ガールズちゃんねる

病院の選び方

137コメント2023/09/11(月) 15:03

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:24 

    引っ越して初めての場所の病院の選び方を教えてください。

    Googleの評価を見ると、「受付の態度が悪い」や「消去法」などが書かれていて良いのか悪いのか分かりません。
    私の家の近くの皮膚科は全部評価が低かったです。

    初診はお金がかかるし、定期検診があるもの以外はそんなに頻繁に行くこともないので、どのように決めるべきなのか迷っています。

    皆さんはどうやって決めてますか。

    よろしくお願いします。

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:55 

    口コミ
    4.5以上

    +3

    -20

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:06 

    Googleマップの口コミ

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:37 

    >>1
    職場の人や周りの人に聞いた方がいいよ。
    ネットの口コミって正直アテにならないし。

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:40 

    私も口コミ見てたら「◯◯県に信用できる皮膚科はあるんでしょうか」ってあったw
    皮膚科ってそんな感じの病院多いのかね?w

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:48 

    距離感

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:54 

    大体受付が悪いってかかれてるよねwj

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:54 

    口コミあてにならない
    自分の目で確かめる
    医師との相性もあるし

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:56 

    行ってみないとわからん
    口コミを参考に、行くのみ

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:02 

    病院の選び方

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:02 

    初診お金かかるけど
    行ってみないことには分からないから
    とりあえずいってみる。
    知ってそうな友達がいたら聞いたりするけど。Googleレビューはなんの参考にもならないと思ってる

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:16 

    とりあえず行ってみて、合わなかったら変える。

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:20 

    難しいだろうけど近所の人との世間話できいた。自分は

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:34 

    >>1
    Googleの評価はあてにならない

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:35 

    一回行ってみるのが早い。
    選べるってことは他にも病院があるんだろうし。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:36 

    クチコミしかないよね
    あとは自分で行って判断する
    百聞は一見にしかず

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:39 

    皮膚科ならアレルギー専門医がいるところ
    てか自分の需要にあっているかどうかかな

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:39 

    口コミまともで徒歩か自転車で行ける。休診日が自分の行きたい日と被ってない。
    この条件で探したら大体選ぶほど選択肢出てこない。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:44 

    クチコミって不満なことがあると書こうかなと思うよね。なにもなきゃ書こうと思わない。

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:52 

    >>1
    結局、合う合わないあるから自分で受診して決めるのが一番



    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:15 

    >>5
    皮膚の病気って治りにくいからかな
    悪化→通院→ステロイド貰う→治る→また悪化→また通院の繰り返しでストレス溜まるから患者もイライラしてくる

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:17 

    かかりつけ医は雨の日でも徒歩で通いやすいところ
    総合病院はバスの便が良いところ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:23 

    ・院内が清潔か
    ・設備が新しめか
    ・先生が親切か
    ・ネット予約できるか
    ・休診日が自分のライフスタイルに合っているか

    口コミも見るし、HPも見る

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:24 

    >>7
    あれ見てたら受け付けになるの怖いよねーたまに身体的特徴も書いてある酷いコメントあるし

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:47 

    >>4
    その通りです

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:04 

    >>1
    すごく分かる。
    ネットの口コミ、同業者が書いてるのかな?と疑うくらい、地域まとめて荒れてる…

    結局どのクリニックも選べず、日赤に行ったわ。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:11 

    >>2
    逆に怪しくない?都合悪い評価消してるのなーとか。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:14 

    口コミって身内が書いてる事多い

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:28 

    口コミざっと読むけど、よほど個性的なクレームが共通していなければ通いやすいところにとりあえず行ってみる
    絶賛されている病院も評価低めの病院も極端な人が熱いコメント書いてる場合が多かった

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:28 

    病院のGoogle評価ってあんまり信用してない。医者が無愛想とか書いてる人いるけどどうでもいい。愛想良くても見立てが悪かったら意味ないし。自分には合う先生かもしれないし。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:35 

    ギャンブルだけど本当に行ってみないと分からない、残念ながら

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:41 

    >>5
    先にアトピー持ちって申告してしまうと、
    ろくに患部を見ずに薬だけ処方する医者は多い

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:44 

    受付なんかその人がまだ働いてるかも分からないしあまり気にしないけど、待ち時間長いってレビューがあるところは無理

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:59 

    腕が良い人気の歯医者あるけど人気すぎて予約がなかなか取れないから嫌になってきた

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:06 

    とにかく顔を見てきちんと話してくれる
    これすらできない医師は信用できん

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:18 

    設備が揃ってるか、最新機器が入ってるところ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:28 

    歯医者と心療内科の口コミは総じて悪い

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:36 

    先生良くても受付がむかつくところ多い

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:39 

    >>1
    主さん、トピ申請ありがとう!!
    ほぼほぼ同時期に、超似たタイトル・そこそこ似た本文のトピを申請しました。申請されるかな??と待っていたのですが、同じ内容で申請していただいた方が居て助かりました。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:57 

    >>4
    特にGoogleなんて憂さ晴らしの場と間違えられてるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:12 

    >>21
    そうそう。風邪みたいにスパッと完治しないものも多いし、皮膚科医によって診断も処方薬も結構バラバラだから、患者からすると疑心暗鬼になりやすい

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:28 

    >>24
    あぁ、あの人かってなる笑

    素っ気ないって書かれてて
    行ってみたら確かに淡々とはしてたけどきちんと対応はしてくれたし特に嫌な印象ではなかった

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:33 

    >>1
    自分の態度を棚にあげて受付悪い、医者悪いって言ってる人もいるので口コミはあてにならないことが多いけど
    さすがに低評価すぎるところは避けた方がいい
    あとはもう行ってみての相性でしかない

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:41 

    皮膚科で近くの所行ったら一向に治らなくて
    それを人に相談したらココがいいよって言われて、家から車で40分かかるけど行ったらすぐに治ったよ!!薬見せたら全く見当違いの薬だねって言われた。
    それからは遠いけど、ココに通ってる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:51 

    薬剤師さんも結構詳しいよー皮膚科の愚痴?言ったことあったんだけど、あーそこは似たようなことたまに聞くので、どこどこに行ってみたらどうでしょう?みたいな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 11:45:20 

    ⭐️1の病院行ったらやっぱり態度悪いし雑だし受付はしゃべってるし行かなきゃ良かった

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:05 

    転勤族だけど、私の行ったところは周りの評価もGoogle評価も概ね合致している

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:27 

    >>1
    全員が言ってたら気にするけど一人が態度悪いって言ってるくらいは気にしないかな。
    しばらく通院しそうなものとか、深刻そうなときはその先生の得意な専門なのかを気にする。
    そしたらもっと大きなところで見てもらったほうがいいかとか的確に判断してくれそうだけど、微妙に専門外だと治りもしないのにずっとズルズル治療して悪化させるとかなりかねないので。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:41 

    場所が通いやすいかどうかかなぁ。
    あと、ドラストの薬剤師さんとかに薬を買うついでに評判の良い病院を聞いたりする。40代以上の人なら子育てしてるし、大体いいところを知ってる。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:41 

    >>7
    wjってなに?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:56 

    レビュー読むと先入観出てきちゃうし
    迷っちゃってキリが無いからあまり読まないようにしてる
    「○○区 ○○科」で一番上に出てきたところに行く

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 11:50:10 

    >>50
    …これか?!
    病院の選び方

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 11:50:35 

    >>4
    ヨコです。引っ越してきて知り合いが居ないうえに、在宅勤務(私)で、地元のことに情弱すぎて。今まで健康だったので病院に通い慣れてもなくて。

    良い検索サイトがあれば知りたいです。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 11:51:25 

    駅伝で有名な大学の病院は酷かった。
    口コミも悪いやつばかり

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 11:51:29 

    家族にも情報収集してもらうい、評判を聞く

    診療時間に駐車場に車が停まっているか

    ウェブで診療予約ができるか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:43 

    >>5
    分かるwうちの市内の皮膚科も悪い口コミばっかり

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:46 

    実際にいってみるのが大事だと思う
    口コミ激褒めの所で暴言吐かれて泣いたことあった
    いい病院と書かれてた所の受付でとんでも対応されて、その後の予約キャンセルしたこともあった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 11:53:50 

    >>23
    私もこれだ。
    最近は完全予約制のところもあるし、
    カード使えるかもわりと重要。
    すぐ行きたいときとか小銭もってない&思ったより検査費用かかるとかある。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 11:53:51 

    >>26
    え、日赤って救急とか重症の場合じゃない?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:29 

    無駄に休みがおおくないとこ。
    私は年中無休のとこ見つけたから安心できてる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:30 

    >>1
    結局相性だからね。
    受付対応悪くてもちゃんと診てくれるところならいいしね。
    混んでるところがいい病院ってのはあると思う。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:52 

    >>1
    トピ立たないって嘆いてた人?
    良かったね立って!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 11:56:08 

    >>3
    結局さ、その病院が良いと思って通ってる人もいれば、一回行って違和感っていう人もいる。
    その日は良くても、別な日に行ったらなんか違うって日もある。
    口コミも「全体的に良い」って書き込みもあるが「先生はいい人、全体に良かったのに受付が悪いから星一つも付けたくない」って書き込みもある。
    だから参考にするまでで、実際に行ってみると良いんだと思う。
    合わなかったら変えれば良いし。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:04 

    引っ越してきたばかりの頃、病院を検索したら
    家からどちらも同じ距離の所に総合病院と個人医院があって
    レビューを見たらどちらも「待ち時間が長い」が共通してた。
    個人医院の方は「先生がぶっきらぼうで怖い。あまり話しを聞いてくれない」
    とあったけど総合病院より待ち時間は短いだろうなと思い個人医院へ。
    そしたらレビュー通り待ち時間は長かったけど先生は優しかった。
    無駄な治療・投薬・話し・通院を一切しない先生で、とても信頼できて
    何かあればいつもお世話になりました。
    おじいちゃん先生だったので今はもうその病院が無いのが残念…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:42 

    うちの地域は耳鼻科の評判が著しく悪い
    めまい持ちで受診する機会が多いんだけど、恐ろしく忙しすぎて看護師の態度も医者の診察内容も最悪になってるのかなって感じ

    小児科が減ったせいで子供がみんな耳鼻科に殺到するからキャパオーバーなんだろうな
    大人専用の耳鼻科が切実にほしい…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:02 

    何だかんだ学歴で決めてる。近くて医師が高学歴の病院。レビュー書くのと大学受験なら受験の方が難しいから最初はステレオで行く。今の所外れてない。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:17 

    >>46
    病院は2.5以上なら受け取り手によるって感じ
    1はマジで悪いとこ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:37 

    何故か皮膚科は変な医者多いよね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:44 

    >>40
    不満ある時しか書かないから、大体内容が酷いよね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:12 

    私が昔働いてた歯科はクチコミを業者に依頼してたし、悪い口コミは削除していた

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:13 

    >>4
    書いてある内容がどこまで事実か。
    詳細は書かずに態度が悪いとかだと、書き込みした人に問題がある可能性ある。
    詳細書いたら己が馬鹿でしたみたいな事ある。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:52 

    あまりにも受付悪いとそこの医者辞めさせないのなに?てなる。
    受付悪いと二度と行かないし

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 12:03:12 

    具体的な(良い)書き込みがあるところにしてます。私は受付の人の態度は気にしません。
    実際行ってる所の受付も、私からしたら普通なのに他人から見たら(態度悪い)になってた時もあるし。特にベテランの方とかになるとそんなに愛想振りまかないから冷たく感じる人もいるようですね。冷たく感じる方は、きっと親御さんがいつもニコニコしている中で育ったのでしょう。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 12:03:33 

    >>67
    私が入院してた病院は2.9だから受け取り方なのかな?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:03 

    歯医者で口コミめちゃくちゃいいとこに行ったけどやっぱりめちゃくちゃ良かった。
    やらせでもなさそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:09 

    あまりにも悪すぎるとクチコミに書く気にもならなくて星1つだけ打つ時があります。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:20 

    てめーは生身の人間相手にすんな、研究医になれって言いたくなるぐらいコミュニケーションとれない学歴めちゃくちゃ自慢してくる医者知ってる。腕ナシプライドだけ高い金の亡者。学歴当てにならんと思ってる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 12:06:54 

    >>45
    処方箋とかに電話で問い合わせとかしても良いの??だとしたら今住んでいるところに知り合い居ないから助かるのだけど…。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:00 

    >>5
    大きい病院でもチラッとしか見ない、
    又は患者の話だけでさっさと薬出して終わるって
    感じのお医者さんだった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:16 

    >>1
    近所の女医さんがいる皮膚科
    口コミ見たら
    妊娠してからの妊娠線の相談に行ったら
    『妊娠線じゃなくて肉割れです』
    って言われました二度といきません

    って書かれてて一回言ってみたら
    やっぱりやばい女医さんだったwww

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:27 

    >>57
    私も口コミでベタ褒めされてる先生に暴言吐かれて泣いたー
    罹ってみないと分からないよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 12:08:05 

    医者との相性があるからヤブ以外は受診してみないとある程度はわからないよなと思ってる
    かかりつけ医は性格に難有りだけど無駄なことも言わずに診察してくれるから私は楽で良いと思ってるけど、知り合いや口コミではやっぱり先生の性格が合わないって言う人多いわ
    口コミだけみてたら私も行かなかったと思う
    あとは看護師の友人にあそこの病院だけは止めとけっていう病院は避けてる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 12:08:13 

    神経質な人とかが書くよね。
    もう二度と行きません!!お金と時間の無駄!!!とかビックリマーク大量につけるイメージww

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 12:09:36 

    >>4
    案外聞いて行っても、近所だから行ってることが多くてあてにならない。教えてもらって行っても、別に普通のレベルだったりする。
    やっぱり自分で行って探すしかない。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 12:10:37 

    人によるよね。私は設備が整ってる歯医者が良くてそこに通ってるけど、近所のおばさんは「高いのよ!」って行くのやめて同じ治療でも何度も何度も通ってやっと治すって所に変えちゃった。何度も通ったら同じでは?しかも顕微鏡みたいな眼鏡で見ないと見て見ぬふりの治療になるのでは?と、思いました。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 12:10:39 

    良いか悪いかって判断がまず人によって違うし行くしかないよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 12:11:24 

    あちこちのクチコミを総合して考える

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:02 

    先生は良いのに受付の人の態度が悪い とかその逆で受付の人は良いのに先生が、、って感じで完璧な病院はないと思ってる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:39 

    >>3
    新規開院の歯医者とか、サクラレビュー買ってるとこ多すぎ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:40 

    >>1
    受付の人の対応がとにかく素晴らしい。って口コミが多い整形外科行ったんだけど、先生は大はずれでレントゲン撮ってモヤモヤの写真見せてもらって、ただの捻挫って言われた。
    1週間経っても治らないから近所のマダムに教えてもらったかなり老舗の整形外科行ってレントゲン撮ったら剥離骨折してた。
    ロキソニンの湿布じゃ治らんよね😇

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 12:14:02 

    >>4
    周りの人の意見は価値観違うと180度違う。もう好みじゃん!って時がある。井戸端会議して感じた。みんなが良いって言ってるからとか、いつも混んでるから良い先生とかそんなのもある。確かにがら空きの病院は、怪しいけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 12:18:39 

    >>8
    これだ!腕が良くて有名な医師でも相性が悪いと治りづらい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 12:18:45 

    腕を取るか、人柄取るかって時もあるのよね〜。
    私は腕。そんでなんでも言っちゃう。こっちがぶっちゃければ結構腹割って話してくれることもあり、そんなら腕がいい先生かなと

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 12:20:30 

    ムカつく医者に当たった時ってホント腹立つよね。帰りに自分の自転車蹴飛ばしたもん

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 12:20:48 

    心療内科の口コミは理路整然とあたおかな内容が書かれてるね。
    書いた人のほかの口コミ見ると、どこも同じこと書いて、転々としてるんだ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 12:21:38 

    >>5
    皮膚科は全身診るし一番診断が難しいともいわれてる科なのに
    優秀な人でなってるの滅多にない
    ベテランで優秀となるとさらに少ない

    若いとみたことない病気が多いし
    比較的簡単に安く開業できるのが皮膚科とも言われてる

    全身に作用する薬を責任もって本当に出してるのか地震るのか
    見極める必要がある
    患者は素人だけど

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 12:22:28 

    >>93
    外科系なら腕だけど、慢性的なことなら人柄かなー

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 12:23:07 

    うちは転勤族で、いつも困るのは美容院とか病院選び。

    この前虫歯になって口コミサイトを見て、評判が良くて内装もキレイそうな歯医者さんに行ったら、お医者さんと詰め物の話になった時に料金表を見せられて、銀歯は論外みたいな切り捨てた感じの話し方。

    他にも金歯や何かまだあったのにセラミックかジルコニアの話しかしなくて(しかもメリットの話ばっかりでデメリットの話は何も無し) 、しかも「銀歯は下手な技士さんがやるけどジルコニアは上手な人がやるよ」とか言い出すし、この場でどれにするか決めてくださいと言われてジルコニアでと答えておいて、家でゆっくりネットで調べたら、私は金歯がベストだと思えて(上の奥歯だから見えにくい)他の歯科に相談に行ったらすごく丁寧に話を聞いてくれて、ゴールドの詰め物をしたときにも起こりうる問題もちゃんと説明してくれたし、金歯の値段もサイトに価格表が載ってて、しかも一件目(価格表は掲載されてないし値段に1万2000円の幅があった)よりも安かったから二件目に決めた。

    たまたまそのお医者さんの説明の仕方が悪かっただけかもしれないけど、サイトの評判が良くてもあてにならない場合ってあるんだなと思ったわ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 12:24:45 

    コロナや人不足とかで病院の対応はこの2.3年悪い所が多い

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 12:28:13 

    >>26
    近くのえーって思う医院に★5つけてる人調べると
    その科のたくさんの病院の口コミ書いてるの
    「院長先生の元同僚です。先生にはお世話になりました」だって。
    サクラ多いわ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 12:28:43 

    口コミって褒めたいから書く人よりも、批判したいから書く人の方が圧倒的に多いからあんまりアテにならないんだよね。
    行ったことある人、全員口コミ義務化にしたら今低評価が上回ってる所が高評価ばかりになる可能性もあると思う。
    口コミの内容を吟味して少しでもマシかな?ってところに賭けで行くしかない。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 12:28:50 

    >>1
    ネットでできる限りのクチコミを探すのとホームページで医師の経歴とか得意な分野とか書いてあったり他のスタッフの写真も載ってて雰囲気よさそうなところは安心感があるなとか、クチコミ内容でチェックするのは待ち時間とか予約制かとかかなぁ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 12:33:32 

    病院のホームページで医師の経歴みて。
    卒業してすぐ親の病院継いでるのは地雷。
    外病院で10年くらいは働いて専門医も持ってるか確認。
    風邪くらいの軽い病気で薬欲しいだけ、医師の技量なんてどうでもいいって時は口コミが良いだけの好きな病院行けばいいよ。口コミが良いところは受付が良くて嫌な思いはしないはずだから。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 12:34:31 

    >>1
    皮膚科って混んでるからどうしても評価低くなりがちだよね。
    病院専門の口コミサイトみたいなやつを参考にした方がまだマシな気がする。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 12:35:58 

    >>1
    私が今度手術する病院4.5で良いところかと思いきやほぼステマレビューだった。不安しかない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 12:36:02 

    >>1
    ネット口コミよりリアル口コミ。
    ネットなんてどのサイトもサクラがいるだろうし、自分の希望する診断結果が出なかったら悪い評価をすると思う。でもリアルな口コミなら信用できる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 12:38:05 

    一応口コミはチェックする。悪い評価ばっかりなら別だけど、いいのと悪いのと混ざってると、もう行ってみるしかないと諦めて、通うのに楽そうな所を選ぶ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 12:38:57 

    病院に行こうとしている人にオススメの漫画♪
    【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くん
    【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くんdr-takeda.hatenablog.com

    赤池市民病院に竹田くんがやってきた。この物語は竹田くんと脳外科科長 古荒先生の出会いで始まる。竹田くんの履歴書には、前の職場での執刀経験が乏しく執刀経験を積みたいことが書かれていた。 更新履歴:6/02 22:25 3コマ目 「この物語は竹田くんと古荒先生・・・...

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 12:48:35 

    >>95
    心療内科は評価低いところばかりだよね。
    稀に高評価のところあるけど、予約1ヶ月待ちとかになってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 12:53:32 

    >>4
    それも難しいよね
    病院さがしてること自体をあんまり他人に知られたくないから…どこが悪いか言ってるようなもんだもんね
    こっちが病院聞いたら向こうからもあれこれ聞かれても無視できないしさ
    私は外れたとしても口コミサイト参考にして
    合わなかったら別のとこって諦めてる
    当たり障りない風邪ひいたときにいける内科をしっておきたい、みたいなのなら聞けるかもだけど
    婦人科とか眼科とか専門医は聞けないなー

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 12:55:26 

    >>59
    普通診療あるよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 12:56:05 

    この症状に対応してますっていうのあるじゃん
    あれの2番目までがその病院の得意分野だって、昔遠藤周作先生が言ってた
    首が痛くてずっと悩んでて、頚椎が2番目に書いてある病院に行ったらアタリだったから未だにこれ信じてる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 13:02:11 

    >>3
    普通は良い口コミは書かないよ、混んだら嫌だもの
    書くのは悪い口コミだけ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 13:04:19 

    精神科医がやばい奴多いのは、精神科医協会の会長がやばい奴だから。安倍元総理大臣とも仲良し

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 13:05:33 

    >>103
    卒後すぐ親の病院継いでいるのはヤバいけど、専門医持ってても技量や接遇スキルが低い医者、いっぱいいるからなあ…

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 13:07:46 

    凄い優しい60代の皮膚科の男の先生、家から近いしそこ行くか女で、診察も秒で終わり冷たい先生、誤診されたとか書いてある 所に行くか迷う。へその下15㎝辺りに出来物が出来ててみてもらいたくて。自分ならどこ行く?
    優しい男の先生 ➕
    冷たい女の先生 ➖

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 13:23:25 

    専門医、指導医、認定医がいる病院や医院をネットで探す

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 13:30:37 

    >>96
    他人のこと言う前に、自分のコメント見てみなよ。ひどいから。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 13:34:48 

    >>117
    認定医は誰でもなれるよ。知り合いの整形外科医、認定医だけどヤブでgoogleに骨折見逃したって書いてあった。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 13:41:55 

    >>52
    でなに?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 13:59:56 

    >>4
    私も最近そう思った!
    近所の小児科、ネットの口コミはいいんだけど物凄いキツい性格で説教してくるしちゃんと診てくれてるのかも微妙な女医さんがいるんだよね。

    待合室が綺麗で広めのキッズスペースもあるから、健診や予防接種等で行くにはいいんだけど体調不良での診察では2度と行かない。
    でもネットでは評価良いから私だけかな…って思ったけど、近所のママさんたちも同じ事言ってたわ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:09 

    >>5
    だって、クリニックレベルの皮膚科だもん。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 14:22:25 

    >>1
    自分で行かないと分からないよね
    でもGoogleの口コミで看過できないものがあったら避けた方が良いかも

    この前、Googleの口コミがヤバ過ぎて不安だった病院に行ったけど、口コミ通りだったよ
    発熱外来で行ったんだけど、喉も心音も何も診ず、終始顔すら見なかった
    何も検査せず『検査キットでコロナ陽性になったならコロナですね』で終了

    ちなみに口コミは
    『50代医師にセクハラされた』
    『塩〇先生は名前通りの塩対応』
    『受付が最悪だった。感じ悪過ぎる』
    『発熱外来に行ったけど、検査も何もせずコロナじゃないと言われ、他の病院に行ったらコロナ陽性だった』

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:15 

    それぞれの学会の専門医認定医とか
    ちゃんと勉強してる先生がいるところ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 14:38:56 

    ネットの口コミって悪い評判全部載せないけどびっくりするくらい酷い病院経験してる。
    やっぱり地元の人から聞いた方がいいと思う。
    上記の酷い病院は近所の人からも評判悪かった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 14:52:20 

    皮膚科は低評価が多い。評価が高めのところでも口コミの内容は美容皮膚科関連だったりする。そもそも合う薬を探すのが大変だからな…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 15:09:02 

    とりあえず二世はやめておけ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 15:29:03 

    16年程前に行った羅眼科っていう静岡県にある眼科ってかそこで働いているやつらが本当に態度が悪かった。
    視力検査する2人の男たちはやる気ないし
    看護婦は態度悪く私の顔見て馬鹿にしたようにニヤニヤしてるし
    院長は怖く偉そうで傷つくこと言われたし
    我慢していっても何度いっても治らないし
    とにかく最悪つぶれればいいのに
    この眼科行ったことある人他にもいますか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:47 

    >>1
    医療機関に聞くっていうのもなかなかおすすめ クリにのすぐ近くにある処方箋薬局やドラッグストアじゃなくて、ふつうの薬局とか。薬剤師さんはいろんなところの患者さんや処方箋を取り扱ったりしてるから、仲良くしておくといい 変な医者がいる病院とかよく知ってる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:24 

    >>129
    クリに→クリニックね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 17:49:53 

    病院で良い口コミだけなとこってないと思う
    先生との相性ってあるし

    たとえば
    すぐに抗生剤を出してくれる
    親身に聞いてくれる

    が良い先生と感じる人もいれば

    なるべく抗生剤を出さない(風邪で抗生剤は不要だから)
    淡々としてるけどきちんとしてる

    が良い先生と感じる人もいる

    よって言ってみなければわからない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 18:02:34 

    >>5
    皮膚に火事が起きてる状態だとして。
    火事おさめても、内側から火種が出てくるんだろね。

    皮膚科で治すこと諦めたよ、内側から変えるしか無い。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 20:39:10 

    >>1
    4月に引っ越したばかりです

    皮膚科を例にあげます
    ①その地域の皮膚科のホームページ見る
    ②医師の挨拶、経歴をチェック
    →皮膚科専門医かどうか
    名前で検索すると前任地病院や学会発表が見れる場合もある
    あと、開業クリニックなら医師がどんな姿勢かも伝わる

    ③Google口コミも軽い参考程度に目を通す
    →受付が酷い!看護師が酷い!の口コミを見ても
    「医師が診察するから関係ないし、書く人の主観激しいからなぁ」と思うだけ

    こうやって自分なりにふるいをかけつつ
    最後は己の嗅覚第六感で判断するしかないです
    まずは診察を受けないと正直分かりません

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 20:41:56 

    私にとって良い先生でも
    ある人には頼りなく見えるかもしれない
    ある人には冷たくて親身じゃないと思うかもしれない

    医師に対する印象や期待感ってほんとバラバラなんです
    相性が良くて凄腕の先生に会えたらラッキー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 21:03:00 

    >>4
    案外聞いて行っても、近所だから行ってることが多くてあてにならない。教えてもらって行っても、別に普通のレベルだったりする。
    やっぱり自分で行って探すしかない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/22(火) 13:19:36 

    >>7
    本来ならお医者さんに伝えるべき事や質問するべきことを言っていくる患者さんや付き添いの方がいるって受付してる知り合いが言ってた・・で、うまく返答できなかったりするとクレームみたいになるんだって

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 15:03:24 

    受付のシステムが突然変わる上にアナウンスが一切無い。自分でどうなったか聞きに行かないと何時間も待たされる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード