ガールズちゃんねる

幼馴染への劣等感が強い

409コメント2023/08/28(月) 18:58

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 09:08:53 

    私(30代前半)は子供の頃、親はお金あるのに教育として欲しいものは何も買ってもらえませんでした。


    そのせいか、幼馴染たちが何でも買ってもらえている姿をずっと見てきて羨ましく、未だにその子達に対して良い感情を持てません。


    そして、絶対この子達に人生負けたくないと思って生きてきましたが、
    結局みんな結婚して子供もして幸せそうなのに私はいつまでも独身で、

    トータル親からの教育は正しくないように感じています。

    劣等感を消す為にはどうしたら良いのでしょうか。

    +67

    -191

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:21 

    主、あんた面倒くさい

    +384

    -115

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:45 

    幼馴染への劣等感が強い

    +34

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:51 

    可愛かったり
    賢かったり
    運動神経抜群だったりいろいろあって辛いよね(´;ω;`)

    +273

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:55 

    親のせいにしない。

    +267

    -49

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:58 

    じゃあ結婚せい

    +128

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:59 

    いつまで親のせいにしてんだよ
    大人になったら自分でどうにだって出来るだろうが
    私だってそうだったわ

    +411

    -47

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 09:10:17 

    親のことも幼馴染のことも忘れて今の自分の人生にフォーカスして。

    +163

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 09:10:19 

    >>1
    嫉妬で逆恨みとか恥ずかしい奴笑

    +146

    -31

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:00 

    ちょっとトピズレだけど、あーちゃんはまめきちまめこの事どう思ってるんだろう?奨学金抱えてる描写あったよね。
    ずっと仲良しな関係でいてるとこみてると本当に親友って感じなのかな。それとも話のネタになってるから何かインセンティブ的なものがあったりするのかな。

    +5

    -28

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:11 

    最近ヨガ始めたんだけど、先生から「無理をしない、人と比べない」って言われて、人生も同じだなーって思ってる。

    +171

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:11 

    買ってもらってる子よりも、大きな家に住んでる子がうらやましかった。小さな木造アパートだったから何買ってもらってもどでかい一軒家の子には劣等感みたいなのあったよ。
    負けるもんかみたいなのは無いけど。

    +119

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:14 

    >>1
    わかる
    親のせいとは思わないけど

    幼馴染との差がアラフォーでかなり出ていて会いたくない

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:15 

    >>1
    人は人、自分は自分って改めないと、結婚しても自分の子供が優秀じゃない!運動出来ない!とまた劣等感をもち、今度は貴方の子供が劣等感をもつよ。
    あなたにはあなたのいいところが絶対にあるはずなんだから、自分で自分を認めよう

    +142

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:21 

    >>1
    ええ…昔のこと引きずりすぎ、しかも程度がしょーもなさすぎる

    +140

    -16

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:26 

    隣の芝生は青く見えるもの。実際は様々な事で悩んだり苦しんだりしてるのよ。自分の生活を大切にすれば良いだけよ。

    +49

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:34 

    それは親のせいではないよ
    卑屈にならずに、楽しく行きなよ
    隣の芝が青いのはみんな一緒だけど、みんな気にせず生きてるのよ

    +98

    -9

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:34 

    まーだそんなこと言ってんのか…って感じ

    +36

    -9

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:37 

    >>1
    劣等感を消すために何か努力したの?なんでも他責思考だから今のあなたがあるのでは?

    +40

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 09:11:45 

    >>1
    他人と比較するって、結局相手じゃなくて自分に負けてるんよ。

    +95

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:05 

    >>1
    その辺がアカンねん!戦う顔をしてないわ!

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:07 

    私もそう。無理やり塾行かされたり、お受験したりそういうのばかりにお金使って、漫画とか買ってもらえなかった。

    金持ちなのに洋服も買ってもらえなかったな…

    今、引きこもりの、35才こどおばってやつですよ。友人はひとりもいない。

    +20

    -13

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:09 

    >>1

    距離置く

    幼馴染の事は忘れてあなたなりの幸せな人生をどうぞ送ってください

    叶姉妹の本やカレンダーおすすめだよ
    幼馴染への劣等感が強い

    +63

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:14 

    >>10
    姉吉はマネージャーしてるみたいだけどね。
    あーちゃんはお金のやりとりないあくまで友達なんじゃない?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:15 

    >>3
    なんでこんな良い子がまる子と仲良くしてるんだろう

    +67

    -8

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:21 

    >>12
    住宅ローンだし大きな家に住んでるからって
    金持ちとは限らないよ

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:22 

    30代前半で、幼なじみとの教育を比べて、親の責任にするなんて…。
    結婚は今からでも頑張れば、掴めるかもしれないから、自分で頑張りなよ。

    +77

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:23 

    >>10
    でも顔はあーちゃんのほうが可愛いんでしょ?あーちゃんには美貌がある、まめきちまめこには漫画の才能がある、それでいいじゃん

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:26 

    >>9
    大丈夫?ですか?

    +7

    -19

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:42 

    卑屈になると、あのときあーだだったから!こうしてくれたら私はこんなにならなかった!仕事はしてるのよね?何ならその道で極めてみたら?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:05 

    誰かのせいにするって楽だもんね
    現実から目を背ける都合のいい言い訳だよ

    変わりたいなら変わることを自分に許してあげないと。

    +56

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:05 

    >>1
    結婚、出産できないのが親のせいとは…?

    +53

    -5

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:06 

    >>1
    幼馴染だって独身で自由にしてる主さんを羨ましがってるかもしれないよ
    結婚してても幸せとは限らないし

    +42

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:07 

    私(30代前半)は子供の頃、親はお金あるのに教育として欲しいものは何も買ってもらえませんでした。


    例えば?
    お金があってもゲーム買ってもらえない子や、携帯電話買ってもらえない子いたけど、みんな普通に育ってるよ

    +50

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:12 

    それって劣等感に繋がるんですか?

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:19 

    >>1
    なんで矛先を幼馴染に向けるの?
    1番悪いのは必要なものを買ってくれなかったり理解してくれなかった親じゃん。
    そうやって矛先を頓珍漢な方向に向けるのって弱いものイジメと同じ。
    責めるのならまずは親を責めようよ。

    +110

    -8

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:26 

    >>1
    マジで関係切った方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:26 

    >>17
    みんなではないと思うよ、気にする人多いのでは。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:50 

    >>10
    えーーそんなの考えたくない
    普通に親友なんだな。としか思わない

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 09:14:24 

    幼馴染み達に人生負けたくないと頑張ってきたなら、今は独身でも仕事でそれなりに成功つかんで、収入もそこそこいい感じなんじゃないの?
    そこに触れてないってことは、頑張ってきたつもりでも、何も手に入れてないの?

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 09:14:25 

    気持ちわかるけど、もう大人だし自分で少しでも良い方に変わるしかない

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 09:14:30 

    主が持ってて、幼馴染みが持ってないものだってあると思う
    でもそこは見ないんだろうね

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 09:14:37 

    >>1
    そのいつまでも親のせいにしてる恨みが表に出てるからじゃないの?
    しかも「親からの教育は正しくないように感じています」って…
    その考えじゃいつまでたっても劣等感なんて消えないよ

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:11 

    >>1
    結婚できない=親の教育が正しくないっておかしいでしょ

    +48

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:29 

    >>1
    わー随分ひねくれちゃってるんだね。
    そして負けん気強すぎ(笑)

    うちは貧乏で何も買ってもらえなかった。
    文房具さえどこかでもらったえんぴつとか事務用のものばかりで、友達が持っているかわいいものなんて何一つ持ってなかったし、服も兄のお下がりや近所のお姉さんのお下がりばかり。

    お小遣いももらってなかったから一緒に遊んでいて友達がお菓子買ってても私はなし。

    いいなとは思ったけど、その子たちが悪いわけでもないのに負けたくないとかそんなこと思ったことないわ。

    その子たちは主さんのこと友達だと思ってただろうに、妬まれて負けたくないとか思われてたなんてね。

    結婚がすべてではないし、人それぞれだと考え方を変えればいいんじゃね?

    +35

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:40 

    今親に言ってなんかほしいもの買ってもらいなよ

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:13 

    >>1
    親も幼馴染も悪くない

    30代前半でその思考はヤバい
    でもそうなったのも親のせいっていうタイプ?

    +48

    -6

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:18 

    >>1
    主、今本気でそう思ってるのなら、あなたは変わらない。
    買ってもらえなくって可哀想な私。
    負けたくないと思って生きてきた私。


    今、主の真顔を鏡で見てみ。

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:20 

    >>1
    友達が自分に対してこんな風に思いながら長年付き合ってきたって知ったらショックだしドン引きする。
    劣等感無くすなら自分が羨ましいと思うものを持ってる人との付き合いやめるしか無いわ。人と比べない生き方するのが1番だけど、妬みやすい性格は中々変わらないよ。

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:37 

    >>26
    大人になってローンとかわかるけど、それでもやっぱ大きい家=お金持ちにみえる。
    木造アパート視点からだとなおさら。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:47 

    劣等感の元として考えられるのが「何も買ってもらえなかった」ってことが、主さんは幸せに生きてきたんだなぁって思った
    もちろん主さんにとっては大きい事だとは思うけどね!

    もっとえげつない家庭環境でそだった人は、それしきのことで悩まないもんね

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 09:16:58 

    >>1
    わかる!うちは本当経済DVってくらい親に何も助けてもらえなくて高校の定期代すら貰えず朝晩バイトして交通費稼いで進学校通ったけど結局お金がなく大学には行けず
    自分より努力してない人は親の金で大学行って楽しんでて
    苦労した分将来幸せになるわけじゃなく親に愛されて苦労せずのびのび育った人のほうが人生イージーモード
    でも負けたくないから自分が歩める人生の中で精一杯頑張って生きてるよ
    子どもには同じ苦労させたくないからやれるだけのことはやるけどね

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 09:17:00 

    >>1
    周りのせいにしてきて30代かぁ、、、
    もう色々手遅れだと思うよ

    大人になってからの方が人生長いのに、いつまでも幼少期の劣等感を感じて生きて馬鹿馬鹿しくならないのかな?


    +34

    -10

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 09:17:11 

    まぁ私も30半ばで独身の時は、19歳で産んでシンママになった幼なじみを、それでも子どもがいていいなぁとか思ったことあるよ。自分のその時の境遇によって、何を羨ましく思うか我ながら分からん。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 09:17:57 

    >>50
    見えるだけだよ。
    大人になってから私は大きな家に住んでるからって
    金持ちとは限らないって気づいたし。

    +7

    -13

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:32 

    ずっと劣等感で生きてきたの?!
    辛そうね…人は人だよ気にすんな
    友達いなくたって生きていけるんだから嫌な人とは距離おこう

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:32 

    >> 劣等感を消す為にはどうしたら良いのでしょうか

    もっと視野を広げる

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:47 

    >>5
    思う事は色々あるだろうけど、前進まなきゃね

    +19

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:48 

    >>10
    普通に友達でしょ
    10さんは相手のお財布事情考えて友達関係するの?
    バランスとれてなきゃ友達じゃなかったり、片方に援助するのが友達なの?

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:57 

    私も親のせいにしたいことたくさんあるよ!
    だけどそんな人だと思って私が大人になる。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 09:18:59 

    どうしたら?って、その親のせいにする考え方を先ずはやめないと!

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 09:19:23 

    うちは親が貧乏、教育もお金をかけてもらえない、物も買って貰えない、両親共働きでも結婚、子供2人産んだよ。いつまでも親のせいにしないで、友達と距離取って独立しなよ。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 09:19:35 

    >>22
    親の方針とかあるよね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 09:19:37 

    >>2
    よそはよそ、うちはうちってよく言われたよね。

    +40

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 09:19:42 

    幼なじみなんて、何になるというんだ?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:10 

    下を見れば万引きさせられたとかもっとひどい親もいるらしいし、上を見れば超有名芸能人の娘で小さい頃からハイブランド持ちとか、金持ちで産まれながらに綺麗とか多い話だし、結婚しても子供がいても独身より幸せとは限らないみたいよ。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:14 

    >>7
    私もそう思う
    でもそれ毒親トピで言ったら大量にマイナスされて「毒親持ちの気持ちわかるわけない」とか言われたわ
    私も結構なネグレクトや家庭内イジメ受けてて思春期の頃はナプキンもブラジャーも歯ブラシも買ってもらえず欲しがると「いやらしいね!」「もうそんな胸膨らんできたのかぁ〜?」って言われ笑われたんだよ
    冷やかし、からかい、暴言が日常茶飯事だった
    でも大人になってから自分で働いて歯医者行ってほとんど虫歯だったのを治したしみんな当たり前に知ってることを学び直したよ
    今でも常識あるかと問われたら他の人に比べてないとは思うけど日々勉強でなんとかやってるし結婚もして子供もいてこれは自分としても頑張って手に入れたものだと思ってる
    大人になってまで親や環境のせいにする人は結局言い訳して自分に甘いだけだと思う

    +87

    -30

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:16 

    >>14
    優しい。泣いた。よこ。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:39 

    >>1
    いつまで、してもらえなかったと悩む気なんだか。
    もうとっくにしてあげる側、自分の子どもや部下や甥姪に『何をしてあげるか』で悩む年だよ。

    まずは自分から誰かに、何かしてあげることじゃないの。
    考え方をしてもらうから、してあげるに変えないといい加減ヤバイよ。

    +30

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:43 

    >>1
    親を恨むべき。
    幼馴染にしてみりゃトバッチリ&八つ当たり

    +20

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:53 

    自分が満たされていない理由を他人に求めてるだけだから、自分の人生を充実させるしか無い。

    あと、暇だと余計な事考えるから趣味とか婚活とか予定詰め込みまくるといいよ。
    ネガティブな時は前向きな出来事でヘロヘロになるくらいでちょうど良いと思います。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:04 

    >>22
    漫画や洋服買ってもらってたら、引きこもりになってなかったの?

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:13 

    幼馴染みの人
    勝手に恨まれてかわいそう

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:16 

    あなたの思考だと何でもかんでも買ってくれる親なら親で
    つまづく度に親が甘やかしたからとか因縁つけてそう

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:17 

    羨望や嫉妬ばかりだった時期もあるけど、健康な心身があれば充分よーと思って生きてます。
    大人だから自分で変えようと思えば変えられるよ。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:20 

    >>7
    欲しい物を買ってもらえなかったから今でも劣等感の塊って中二病の様な発想だよな。
    今上手く言ってないのは親のせいじゃなくて自分の問題なのに、それに気づいてない。
    人に責任を擦り付けてるうちは、トピ主が望むような幸せは来ないだろうね。

    +63

    -10

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:25 

    >>7
    本当にそう思う。幸せな家族だって、親のマイナスな面だってプラスな面だって色々あるよ。人間だもの。

    +25

    -5

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:42 

    >>1
    今から好きなもの買いまくって挽回すれば?
    幼馴染は何とも思ってないと思われますけど。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:54 

    そんな些細な事一切気にしないからずっと仲良くしよう😊

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:57 

    でも確かにアラフォーぐらいまではこういう人いるな
    さすがにアラフィフの頃には親も弱ってるだろうから考え変わってそうだけど

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 09:22:11 

    >>12
    わかるよ、ローンとか資産とか親の堅実性とか子供には分からないよね

    自分の家に呼ぶ恥ずかしさがあった
    おまけに私は親の見た目もダサかった(両親ともにメガネ)だから親に会わせるのも嫌だった
    大きいタイル張りの家に住んで、ママパパ〜ってニコニコしてる友達が本気で羨ましかったよ…

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 09:22:51 

    >>29
    おちんぽ?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 09:22:57 

    >>1
    幼馴染の方は優越感は感じてないんじゃない?
    親が悪いのにその幼馴染関係なくない?

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:05 

    劣等感が燃料になればいいと思う
    誰しもコンプは少なからずあるし

    その体力をいちいち攻撃にまわすの
    ほんとダサい

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:06 

    >>25
    小学生だから。

    小学生の時は色々と経済的な事や頭の良し悪し、など細かい事気にせず仲良くできた。

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:30 

    >>1
    私は親になんでも買ってもらえてたけど物を大事にする心が育たなかったし、暴力暴言当たり前の家庭だったから結局縁を切ったよ。
    友達が結婚したのとなんでも買ってもらえてたのは別問題だよね?結婚したいなら婚活なり自分磨きなりすればいい。みんな意外と見えないところで努力してるんだよ。
    あとはたから見たら充実してそうだなと思う人も何かしら抱えて頑張ってたりするんだよ。僻んでる時間が勿体無いからまずは行動してみよう。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:37 

    >>1
    その幼馴染がかわいそう。勝手に劣等感持たれて

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:40 

    >>76
    そうだよ、ただのバカ
    大人になったら自分で稼いで買えばいいだけ
    あーしてくれなかった、こーしてくれなかったって過去の不満たらしてバカみたい時間の無駄、そんな事考えてる暇あるなら稼ぐ事考えたらいいのに

    +19

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 09:24:05 

    幼馴染結婚してるなら近くに住んでないよね
    関わらなければいいじゃん

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 09:24:14 

    >>1
    親の責任か?大人なんだから、自分でできることもあるはず。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 09:24:30 

    >>1
    甘え過ぎでは?
    私は小さい頃から母子家庭でお金もないし家に親もいないしボロボロのアパートに住んでたけど劣等感持ったことないよ。

    +16

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 09:25:07 

    >>1
    悪いのは親であって周りではない。
    自分と向き合ってくれなかった親が酷いんだよ。
    私は何か買い物するときはやたらと口出してきて、あれこれ理由つけて本当に欲しいものは買ってくれなかった親に腹立ってる。
    欲しいものは自分の買い物で満たせばいいのに私に押し付けないで欲しい。
    子どもを自分好みに染めようとする親はマジで迷惑だし私は何かしたいのかどうしたらいいのかわからなくなっていく。
    思考回路おかしくなるのはわかる。
    話通じない親は放っておいて、ちゃんと話が通じる人と仲良くした方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 09:25:11 

    >>67
    自分が乗り越えたからって、他の毒親で苦しめられてる人を甘えだとか責めるのはおかしい。

    +41

    -32

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 09:25:19 

    親ガチャ失敗だね
    よくあることだしあなただけではない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:11 

    両親がいなくて施設で育つ子もいる。虐待される子もいる。世の中には不幸な子は星の数ほどいる

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:17 

    >>59
    私はそんなことないんだけど、まめこが今よりもっとマイナーだった時代に、幼馴染が引きこもりニートから有名ブロガーとして成り上がっていくのを奨学金持ち社会人のあーちゃんはどう思ってるんだろう?ってコメントがあったから、あーちゃんにそういう感情あるのかな?って思ったの。

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:26 

    >>1
    劣等感を消したいなら、親のせいって思わないことかな
    親が悪いから自分は不幸なままって呪いを自分にかけてる

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:37 

    >>1
    アラフォー独身です

    昔の自分に何か買ってあげることはできないけど、自分の収入である程度のものは自分で買えるようになると「今の自分も悪くないな」と思えるよ

    ていうか、その幼馴染みたちは主に勝ったとかそういうこと思っていないだろうに、主だけが「負けたくない」って思ってるのバカバカしくならない?

    独身の私が言うのもおかしいけど、本当に負けたくないならさっさと婚活して子供生むしかないよ
    でも主の場合は結婚して子供を生んでも、夫や子供を幼馴染みと比べて「勝った、負けた」ってなりそう
    もう幼馴染みと比べるのはやめよう
    自分軸で生きた方がいい

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 09:27:28 

    >>93
    よこ、おかしくないでしょ
    過去は過去!大人になったら自分次第でいくらだって
    人生変えられるんだよ、お金ないなら稼げばいいし
    稼ぐ仕事は色々あるよ

    +24

    -24

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 09:27:42 

    >>1
    幼馴染をずっと見下してきたんじゃない?

    なのに自分より幸せそうで逆恨みしてんのかと。

    私なんか通ってた小学校がみんなめちゃくちゃ金持ちばっかで、ど貧乏で母子家庭の私は嫉妬しなかったよw

    育児放棄と虐待も受けてたから服も小さいのずっと洗濯せずに着て、風呂も入るともったいない!と嫌がらせで60度にされるから入れず。

    歯磨きだけは毎日してたけど、浮浪者みたいなもんよ。

    もちろん教育に必要な物も買ってもらえないけど、クラスメイトはみんな裕福で優しいから嫌な顔せず毎日ルーズリーフくれたり、文房具くれたり貸してくれたり。

    ブラジャーも買ってくれなかったけど、友達が服と一緒に小さくなったからとくれた。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:52 

    >>53
    30代でも遅くないよ
    母が70代なんだけど、
    新しく習い事を始めて(考え方が)素敵な先生や友達と出会って、体を動かすようになって、卑屈な考え方がなくなったもん
    本人が気づけばいつでも変われる!

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:58 

    >>25
    どこが良い子なんだろう?
    一緒に悪口言ったりしてるけどね…

    +11

    -9

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:03 

    >>40
    多分何も手に入れてないんだよ
    だから妬んでるだと思う

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:21 

    >>2
    横だけど、私も主の気持ちわかるな。
    うちは貧乏、幼馴染は裕福だったから、その差をずーっと近くで見てきたもん。自分が不幸だったとは思わないけど、奨学金なしで進学したことや、垣間見える裕福さが羨ましかった。いまはお互いに結婚して家を持ってるけど、うちは支援なしのフルローン、幼馴染はきっと支援あるんだろうな(確認したわけじゃないけど笑)って勝手に想像して羨ましく思う😂
    でも結局こういう気持ちって周りから見たら「めんどくさい」なんだけど、当事者は小さい頃からの積み重ねで根深いから、変えることも難しいんだよね。私はそういう感情を持つ自分が嫌だったから、幼馴染と関わるのをやめた。

    +88

    -9

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:36 

    >>64
    ソレ、都合のいい意味合いで、よく使われてた

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:47 

    近所の幼馴染。
    両親歯科医
    一人っ子
    中学から私立
    幼稚園も公立だと逆に高いから遠くの私立
    大学も私立
    いまは専業主婦
    見た目もかわいい
    子供もかわいい

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:58 

    >>88
    そうだよね。
    今が幸せじゃないから誰かのせいにして安心してる。
    過去なんて変えられないんだから、もうさ、前向いて生きていくしかないじゃんね。

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:01 

    >>1
    主さんの世界には、主さんと幼馴染みと親御さんしかいないように思います。主さんより辛い思いをした人もいると言ってる訳ではありません。主さんを楽しく幸せで誇りを持てる気持ちにしてくれる人や仕事や趣味や勉強すべきことは他に沢山あるのに、主さんは自分を苦しめる幼馴染みと親御さんの事ばかり考えて日々を過ごしているように思います。幸せになって見返そうとかひねった事は何も考えず、楽しい気持ち、誇りを持たせてくれる物事や人達に気持ちを集中させる事だけを考えればよいのではないでしょうか?

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:04 

    >>85
    リアルたまちゃんはアメリカ留学してさくらももことずっと交流あったみたいね
    さくらももこの家もお姉ちゃん中高私立行かせたり、さくらももこを大学行かせたり
    本人が言うほど経済状況悪い家じゃない

    +41

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:11 

    >>2
    アンタクサい

    +9

    -10

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:36 

    幼馴染の人は大変だなあ
    主みたいな人が身近にいて…

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:59 

    >>104
    支援あるからって幸せとは限らないよ
    それに、自分達だけで生活成り立ってるのは凄い事

    +29

    -6

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 09:31:11 

    >>1
    なんで親のせいなの?
    買ってもらってたとしても結婚がどうとかお金で済まないことまで言い出すんだから別に問題あるよ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 09:31:12 

    >>5
    やだ、する

    +18

    -14

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:03 

    >>107
    そう、周りと比べてる時間あるなら稼ぐ時間に当てればいいのにって感じ

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:37 

    >>29
    手遅れです
    病院行ってきます

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:50 

    >>13
    大人になってからだとしんどいかもね
    私の場合は何人も幼馴染いるけど、小中の時点から経済的な差も学力の差もコミュ力も自分の方が劣ってるって気付いてた

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:56 

    私→勉強も運動もできない、毒親

    幼馴染み→勉強も運動も得意、適齢期で結婚
     

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 09:33:47 

    >>1
    たぶん1の親は教育的にあえて買わなかった。きっと1にもその旨は伝えてるので子供の頃は何でも買ってもらえる幼馴染み達の事を甘えた人間なる等と思ってたじゃないかな。
    反対に自分は立派な人間になるって。

    大人になったら格差がつかなかったのがショックなんじゃ。

    子どもの頃、将来のために我慢してたのに蓋を開けたらそう変わらなかった。もしくは結婚・子どもが居るので向こうのほうが幸せそうに見えるのが納得いかないって気持ちなんじゃないかな。

    単なる劣等感とはまた別だよね。最初に幼馴染み達に優越感を持ってた。でも実際は角さが生まれなかったから劣等感。上と思ってたら変わらなかったから生じた劣等感。 
    普通の劣等感って周りが遥かに優れてるように見えて自分はダメダメに見えるような感覚だよね。

    だから最初に自分の優越感がありきで生じた劣等感って腑に落ちたら気持ちも落ち着くじゃないかな。
    その代わりその時は子供の頃に要らぬ我慢をさせた親の方に怒りの矛先が向かうと思う。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:13 

    >>10
    何の話だ??

