ガールズちゃんねる

連絡なしの遅刻何分まで許せる?

197コメント2023/09/19(火) 13:29

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 14:48:58 

    みなさん連絡なしの遅刻は何分まで許せますか?
    主は5分です(連絡なくても、来たときに遅れてごめんと一言あれば10分くらいはギリ許容範囲)
    逆に連絡さえくれれば1時間とか遅刻されても気にしません

    先日友達が連絡なく特に急いでる様子もなく10分遅刻してきました
    つい「なかなか来ないから心配したよー笑」と言ったら、友達は「え?まだ10分しか経ってないじゃん」と不思議そうだったので、もしや私が細かすぎるのか?と不安になりました
    ちなみに私は待ち合わせ時間に着かないとわかった時点で「ちょっと遅れるかも」と連絡してしまいます

    みなさんが連絡なしで遅刻されても何分までなら気にしないか教えてください

    +176

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:36 

    5分

    +151

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:37 

    1分

    なぜごめん遅れると一言連絡できないのか理解できない
     

    +116

    -31

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:45 

    10分くらい
    でもイライラし始める

    +180

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:53 

    でんぷん

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:54 

    5分

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:57 

    >>1
    5分までかな。

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:01 

    1秒でも遅れたら許せない

    +22

    -17

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:01 

    10分過ぎるとイラッとする
    今は誰でもスマホ持ってる時代だから、連絡無しとかあり得ないよね

    +192

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:16 

    場所による
    カフェとかなら30分くらい待てるけど、外で待ち合わせなら15分くらいかなぁ

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:19 

    10分以内!

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:22 

    訳もなく遅れられると「なんのための約束だよ」と思うし、それが連絡なしとか論外

    +76

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:29 

    10分

    それ以上はせめて連絡してほしい
    事故でもあったのかと心配する

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:29 

    2時間

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:34 

    私も10分。それくらいならごめんって言われても全然いいよーって思える範囲。それ以上遅れたとしてごめんねって言われても心の中では、連絡ひとつ出来たよね?って思う。

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:43 

    >>1
    私は10分

    私はADHDだけど遅刻は一切しないし、気持ちも分からない

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:44 

    昔はスマホなくて待ち合わせって家電だったと母親に聞いた
    すごい

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:49 

    >>1
    許せる許せないじゃなくて、そういう事平気でする人とは次はないわ。

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:51 

    ガル子は皆短気だから、一分一秒でも遅れたら暴言を吐く!

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:53 

    何時間でも

    自分も遅れる時があるのでまぁいいかなって

    +3

    -16

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:54 

    10分。連絡なしで20分過ぎたら帰る。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:00 

    10分!
    連絡ありでも10分以上の遅刻はダメよね

    +11

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:05 

    間柄にもよるかな
    いつもは遅刻しない本当に仲良い人相手なら心配が勝って結局無事に来たならそれだけで許すし、いつも遅刻しまくる奴なら1分でも腹立つよ

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:14 

    3分
    皆が携帯電話持ってる時代に5分すぎて連絡なしの人には内心引いてる

    スマホ忘れて連絡もできなかった!ってパターンは30分ぐらい待てるし、理由聞いたら「そっかそっか」って許せる


    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:15 

    相手による。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:17 

    15分まではイライラするけどそれすぎると心配になってソワソワするかな

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:24 

    時間と言うより、問題は相手の態度と連絡なしなところだよね
    あり得ない

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:31 

    連絡無しなら運転中でスマホいじれないとかもあるのかもと思って10分かな。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:37 

    >>23
    たしかにいつも遅刻しない人がすると心配になる
    なにかあったかなとか

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:38 

    10分の遅刻より10分早く来られる方が迷惑

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:49 

    連絡くれればカフェでのんびり待てるからね。
    もしも外でこの暑さの中だったら
    1分も待てないかもw

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:14 

    >>30
    なんで?私早くついて待ってるけどせかしたりしないで大人しくしてるよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:22 

    5分くらい
    10分以上遅れるなら連絡ほしい
    間に合わないのわかってるのに連絡してこない人っているよね
    10分過ぎたからこっちから連絡したら、遅れるって返ってきて結局30分待たされたことある

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:25 

    私も5分かなー。10分経っても連絡ないと心配する気持ちとイライラしてくる気持ちが半々

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:28 

    誰と待ち合わせするかにもよる
    韓流イケメンなら30ぷん
    日本のクサ男なら3秒と待てない

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:31 

    1,2分
    社会人なら連絡の1つくらい入れるのが常識

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:32 

    若い子って、はっきりした時間に待ち合わせしないよね。

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:40 

    私も5分くらい。
    5分ならギリ間に合うか際どい線だから。でも何分でも遅れてごめんがない人はイヤだ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:47 

    5分
    それでも、待ち合わせ場所に急いで来てくれた感を出してくれないと嫌だ。

    10分以上は無理っていうか、心配になる。(大抵理由は大したことなくてイラっとする)

    事前連絡があれば30分とかでも平気。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:55 

    >>9
    >今は誰でもスマホ持ってる時代だから、連絡無しとかあり得ない

    そうなんだよね、家から待ち合わせ場所まで全力疾走してるならともかく普通に移動してて「ごめん遅れる」の6文字が打てないはずないんだよ
    連絡ない=相手を舐めてる、が令和だと確定する

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:58 

    連絡なしなら10分
    私も連絡ありの1人なら1時間くらい時間潰しちゃう
    でも子連れのときは連絡来ても外で1時間はキツイし無理だ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 14:53:49 

    >>16
    準備しながらいろんなところに気を取られたりはしない?

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 14:53:52 

    主さんと同じで5分くらいかなぁ
    連絡さえくれれば1時間くらいは待つよ
    遅刻魔に丸一日連絡なしですっぽかされたのはブチ切れた

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 14:54:02 

    >>3
    理解できない性分って誰でもあるでしょ?
    アータもアタイも…

    +1

    -21

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 14:54:20 

    気にせず待つなら5分
    5分連絡がなかったら何か事故やトラブルかもしれないと心配して連絡しちゃいます
    悪びれも急ぐ様子もなく遅刻してきてトピ文のような態度だったらもう友達じゃなくなります。許しません。今後距離を取るしもう待ち合わせしません

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 14:54:24 

    >>20
    そうなのよね。他人の遅刻を許せる人って結局自分の遅刻を許して欲しいからなのよね。
    …私にはない感覚だけど。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 14:54:44 

    連絡なしの遅刻は3分でも許せない

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:02 

    >>32
    家に人を呼ぶ時の話

    +1

    -10

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:27 

    10分くらいかな~。
    イライラはするだろうけど。
    まあ10分以内だろうと、以上だろうと、ちゃんと連絡してって相手には注意する。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:31 

    >>5
    こふん

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:49 

    10分くらい。若い頃は待つ時間も好きでどれだけでも楽しく待てた。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 14:56:04 

    >>1
    意外と何時間でも許せる。
    最高6時間待ってたけど怒らなかった。
    そのかわりご飯は奢ってもらった。

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 14:56:26 

    15分

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 14:56:26 

    >>30
    どっちかがじゃなく普通に遅刻は迷惑じゃん
    「〜より◯▲の方が」と論点ずらされても

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 14:57:01 

    >>46
    んー、別に許して欲しいわけでもないけど
    何かあったのかな?って思うから
    30分くらいは別に平気かな
    連絡有れば何時間でも
    前に連絡なしで5時間待って暇すぎて美容院行ったことある
    さすがに縁切ったけど笑

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 14:57:47 

    >>23
    前者は例え遅れた理由が寝坊とかであってもちゃんと反省して謝ってくるような人ばかりだから何時間でも許せる、まぁ連絡つくまでは心配で何回か連絡入れちゃうだろうけど
    後者は遅刻しても気にしない図々しさで、人の時間を何とも思ってない奴だから同じく許せん

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 14:58:14 

    >>46
    私は他人の遅刻許せるけど自分は遅刻しないようにするし、許してほしいから許す訳じゃないけどな。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 14:58:44 

    私も5分だなぁ
    昔馴染みの常習犯なら10分
    電車で来るなら大体わかるだろうし連絡は欲しいよね〜

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 14:59:10 

    連絡なしの遅刻何分まで許せる?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 15:00:01 

    一緒です。連絡のありなしで変わりますよね
    コンビニに行ったり、気になるものを見たりできる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 15:00:15 

    >>9
    時間にも連絡にもルーズな友人はそれでもやらなかった
    謝ってはくれるけど改めようともしないし、なめられてるとしか思えなくて縁切った
    思い出してもイライラする

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:08 

    >>42
    準備は出来ることは前日に済ませて当日は時間に余裕持って出かける
    だから私が待つ側になるけど遅刻するよりマシ
    いくら早く着いても相手には時間通り着いたように装う
    仕事や学校と違ってルーティンじゃないイレギュラーな遊びの予定だと遅刻しがちだけど、それでも相手を待たせるのが嫌で早く出ちゃう

    遅刻は障害とか関係ないと私は思ってる

    相手の気持ちと相手の時間についてどう思うかかなぁって

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:09 

    5分
    連絡さえくれれば30分くらいは時間潰して待ってる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:16 

    10分までは待つし怒らない。それ以上になると心配にゃーんなり、来ただけでほっとする。だから怒らない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 15:02:05 

    >>1
    わたしは主と同じ感覚

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 15:04:08 

    ぎりぎりにドタキャンされるよりはまだマシだけど
    連絡一つくらいは欲しいよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 15:04:08 

    >>17
    家電ってどういう事?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 15:04:42 

    >>67
    いえでんって言いたかった
    言い方違うのかな

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 15:04:44 

    5分かな。遅刻しがちの人は来るの分かってるから15分。
    自分は道が混んでたり遅れるって確信した時点で連絡するようにしてる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 15:05:47 

    友達と共通の友達が出る舞台の待ち合わせしてたら、いつまで経ってもこなくて(待ち合わせから20分くらいたってた)あれ?と思って電話したら「ごめん今美容室で、まだかかるんだ〜」って言われて怒ったら、心が狭いって後日学校で言いふらされたんだけど…
    (結局1時間遅刻してきたせいで、友達の舞台最初の方見逃した)
    遅刻してるくせに向こうから連絡もせず美容院行ってるやつの方がよっっぽど人間性やばいと思うんだけど…
    こんな子でもいまは保育士してるらしいけど、しょっちゅう子供たちの悪口ツイートしてるらしくて、傲慢な性格って直らないんだなと思った。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 15:05:48 

    >>22
    電車乗り間違えたとか色々仕方ない理由もあるじゃん

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 15:06:14 

    >>62
    約束の大切さがどれくらいかと、どれだけ準備して挑むかだよね。
    私もADHDのケがあるんだけど当日に準備するとイレギュラーが発生したり気が散って間に合わなくなる確信があるから、落ち着いて準備できる時に全部用意する。
    遅れちゃうって人は、そもそも人と会うことにあまり重きを置いてなさそうな気もする。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 15:06:38 

    >>67
    まさかの家電を知らないという分からない人が出てくるとは…
    子機なんて言っても通じないのかな?
    じじばばもスマホだもんね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 15:06:49 

    >>22
    連絡あるならよくない?
    ないのに10分以上の遅刻はないな…

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 15:06:58 

    >>1
    私も主と同じ感覚。基本待ち合わせ場所に10分前には着くようにしてる。だから10分遅刻されたら20分待つことになる。
    連絡あるなら許せるけどね。連絡なしで遅刻した上に謝罪もなかったら説教する。

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 15:07:01 

    >>67
    駅の掲示板に書くやつやない?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 15:07:09 

    >>52
    えらいね
    ご飯奢るって提案されたけど、何度もやられてたから堪忍袋の緒が切れて帰ったよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 15:07:29 

    10分が限界

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 15:08:36 

    6時間も待たされるならドタキャンしてくれた方がマシかも
    1日無駄にした感が半端ない

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 15:08:44 

    1,2分
    遅刻自体はある程度待てるけど
    連絡ないのは無理

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:25 

    10分
    相手が車で来るなら待てるけど、連絡なしでそれ以上待たされると無理です

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:38 

    >>67
    家の固定電話
    相手が既に出発してたら連絡手段無いから、ギャー!てなりながら駅までダッシュしてた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:43 

    連絡なしなら5分

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:52 

    >>77
    たしかに何度もやられると無理かも。
    その人はその一回だけだったから(しかも前の日仕事遅くて爆睡してただけ)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:47 

    許せるか許せないかとかではなく、心配になるので5分以上遅れるようなら連絡が欲しい
    連絡なしに遅刻してくるような人とはそもそも性格が合わないので多分友達になってないから想像できん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:11 

    携帯あってそれはない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:14 

    >>4
    毎回毎回10分~15分遅刻されてムリになった事あるわ。
    連絡は来たけど信号に全部引っ掛かったとか家の前にトラックが停まってたとか待ち合わせ場所がもっと近いと思ってたとか母親の話が長いとか、言い訳としか思えない様な理由だった。

    仕事やデートもそういう理由で毎回遅れるの?って聞いたら苦笑いで「えー…あー…」って言われて縁切り決定。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:18 

    5分かなー
    でも自分だったら約束の時間の前に遅れるのわかった時点で即連絡する。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:54 

    >>1
    そんな人周りにいないから想像つかないな。。私も5分くらいかなあ。手元にスマホがあるのに待ち合わせ時間を過ぎる連絡をいれない神経がわからない。
    向かってる時点で数分程度の遅れでも、ごめん◯分着だわ!とか、間隔調整で電車が遅れてるとか、改札間違えて迷ってるとか、ごめんトイレ行きたいとか連絡しあうし、連絡なしで待ちぼうけなんて起こらないや。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 15:12:02 

    >>84
    日頃どうかによって全然違うよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 15:12:40 

    5分前
    まあ何も言わないけど
    私は連絡する

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:09 

    >>72
    そうそう
    ADHDの人ってイレギュラーに弱いから余裕持ってが大事になってくるんだよ
    自分の特性を知れば対策できることもあるよね

    特性あるなし関係なしに約束の重要性を理解するかどうかだね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:44 

    >>87
    人選んでるタイプの遅刻魔って絶対しょうもない言い訳するよね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:49 

    10分

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 15:14:54 

    >>79
    6時間待たせる方もおかしいけど待つ方も待つ方だと思う。そこまでしてしたいことって何なんだろう。遅刻する人って悪いと思ってない人が多いからこっちが怒っても「えー○○ちゃんはもっと待ってくれたよ!?心狭くない?」みたいなこと平気で言う

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 15:15:09 

    >>1
    友達は待ち合わせ場所まで何で来たの?
    歩きとバスなら許せん
    車だったら場合によっては許せる
    いきなり片側通行止めになってて車止められるコンビニとかなかったら連絡出来ないだとうし

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 15:15:32 

    主と全く感覚が同じだわ
    旦那が10分遅刻しても連絡しない謝らない人間で、謝る男になるのに4年かかった(遅刻は直らない)
    ちなみに旦那は相手の遅刻も全く何も思わないタイプ、義実家も全員そうらしく、親戚の集まりで30分1時間遅れて来る人数人がいても誰も何も言わなくてビックリした
    私の親族の集まりだと5分で電話かかってくる
    感覚が違いすぎて結構ストレス

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 15:15:44 

    >>22
    連絡あるなら許すよ
    常習だと考えもんだけど

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 15:16:09 

    >>9
    毎回遅刻しくてる友人が家から駅までバスで、理由もバスの遅れだったから公共機関の遅延は仕方ないって思ってたんだけど段々連絡もなしに10分以上遅れてくるようになってイライラしたわ

    そのことを軽く指摘したら、1本早いバスだと待ち合わせ時間に10分以上早く着くことになる!!そんな早く行くなんて時間の無駄じゃん!!私はちゃんと時間通りに出てるのにバスが遅れてるんだから仕方ないじゃん!って言われたんだけど、じゃあ毎回待たされてる私はどうなるの…?ってなった

    そもそも連絡をしない言い訳にすらなってないし…

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 15:16:13 

    >>9
    >>40
    車で待ち合わせに向かってた時に、途中で渋滞していたから待ち合わせ時間を過ぎちゃったんだけど、運転中はスマホいじれないし、渋滞からも抜けられないから一度連絡するためにどこかに止まる事もできない状況だった事ならある。

    +4

    -7

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 15:16:24 

    >>52
    さすがに6時間は寝坊レベルじゃない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 15:18:22 

    20分は全然余裕
    短気じゃないから

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 15:18:56 

    0秒
    常に5分前行動

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 15:19:07 

    待っているという状況での10分は体感としてかなり長いので4分くらいかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 15:19:07 

    >>1
    同じく5分
    連絡があっても同じ場所では15分しか待てない
    どこかのお店ならいいけど、駅前待ち合わせとかならそれだけ遅れるならウロウロしたくなる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 15:20:15 

    >>73

    家に固定電話あるからそれはわかるけど私は文章>>17がよくわからない
    待ち合わせが家電、ってどういうこと?
    家電で待ち合わせの場所を事前に決めてから当日その場所に向かう、って意味であってる?
    当日のことだと思って読んでたから混乱した

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 15:21:33 

    沖縄出身は遅刻多いってほんと?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 15:21:58 

    5分。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 15:22:21 

    連絡あればいくらでも待てるけど、連絡なしは心配する。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 15:23:05 

    >>106
    よこだけど、それで合ってると思うよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 15:23:11 

    20分

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 15:23:24 

    連絡無しの遅刻はもっての外‼️
    どうしても遅れる場合は、そのことがわかった時点で
    「ごめん!約束に遅れそう…!」と連絡があれば、
    15分以内なら待ちます。

    ただ、何らかの事情があり(あまりあっては欲しくありませんがスマホの充電切れ等)連絡出来なかった可能性もあるので、その場合は遅れてきたときに正直に話してくれたら、許します。大遅刻でなければ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 15:24:18 

    1分たりとも許さない。
    けど、何故か遅刻される方が心が狭いと言う人いるよね。
    遅刻する人だと分かってるなら遅刻される側が対策しろとかね。
    そこまでして関わりたくない。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 15:25:04 

    30分くらいかな。
    さすがにそれ以上だと何かあったのかと心配になる。
    遅刻常習の人なら何時なら確実に間に合う?って事前に相手に合わせる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 15:25:30 

    15分

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 15:26:19 

    >>93
    何も言わないで黙ってると言い訳もだんだん雑でエキセントリックになってくるんだよね。
    最後に会った時の言い訳なんて「彼氏とメールしてた」だし。

    他の人にも同じ事してたのか分からないけど「同性の友達が全然できない!」「地元の友達に音信不通にされた!」って愚痴ってたなぁ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 15:26:36 

    10分なら全然大丈夫だよーって思えるけど15分だと連絡欲しいな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 15:26:38 

    2〜3分。その手に持ってる板はスマホだろうが。連絡くらいしろ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 15:26:45 

    携帯あるんだし5分過ぎたら心配でソワソワしちゃう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 15:26:54 


    今はすぐ連絡出来るから5分

    交通手段が何せよ、それ以上遅れるのはわかるはずで連絡するのが常識だと思う

    ほんとは5分でもしてほしい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:11 

    >>37
    しないね全く。私は親の立場だけど、娘のお友達との約束を聞くと心配になる程適当だよ。例えば、明日か明後日渋谷ねーとか笑

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:26 

    30分くらい待ってみて連絡なかったらこちらから連絡してみる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:32 

    5分だな
    5分過ぎて連絡なかったら「どうしたの?今どこ?」って送ると思う
    それに対する返信がどうくるかで今後の付き合い考えちゃう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 15:29:58 

    >>106
    さらに横
    家電で待ち合わせの時間と場所を決めて、当日は約束通りに会っていたお母さんが凄いって事を言いたかったのかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 15:30:52 

    >>67です
    ごめんなさい、勝手に「かでん」と読んでしまって昔はなにか連絡する電化製品があるのかと思った
    コンセントにつなげてる固定電話の事ですね?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 15:31:56 

    >>1
    長くて30分かな
    でも「10分“しか”遅刻してないじゃん」とか謝罪より先に言い訳する人には遅刻は遅刻なんだけど?とイライラするかも

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 15:34:46 

    >>55
    縁切ったとはいえゆとりのある行動出来ててえらい
    私は美術館行ったりしてたけど、落ち着いて鑑賞できなかった
    結局夕方になって急な仕事が入って~と連絡来たけど、分かった時点か休憩でメッセージ投げれただろうし、常習だったから我慢の限界で縁切った

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 15:35:27 

    5分。
    ADHDあるから遅刻する人の移動中の必死さは理解してるけど連絡がないなら許せない。
    逆に事情があって連絡があれば1時間くらいは待つけど。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 15:36:40 

    >>100
    マイナスついてるけど、さすがにこういうケースは仕方なくないか?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 15:36:46 

    >>120
    本音を言えば、5分と言わず事前に○分遅れると連絡してほしい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 15:37:21 

    >>121
    それ約束じゃなく会えたら遊ぼう的な感じなのかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 15:38:01 

    >>101
    普通に寝坊だったよ。前の日仕事遅くて寝るの遅かったみたい。

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 15:39:00 

    >>1
    30分。
    快適に待てるように、待ち合わせ場所を室内(ショッピングモールとか駅ビルの中)にしています。
    でもできたら、連絡あった方が安心ですね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 15:39:19 

    >>67
    「かでん」ではなく「いえでん」。
    家にある固定電話のこと。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 15:40:08 

    マッチングアプリの人と2回目のデートで相手が3分遅刻してきた。それなのにごめんの一言もなかった。電車止まってました?wとか言ってみたけどこちらの意図もわから
    ない様子でこの人はないなと思った。たった3分でも心細かったよ。
    連絡ないなら5分がリミットだわ。帰ればよかった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 15:40:52 

    >>121
    それって時間決めなくても常にいるってことなんじゃない?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 15:41:54 

    >>22
    田舎だと、電車が30分おきとかだから、連絡あれば30分はOKだけど。
    あと、渋滞や事故にはまったときとかなら許すよ。

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 15:45:29 

    >>107
    ウチナータイムって言うらしいね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 15:49:47 

    遅刻魔は「ここの土地の人は○○(地名)時間があるのよ」ってぬかす
    私も他の人も同じ土地の人で連絡なしの遅刻はしないよ
    なお、その遅刻魔は自分の用事には時間に忠実

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 15:51:35 

    >>110>>124
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 15:51:58 

    >>18
    今度その人と待ち合わせしたら15分位遅刻して行けばいいと思っちゃった。
    なんか言われたら、え?15分しかたってないじゃん。って言う。

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 15:52:48 

    10分かなぁ 連絡あれば数十分なら全然待てるけど、連絡なしならずっとは待てないなー

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 15:56:16 

    5分くらい。
    連絡あれば1時間くらいはOK。2時間以上ならまた今度と提案。
    例外の遅刻魔は一緒に行こうと約束した公演にも連絡なしで来ず、第二部が始まる頃しれっと来た。
    二度と誘わないと誓って、結局疲れて距離置いて縁切った。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 15:56:35 

    連絡アリの遅刻で1時間待ったけど、あの日は帰ればよかった、終日楽しめなかった。
    だから連絡ナシの場合は30分で帰る。今どき連絡ナシなんてありえない。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 15:59:59 

    1分でも遅れるってわかった時点で連絡するけどな
    連絡無しで10分も遅れる人間性は無理

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:37 

    >>9
    「あり得ない」って事もないでしょ。

    私なら「友達に何かあったのかも?」って心配するわ。急な体調不良や、何かしらアクシデントがあったのかもしれないし。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:57 

    >>4
    長すぎない?
    5分でギリギリだよ。2分ならまだわかる。3分過ぎたぐらいから「?」と思い始める。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:04 

    遅刻は、電車の遅延とか突発的な事しか嫌だなぁ…
    私も遅延で遅刻しちゃったことあるけど、今電車動いたとか、今この辺とか連絡するよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:36 

    10分未満なら連絡がなくても構わない

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:19 

    >>9
    車で向かってる最中、事故に巻き込まれて運ばれた友人がいるからなんとも言えない
    軽症だったから小一時間くらいで連絡くれたけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:45 

    >>1
    相手が待ち合わせ場所に来るまでに、いくつかの路線を乗り換えとか普段乗り慣れないルートの電車で来てる時とかだったら20分くらいはその場で待つかな。

    乗り慣れないルートで遅延とかで急遽別路線とか、時間調整で時刻変わってる電車に乗り込んだとか普段使ってる路線じゃない場合意外と気付きづらい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:19 

    1分だなー
    私はそもそも待ち合わせぴったりじゃなくて5分前集合するタイプだから、5分前には遅刻するかどうかわかってるからそこで連絡入れるべきだと思ってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:39 

    >>147
    10分くらいでそんな突っかからんでも…
    それぞれでしょうよ

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:52 

    >>1
    普段真面目で遅刻しないような子なら何かあったのか?と1時間は待つかも。
    信用ならねーな!って子なら10分かな。
    「時間すぎたけどまだかかるの?」って皮肉LINE入れる。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:59 

    >>1
    待ち合わせ場所(屋外)に約束の時間を10分ほど過ぎても来ず、電話したら
    「あー、ちょっと買い物しててぇ~」。
    ようやく来ても、ごめんの一言もなし。

    また、遅れるかもという連絡はあったけど
    こっちは外の吹きさらしな場所で
    結局30分近く待たされて、
    遅刻した本人からはごめんねの一言もナシ。
    それどころか、なぜかフテブテしく言い訳を
    並べ立て、あげくの果てに逆ギレする始末。

    どちらも同一人物が遅刻。
    なぜ、事前に「遅れるから先に行っててくれる?後から追いかけるね」
    「外は暑い(寒い)から
    どこかカフェとかで待っててくれるかな」
    のような一言すら言えないのか。

    相手をナメきってるからだよね。
    「あいつは待たせてもいい」
    「あいつに謝ってやる必要ない」
    という考えだから。

    こういう人間のことは、信用する価値なし。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/24(木) 16:22:23 

    気分次第でまだ来ないのかなって思ったときかな
    スマホアプリで暇つぶししてるから

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/24(木) 16:28:01 

    遅刻魔は時間泥棒
    社会人で遅刻常習犯って、人に自慢できることじゃあない

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/24(木) 16:28:06 

    5分。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:09 

    >>4
    5分過ぎたあたりから、イライラより心配しちゃう

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:12 

    これもう待てないと思ったらキャンセルとして帰るの? 自分から連絡入れるの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/24(木) 16:32:54 

    >>1
    10分かなあ
    相手の寝坊で最長30分待った事あるけど
    寝てるから全く連絡とれなくてイライラしたからそれ以来その子とは会って無い

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/24(木) 16:39:18 

    連絡なしは5分だなー
    それ以上ならどのくらい遅れるか連絡欲しい
    そしたらどこで待つか考えられるし

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:46 

    待てよ?
    皆何分前に現場に到着してるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:38 

    >>132
    何時に待ち合わせしてたの?朝とかだったの?
    朝9時に待ち合わせしてもきたの15時とか?
    ありえない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 16:52:10 

    >>106
    >>124さんの文のまんまです。
    わかりづらくてすみません。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/24(木) 16:58:51 

    >>1
    公共の交通機関は使わない地域。
    相手が運転中は返信も通話もできないから、約束の時間から家から店までの距離はプラスする。
    それから「あと15分待つね」と連絡は一応入れておく。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:42 

    >>153
    横だけど本当にね。
    ああいうタイプはああいうタイプで、余裕や柔軟性がなさすぎて大変そう。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:52 

    >>164
    まさにその時間だった!

    帰って来たのが1時で寝たのは2時すぎって言ってたかな。目覚ましもかけ忘れてて爆睡も爆睡。普段は電話かけたら起きるんだけどその日は起きなくて。相当疲れてたんだと思う。

    普段から何もなければめっちゃ寝る人だった。半日とか。だから寧ろ6時間ですんでよかったよ笑

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2023/08/24(木) 17:24:33 

    道中も「○時ころ着くー」とか連絡とりあうし、待ち合わせ場所に到着したら「着いた」とか「あと一駅」とかお互い言ってるからなんもなく何分も待たされることはない。イライラしたくなかったら何処にいるんだ遅れるなよ?アピールをおすすめする。

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:10 

    >>168
    自コメ。

    てかこの日も半日以上寝てることになるのか笑

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2023/08/24(木) 17:36:49 

    今の時代、通話じゃなくてもLINEやメールで連絡できるよね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/24(木) 17:44:07 

    >>3
    仕事関係とかなら仕方ないけど、1分すら許せないような相手なら、もはや約束しなきゃいいのにと思うwwww

    +6

    -12

  • 173. 匿名 2023/08/24(木) 18:03:13 

    15分くらい経っても連絡なかったらとりあえずこっちから一回連絡いれる。まだかかりそうだったらそのへんぷらぷらしてるから着いたら教えてーって言うかな。

    これが3回も4回も会うたびに毎回遅刻するタイプの人だったらもうそれ以降会わないけど

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/24(木) 18:21:08 

    10分くらいかな?それ以上は一言連絡が欲しいかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/24(木) 18:24:23 

    >>1
    主さんと同じ感覚だ。連絡さえくれれば割と平気。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/24(木) 18:33:52 

    >>19
    わりと真面目に、ここならそんな感じの人も多そうだよね。遅刻が良くないのは大前提だけど、ここのコメント読んでたらあまりにも寛容さがなかったり相手の事情に配慮ない人の多さに驚いた。相手が遅刻の常連ならともかく、そういうタイプじゃない友達がなかなか来なかったり連絡つかなかったらイライラしたりキレる前に「何かあったんだろうか?」って心配になるもん、自分なら。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2023/08/24(木) 18:35:00 

    >>8
    あなたとお付き合いする人も大変そうだな

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/24(木) 18:52:25 

    理由次第
    遅れた理由と連絡出来なかった理由が納得できるものなら何時間遅れられても怒らないし、納得出来ないものなら数分でも怒る

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/24(木) 18:52:47 

    >>176
    口悪い系ガル子は自己中!
    そんで人格者気取り

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/08/24(木) 18:56:11 

    >>165
    124だけど
    家の固定電話で約束して都合で遅れることがあっても、どちらかがすでに家を出て待ち合わせ場所に向かってしまっていたら連絡の取りようが無くて困った。
    そんな場合、家族と同居してた時は○○がまだ待ち合わせ場所に来ないけど連絡あった?って公衆電話から家に電話して確認したり、相手の家に電話してみたりと大変だった。
    二人だけの待ち合わせなら何とかなるけど、集合する人数が多ければ尚更大変。
    そんな時代を通ってきたから、このトピで遅刻に我慢出来る時間が短い人が結構いてちょっとびっくりした。
    自分も待ち合わせる相手や状況によって我慢出来る時間変わるけどね。
    携帯が普及してからは便利になったよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/24(木) 19:01:04 

    5分くらいでしょうな、連絡くれてれば何時間か規模でも待てる、時間うまくつぶしながら
    立ち止まって遅れる、と連絡するより走ったほうが早いと思ってってのが通用するのが5分かと

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/24(木) 20:33:52 

    待ち合わせとかはいつも遅刻してるし洋服決めるのにも凄い時間かかって迷って決められなくて自分的にもおかしいと思って発達障害の検査受けたけど知能は低いけど発達障害ではないと言われた。
    今は精神科に通っててそういう話をしたら発達障害ってよりは強迫性障害に近いと言われた。
    でも薬飲んでるけど全く治らない。
    早く起きてるのに洋服がほんとに決められなくてそれでいつも遅刻してる。
    今は仕事していないんだけど仕事してた時も時間ギリギリまで服装に悩んで毎回遅刻しそうになってた。
    自分でも頭おかしいと思ってるしそれで凄く疲れる。
    それなのにいつも相手は全然大丈夫って許してくれるから自分を責めるし毎回ほんとに申し訳ない気持ちになってる。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/24(木) 20:39:58 

    待ち合わせ時間になっても来ないから、連絡したらまだ家にいた人ならいた
    その人の家の最寄り駅だったので、車で5分もあれば来れる距離だけど、いつまで経っても来ないから連絡したら、鍵なくしたから行けないって言われた
    それならそうと、スマホは目の前にあるんだから、そっちから電話することはできるよね?
    私は電車で15分、バスで15分の距離を乗り継いで待ち合わせ場所まで来たっていうのに
    結局1時間くらい待たされた
    しかもばっちりメイクしてたし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/24(木) 21:03:41 

    ホンダの営業マンが毎回毎回時間守らないんだけどどうですか?車の点検とか書類の関係とかで家に来る時に毎回連絡なしで遅くなります。
    そして謝罪なしです

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/24(木) 21:15:41 

    >>182
    似たようなタイプでやや強迫性障害ぎみですが私の対策としては
    ・服は前の日に決めて全部セットしておく(ブラとかインナーも出しておく)
    ・メイク道具も前の日に全部使うもの並べておく

    服やメイクにこだわりがあって当日の気分で変えたい場合はキツいかもしれませんが

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/24(木) 21:54:33 

    >>1私も10分かな…でも、毎回必ず遅刻してくる相手の場合は遅刻1分から既にうんざりしている。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/24(木) 22:02:55 

    >>1
    私の方が細かいかもだけど、連絡ある無し関係なく、遅刻してきてるのに合流してもごめんの一言もなく、やっほー!どこ行くー?みたいに普通に会話始める人がムリ。
    別にすっごい謝って欲しいとかでもないけど、ごめん遅れた!と軽くでも言えない人にイラッとしてしまう。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/24(木) 23:10:14 

    1時間とかあった。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/24(木) 23:24:32 

    10分かな
    今の時期だと暑いから、連絡なしで遅刻だとイライラしてしまいそう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/24(木) 23:26:11 

    連絡があって何分に着くか言ってくれたらお店で時間潰すから1時間でも平気
    連絡無しなら帰る
    昔約束の5分前に着いたら「30分前に来るのが常識だよね」て言ってきた子もいたなあほんと人それぞれだよね笑

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/24(木) 23:26:15 

    約束の時間を30分とる人がいる
    迎えに行くね9時から9時30分くらいにって
    こっちは9時には支度してて最悪30分は待つことに
    なぜ9時に行くと言わないのか不思議
    専業主婦で子育ても終わってるのに

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/25(金) 00:34:03 

    時間より問題は回数だな。
    毎回遅刻する人とは距離を置く。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/25(金) 01:46:30 

    >>132
    今も付き合ってるのか気になる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/25(金) 01:49:33 

    >>68
    スマホが1人一台の時代だからいえでんは絶滅危惧なのかもしれない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/25(金) 02:07:55 

    基本的に連絡無しの遅刻は許さない。
    だから自分はかなり早目に到着してる。待つのが嫌な訳ではない。連絡さえくれれば別にどうにでも時間は潰せるので構わない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/19(火) 13:27:20 

    5分それ以上は心配するし連絡ないのは失礼だと思う。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/19(火) 13:29:34 

    いつも待ち合わせの5分まえに連絡してきて「30分遅れます。1時間遅れます。」とお詫びにお菓子持ってくるけど、連絡してきても遅刻ばかりの人間はストレスが溜まる。爆発して縁切った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード