ガールズちゃんねる

無印良品、9月1日からZOZOTOWNで販売開始 20代から30代を意識した品ぞろえに

110コメント2023/09/25(月) 14:58

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 10:22:35 

    無印良品、9月1日からZOZOTOWNで販売開始 20代から30代を意識した品ぞろえに  | ORICON NEWS
    無印良品、9月1日からZOZOTOWNで販売開始 20代から30代を意識した品ぞろえに | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     無印良品を展開する株式会社良品計画は25日、ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営するZOZOと販売委託契約を締結したことを発表...


     良品計画としては「若年層ユーザーが多いZOZOTOWNで販売を開始することで、今まで若年層に認知されていなかった無印良品の商品・サービス・活動を知っていただく機会を増やす」のが狙い。


     ZOZOTOWNの利用者層を考慮し、衣料品ではMUJI Laboやルームウェア、肩の負担を軽くするリュックサック、生活雑貨では化粧水などのケア用品やインテリアフレグランスといった、20代から30代に支持されているアイテムを中心に、レディースやメンズ、キッズウェア、靴・バッグなどの衣料品約500品目、コスメや収納用品、キッチン用品など生活雑貨900品目が取り扱われる予定。

    +32

    -26

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 10:23:31 

    無印っていつの間にかおばさんおじさん向けになってたの?
    知らなかった…。

    +12

    -35

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 10:23:53 

    無印良品みたいな大手なら請負業者みたいなの使わないで自社で頑張れば良いのに

    +220

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 10:24:19 

    ローソンでの取扱ブースが増設されたりと、そんなに無印良品って儲かってるのかね?

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 10:24:36 

    >>2
    そんな事書いてある?

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 10:24:41 

    いろんなところで買えるようになるのはありがたい

    +23

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 10:25:36 

    送料は変わらずかかるのかな?
    同じ値段ならAmazonの方が安いかもね?

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 10:25:38 

    ZOZOに出品したところでデザインがなぁ。
    服のデザインの流行を取り入れるのが遅すぎるんだよねぇ。

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 10:25:45 

    無印って年代問わずああいうテイストが好きな人向けだと思ってたんだけど、若年層は無印は若い人が買い物に行く店じゃないというか、買い物先としてあまり選択肢に入ってないの?

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 10:26:05 

    3COINSとかに客を奪われてる説はどうなんだろう

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 10:26:21 

    >>5
    >若年層ユーザーが多いZOZOTOWNで販売を開始することで、今まで若年層に認知されていなかった無印良品の商品・サービス・活動を知っていただく機会を増やす

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 10:26:30 

    >>3
    何年も前からAmazonやLOHACOでも買えるけどね

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 10:26:33 

    コンビニでゾゾの箱受け取ってく若い人よくみかける~w

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 10:27:20 

    zozoっていつの間にか幅広く色々扱うようになった

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 10:27:44 

    無印の服生地も縫製も悪いよね

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:00 

    Amazonでも買えるよね1部

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:12 

    >>3
    なんか無印って昔はどこにでもあった気がする

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:16 

    需要ないよ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:32 

    >>10
    実際奪われてると思うよ
    100均にも
    だからECを充実させてるんだと思う

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:33 

    衣類は地味だから若者ウケは低そう

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:33 

    ZOZOに出店したところで、劇的に業績あがるんかなあ
    10代でも無印良品って普通に知ってると思うけど、実店舗がない田舎に住んでる人達向けってこと?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:36 

    店舗もネットもたまに覗くけど、買うまではいかないんだよな
    飽きたのかもな

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:37 

    無印ってナチュラル好きな人愛用のイメージ
    田舎暮らしとか、丁寧な暮らしの人が愛用しそうだかや店舗のある町中より通販が伸ばしたいのかもね

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:40 

    無印の服って質悪いし野暮ったいんだよね

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 10:28:48 

    うちの県はスーパーマーケット新築に伴い同敷地内に大きな無印が建ち始めてる。県内に何件も。
    便利に買える事は良いことだけど、特別感が薄れても魅力が続くかどうかよね

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 10:29:29 

    >>20
    そういうのが好きな若者もそれなりにいるんじゃない?ミニマリストに憧れてるような

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 10:29:51 

    >>2
    逆に若い子ってそんなに買わなくない?
    文房具とかは買うと思うけどあまり利益にならなそう
    インテリア多いし安くはないし
    20代後半〜が多いのかなと思ってた

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 10:30:11 

    >>12
    だからネット通販を

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 10:30:31 

    >>1
    無印のミニノートとかダイソーより安いからお店に買いに行ってる。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 10:31:24 

    >>9
    高校生の娘は文房具、コスメ、お菓子類はよく見てるけど服とかは一切見ないよ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 10:31:33 

    >>3
    ネットだとすぐ売り切れてるし在庫大丈夫なのかな

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 10:32:26 

    >>28
    自社で頑張ってて無理だったからアマゾンで出し始めたんでしょう

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 10:34:42 

    >>2
    服とか見ると若向けじゃないよね?
    なんか地味な主婦って感じで

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 10:34:48 

    >>23
    都会でシンプルライフ好きな人が愛用するイメージだわ
    田舎の丁寧な暮らし層は自然素材好きだから逆に好まない気がする

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 10:35:08 

    >>2
    おじさんおばさん向け?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 10:35:52 

    無印って期待するほどたいしたもん売ってないよね

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 10:37:43 

    >>32
    だからさらにzozoに行かないで自社で頑張ればっていう話だから
    あなたがビジネスを知らないのよくわかったから話にならないのでブロックしますね
    ビジネスの現場を知らないのがバレバレなので

    +1

    -19

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 10:38:08 

    洋服より雑貨かな。
    無印の通販使うまでもないけど、ついでに欲しいみたいな感覚では便利かも。
    前にファミマにあった時みたいに

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 10:38:43 

    >>37
    AmazonとZOZOTOWNじゃ利用者層が大分違うよ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 10:38:43 

    >>24
    スタイルが悪く見える気がする

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 10:39:35 

    無印のお店の雰囲気は癒されて好きなんだけど、あんま買うものがない
    ありそうでない

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 10:39:40 

    >>2
    店舗行ってもおばさんしかいないよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 10:39:45 

    40代も入れてあげて

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 10:44:30 

    >>3
    無印のアイテムってちょこちょこ欲しいポジションだし、公式オンラインでの注文やわざわざ買いに行くほどでも…ってなりがちだった層からすると、zozoで服買うついでに買えるようになるの普通にうれしいけどな

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 10:44:50 

    ZOZOに入らなくても無印のオンラインあるし、店舗受け取りなら送料無料なんだからそっちを押した方が良さそうなのに。勢いが落ちたZOZOに参入してそんなにメリットはないでしょ。

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 10:46:11 

    ZOZOの特別感がどんどん薄くなってく。昔は田舎じゃ買えない服を買えるサイトだったのに。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 10:49:03 

    無印は株主優待ができて5%オフになるから嬉しいけど、ゾゾだと株主優待使えないよね?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 10:50:41 

    無印の服って質悪くなってるよね。生地が硬そうだったり風とおさなさそうとか、逆にすけすけみたいなのとか。もう一度初心に戻って欲しいわ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 10:52:18 

    >>44
    わかるー。買いに行くほどでもないなってのあるね。ZOZOTOWN使ったときに試しに買えるの嬉しいな

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 10:53:08 

    >>3
    無印のECサイト、めちゃ使いにくい

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 10:53:19 

    >>9
    パジャマ、下着、旦那と子供服とかは買うのであるとありがたい。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 10:56:11 

    >>10
    ニトリとかカインズにも真似されるし、無印は価格帯で勝負できないし厳しそう

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 10:56:51 

    一見、エコやナチュラルっぽいけどそうでもないのが無印。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 10:57:29 

    無印公式通販て在庫ありで購入進めようとすると
    この地域の倉庫の在庫ありません、売れませ~んってなるクソ仕様だから
    客が離れるのもわかるわ…

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 11:00:18 

    >>25
    もしや秋田県では?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 11:00:41 

    サイズ感が微妙でいつもうまく選べない。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 11:02:06 

    価格が購買意欲下げるんだよね。他の店に行けば安く買えそうだな…ってものが多い。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 11:11:35 

    >>41
    わかるわかる
    自分の中でとりあえず入るけどなにも買わすに出てくる店No.1だわ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:05 

    >>3
    コンビニに再出店したのは売れてるらしいし公式だけだと獲得できない客層っていうのは確実にあるんだと思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:19 

    >>27
    20代後半も若い子

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:12 

    >>3
    無印のオンラインショップ、超使いづらい!!!

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:10 

    >>37
    横だけど自社サイトで頑張ってたけどイマイチだから他社に出店してるんでしょ

    まあでも不思議なことにAmazonで無印のもの買おうと検索しても類似品と比較すると大したことないな似たやつ買うかとなったりする
    無印は商品に特徴のないブランドだから、消費者に他と比べさせないほうが商機はある気がする

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:23 

    >>40
    モデルさんが着ててもスタイル悪く見えるのが多いから、私が着ると…と思ってしまう💦

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 11:21:10 

    ZOZOでよく出てる3000円以上購入で1000円OFFクーポン適用できる
    他メーカーの商品は公式サイトじゃなくてZOZOで勝ってる
    たぶん無印もそういうクーポン適用されると思うからお得そうならそっちで買う

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 11:23:44 

    >>9
    若い人にとって無印は基本高い
    表に積み重なってる安いカットソーはたまに買う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 11:24:24 

    >>25
    私が住んでる茨城も去年そういうの出来て人がすごい。スーパー、無印、GUが並んでる。
    シャトレーゼ、百均、他にも沢山ある。

    無印近くになかったからよく覗くけど結局買わないこと多いw

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 11:24:51 

    >>4
    昔はファミマだったよね
    ファミマが撤退したのにローソン大丈夫か?って思った

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:03 

    10年前ぐらいに夫のボーダーのトップス買ったことあるけど生地も製法も良くて今だに着てる
    子供のTシャツで動物のプリントがしてあるのも良かったな

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 11:26:52 

    >>17
    ネットじゃなくて店舗が?今でもどこにでもない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 11:34:02 

    >>4
    ウイグル問題もダンマリなのにまだ支持されてるんだね

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 11:35:01 

    >>50
    わかる
    めちゃくちゃ使いにくい上に、カートに入れて購入したらその地域の倉庫にはないからって買えない時がかなりある
    ログインしてからのその対応はなくない!?ってイライラして結局買わない

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 11:38:21 

    >>45
    他のブランド目当てでZOZO使っててたまに無印、くらいの人にはZOZOのポイントやクーポンが使えたらありがたいと思うよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 11:40:32 

    >>50
    店舗受取にしても納期がめちゃくちゃ遅くて、それより前に別の店の店頭に普通に並んでるのを見て悔しかったことがあるw

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 11:49:07 

    綿のキャミソールや冬の長袖インナーは買うけど服は野暮ったいから買ったことなかった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:08 

    >>1
    20代から30代に支持されているアイテムを中心に

    端っからババアは蚊帳の外なんかい‼︎

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:55 

    販売網広げるのもいいけど、それより人気の商品在庫切れにしないで欲しい。
    揃えて使ってる収納ケースを補充したいのにずっと在庫なしのままで困る。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 11:53:52 

    秋冬の洋服可愛いすぎて早く欲しい‼️
    昔と比べてだいぶ雰囲気も変わったよね!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:36 

    私は最近、100均より無印になった!
    99円のものとかもあるし、やっぱり質とかデザイン性考えたら無印でいいと思って。
    ちょっといいもの買ってる感ある。笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:59 

    無印の衣服売場にいるのほとんど中高年だよね
    秋冬物もわざとか?てくらいデザイン野暮ったくてターゲットもうその年代に振り切ったのかな
    店員は暇そうにPCばっか見てる

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:31 

    >>48
    その初心に戻ったところで高くて買わないって人いるじゃん。
    私は高くてもいいから質のいいものが欲しい。
    全部貧乏人に合わさなくていいよ。
    実際まあまあお金ある人が無印利用してるじゃん。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 12:09:06 

    >>54
    あれ私も何度か喰らったけど意味不明だよね、それじゃオンラインショップとして機能してない
    JRみたいに会社が地域毎に分断されてる訳でもないんだから普通に倉庫間で融通して売れよって腹が立つ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:40 

    >>76
    無印良品週間に欲しいもん買えないことが続いてる…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:56 

    ヤフショゾゾでも買えるなら割引率高くなりそう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 12:16:11 

    >>1
    40代は既に取り込み済みと思われてるのか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 12:18:12 

    >>25
    新潟県もそれ。今まで独立店舗なんて見たことなかったから、ビックリしてるけど「こんな中途半端な田舎に?」感がすごい。
    あと、スタバも数が増えすぎてて「またスタバ?」ってなってる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 12:28:03 

    もとから20代後半から30代くらいの人に人気なのかと思ってたわ。若年層って言うから20代前半とか大学生〜とか、そういう話なのかと、、、

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 12:29:00 

    >>44
    わかるわかる
    送料無料扱いも5000円以上だし、白い箱5000円分もいらんわwってなる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 13:21:51 

    >>15
    太ってみえるしダサい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 13:28:45 

    数年前に無印で家具を頼んだんだけど、配達が何時に来るのか業者まかせでいつ来るかわからず、朝から晩まで出かけられずにいたんだけどまだそうなのかな。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 13:28:55 

    >>50
    白い背景に半透明のポリプロピレン収納ケースの画像で、分かりにくかった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 14:12:27 

    >>71
    横だけど、そうなの!!!なんなの!!!社内の出荷元事情なんて知らないよ!!!買えるって表示されているんだから、買えると思うし、買わせてよ!!!ってすっごいイライラした!初めてその現象を経験した時、何がなんだか分からなくてコールセンターに問い合わせたらすっごい塩対応で、余計頭に来た!!!

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 14:22:54 

    >>50
    わかる。
    やっぱりAmazon、ゾゾ、楽天は慣れてるんだなと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 14:33:25 

    >>31
    ほんとこれ。ZOZOTOWNで新たに取扱いを増やせるくらいなら自社公式オンラインストアの在庫切れを減らせと思う。注文しようと思ったら在庫切れのことが多々あって、送料無料までの金額にまとまらないし欲しいと思った時にすぐ手に入らないから、だんだん無印良品で買うという手段にも飽きて全然買わなくなった。
    近隣モールにも入っているけれど、通りすぎるだけの日が増えた。店も人気商品は在庫切れで「次回入荷未定」ばかり。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 14:38:05 

    >>84
    40代50代は逆に離れていってもう眼中にないんじゃない?
    かつては支えたメイン購買層こそ今の無印良品にはガッカリだから

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 14:49:51 

    >>7
    ZOZO自体送料かかるよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 15:02:18 

    ZOZOアプリたまに開くとクーポンプレゼントってやってるけど、服は今買いたいものないから無印のもクーポン使えるならいいな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:52 

    >>94
    服がイエベに合わない色ばっかりになったとおもう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:45 

    無印で買いたいものあったんだけど、ZOZOのクーポン使えるならZOZOで買おうかな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 15:23:18 

    昔の無印はとにかく店舗数が少なくて、ちょっとお高いけどいい品物を扱ってた。文具の一部をファミマで扱ってた頃がよかったな。
    今はどこのショッピングモールでも見かけるようになっちゃったし品物の質がイマイチなんだよな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 17:29:07 

    >>94
    40代になってから無印の服を買うようになったよ。70代の母も買ってる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 18:17:03 

    >>54
    わかる…
    カートに品物入れてウキウキで購入手続きしようとしたら購入できなくてガーンってなったこと何度もある。
    無印好きでオンラインショップもよく利用するから改善して欲しい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 19:44:42 

    >>12
    大型系家具は送料無料だし日付選べば20%以上の還元あるし無印のネット通販はLOHACO本店が一番お得だと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 20:06:10 

    >>91
    腹立つよね!!
    会員登録してログインしてるんだからこっちの地域分かってるでしよ!最初から在庫なしにしろよ!ってなる
    クレーム入れてもそんな感じなんだね😡

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:24 

    >>7
    ZOZOって送料安くない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 10:27:15 

    >>71
    ほんとこれ!なんでそういう使用にしたのか謎。絶対苦情いっぱいあるはずなのに何年も変わらないからもう買ってないわ。地域選択させてから在庫表示とかできないの??ってほんと思う

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 11:16:03 

    ZOZOでまとめて買えるから嬉しいかも。
    タイムセールしてくれるかな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 23:22:46 

    >>1
    夢印って方針コロコロ変えるよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 04:37:20 

    >>107
    夢グループ?!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 04:39:00 

    パンツのシルエット、丈、色味、全部あえてダサくしにいってるのかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 14:58:07 

    >>15
    そうなの?パジャマ人気じゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。