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:14 

    >>7
    主さんへ
    気にしないでね
    こうやって偉そうに吠えるバカほど自分の力以外の部分だけでダラダラ生きてるゴミだから

    +18

    -27

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:31 

    幼馴染、
    親が高学歴でお父さん商社マンで家族帯同でロンドンに行った時は
    死ぬほど羨ましかったー。
    お母さんも手に職あるからロンドンで働いてた。
    幼馴染は帰国子女枠で日本の最強の大学に入りました。
    もともと私より数段上の頭脳の持ち主、
    しかも細身巨乳。
    生まれついて持ってるものが違いすぎるとはこのこと。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:36 

    >>2
    身内ならわかるけど、他所の他人だよ?
    たまたま近くに住んでて、同じ時期に生まれただけ。
    なのに敵意を向ける意味が分からない。
    嫌だと思ったら離れて別の世界を生きれば良いよ。

    +52

    -5

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:36 

    血の吐くような努力してから文句言えよ
    その幼なじみも見えないところで主とは違う苦労してると思うよ

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:44 

    >>9
    頭大丈夫?

    +9

    -10

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:48 

    >>10 旅行した時にお土産ごっそり渡したり、一緒に旅行するときに交通費は出してるかも。必死に出すから友達でいて!ってより家族みたいなもんだからーって感覚な気がする

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:48 

    >>121
    ゴミだからいつまでも周りのせいにしてんだろうが

    +11

    -8

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 09:34:51 

    >>2
    良い年した大人なのに、ぜーんぶ他人のせいにしてる辺りが面倒くさそう。周りの人が自分より幸せなのがいつまでも許せない人。

    +58

    -9

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 09:35:12 

    誰かのせいにしている間は、絶対に充実した気持ちにはなれないわよ。
    子供の時は、自分でなく親の選択(判断)だから仕方ないけど、自立したら自分の選択での結果。過去の事も自分で考えも含めて変えて行くしかない、と思った方が気持ちがラクになった。充実してるわけではないけどね(汗)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 09:35:17 

    その幼馴染と距離をおき、見ざる言わざる聞かざるを徹底する。

    運動系の趣味を持ってみてはいかがか?
    太陽浴びながら身体動かすといいと思うよ。
    身体が健康満点だと行動力あがっていい方にむくかもよ!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 09:35:58 

    >>1
    幼馴染に向ける感情じゃないよね、普通親でしょ?
    歪んでる奴は幼少期から歪んで、結局大人になっても治らないのか。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:21 

    >>101
    手遅れだよ
    男ならまだやり直しきくけどさ
    主は結婚したいみたいだけど考え方がゴミだからむり

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:24 

    >>125
    お前の思考回路よりは大丈夫だよ

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:29 

    >>7
    >>67
    他人のせいにするかどうかは置いといて、幼少期の親の影響・周りの影響はめちゃくちゃ大きいよ。
    子ども放置して遊びに行って死なせた女も過去に母親から刺されてたし、早生まれは他の生まれの人より勉強スポーツ年収面で不利だという研究結果も出てるし。
    ここを無視して私は出来たから出来ないあなたは甘えてるって言うのも結構追い詰めると思うんだよねトピ主だけに限らず。

    主はもう幼馴染から離れた方がいいよ。考えたらドツボにハマるだけだから自分が楽しい・嬉しいと思うことをちょっとずつ始めたらいいさ。私も私のお金盗もうとした奴が未だクビにならず結婚して子ども産まれて役職もつきそうで順調そうだけど、犯罪者の人生なんて私に関係ないから美味しいケーキ食べて頑張ってる🍰

    +50

    -12

  • 135. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:33 

    結婚とか子供は主の問題でもあるし、幼なじみもその人の生活があるんだからイチイチ比べてる主の気持ち次第じゃん。

    そんなに人をみて自分と比べてたら生きずらいだろうね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:40 

    考えたけど幼馴染いなかった
    今はもうお互いどこでなにしてるかわからん

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/27(日) 09:36:55 

    >>116
    キモッ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/27(日) 09:37:10 

    >>12
    私も子供の頃、周りの子ほとんどが戸建ての中、2DKのアパートに家族四人で住んでた。
    自分の持ち物とかおもちゃとか「片付けろ!」ってよく怒鳴られてたけど今思うと片付ける場所も用意しないで何言ってんだよと思うわ。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/27(日) 09:37:15 

    >>96
    よこ
    友達がニートだろうが成功しようが
    自分には関係ないじゃん…友達のお財布事情とか死ぬほどどうでもいい…

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/27(日) 09:37:38 

    >>22
    人の家庭のこと口出してくるお前らみたいなのが死ねばよかったのにね
    優しい人ばっかり死んでいく

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/27(日) 09:37:41 

    >>94
    こんなのは親ガチャ失敗とは言わない

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/27(日) 09:38:05 

    >>7
    親に押さえつけられてきた感情って大人になってからの方が爆発するんだよ。
    言い返せないような圧かけて支配欲が強い親ほど後からくる。
    そういう家庭で従順な子どもでいることを強いられてきたことない人にはわからない。
    家庭という小さな世界で親から子どもに対する支配や抑圧は本当に酷い。
    人格形成歪める親がいることは確か。

    +31

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/27(日) 09:38:10 

    >>1
    幼馴染は全く関係ないよ。
    親の教育方針であれこれ買ってもらえなかった人もたくさんいるよ。
    幼馴染達が結婚して幸せそうなのに自分だけが独身なのも世間じゃよくある話だし。

    幼馴染だけを基準にしてるからか幸せのハードル高過ぎてるんだと思う。


    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/27(日) 09:38:33 

    >>7
    同感です
    毒親(パチンコ借金連れ子でネグレクトだけど虐待)によって躓いていたのはどうやっても自立できない学生のうちだけでした
    躓くのは親のせいや誰かのせいでもそこから立ち上がれないのは自分のせい
    大人になっても躓き続けているのはもう親だけのせいではないと思う

    +6

    -9

  • 145. 匿名 2023/08/27(日) 09:38:52 

    >>142
    私はそれに気づく事が出来て親を見返す気で頑張ったよ

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2023/08/27(日) 09:39:14 

    子供の頃から格差がありすぎると何も思わない。そういうものと受け入れる。
    反対にどんぐりの背比べと言うか…私は自分と同レベルのほうが嫉妬しやすい。

    皆そうかと思えば…性格によると大人になって知った。格差がありすぎる人にもズルい(親の援助等があって)って感情を持つ人が居る。
    私は格差がありすぎると別世界と思うタイプ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/27(日) 09:40:28 

    >>1
    幼馴染の為にも主から離れましょう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 09:40:48 

    >>1
    なんでも自分以外の誰かのせいって思ってるから抜け出せない
    もしくは動き出すの面倒なだけじゃないの?
    30過ぎなんて、自分が親になってるような年齢
    まずは親から離れて、幼馴染からも距離おいて、自分自身で立ってみては
    欲しいもの買ってもらえなかった人なんて、世の中腐るほどいるよ
    わたしもそのひとりだけど、そんなことで自分の人生無駄にしたくない

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 09:40:53 

    >>127
    明日からちゃんとハロワ行くんだよ、ガル男くん

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2023/08/27(日) 09:40:53 

    >>128
    許せないってよく分からない
    ただ羨ましいだけでしょ

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/27(日) 09:41:17 

    >>2
    確かにこの卑屈な感じは教育失敗なのかねえ

    +22

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/27(日) 09:41:41 

    >>121
    違法なことやっといてよく言うな
    💩の仲間は💩だわ

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:01 

    >>1
    主みたいな変な人から
    良い感情を持てませんだの
    こいつらには負けたくないだのと
    何の非も無いのに勝手に負の感情を向けられて
    幼馴染の人は気の毒だね

    +12

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:08 

    >>104
    幼馴染からしたら自分は何も悪くないのに勝手に羨ましがられて距離置かれて意味分からないだろうね。

    +23

    -13

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:13 

    幼馴染が今結婚してるかどうか知らないなー
    主は気にしすぎでしょ
    幼馴染気にする前に彼氏つくって結婚しなよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:17 

    >>1
    毒親レベルならまあわかるけど欲しいもの買ってもらえてなかったから結婚できないっていうのはよくわからない
    好きなものを買ってもらえない=主の好みや選択を全部否定されて親のいう通りにさせられる、とかだったのならわからなくもない

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:25 

    >>149
    女だし馬鹿だね君も
    さよなら

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 09:42:33 

    >>1
    持って生まれた性質ってあると思うんだけど、主さんのその邪悪な思考にご両親気づいて頑張って教育してたんじゃないかなーと思うよ
    もし思い通りに親が色々買ってたら、その性格だとこれでもか!というほど友人に自慢したり見下したりしたんじゃない?
    幼馴染と言えるぐらいの友人が何とかできたのって、ご両親がよくない性質で生まれた娘がこれ以上嫌われないように調整してくれたおかげかもよ

    人を羨んだり妬んだりするより、自分のいいとこに目を向けて幸せに生きた方がいいと思う
    男性も、暗く目つき悪い女性じゃなくキラキラ優しい目をした女性が好きでしょ?
    自分で自分の首絞めて生きてるようなものだよ 意識変えてがんば

    +11

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 09:43:50 

    主さんもう県外にでも引っ越しして親とも幼馴染みとも距離おいたほうが良いよ。物理的に会わなくなって忙しくしていれば嫌なこと考える時間減るし、一人暮らしして世界が広がれば新しい出会いもあるかもしれないし、誰の目も気にしないでのびのびできるよ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:14 

    主は肩書きで幸せを得られると思ってる?
    結婚してても独身でも、子供がいてもいなくても、それぞれの立場で幸せなことも苦しいこともあるって当たり前のことをわからないと、いつまでも「自分は独身だから」とか「毒親に育てられたから」って言い訳して、人と比べることでしか幸せを得られないよ。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:15 

    >>10
    幼なじみだしそこまで考えてないんじゃないの?
    まめこ引きこもりの時もずっと友達だったしさ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:26 

    >>138
    うちの実家は田舎だから戸建てだけど周りがドーンとデカい家の中うちだけ明らかにこじんまりしてた
    最近になってシロアリにやられて近所のどでかい空き家に引っ越すことになったけどもう子供達みんな大人になって今更感ある

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:02 

    >>6
    婚活頑張るしか無いよね。相手がいないと結婚出来ないし。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:23 

    >>1
    目標は身近に絞らない方が良いよ。
    もっと高みの人を目指しなよ。

    あと30超えてから学んでも良いんだよ。
    子供時代に経験するような事を今から初めてやったって楽しいものよ。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:40 

    自分も満足出来れば劣等感は減ったり消えるんじゃないの

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:42 

    劣等感は他人と比較するところから生まれるから比較しないこと。比較するなら過去の自分とすること。そうはいってもやっぱり比較しちゃうだろうから自分を好きになる努力をすること。あと幼なじみたちの努力を見ること。今彼女たちが築いてるものは実家のおかげだけじゃなく彼女たちが頑張った過程がある。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:47 

    >>1
    働いてるなら欲しいものある程度自分で買えるじゃん。
    結婚したいなら、必死に婚活すればいいじゃん。
    あれこれ人に向かわないで、自分で解決しなよ。

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/27(日) 09:46:22 

    欲しかったもの今から買えばいいし、同じように結婚して子供持てばいいじゃん。
    何故手に入れないの?欲しい欲しいばかりで何も行動しないのはなんで?

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/27(日) 09:46:32  ID:lBmbFYNIx5 

    友達から自慢されたり馬鹿にされたわけでもないのに僻み根性強すぎない?
    こういうタイプはだいたい姉妹もちだったな…家の中でも女同士で争うから

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2023/08/27(日) 09:46:52 

    小学生の時 友達同士がそうだったらしい。
    あとから聞いてびっくりした。

    片方は運動神経抜群
    片方は普通の子


    だけど、
    運動神経抜群の子は
    幼なじみには血の繋がった母とお兄ちゃんが居ることが羨ましかったらしい。
    (あとから知ったけど運動神経抜群の方は、お母さん後妻さんだったらしいし、兄姉も母親が違うらしい。通りで上品で優しそうなお母さんなのに反抗的な言葉であしらってたなぁと 思い返せばそうだよなってなった ちゃん付けで呼んでたのもそれだからかなぁって。)

    普通の子のほうは、運動神経抜群でみんなからも人気者な幼なじみがコンプレックスだったみたい。

    2人とも家が5分以下の距離に住んでて
    母親同士が仲良かったから一緒にいること多かっただけで、お互い苦手だったって。
    母親同士が相手の娘を褒めるし、友達の中にも
    2人を比較する子もいたから傷ついたとか。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/27(日) 09:47:02 

    >>122
    そこまでいくと羨ましいな~とうっすら思っても、悔しいとか嫉妬心はわかないかもね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/27(日) 09:47:04 

    >>7
    それ。親元離れて何年経ってるんだって話。
    上手くいかない人生は親のせいって言ってるけど嗜好品我慢させる傾向あっただけで教育に関してや日用品(下着や生理用品)はしっかり買い与えられてたんだよね?
    大人になって仕事してるんだからもう欲しいものは自分で買えば良いし独身なことまで自分がモテないからってネチネチ親のせいにして。

    独身だっていいじゃないと思うけど結婚したい願望あるみたいだからその陰湿な性格なんとかしないと異性にも受け入れられないんじゃない?

    +7

    -10

  • 173. 匿名 2023/08/27(日) 09:47:31 

    >>13
    まぁ、アラフォー以上で独身なら、結婚して子供もいる昔の友達には会いたくないって人、たくさんいるよね。私もよ。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:22 

    >>56
    距離置くとか言っといて絡んできてんの
    笑えるんだけど
    馬鹿じゃないのコイツ

    +1

    -6

  • 175. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:42 

    >>1
    幼少期はあなたが欲しかったおもちゃかなにかを幼馴染みが持っている。
    大人になったらあなたが欲しい結婚生活や子供を持っている。
    私が欲しいものは全部幼馴染みが手に入れているという思考パターンになっています。もう少し離れて第三者目線でみてみると、幼馴染みは家事育児に終われて自由な時間が少ない。自由に使えるお金や子連れで入りづらいけど行ってみたいところが沢山ある。あなたはどこへでも行きたいときに行けて羨ましいと思われているかもしれません。人間持っていないものが欲しいもんなんですよ。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:47 

    >>34
    私もそれ何だろう?って気になった。
    教育に必要な物って学校で買わされるし図書館に本もdvdもあるよね。

    他に何が欲しかったんだろう?

    +5

    -6

  • 177. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:57 

    >>167
    これに尽きるんよ。スマホも携帯代も払ってガルちゃんやれる経済力あってしかも独身なら自分の好きなことに全部お金使えるじゃん。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:21 

    >>57
    余計なお世話だから
    行くとこストーカーしてくんなよ

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:22 

    >>1
    劣等感を持っているという事を認識していて、それを何とか解決したいと思っている、それだけで主さんは大丈夫だよ。親を恨んでもいいし、友達に悔しいと思っても大丈夫、多かれ少なかれそんな感情みんな持ってると思う。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:43 

    こういう人が親の子と毒親とか言ってそうよね。中には毒親だったのかもしれないけど自分の思い通りにならなかった=毒親って思考。

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:53 

    >>1
    主が独身なのは親に何も買ってもらえなかったせい?
    ブラとか生理用品などを買ってもらえなくて、自分の女性性を否定するようになってしまったとかそういう感じ?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/27(日) 09:50:02 

    主都合悪いコメにマイナスしまくってない?

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/27(日) 09:50:39 

    妬みの感情だけ育てて、人生つまらないね。
    私は何が何でも手に入れる。
    手に入らないものは諦める。
    ただそれだけじゃない?

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:21 

    >>1
    結婚云々はもう幼馴染関係ないでしょ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:46 

    >>156
    勝手に被害妄想でもしてれば?

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:59 

    >>1
    私の幼なじみも主さんみたいな子がいて私が誕生日にレゴのお城買ってもらって作って飾ってたら投げて壊したり何でも買ってもらってズルいってイジメてきてたけど、私は父が早くに亡くなって小さい頃から鍵っ子でその子は両親揃ってるし母親は専業主婦で帰ってきたら家にいてくれてて羨ましかった。
    一見幸せそうに見えても実は友達も悩みとかあったりするかもしれないよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:59 

    >>121
    自分を肯定するために誰かを否定して満足する人間なんだろうなとは思う。
    実は幸せではないんじゃないの?
    人のせいにしないで淡々と生きてるならこういうところで意気揚々と弱いものイジメみたいなことしないよ。
    本当に文句が言いたい、誰かのせいにしたい人はいるのに、その人に言えないから憂さ晴らししてる。
    毒親とたいして変わらないと思う。

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2023/08/27(日) 09:52:00 

    >>51
    うん。すき間風が吹き荒れ冬はジャンバー着て寝た事ある。スゴいあばら家に住んでたな。
    屋根があるだけで幸せだと思ってたよ。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/27(日) 09:52:07 

    >>177
    欲しがった旦那や子供持っても何かと不満は出るでしょうね。
    「人の物が欲しい人」なんだよ。結局。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/27(日) 09:52:15 

    >>1
    その劣等感なくすための努力は何かした?

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:04 

    >>100
    >>119
    私その見下されてた方だw
    地味で大人しいガル美より上!って空気をいつも感じてたわ

    その子は勉強苦手になったのも親のせいにしてたな

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:13 

    >>178
    は?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:27 

    >>1

    アラサーならまだまだ、でも今が辛いんだもんね
    皆と同じものを持っていないと何かが劣るという考えがある限り何歳になっても解消されず苦しむことになりますよ
    他所と同じは安心する材料にはなるけど、自分目線で何が幸せなのかが見つかるといいですね

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:27 

    >>1
    関係ない幼馴染巻き込まないでおくれよ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:50 

    >>180
    正直毒親って言ってる人の95%はそんな感じだと思ってる。責任転嫁しかできない人って、どれほど恵まれてようが大した人生歩んで無いだろうね。

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/27(日) 09:54:06 

    >>180
    毒親何回使うん?
    流行らせて何になるの?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/27(日) 09:54:30 

    友達を恨むな、羨むな。
    親を恨め。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/27(日) 09:54:52 

    >>14
    優しい。
    本当だよね。
    誰にだって良いところがある。
    そして、どんなに恵まれた育ちをした人でも足りないところはあって、それに不満を感じるなら、補完できるように努力するのが大人なんだと思う。

    +26

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/27(日) 09:55:07 

    >>1
    独身でって主は実家暮らし?もし実家に住んでいてご飯も作って貰ってるなら全然いいじゃんって思った。
    それに結婚した友達もぬくぬく家でいたわけじゃなくて結婚する為に努力したかもしれないんだし、主は結婚する為に何か努力はしてる?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/27(日) 09:55:11 

    私は結婚して子供が産まれたけど子供が発達障害だよ。

    どう?飯ウマ?人の不幸でメシが食いたかったら障害児育ててる人とか離婚した人とか不幸ネタのYouTubeでも見れば良いよ。それで再生回数稼いでる人も居るし、相手の収益と自己顕示欲をこちらは満たしてあげてる一員なわけでwinーwin。誰にも迷惑かからない。性格はなかなか変わらないから。私も自分の子より重要の障害児の動画とか見る。シンプルに子育ての参考にしたくて見てる人もいっぱい居るのに歪んでる自覚はある。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/27(日) 09:55:38 

    私の幼馴染みも、昔から逐一私に張り合ってくるんだけど(もうアラフォーなので感情は隠してきてるけど)主さんと同じなのかしら。
    もう腐れ縁で簡単には離れられないけど、時々面倒くさくなる。

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/27(日) 09:56:04 

    まだ地元に住んでるのなら地元を出た方がいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/27(日) 09:56:07 

    >>34
    私は携帯買ってもらえなかったな
    高校の時は私以外クラスの人みんな携帯持ってたけど持たせてもらえず、バイトも禁止だったからしんどかったわ
    携帯がないと繋がれない友達なんて本当の友達じゃないとか親は言ってたけど、友達からしたら家電しか連絡手段ないのはだるいわけよ
    大人だって「連絡網で、LINE入ってない人に個別にメールするのめんどくさい」って言ってる人いるじゃん
    今普通のアラフォーだけど、当時のことを思い出すと少し胸がズキッとするのも事実

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/27(日) 09:56:23 

    >>110
    それしか言えないとか
    人のこと赤ん坊とか言えないね
    小学生レベルの虐め

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2023/08/27(日) 09:56:38 

    >>9
    嫉妬ぐらい当たり前の感情やで、それを超えて人に危害を与えるなら恥ずかしいけど、思うぐらい自由だよ。

    +27

    -4

  • 206. 匿名 2023/08/27(日) 09:56:55 

    人と比べずに居られない人って一度自分と向き合った方がいいよね。そういう人の子供って競争心バリバリで付き合いづらい。子供の可愛い負けず嫌いなんてレベルじゃなく「僕が一番じゃなきゃ絶対に嫌だ!」って子供に育ってる。親の刷り込みだわ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/27(日) 09:57:31 

    >>32
    そしてまた勝手に幼馴染は嫉妬される

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/27(日) 09:58:03 

    劣等感を原動力に頑張るもんじゃないのかな
    私も就職・結婚して子供に恵まれたら唯一無二の幸せを手に入れられると思って努力してきたけど、実際にはマイホームや子供の数・性別、子供の出来不出来でまたマウントが始まったりして、キリがないなと感じる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/27(日) 09:58:58 

    >>1
    誰かと比較して自分の幸せをはかるのを、やめることから始めてみては?
    幸せって人それぞれだから、トピ主さんの幸せを追求した方が良い。
    幸せそうに見えている幼馴染にも、外からは見えない色々な苦労があるんだよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/27(日) 09:59:28 

    >>132
    きっついなぁ
    状況を一変させるのは無理であっても、ちょっと考え方を柔軟に変えることはできると思うんだけどな
    本人次第だけど

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/27(日) 09:59:46 

    >>1
    >絶対この子達に人生負けたくないと思って生きてきましたが、

    あなたの人生において、幼馴染に勝つことを幸せとし、目標を立てたのはあなた自身じゃん
    30年もそうやって生きてきたんだから
    劣等感を消すには勝つしかないわな
    幼馴染よりハイスペックな彼氏を見つけて結婚し、子供を産み、いい生活をするのがあなたの幸せならそれに向けて頑張るしかないんじゃないの?

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/27(日) 10:00:10 

    >>93>>134
    大人になってまで親に苦しめられることないよ
    もうそろそろ自分の人生歩まないと自分が死ぬ時後悔しない?
    いつまでも親に囚われる気持ちもわかるけど割り切っていかないとずっと変わらないよ

    +19

    -17

  • 213. 匿名 2023/08/27(日) 10:00:15 

    >>132
    主の場合は考え方を変えなきゃ結婚して子供出来てもずっと他人と比較してしまうよ。
    その度に両親は何もしてくれない。幼馴染は両家の親からの援助がある…などね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/27(日) 10:00:57 

    >>1
    親と離れる。
    親から自立する。
    親のせいだと思うと前に進めない。

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/27(日) 10:01:41 

    他人と比較したことないなぁ
    何故だろうか自分でもわからないけど
    夏休みもハワイや韓国旅行行ったって聞いたけど私は東京のディズニー行ったし楽しかったし現状に満足してるよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/27(日) 10:02:13 

    お金はあるけど教育費かけない…放置気味だったのかな?
    他のものは買い与えられていたとか?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/27(日) 10:02:24 

    >>2
    トピ本文の最後
    >劣等感を消す為にはどうしたら良いのでしょうか。

    主さんは、悩んで相談してる。
    それに対して「あんた面倒くさい」

    主さんの悩みついてどう考えるかは、個人の自由。

    でも、2コメのこういう表現、現実世界では「他人」にできない。
    ネットだから、気が大きくなったのでしょうか。
    アドバイスにかこつけた言葉の暴力だと、私は思います。

    +71

    -5

  • 218. 匿名 2023/08/27(日) 10:02:54 

    >>1
    まず幼馴染は他人だよ
    家柄も遺伝子も経済的にも親の育ちも全て違う赤の他人
    比べても仕方ないのでは

    赤の他人と比べても仕方ない
    自分と幼馴染とくらべるの、自分とマライアキャリーくらべるの同じこと
    違う親から生まれた赤の他人
    他国の人レベルに違うのと同じくらい違うこと

    あとは自分との戦いでしょ
    自分がどうするかがんばるしかない
    友達だって結婚するために努力してるのが理解できないの?

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:17 

    >>1
    自分もメンタル落ちてるとすぐ他人と比べてしまう性格だから気持ちは分かるけど、結婚して子供産まれたら今度は幼なじみの旦那の方が優しいとか子供も可愛いとか頭がいいとか比べてしまったりってあるかもしれないよ。
    結局自分の性格変えないとずっと比べてしまうんだよなぁ。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:22 

    >>204
    4歳児あたりからやり直して来い!

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:41 

    >>1
    辛いね
    惨めだよね、わかるよ
    幼馴染や親が見えない所へ引っ越して
    自分の人生やり直して欲しいな

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:53 

    >>137
    じゃあ、行かない

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:59 

    漫画もおもちゃも子供の頃は友達の家よりダントツに少なくて肩身狭かった
    家に友達来ても退屈させちゃうし、友達の家でばかり遊ぶことになって申し訳なかったな
    大人になってから漫画買ったり、シルバニアファミリー買ったりしてる 
    友達を妬むとかはないな
    親にはムカついてるけどね
    私には大して買ってくれなかったくせに、私が働き始めてから「従兄弟の〇〇くんは初任給に実家にテレビを買ったそうですが、給料もらっても親に何も買ってあげない自分を恥ずかしく思いませんか?」というメールを送ってきて、よくもまあ子供にねだれるなぁと思ってる

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/27(日) 10:05:59 

    >>104
    友達が奨学金無しで大学行ったとか何で分かるの?そんな話までしてたのが問題だと思うわ。距離が近すぎるよ。幼馴染でも家庭環境なんて違うんだからお金の話なんて厳禁だと思う。お互い若くて何でも話す中だったのか、聞いてもないのに相手から言われたのかは分からないけど、やっぱり関係が近すぎると後々弊害出て来る例だなって思ったわ。関係やめたって言うけどどうやってやめたの?「もう友達やめます!」なんて言うわけじゃああるましい…。何も悪い事した自覚ないのに勝手にスパッと会わなくなったとかなら、相手モヤモヤしてると思うけどな。

    +4

    -7

  • 225. 匿名 2023/08/27(日) 10:07:22 

    このトピは伸びる
    そしてガルちゃん名物、前半と後半で流れが変わる
    夜には毒親のたまり場になって主の意見に賛成な人達で賑わうと思われる

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2023/08/27(日) 10:07:56 

    親のせい、人のせいにするのが1番ラクな逃げ道。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/27(日) 10:08:02 

    単純に幼馴染のことをそんなに気にかけなくていいと思う

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/27(日) 10:09:45 

    >>221
    真面目にそれが手っ取り早いかも
    環境が変わって付き合う人も変われば自分の価値観も変わるかもしれないし

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/27(日) 10:11:48 

    自分のためになることに時間を使うのが一番だとおもう

    今からでも、興味あることを学びなおす(学校に通うとかではなくても、その分野の本を読んで知識を増やしていくだけでも違うよ)
    欲しいものを自分で働いて得た収入で買う
    今の自分にできることを少しずつしていくだけでも満足感が違うよ

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/27(日) 10:12:49 

    >>49
    私は「学生の頃からずっとがる子に劣等感持ってたんだよね!」ってある日急に面と向かってぶちまけられたことあるよ。

    「今アラサーなのに何年前のこと言ってるの!?そんなこと思いながらずっと仲良くしてる(と私は思ってた)の!?」と驚きつつ、その話を聞いてたら、私がその友達に何かしたとかではなくて、友達が勝手に自分と比べて劣等感持って悔しがってる感じで、私にはどうしようもできないことだし謝るようなことでもなくて困惑した。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/27(日) 10:12:56 

    >>104
    その子の両親だって子供にお金で苦労してほしくないから沢山働いて大学費用まで出してくれたんでしょう。あなたの両親が貧乏なのもその上であなたを妊娠して育てたのも、責任は親にあるじゃん。
    あなたもお子さんいるなら自分と同じ目にあわないように大学費用やお孫さんの支援まですればいいだけ。

    +10

    -7

  • 232. 匿名 2023/08/27(日) 10:13:33 

    >>72
    横だけど、自分が「これが欲しい」って望んだものを否定して与えられないことが幼少期に続いたら、自己肯定感は育たなそう

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/27(日) 10:13:52 

    そうやっていつまでも恨んでるから結婚できないんだよ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/27(日) 10:14:11 

    >>1
    教育虐待か
    親が望む道しか許さなかったってことだよね?
    したいこと、やりたいこと、全部取り上げ、親の言いなり以外は許さない
    うん、子供の時からそれが続くと自己肯定感は全く上がらないね
    親の言いなり=できる子、自我を出す子=いらない子
    まずは、その親から離れよう
    死ぬまで自己肯定感を下げてくるから離れて自由を得ることだね
    友人をライバルにするのをやめて、自分に目を向けよう
    本当に自分がやりたいことを目標にして欲しい
    誰かと比べても自分の人生には関係ないと気付いて、シャットアウト
    今の主さんは自分のための人生ではなく、他人の人生が目標になってる
    長年の親からの歪んだ思想ゆえ20年分の劣等感が精神に染み付いてるので
    こういうのは簡単に治るものではないし、まずは自由になって自分1人で生きることから始めて欲しい
    軸が自分ではなく他人になってる
    これは厳しい親の弊害で良くあること、親の顔色、他人の方ばかり向いていて他人に目がいくように育てられてしまってるので

    +5

    -5

  • 235. 匿名 2023/08/27(日) 10:15:47 

    >>93
    一生僻んで恨んで生きていく孤独な人生を送りたいのならそれでいいけどね
    開き直って一生懸命生きてたら、認めてくれる人は出てくるし、過去の事なんて忘れるくらい楽しくなると思うけどさ

    +12

    -5

  • 236. 匿名 2023/08/27(日) 10:16:49 

    >>5
    最近そういう幼稚な人が増えたよね。
    何でもかんでも親のせい、周りのせい。そういう他責思考があんたの人生が上手くいかない原因だろうと思うわ。

    +26

    -16

  • 237. 匿名 2023/08/27(日) 10:16:53 

    >>13
    幼少時の悩みとは打って変わって
    それぞれ家庭持つと悩みも複雑に絡まるので
    誰が1番幸せ?かなんて、わからないし
    かつてうらやんでたあの子が実は なんてのもザラにある。見えないだけで。

    たまぁーーに集まって話聞くと
    あぁそれぞれ地獄抱えてるんだな。
    ま、皆頑張ってるよね。
    今日のところは飲もう食べよう!

    となる。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/27(日) 10:17:44 

    >>215
    周りと差が無いんじゃない?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/27(日) 10:17:47 

    主さんに対して甘えてるとかキツいコメ多いけどさ、主さんがここまで劣等感抱いてるのはたぶん何も買ってもらえなかった以外にも色々と原因があるんだと思うよ
    欲しい物を何も買ってもらえないって、ある意味子供の気持ちガン無視&全否定してるわけだしね
    こういう極端な教育してる親ってたいてい他のことでも子供のことに無関心か逆に過干渉なタイプが多いから、おそらく主さんも親から大事にされてる認められてるって安心感を得られなかったんでしょう
    そういう環境で育った敏感な子ほど、親の気を引くために周りよりも良い子でいなきゃって必死になりがちなのよ
    親は関係ないと言う人も多いけど、育った環境って一生の人格形成にものすごく影響あるからね
    主さんもやっとそれに気づき始めてこうしてトピ立てて相談してるんだろうし、もう少し主さんの視点に寄り添ったアドバイスも必要だと思うな

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/27(日) 10:17:47 

    >>234
    え、こわいこわい。
    主そんなこと書いてなくない?
    憶測で教育虐待まで決めつけるのやば

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/27(日) 10:19:05 

    >>204
    真の小学生にソレ言われても…
    宿題やんな、終わってないだろ!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/27(日) 10:19:16 

    >>121
    他人のせいにして自分を改善しようとしないお前がゴミだろ笑

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2023/08/27(日) 10:19:23 

    >>220
    そのままブーメランな
    お前が直してこい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:04 

    >>240
    ガル名物の極論返信です

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:07 

    独身子なしがどうとか相手より幸せになってやるとかは思わないけど私も劣等感を感じやすい性格だから気持ちはわかる
    親に対する○○してくれなかったっていう気持ちも未だにあるし
    やっぱり親含め他人と関わることを極力避けて生きるしかないと思う

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:44 

    >>137
    自己紹介乙

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/27(日) 10:21:55 

    >>213
    精神的に子供というか幼いから、子供産んでもまともに育てられないでしょうね。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/27(日) 10:23:41 

    >>234
    長文語りのやつってろくな考えの人
    いないね
    こんな掲示板で説教する人しかしないし
    絡まなきゃいいのに面倒くさい

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/27(日) 10:25:09 

    >>243
    ブーメラン返信古っ?
    頭悪くて仕事できなそう…多分頭悪いから、ブーメランとか自己紹介みたいな返信しかできないだろうけど🤭

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/27(日) 10:25:16 

    >>216
    教育に悪いからって色々買ってもらえなかったってことだろうけど、いるんだよね、親がゲーム買ったらゲームばかりするから教育によくないって。
    その子はうちに来てゲーム盗んだり。文房具物色したり。
    ある程度みんなが持ってる物は買い与えないと結局こうなる。
    周りが迷惑。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/27(日) 10:25:21 

    >>93
    30過ぎてまで毒親に苦しめられるってどんなケースですか?

    +7

    -8

  • 252. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:29 

    >>11
    今の自分と向き合うみたいに言われるよね
    できなくて運動苦手だったけどヨガは自分のペースでできるから好き

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:33 

    >>209
    嫌がらせやめないから言い返すんだろ
    嫉妬とかわけわからんこと言ってくるし
    犯罪者はお前らだからな

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:50 

    近所のすごい豪邸で裕福な子供の同級生。
    洋服も持ち物もいつも真新しくて綺麗にしてるから見た目の印象はいい
    けど、習い事1つもしてない、学童にも入れてない…で低学年から放置、1番近い我が家に何回もしつこく来て我が子と仲良く遊んでくれるならいいけど、見下してきたり暴言はいたりだんだんイジメも始まり学校に相談したくらい。
    親に不満があるからって無関係な人間巻き込むなよ!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:53 

    >>234
    子供への影響力は大きいんだわ
    特に親の強制的な教育は子供の自己肯定感を大いに下げるよ
    がる民はそういうの理解出来ない人が多いから
    簡単に自己責任を言うのがいる
    成人するまでの思想の植え付けは洗脳のようなもので
    1から洗脳を解いて自分を作り上げる無駄な労力は相当
    だから心療内科に通う人が出るが治療に長期間を要する

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/27(日) 10:27:39 

    >>210
    ゴキブリみたいに湧いてこないでよ
    同じこと言われた気分はどう?
    嫌でしょ?

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2023/08/27(日) 10:27:53 

    >>1
    劣等感を消したいなら、主は負けたくないと思って頑張ったことがあるんだろうからそれを自分で認めることかな
    独身だから負け、既婚だから勝ちという考えを捨てる
    結婚こそが幸せだと思うなら婚活とかしてみたら?

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/27(日) 10:27:59 

    幼馴染が居るってのは恵まれてるんだよ、主

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/27(日) 10:28:38 

    >>223
    「よそはよそ、うちはうち」と返そう😆

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/27(日) 10:28:54 

    >>93
    いやガルで語られるケースのほとんどは甘えだよ笑
    こういう奴等って同じ職場に来ないで欲しいわ。人のせいにばかりするクズだし。

    +9

    -16

  • 261. 匿名 2023/08/27(日) 10:29:45 

    >>251
    逃げても探偵雇って追いかけてくるのいるよ

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/27(日) 10:29:55 

    >>249
    💩の仲間
    いっちゃ悪いけどZ世代も頭悪いよね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/27(日) 10:30:05 

    劣等感拗らせて焦って結婚するだけは辞めた方がいい

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/27(日) 10:30:42 

    >>246
    ていう馬鹿な返ししかできない低脳ババア😝

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/27(日) 10:30:52 

    >>134
    横だけど、全く追い詰めてなくない?
    努力して乗り越えた人に追い詰めてるとか言うのってそんなの意図してるわけないのに本当に陰湿だと思う
    こんなんで追い詰められたと感じる人はカウンセリングに行ったほうがいい

    +1

    -17

  • 266. 匿名 2023/08/27(日) 10:31:15 

    >>233
    何勘違いしてるんだろうね
    違う人と勘違いしてて気持ち悪い

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/27(日) 10:31:40 

    >>261
    すごい執着心。逃げればOKな通用しないのね。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/27(日) 10:33:02 

    >>260
    あなたはもう少し優しさを持てるといいねw

    +15

    -3

  • 269. 匿名 2023/08/27(日) 10:33:33 

    >>214
    余計なお世話だから
    説教キモすぎ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/27(日) 10:33:40 

    >>262
    💩ってアータ自分の事言われても…
    それともGかな…無理に日本語喋らんでいいよ!
    意味不明だから🤪🤪🤣

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/27(日) 10:34:30 

    こういう考え方って損してるのは確かなんだけど、考え方を変えるのってどうしたらいいんだろうね。
    側から見てて、すごくもったいないと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/27(日) 10:34:49 

    >>254
    本当いるよね、下にきょうだいいて甘えられないのか逆で躾がなくわがまま放題なのか知らんけど、人の家に来ていてすごい厚かましいの。
    普通じゃない、なんか病的なのよ。
    結局親が放置か放棄してるんだよね。
    人の家に来ててどんな事してるか親は無関心だもの。
    うちだけじゃなくよそでもやってる。
    そのうち学校で問題起こすと思う。イジメ系で。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/27(日) 10:35:19 

    >>253
    返信先間違えていませんか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/27(日) 10:35:51 

    >>203
    私も大学の時に全く同じことを親に言われた。
    ほとんどの子がガラケー持ってたのに。バイト出来たから親の同意書偽造する子も居たがそこまでするのもな…って。
    教授もガラケー持ってませんって言うと遅刻の言い訳って思うほど普及してたよ。周りの子が本当に持ってないってかばってくれたけど。

    結局、私みたいに親の同意書を偽造するのも罪悪感があるガラケー無し同士で学科を超えて仲良くなったよ。教室変更や休校、友達のメールの輪から外れるから変更前の教室や休校を知らずに教室の前でかち合わせするから親しくなった。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/27(日) 10:35:56 

    >>260
    クズはおのれじゃい!

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2023/08/27(日) 10:36:21 

    >>228
    確かに対象が親だけなら離れれば良くなる可能性はあるけど、幼馴染みと比べるのはどうかな?
    もう主さんは人と比べる癖がついちゃってるから、人が変わるだけでまた同じ繰り返しだと思う。

    土地を変えて初めて出来た友達、同僚、ママ友もう延々だよ。私は私。って自分に暗示かけて幼馴染みの話は耳にだけ通して心に通さない訓練をしたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/27(日) 10:36:57 

    >>102
    いい子の基準ってなに?
    何か言われても黙って耐えてるのがいい子なの?
    反論されたら私は言い返すわね

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/27(日) 10:37:49 

    >>269
    それがガル子という生き物
    上から目線の人格者気取り

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/27(日) 10:37:59 

    >>91
    きっといい親だったんだね

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/27(日) 10:38:10 

    >>264
    自己紹介乙

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/27(日) 10:38:23 

    >>106
    見た目重視とか気持ち悪いやつ多すぎ
    どっかの整形国みたいにしたいのかな?

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/27(日) 10:39:37 

    >>1
    いつまでも親のせいにしてるから独身なんだよ
    精神的に自立しないと

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/27(日) 10:40:03 

    >>243
    幼馴染への劣等感が強い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/27(日) 10:40:08 

    >>3
    初期のちびまる子ちゃんだと
    たまちゃんにお兄ちゃんいたね。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:18 

    >>67
    まだ傷ついてる人の為のトピで上から目線の説教したら、そりゃ反感買うわ
    場違いな説教は毒になるよ

    +30

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:32 

    >>73
    そう仕組んだのはあんたらなのに
    やばい連中

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2023/08/27(日) 10:45:24 

    >>1
    まずはガルちゃんやめようね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/27(日) 10:46:35 

    >>23
    どこにも居場所がない人が見たら
    絶望だろうね
    そう仕組んだのは知ってるけど

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/27(日) 10:47:10 

    本格的な病気な人がいる。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/27(日) 10:48:37 

    >>1
    親を恨め親を。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/27(日) 10:48:43 

    >>254
    お金持ってる系の放置子もいるよね
    スマホ持って万札持ち歩いてお菓子買い漁ってさばら撒いてるわ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/27(日) 10:49:44 

    >>31
    楽なのかな
    主さん辛そう
    逃げても良いんだし、そこでもがくより幼馴染なんて関係ない世界に生きた方が楽じゃない?
    主さんの環境知らないけど
    田舎の狭い界隈で比べて生きてるのかなぁって

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/27(日) 10:49:46 

    >>1
    その思いを友達にぶつけるのは違うよ、親に向けな。
    もう自立してるよね?自分で買いたいものは買えるでしょ?
    30歳超えてばかみたいだよ、自分の機嫌は自分で取りましょう。

    +7

    -4

  • 294. 匿名 2023/08/27(日) 10:49:49 

    >>36
    まる子とか幼馴染ってなんだし
    何かの暗号?
    ちゃんとした日本語で話してくれない?

    +0

    -12

  • 295. 匿名 2023/08/27(日) 10:51:42 

    親の育て方が悪かったと思うなら、親に会わないのが1番だと思う

    考え方を変えるってのは難しいけど、最低限その思考に囚われないようにする事は必要だから、とにかく離れて、考えないよう出来たら良いんだけどな

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/27(日) 10:52:41 

    >>119
    劣っているから劣等感はわかり易いけど、自分が優越感を持っていた相手と実は同レベル。実力差がないからモヤモヤって事もあるんだ。
    それは気が付きにくいかも。
    自分の不快感の理由を探るって大事ですね。
    簡単に幼馴染がムカつくで片付けてたら一生モヤモヤしたままなんて時間がもったいない。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/27(日) 10:52:44 

    ブロックすると変なコメントが全部消える。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/27(日) 10:54:03 

    >>93
    そうしないとやってられないんでしょ。
    自分の親に対する鬱憤が溜まっててそれ解消しきれてないから他の人に八つ当たりして偉そうにする。
    結局毒親から抜け出せてない。
    そんなに気に食わない感情が残ってるなら自分の親とやり合えばいいのに。
    それが出来なくて親に勝てないから他人見下して必死に自分守ってる。
    共感力ないのが毒親の典型なのにまったく同じ人間になってることに気が付かないのがヤバいよね。
    自分が上から目線に慣れる相手に偉そうにするのも毒親そっくり。

    +16

    -4

  • 299. 匿名 2023/08/27(日) 10:55:40 

    >>274
    教室変更や休校のお知らせって掲示板見ればわかることじゃん

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/27(日) 10:56:31 

    >>1
    これまで親の評価の下生きてきたのでは? だから平気で親のせいにするんでしょ。自分の評価で生きていこう!何事も自分で決めればいいのよ。全責任を負う覚悟はあるか?

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/27(日) 10:56:59 

    >>1
    親関係ないw

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:00 

    >>85
    同じクラスで帰る方向が同じなど物理的距離が近ければ小学生って自然につるむもの
    全体的に普通の子達がお互い相手に合わせて
    前田とか冬田など癖が強いと縁があっても気付かないフリするかな?
    漫画では、たまちゃんは割りとまる子んちよりちょっとだけ良い家柄の庶民に思える

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:13 

    >>176
    お金はある家だけど、子供に贅沢はさせないという教育じゃないかな。
    ゲームや携帯なとの高価なものはもちろんだけど、服や文房具も買ってくれない事もあるのよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:26 

    >>1
    確かに何でも制限する教育は正しくないよね
    お菓子禁止→友達の家でお菓子を貪り食う、大人になってから反動でお菓子を食べる
    ゲーム禁止→友達の家でゲームを占領する、大人になってから反動でゲーム依存になる
    恋愛禁止→適齢期になった時に恋愛の仕方がわからずうまくいかない
    とかいい方向にはいかないことが多い

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:31 

    今からでもやりたいことやればいいのに

    私は小さい頃、月謝2千円くらいのスポ少にも入らせてもらえず、習い事もしたことなかった
    そして、経済的にも厳しかったから、進学もできず、高卒で就職して、家にお金入れてた

    だけど今は、子供の頃からやりたかった習い事をやって、通信制大学の科目等履修生になって勉強して…って、子供の頃出来なかったことを大人になってからやり始めて、充実した毎日を送ってるよ!

    だから、何歳からでも、やりたいことをやればいいのにと思うけど、主さんの場合、やりたいことがあるわけじゃなくて、幼馴染に勝ちたい(負けたくない)みたいな感じだから、難しいのかな?

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:39 

    してもらえなかったことは自分でしてみて、成功体験を作って自己肯定感上げるしかないんだろうね
    そうすれば他人への羨ましさとか多少はおさまりそう

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/27(日) 11:04:56 

    >>1
    大人になっても、子どもの頃に抑圧された意思って、しこりとして残るってことだね。
    子育てしてる身としては考えさせられる。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/27(日) 11:09:47 

    >>300
    難しいですよね。親の呪縛って。
    毒親から自立してはいるけど判断基準は親の歪んだ価値観が根強くて、友達にセルフネグレクトしてるよ。もっと自分を大事にねって言われてハッとする事がしばしば。痛みに鈍感過ぎたり。
    私も判断基準を作り直して、自分で自分の責任取らなきゃいけない。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/27(日) 11:19:29 

    大人になってから、子供の時買ってもらえなかったものを大人買いしてみたけど、やっぱり少し違う
    欲しかったのはあの時なのよ
    大人になって自分一人でシルバニア持っていてもイマイチ楽しくないのよ
    子供の頃に友達と一緒にシルバニアで遊びたかったの
    まあ今文句言っても仕方ないんだけどね

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/27(日) 11:28:47 

    親が何も買ってくれなかったから独身なのか?

    んなこたない。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/27(日) 11:33:38 

    >>2
    それは主さんもわかってるだろうし、現実で身近な人に吐き出せないからここで相談してるんだと思うよ。
    自分が主さんのような立場で相談して、「面倒くさい」でぶったぎられたらどうよ…

    +29

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:25 

    私の方が知名度も、高いのに、モテるのは幼ななじみ、可愛いいのも男からモテ学校のアイドルなのも、5才からの幼ななじみ、今も学生時代の男からモテて、負けず嫌いなあたしは幼ななじむの友人は好きなのに、悔しく勝ちたい。

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/27(日) 11:41:38 

    昨日の片親格差辛いトピで、親の経済力的に無理なものは無理なんだから恨みにも思わず普通に生きてたって書いたら、め〜っちゃ粘着された上に同じ事言ってる人たちにも嫌味な人格否定レスしまくる人がいてウンザリしたよ
    皆普通に、仕方が無い事や過去の事にいつまでも囚われてても意味は無い、大人になったんだから自分で好きな物買えばいいし自分で幸せになればいい くらいの事しか書いてないのに、
    そんなに人を見下して気持ちがいいですか笑?とか貧乏親に歪まされたら一生引きずるのがあたりまえ!あんたなんかヌルいんだよ!みたいな事を全レスしてた
    こういう人がいつまでも不幸なのは本当に周りのせいなのかね

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/27(日) 11:41:59 

    >>1
    私も同じような状況でした。
    相手は無神経なこともあり、元々その選択肢が持てない私に「なんで〇〇しないの?だからダメなんだよ」と言ってくるような友人だったので、余計に惨めな気持ちになっていました。
    裕福故に、貧しい人の気持ちを知る由もないということもあると思います。

    身近にいると、嫌でも情報が入ってくるから比べてしまいますよね。
    結局今自分に出来ることをやることが最善だし、その努力を会うたびに否定されるとやる気もなくなるので、社会人になってスッパリ離れました。

    冷たいかもしれないけど、彼女は彼女の人生を歩んでるだけだし私も攻撃的になりたくないので、今はもう誘われても二人では会わないです。

    私も自分の人生に集中できるようになりました。
    主さんも、とにかくその人に関する情報を遮断して、自分のできることに集中する以外では幸せになれないと思います。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/27(日) 11:44:25 

    >>230
    それをぶちまけられた所でどうしろって言うんだろうね…。で?これからどうすれば良いの?って感じ。嫌だったら無理に会わなくて良いよね。そんな一々人生について張り合って来られるのも迷惑だし。裏を返せば230さんに不幸な事があったらキラキラしながら話聞くタイプだと思うよ。もはや友達じゃあない。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/27(日) 11:48:00 

    >>310
    子供の頃に満たされないと自己肯定感低くなるから気持ちわからんでもない

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/27(日) 11:55:15 

    >>120
    まめきちまめこって検索したら出てくる日常系漫画ブログのことだと思うよ!
    主人公(著者)は高卒ニートだったけどブログヒットで多分今は潤ってる。あーちゃんは小さいときからの幼馴染・親友で初期からちょいちょいブログに登場してる。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/27(日) 12:00:43 

    >>67
    毒親トピでわざわざ言いに行くの性格悪すぎんかね
    愚痴言いたい人だっているのに正論言うとか空気読めよって意味のマイナスも絶対あるってw

    +32

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:34 

    >>67
    逆にそこまで苦労した経験があるのに何で弱者に対してそんな攻撃的なんや
    孤独や苦労がどんだけ苦しいか知ってるだろ

    +34

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/27(日) 12:10:54 

    >>119
    そんな気がする。
    勝手に争って、優越感に浸っていた人が
    何かで負けると異様に恨むの見たことあるから。
    恨みがしつこくて、根深いよね。

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/27(日) 12:15:53 

    >>5
    子供のせいでもない。

    子供時代は、誰でも無力で親の影響力が強い。
    そこでの心への刷り込みは、必ず人格形成に多大な影響及ぼす。

    こういう悩みって、大人になってから周囲に話すと、親擁護や「過去に拘らずポジティブに生きて」とかの返答されがち。

    5さんみたいな人は、それほど重い言葉と思ってないのかもしれない。
    でも、言われた側の生きる気力を吸い取る破壊力あるよ。

    +41

    -6

  • 322. 匿名 2023/08/27(日) 12:15:58 

    私はそれを弟との間でやられたからなぁ。
    何故か私は毎回我慢させられて躾もやたら厳しかった。
    弟の方がノビノビ育って、私は鬱病にまでなった。
    でもまぁ、色々努力したり自分を大切にしたりして遅かったけど結婚出産はしたよ。
    もう親に囚われずに自分で自分を大切にしてあげたら良いんだよ。
    子供の頃自分にしてあげたかったことをしたら良いんだよ。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/27(日) 12:23:56 

    >>174
    ん?頭大丈夫?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/27(日) 12:25:53 

    >>321
    自分の人生って自覚を持たなきゃいけないんじゃないかな。親でも幼馴染でもなく自分の人生なんだから、殻は自分で破らないとだめだよ。

    +9

    -10

  • 325. 匿名 2023/08/27(日) 12:39:13 

    >>1
    >絶対この子達に人生負けたくないと思って生きてきましたが、

    気持ちわかるけど、こういう思考でいると「友だちに負けたくない(負けてて悔しい)」自分を選び続けちゃうらしいよ。
    最近、引き寄せについて知ったんだけど、自分の意識の在り方で人生が上手くいくというか…運を引き寄せるらしいから、他人と比較しないで生きれるようになれるといいね。

    わたしも経験あるから、本当にわかるんだけどね。気持ち切り替えて生きようと思う。運の良い人生になりたいからさ。かんばろう。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/27(日) 12:42:57 

    >>1
    ちょっと心が疲れてきて、悪い感情がむき出しになっているんじゃ無いの?大丈夫?
    その悩みをどんなに深く考えても行き着く先は、結局悪い考えにしかならないよ。可哀想な自分に浸りたいなら長い時間かけても良いだろうけど、良い人生や恋愛、仕事とか趣味にエネルギーや時間をかけたが良いよ。
    30代、良い時期じゃないか。今辛いんだろうけど、その感情から抜け出すことは自分しか出来ないから、頑張るしか無い。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/27(日) 12:44:21 

    >>288
    そうかな?

    私は思い切って誰も知らないところに行ったらせいせいしたけど

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/27(日) 13:01:06 

    私(30代前半)は幼稚園から一緒の親友が、めちゃくちゃ可愛くて運動神経もよくて勉強もできる完璧な子だった。
    私は正反対のタイプ。
    小学生のときは2人でずっと一緒にいたから、仲良いけど嫉妬はよくしていた。
    でも中学、高校、大学、就職、、自分の交友関係が広くなると全く嫉妬しなくなったなぁ。
    小学生のときはその子に執着しすぎてたのかも。
    今はお互い忙しいけど、年1回は会ってる。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/27(日) 13:05:31 

    >>217
    同意。
    主の気持ちに寄り添おうとせずに
    ただ面倒くさいって言い方は酷いと思う。
    しかも2コメで、何も考えてない証拠。

    +30

    -2

  • 330. 匿名 2023/08/27(日) 13:13:35 

    >>212
    だったら何故あなたはこのトピにいるの?
    自分は違いますみたいな言ってるけど囚われてないならこんなところにいないでしょ。
    結局親のことふっきれてないからこんなところ覗いて書き込んでる。

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/27(日) 13:23:38 

    >>1
    人への対抗意識って結局自分で自分をいじめてるようなものだから辛いよね。
    自分が子供の頃に親にしてほしかったこと、掛けてもらいたかった言葉が何かを思い出して、自分で自分にそれらを与えてみて。
    自分の中に充足を感じられるようになったら、他人はどうでもよくなるはず。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/27(日) 13:34:18 

    >>324
    321は、人生論コメではない。
    苦しんで相談してる人間相手に、インパクトある1言批判だけぶつける。
    そういう行為についてのコメ。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/27(日) 13:41:39 

    >>112
    104です!ありがとう😊そう思って頑張る!

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/27(日) 13:44:45 

    >>154
    104です!そうだね、意味わからないかな。
    でも幼馴染と言っても結婚して家もあるくらいだから、今だって隣近所に住んでるわけじゃないのよ。それぞれ子どももいるし。だから自然と離れちゃうのは仕方ないのかも。

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/27(日) 13:46:45 

    >>224
    104です。高校が一緒なんだけど、奨学金希望の人は説明会に参加して用紙を記入しないといけないから、そこで知ったんだよ。わざわざ本人に聞いたわけじゃないよ。結婚して家も子どももあるんだから、そんな宣言をわざわざしなくても自然と会わなくなることってあるよ。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/27(日) 13:49:25 

    >>231
    104です。
    うち父親死別の母子家庭なんだ。父親が死んだ時、私が中学生で上に兄と姉がいたから母がひとりで病気の父を支えて3人の子どもを育ててくれたの。
    決めつけでそこまで言われたくないな。言われなくても今は子どものために貯金はしてるし、母には親孝行をしてるつもりだよ。

    +7

    -5

  • 337. 匿名 2023/08/27(日) 14:12:21 

    幼なじみ勝手にそんなん思われて可哀想。知らんがなってかんじだろうね

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/27(日) 14:12:25 

    >>1
    幼なじみって近くにいただけの100%他人じゃん
    あなたはテレビで見るだけの金持ちやセレブにも嫉妬するのか?貧困国の子供達を見て自分はそれより恵まれてるから幸せだと思えるのか?
    幼なじみも彼ら遠い他人と同じ
    環境含め自分と何もかも違う別個の人間と自分を比べてどうする

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/27(日) 14:14:26 

    >>85
    しかも、3年くらいまでは割と関係なく仲良く出来るよね。
    高学年になってくると、やっぱりタイプが似てる子達で固まる様になってくる。

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2023/08/27(日) 14:21:34 

    羨ましくなる人生歩んでる子いるけどそれを親のせいとか思ったこともない。
    全部自分の努力と才能が足りなかっただけでそれが自分の人生だと受け入れてる。誰のせいでもない。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/27(日) 14:27:04 

    >>336
    横だけど貴方そんな理由でお友達関係切られてお気の毒ってコメントに自分擁護ばっかりな印象。
    自分の言い分だけ話してるのに同調が少ない理由考えたほうがいいよ。

    +8

    -5

  • 342. 匿名 2023/08/27(日) 14:34:04 

    >>14
    アラフォーになって人は人、自分は自分ってやっと思えるようになって気が楽になりました。若い時ほど周りの人と自分を比べがちだし容姿とか経済面とか恵まれてる人が羨ましいですよね…
    自分が人より劣っていると感じるより、自分比で成長してる、向上してるって自分を褒めて認めてあげることができるといいなって思います。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:06 

    >>341
    そっか!無自覚だった。忠告どうもありがとう!
    でもあなたはきっとすごく素晴らしい人間関係を築いてるんだろうな〜。私は人付き合いもそんなに得意じゃないから、それも羨ましいな😂笑
    私も頑張ります!

    +3

    -8

  • 344. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:02 

    わかりみふかしいも〜

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:33 

    >>67
    気持ちはわかるよ、私もほぼ同じ境遇
    結局大学でブラ買うまでブラキャミだったし(ユニクロのカップ付きじゃなくて小学生用の)ナプキンはおばあちゃんの閉経前のやつ古くて厚くてゴワゴワの送ってもらったから使いなさいと渡され
    ムダ毛そることも教えてもらえず

    けど私は就職後ふとしたことをきっかけにうつ病になり、その元は母親だよとはっきり言われた
    なんとかやり直し、なんとか生き直し、うまくやってきたつもりだったけど、だからそこ恋人候補に過剰な期待をしてしまい、今度こそ愛してくれと重い女になり、自己肯定感低いから対等に付き合えず

    今子育て中でもちろん踏ん張ってるけど、私は普通の育ちじゃないことをあらゆる場面で突きつけられる
    親のせいだと言いたくなる気持ちはわかるよ

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:10 

    >>1
    私はもっとひどい環境で生きてきたけど、いつまで昔のことに縛られてんの?と思う。もう30前半でしょ?ここまできたら、親が云々言う前に、自分に原因があるんですよ。気持ちは分からなくはないけど、人のせいにしてるうちは無理。

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:36 

    >>305
    私の幼馴染も私に勝ちたい!って子だった
    もう、あなたは何でも出来ますね、ハイハイって感じで
    本当は比べられるかもが嫌だった私
    中学でクラスも部活も別で同じ習い事も入学前の春休みに辞めたから、中1の三学期頃から登下校で見かけてもスルーになって気持ちが楽になったよ
    よくマウンティングされてたけど、よそのおばさんが私ら姉弟だけお菓子くれたり、家族でスキー行ったことに
    彼女は自分の母親にズルいだのスキー連れてけなど行ってたそうです

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:59 

    >>217
    ホントホント
    こういうタイプの方がめんどくさそうだよ

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:09 

    >>5
    どっちかの子供贔屓したり過干渉や毒親とか親にも原因あることはあるし、一概に親のせいにしないって私は悩んでる人には言えないなぁ

    溜まってるものがあればそれはそれで、伝えられるなら伝えて
    それからは前向いて生きていけばいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/27(日) 16:20:06 

    >>1
    近くにいる幼なじみのような人は自分と近い立場と思うから嫉妬が生まれるのではないかな。
    あなたはあなたしかない価値があるよ。
    結婚が必ずしも幸せじゃない事ぐらい知ってるでしょ?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:03 

    そっち方向にエネルギー使うより婚活にエネルギー使いなよ。
    人のせいにばかりしてたら幸せになれないと思う。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2023/08/27(日) 16:32:41 

    >>1
    私も買って貰えなかったから主さんの気持ち分かるよ

    主さんがやってみたいことを小さいことでも良いから書き出して、一つ一つ叶えて行くのはどうだろう?
    例えば気になってるお店とか好きな映画とか小説に出てくる街に行ってみるとか

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/27(日) 17:35:55 

    >>1
    私の幼馴染は、玉の輿に乗って都内の一等地にマイホーム買ったみたい。今、4人目出産して地元に里帰り出産してるんだって。母親同士仲良くて、〇〇ちゃん(幼馴染)に会いに来ない?って、母に誘われたけど断った。
    我が家も旦那はギリ所得制限に引っ掛かるくらいのサラリーマン世帯で、子ども2人だし、まぁまぁ平凡に暮らしてるけど昔から見下してくる子だったし、絶対4人育児の大変さをマウント取ってきそう。
    子連れで海外旅行行って生の英語に触れることを大切にしてるそうな。

    そんな話聞きたくない

    私より幼馴染の方が頭良いのも嫌だったし。

    普段は離れて生活してるから忘れてるけど、たまにふと思い出して暗い気持ちになるんだよね

    近づかないのが一番。母の誘いは、もちろん断った。
    自分の幸せを大切にするのが一番だよねー

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/27(日) 17:39:27 

    >>319
    結局は拗らせてるんだろね。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/27(日) 18:01:57 

    >>10
    あれだけ売れてるんだから出演料とか何とかのお金は出してるとう

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/27(日) 19:06:56 

    外から見てその人が幸せかどうかなんてわからない。
    何の苦労も無さそうな人に限って、毒親育ちだったり、早くに両親亡くしてたり、大病患ったりしていて、気持ちが沈まないように精一杯気を張ってたりする。その事実を知った時につまらない事で嫉妬していた自分を恥じる事になるんだよ。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/27(日) 19:11:50 

    >>343

    そんな考え方だから他人の幸せに執着するんちゃう?
    結婚して子どもいるなら今の幸せ噛み締めなよ

    +8

    -8

  • 358. 匿名 2023/08/27(日) 19:30:55 

    >>1
    何かに打ち込んでみたらどう?私は英語、TOEICをなんとなく目標にしたら、生活で目にする英単語で今までわからなかったものがわかるようになり、成長できたなと思って楽しく学べています。
    TOEIC800!とかになれば、コンプレックス克服できませんかね?
    資格でも良いかも。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/27(日) 19:33:20 

    >>1
    偏差値35歯医者
    同級生の医者に対して

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/27(日) 19:41:00 

    >>1
    気にしない気にしない!
    あなたはあなたの良いところが絶対にあるはず!
    今の時代、30代前半はまだまだ若い!
    若さは財産!自信持って!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/27(日) 19:50:25 

    >>217
    本当だよね。主が面倒くさいんじゃなくて、あなたが面倒くさがってるだけな話。

    +17

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/27(日) 20:08:26 

    >>1
    うちも親は私にお金かけてくれないし友達はお金持ちばかりだったけど、その鬱憤の矛先を友達に向けたことはなかったから主の感情にびっくりした。
    私の場合は、私がその友達と仲違いした時に親は「うちの子、〇〇ちゃんが羨ましくて〜」なんて周りに吹聴して自分の責任から必死に逃れようとしてたけど、わたしとしてはその仲違いは親が私を粗末に扱ったことが原因だった。

    悪いのは愛が無くてあなたにお金をかけられなかった親であって、友達は悪くないでしょ。
    それに、親に対するネガティブな思いってもっとあなたの中に抑圧されて眠ってるはず。
    そこと向き合って理屈で腹に落とさないと、主の今後の人生お先真っ暗だよ。

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/27(日) 20:11:39 

    >>217
    スルースルー

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/27(日) 20:14:39 

    >>357
    人の幸せに執着してるわけじゃないけど、そんなことより次から次へとダルすぎ😂
    幸せ噛み締めろとか余計なお世話なんだけど笑 私、いま幸せじゃないとか言った?いま十分幸せだよ!!ガルのコメントに生い立ちから今の状況まで事細かく書くわけないよね?
    ここでさっきから絡んでくる人たち、幼馴染との話を書いただけでよくもまあ次から次へと勝手に人の人生や家族背景を想像してあれこれ言えるねよね。すげー気持ち悪いわ。
    私よりいちいち人に物申したい系のあなたのほうが大丈夫ですか?私が気に触ること言ったのか知らないけど、そちらのほうが執着感じますけど。
    うざすぎて長文になってしまったし、「早口で言ってそう」とかいう小馬鹿にしたコメントたまに見るけど、まさに私のこれだわ。私はこれで去りますね。返信いただいても見ることないんで返信は結構です。
    あーダルかった。トピズレ失礼しました。

    +3

    -10

  • 365. 匿名 2023/08/27(日) 20:20:05 

    >>7
    それまさに生存者バイアスってやつだね
    大人になって自分で頑張ればなんでもどうにかなるわけじゃないでしょ、なんなら、大人になってから挽回できることってかなり少ないと思うけど
    人格はもうとっくに形成されてしまってるし学歴も決まってしまっているよ
    マイナスから100にするのと50から100にする労力や気力は同じではない

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:33 

    >>7
    まだそこに至るまでの癒しが得られてないんだよ。
    あなたは自分がどうやって傷つきから癒えてきたかちゃんと自覚したほうがいいよ。
    じゃないとこうやって後進に偉そうに言ってしまうんだから。
    新人だったこと忘れて部下に威張り散らすモラハラ上司みたいだよ。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/27(日) 20:44:31 

    わかる。いやでも差って見えるよね。
    けど、誰が誰のどこに劣等感もってるか嫉妬してるかなんてわかり得ないから、あなたが嫉妬してるその子もなにかしら劣等感抱えてるかもしれないよ。
    ど田舎で育って狭い世界で絵に書いたような恵まれた子と一緒に過ごして何かに付けて劣等感の塊だった私だけど、私が羨んでた子が違うジャンルで私のことを羨んでたことが大人になってわかった。当たり前だけどその人のすべてが見えてるわけではないんだよね。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/27(日) 20:46:27 

    その幼なじみも知らないところで
    何かを抱えてたりするのかもよ
    人と比べてちゃキリないの人生って

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/27(日) 20:47:57 

    >>67
    「私はこんなに苦労した!」って最悪な仕上がりの毒親育ちじゃん笑
    まだいるんだこんな人。
    しかも大量プラス。

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/27(日) 20:53:11 

    >>5
    毒親育ちにかけちゃいけない言葉。

    毒親育ち本人は「あの頃の自分は無力でどうすることもできなかったけど、今の私は大人で力がある。親を捨てることも、見下すことも自由」と今の自分の成人としての社会的な権利を自覚することで人生上昇し始めるよ。

    毒親育ちはガルよりTwitterの毒親界隈で解毒情報集めたほうが嫌な思いしなくて良いよ。
    専門的な情報にありつける。
    ガルは昭和のモラハラ親父みたいな苦労自慢や主を黙らせたがる人が多いから。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/27(日) 20:57:44 

    >>5
    可愛いものどころか下着も買ってもらえなかった私です。
    誰かを羨ましく思ったこと無かった
    他人と比べる習性がなかった

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/27(日) 20:59:57 

    >>364
    イライラしてて草

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:01 

    >>128
    自分がそうなんでしょ

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/27(日) 21:18:30 

    >>67
    毒親育ちの長いコメントってなんでだろうね。
    どんなコメントでもまあ長々語る語る。

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2023/08/27(日) 21:18:36 

    >>67
    そこまで言わなくても良くない?アナタも毒親の影響受けてるじゃん。
    凄く嫌な性格の人だと文章でわかるよ、ただアナタは気が強くて周りに気を遣われてきたから気づいてないだけ。
    弱い人間をとことん追い詰め責めてやらないと気が済まないって感じ。

    自分が無自覚や正義で他人を傷つけてる事に気づいてない

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/27(日) 21:21:36 

    >>3
    たまちゃ

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/27(日) 21:22:25 

    >>67
    母親の延々と続く愚痴を聞かされてた記憶が蘇った

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/27(日) 21:23:20 

    >>260
    きっとアナタは陰で
    あの人性格悪いしキツいから早く辞めて欲しいと言われてるよ。それか同類でそういう人の悪口大会していじめてそうだね。
    そうされる本人にも原因があると加害者特有の言い訳してw

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/27(日) 21:27:32 

    >>377
    子供にやってたらトラウマ確定だね
    高校出たら一目散に逃げてほしい

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/27(日) 21:35:23 

    >>7
    自分がたまたま上手く行ったからって最低だな

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/27(日) 21:39:16 

    自分が毒親育ちって自覚あるなら子供産んじゃ駄目でしょ
    どんなに気を付けても無意識レベルでやるのが遺伝による毒親の習性だよ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/27(日) 21:44:36 

    >>324
    「親ガチャ外れた」
    「私の家は家庭環境が悪かったから、私もこんな人生だった」
    そう言ってる人で、幸せな人や尊敬できる人を一人も見た事がない。
    その人達は、親以外でも何やかんや「会社が」「社会が」「天気が悪いせいで」「顔が悪いから」ってネガティブな面ばかり向いてしまってる気がする。
    親のせいじゃなくても、結局何かのせいにして自分自身が変わる事や動く事から逃げてるんだよな。
    本当に酷い親の元で育っても、酒の肴にして裕福に楽しく生きてる人達も沢山見てきたけど、そういう人はなんかもれなく魅力的だよ。

    +0

    -9

  • 383. 匿名 2023/08/27(日) 21:53:00 

    >>382
    酒の肴ですかw
    別にいいと思いますよ
    わからない人には一生わからないことですから
    知ろうとする必要もありませんし

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/27(日) 22:04:25 

    いつまで親のせいにするのだろう

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2023/08/27(日) 22:22:34 

    >>1
    立派な幼なじみがいて、誇らしいって胸張ればいいじゃん。

    1さんに意地悪するような人じゃないんでしょ?
    仲間に恵まれるのは、稀有なことだよ。
    1さんには1さんの生き方があるよ。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/27(日) 23:11:09 

    >>2
    でも主さんみたいな人がガルはめちゃくちゃ多くない?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/27(日) 23:57:41 

    >>1
    そうやって何でも自分以外のせいにして生きてきたんだろうね。そして、これからもそうなんだろうね。

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2023/08/27(日) 23:58:24 

    >>50
    どでかい家のローン審査通るの難しいからやっぱりお金持ちだったり堅い仕事に就いてる人だと思うよ
    有名企業に勤めていても信用調査で落とされる人もいるからね
    私信用調査の仕事してたけどそれくらい厳しいよ、どでかい家のローン通過

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/28(月) 00:20:02 

    親のせいにするような考え方に育てたのもまた親

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/28(月) 00:33:39 

    >>1
    はっきり言えば貴方の事は貴方が決めればいい。間違えてもいいから自分で決めよう。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/28(月) 01:16:56 

    >>1
    たまにいるね、他人に対して「ずるい」って感情を持って生きてる人。
    他人はそこまであなたのことを気に掛けてもないし、自分は自分で生きていけばいいのに。他人のことを逆恨みして生きてて無駄だと思わない?
    なんかカウンセリングでも受けた方がいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/28(月) 01:37:00 

    >>11
    ヨガの先生と自分を比べたり、他の生徒と自分を比べたりならないのかな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/28(月) 02:45:39 

    >>1
    他人軸で生きてると幸せになれないよ。幸せって人それぞれ違うし。人生負けないとか壮大すぎて。いつ誰がジャッジするの?

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/28(月) 03:17:55 

    >>114
    それじゃいつまでも抜け出せないよ
    自分の考え方を変えていこう

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2023/08/28(月) 03:19:50 

    >>321
    だからってネチネチ言ってても何も変わらないのよ
    思考を変えられたら楽になれるよ

    +4

    -5

  • 396. 匿名 2023/08/28(月) 03:21:35 

    >>13
    大丈夫、会わなくていいよ
    生きてる世界線は人それぞれ
    それでいいじゃん

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/28(月) 03:35:17 

    >>336
    立派なお母さんじゃん。その背中見てたなら他の家庭を羨む生き方しない方が親孝行なんじゃないの。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/28(月) 03:48:49 

    >>7
    産まないでほしかった

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/28(月) 04:09:23 

    >>1
    だからすぐ縁切った方がいいわ
    同級生、誰一人とも連絡とってない

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/28(月) 04:20:31 

    >>1
    いい大人なんだから、親から与えられたモノや過去ばかりを見てないで、自分の幸せや未来は自分で勝ち取りなよ。

    そう後ろばかり見てたり、懐ばかり見つめてても何も得はしないよ。あなたの劣等感を払う方法は過去を捨てて振り返らない様にする事だと思う。

    他人に勝つことよりもまずはこれまでの自分とは違う自分に生まれ変わり成長する事を考えて何でも挑戦してみる事がベストだと思う。
    FFとかのRPGでもジョブチェンジして技覚えたり、レベル上げなきゃ、強敵には勝てないでしょ。それと同じ。

    私だって捨ててきた過去や黒歴史は沢山あるけど、心機一転してこれまで何度も頑張ってきたよ。
    自分を成長させるには挑戦から失敗や挫折、そして復帰のサイクルを繰り返す事が重要だと私は思うけどな。

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2023/08/28(月) 05:47:50 

    >>364
    え?あなたは幼なじみの家庭のこと決めつけてるのに
    あなたは自分がされたら嫌なのw
    いいなーって羨ましくなる気持ちは誰でもあるけど
    いいなーって妬むタイプは性格に難ありだね

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/28(月) 06:48:15 

    >>303
    じゃ文房具って事?
    鉛筆と消しゴムと紙なんて数100円じゃん
    携帯、ゲーム、服は教育に全く関係ないし…
    主もレスしてる人も、自分は贅沢品を買ってもらえなかった!っていう悔しさを愚痴ってるだけだよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/28(月) 06:49:24 

    >>32
    まあ親の関わり方は人格形成に多大な影響を与えるからね

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/28(月) 07:26:52 

    そもそも今が満たされていないからそんな事考えるんじゃないの?

    しかも友達は何も悪くないでしょ。

    恨むなら親か己の運の無さを恨むんだな

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/28(月) 07:39:06 

    >>7
    大人になっても自分でどうすればいいのか分からない、ベストな選択がわからない、常識がわからない、普通がわからない、何を学べばよいか分からない、頑張り方がわからない、
    人付き合いの本を読んても理解出来ない

    悩んだ末、好かれている人のマネをしてみたらどうだろうというアイディアが生まれた
    これなら職場にお手本がいるから観察して同じ事をやるだけでいい、この人は性格も良さそうだし
    なのに突然「真似しないで!」と言われ嫌われた
    この繰り返し
    みんなみんな離れていく
    どうすればいいのかな

    毒親育ちはこうなんです

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/28(月) 08:31:28 

    温室育ちの箱入り娘がいっぱい居るなここはw
    人んちの事情なんか分かりっこないのに説教垂れんの辞めた方がいいよ
    たまたま運が良かった自分の境遇に感謝してなよ

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/28(月) 08:34:46 

    >>321
    じゃあ他の人たちが幸せなの、完全に親のせいではないよね、赤の他人なんだから。
    あなたみたいな環境でも幸せな人はいくらでもいる。
    自分の持ってるものに感謝できない人が幸せになるわけない。

    +0

    -5

  • 408. 匿名 2023/08/28(月) 12:16:09 

    まあ私も習い事全くなし、モラハラ父で親ガチャは外れたと思ってるけど、母からの愛情はあったからあれが精一杯だったんだろうなと、仕方なかったと思ってる。
    自分が親になって親の大変さがわかったから。

    あと、親が貧乏でも自力で這い上がってるひとが周りに結構いるから、結局は本人の資質だなと。
    良い親で高学歴でも、フリーターとかもいるしね。

    ただ、親ガチャ失敗しても自力で成功してるひとってみんなプラス思考だよ!
    それだけは言える。

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2023/08/28(月) 18:58:24 

    >>383
    横だけど、根性ありとなしの違いかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード