ガールズちゃんねる

よく食べる魚料理

185コメント2023/08/29(火) 22:16

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 21:55:33 

    今年は魚料理をたくさん食べようと決めていたのに、いざそうしようとするとお魚の料金が高くて上手く行きませんでした。
    それでもたまに鮭を食べたり、しらす丼を作ったり、サバ缶等でどうにかしていますが、本来はもっともっと魚を食べる予定だったのになかなか上手く行きません。
    みなさんはお魚よく食べますか?
    どんな料理にしたりどんなお魚を買っていますか?

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 21:55:56 

    赤魚の煮付けが好きかな簡単だし

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:06 

    ホッケの塩焼き

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:11 

    カレイの煮つけはよくやる

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:27  ID:YaVScAFebe 

    よく食べる魚料理

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:58 

    よく食べる魚料理

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:01 

    ツナの缶詰

    サラダに入れたり、野菜と炒めたり、チャーハンやパスタの具にしたりなど使い勝手が良い。

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:02 

    福島県産の魚介類は食べてますか?

    +4

    -24

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:10 

    よく食べる魚料理

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:17 

    アジの開き

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:17 

    サンマの塩焼き

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:19 

    魚なのに魚だとあまり思われない練り物

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:28 

    魚は週の半分くらい
    鮭、たら、鯖、鰤
    最近は鱈のピカタと鰤の竜田揚げが美味しかった。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:36 

    >>3
    おいしいよね!レモンやカボスをかけるのが好き!

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:40 

    塩サバ

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:41 

    塩サバ
    塩鮭
    サーモン、マグロ
    ツナ
    アジフライ、鯵の南蛮漬け

    まじでこのレベルしか魚食べてない…

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:02 

    刺身。

    料理ができない独身アラサー。

    本当はおいしい焼き魚、煮魚めっちゃ食べたい!

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:03 

    ツナ缶(油)、鮭、味がついてる白身魚(焼くだけみたいなやつ)をよく食べてる

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:17 

    ちゃんちゃん焼き
    野菜いっぱい入れて、ウインナーとか厚揚げとかも入れて深型フライパンにパンパンにして鍋感覚で食べてる

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:27 

    メカジキのガーリック醤油バターソテー

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:39 

    焼きサバ寿司

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:42 

    アジフライを買って食べている

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:43 

    しゃけ、ししゃもです。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:50 

    今年秋刀魚高いかな。
    秋刀魚出始めたら、秋刀魚を七輪で焼いて、新米食べて、秋味飲むのが恒例

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:57 

    鯖の麹漬け焼きと鮭、たまにマグロハラモとかシイラの竜田揚げ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:08 

    >>8
    あたしゃ食べるよ

    +33

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:31 

    刺身が多いかな

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:32 

    鮭のホイル焼き

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:43 

    そりゃ、フィッシュバーガーでしょ。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:56 

    >>10
    私はアジのなめろう

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:59 

    骨をとるのがめんどくさいからししゃもが多い…

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:03 

    鰹のタタキ
    赤魚の煮付け、ムニエル
    鮭や白身魚のホイル焼き

    あたりはよく食卓に上がりますが、
    魚高いよねー!
    鶏肉と豚肉ばかり食べてる

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:04 

    主です!トピたって嬉しいです!
    みなさんのコメントを見て参考にして明日スーパーに行きます!

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:04 

    >>1
    マイクロプラスチックが心配で食べなくなった。
    あと海洋汚染

    +3

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:09 

    鯖、鯵、ホッケの開きか、塩鯖を焼いたものばっかり。
    安価だし、焼くだけだから手軽に食べられる。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:16 

    サバが安いから、塩焼きばっかり出してたら、さすかに子供に飽きたと言われてしまった、、。
    味噌煮にするより簡単なんだもん。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:31 

    イワシの梅煮と赤魚の煮付けをよく作るよー
    簡単だし、魚の中では安いから。
    あとパンガシウスとかもうか鮫も安いからよく食べます。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:56 

    しらす丼!

