    磨き残しが発生しやすくて虫歯リスクがあがる
    歯周病になって最悪歯を失う場合も

    こんなにデメリットだらけなのに、日常生活に支障きたしてないとでも?
    子供は美容目的でやってる人のほうが少ないと思う。

    20万くらいなら自費でもいいだろうけど、100万するなら保険適用にすべきと思う。
    禁煙治療や不妊治療でも保険適用なのにね。

    +3

    -5

  • 479. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:50 

    幼児期のプレオルソのみで、本格的なワイヤー矯正しなかった人いますか?
    お恥ずかしながら、きょうだいみんな歯並び悪く、費用が捻出できず悩んでます。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:54 

    >>11
    私も歯並び悪くて歯を見せて笑えなくて、それが嫌で35から矯正しました。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:32 

    >>24
    小学生からやって高校で外しました。下の歯は崩れやすいので3年くらい裏に針金で固定してて、上の歯は1年くらいは寝るときに固定器具付けてました
    それでも数ミリくらいは動きます。これははぼみんななるみたいです。あんまり早く終わらせようとするところは注意だと思います

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:12 

    >>52
    歯全開で大口開けて笑う大人ってあんまりいなくない?

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:25 

    >>460
    そうなんだ!親知らずを移植?出来たりするって話とかあったからそうなのかなと残して置いたんだけど抜こうかな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:05 

    >>292
    大事な歯を抜くのは、年取ってから後悔するね

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:43 

    >>9
    顎がどの程度成長するかわからないから、ある程度出来上がってからの方が良いと思います。小児歯科でこのままじゃ顎が曲がりますよって脅されてマウスピースの矯正を低学年からやって一時期は良かったけど、結局顎の成長で噛み合わせがおかしくなり中学上がる頃本格矯正せざるを得なかった。マウスピース矯正分のお金と時間が無駄になりました。一般歯科の適当なマウスピース矯正は要注意。矯正専門医一択。

    +51

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:03 

    上の歯だけ矯正したい。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:31 

    9歳娘
    過蓋咬合まではいかないけど下顎が少し後ろに下がってるらしく下顎を前に出した方がいいと言われた
    でもネットに「過蓋咬合の治療は、主にかみ合わせを高くするように行います。 つまりその分、上下的なアゴの長さが長くなり、お顔全体も長くなったと感じることがあります。」って書いてあって迷ってる
    顔長くなるのは嫌だなぁ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:22 

    >>52
    私も歯並び悪い。高いからって親に子供の頃治してもらえなかった。大人になってカウンセリング受けたりしたけど、大人になってから治してもリテーナ外した後元に戻りやすいと言われ金額も治療期間も子供よりかかるよといわれ、諦めた。笑う時はもちろん口は手で隠すのが癖になってる。
    子供が歯並び悪かったら絶対早い内に治してあげたいと旦那にも言ってある。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/31(木) 21:24:42 

    中2の子どもが矯正始めました。抜歯したくなかったので上顎の骨を切って横に広げる急速拡大装置をつけている段階です。発音しづらく食事も飲み込みにくいようですが、きれいになるため!とがんばっています。この装置を幼児の頃からつける子もいるようですが、本人が必要性を感じてないと辛いかも。。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:23 

    >>191

    小6の時娘に矯正したいって言われてする事にした。

    その頃は父親と姑と同じ顎が無い感じの輪郭だったのに、矯正も終わり成人になった今顎はちゃんと出て来て綺麗なEラインになった。それも矯正のお陰なのかなぁ?

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:49 

    >>478
    生まれつき視力の弱視や強い斜視の人はメガネが医療費として補助される。
    立体視できないと日常生活に支障きたすから。

    噛み合わせって乳児期のおしゃぶりも一因としてある。
    柔らかい物ばかり食べさせて顎の成長をさせなかった
    結果、永久歯がきれいに並ぶ隙間がない
    今の子は殿様顔が多いよね
    後天的の要因が大半。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:48 

    >>487
    たしかにいわゆるEラインは出来ると思うけど、長くなると思う
    でも顎がないのもコンプレックスになり得ると思う

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:03 

    近所で有名な歯医者さん、子供の虫歯治療もせずにずっと矯正の話ばっかりで遂に子の歯茎腫れて違うところに駆け込んだら、虫歯なんで治療してないの?とすんごい怒られた 笑
    矯正ビジネスも足元みるようなことばっかり言われて何だかね。子供がしたいと言ったらしようと思った。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:02 

    >>456
    痛そう…教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:12 

    >>225
    子どもが中高一貫校に通ってるけど、ほとんど女の子が脱毛行ってるし、今は男の子も通ってるって。この前、親睦会で話題になってたよ

    +2

    -6

  • 496. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:07 

    >>4
    虫歯になるのを防げるし完全な審美目的ではないから整形とは違う気がする

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/31(木) 21:56:58 

    >>9
    うちは小4から顎の成長止めるチンキャップ?的なやつしてる。成長する前にした方がいいからって。ちょっと遅くて成長しちゃった感あるけど開口は治ったよ。
    かといってあまり早くて幼いと辛くてやりたくないというかもしれないから3年生くらいがいいみたいだね。永久歯になるし。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/31(木) 21:57:32 

    >>410
    うちもプレオルソでした!年中から初めて小学生なるまでにキレイになりましたよ。生え変わるのも早かったので入学式には綺麗な歯でした。
    本人は嫌かもしれませんが絶対早く始めたほうがいいです。値段がまちまちなので何軒か聞いてみたほうがいいです。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/31(木) 21:58:40 

    >>489
    そんなのあるんですね!抜きたくないですよね。ライン的に抜いて綺麗になる場合もありますが、、

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:29 

    >>493
    しかし虫歯なんでも削るのも今時良くないんだよね、、痛くもない銀歯片っ端から剥がす歯医者もあるしね、、MI治療がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。