ガールズちゃんねる

異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」も

108コメント2023/09/03(日) 22:51

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 15:01:33 

    異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」も
    異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」もnews.tv-asahi.co.jp

    日本有数の“暑い街”、群馬県館林市のエアコン取り付け業者に密着しました。電気代の高騰から、省エネエアコンへの買い替え依頼が急増していました。さらに、「暑さはそんなに感じない」という89歳の父親のために、エアコンの取り換えを依頼する息子の姿もありました。


    この夏、依頼の多くが「最新型の節電ができるエアコンに取り換えたい」というもの。猛暑続きで依頼殺到!かと思いきや…“ある異変”が起きていたのです。

    去年の同時期に取材した映像には、エアコンを保管する倉庫に、在庫がほとんどありません。今年も倉庫に案内してもらうと、エアコンがまだ山積みです。

    例年、エアコンを使い始める時期になると、冷えが悪いなどの故障の問い合わせが殺到します。

    それに伴い、エアコンの取り換え依頼が続々と入るのですが、今年は節電を意識するあまり、これだけ暑くてもエアコンを使わずに我慢している人が多いようだと秀樹社長は言います。

    電気代の高騰によって、「省エネエアコンに買い替える人」、そして「なるべく使用を控える人」、節電の仕方に「二極化」が起きていたのです。

    +4

    -18

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:17 

    もう日本は先進国ではない

    +96

    -39

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:18 

    とりあえず電気代が高すぎる!

    +253

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:24 

    去年売れたからとかでなく?

    +201

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:02 

    >>1
    体が夏になる!

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:06 

    >>2
    これ書けばたくさんプラス貰えるもんね
    馬鹿の一つ覚え

    +47

    -23

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:23 

    電気代ってそんな上がってる?
    全然上がってる気がしないんだけど…
    今は補助金が出てるんだっけ?

    +133

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:35 

    電気代高い?去年と同じくらいなんだけど

    +58

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:42 

    皆さん電気代いくらくらいですか?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:44 

    最新型に変えたら結果的に節約になるかもしれないけどエアコンが結構な金額だからな

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:49 

    エアコン使わずに生活できるの?
    年取ると暑さに気づきにくいとは
    ニュースになっていたけど…
    うちはもう24時間ついてる。

    +106

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:32 

    電気代より熱中症で死ぬ方が恐いからエアコンガンガンにつけてるよ
    去年リビングのエアコン壊れて死ぬかと思った

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:37 

    >>9
    一人暮らしだけど3000~4000円台

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:50 

    きっしーは国民がどれだけヤバい状況に耐えられるか実験でもしてんの?

    +131

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:51 

    電気代去年と変わらないんだけど

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:22 

    エアコンの効きが悪い…
    朝と夜は涼しくなるのに昼間は全く効かない…
    外が暑すぎるんだと思う

    電気代怖い

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:24 

    >>4
    エアコンなんて毎年毎年買い替えるものじゃないもんね

    +146

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:33 

    すごい機能はいらないから本体代を安くしてほしい…

    +118

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:15 

    >>3
    原発動いてるとこもあるしこれも二極化

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:52 

    >>18
    やすいのは電気代が高い

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:00 

    毎年安定の除湿モードだけど皆んなが言うほど値上がってないわ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:14 

    色々な家電で思うんだけど無駄に多機能じゃなくて良いのに。シンプルで手頃にしてほしい。

    +110

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:23 

    >>7
    地域差あるらしいよ
    関西電力と九州だっけか?
    原発動いてるところはそんなに変わってないって

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:49 

    >>9
    8月1万ちょい

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:02 

    >>1
    コロナ禍の10万円支給で買った人はいたな。
    まだ三年じゃ買い替えない

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:17 

    >>9
    3人暮らし
    電化住宅で2万
    リビングはエアコン24時間ついてる

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:18 

    >>10

    よく見たら、年間で6000円ほどだから買い替えない
    その為にまだ使えるエアコンを新しくする意味とは?
    本末転倒って言葉が頭の中グルグルしたわ

    そういやうちは暖房機能ほぼ使わないし

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:33 

    >>4
    皆ここ数年で買い替えたから今年は落ち着いてるだけにしか思えないよね。

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:57 

    >>7
    うちは補助で去年より使用してるはずだけど同等くらいだった。補助で5千円弱割引されてました。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 15:09:12 

    千葉に独り暮らし
    仕事や長時間外出以外はエアコンつけっぱなしだけど、7月は3300円くらいだった
    かなり安くてびっくりしたけど、8月もこれくらいにしてほしい!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 15:09:58 

    >>7
    9月まで補助金出てるんだよね。うちも夏の電気代そんなに値上がり感じない。
    本当に怖いのは冬の電気代だよ。

    +84

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 15:10:05 

    >>8
    7月、8月がエアコンを使用してない月より上がってたよ。神奈川県です。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 15:10:11 

    >>1
    昨年も暑かったから既に買ってるよね
    そもそも壊れなかったらなかなか買い換えないと思う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 15:10:43 

    >>6
    本当じゃん
    上級庶民とそうじゃない庶民の差が激しすぎ

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:04 

    >>9
    4人家族で2万円弱

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:34 

    子供夏休みで毎日1日中エアコン付けてるけど、今月の電気代6000円で驚いてる。
    去年よりは1000円くらい高いけど。

    でも今朝寝てる間にリモコンに手が触れて設定温度が17℃に下がってて、電気代どのくらい上がるかわからなくて怖い。

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:38  ID:2IL4eGgqR8 

    >>9
    2人暮らしSoftbankの電気で大体
    7〜8000円代行ったり来たりかな
    ワット数にもよるよね?基本料金クソ馬鹿高い人はワット数高いのかも知れないよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:49 

    電気代補助が出てる時に電気を使わないなんてもったいない

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 15:12:05 

    >>9
    戸建て一人暮らしで1万5000円~2万円。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 15:12:12 

    >>34
    差の少ない先進国ってどこ?

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 15:12:38 

    >>10
    しかもいらない機能がてんこ盛り

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 15:12:55 

    >>1
    消費電力から1時間当たりの電気代を計算できます
    東京電力の日中時間帯電力量料金44円/1kWで計算(深夜は36円)

    100wの場合 100W÷1000×44円/kWh=4.4円/時間
    1000wの場合 1000W÷1000×44円/kWh=44円/時間

    たいていの機種は1000W以下だと思います
    ご自宅のエアコンの諸費電力で計算してみてください

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:04 

    次壊れたら安い窓がたエアコンにするわ。暖房使わないんだもん。あと家電製品て安くてシンプルなほどなかなか壊れない。

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:20 

    なら、電気代を安くしてくれや。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:26 

    >>9
    一人暮らしでエアコン24時間入れっぱで電気代5000円
    省エネエアコンすごいわ 
    (SHARP)

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:29 

    病院に入院中でも暑いのに電気代をケチって病気になりたい人っているの?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:33 

    この夏エアコンなかったら死ぬ。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:37 

    一昨日、エアコン変えた
    20畳の部屋だけど17畳用を買った
    28℃で風量を静かで、寒いぐらい

    12年前のエアコン使ってたけど、暑い日は全く効いてなかった
    多分室外機が最近の気温に耐えられてなかったんだとおもう

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:52 

    冷蔵庫の修理依頼の電話を大手家電メーカーに電話したら、最短一週間後って案内されて結構かかるんですねって世間話してたら、
    エアコンは最短で半月待ち、半月待ちでもマシな方だって言ってたけどなあ、新規設置もめちゃくちゃ忙しいってコールセンターの人言ってたよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:53 

    >>1
    築年数がそれなりなうちは各部屋のエアコンの寿命が五月雨にきてて8月初めに3台買い替えたけど、注文が7月下旬で工事まで待たされるって覚悟してたのに1週間くらいで済んで驚いたから本当に今年は少ないのかも
    5年くらい前に8月初めにリビングのエアコンが壊れた時は9月中旬まで待たされて地獄のようだったもの

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 15:15:47 

    >>41
    1度も使わない機能、存在を知らないままの機能が色々あるよね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:03 

    補助金のおかげで思ったより安かった

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:26 

    >>6
    「特権階級の人々の犠牲になっているのは事実」

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:31 

    >>1
    自分がそんなに高くなったと感じてないから、先月の電気代教えて欲しいなぁ。
    うちは、3,960円

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:35 

    >>9
    先月が約1万
    エアコン使い始める前は6000円ぐらい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:14 

    エアコン、ガンガン使ってたのに電気代が去年より2000円くらい安かった。政府の助成金のおかげだと思う

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:16 

    この3日間ほど北海道でも午前中からエアコンつけてる。
    ずっと我慢して食事の用意して食欲も無かったけど、つけっぱなしだから元気出てきた。健康には代えがたい

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 15:18:18 

    工事の要らない
    簡易エアコンもかなり爆売れだよね。
    十分涼しいんだよ〜これ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:09 

    補助金っていつまでだったけ?
    6月で無くなるって認識だったけど違う?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:39 

    7月からエアコン毎日24時間フル稼働
    ダイキンの一番グレードの低いやつ
    二部屋カバーしてるんだけど今月の電気代4300円
    みんな原発反対しても意味無いよ
    関電ありがとう!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:07 

    最近ショッピングモールも客のためか節電かわからないけど前みたいにキンキンではなく歩き回ったら汗かきそうな温度のところ多い

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:26 

    >>25
    耐久年数平均7年だもん まぁ、大概はそれで壊れる事はなく、室外機のとこにガス注入したらいいんだけど 
    「ぜんぜ〜んすずしくならな〜い、こわれた」←ガスなくなっただけ
    が多いよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:04 

    >>2
    まあね、もともと報道とか男尊女卑とか遅れてる国だったけど、経済的にもか

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:30 

    >>9
    オール電化3人8000円ぐらい、太陽光パネルがついてます。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:54 

    >>8
    関西?
    うちは関西だから普段通り
    電力会社によって異なる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 15:26:49 

    >>7
    うち関電。
    2台のエアコン使いまくってるけど、今月は8000円台だった。
    一戸建て、オール電化。
    二人暮らし。

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 15:27:26 

    今年の夏前に同じ市内に引っ越してエアコンは3台使ってるけど、思ったほど電気代いってなくてアレ?こんなもん?って思ってる。
    冬はリビングしかエアコン使わないけど、暖房一台使用の冬の方が電気代高そうだな〜

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 15:28:27 

    >>16
    室外機に直射日光が当たると冷えにくい。
    夏至を過ぎて太陽が傾いてきているから室外機に
    日が当たってない?
    すだれとかよしずをたてるスペースがあれば影を作ってやると
    よく冷えるよ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 15:29:27 

    >>59
    9月?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 15:30:05 

    >>7
    家も今月の電気代1万ちょっとだった
    割引前は15000円みたい
    3LDKで1日中どこかのエアコンは付けている状態で、夜〜朝にかけては2部屋付いてる
    割引が効いてるからだけど、割と安かったと安心した

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 15:32:43 

    いろいろ値上りしてるから、そろそろ買い換えようかって人も、エアコンに限らす今年は買い控えてるんじゃないかな。
    半導体不足で◯◯の生産が間に合わないなんてニュースも頭の片隅にあったり、なんとなく今年は購買意欲が低下してると思う。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 15:34:12 

    >>9
    二人暮らし、24時間つけっぱなし
    7月は7000円くらいだった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 15:36:13 

    >>40
    そもそも今どき先進国ってどこ?と思う。
    先進国を気取っていても民度が低くて恥ずかしい国民性だったり
    する国が多いしな。
    経済も大したことはない。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 15:37:25 

    >>18
    昔のクーラーってよく効いたよね。
    そして長持ち。

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 15:37:34 

    >>3
    例えば安い物を買う人が多いと周り回ってそうなっちゃうんだよね
    電気ガス水道とかのインフラだけは
    安い原材料を探すことは出来ないし、人件費を削るのも一定以上は無理なので
    提供する方も安く出来ないから
    それらだけ値段が国際基準になって行っちゃう

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 15:38:50 

    >>3
    本番はインボイス導入後の10月からだよ
    「導入されれば、電気代が上がります!」と安藤裕(58)元衆議|インボイス制度の中止を求める税理士会 - YouTube
    「導入されれば、電気代が上がります!」と安藤裕(58)元衆議|インボイス制度の中止を求める税理士会 - YouTubeyoutu.be

    ●取材記事●『インボイス制度の中止を求める税理士会』始動https://www.fphime.biz/posts/42552145/§ 令和五年三月三十日に国会前にて「インボイス制度の中止を求める税理士会」は、演説を行った。同日に国会決起集会を開催。次回は、五月ないし六月。#報道府 #イン...


    異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」も

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:12 

    >>1
    暑いの嫌いだからエアコン24時間付けっぱなしだけど電気代1万。
    温度は気温よりマイナス10度以内なら余計な電気使わなくて良いって店員さんが言ってたからそれだけ心がけてる。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:46 

    >>71
    命の危険があるのに買い控えする人なんているの?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 15:42:53 

    >>5
    カゲキで最高

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 15:48:59 

    エアコンみんな付いてるからとかでなく?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:16 

    >>69
    9月なのね!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 15:59:17 

    >>7
    九州です。2LDKで22度設定で丸1ヶ月間冷房かけて1万延行かないくらいでした。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 16:04:42 

    >>14
    だから日本人絶滅計画だって。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 16:06:08 

    >>4
    余程のことがない限り10年は使うからね

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 16:07:49 

    >>68
    めちゃくちゃ当たってます…
    すだれ買ってみます!ありがとうございました😭

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 16:10:14 

    >>52
    その補助金も結局税金からだからね。他の税金があがらないかな。あと、ガソリンはどうなのかな。補助金をもらったからって価格を下げる義務はないんじゃない?電気に関しては運がよかったよ。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 16:11:22 

    ぬるめの大阪だけど今年も乗り越えた
    もう夜は扇風機使うとちょっと寒い

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 16:15:41 

    >>8
    九州電力も別に。逆に割引?で安い月が数回あった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 16:16:06 

    >>8
    東京だけど今年の夏高くないよ。2〜3月の方が高く感じたけど暖房だからかな。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 16:29:56 

    >>72
    ずっとテレワークですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 16:45:57 

    >>1
    去年高騰した電気代は2、3年前と同レベルまで下がってて
    「電気代の高騰」は反日マスメディアによるデマなんだから
    もしもそれが理由でエアコンを我慢して熱中症になってたら人災じゃん。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 16:48:10 

    >>7
    いつも思うんだけど、地域によって電気代に差があるのはおかしいと思うんだよね。なんかあれば税金投入するくせに、都合のいいときだけ民間面してるのが腹立つ。ちなみにうちは東北だから高いとおもう涙

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:58 

    >>11
    私の母元々すごく暑がりの人なんだけど、この間帰省した時エアコン新しくしたにも関わらず冷房ではなく送風になってた。私が冷房にしてもすぐ送風にしてしまう。暑くないのかと聞いたら冷房だと寒いらしい。あんなに暑がりだったのに、やっぱり年取るとそのあたりの感覚が鈍くなるのかなって思ったよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:39 

    >>14
    無敵の人に殺される前のギリギリラインで、どこまで税金上げて自分のポジ強くできるかのチキンレース
    生き残れば大出世つよポジで一族ともども安泰、
    仮に殺されても日本史に残る英雄になれるとガチで考えてるんじゃないかと思う時があるw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 17:01:34 

    クーラー以外の冷却方法を知らない現代人が多すぎる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:13 

    >>2

    昔から先進国ではないよ
    自称先進国。
    やはり、欧米にはかなわない!

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:02 

    >>9
    オール電化 一戸建て 一人暮らし 休みの日は掃除の時以外はAC付けっ放し アクアリウムのAC付けっ放し
    7.8月は1万1千円位
    ACはダイキンうるさらに買い替えた
    買い換える前は夏なるべくAC使わないようにして1万5千円位だった
    ダイキンうるさら快適だしお勧め

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 19:34:24 

    >>16
    うちは冷蔵庫😭

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 19:39:40 

    >>3
    直近の電気代、17000円だった。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 20:06:06 

    エアコン買う金が無いんでしょ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 20:20:34 

    単身。30度設定で送風のみ。夏場は2500円を超えることはない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 20:29:52 

    >>7
    全然上がってないよね
    今年の夏はコロナにかかって家にいたから、電気代いくらなんだろーと怯えてたのに、2500円。拍子抜けしたよ。

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 21:29:15 

    >>6
    実際にそうじゃん。
    年収150万で1人暮しがギリギリできる国って聞いたら、貧しい国って思うじゃん。先進国から見たら、日本の年収300万ってそのレベルよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:15 

    >>74
    本当にそれ。
    引かれるだろうけど20年前の寝室のエアコンがまだ現役w
    夏の夜しか使わないからか普通に使えてる、省エネ考えると変えた方が良いんだろうけどここまで来たら壊れるまで付き合おうかと。
    余分な機能がなくシンプルだから長持ちなのかな?
    けど夏には一日中フル稼働のリビングのエアコンはやっぱ10年もすると普通に壊れるね、一昨年駄目になって変えたよ。
    まあ省エネタイプで新しいから効きも抜群なんで不満なくエアコン様々だけど。

    ちなみに住まいは東海地方だけどリビング一日付けっぱ、寝室は夜つけっぱでもそこまで電気代上がってない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 06:41:27 

    関東です。
    覚悟してたけど、今年電気代むしろ安くなってるんですけど!
    ガス代と合わせて2万いかなかった。
    犬いるからエアコンつけっぱなしなんだけどね。
    50A中学生2人の4人家族。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:28 

    >>66
    それで8000円は安いね!
    うちもオール電化でエアコン2台ほぼ稼働させて毎日乾燥機使って16000円
    2万超えるかと思ってたから思ってたより安くて良かったけど1万切るのはエアコン使ってない時期でも無理だ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 17:47:39 

    >>16
    いや、むしろ昼間が寒いんだが・・・

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 22:51:25 

    エアコンの清掃頼んだ業者の人が最悪だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。