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:12 

    >>8
    野菜や果物は書いてあるけれど魚はわざわざ福島産って書いてなくない?

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:13 

    >>35
    部屋の中、臭わない?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:30 

    鮭大根
    某アニメはまった子どもから頼まれて作ったけど、簡単だし美味しいしでブーム去った今も我が家の定番

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:46 

    なんだかんでシャケが美味いノルウェーだろうがカナダだろうが食う

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:46 

    塩サバ
    普通に焼いたり、竜田揚げにしたり、南蛮漬けにしたり、ソテーにしたり
    骨取り済みのもあるから使いやすい

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:00 

    近所に角上魚類という大きな魚屋があって、そこで安いやつ買うようにしてる。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:06 

    サバ缶
    高くなったよね〜

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:32 

    >>8
    昨日食べたサバには福島県産って・・・書いてあるか!
    どこ産か気にしていないです。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:35 

    塩サバ焼く。

    良く行くスーパーにたまに売ってる、刺し身の切れ端の詰め合わせパックを適当に味付け。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:36 

    鯖缶とナスビの炊いたん

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:47 

    マグロのたたき

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:22 

    作ったミートソースが余ってたやつを、塩サバ焼いたやつにぶっかけてチーズのせてグラタンにしたら美味しかったです!!

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:39 

    脂ののったホッケが美味しい
    安いしよく買う

    焼きばっかりで、フライは面倒でしない

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:47 

    >>3
    明日の朝ごはんは、夫は紅鮭、私はホッケの開き焼くよ。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:53 

    鯵の開き

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:59 

    今日はアジが安かったからアジフライにしたよ。
    アジやイワシ、サバが安かったらよくフライにしてる。
    個人的に大衆魚の方がフライにした時美味しい気がするから、よく作るよ!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:46 

    刺身、焼き魚、煮魚、ムニエル、丼(しらす・ネギトロ・漬けマグロ)とか

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:47 

    サバの塩焼きに大根おろしをたっぷりと添えて食べてるよ
    手頃なお値段でありがたいよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:59 

    さばが多いかな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:06 

    かつおのたたき
    サーモンのカルパッチョ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:07 

    >>8
    もし原産地が福島とか東北って書いてあったら正直選ばないかも。非国民とかこの韓国人が!!って怒られてもやっぱり選択肢があるなら違うところを選ぶかなぁ。だって現にそうだから漁師さんも心配してるんだよね。

    +14

    -22

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:30 

    お米にサバ缶、たたいた梅干し、酒、醤油と分量のお水入れて炊く。
    食べるときに刻み大葉たっぷりのせたら美味しかった!!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:38 

    いろんな魚の刺身の切れ端が入ったやつご飯に乗せて市販の鮪丼のタレかけた海鮮丼もどき

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:41 

    >>1
    ししゃも  
    焼きすぎなくらいカリカリに焼く

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:55 

    >>6
    ちびまる子ちゃん!

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 22:06:12 

    >>1
    ちくわ、はんぺん、さつま揚げ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 22:06:41 

    いわしの蒲焼き
    もう開いてあるやつ買う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 22:06:56 

    >>8
    魚は水揚げした場所だから分からんと思う

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 22:06:57 

    味醂干し

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 22:07:07 

    塩鮭
    塩サバ
    カツオのたたき
    が多いかな
    魚ほんと高いね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 22:07:45 

    >>1
    鮭の切り身を焼くくらい、あとはスーパーで半額の焼き魚や煮付けを買う。

    年くったら魚が良くなるかなと思ってたけど相変わらず肉がいい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 22:07:54 

    ツナ缶が大活躍
    野菜をツナ缶の油で炒めてしんなりしたらツナを入れて醤油と顆粒だしで味付けして卵でとじる
    野菜はにんじんとか下茹でしたゴーヤとか使う

    でもツナ缶をパッカーンって開けると猫が「にゃあぁぁぁぁん」って寄ってくるんだわ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 22:08:04 

    昔は手頃だった
    よく食べる魚料理

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 22:08:09 

    >>1
    スシロー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 22:08:26 

    楽だから、刺身ばかり。
    いくらは朝ごはん週2回は登場。
    子供が喜ぶし、楽だし

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 22:09:45 

    >>11
    高くて買えないわ…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 22:09:53 

    サバ
    よく食べる魚料理

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:11 

    >>8
    普通に食うよ。ってかまだ差別してる人はもうダサいし頭弱い。処理水も流したらいいし。人は何が原因であれいつか死ぬ。美味いもん食べようよ!

