ガールズちゃんねる

猛暑で月平均約3700円家計支出増加か 東京都

112コメント2023/08/27(日) 11:59

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 14:20:50 

    記録的な暑さとなっている今年の夏。東京都で1世帯あたりの消費支出が、前の年に比べて月平均3700円あまり増えるという試算が出ました。飲み物など暑さ対策の支出が増えたためだとみられます。
    猛暑で月平均約3700円家計支出増加か 東京都 | TBS NEWS DIG
    猛暑で月平均約3700円家計支出増加か 東京都 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「帝国データバンク」の試算によりますと、東京都の7月と8月の家計消費支出は前の年より約0.8%、およそ466億円増加するとみられるということです。一世帯あたりに換算すると、月平均およそ3700円…

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:32 

    思ったより大した額じゃないね

    +158

    -9

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:39 

    いや数万ほどアップしてるわ

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:40 

    3700円?
    ケタ間違えてんじゃない?

    +285

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:48 

    暑さくらい耐えるべき
    最近の日本人はひ弱過ぎ

    +1

    -51

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:49 

    そんなもんじゃないと思う

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:57 

    今井恵理子

    大嫌いプラス

    嫌いマイナス

    +230

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:09 

    暑くて料理したくないから、お惣菜を買うことが増えたわ

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:14 

    >>5
    ハローワーク行っといで

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:17 

    水飲めよ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:23 

    エアコン故障して扇風機買ったら10万越えた

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:23 

    >>1
    むしろその金額で済んでるんだ
    1回外食控えたら良いぐらいの額じゃん

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:23 

    外出はしなくなった

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:38 

    ずーっとエアコン生活だけど、皆食欲もないみたいで食費は減った
    電気代合わせればとんとんで変わらない

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:38 

    >>9
    笑った

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:02 

    アイスも2割くらいは値上がりしてる。
    アイスだけでなく、すべての食品が値上がってるんですけど。

    +109

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:21 

    電気代上げたやろ
    なに知らんふりしとるんや

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:24 

    飲み物買う回数が異常に増えた

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:35 

    3700円な訳が無い
    アイスだけでも3700円はオーバーしてるわ

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:42 

    何度
    冷蔵庫に顔を突っ込んだか😅

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:03 

    >>4
    だよね。約4000円は誤差の範囲。

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:08 

    3700円? 安いねw

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:25 

    例年我慢できてたアイス毎日食べてるし、ハイボール毎日飲んでるし
    アイスノンとかの対策グッズも買ったし、単純に1日中つけてるエアコン代とか、3,700円では到底足りない

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:32 

    電気代が怖くてたまらない

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:32 

    今まで生きてきた中でいちばんパピコ買った夏だった

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:35 

    そんぐらいゲーセン行ったらすぐ溶けるわ

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 14:24:54 

    言うほど電気代が上がってないんだけど気のせい?

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 14:25:02 

    >>23
    なんか余計なの混ざってない…?w

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 14:25:08 

    氷を食いまくって体温下げるしかないね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 14:25:27 

    >>5
    近所のおじいさんも同じこと言って、庭で倒れて救急車で運ばれた。今年で2年経つけどまだ帰って来ないから庭は荒れ放題だよ

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 14:25:30 

    >>7
    あなたのことが
    大嫌いプラス
    嫌いマイナス

    +23

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:03 

    >>4
    電気代は含まれてないんじゃない?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:20 

    7月から24時間エアコンつけてるけど、なんと8月の電気代は4500円でした
    すみません、関西なので原発様様です

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:26 

    少な…ほんとに??

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:51 

    今年本当につけっぱなし
    切れたらすぐ目が覚めるからタイマーも使ってない

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:53 

    >>27
    乗り換えてたら二ヶ月前の電気代じゃない?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 14:26:58 

    値上げ値上げでしんどいわ
    政治家の給料と刑務所の財源減らして全世帯に猛暑手当て配布してほしい

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 14:27:14 

    物価高を考えるともっと増えてると思う

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 14:27:19 

    現場仕事で、クーラーバッグ入れたとしてもお弁当持たせるのが怖くて7月から外食やコンビニで済ませてもらってる。
    お弁当なら2〜300円だけど、今はコンビニで済ませても700〜800円かかる。

    月にしたら2万くらいの負担増。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 14:27:24 

    平日は出社してるから例年と出費はほぼ変わりません。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 14:27:39 

    >>27
    関西電力管内か九州電力管内にお住まいなのでは?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 14:28:13 

    誰に聞いた統計なんだろう謎すぎ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 14:28:25 

    >>16
    吐き気がするほど
    みんな値上げしてる
    おかげで痩せ体重をキープしてる
    燃費がいい体にならなきゃ生きて行けない気がして

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 14:28:48 

    >>32
    でも夏って冬と比べたらそこまでエアコン代高くならないよね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 14:28:50 

    >>27
    断熱材の入ってる家かもね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 14:28:54 

    それだけ??
    わたしはひと月のアイス代だけでそのぐらいなる
    去年とか全然アイス食べなかった

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 14:29:29 

    >>1
    今年はクーラー付けっぱなしだから電気代怖いな

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 14:29:44 

    西日直撃の2Kに引っ越したら帰宅後の室温が40℃近くて、テレビも熱くなってるし、スプレー缶が爆発するんじゃないかと心配になった。
    タイマーで15時にクーラー入れるようにしたら解決だし帰宅後の自分も助かるんだけど、電気代が怖い。
    先月は1000円くらいしか上がってなかったけど今月分はもっといくんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 14:29:44 

    >>16
    アイスって言えば、先日シャトレーゼにアイス買いに行ったら冷凍ケースがスカスカだった。
    入荷が追いつかずご迷惑おかけします的な張り紙もあったよ。
    これだけ毎日暑かったらアイスの消費量もそりゃ増えるよね。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 14:29:59 

    そんなもんで済まないよね?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 14:30:59 

    飲料、夏は売れるし調子に乗って値上げしてるよね。
    去年から年2回ずつ数十円上げてる。
    もう水筒でいいわ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 14:31:40 

    >>41
    いや関東。
    下がってはいないし増えていない訳じゃないんだけど、テレビで煽ってるほどの実感は無い感じ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 14:32:41 

    >>5
    うん、最近は夜から朝にかけては少しだけ気温下がってる気がする。
    路上生活してるとやっぱり分かりやすい?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 14:33:25 

    東電に補助金入ってるから7月は去年の夏の電気代の半分くらいだった

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 14:34:32 

    >>32
    エアコン24時間つけっぱなしだけど3千円ぐらいしか変わらないよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 14:34:32 

    >>10
    上下水道代一万八千円
    ビックリした!!ガス代二万、電気代三万五千円

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 14:34:58 

    >>11
    エアコン買わないの?!!!扇風機で間に合う?!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 14:35:32 

    今月電気代が爆上がりした。24時間エアコンフル稼働だから当たり前だよね。
    ガソリンも高いしもう無理。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 14:36:47 

    電気代どんな感じ?うち最新のが23000円くらい。オール電化。リビングのみエアコン24時間つけっぱ5人家族です

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 14:37:11 

    今年は暑すぎてでかけてないから電気代以外はあまり使ってない。
    普段の買い物も頑張って週1、翌日寝込むくらい疲れる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 14:37:49 

    >>11
    10万出すならグレードの低いエアコン買えたのでわ?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 14:37:50 

    東京のゴキブリにハエやクモがめっちゃ増えてそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 14:38:34 

    そんなもんなはずがない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 14:38:48 

    子供達の部活のスポーツドリンクもバカにならないよ。そこはケチれない。命にかかわるし。

    家ではだいたい水飲んでるけど

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 14:39:49 

    >>23
    それは物価高のせいなのか

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 14:41:23 

    >>27
    うちも去年とほぼ同じ料金

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 14:42:13 

    >>19
    わたしは冷凍のペットボトルかなぁ。自分で冷凍恐いから毎回買ってるけど、地味に高いよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 14:42:13 

    >>4
    一世帯あたりだからじゃないかな
    一人暮らしの人も含まれる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:27 

    3700円って最近のかき氷1杯の値段だよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:35 

    昼にアイス食べて夕食の後またアイス食べたくなるから食べる
    しかも箱アイスのじゃないやつ
    箱アイスはもの足りない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:44 

    >>11
    DCモーターの扇風機なら安いよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:48 

    猛暑?
    物価上昇のせいじゃないの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:09 

    >>30
    草を生やして環境に貢献するつもりなんでは?
    co2削減に貢献してる。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:27 

    >>39
    この猛暑でお弁当は保冷剤いれてても怖いよね
    うちもお弁当いまはやめた
    食中毒怖いもん

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 14:45:47 

    アイスクリーム代が増えた。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 14:46:44 

    食事作ったのにちょっと出しっぱにしたら暑さでダメにしてしまった。
    痛い、痛すぎる

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:58 

    >>12
    単身世帯の割合が多ければ平均なんてあてにならない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 14:48:09 

    うちオール電化で2部屋エアコン使い放し状態だけど13000円くらいなんだよね、電気代
    9月から高くなるんだっけ?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:22 

    >>8
    揚げ物したくないけど定期的に食べたくなるから惣菜買ってるわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 14:53:25 

    暑さと電気代高騰で光熱費UP↑

    原料高騰で食費アップ↑

    ガソリン高騰で燃料代UP↑

    社会保険料もアップ↑

    数千円でおさまるわけないだろうが。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 14:54:35 

    >>11
    何で扇風機に10万?
    そんな高い扇風機あるの?
    うちネットで最安値の3千円のだよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 14:55:00 

    >>39
    うちも全く一緒。
    昼ごはんは昼から動くのに効率わるいって食べてないから朝におにぎりもたせてるけど中身をツナマヨにしたら傷んだ味したみたいだから別のにした。
    一回全てコンビニってしたら月に3万以上かかったみたいでコンビニ通いやめてる。
    物価高でヤバイみたいね。
    私はあんまりコンビニ行かないから分からないけどスーパーでも高いのにね…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:28 

    >>74
    子どもの小学校で来月校外学習があってお弁当なんだけど心配だよ。
    前におにぎりかなんかで食中毒になったニュース見たことあるし、集団食中毒とかならないといいけど。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 15:00:07 

    毎日車使うからエアコンでガソリンの消費半端ない
    3700円ですむわけない、と思ったが
    東京だったらそんなに車使わないね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 15:01:26  ID:2IL4eGgqR8 

    >>8
    部屋の中は常に30〜2℃キープしてるし風は入らないわで本当暑い!北海道何ですけど!クーラー何てそんなの無いしアパートだからまずクーラー設置する環境じゃ無いから本当暑い

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 15:01:57 

    >>79
    材料費と光熱費と作る手間を考えたら惣菜買ったほうが安いよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:52 

    3,700円の訳がない!!!!!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:43 

    >>18
    水筒けっこういいよ。
    麦茶とか入れてる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:02 

    こういうのどこで誰を調べてるのよ
    一度も聞かれたことないんだけど

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 15:09:23 

    >>64
    うちの地域では、みんな麦茶たくさん作って持ってきてるよ。
    子供用には少しだけお砂糖を入れることもあって、子供が大好き。ミネラル入ってるし、コスパめちゃいい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:01 

    おまけに雨も降らないし、こういう状況に便乗して放火されても、乾燥による自然発火だと誤魔化せるから気を付けないと

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 15:17:03 

    >>16
    うちはあまりの暑さにめんどくさいけど放置してたカキ氷器出して毎日カキ氷にしてる。
    だから逆にアイスは食べなくなったよ。



    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 15:19:43 

    汗で洗濯量も増えたしシャワーも入るし、水道代が上がった!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:11 

    光熱費は大した事ないが、やっぱり食品が1番痛い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:14 

    >>16
    その2割値上げを短期間に定期的にしてるからタチが悪いわ。いっぺんにやらないで麻痺を狙ってんだろうけど。
    私払えるものは全てクレジットで払ってるけど、最近10000円強増えた。あきらかにおかしい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 15:25:27 

    >>94
    ちょっと前までは納豆148円のブランドとか鼻セレブかよwと思ってたけど、今、安売りのブランドでさえ98円。しかも賞味期限3日切ってるし。前は68円だっただろ😠!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 15:27:13 

    >>1
    1回の飲み代より安いんだが。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 15:39:23 

    国民苛めの政府自民党を、政権の座から引き摺り降ろすしかないね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 15:39:48 

    それどころじゃないけど。
    物価上がるし野菜も値上がりしてるし、玉ねぎがなんでこんなにいつまでも高いの?ほうれん草も高いし、トマトでさえ値下がりしないんだから。
    光熱費はもちろん。
    二馬力でもしんどいから、、1馬力家庭はもっとしんどいと思う

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 15:41:57 

    >>5
    おばぁーちゃん、昔の日本とは違うんですよ。
    冷房つけないで死んだ高齢者の数調べてたら?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 15:46:23 

    >>5
    家の祖母それで熱中症で救急搬送されたよ。めっちゃ父に叱られてた。
    アホちゃうか!クーラーつけんか!節約とか耐えられる暑さちゃうで。余計金かかるやないか!!って。
    病院代数万かかったよ。入院して

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 15:48:03 

    去年はときどきアイスを食べてた
    今年はほぼ毎日食べてる気がする

    シャトレーゼ行ったら売り切れで空っぽだった
    今年は異常なのかな

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 16:16:28 

    5食入りの袋麺が498円で白目むいたわ。
    前298円だったのに。

    前は買い物カゴ1つで5千円くらいだったけど、今は余裕で7~8千円いく。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 16:27:04 

    >>27
    逆に去年より下がって、目を疑った!
    驚きの6,000円台😯

    東京電力の管内だけど、数年前に中国電力に乗り換え
    この夏は40%上がると聞いて、戦々恐々としてたけど1,000円も安かった
    kw数が20kw増えてるのに、謎過ぎる🤔

    もし中国電力の人がいたら、やはりそうですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 17:22:30 

    >>76
    よくある小さいクリームパンが4つ入ってる菓子パン
    一日で食べきれなかったから残り次の日食べようって常温で置いてたら次の日クリームに糸引いてたよ
    防腐剤しこたま入ってるはずなのに

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 18:02:38 

    >>4
    我が家はちょうど3700円増えた。5月と比べて7月の電気代。
    2台のクーラを夜中含めてずっと28度設定温度で使ってる。クーラーは比較的新しい。北陸電力利用です。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 18:51:02 

    >>1
    3700円どころじゃねんだわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 20:32:00 

    >>101
    入院したらお金のことで怒鳴られる人生とか嫌すぎる… そうならないように自分の貯金頑張らないと

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:19 

    今年のお盆は出掛けられなくて逆にお金使ってない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:46 

    >>103
    夏はもう素麺とうどんにしてる
    ラーメンは高い

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 04:29:51 

    熱すぎて仕事以外は家にいることが多く、食欲もなくキュウリばかり食べてたからほとんどお金使わずの夏だった。秋は旅行とグルメです。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 11:59:12 

    >>1
    無駄な事業への負担を見直して都民税を下げろw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。