ガールズちゃんねる

「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

246コメント2020/05/30(土) 15:44

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 17:05:26 

    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売 | BUZZAP!(バザップ!)

    以前からBUZZAP!では未来のタンパク源として取り上げてきた昆虫食。テレビなどでも取り上げられて認知は広がっていましたが、これまではスタートアップによるプロダクトはあっても大企業の参入には至っていませんでした。ですがこのたび、あの無印良品が徳島大学と連携して「コオロギせんべい」を発売することが告知されました。5月20日(水)からネットストアで先行販売が行われる予定です。

    +15

    -179

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:00 

    誰か食べたら感想教えて!

    +322

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:14 

    いらない

    +350

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:16 

    いただきまーす!

    +25

    -25

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:18 

    虫嫌いの自分にはちょっと厳しい…

    +340

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:26 

    売れないだろう

    +186

    -7

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:30 

    数年後には昆虫食が当たり前田のクラッカーになっていそう。

    +186

    -29

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 17:06:51 

    それ取り扱ってる工場で作られた他のお菓子も食べたくない。。

    +434

    -11

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:00 

    無印さんごめんなさい。私はちょっと食べられないかも…

    +256

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:02 

    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +121

    -14

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:10 

    味はどんな感じなのかな…?

    やはり商品名から少し抵抗が…

    +76

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:13 

    この工場ではコオロギを含む製品を加工していますって表示して欲しい。もう無印のお菓子食べられない

    +507

    -12

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:13 

    昆虫食入門編だね

    +94

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:17 

    イナゴみたいな感じかな?

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:19 

    昔わたしが中学か高校生のとき、虫入りキャンディはやって食べたなぁ。

    +144

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:20 

    昆虫食しなきゃいけない時代でもないから、絶対に食べたくない。そんな時代が生きてるうちにきたら、食べるようになるだろうか。

    +232

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:27 

    虫食べたいと思わない…

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:48 

    食料として飼育されたものですって言わないと子供が野生捕まえて食べちゃいそう

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:49 

    栄養たっぷりなのかな?

    コオロギそのままの姿で入ってるわけじゃないし、栄養なら食べてみたいかも。

    +88

    -21

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:51 

    想像するとムリかな

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:54 

    これは1回買う人(興味本位)がいても
    2回目は無さそう、、

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:59 

    私の好きな無印お菓子ラインナップと並べないで欲しい。気持ち悪い。

    +154

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:03 

    昆虫食が普及するってホントなのかなー?

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:06 

    昔何かの本で虫の研究家?が「だんごむしは炒めるとポップコーンみたいに弾ける」って言ってた

    +9

    -27

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:16 

    最近の無印さんは中国に媚を売り過ぎじゃないの?

    +144

    -9

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:25 

    私はこれ見た目普通だから余裕で食べれる!
    ここまで普通の見た目でも食べれないのはゴキくらいかな。

    +32

    -13

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:31 

    虫系は無理だな〜

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:42 

    コレを食べて痩せるなら食べるけど。。笑

    +21

    -10

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 17:08:43 

    海老煎餅みたいに姿のままプレスされてないし、まだマシかな。
    嫌いな食べ物かこれかどちらか食べろと言われれば、迷わず煎餅食べる。

    +120

    -5

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 17:09:44 

    コオロギはキツいなあ
    イナゴの佃煮は大丈夫なんだけど

    +7

    -17

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 17:09:51 

    学校でイジメの材料にされませんように…昆虫で食物アレルギー出たら命にかかわるよ

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 17:10:01 

    絶対に嫌
    わざわざお金を払って虫を食べたくない

    +123

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 17:10:04 

    なんでコウロギを加工しようと思ったんだろう

    +45

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 17:10:06 

    海老だってよく見たら気持ち悪い見た目してる。
    コオロギも煎餅だったら大丈夫かも

    +104

    -7

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 17:10:23 

    >>2
    よっしゃ、任せろ!

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:11 

    罰ゲームに使えるかな

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:19 

    エビに似てるならいけそう
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +37

    -17

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:29 

    シルエットでも虫の絵が入ってるのが嫌過ぎる

    +174

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:31 

    東南アジアじゃ
    昆虫は主食だから

    日本もやっと昆虫時代に突入です

    +15

    -13

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:46 

    別にタンパク質は他で摂るので結構です

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:53 

    >>28
    (ヾノ・∀・`)ムリムリ普通に痩せる道を選ぶわ。美容液にカタツムリも無理なのにコオロギは無いわ。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:54 

    >>15
    なつかしい!私も食べたわ、罰ゲームで(笑)

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 17:12:05 

    ご自由にお食べ下さいであったとしても食べない
    お金払っては絶対食べない

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 17:12:14 

    エンマコオロギなの?ヨーロッパイエコオロギなの?フタホシコオロギなの?原材料が不明瞭w

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 17:12:21 

    虫なんて、お菓子に入ってたら異物混入だけど、意図して入れてると異物混入にならないんだろうな。コオロギの足とか羽根とか触覚がぽろっと入ってたらもうやだけど…。

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 17:12:36 

    エビカニ食べれて虫が無理なのは単に慣れの問題なんだろうね。
    エビが庭ウロウロしてたら絶対とんでもなく気持ち悪いもの。
    次世代は虫食も普通になるのかな?
    私は無理だけど。

    +120

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 17:12:40 

    赤とかピンクの色素は虫使ってるよね?
    あれを考えると別にいいかなって思わないでもない

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 17:13:07 

    >>33
    いい質問ですね☝️👴
    コオロギが地球を救う?|コオロギせんべい | MUJI 無印良品
    コオロギが地球を救う?|コオロギせんべい | MUJI 無印良品www.muji.com

    コオロギが 地球を救う? やがて来るだろう世界の食糧危機への対策として、昆虫食が注目を集めています。 栄養価が高く環境への負荷も少ないことから、国連食糧農業機関(FAO)も推奨。 まだ抵抗感をもつ人も多い食材ですが、無印良品は徳島大学と連携してコオロギ...


    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 17:13:21 

    他に選択肢もあるし、お金払ってまで食べたくないな。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:11 

    >>25
    蜂の子
    イナゴ
    ザザムシ
    カイコのサナギ

    このへん日本で昔から食べられてるので一般的にも有名な辺り。あくまでごく一部ね。
    スーパーでも未だに売ってるところありますよ。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:17 

    食糧危機が近いのかな。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:24 

    >>39
    食文化は否定も肯定もしませんが私は遠慮させていただきます。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:26 

    昆虫食用の虫は養殖されたものだからそんなに怖がらなくても煮干しや海老と変わらないよ。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:36 

    エキゾチックアニマルのおやつかと思いきや

    人間用??

    イナゴだって今食べてないのに、コオロギは中々ハードル高いわ…

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:56  ID:VWRHol2FFb 

    すごい!これ気になっていたんだよね。
    上野の科学博物館?てしか確か買えなかったから。良かったよ‼️

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 17:14:58 

    【ベア】サバイバルゲーム S3 | Ep.2  米南部・大湿地帯 | 期間限定公開  (ディスカバリーチャンネル) - YouTube
    【ベア】サバイバルゲーム S3 | Ep.2 米南部・大湿地帯 | 期間限定公開 (ディスカバリーチャンネル) - YouTubem.youtube.com

    みんな大好きサバイバルゲーム♡ S3はここまで!全エピソードみたい人は Dplayで見てね!(リンクは↓) イギリス軍特殊部隊出身で、サバイバルのスペシャリストであるベア・グリルスの人気シリーズ!エベレスト登頂や北極圏探検をもこなすタフな男が、サバイバルに必要...


    YouTube
    YouTubem.youtube.com

    オタマジャクシを食す巻。 サバイバルエキスパートのエド・スタッフォード、カメラマンなし、ガチの一人サバイバルに挑戦。今回はパタゴニア! エドをまとめて見られる見放題アプリ出きました! ■ディスカバリー公式のDplayアプリを今すぐダウンロード!■ ■■■■■■■■■■...

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:03 

    1枚で1キロ痩せたら食べる。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:19 

    バイトしてたことあるけど
    商品のリコールや回収、発売中止とか本当に多かったからなあ。

    少し前にもミネラルウォーターに発ガン性物質ってあったけど、ホームページの下に小さくお詫び載せてただけで、公式インスタでは新商品のPRだけ。それ以来信用してない。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:24 

    昆虫食…
    虫のチョコ専門店といい最近ジワジワ広がってるけど中国みたいになるの?
    変なウイルス生み出すような未来が来ないといいけど

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:26 

    >>52
    牛とか豚は
    食べたら可哀想でしょ?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:53 

    騙されて食べて美味しかったとしても、その後自分では買わないだろうな
    エビに似てるならエビせん食べる🦐

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:55 

    >>57
    どんなメカニズムだよ
    怖いわw

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 17:17:06 

    こおろぎせんべいってスーファミのゲームマリオRPGに出てきてたよね。
    もう26年も前のゲームだけど、任天堂は時代を先取りしてたんだな。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 17:17:08 

    ミドリムシのお菓子あったよね?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 17:17:22 

    >>48
    35日でエビ味が楽しめると…効率よく生産、食料廃棄問題にも貢献する可能性…意識高すぎてついて行けなかった

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 17:17:22 

    ペットの餌用にコオロギ飼育してるけど、結構めんどくさい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:21 

    >>57
    寄生虫かしら?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:26 

    袋から移して出されたら食べちゃうよね
    イタズラに使う奴出てくるよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:27 

    勇気をだして…買ってみます。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:41 

    マリオRPGに同じ名前のアイテムあったよ。
    まさか現実の物となるとは…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:49 

    >>16
    国連はもう虫食べないといけない時代になってきてるって言ってるよね
    【閲覧注意】国連も推奨 世界の食糧危機を救う「昆虫食」
    【閲覧注意】国連も推奨 世界の食糧危機を救う「昆虫食」girlschannel.net

    【閲覧注意】国連も推奨 世界の食糧危機を救う「昆虫食」管理栄養士の北嶋佳奈さんが作った昆虫食 ゴキブリ・カイコ・イナゴの粉末を入れたほうれん草チーズカレー 北嶋さんの料理に使われた昆虫  日本でも昆虫食は広がりをみせているようで、東京・阿...

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:55 

    昔コオロギ飼ってたから…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 17:19:07 

    食べ物の好き嫌いって批判されがちだけど、これは嫌いって言っても批判されないんだろうな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 17:19:09 

    >>1
    🦗

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 17:19:32 

    爬虫類、昆虫類、、苦手とか嫌いなんて言葉じゃ足りないくらい嫌い
    特にGは絶滅してほしい
    お腹が蛇腹状になってるのが気持ち悪くて仕方ない
    申し訳ないけど、使用してる大量のコウロギの中にGが紛れていても人も機械もきっと気づかないでしょ?
    Gが混入しててもおかしくない物なんて手にしたくない

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 17:19:32 

    >>1
    マジですか…
    やっぱり今後昆虫食の時代にしたいんだろうか
    そんな時代きたら生きられないどうしよう

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 17:21:00 

    >>60
    東南アジアで昆虫をたべるのはそっちが理由だったの?
    昆虫が豊富で身近なタンパク源として根付いた食文化だと勘違いしてた。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 17:22:06 

    >>48
    突然の池上さん感w

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 17:22:10 

    >>37
    食用コオロギって言い方がかわいそう🦗
    人間に食われるためにうまれたんじゃねえっ

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 17:22:38 

    小さい頃から食べてこなかったから抵抗あるんだよね。
    小学校の給食に虫料理を出せば少しずつ受け入れられると思う。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 17:22:53 

    一回買ってみるかもだけど、スタンダードにはならなそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 17:23:31 

    ユーグレナ(緑虫)のお菓子
    ミドリムシクッキーは未来の味がする!? - ippin(イッピン)
    ミドリムシクッキーは未来の味がする!? - ippin(イッピン)ippin.gnavi.co.jp

    ミドリムシクッキーは未来の味がする!? - ippin(イッピン)ぐるなび目利きシリーズあの人の「美味しい」に出会うログイン / 会員登録ippinとは?facebooktwitterinstagramMENU検索カート検索人気のキーワードお取り寄せ可東京京都石川福岡愛知北海道銀座大阪神奈川...


    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 17:23:33 

    イナゴ食べる県の出身だからイナゴせんべいなら食べてみたいけどコオロギはない
    コオロギはなんていうか湿ってるイメージ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 17:23:53 

    コロナが野生動物からとかなんとかやってる時期にこれはあまりにも情勢が読めないのでは?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 17:23:54 

    ステイホーム中の家族に「コオロギせんべいが発売されるんだって」と話したら「えぇー…」という反応だった。もし入手しても勧めるのはやめておこう。
    でもこの人は私が苦手な生肉(鹿刺し等)を勧めてくるんだよ、ひどくね?w

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 17:24:34 

    >>71
    最近ニュースみてないから、そうだったのね。
    なら、その辺の草食べる方がマシ!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 17:24:44 

    無印良品って食品でちょくちょく問題を起こしてるイメージがある。チョコ菓子にカビとか。あと食品に限らず中国産の商品が結構ある。
    会社名の『無印良品』と実際の「商品の品質」との乖離を感じるから買わなくなった。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 17:24:53 

    >>46
    そう考えるとカニって蜘蛛に似ているね。カニが天井や庭で卵を産んでたら悲鳴上げる自信あるわ。まぁ食べませんけどね。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 17:25:22 

    >>46
    小海老とか食べてて殻も付いてたらこれほぼ虫だよなあと思う。
    家に出現して跳ねてたらゴキブリ以上の大パニックだよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 17:25:30 

    >>79
    だとしたら、牛も豚もそうじゃない?

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 17:26:16 

    >>50
    蜂の子
    イナゴ

    これは大好き

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 17:26:42 

    >>77
    横だけど内容はともかく文章が感じ悪すぎて嫌味っぽすぎて引いた笑

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 17:27:04 

    >>47
    コチニール色素っていうのが虫からの抽出ですよね
    ハムとかの着色に入ってた気が…
    まぁミドリムシも食べる時代なんで、コウロギもありかと…

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 17:27:37 

    >>53
    武漢の人もコウモリの養殖をして食べていれば良かったのに

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 17:28:08 

    タイに行った時
    学校帰りの可愛いユキポヨみたいな女子高生がコオロギの唐揚げをよく食べてる

    「歯に足が挟まっちゃったーw」
    って笑って食べてる

    日本でいうマックでポテトを買うような感じ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 17:28:13 

    >>42
    虫の部分も食べたのでしょうか…?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 17:28:30 

    >>50
    カイコの蛹、スーパーで売ってないなぁ
    30年くらい前には普通に売ってたけど
    癖があって私は苦手だったなぁ
    蜂の子ごはんおいしい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 17:28:42 

    >>93

    手につかないチョコなんかの光沢剤も虫由来の原料だったりするよね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 17:28:56 

    コオロギ煎餅、ダイオウグソムシ煎餅、芋虫キャンディー、

    誰のために?(*´・ω・)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 17:29:04 

    テレビとかでも昆虫食おしてたりするよね。
    これは災害や疫病とかで食料危機が迫っている証拠。
    徐々に慣れさせているんだよね。
    もう人類の選別は始まっているんだよね。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 17:29:04 

    >>12
    とか言って、食べちゃうんでしょ~?

    +14

    -20

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 17:29:41 

    このまま温暖化が進んだら、
    去年みたいな台風が毎年来て農作物が高騰か全滅、魚介類も今まで通りには取れなくなるから虫は数年後~数10年後には食の救世主になるかもね
    何年か前に環境系の学者が庭やベランダで果物植えておけって言ってたけど、現実味を帯びてきたかも

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 17:30:07 

    わたしは体質的に肉食べられなくて(胃もたれ下痢する)、
    ソイミートはまだまだ高いし、
    たんぱく質の摂取としてはありだと思ってる。
    周りからはドン引きされると思うけど

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 17:30:56 

    >>8
    精神的なもんだけど、横に陳列されてたお菓子も食べたく無い(^_^;)

    +90

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:05 

    >>100
    人類今減ってるからもう少し先の話でいいと思う

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:27 

    唐揚げにしたら美味しいんだよ
    コオロギは

    とりあえずタピオカのノリで
    JKに流行らせれば
    勝てる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:30 

    見た目では分からないから何も知らないで出されたら食べれるだろうけど、ゴキブリせんべいって分かってたら口に入れるのムリだわ…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:32 

    ゾワッとした…
    無理ッ!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:37 

    この間カブトムシとバッタ食った私としては無問題

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:58 

    いやいや、別にいらんて。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 17:33:31 

    >>106
    白い歯の間からチラリと覗くコオロギの足
    若い子に人気のアイドルグループをCMで起用しよう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 17:33:50 

    どうやって加工したんだろう?
    コオロギを、ミキサーか何かにかけて…ペーストにして?想像しただけで気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 17:34:43 

    >>98
    光沢剤も虫由来なんだ!知らぬうちに虫に関わるもの食べてるんですね我々

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 17:34:46 

    1枚だけ食べてみたい。
    1枚だけ。
    美味しくても次は無いかな。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 17:34:54 

    >>112
    海老煎餅
    どうやって加工したんだろう?
    エビを、ミキサーか何かにかけて…ペーストにして?想像しただけで気持ち悪い。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 17:35:07 

    >>1
    今から煎餅とか粉末状とかにしたりして慣らしといたら良い

    昆虫に感謝

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:03 

    コオロギは頭をちぎって食べるとエビの味だよ!
    すばしっこいけど捕まえたら甘辛い味付けをしてたべてみてね!!
    無印の買うのもったいないから

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:57 

    蜂蜜とかもよく考えたらハチが一回飲み込んだ?ものなんだよね。
    蜂蜜を知らない文化の人に教えたら気持ち悪がられそう。単なる慣れなんだろうね。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:57 

    >>56
    エドのファンだけどちょっと別の話題だと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 17:37:19 

    今日コオロギ踏んだ
    死体見た
    顔やばかった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 17:37:43 

    >>113
    光沢剤の種類にもよるけど、さっきググったら
    ・虫由来
    ・原油由来
    ・ミツバチの巣由来
    の三種だったよ

    用途別 主な食品添加物 光沢剤|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
    用途別 主な食品添加物 光沢剤|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    用途別 主な食品添加物 光沢剤|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局文字サイズ ホーム > たべもの安全情報館 > 知って安心〜トピックス〜 > 食品添加物 > 用途別 主な食品添加物 > 光沢剤知って安心〜トピックス〜食品添加物概要食品添加物とは食品添加物の分...

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 17:40:23 

    >>117
    この子ったら野生動物や野生の昆虫を食べたらいけませんとまだわからないのかい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 17:40:35 

    YouTuberが虫食べてたしいけるんじゃないの

    お嫁に行けない理由が発覚しました。〜私、昆虫タガメを食べます。〜 - YouTube
    お嫁に行けない理由が発覚しました。〜私、昆虫タガメを食べます。〜 - YouTubeyoutu.be

    女性YouTuber大運動会の罰ゲームを執行します。ゆんver. 運動会の動画はこちら! ▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=vNOXPbNjG08 はいっ!今日も見てくれてありがとうございます!( *´꒳`* ) よかったら高評価とチャンネル登録 おねがいします??✨? 【ゆん...

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 17:41:32 

    わざわざコオロギを採らなくても他に食品があるのに
    可哀想に

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 17:41:53 

    >>117
    もうやめて

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 17:43:31 

    ローソンで
    唐揚げ君の代わりに
    コオロギ君売ればいい

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 17:45:50 

    どっかの国ででエビ食べてたら目の前でオェって言われたよタコとかもありえないって!

    馬肉や鯨、海の雑草、腐って糸引いた豆食べるし、日本人の食への受容度高いと思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 17:46:19 

    >>126
    その理論は『ニワトリ君』として販売されている場合に成立する。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 17:46:27 

    店内に入るのも躊躇するレベル
    庭や草はらなんかに虫がいるのは別に平気なんだけど、食べ物とか無理

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 17:46:48 

    コオロギスナック食べたことあるけど、美味くはなかったよ。ムリして食べる価値は全然無い

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 17:46:50 

    >>63
    マリオとコラボしたのかと思ってこのトピ開いてしまったよ笑

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 17:47:05 

    戦争で空腹で自分の吐いたもの食べたっておじさん居たけど私達もいざ食料がなくなりかけて死と直面しないとなかなか食べる覚悟が出来ないよね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 17:47:32 

    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 17:47:36 

    >>101
    中国製だったら信用出来ないから食べることはなくなるけど、無印なら大丈夫そう。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 17:48:38 

    最近ユー地やテレビでも昆虫食やってるの見た、、、少しずつ慣らしてるのかな?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 17:50:23 

    真っ先にこれ浮かんだ
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 17:50:28 

    >>123
    タガメ?高級食だよね確か
    食べたことないけど…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 17:50:52 

    >>120
    顔w

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 17:51:33 

    1袋食べたら10㎏痩せる
    または10万くれるっていうなら食べる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 17:52:08 

    マリオRPGでも出てきたな。
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 17:52:44 

    >>8
    無印のお菓子買うのやめるわぁ ごめんね~

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 17:54:25 

    >>56
    それシリーズ見た後ならコオロギなんてご馳走レベルかもね笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 17:54:32 

    イナゴの佃煮とかザザ虫の炊き込みご飯とか子供時代にはまだあったな…最近全く見なくなったけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 17:55:14 

    ひと袋でタンパク質が15g以上摂取出来るなら食べる
    5グラム以下ならわざわざ食べる意味無いわ
    タンパク源と言い張るなら

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 17:55:33 

    >>1
    無理無理無理無理無理

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 17:56:03 

    >>127
    はっきり言ってエビもたこも好きじゃない
    皆好きな分けじゃないから虫が嫌いでも仕方ない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 17:56:30 

    🦗をバラバラに粉砕してるのかな…
    その過程を機会がやるにしても、その工場で働きたくない…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 17:57:05 

    無印のサイトの方には書いてあるけど甲殻類アレルギーの人は反応する可能性高いから絶対食べたらダメだよ
    私はゲテモノ興味はあるから昔うっかり蚕の佃煮食べちゃってしっかり反応しました
    エビカニの表記は義務付けられてるから気にして確認できるんだけど虫は忘れてたんだよ…
    だから面白半分に他人に勧めるとかも超危険だからアレルギー持ちじゃない人も気をつけて

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 17:57:06 

    海老だって似たようなもんだけどね
    海老ほど美味けりゃ食べるよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 17:57:15 

    とりあえず学校給食で子供に食べさせよう(提案)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 17:57:26 

    >>117
    ぎゃーーー😱😱

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 17:58:34 

    中国の二の舞になるから変な食べ物増やさないで欲しい。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 17:58:43 

    牛の方が食べづらいだろ
    可愛いし

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 18:00:49 

    >>96
    食べたよ。わたしが食べたのは細い芋虫みたいなやつだったんだけど、サクサクしてた。ほっそくて軽いポテロングみたいな感じ。息止めてたから味は分からなかったわ。
    コオロギみたいなやつだったら、たぶん泣いて拒否してた(笑)

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 18:06:51 

    日本も貧しい国になっていってるね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:16 

    TAKEOの昆虫食食べたことあるから無印のは物足りなさそう。ミルワームやタランチュラあるけどコオロギが1番食べやすかった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:01 

    >>8
    わかる…

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 18:20:02 

    >>14
    そうだ、イナゴは昔から食べられていたんだね
    どこかの地域ではセミも食べるらしいし
    蜂の子という幼虫だって食用になってるよね
    結構喰ってるじゃんw

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/13(水) 18:25:44 

    >>46
    だね
    日本人はタコとイカは平気だけど
    外人はデビルフィッシュって食べないらしい

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/13(水) 18:26:59 

    >>2
    どうぞどうぞ!

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:44 

    >>93
    ミドリムシは名前にムシ入ってるけど、昆虫とは少し違うのよね。

    プランクトン寄り。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:06 

    店頭に並べて欲しくない…
    隣に置いてあるスナックも虫系に見えてくるわ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:58 

    >>87
    イメージに反した中国産にがっかりします。
    マスクも中国産でがっかり。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:12 

    これから世界的食料危機がくるから虫も食べれるようにしないといけないのかな…
    嫌だなー

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/13(水) 18:33:53 

    抹茶とかの色出すのにも虫使ってるよね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/13(水) 18:34:19 

    >>122
    なんで?
    冬はボタン鍋するよね?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:05 

    >>125
    小海老の味よー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:40 

    >>151
    頭が皿の上に積み上がるとぐろいよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/13(水) 18:38:52 

    最近の無印って生産に中国だか韓国が関わってるんだよね?見切ろうと思ってる

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/13(水) 18:47:51 

    今の日本で一体何のために発売するのか?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/13(水) 19:10:45 

    >>101
    いや、もう無理。別にそこまで特別に美味しいモノも無いし。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2020/05/13(水) 19:26:24 

    食べなくても生きていけるのに無意味に殺傷するの何で?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/13(水) 19:28:11 

    今までありがとうございました
    昆虫を扱うならもう無印の食品一切食べません

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/13(水) 19:29:31 

    >>35
    頼んだぞ!!!

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/13(水) 19:31:02 

    虫の足とか体の一部が他の食品に入ってたらこれはコオロギなので問題ありません
    とか記載するつもり?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/13(水) 19:37:17 

    ついにタンパク質を昆虫で摂取する時代が来るのか…

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/13(水) 19:44:24 

    Gを彷彿とさせるから止めれ。私はいらん。
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/13(水) 19:50:21 

    >>138
    かなりしっかりしてた顔

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/13(水) 19:52:26 

    これお茶請けみたいな感じで袋から出された状態で「食べて!」と言われたら気付かず食べちゃうな……

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/13(水) 19:55:00 

    >>12
    無印の工場で作ってるわけじゃなくてどこかのメーカーに委託してると思うからもしかしたら普通に食べてるお菓子のメーカーで作ってることもあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/13(水) 20:11:25 

    コオロギの次はコウモリか?中国が大好き無印さん。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:43 

    無印良品の食品もう食べられない

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:29 

    >>1
    私からしたらエビもカニも虫みたいなもんやで

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/13(水) 20:52:28 

    任天堂とコラボしてるのかと思った。

    わかる人いるかな?
    1990年代にスーファミのソフトで「スーパーマリオRPG」ってあったんだけど。

    それであるキャラがコオロギせんべい食べたいって言ってた。

    私はタイトルを見て最近スーパーマリオRPGが世の中で懐かしゲームで流行って任天堂と無印がコラボしたのかと思った。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:39 

    >>8
    衛生的にどうなのって感じだよね
    想像するだけでオェ

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/13(水) 21:08:09 

    無印大好きで無印のパッケージならなぜか色々買いたくなるけど、これだけは絶対買えない...

    せんべいの姿でも虫見たくない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/13(水) 21:15:27 

    こおろぎもハチもそんなに見た目変わらないよね。
    平気かも。
    蜂蜜だって、ハチが集めて、巣に溜めたのこそが落としてって、子供の頃ショックだったかも。虫が集めてんの??って。
    でも、すぐ慣れた。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/13(水) 21:28:09 

    そのうち世界的な食糧不足になるから何でも食べられるようにしといた方がいいんだよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/13(水) 21:29:27 

    これ、お菓子コーナーに置かれるのもいやだ。私の好きなバナナのバームクーヘンの近くに置かないでほしい。気分的に、虫は無理だ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/13(水) 21:30:20 

    >>7
    数年後はないだろう…

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/13(水) 21:48:57 

    >>7
    当たり前田のクラッカーって古い。60の祖父が昔行っていた。アラフォー、アラフィフ世代ですか?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/13(水) 22:08:37 

    日本産の虫使ってるの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/13(水) 22:15:22 

    虫関係ないけど無印の低糖質スイーツ食べたいのにオンライン在庫なしばっかり🤷‍♀️

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/13(水) 22:16:51 

    >>57
    ちょっと笑ったw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/13(水) 22:19:05 

    >>1
    仮に無料でも断る

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/13(水) 22:27:56 

    イナゴはめちゃくちゃ食べてたな。暇さえあればイナゴを食べてて、食べすぎって怒られてたのがなつかしい。買ってまでは食べないけど、私はコレ食べれるな。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/13(水) 22:39:49 

    >>2
    私、コオロギのフリーズドライ食べたことあるけど、塩気のないしけたカッパえびせんって感じだったよ。
    特別不味くはないけど、美味しくもない。
    このせんべいは食べてみたいかも。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/13(水) 22:48:17 

    >>11
    たぶんkappaえびせんに近い味

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/13(水) 22:55:37 

    >>37
    コオロギをパウダー状に…うわぁぁぁぁ〜

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/13(水) 23:08:50 

    無印の食べ物もう絶対買わない。
    気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/13(水) 23:14:19 

    だってストロベリーチョコの赤色も虫なんだよね?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/13(水) 23:18:52 

    >>158
    岐阜県の田舎育ちなんだけど、子どもの頃蜂の子もイナゴも大好きで、お弁当に他の子ども達が唐揚げ入れてー卵焼き入れてーの感覚で、蜂の子入れてもらったらお弁当タイム、まわりがドン引きだった!
    だから食べろと言われれば食べられる気がする!笑

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/13(水) 23:21:35 

    >>199
    こればっかりは素材の味いかさないでーーー!!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/13(水) 23:23:12 

    >>2
    せんべいは知らないけど、タイに住んでたときに佃煮と素揚げは食べたことある。あのね、イナゴの佃煮が食べられる人なら大丈夫。なんていうか、ちょっと海老っぽい味。海老のクセを強くしたような感じ。素揚げのはしっかり揚がってたから食べやすかった。まぁ、好んでは食べないな…。
    あと甲殻類のアレルギーある人は気をつけて。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/13(水) 23:23:27 

    子供の時はコオロギを平気でつかめたけど、今は見るのも好きじゃない。食べるなんて無理。
    カサカサ動く黒いヤツに似てると感じてからダメ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/14(木) 00:33:05 

    >>1
    わざわざ食べたくない
    コウモリを食べるのと同じじゃない?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/14(木) 00:52:48 

    結構興味あるかも

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2020/05/14(木) 01:45:56 

    >>75
    お腹キモすぎるよね。
    わかるわ…

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/14(木) 03:58:26 

    >>59
    同意見です。結局普通食べないものに手を出すならいつかまたウイルスには出会うと思う。まぁコオロギは大丈夫だろうけど普段と違うことはあまりしたくないね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/14(木) 05:52:45 

    日本の自給率を下げたせいでこれから食糧危機来るからね。でも虫を食べる位なら餓死を選ぶわ

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/14(木) 06:27:09 

    >>53
    どこで養殖されたコオロギかによる
    日本で衛生しっかりした工場ならいいけど、どうせ中国とかタイとかでしょ?
    虫食べるくらいなら、餓死でいい

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/14(木) 06:34:24 

    >>48
    吐き気がする

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/14(木) 08:51:08 

    都会の貧困層の主食になるよ、きっと

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/14(木) 08:52:40 

    コオロギ食べるなんて爬虫類か!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:19 

    >>48
    残飯食べさせるってこと?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/14(木) 10:07:01 

    コオロギも好き嫌いしないでちゃんと食べなさい!っていう食文化がくるのかな…

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/14(木) 10:24:43 

    >>37
    コオロギの味を活かすためにwww

    なんかズレてね?
    素材の味を活かすのは、それ自体旨いと分かってるからいいのであって、
    コオロギの味とか活かされても

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/14(木) 10:44:26 

    人口増えていくの?日本は減ってきてるよね。
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/14(木) 11:28:24 

    >>15
    虫入りキャンディ🍭🤮懐かしい!
    私も真っ先にそれ思い出しました!
    つい最近トピでも話題になっていた。
    なぜあんな物が流行ったのか?今考えたら変なもの、笑えるもの
    なぜあんな物が流行ったのか?今考えたら変なもの、笑えるものgirlschannel.net

    なぜあんな物が流行ったのか?今考えたら変なもの、笑えるもの主、いま40歳ですが、今までに色んな流行を見てきて、今考えると何であんな変なものが流行ったのだろう?と謎なものがいくつもあります。 たとえば、25.6年前、一瞬でしたが、本物の虫入りキャンディ...

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/14(木) 12:47:33 

    いくらタンパク質あったとしても、あんな小さなボディから何gの栄養とれるんだよ.....
    何匹分も口に入れたくないわ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/14(木) 13:42:01 

    もっいない
    コオロギに野菜食べさせて育ててるんだから
    コオロギ食べないで野菜食べるわ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/14(木) 13:43:11 

    食べ物たくさん捨ててるのに更に虫まで食べるとか罰当たり

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/14(木) 13:53:54  ID:RwvHsx3HLc 

    >>14
    長野の蕎麦屋行ったらイナゴの佃煮がセットで付いていたけど食欲失せて本当良い迷惑だったよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/14(木) 15:19:18 

    ユーチューバーがこぞって買いそう

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/14(木) 15:25:06 

    コオロギせんべいって、昆虫のコオロギが入ってるの!?ただのネーミングかと思ってた。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/14(木) 15:33:04 

    食わず嫌いが多いね
    お子ちゃまかな?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/14(木) 16:05:29 

    【閲覧注意】

    コチニール色素が使われてる食品かなり多いですよ。

    イチゴ系とかベーコンの着色とかに使用されています。コンビニスイーツの赤い系はほとんどそうかも?

    知らずにきっと口にしています。
    「コオロギせんべい」を無印良品が発売、5月20日からネットストア先行販売

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/14(木) 16:11:44 

    イナゴの佃煮とか、子供の頃から昆虫食べてたけど、昆虫食ってそれと違うんか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/14(木) 16:14:37 

    >>47
    最近は紅花色素とかも増えてるけど、昔からある自然由来の赤色色素といえば、コチニールだもんね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:00 

    >>50
    食べたら元気になるもんね。
    コオロギは筋肉質だからパワーがつきそう。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:01 

    >>226
    そうだよね。
    食べれるもんは食べたらいいよ。
    不衛生なのと疫病が発生しそうなのはごめんだけど。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:59 

    いゃ〜コオロギ🦗Gみたいだし…
    大丈夫なの?また変な病気流行らないよね!?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:38 

    >>206
    どうやって飼育しているのかにもよるけど、コオロギよりは清潔そう。あくまでイメージだけど。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:43 

    >>232
    Gより見た目は気持ち悪いと思う。
    でも食すのは興味あるわ。Gは無理だけど。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2020/05/14(木) 17:02:01 

    無印って昔からたまーにぶっ飛んだ商品出す時ある。コオロギ、吉と出るか凶とでるか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:32 

    YouTuberさん出番です

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/14(木) 17:07:47 

    >>1
    相当なメリットあるなら食べるけど、何気なくは食べないだろうな〜

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:48 

    >>210
    それか雑草食べる。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:36 

    これはYoutuber案件ですな

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/15(金) 11:34:23 

    無理…
    キモい…
    食糧危機だかなんだか知らんけどそこまで追い詰められてないでしょまだ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/16(土) 13:51:31 

    イナゴの佃煮なら
    美味しかった記憶が
    あるけどコオロギは
    どうなんだろね?

    ちなみに無印の絶賛されている
    メロンソーダはあまりにも
    ふんわりな味で、あの毒々しい
    色合いの昔ながらのメロンソーダが
    大好きな私には物足りませんでした。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/18(月) 16:04:32 

    子供の頃、実家の植木鉢の下に居てました。
    頭丸くて、足めちゃ筋肉質。
    バッタの緑色も無理だけど、茶褐色もやっぱり無理ぃ
    ( ̄▽ ̄;)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/20(水) 18:51:51 

    がるちゃんって内心絶対アフリカの事を馬鹿にしてそう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/21(木) 08:25:00 

    無印のオンラインストアって都合の良くないレビューは載せないよね。
    「運営担当が内容確認後に順次掲載いたします。」って書いてあるけど、ずっと承認されない。
    この虫のお菓子も賛否あると思うけど、マイナスな意見は載らないと思う。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:17 

    >>15虫キャンディはメイドイン長野県か?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:07 

    ミトコンドリア入りせんべいなら売れる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。