ガールズちゃんねる

タクシー不足で観光客困惑…ライドシェア解禁するべき?たかまつなな氏「ウクライナでもUber使えた」「地方の交通弱者や高齢者のためにも絶対必要」

291コメント2023/09/05(火) 06:43

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 14:42:37 

    タクシー不足で観光客困惑…ライドシェア解禁するべき?たかまつなな氏「ウクライナでもUber使えた」「地方の交通弱者や高齢者のためにも絶対必要」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    タクシー不足で観光客困惑…ライドシェア解禁するべき?たかまつなな氏「ウクライナでもUber使えた」「地方の交通弱者や高齢者のためにも絶対必要」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶサービス「ライドシェア」…ウクライナ取材でもUberを利用したという時事YouTuberのたかまつなな氏が


     また、地方でのタクシー不足について、「夕方以降タクシーが捕まらなかったりする。これはオーバーツーリズムの問題ではなく、逆に需要がないからそうなっている」と指摘。そして、「地方でもライドシェアが普及することによって、交通弱者の人や高齢者が利用できるようになるのではないか」と提案した。

    +17

    -135

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:24 

    これ観た。
    タクシー会社の人が頑なに反対してたね

    +198

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:30 

    私かと思った

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:42 

    トラブルが増えるだけじゃなく?

    知り合いでもない人を乗せるって事件に発展しそう

    +464

    -9

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:53 

    人の車恐いって

    +286

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:54 

    まあ二種免許は廃止でいいね

    +3

    -45

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:01 

    最初は使えたけど使えなくなった国や地域もたくさんある

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:03 

    制度が整わないと田舎に住む高齢者の免許返納って難しいよね

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:28 

    賛成
    国内企業のライドシェアに頑張って欲しいな
    ウーバーイーツみたいに外資に持ってかれて出前館が苦戦するよりは

    +33

    -39

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:41 

    ライドシェアって相乗りってこと?

    日本語で書いてくれ

    +170

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:45 

    コロナ前はすぐつかまったからね。
    一旦解雇なりで離れて車だけたくさんあって、運転手がいないらしいね。
    また戻って来ないかな。

    +101

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:45 

    いま抵抗感ある人も実際普及したら便利に感じると思う

    +9

    -29

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 14:44:58 

    ライドシェア
    タクシー不足で観光客困惑…ライドシェア解禁するべき?たかまつなな氏「ウクライナでもUber使えた」「地方の交通弱者や高齢者のためにも絶対必要」

    +13

    -39

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:07 

    >>5
    そのまま山に連れて行かれて、身ぐるみ剥がされるとかありそう。

    +218

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:11 

    乗る側も乗せる側もおかしな人だったらと思うと怖くない?

    +194

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:37 

    バスとかじゃなくても、小型のバンの車で、小刻みに巡回するシステム作ってほしい。
    それでも、かなり田舎のほうは無理だろうけど

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:56 

    地方の交通云々は関係ないな
    地方は独自に通学にも使えるコミュニティバスとか走らせてるしそっち助成したほうがいいね
    観光地とか都会は勧めてもいいと思うけども

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:56 

    コロナで一旦消えたけど最近また白タク問題出てたよね?外国人が外国観光客乗せて料金もらってるって。

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:06 

    >>2
    儲からなくなるからね

    +134

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:11 

    +4

    -76

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:23 

    双方合意の上できちんとしたルールを定めれば、わりといいんじゃないかな。

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:38 

    >>10
    ガル子は横文字でドヤりたい生き物

    +3

    -15

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:38 

    ワクチン後遺症で寝たっきりになった被害者はリチャード輿水サイトでニコニコ動画を観てください。

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:39 

    今ってタクシー路上で拾えなくない?
    予約しないと無理って知り合いが言ってたよ

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:45 

    >>15
    運転手と先に乗っていた人間がグルで、
    誘拐とか強盗とか暴行とかありえる

    +92

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:51 

    一般人の車に乗るのも乗せるのも怖いから私はしないけど、需要はあるんだろうね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:56 

    海外では当然にあるよね
    アプリでGPSやレビュー評価があるからそこまで不安じゃない

    +13

    -11

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:10 

    田舎は免許返納しても結局同じような年寄りが運転するものに乗ることになるんだよね

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:30 

    >>13
    なにこれ
    これを日本でもやるの?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:51 

    ライドシェアってことは一台のタクシーかなんかに相乗りって意味?
    一般人が他人を乗せる、だとしたらシェアにならんよね?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:54 

    どんどん死んでるから人手不足は当たり前だろ

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:02 

    私は殺されたくないから嫌だ
    外国人増えてるし何が起きてもおかしくない

    +98

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:06 

    >>4
    怖い人は普通のタクシー使えば良いよ ウーバー使って「食べ物に毒を入れられたらどうしよう」「ストーカーされたらどうしよう」と言ってるのと同じ アメリカですら普及してるんだから ライドシェアは評価システムもあるし

    +22

    -35

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:18 

    >>24
    コロナでかなり減ったらしいからね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:24 

    タクシー協会反対してんのは馬鹿だと思うは。中国人はネットで白タク開業して日本でやっちゃってんだからそっちに客取られてんだよ?
    見つかっても取引は電子マネーだし、友達ですって言われたら逮捕もできんし

    +8

    -19

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:39 

    >>5
    SAとか男の人でもヒッチハイクしてるけど、今の時代男だから平気っていうのも通じなくなってるしね
    乗るのも乗せるのも怖い

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:52 

    タクシー運賃を上げて
    タクシー労働者を呼び込む方が先
    初乗り1000円でも喜んで乗る客は普通に居る

    タクシー料金を自由化して
    少し高額目の最低運賃を決めてあとは自由化すべき

    +14

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:02 

    普通のタクシーでも当たり外れあるし

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:03 

    >>1
    タクシー会社は運転手の身元が明らかだし保証もあるけど

    これやっちゃうと犯罪したいって人間が運転してる車に乗る可能性だってあるよね

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:24 

    >>6
    は?
    頭悪いわ

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:33 

    白タクって用語がもうあるやん。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:55 

    >>2
    タクシーの会社の人嫌い(嫌なことされた)から、痛い目にあって欲しい

    +16

    -60

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:01 

    相乗りにしたら
    ますますタクシー業界に人が集まらなくなるけど良いの?

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:19 

    ガル子はガルシー!
    乗車したら嫌味コメント延々と吐かれ、心折られる

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:21 

    >>10
    登録した人が自分の車でタクシー運転手みたいに客を乗せる。ルートはアプリのナビ機能に従って走る。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:26 

    >>10
    >一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶサービス「ライドシェア」の解禁だ

    らしい
    一般人が他人の車に乗るのも他人を乗せるのも怖いけど
    料金設定とかも自由なんかな?色々ヤバい雰囲気しか感じない

    +105

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:44 

    >>13
    こうなるよね?🤣

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 14:51:16 

    タクシーは規制緩和で一度痛い目にあってるからなあ~
    80年代後半に足りないって言われてて、
    新規参入したらバブル崩壊でデフレ不景気になって
    ドライバーは貧困になった

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 14:51:26 

    同性の運転手の車でも危険はあるよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 14:51:37 

    >>18
    だからだよ 取り締まるより合法にする方が効率が良い 海外の大麻事情と同じで、違法だと反社にお金がいくから合法にして国に税金を納めさせようってこと

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 14:52:00 

    白タクじゃん

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 14:52:05 

    ライドシェア解禁するけど
    自動車はEV限定でやって欲しいです。

    そうすれば過度な参入が増えないしバランス良い気がします。

    普通のタクシーはガソリン車
    ライドシェアはEV
    これで行きましょう

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 14:52:50 

    海外でもライドシェア傷害窃盗膀胱レイプ殺人多発で規制はじまっているよね
    対応策が見えてきてからでもいい気がする

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 14:53:27 

    「ホテルに行くか、死ぬか、どっちにする?」

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 14:54:10 

    >>1
    頭いい人は自分は使わないから気持ちがわからないんだ
    顔見知りばかりの田舎でこういうのあっても周りの人と気を遣い合ってしんどいよ
    頭のいい人は毎日そのコミュニケーションするしんどさというのが分からないのかな

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 14:54:46 

    >>5
    それ言い出したらタクシーも他人やろ

    +10

    -14

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:03 

    公共交通機関でどうにもならんとこに住んでるお年寄りは生活に便利な村でも作って集めたら良いと思う
    急に集められると思うと困りそうだけどそういうシステムにしちゃえばそのうち定着するんじゃない
    観光は自力で行ける人だけ行けば良いし

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:03 

    >>10
    裸井戸謝亜😊

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:03 

    タクシー多すぎの時代を知らない人が増えてきたよね
    地方のタクシー運転手は手取り10万で生活保護より
    安くなった時期があって引退していった

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:10 

    >>53
    追記。逆にドライバー側が襲われて遺体で発見ってことも起きているし
    タクシードライバーならある程度保険かけているだろうけど、そういうところも問題だよね

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:42 

    >>48
    運賃に上限があるのが総ての元凶
    下限運賃を作って台数は許可制で運賃を自由化したら
    自然と業界は活性化する

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 14:56:03 

    >>30
    Uberとかは全然知らない客同士が1台のタクシーに乗るわけではないよ。運転手が自分の余力(空いた車や労働力)をお客さんにシェアするって意味。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 14:56:13 

    観光客用のあいのりタクシーを解禁すれば?
    ちゃんと登録制にして。
    一般人が空いた時間でみたいなのは保険制度とかどうなるの?
    事故ったときに不安しかない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 14:56:31 

    >>4
    海外で使ったことあるけどタクシーより安心
    メーターだと誤魔化すことできるしルートも決まってて運転手の身元も保証されてるから
    日本でもやりたい人は運転自信ある人だからいいと思う

    +19

    -27

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 14:56:33 

    ライドシェアって高齢化率高い市区町村ではいい取り組みよね
    免許返納にも繋がるし

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 14:56:53 

    >>59
    タクシー運転手が儲かる職業だったことを知らない世代の方が多すぎ

    今の交通運賃は
    鉄道もバスもタクシーも貨物も安すぎなのよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 14:57:04 

    >>32
    メキシコシティで5年間乗り倒したけど、問題無かったよ
    日本ってメキシコシティより治安悪い?

    +5

    -14

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 14:57:23 

    >>57
    そいうところに住んでいるお年寄りは10軒単位で専属ドライバーを
    自分たちで雇ったらいいとおもう。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 14:57:38 

    タクシー不足は感じる。昨日配車ができないと断られました。コロナ禍に需要が減って何かあったのかな??

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 14:57:46 

    >>1
    ウクライナがどうであろうと安全性を吟味してからじゃないと絶対無理でしょ
    言いたいことだけ言い散らかして
    ライドシェアで事件事故なにかあった時責任取れるのかよ?って思う

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:00 

    >>15
    なら利用者を会員制にしたらいい
    タクシー会社やバス会社のように乗り合い専門会社の設立だってやりようはいくらでもある

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:06 

    >>15
    ドライバーさんに好意持った人が、車にGPSつけてどこにいるかチェックしたり家特定したりとかすることもあるかもしれないよね

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:16 

    タクシーって国営かよってくらい協会が強いね、昔から。別に2種免許あれば一般車でも商売すればいいと思うけど

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:37 

    >>35
    それなんてアプリですか?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:42 

    >>65
    そういうところは結局高齢者がドライバーをやらざるをえない予感。
    事故が心配だよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:47 

    >>65
    うちの自治体は会員登録・事前予約の乗り合いタクシー事業 60歳以上のバス無料パス事業をしているよ。高齢者の方は結構利用しているみたい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:49 

    バスもないような田舎でUberのドライバーちゃんと捕まるのかな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 14:59:06 

    >>24
    いまは迎車料金も取られる

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 14:59:29 

    >>1
    ガル民やん

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 14:59:56 

    美容院でも何でも技術求めないならいいと思うわ。独占禁止法だよ、タクシーも美容院、床屋も

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 15:00:10 

    無人タクシーで自動運転で良いんじゃないの
    田舎なら道も空いてるし

    適当に東工大と日産で組んでつくれば良いじゃん

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 15:00:22 

    >>12
    マイナスたくさんついてるけど
    電子書籍もこういう流れだったよ

    電子書籍が出た時もみんな反対と言ってたけど
    Amazonがさっさとkindleはじめて市場を取られちゃったし
    漫画アプリには韓国が乗り込んできてる
    頭から反対ばかりしてるとほんと日本は食い物にされるばかり

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 15:01:06 

    こういう話でよく思うのが、
    「私は怖い だから反対!」って言う人は、ならあなたは使わなきゃ良いだけでしょ。
    「私は怖い だから従来のタクシーを使う」で済む話なのにね。これだけ不景気なのに新しい事に文句しか言わないのちょっと・・・。

    +19

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:10 

    >>77
    それは無理だね
    海外も都市と観光地以外は撤退してる

    あと、タクシーを呼ぶアプリとして海外のライドシェアが淡路島で導入されたけど撤退したわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:10 

    >>20
    田嶋陽子さんみたいなポジションになってくのかな

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:11 

    >>15
    自分は使わなくても、そういう事件が増えたらやっぱり怖いよね

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:21 

    >>1
    胡散臭い
    なんで地方の年寄りとか出してくんの?
    地方はとっくに対策してるよ
    今更白タクなんて使わんよ
    百円で循環バスとか乗れるのに
    またなんかチューチュー系?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:41 

    >>80
    規制と免許制度のお陰で一定レベルを維持している面も。
    誰でも美容師やっていいなんていったらバリカンを買った素人が適当にできちゃうよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:49 

    >>15
    言い出したらきりない
    事件はタクシーでも起きることあるし
    アメリカで何百回とUber利用してるけどトラブルゼロ(トラブルが存在することは知ってるけど)
    日本はアメリカよりそんなに治安悪いの?

    +8

    -15

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:54 

    >>83
    激しく同意
    そういう人に限って普段タクシーも使わないんだと思う

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:21 

    >>42
    クソみたいな考え方だな

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:59 

    京都とか鎌倉とか人増えすぎてもはやタクシーなんかで移動できんしバスもどうしょうもない
    あんなのはどうすんの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:11 

    >>9
    国内企業のアプリもタクシー会社がやってるだけだからなぁ
    Uberも日本ではタクシー会社のみだし値段も高い
    海外のUberみたいに規制緩和して個人のドライバ参入すると一気に値段安く使いかって良くなるよ

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:25 

    >>90
    反対です反対

    治安が悪くなり風紀が乱れます!

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:51 

    >>88
    それでいいんだよ。別に700円くらいでも商売できりゃ。高いんだよ。美容院もタクシーも日本は

    +1

    -8

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:54 

    >>89
    アメリカと何でも同じにしないでくれる?
    14万以下の万引きはオーケーみたいな州ある国と同じにしないでよ

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:10 

    便利な代わり強盗やレイプも多いけどね
    簡単な資格性導入して欲しい
    とりあえず前科者、特に性犯罪者は不可

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:37 

    >>89
    あんたの統計なんて信用できるかよ

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:39 

    こんな詐欺の多い国でダメだよ

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:58 

    >>88
    海外の美容師酷いって言うよね
    ポカホンタスしか選択肢がないみたいな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:03 

    >>1
    コロナ禍の時にタクシー乗る人少ないし、運転手も給料無いしで辞めた人が多いと思う。
    で、客足は増えたけど運転手が居ないからタクシーも走ってない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:24 

    >>95
    美容院は1000円カットあるじゃん

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:37 

    >>94
    ヨコだけど治安悪くなるってどういう意味?
    ドライバ勝手にやるんじゃなく登録してるんだから下手なことできないよ
    乗る方もクレカ登録して個人情報預けててるのに

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:51 

    欧米だと基本
    自分で鏡見ながらカットするから日本とは違うよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:54 

    >タクシー不足で観光客困惑
    勝手にしてろ 知らん その前に来んな 奈良行け
    でも白物レンタルサイクリングして家族で走ってんよ 白物金ねーから UNIQLOよりも安っぽいの着て観光してるがな
    >ライドシェア解禁するべき?
    それシナ人観光客の場合、あるから 
    アルファードが止まってるよ 
    奴らの大半は1ドルツアーだから

    なのでライドシェアって意味わかんないのしたって意味ないし ってか車検様式どーすんの? 料金設定は? トラブルになったら? 交通事故の場合、どー責任とんの? リスクしかないしw

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:54 

    >>13
    これ、こういうイベントだよね?
    車内に何人人が乗れるか競うやつ。
    マイナスいっぱい食らってるけど。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:10 

    脱税多発しそう
    ウーバーだって不法滞在っぽいのがやってるでしょ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:45 

    >>20
    垢抜けたね

    +2

    -14

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:11 

    >>103
    ウーバーイーツで治安悪くなりました
    変なウイグル人とかが宅配して
    早くトルコに帰って

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:21 

    海外のタクシーは車の中に防弾ガラス入れて運転手守ってることも多いよね
    それぐらい危ないってことなのに自家用車での相乗りってトラブル時に運転手は大丈夫なのかな

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:24 

    >>66
    アラフィフだから両方の時代を知ってる
    儲かる職があっという間に生活保護と同じくらい安くなった
    客のためというより労働問題だよね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 15:08:53 

    >>2
    まあシステム導入するにも相当額投資しなきゃだしな。
    それで一人当たりの運賃が安くなるんだから、あまりメリットはないのよね。
    カフェの相席みたいに、1人あたりの単価が安くならないんだったらメリットあるんだけどね。

    +40

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 15:09:57 

    >>42
    がるちゃんもそれに倣ってやめとけ。
    マイナスいっぱい食らって嫌な思いしてるやろ。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 15:10:34 

    >>30
    相乗りも選べるってだけ
    海外でUberもlyftもgrabも使ったけど
    相乗り選ぶ人は空港行くときくらいじゃないかな
    距離あって同じ方向行く人がいるから

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 15:10:46 

    タクシードライバーは雇用保険とか
    社会保険入ってるし
    年収400万円は稼いでるじゃん

    そういう方の生活を脅かす資格はないです

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:56 

    これってアプリで乗る場所と目的地登録してやるやつでしょ。海外でグラブっていうやつ使ったことあるけど確かに金額決まってるからボラれることないし客が降車後に評価付けるシステムで評価悪いと仕事なくなるからそんなに変な運転手に当たったことはない。
    けどタクシー使いたい層って高齢で脚が悪いとか駅まで歩くのが無理って人とかも多いと思うけどそういう人ってスマホやアプリが使えないような高齢者も多いと思うんだよね。うちの親とかまさにそう。
    だから結局観光客や飲んで帰る時に使いたい人にはいいけどスマホ使えないくらいの高齢者にとってはあまり変わらない気がする。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 15:12:07 

    >>1
    ん〜でも怖いわ
    ニュースみてると変な事件多いし
    乗った時は何もなくても目をつけられて後日…とか?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 15:13:18 

    >>24
    駅前タクシースタンドとかで待ってれば来るけどすぐには来ない。GOってアプリとかで呼んだりしてる人が多い。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 15:13:20 

    >>71
    >利用者を会員制

    それって
    もはやタクシーではなくて
    ハイヤーよねw

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 15:13:41 

    >>116
    それもそうだし
    観光客は京都や東京なら
    バスや電車を使えば良いんですよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 15:15:40 

    >>57
    年寄りは長年住んでた土地を離れたがらないからまず年寄りばかり一ヶ所に集めて住まわせるのが無理だと思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 15:15:56 

    なんでもかんでもDXしなくて良いんです
    ウーバーイーツとかウーバータクシーは禁止

    禁止です!

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:07 

    ちょっと前まで現役で働いてた60代の人とかなら使えそうだけど、免許返納したようなお年寄りだとアプリとか使わなさそう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 15:16:23 

    >>8
    でも高齢者にライドシェアは無理

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:12 

    国際線のある空港発と大都市で先に解禁するとか?
    他の交通手段も選べる所で利用したい人に利用してもらって日本に合うやり方とか探って欲しい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:47 

    なんか事件増えそうだけどな

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:01 

    >>33
    その「普通のタクシー」が減ってるから、こういうシステムに変えようとしてる、という記事だと思ったんだけど…

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:01 

    >>120
    多分バス電車だと遠回りになったりお金はあるけど時間がない系の人はタクシーでサクッと目的地回りたい人がいるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:26 

    >>1
    進めるのは良いけどさ、これが原因で悲惨な事件が何件も起きてるってことまで言わなきゃでしょ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:33 

    >>109
    海外行った時にuberやgrabじゃなくても配車アプリ使って車乗ったことない?あれと同じだよ。流しに乗るより安全。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:06 

    >>128
    電車でGO!

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:36 

    >>14
    乱暴されたりとかね。何かしら犯罪に巻き込まれることも増えそう…

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:48 

    >>1「夕方以降タクシーが捕まらなかったりする。これはオーバーツーリズムの問題ではなく、逆に需要がないからそうなっている」と指摘。そして、「地方でもライドシェアが普及することによって、交通弱者の人や高齢者が利用できるようになるのではないか」と提案した。


    このコメントは結構納得できるけどな。
    ちょっと田舎だとマジで夕方以降どころか昼間ですらタクシー捕まらない。車社会の高齢者はいつまで経っても免許返納しないし、出来ない。
    タクシーもっと増えたら良いけどコロナ禍以降本当に減ったよな…高齢者の居る我が家では結構死活問題

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 15:20:51 

    >>64
    前は海外ではぼったくられないか遠回りされないかビクビクだったけどUberだと安心よね
    行き先入れたらそれで料金、支払い確定
    財布も出さなくていいし

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:06 

    >>64
    乗客どうしのトラブルではないの?トラブルというか、ストーキング誘発の懸念というか。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:11 

    >>130
    海外では安全っていうけど
    今話してるのは日本の話です
    日本のタクシーでレイプとかされません
    安全です

    +5

    -5

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:39 

    客側も怖くない?
    自分が先に降りる場合、後から乗ってきた赤の他人に自分の家知られるよね。家の前で停めないにしても、少なくともどの辺りに住んでいるかは把握されるんじゃない?
    そういうの平気なもん?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:52 

    >>1
    料金とるなら普通ニ種免許いるよね?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:58 

    >>1
    要は白タクやろ?
    それを仕事にしてるなら技術やまだしもズブの素人が運転する車に乗るのって怖くね?
    レイプとか監禁とかされそう

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 15:23:05 

    >>136
    されてますが?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 15:23:21 

    >>137
    評価システムで担保するんだと思います

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 15:23:54 

    この間アメリカで使ってめちゃくちゃ便利で良いシステムだと思ったけど、向こうは道も広いし駐車場も広いし、ライドシェア専用乗り場とか整備されてるからなぁ。

    それを日本の観光地(京都や東京)でそのままやると、そもそも駐車場も余裕無いし、道も混んでるわ狭いわ、慣れない運転手の車増えたら渋滞や事故、トラブルが加速しそうとは思った。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 15:24:05 

    >>52
    タクシーはガソリンじゃなくてLPガスじゃあ…

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 15:24:09 

    >>30
    うちの地域相乗りタクシーで巡回みたいな事してた。
    利用する人いるのか?今もあるのか?知らない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:04 

    >>139自己レス訂正
    それを仕事にしてるなら技術があって身分や素性を明かしてるからいいけれど、ズブの素人が運転する車に乗るのって怖くね?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:26 

    ウクライナでもUber使えた

    ここが問題だと思うけど?ウクライナは今戦争で全国民が普通な生活ができないはず。なのにUberがくるっておかしいでしょ。ゼレンスキーに騙されてる。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:35 

    >>1
    意地悪そうな在日チョンブスだこと!
    ならば、あなたが乗せてあげれは?
    たかまつななさん!

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:44 

    少なくとも今の田舎の高齢者にこのシステムは無理だと思う
    「山田さんとこが車出してくれるんだって」的なボランティアだと思われて
    支払い面でトラブルになる可能性が高すぎる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:54 

    >>4
    不安に思うなら使わない選択肢もあるじゃん

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 15:26:06 

    >>142
    アメリカとジャパンは違います

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 15:26:09 

    >>141
    「家を知られる事」をシステムで担保って、相手がどこの誰かわからないのにどう担保するの?
    システム側は把握できても、客側は無理じゃない?
    何かあってからなら、データを出せるから担保できるって感じ?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 15:26:15 

    >>136
    メキシコシティの話書いたものだけど、メキシコシティは日本より治安がめちゃくちゃ悪いけど、それでも5年間安全に乗れた。
    その街で上手く稼働するシステムを日本に導入するんだから、海外の話が関係ないとか暴論も良いとこ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 15:27:03 

    >>124
    かと言って高齢者の運転で死亡事故に繋がる事が多すぎる。他人を巻き込むなんて迷惑すぎる。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/26(土) 15:27:29 

    >>149
    ライドシェアが合法化になったら
    普通のタクシー会社は成り立たないでしょ
    客も奪い合いだし
    価格競争じゃ負けるし

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/26(土) 15:28:05 

    これ事故った場合になんか面倒なことにならないの?
    損害賠償とか

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/26(土) 15:28:45 

    >>116
    だから観光地で観光客がこれ使ってくれたら普通のタクシーの空きがでて高齢者に回ってくるでしょ

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/26(土) 15:28:57 

    >>152
    メキシコなんかヤクザが支配してる国じゃん
    あんなゴミみたいな国と一緒にできない

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/26(土) 15:29:21 

    >>5
    別に怖い人は乗らなくてよくて、リスクがあってものりたい人はウーバーに流れて、その結果タクシーが空くからウィンウィンじゃない?

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2023/08/26(土) 15:30:48 

    >>154
    その結果タクシー安くなるから良くない?

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2023/08/26(土) 15:31:03 

    >>156
    だから観光客は電車やバス使えば良いじゃん
    なんでタクシーなの

    そもそも観光客なんか
    たいしてお金使わないしインバウンドとか経済効果ゼロだよ

    中国人に至っては民泊で中国人同士で泊まるし

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 15:31:20 

    >>152
    うーん、まあ何事もなく無事に帰ってきた人はそう言うだろうね。
    同じメキシコシティに住んでいたと言う人の母数がもっといないと、なんとも言えんけど。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 15:31:50 

    >>157
    ゴミクズみたいな国より日本は治安が悪いって書いてるものだよ。論理的に批判したら?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/26(土) 15:32:16 

    >>161
    メキシコシティには日本人大勢住んですが?

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/26(土) 15:32:39 

    >>159
    そうなったらタクシー運転手はどうやって生活すんの?
    彼らだって子供とか育ててるんだよ

    高松ななちゃんとか大金持ちでお嬢さんだから
    タクシー運転手なんか人扱いしてないんだよ

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/26(土) 15:33:23 

    >>4
    >>5
    この前の電車が電柱にぶつかって電車が止まった時も車で送りますよーって男が湧いて来た
    全員が悪い人ではなく本当に親切でやってくれてる人達もいるだろうし、乗らないって選択もできるけど、何時間も閉じ込められて疲れ果ててる時に正常な判断ができるかどうか

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/26(土) 15:33:41 

    わざわざ車にペイントして「22歳以下の若い女性しか乗せません」っていう白タク絶対に現れそう

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/26(土) 15:33:47 

    東京もタクシー減ったな〜って思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/26(土) 15:34:47 

    >>163
    その人達がここで発言してくれなきゃ意味ない。
    (こいつ面倒くせ)

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/26(土) 15:34:57 

    >>160
    発端は観光客がタクシー使って地元民が困ってるって話じゃなかったの?
    誰と戦ってるのよ

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/26(土) 15:35:50 

    >>164
    そもそも奪い合いになるほどタクシーが走ってない不便があるから、この話が出てるのでは?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/26(土) 15:35:53 

    >>146
    私も思った
    ウクライナでもUber使えた ってどういうこと?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/26(土) 15:36:01 

    単純に怖いわ
    人を運ぶUber Eatsみたいなもんでしょ?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/26(土) 15:36:43 

    >>162
    メキシコ人とかアメリカに不法移民してばっかでしょ
    カスみたいな国だからアメリカ行くのよ

    韓国みたいなもん
    ゴミみたいな国だから
    わざわざ日本に来るのよ在日朝鮮人みたいに
    それで文句言って
    帰らないっていうゴミ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/26(土) 15:36:57 

    >>159
    横、この物価高でどこらへんに安くなる目論見があるのかまったくわからないよ。
    むしろタクシー業界が破壊されてハイヤー並に希少になったら
    高齢者が全く利用できない可能性もあるとおもうけど。
    インフレ生活がわかってないひとが多すぎる。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/26(土) 15:37:42 

    >>166
    白タクが解禁になるわけじゃないよ?
    二種免許も必要なんだよ?

    何か勘違いしてる人が多いね

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/26(土) 15:37:58 

    某国観光客は勝手に白タク使ってるし

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/26(土) 15:38:27 

    >>169
    単純にタクシーの台数増やせば良いじゃん
    創価学会の国土交通省が台数制限してんじゃん

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2023/08/26(土) 15:38:38 

    >>168
    どう見てもあなたの方が面倒くさいカミツキガメだよ
    嫌ならあなたは乗らなきゃいいだけの話じゃん

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2023/08/26(土) 15:39:35 

    >>173
    メキシコからの移民と思われている人の多くが、ベリーズやグアテマラなどの人。メキシコは通過は許しているから。
    貧富の差が激しいからメキシコ人も居る。
    uberで稼ぐ人は車を持てる人だから、移民になる人とは生活レベルが全然違う。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:06 

    >>160
    横、京都は観光客多すぎで通勤の人がバスや地下鉄が激混みで大変になっているって
    みたけど。大型タクシーを増やせばいいのかなとおもった。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:22 

    >>178
    タクシー会社潰れてしまうわ
    そしたら
    もうウーバーしか選択肢残らない

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:48 

    >>2
    小泉政権の時の規制緩和の二の舞になりたくないからね!

    あと、白タクな訳で安全面が不安だろう

    +73

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/26(土) 15:40:58 

    >>10
    私も相乗りかと思ったwまぎらわしい名称だよね

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/26(土) 15:41:33 

    料金どうやって決めるのかな?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/26(土) 15:43:11 

    >>18
    外国人観光客が来ても日本にお金落ちない。外国人が儲けてる

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/26(土) 15:43:37 

    そもそも観光客なんか来なくて良いです
    なにがインバウンドだよ
    バカみたい
    観光客なんかお金使わないし
    なんにも良い事ない
    観光でお金なんか稼げません

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/26(土) 15:43:45 

    >>8
    しかし田舎でライドシェアが使える状況になるとは思えない…
    むしろライドシェアのドライバーも高齢者しかいないんじゃないかと…

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/26(土) 15:44:36 

    >>179
    何にせよメキシコはカスじゃん

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/26(土) 15:45:16 

    >>180
    そうなの

    うちは嵐山の近所で中心地とは離れてて始発バス停に近いんだけど、それでもたまに中国人のグループが多人数で乗ってて座れないことがある

    朝の通勤通学の時間帯はバス使わないでほしい

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/26(土) 15:46:43 

    >>180
    バスや地下鉄も大変だけど、JR嵯峨野線が一番やばい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/26(土) 15:47:26 

    >>109
    ウイグルは中国政府に弾圧されてる地域だよ…
    トルコから来てるクルド人は問題ばっかり起こしてるけど
    単なる間違いなのは分かるけどウイグル人が可哀想だから指摘させて…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/26(土) 15:47:42 

    >>189
    ロンドンとかパリもそうだけど
    観光地になると地元民は住めなくなるから
    引っ越しするんだよ
    住めなくなる

    引っ越すしかないよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/26(土) 15:47:58 

    >>129
    リスクの説明もしろと思うよね

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:05 

    >>184
    アプリで出発地と目的地を入力したら需要と供給が即時に計算されて表示される
    もうその時点で料金決定、事故で渋滞しても変わらない
    どっかの国で使おうとして一度料金表示されたんだけどクレカの入力途中で何か間違えて最初からモタモタやり直してたら、2回目に成功した時はさっきの金額より安くなってたことがあったよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:50 

    単純に白タク怖い

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:12 

    >>194
    タクシーにも
    そのシステム導入すれば良いだけですよね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:18 

    >>99
    韓国かなwww

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/26(土) 15:51:38 

    >>25
    そう思う人は乗らなければいいだけだよ。
    ウーバーだって簡単に住所と人数を把握されるから泥棒や強盗やレイプされると心配してる人はいた
    実際どうですか?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/26(土) 15:52:12 

    そもそも京都を観光地にした時点
    一般住民は住めないんだよ
    もう人の住める場所じゃない

    引っ越して滋賀とか奈良にいくしか無いわ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/26(土) 15:52:23 

    >>196
    それならそれでいいけどな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/26(土) 15:53:48 

    >>200
    でも日本のプログラマじゃ作れない気がします

    +0

    -6

  • 202. 匿名 2023/08/26(土) 15:57:10 

    サンフランシスコ(CNN Business) 米配車サービス大手のウーバーが5日に公表した安全性に関する報告書で、2017~18年にかけて報告された性的暴行被害が5981件に上っていたことを明らかにした。
    このうち464件はレイプ被害だった。

    からの↓

    (CNN Business) 米配車サービス大手のウーバーは6月30日に発表した安全報告書で、同社のサービスに関連して2020年はレイプ被害が141件、性的暴行被害が998件報告されていたことを明らかにした。

    ウーバーが安全報告書を公表するのはこれが2回目。今回は19~20年の事案を対象としている。
    ウーバーが安全報告書を公表するのはこれが2回目。今回は19~20年の事案を対象としている。この中で同社は、「非性的部位への合意のないキス」からレイプに至るまで5項目の深刻な性的暴行について、3824件の報告が寄せられたことを明らかにした。

    ウーバーの言うところではトラブルは減っているというけれど、問題のない数とはいったいどれくらいなのか。
    事故や、ドライバー側の被害を合わせるともっとだし、偽ドライバーの出現問題もありで、被害は氷山の一角と言われている
    海外からの旅行者が被害にあったり逆に加害者になったり、国内の偽ドライバーが横行したりはしそう
    日本は安全だからと言うけれど、トラブルが起きるのはある程度仕方がないとして、はたしてどこまで対応できるか疑問

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:01 

    >>118
    そのgoアプリも呼んでもその場に居なかったり呼んでおいて乗らない人が居るから辞めるタクシーが増えてると昨日タクシー運転手が言っていたよ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:54 

    >>190
    JR 嵯峨野線って乗ったことないどこへ行くの?
    嵐山?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:18 

    >>27
    そのレビュー評価がフェイクってこともありそう

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:25 

    >>20
    顔が無理

    +38

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/26(土) 16:03:25 

    >>1
    Uberタクシーを海外でよく利用してた。
    安いしので解禁してくれ〜

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2023/08/26(土) 16:07:33 

    Uberが入るとタクシー会社は儲からないんだっけ?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/26(土) 16:10:36 

    >>2
    行き先が同じの人を集めた観光タクシーがあればいい。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/26(土) 16:10:47 

    結論:日本では必要無し

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/26(土) 16:11:41 

    >>2
    まあ必死だしね利権だから

    テレビ局の電波利権みたいなもんですよ

    +8

    -8

  • 212. 匿名 2023/08/26(土) 16:20:45 

    >>15
    怖いよね。タクシーなら会社名と運転手暖名前が書いてあるから何かあっても言えるけど、素人じゃ何されるかわからないし、絶対犯罪おこるよ。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/26(土) 16:28:58 

    >>198
    事件はかなり出ていますね。有名なのは元投手が配送先で10代女性に性的暴行とか
    配達で物色して侵入というよくありがちなやつは、最近(1,2週間前)もニュースになっていました
    他の配達でもあるだろうと思いますが、犯罪への移行しやすさはまだまだ対策の余地がありますね

    ニュースにならず地味に多いのが、配達員の配達に使う自転車窃盗や、乗り捨てなども
    もちろん逆にウーバー配達員側が被害にあうケースも多い

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/26(土) 16:47:36 

    たかまつななが言うならやめた方が良い

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:18 

    レイプ事件云々が問題なら運転手は女性限定にするとか

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:56 

    >>18
    都内だと、本当に日本の免許持ってるの?と思う変な運転してる外国人ドライバーを頻繁に見る。
    うちのあたりで資源ゴミ泥棒してるのは、ワゴン車に乗った外国人ドライバーが多いよ。急停車や急発進は当たり前。自転車乗ってて本当に怖いよ。そういう層がライドシェアに参加し出したら、ほんとうに怖いよ。自分の事しか考えない運転してるもの。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/26(土) 16:58:29 

    >>208
    友人が海外でウーバータクシー的なものを呼んだら、悪徳と言われてる会社のタクシーがやって来て怖かったと言ってた。タクシー会社自ら、ライドシェアにも参加してたって。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/26(土) 17:03:38 

    デイケアの送迎って二種免許いらないの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:48 

    >>173
    外国人が文句言うのは帰れってなるよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/26(土) 17:06:56 

    >>216
    確定申告してるのか、労働のビザ持ってるのか怪しいクルド人の
    荷物詰みすぎトラック画像を旧ツイッターで見たの思い出したわ
    絶対に後ろ走りたくない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/26(土) 17:07:58 

    >>83
    自転車乗ってると、車が自転車レーン踏んで乗降させるのって、すごく危険を感じるよ。プロのタクシーですらすごく怖い。それに素人も参戦したら、自転車レーン走るの恐怖だよ。
    導入するなら、自転車レーンの整備とかをきちんとした上で行って欲しいよ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/26(土) 17:22:24 

    >>135
    相乗りじゃないし、相乗りは選べるけど選んだことないよ

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/26(土) 17:30:22 

    >>112
    Uberはスマホのみで、アプリはすでにあるからタクシーやりたい人も自家用車でできるから設備投資なんて必要ない

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/26(土) 17:33:33 

    これって事故った場合の保険はどうなるの?
    アメリカで働いてた時、日本から来たお客さんを絶対に自分の車に乗せるな!と厳しく言われたけど、(日本で言う2種免みたいなのが必要)、Uberとかはどういう扱いになってるんだろう?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/26(土) 17:34:28 

    >>160
    ヨコだけど、日本じゃクレカが使えないのよ
    Uberだと登録してるクレカで支払えるから電車やバスよりも需要はあるよ
    日本人だって海外行くのにいまはほとんど現金用意しないしね

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/26(土) 17:56:55 

    >>225
    日本のタクシーもクレカで払えますよね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/26(土) 17:57:42 

    たかまつなな、勝手にウクライナに取材行って、取材費用かかって、お金が必要ですって、寄付みたいなの求めて、この人ただの貧困層よね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/26(土) 17:58:21 

    >>20
    ほんとだ

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:26 

    >>227
    身銭切らないだけで大金持ちでしょ
    ホリエモンもよくクラファンやって集金してるけど
    貯金何十億円ってあるはず
    一円でも使わず稼ぐ精神だよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:29 

    3.11の時におもったな。
    ○○方面行きますが、そっちの方向の人いますか?みたいなのとかやってたら、もっと効率いいのにって。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/26(土) 18:09:34 

    >>77
    そうだよね。
    そもそも若い人がいなさそう。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/26(土) 18:10:11 

    >>229
    ホリエモンは情弱の信者ビジネスやってるだけでしょ。
    この人のこれとは違うと思うよ。
    ウクライナのために私たちができること|たかまつなな(時事YouTuber)
    ウクライナのために私たちができること|たかまつなな(時事YouTuber)note.com

    無事にウクライナ取材を終えました。1週間という短い間でしたが、子どもや若者を中心に、およそ30人ほどの方に取材ができました。 ウクライナのために私たちができることは、ウクライナのことを忘れないことです。ウクライナは経済的にも軍事的にも国際社会の援助が...

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/26(土) 18:16:01 

    記憶のたかまつななと違う

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/26(土) 18:16:45 

    >>215
    運転手が強盗とかレイプ襲われてるケースもある

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/26(土) 18:23:42 

    個人タクシーの枠を増やせばいいだけなのになあ
    あれって一度に許可が降りる件数が決まってるんだよね
    そこさえ緩和すれば十分に賄えると思うよ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/26(土) 18:30:39 

    犯罪企んでいる人達が、タクシー役と同乗者役でグルになったりしそうだから絶対に嫌!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/26(土) 18:32:31 

    >>202
    Uberが被害を保証してくれればいいけど、実際にはやってくれないわけでしょ
    それで無分別に増やされても困るよね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/26(土) 18:40:50 

    >>234
    じゃあお客様も女性限定にするとか

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/26(土) 18:41:20 

    >>235
    そうじゃん
    やりたい人多いよ!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/26(土) 18:41:41 

    リトアニアでライドシェアを利用。
    駅から離れたところから呼んだら、キャンセルされたわー。
    乗ってみて、タクシーの方が良いとは感じた。
    日本でライドシェア?
    安かろう悪かろうだ。
    ついでに、たかまつななは嫌いだし。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/26(土) 18:42:55 

    >>238
    女性が加害側のケースもあるということ
    特に、男とタックを組んで襲ってくる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:21 

    >>8
    田舎は自動運転車が巡回するのがいい気がする。
    何かあったとき用に添乗員一人つけて。

    今は赤字を税金で補填してバス走らせてるけど、同じ予算でやろうと思えばできる気がする。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/26(土) 19:04:58 

    タクシーほぼ乗らないから今までどおりでいいかなー

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/26(土) 19:13:01 

    >>170
    20年間不景気でタクシー数が供給過多だったんだよ

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/26(土) 19:32:57 

    >>2
    ぶっちゃけ乗り合いタクシーとか日本じゃ需要もないからね
    海外行くと平気で遠回りして客複数のせて途中で下ろしたりするけど(お隣の韓国でもフツーにある)日本でやったらトラブルだらけだろうなあ

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/26(土) 20:00:00 

    >>245
    多分観光客向けにメインにやれってことだと思う

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/26(土) 20:01:31 

    >>245
    路線バスを走らせる余裕のない自治体だと乗り合いタクシーを運用しているところ普通にあるよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/26(土) 21:50:35 

    >>203
    車側の評価もだけど、利用する側の評価必要
    悪質な客は利用できなくなるようにしないと

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:03 

    >>39

    こないだ大阪市内でタクシー拾ったんだけど、迂回禁止の道路で迂回はするし、高速の入り口でETCついてないらしく高速料金を窓口でどうしたらいいか?って聞かれてえ?ってなったら高速に乗ったことがないって言われて恐怖で次の入り口で降りてもらったよ
    まだタクシーの運転手3日目とか言ってたけど最低だった

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/26(土) 23:10:52 

    >>145
    わかるわかる。絶対に犯罪増えるよね。
    夕方以降タクシー捕まらないから白タクに乗るって昼間より怖いじゃんね。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/26(土) 23:49:18 

    >>20
    性格が無理というか嫌い。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/27(日) 00:28:05 

    >>13
    wwwww

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:27 

    >>20
    まだ若いと思ってたけどいつの間にか人相が....

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/27(日) 00:56:41 

    素人の、素性も責任感もよくわからん人の車なんて絶対乗りたくない。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/27(日) 00:57:53 

    外国人 白タクが増えるぞー

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/27(日) 00:59:06 

    10年前くらいの日本の治安なら大丈夫だったかもしれないね。
    今の治安じゃ無理。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/27(日) 01:00:49 

    都内の道路、タクシーだらけだけど。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/27(日) 01:00:51 

    >>235
    あと開業の条件が厳しすぎるのも緩和したらいいんじゃないかと思う。乗務員経験10年以上は長すぎる。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:47 

    沖縄や離島は解禁してほしい。西表島に行った時、島全体でタクシーが3台しかいないから基本的には乗れないと言われてかなり困ったんだよね。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/27(日) 01:10:44 

    観光地のお店や宿泊施設の白タク認められると良いのにな。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/27(日) 01:48:24 

    個人タクシーでめちゃくちゃ私服のおじさんのタクシーに乗ったけどそれも何となく怖かった。ライドシェアなんて犯罪や事件のにおいがプンプンする

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/27(日) 02:33:59 

    個人のタクシーで赤ん坊を連れている時に逆走されてわざと遠回りされて文句を行ったら、知らない場所でここで下ろしてやろうかと凄まれたことがある。
    倍くらいの料金を払わされた。

    嫌な発想だけど、運転手と乗り合わせたもう一人の客が先んじて示し合わせていて、何も知らないお客さんに悪事を働かないとも限らない。
    どんな防止策がありますか。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/27(日) 02:34:49 

    米国じゃこれだけの犯罪おこってるからね。でも米国はきちんと隠ぺいせず発表してるけど
    果たして日本でライドシェアでこんだけの犯罪おきて隠ぺいしないかな。
    ビッグモーターみたく通報しても隠避されそう。


    性的暴行998件、レイプ141件 米ウーバーが安全報告書公開 - CNN.co.jp
    性的暴行998件、レイプ141件 米ウーバーが安全報告書公開 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    米配車サービス大手のウーバーは6月30日に発表した安全報告書で、同社のサービスに関連して2020年はレイプ被害が141件、性的暴行被害が998件報告されていたことを明らかにした。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/27(日) 02:39:59 

    2017~2018はもっと酷かったんだよ
    ウーバー利用者の性暴力被害報告、2年で約6000件 - BBCニュース
    ウーバー利用者の性暴力被害報告、2年で約6000件 - BBCニュースwww.bbc.com

    米配車サービス大手ウーバーは5日、2017年から2018年までの2年間で、米国内で同社サービスに関連する性的暴行が6000件近く報告されていたとする報告書を公表した。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/27(日) 04:27:24 

    >>9
    出前館もウーバーも今やソフトバンク系列だし

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/27(日) 05:34:49 

    高学歴売りの芸人だっけ?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/27(日) 07:34:13 

    >>10
    ここからもう高齢者に優しくない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/27(日) 08:06:05 

    >>16
    無人のバスとかになるんじゃないかな。羽田空港あたりで試運転してるよね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/27(日) 09:39:30 

    >>1 乗る方も、乗せる方も怖くないか。まぁでもいいと思う。利用しなければいいだけだから

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:48 

    >>83 ほんとに同意見。使わなければいいし、使う人が少ないと廃れるので

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/27(日) 09:45:50 

    >>201 さすがになめすぎ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/27(日) 10:01:26 

    >>83
    なかなか新しいものを受け入れない人っているからね。
    うちの会社はこういう人が多くてソフトウェアなんかでも最新機能を使おうとしても「わからなくなるから使わないで!」とか上の人が言っちゃうからいつまで経ても20年以上前の仕事の仕方。
    でも本人たちは「業界日本一!」とか言ってて草。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/27(日) 10:13:44 

    >>112
    すでに白タクが問題になってるからね
    トラブル増えそう

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/27(日) 10:14:22 

    >>271
    でも日本はiPhone作れませんでした

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/27(日) 10:16:54 

    >>204
    嵯峨野線の観光地は二条、太秦、嵐山辺りかな?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/27(日) 10:25:58 

    >>24
    予約しても、なかなか捕まらないよ。減りましたね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/27(日) 10:44:24 

    この方芸人だよね?笑わせてもらったこといまのところないけど

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/27(日) 10:46:31 

    >>157
    さすがに文盲すぎんか君

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/27(日) 10:48:26 

    >>160
    ソース出せよ
    インバウンド効果まで否定とかネトウヨちょっと過激派すぎる
    高級ホテルなんて今や外国人しか泊まらん
    知り合いのアメリカ人日本旅行で数百万円の時計買ってったわ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/27(日) 10:51:49 

    >>163
    >>168
    日本人がたくさん住んでるけどその日本人が事件にあったり殺された話は日本でニュースになってないってことは重篤な事件は起きてないんでしょ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/27(日) 10:54:44 

    >>130
    海外にも行ったことない人がイメージだけで話してるんだよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/27(日) 10:57:02 

    >>146
    >>171
    戦地になってんのは一部で全域じゃねえよ
    そんなことも知らないの?ニュースくらい見な?
    ついでに第二次世界大戦下の日本でも「普通の生活」ができなくなったのはごく短い期間だよ
    まじで一般常識なさすぎて引く

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/27(日) 11:00:54 

    >>98
    それは一理ある
    あなたは客観的なソースに基づいて各国の事件の発生割合を調べた上で反対してるのね?それを提示してくれる?
    まさか雰囲気で反対してないよね?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/27(日) 11:08:01 

    >>96
    意味わからん
    私はアメリカではなく日本人の感覚として「何もトラブルはなかった」と言っている
    一銭も盗られてないってことよ
    あとその万引きの話は実際にカリフォルニアに住んでる人に否定されてるからちゃんと一次ソースを自分で調べようね

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/27(日) 13:12:12 

    >>134
    私も海外だと使うけど
    日本の「地方高齢者対策」とか交通弱者対策とかぶち上げられるとあーじゃあやめとけってなる
    単に利便性や経済効果の話なら賛成だけどね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/27(日) 14:17:27 

    >>14
    でもUberだったら、地図上でどこ走ってるかわかるし、運転手側はナンバーも顔もだすし、免許証も提出だよ。アプリ一本で確かUberのコールセンターに繋がるから、運転手側の身元バレバレで何も手出し出来なさそうだけど、、、
    ただ家の近くで下ろしてもらうはちょっと怖いかもね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/27(日) 14:28:35 

    >>279
    観光収入なんかGDPの1パーセントとか
    意味ない

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:39 

    >>245
    うちとこの自治体はハイエースやキャラバンを乗合バスにして運用してる病院やスーパーに停留所作って時刻表通り走らせてるし

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/01(金) 20:27:33 

    >>202
    補足すると、全配車の0.00002%だそうですね。
    「レイプ被害者のうち約91%は乗客で、約7%は運転手だった。被害者は女性が81%を占め、男性は約15%(前回報告書の約2倍)となっている。」

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/01(金) 20:33:18 

    全コメント読みましたが、
    実際に利用したことが無い人=反対
    実際に利用した事がある人=賛成
    が多いですね。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/05(火) 06:43:25 

    >>203
    アプリは客とのトラブル多いから切ってる運転手多いと聞きました
    夜の時間はとくに切ってる人多いからアプリでつかまらなくてタクシー乗り場で長時間待たないと乗れなかったりする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。