    +26

    -11

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:16 

    >>34
    これから特に全体的に遠のきそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:18 

    >>1
    かまぼことかの練り製品食べてる
    はんぺんもいいよね

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:18 

    焼き魚か、お寿司!
    山の中の田舎なので、普通のスーパーじゃ高いし鮮度いい魚に出会えません🐟
    車で1時間かかるけど、安くて美味しいスーパーに買い出し行ってまとめ買い&冷凍してます。
    冷凍のままグリルで焼いてま

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:42 

    >>1
    しらす、かつおのたたき、ほっけ、アジの開きは子供が好きだからよく買う。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:52 

    小アジが安いから南蛮漬け。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:56 

    >>44
    近所か…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:21 

    >>59
    自分1人なら関係なく食べるけど子供にはやっぱりちょっと躊躇しちゃうのが正直なところ…

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:28 

    鯖にカレー粉まぶしてグリルで焼いたやつ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:50 

    >>73
    セレブだ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:23 

    >>44
    角上いいよね。週末は激混み
    鮭も一切れが大きいし美味しい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:24 

    白身魚フライ
    タルタルソースつけて食べるのが好き😋

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:35 

    夏はいわしとアジばっかり食べてた 普通に塩焼き
    アジは酢で絞めて刺し身や寿司に

    秋はさんまでしょう 大根おろします
    秋なのにあん肝売ってたから昨日食べた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:41 

    はま寿司でサーモン、マグロ食べてる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:50 

    >>73
    手作りはお味噌汁だけってこと?

    羨ましい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 22:14:19 

    スーパーのアジフライ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 22:14:32 

    甘塩たらは比較的安いのでよく買います。
    ムニエルにして焦がしバター醤油にんにく風味にして、野菜も同じフライパンに並べて焼いてしまえば楽です。
    あとは、たらととうふ、野菜をレンチンしてポン酢や好きなタレで食べたりしてます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 22:14:43 

    鮭の切り身を大根おろしと煮るのをよく作るね
    こんがり焼くのも得意だけどニオイがすごくて。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:35 

    >>59
    いやーでも私もそうだよ。
    福島や東北の魚はちょっとこれから選ぶの躊躇する。これからシーズンを迎える牡蠣とかもちょっと敬遠してしまうと思う…。

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:51 

    >>76
    セシウムの味って辛くないですか?

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 22:16:05 

    >>11
    数年前までは、秋になるとほぼ毎日食べてたわ
    懐かしい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 22:16:17 

    刺身 やはり結局、刺身

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 22:16:56 

    焼き鮭

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:03 

    >>34
    マイクロプラスチックて、ペットボトル入りのミネラルウォーターからも検出されてるって知ってた?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:21 

    塩鮭、塩サバ、ほっけ等買って焼くだけ。
    コープで骨なしの冷凍のものもよく買う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:37 

    お刺身だと、カツオの柵が比較的安いよ
    こないだ韓国風漬け(酒、醤油、コチュジャン、ごま油)にしたら、子供にすごくうけたよ
    または、柵なら竜田揚げ(酒、醤油、カラシで下味)も簡単

    普段よく食べるのは塩鮭や塩サバやホッケ、ししゃもかな、たまに気合い入れてアジフライ、ブリの粗炊き

    安くて美味しい魚屋さんが近所に欲しい!

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 22:18:30 

    ノーサシミ
    ノーライフ

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 22:19:25 

    ちくわの天麩羅

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 22:20:10 

    もう食べれなくもなったし買えなくもなったし、海水浴も来年から出来ないわな。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 22:20:39 

    ぶり大根

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:13 

    >>76
    おいしいもの食べれないって損だよね
    私は福島産の桃を今日もらったけど、全く気にしてないので、おいしくいただいたよ

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:13 

    フィレオフィッシュ

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:14 

    >>1
    ブリのカマや鯛のアラ。ブリカマはソコソコ値段するときもあるけど比較的安くて塩焼きにすると美味しいよ。酒のあてにも、ご飯のお供にも

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:16 

    >>59
    無知な人はそうなるよね、仕方無いよ

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:17 

    >>1
    週に2.3回位しかしてないなぁ…反省。

    塩サバ焼いて弁当。
    鮭焼いて解してチラシ寿司。
    小鯵の唐揚げ・南蛮漬け。
    メバルの煮付け。
    鯵の干物を朝食に。

    今月の記憶でも、これ位しかないや。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:32 

    魚市場が近くにあったらもっと食べたいなあ。
    たんぱく質質換算するとコスパ悪くてたまにしか買えない。
    煮付け食べたいよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:37 

    お寿司
    週一たべてる笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:54 

    未就学児がいるからしらすと鯖と鮭は切らさないように買ってて、冷凍のカツオを定期的にお取り寄せしてて魚不足とかあと1品欲しいなって時に解凍して食べてるよ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:54 

    >>8
    こういう事コメントする人いるだろうなぁ?と思ってたら、すぐいた!

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:02 

    >>1
    海老アレルギーだからちくわでエビチリ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:18 

    しらす
    ししゃも

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:57 

    サバ缶

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 22:30:09 

    いつも魚焼いたら市販の照り焼きのタレや焼き肉のタレかけてる!楽!(笑)
    あと時間ある時はこの玉ねぎソース作って焼いた魚にかけてます!このソース簡単で美味しいし焼き魚と相性良いですよ!(^o^)
    【ヒルナンデス】おろし玉ねぎのレンチン万能ソース(木金レシピ)の作り方。小林まさみさんの万能だれレシピ(2月20日
    【ヒルナンデス】おろし玉ねぎのレンチン万能ソース(木金レシピ)の作り方。小林まさみさんの万能だれレシピ(2月20日nowkore.net

    2020年2月20日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピ「おろし玉ねぎのレンチン万能ソース」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気料理研究家の小林まさみさん。週末、冷蔵庫の残り物だけで作れる絶品おかずレシピです!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 22:33:45 

    >>109
    無知かどうかは分からないけど、まったく同じ魚で美味しさも脂ののりも変わらなかったら、、あなたはどちらを選びますか?

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:35 

    鯖缶ばっかり。一応鮭と鰯の缶詰もあるけど使ってない。
    今日は刻んだ玉ねぎとにんじんとトマト缶と塩だけで煮詰めたミートソースにしたけど美味しかった。他には、刻んだ野菜と生姜と一緒に煮込んでそぼろ、ホワイトソースと長ねぎとか入れてグリルで焼いてグラタンぽくしたり、味噌煮と好きな野菜並べてチーズのっけて焼いたりトマト煮にする。
    本当はもっと生魚や煮魚とか食べたいけど、すぼらなので楽な方をとってしまう。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:39 

    思ってても言えないよね
    くわばたりえ 福島産米に本音「みんな買ってないから、私も」
    くわばたりえ 福島産米に本音「みんな買ってないから、私も」girlschannel.net

    くわばたりえ 福島産米に本音「みんな買ってないから、私も」 くわばたは複雑な表情で「いや…なんか、『私は福島米食べてます』って言えない自分もいる」と漏らしたのだ。最近、スーパーに行ったときも、福島米が少し安く売っていたが「買わなかった」という。 ...

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:41 

    かつおたたき
    近所のスーパー、7時に半額になるのでいつも狙ってるよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:59 

    サバ缶とキュウリで冷や汁がこの時期は美味しい。
    後は安い冷凍の赤魚とかでもいいけど、
    それをトマトとブロッコリーとか冷凍のアサリとか適当なキノコとか突っ込んでアクアパッツァ。風?
    白ワインもないから料理酒で、イタリアンパセリもなしだけど。
    以外と煮付けより簡単。味も美味しい。
    残った冷凍アサリを酒とバターで蒸して洋風酒蒸し
    どれもめちゃ簡単。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:50 

    >>59
    中国産とかは出来る限り避けるけど国産に関しては全然気にしてないわ。
    でもお金出すのは自分だし、それで良いんじゃない?

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 22:44:37 

    >>119
    全国行くけど国産だと東北のほう明らかに魚美味しいから難しくない?
    北海道だと本土に住んでたら鮮度的に厳しくなるし、まず脂ののりとか同じの求めたら結局近くなるよ。
    あまりに気にするなら日本海メインで捕れるブリとか食べてればいいのでは?
    マグロは本土だと太平洋側のほう美味しいから鮮度気にするならあなたは食べない方いいね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 22:44:51 

    鯖の味噌煮
    圧力鍋で柔らかくして骨まで食べている
    一緒に圧力をかける牛蒡が美味しい
    圧力が抜けたらネギと厚揚げも入れて煮込む
    もはや鯖入りのごった煮

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 22:44:56 

    かつおのたたき🐟

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 22:46:37 

    近所のスーパーでたまに鰹のたたきが安くなるので手捏ね寿司を作る
    大葉と万能ネギをたっぷり入れる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:48 

    >>119
    北海道東北の魚おいしいからな
    比べるまでもない変な国の魚食べるよりじゅうぶんよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:18 

    刺身

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:40 

    意識しないと魚をあまり食べないので、ふるさと納税で西京焼きの詰め合わせをたのんでます
    フライパンにアルミホイル敷いて焼いてるので、片付けも楽です

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 22:52:02 

    >>121
    まぁ中途半端な芸人?だから

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:39 

    >>114
    中国人なんじゃないかな🤣

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:56 

    福島市の学校給食に福島米←親たちから猛反発
    福島市の学校給食に福島米←親たちから猛反発girlschannel.net

    福島市の学校給食に福島米←親たちから猛反発 (プロメテウスの罠)給食に福島米:5 親たちから猛反発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース福島市の学校給食に市内産米を使うという決定は、親たちから猛反発を受けた。2012年12月。福島市に住む菅野千絵(...

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 22:56:27 

    >>99
    知ってますけど?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 22:56:30 

    ししゃも

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 22:58:52 

    >>76
    差別は区別の差も分からないんだな。
    ダサイとか頭弱いとか書いたら魚食べる人が増えるとでも思っているのかな?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 23:00:16 

    鯛のアラの煮つけ
    ブリカマの塩焼き
    お取り寄せの絶品干しガレイ(焼くか唐揚げ)
    干しガレイだけは好物なのでちょっとした贅沢、鯛アラとブリカマは新鮮そうないいものがたまに売れてるので作りたくなる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 23:00:34 

    >>104
    定年になったんですか?
    一人で食べない買わないで頑張っておばあちゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 23:04:17 

    >>8
    そもそも海も河も繋がってるし
    地球は1つだからね


    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 23:04:47 

    >>115
    それはそれで美味しそうだね!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 23:10:34 

    >>8
    そもそも四国では見かけない。
    美味しいのかな。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 23:11:01 

    >>1
    銀ダラの切り身とかが半額になってたら買って、西京味噌を塗って焼いて食べる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 23:16:21 

    >>137
    つまり福島県は区別されてるの?違うでしょ。差別だろうが区別だろうが、そこに壁を設ける気持ちを持つのが浅いし頭が弱いの。イジメに等しい

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 23:16:27 

    生協の宅配たのんでいて、温めるだけのサバのみぞれ煮とか味噌煮をよく利用してる。
    昨日は鮭の切り身(骨皮なし)をアスパラとバター炒めにした。

    生の魚の匂いが苦手で手抜きだけど助かってる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 23:31:27 

    >>6
    ほ、ほしいっ!!!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 23:33:19 

    冬ならタラ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 23:37:44 

    >>3
    ホッケの開き好き。醤油かけて食べます。
    アジの開きも好き。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 23:41:55 

    よく食べる魚料理

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 23:45:56 

    >>1
    スーパーでアジを開いてもらってアジフライ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 23:51:21 

    鮎が好きなのですがこの夏あまり食べませんでした

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 23:53:19 

    >>4
    昨日カレイの切り身が安かったから煮付けにして食べた。
    煮付け美味い。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 00:06:41 

    >>4
    カレイの煮付けほんと美味しいよね
    意外と簡単だし
    子持ちカレイの煮付け食べたくなってきた

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 00:10:51 

    先週初めてマンボウ食べた。
    美味しかったけど、なんとなく2回目はないかな。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 00:36:12 

    >>1
    週3〜4回くらい食べるけど、私含め家族全員、骨ある魚が好きじゃないから切り身しか買わない。(切り身買って下処理で骨抜く)

    いつも行くスーパーで手に入る切り身が「鮭、たら、かれい、鯛、ぶり、かじき、鯖、さわら、稀にさめ」なので、これらをひたすらグルグルしてるよ。
    よく作るのは煮魚(味噌、梅、みぞれ、アクアパッツァ)と焼き物(照り焼き、西京焼き、◯◯ソテー)、蒸し物が多い。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 00:37:47 

    お寿司!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 00:38:04 

    アジフライやイワシフライ。お総菜コーナーで買う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 00:38:23 

    デパ地下の鮮魚店の干物が美味しいのに案外安い
    一枚500円とかでもあるし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 02:13:54 

    >>3
    ホッケといえば、実家祖父(超絶クソジジイ、母にとって舅)の持論「ホッケは貧乏人の魚」のせいで、食卓に出たことなかった。
    大人になって初めて居酒屋で食べた時、感動したのを鮮烈に覚えてる。

    帰って母に「ホッケって知ってる?!」って聞いたら、冒頭のクソ持論を説明されたのをふと思い出した。

    今では好きな焼き魚トップ3に入るし、子供の頃の分を取り戻すみたいに食べてる(笑)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 02:15:45 

    >>10
    食べるの下手くそだから面倒なんだけどおいしいよね。
    胸ビレの裏側の狭いところからほじくり出した身がめちゃくちゃおいしい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 02:16:24 

    >>11
    サンマ、内臓ごと食べられる人に憧れる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 02:18:43 

    >>22
    イオンの「自慢のアジフライ」大好き。

    スーパーアジフライもおいしいけど、海の近くの定食屋で食べるアジフライは別物だった。
    何このフワフワ…!!!って、漫画の中にいたら白目になって背景に稲妻落ちるレベルで感動した!

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 05:31:55 

    >>113
    参考まで
    ノルウェー産養殖サーモンは危険! 殺虫剤や毒性の強い薬品まみれで上限は年間3食?
    ノルウェー産養殖サーモンは危険! 殺虫剤や毒性の強い薬品まみれで上限は年間3食?girlschannel.net

    ノルウェー産養殖サーモンは危険! 殺虫剤や毒性の強い薬品まみれで上限は年間3食? (以下抜粋) そこには「チリ産の養殖鮭は年6食程度を上限とすべき」という報告と同時に、「ノルウェー、スコットランド、カナダ東岸産の養殖鮭は年3食以下に抑えるべき」という...

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 05:43:37 

    >>1
    簡単なのが良いのならやっぱりお刺身が楽だよね。
    残ったら翌朝軽く焼いてパンで食べる。ツナトーストとか。

    鯖刺身は調味酢に漬けて翌日酢飯鯖寿司にして食べたり。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 06:26:21 

    自分で釣って来るので週の半分以上は魚料理
    刺身、煮付け、焼きが殆どで滅多に揚げたりしてないなぁ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 06:50:57 

    鰮は安いから15匹くらいまとめて買っちゃう
    一気に捌いて
    シンプルにフライ。梅しそフライやチーズ香草パン粉焼きにしておくと
    弁当のおかずや夕飯のおかずになる
    煮物だと梅煮か生姜と実山椒で煮るのが大好き
    おすすめは
    みりんとお酒に半日漬けて焼くだけの即席みりん漬け
    臭みがなく美味しくできる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/27(日) 06:54:20 

    >>4
    私も。ネギもよこで煮る。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/27(日) 07:02:23 

    刺し身が1番簡単だけど高い!
    結局鮭のホイル焼きとか、鮭のパン粉焼きとか鮭が多い。

    旦那がいない時に、しめ鯖食べたりしてる。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/27(日) 07:20:59 

    >>166
    イワシと打ったつもりが「鰮」になってた
    いわしです

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/27(日) 08:16:23 

    南蛮漬けよくやる

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/27(日) 08:57:47 

    >>1
    スーパーでおすすめのやつ買って煮たり焼いたり。
    煮る方が食べやすいからおすすめ。
    ほとんど砂糖と醤油、しょうが入れて煮込めば美味しい。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/27(日) 09:10:02 

    >>1
    うちも旦那が肉派なためあまりおかずに上らないんですが、
    味噌汁の出汁を、出汁はこれ!という煮干しを粉にしたものを使ってます。
    汁まで飲み干せば魚摂れた事になるかな?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:31 

    >>165
    自分で綺麗に捌けるの凄いね。
    アラフォーだけど無惨な姿になるからいつも魚屋さんに頼むか切り身を買うわ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:32 

    >>1
    紅鮭。

    あまり売ってないし輸入物に比べるとお値段もお高めだけど、見つけると必ず買う。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:30 

    最近ししゃもにハマって定期的に食べてる
    カルシウムたっぷり摂れるのが良い
    あとは鯖、鮭、鱈、鰆、真鯛、ヒラメ、カレイ、ほっけ、鮎、海老など
    近所に魚介類が安くて質がいいスーパーがあるから助かってる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/27(日) 10:05:47 

    >>62
    ししゃもは春巻きの皮に包んで焼くと美味しい😋

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/27(日) 10:13:06 

    >>154
    友達の家が海辺で民宿やってて海の休憩所として使わせてくれたんだけど、
    マンボウが上がったとご両親が焼肉のタレで焼いた?煮た?ものを食べさせてくれた。
    歯ごたえがあって美味しかった。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/27(日) 11:09:25 

    子供が食べやすいからブリはよく買う。オリーブオイルで塩焼きが1番人気。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/27(日) 11:10:18 

    >>176
    破裂する心配ないからいいね。試してみよー♪

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/27(日) 11:37:59 

    >>173
    最初の頃は見るも無惨な姿になってたよ 笑
    刺身にするのに骨を抜き取る事すら知らなくて、食べたら骨だらけ…って事もあったなぁ💦
    1mくらいの魚までなら、家で捌けるようになったよ
    最近釣ったハモだけは魚屋さんへ持ち込めば良かったと後悔するくらい大変だった(✘д✘๑;) ³₃

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:19 

    白菜のお味噌汁に鮭の水煮缶を足して石狩鍋風味噌汁にする
    他の野菜足しても美味しいよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:14 

    最近だとイカと大根と里芋の煮物作ったよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/27(日) 16:38:02 

    いわしの梅煮
    ブリ大根
    鮭のホイル焼き

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/27(日) 20:16:58 

    刺身。
    圧力鍋でイワシ、鯖、等を入れて骨まで柔らかく調理。
    魚と調味料をいれて放置だから簡単。
    塩焼きもすき。
    ツナやサバ缶でパスタをよく作る。
    魚が大好きです。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:37 

    しらす
    生たらこ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード