ガールズちゃんねる

家事は手伝う…レベルなら、こちらのやり方に合わせて欲しい…ワガママ?

198コメント2023/08/22(火) 06:29

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 11:14:53 

    YouTubeの動画とか漫画でも、せっかく家事した(もしくは、やれと言われた)のに嫁にダメ出しされてゲンナリ…みたいな話題がありますよね。
    いつもこうしているからこうしてって伝えるのはいけないことですか?
    パート主婦で、家事育児の8割くらいは私がしています。
    手伝うのは自主的にしてくれるのですが、干し方や洗い方、全て雑で、やるだけやって中途半端で最終的なシメは私がやることになったり…などそんな感じです。
    こうした方がいいよ、いつもこうしてるよってアドバイスしても、うんわかったー!でガン無視、私がやるからいいよって言っても、いいよ今俺手空いてるから!今やらないと!てニコニコしてる。
    たまにしかやらないならやり方合わせてくれてもいいんではと思うんですが、鬼嫁ですかね。
    子供の方が、これはこうするんだよーて教えたらその通りにしてくれるから頼みやすいなって感じです。
    なら頼むな!て感じですけど、私が自分のタイミングでやろうと思う前に手つけてくるんですよね。
    どうしたらよいのやら…
    家事は手伝う…レベルなら、こちらのやり方に合わせて欲しい…ワガママ?

    +91

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:11 

    イライラするからやらせてない

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:44 

    普通に二度手間になるならちゃんとやってほしいって言ったら?

    +100

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:50 

    離婚

    +11

    -23

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:52 

    離婚しちゃえ

    +10

    -22

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:53 

    食器洗いしてくれて有難いんだけど、フライパンとかお釜とかは絶対洗わないんだよね。いつも言ってるの必ず洗わないで残ってる。面倒な事はやらないで逃げられるから腹が立ってしまう。

    +207

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:53 

    >>1
    洗剤スプレーの回数まで制限されたら
    お前がやれって言いたくなる

    +142

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:03 

    変なやり方されるくらいなら、手伝われないほうがマシだよ
    二度手間になったりするからめんどくさい

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:04 

    >>1
    旦那は諦めてる。息子たちは高校生だけど、二人とも料理から洗濯から一通りの家事はできる。でも、もしも結婚することがあれば、奥さんに聞いて家庭のルールを作りなさい。ってとこまで話してしつけしました。

    +110

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:29 

    年収1000万なら家事手伝わなくていいよ

    +0

    -17

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:34 

    まじ使えねぇな。そのくせやってやった感出してきやがる。

    +30

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:38 

    主みたいなのが嫌だから専業主婦やってる。
    100%家事は私の仕事。外で稼ぐのは旦那の仕事って分業したほうが楽。
    旦那はゴミの分別すら多分まともに知らないと思うけどそれでいい。
    中途半端に家事共有するのは無理

    +64

    -23

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:49 

    最終的に出来てるなら感謝するけど、全然出来てなくて時間の無駄な場合はハッキリ言う

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:51 

    手順が決まっていて効率化してあるものは当然合わせて欲しいよ

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:01 

    >>1
    主がどうしても譲れないものはやらせない
    ゴミ出し、自分の部屋の掃除、風呂掃除、トイレ掃除だけやらせる

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:07 

    >>6
    お願いしたらお願いしたで、油のついたフライパンのすぐ後にコップを洗われて悲惨なことになったよ。

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:14 

    >>1
    旦那の扱いが下手だね、そりゃ文句言われたらやる気がなくなるよ。
    とりあえず、おだててその気にさせて徐々に改善させていくのよ。

    +15

    -26

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:21 

    まあよくガル民は
    食事に文句言うならお前が作れって言ってるからね

    掃除も文句があるなら納得いくまで貴方がやって下さい

    +40

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:23 

    そのままやらせとけばいいだろ
    何でも自分色に染めようとすんな

    +13

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:34 

    >>7
    このトピ画レベルのこだわりはどうかと思うよね
    スポンジで壁を擦る回数とかまで指定されそう

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:37 

    >>6
    家に帰るまでが遠足です、と同じで全てのものを洗ってシンクを洗い終えて初めて洗い物終了ですって言ってみたい

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:20 

    わかるよ
    責任を持って毎日取り組むわけではない「手伝う」だけなら、現場リーダーの指示に従って動いてほしい

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:26 

    マニュアル巻物を作る

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:28 

    褒めながら、でもなんとなくのアドバイスで
    自分のやり方に徐々に寄せさせる

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:30 

    テレビの共働き特集で、こんな感じで旦那の家事が気に入らないからずっと横で張り付いて指示出してる奥さんが映ってた。
    気持ちわかるけど、他人から見ると高圧的な印象でめちゃくちゃ感じ悪いんだよね。
    これはどうにもできないなと思った。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:46 

    >>6
    うちもそれ
    それと同じ感じで家を掃除してもトイレや排水溝系には絶対触れない

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:50 

    >>6
    うちはフライパンとかも洗いはするけどとにかく雑で汚いから結局洗い直す羽目になります
    食器入れるカゴも汚らしく感じて、ハイターに漬けたり余計な手間が増えるから洗い物はやめさせました

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 11:20:00 

    細かい自分ルールは事前に詳細に説明しないとね
    そしてそのルールに合理性がないと他人がそれに従うのは難しいこと
    合理性が無いってことは自分勝手なこだわりってことだから

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 11:20:11 

    ネットでよく見るけどそんな旦那さん本当にいるの?
    まともに言われた通りに家事もできないって、会社でも仕事できない人ってことでしょ?
    仕事できない人って比率としては少数派だよね。

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 11:20:57 

    自分と同じことができなくて「こうしてほしい」って言ってやってくれなくなったから、家事は私がやってる。仕事もフルでやってるからイライラをふやしたくないし。

    旦那育てがうまい方がホントに羨ましい。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:12 

    >>1
    3回のシュできれいになる!?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:22 

    >>1
    パート主婦で旦那に風呂掃除や洗濯物干させる、そして文句を言う。
    何様よ、旦那から離婚を切り出されないようにね。 

    +8

    -15

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:27 

    家事しない夫って自分がポンコツで家事できない自覚なんてなくて、結局「家事なんて簡単なこと俺がする程のことじゃねぇし」くらいにしか思ってないんだよね、信じられないけど。
    風呂場の床が濡れてるから拭いてと言ったら「それくらいやってよ。数秒でできることでしょ。」って言われた。数秒でできることをお前は毎回やれてねーし。

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:29 

    何にもしなければ文句を言い率先して家事をやっても自分のやり方じゃないと文句を言う
    何様やねん

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:45 

    >>4
    >>5
    しないし。
    したくないから悩んでるんだろ。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:49 

    食器洗いよくやってくれるけど、こびりついた汚れがちゃんと取れてない時がある。
    気づくのは私だからその場で私が洗い直す。二度手間。

    男の方が力があるんだから私よりしっかり汚れを落とせるはずなのに、ふんわりと撫で洗いみたいな洗い方するからムカつく。注意してもしばらくするとふんわりさせる。グリグリ洗え!!

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:50 

    >>1
    私が自分のタイミングでやろうと思う前に手つけてくるんですよね。
    ↑これだけでもかなりうらやましい…
    「今度する」が口癖で実行しないうちの旦那と代わってほしい

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 11:23:06 

    >>1
    なぜいつもこうしてるのか、なぜこうしたほうがいいのか
    根拠と結果を伝えたほうが良いのでは

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 11:23:30 

    細かすぎる「こうしてほしい」を強要しなければいいと思う。
    でも、スプレーは何回とか、重箱の隅をつつくようなことなら言わない方がいい。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 11:23:44 

    うちは食器用洗剤をポンプ式の容器に入れてるんだけど、一気に7プッシュしてる音が聞こえた時は流石にギョッとした
    言うと面倒だから言わなかったけど

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:01 

    >>26
    わかる。うちもトイレ掃除とかは絶対やらない。洗濯回しておいたよー!って。洗濯回すだけなんて家事に入らないんだけど。

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:07 

    >>4
    まだそこまでいかないから相談してるのに…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:20 

    会社の社員旅行がまだあった頃、実行役の人も嫌々やってただろうに、日程やら行き先やら私はなんの提案もせず文句ばかり言ってたわ。ほんとにごめんなさい。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:35 

    >>1
    家事育児の8割くらい主さんがしてるなら、旦那がやる2割は旦那個人の洗濯物とか食器洗いとか部屋掃除とかとにかく旦那だけに関わる家事に充ててもらって仕上がりが雑だろうがなんだろうが放置しておけば?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:38 

    >>16
    油まみれの鍋の中に水を飲んだだけのコップを入れる、油が付いたスポンジでガラスコップを洗う、予洗いが必要なシャツはよけておいてと言ってるのに忘れる、買い物袋に肉汁の出た肉のパックをビニール袋無しで縦に入れる、探せばいくらでも出てくる。きりがないからある程度は我慢してるけど、旦那から「こういうの良くないよ!」みたいに大した事じゃない事で注意されるとイラッと来る。

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:17 

    >>1
    やる方のやり方に合わせたらいいとおもう。そのやり方がきにくわないなら自分でやれば?としか。それはお互い。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:26 

    >>12
    それが出来たら働いてるみんな苦労しないのかもね。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:31 

    >>27
    うちもそう。本人は凄く綺麗に洗ってる気でいるから、洗い物やめさせるまでが大変だった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:36 

    >>37
    この手の人は交換したらしたで「指示待ちで自分からは何もしないんですよね。」ってトピ立てるだけやで

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:37 

    >>1
    たしかに、一般的に「手伝う」って言ったら相手に聞いて合わせますね…

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:43 

    >>16
    同じく!
    子供の水筒ギトギトにされた
    パッキンも外さないまま洗われたギトギトの水筒がマットの上に並べられててげんなりした

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:52 

    分かるよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 11:26:08 

    よく相手のやり方に文句つけてはいけないって言われるけど、あれって例えば味噌汁の豆腐を賽の目に切るか短冊に切るか、とかTシャツを袖畳みにするかブティック畳みにするかみたいな過程の話じゃない?

    味噌汁に出汁を入れず味噌といただけ、やTシャツを畳まずに丸めて押し入れに放り込むみたいなのでも文句言っちゃいけないの?

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 11:26:19 

    >>1
    旦那がやる家事は2割なんでしょ?
    床掃除とかトイレ掃除とか旦那が完璧にできる分野だけ任せたらいいのでは。
    皿洗いとか個人のこだわりが出やすいところ任せたら揉める

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 11:26:57 

    男って家事を適当でも良いと思ってるからいい加減に終わらせる人多いよね。洗濯物とかでも今の時期なら生乾きにならないように乾きにくい素材の服から手前に順番に干すとか、ポケットが乾きにくいから裏返すとか、そういう手間をかけてるの知らないし言ってもめんどくさがるし。

    こっちは主婦歴10年以上(専業から今は兼業)で仕事なら上司なんだからこっちのアドバイスをちゃんと聞きなよと思うけど、男の人にとっては家事は仕事ほど真剣にやるものじゃないという認識なんだろうね。私もアドバイスはするけど強要はしないように気を付けてる。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 11:27:35 

    >>17
    男性ってこんな扱いされて恥ずかしくないのかな

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 11:27:52 

    >>9
    素晴らしい!男の子親はみんなそう教育してほしい、あと女性に対しての接し方とか

    +17

    -11

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 11:27:54 

    >>3
    〝二度手間になる〟その後私が結局やり直してる

    多分相手にここが伝わってないんだろうね

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 11:27:57 

    >>53
    妻→夫なら文句言っていい。

    でも夫が「妻が味噌汁に出汁を入れず味噌といただけ、シャツを畳まずに丸めて押し入れに放り込むだけなんです」ってトピ立てたら「文句あるなら自分でやれ」って言われるのが今のネット社会。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 11:28:06 

    >>12
    あなたが病気になった時やケガをしたりして家事ができなくなった時に困るよ

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 11:28:15 

    会社の管理職は同じことを数十人に対してやっつけてほしいね
    マンツーマンで一人に対してならうまく指示して折り合いをつけてほしいね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 11:28:50 

    >>9
    奥さんに聞いて家庭のルールを作りなさい
    話し合ってじゃなくて奥さんのやり方をそのままやんの?それなら家事仕込んでおかないほうが良かったんじゃない?

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 11:28:52 

    >>12さんに何事もなければね。
    友達と旅行、病気や怪我で入院など万一家を空けることになったらパニックだよ。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 11:29:13 

    会社の上司のジジィがドヤ顔で昼休み自分の弁当箱洗うんだけど、流しベチャベチャ、生ゴミ放置、そもそも来客用のコップ洗うためのスポンジを共有するのも無理。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 11:29:29 

    >>1
    なにかやらなければいけない工程だったりやる理由に根拠があるなら伝えてもいいんじゃないの?例えば、この隙間に水が入ったらこまるからここは洗わないでとか、そのまま布団干したら布団汚れちゃうから拭いてから干してねとか、ゴミ箱臭いがつくから袋は二重にしてほしいとか。
    ただ、別にやらなくてもよくて自分のこだわり(洗う順番、ならべる順番、洗濯とのの干し方とか)を押し付けるのはうざいとおもう。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:18 

    >>59
    横だけどすごい納得した
    ネットの夫叩きみてモヤモヤっとするのはそれが原因か

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:34 

    >>1
    「3回まで!」って怒るんじゃなくて「スポンジに3回シュってして揉んでから洗ったらバスタブの分はそれで足りるし早く流せるよ」くらいは言うかな…。

    私が使っている洗剤はよく落ちるので3回で足りる。他の部分は追加で使っても別にいい。

    「こうでしょ!」じゃなくて「こうすると楽」って言ってるのを全然聞かずに「文句言われてゲンナリ」はやめてほしいかな。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:38 

    >>49
    究極の二択なら>>1の旦那さんかがいいかな〜でも相手を思い通り動かすなんて難しい💦

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:46 

    >>31
    横だけど
    うちの場合浴槽側に三プッシュじゃなく、スポンジ側にすれば泡が長持ちして充分きれいになるよ!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 11:31:03 

    >>6
    少しでもしてくれたならありがとうってだけでいいじゃない、、旦那さん気の毒。

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 11:31:15 

    >>1
    この旦那は同居の義母に家事のやり方をネチネチ文句言われる嫁と同じ立場だと思う。
    旦那に同情する。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 11:32:13 

    >>59
    それ違う。
    夫が毎回おいしいみそ汁作って、洗濯物を完璧に畳んでたら文句言っても良いと思う。(たまにやる程度じゃだめ)
    作らない、やらないなら文句言うなってことでしょ。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 11:32:25 

    >>71
    まあ義母も女なので被害者が別なだけで方向性は一緒

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 11:32:33 

    >>60
    分別やゴミ出しはカレンダー渡したら一発でわかるし、短期入院ならその間は外食で済ませるでしょ。
    何か障害を負って私が一生家事できなくなったら覚えてもらうしかないしね。
    家事なんていざやる場面になれば誰でもできる。

    日常でイライラしながら分担するのがベストアンサーに思えないわ。

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 11:33:44 

    >>29
    うちの旦那、家事は手伝ってくれるけどテキトー。
    食器洗わせたらヌルついてるし洗濯物も何でもかんでも一緒に回す、ゴミの分別もいまだによくわかってない。
    でも管理職で仕事はできてるみたいなんだよね。
    それぞれ人には向き不向きがあるんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:28 

    AIみたいに思うようにしたらイライラが減った
    なにか小さなことでもひとつできるようになったら「学習したね~偉いね~!」って思うようにしてる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:30 

    >>60
    旦那が働けなくなった時のほうがもっと困るよ。働きながら家事もするんだよ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:32 

    >>40
    洗剤ももったいないし環境にも悪いよね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:37 

    >>1
    もういいから余計な事しないでって思っちゃうけど、それをグッと堪えて、子供に教えるように丁寧に教えて手懐けていけば、案外使えるようになるかもしれない

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:42 

    洗濯物は乾きゃ良いし
    ご飯作ってくれるなら食えりゃ文句は言わない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 11:35:13 

    >>60
    外注できるくらい稼いでれば無問題

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 11:35:41 

    >>44
    洗濯物や食器洗いを旦那の分だけ残しておくのもまた非効率的なような…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 11:35:57 

    >>16
    スポンジギトギトのまま放置されてたりして、
    私が皿洗う時にスポンジの確認という地味タスクが増える
    ちゃんと紙とブラシで油落としてねといってあるんだけどねー…

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 11:36:16 

    >>62
    私なら家事のできる男性の方がいいわ。男性がちゃんとやってくれるんなら、むしろ自分が引いて旦那に任せる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 11:36:54 

    >>9
    うちの旦那
    実家で義母に教えられて一通りできるけど、まさに「将来は奥さんの〜」までセットで言ってくれてたので今は私のやり方に合わせてくれてる。感謝🙏

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:01 

    >>72
    でも単純に仕事や収入の違いもあるんだからそれに合わせて分担してるんじゃないの?
    そこ関係なく妻だけが負担多いなら文句言われておこるのもわかるけどさ。
    妻が家事、夫が仕事を受け持って家庭をささえていた場合、妻は家事をどんどん楽にして夫に文句はいわせないけど、夫が楽するために仕事へらして収入減ったら文句いうんでしょ?ってかんじの人ばかりだよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:02 

    >>7
    でも、言わないと3回のところ20回くらいシュッシュしてたりするよー…

    +34

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:09 

    >>80
    洗濯物はある程度ちゃんとしないと傷むし、臭くてごわごわは乾いても使えないから困るし、食事は腐ってなくても火が通ってなくてお腹壊すとかあるからどうなんだろ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:50 

    >>59
    本当そうおもう。ワンオペ育児わーわーいってる人もね。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:56 

    >>31

    掃除をやってない人のコメントに感じる
    洗剤を沢山塗布ても重力で下に垂れるだけ
    3回シュッシュして洗剤が垂れる前に洗剤を広げて適切な量の洗剤と共に摩擦で汚れを掻き出す
    また、塗布するだけの洗剤も汚れが酷い場合には時間を置いて流して乾いた状態から再塗布しないと汚れは落ちない
    掃除は何となくやっても綺麗にならないし洗剤もタダではないから、普段から節約とかほざいてる夫が洗剤の無駄遣いしているならムカつく💢

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 11:38:03 

    旦那はプライド高いから、私のほうが効率的にやる家事の方法わかってるのに直接教えるとヘソ曲げるから面倒くさい  
    会社じゃ言われたことに対して素直に従ってるだろうに。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 11:38:18 

    >>87
    そして洗剤詰め替えたばかりなのに1回やってもらったらもうスカスカとか

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 11:38:33 

    今は正社員共働き主体の家庭がほとんどだからね。
    うちも旦那はポンコツだから、共働きだけど生活費は家事負担代としてかなり多めに払ってもらって納得してる。それでも時々けんかになる。
    折り合いつかず、平等求めたら、それが原因で離婚する夫婦は今後かなり増えるだろうね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 11:38:49 

    >>59
    夫が主に家事やってるなら別に夫側から言ってもいいと思うよ。
    私も洗車とか、普段やらないことだったらある程度指示どおりりやるし。
    トピタイのとおり、お手伝い程度ならやり方に従ったほうがいい。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 11:39:12 

    >>74
    誰でもできないからこう言うトピが立っているのに…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 11:39:44 

    >>1
    手伝ってくれた事に感謝して何も言わないよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 11:39:45 

    >>77
    それもそうだw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 11:40:36 

    >>36
    うちはテフロンのフライパンはコーティングとれるからゴシゴシしないでねって優しくいってるのに、ゴシゴシしたらしくて一部剥がれてた

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 11:40:36 

    >>62
    家事をやらない旦那はイヤなのに、やらせない方がいいって矛盾では?家事できる男性は何なら妻よりもできるパターンもあるよ。高校生男子が何でもできるってすごいことだけどなぁ。うちなんて何もやらなくて、将来結婚したとしても奥さんに捨てられそうだわ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:21 

    >>7
    そりゃ一回でボトル半分くらい使われたら言いたくもなる

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:24 

    >>70
    相手のことを家事ができない人間なんだと受け入れて自分と対等に思ってなければそれでいいのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:43 

    >>95
    要介護とかじゃなく健常者で家事できなくて死んだ人を見たことないんだけど。
    あなたの中ではそうなんだね

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:49 

    明らかにおかしなことしてる場合以外は静観するかな

    まぁちょっとやるだけでありがたいっちゃありがたいっちゃ
    まぁ子供いないしだから言えるのかもだけど

    うちの旦那はほっとんど何もしないよ家のことは
    電球替えとか、灯油買いに行ったり全部私がしてる。
    その代わり旅行とかの計画とかもほとんど全部ダンナが立ててくれる助かる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:53 

    >>70
    いや、そうなんだけど結局二度手間になったり、完璧にしてくれないのにやってあげました感出されたり、完璧にしてほしいと言うとすぐ拗ねるから不満なんでしょ。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 11:42:18 

    >>92
    まさにお手伝い程度しかやってないから、洗剤の残量とか気にならないんだよね。
    毎日やってたら詰め替えのペースとか洗剤の値段とか多少気にするようになる。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 11:42:30 

    >>40
    うちはごはんの前のテーブル拭き頼むと、ウタマロスプレー10回くらいやってる。
    細かいこというと不機嫌になるからいってないけど
    消耗品や電気を無駄遣いしないようにしようって意識皆無

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 11:42:44 

    >>62
    全くやらないで大人になった人を仕込む方が大変。そもそもそういう人はやる気かないしお手伝い程度で俺はちゃんとやってると威張りそう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:24 

    >>7
    普段やってたら言わなくてもせいぜい量がわかるんだけど、やってない人はこれでもかとなん十回もプッシュするんだよ。うちは子供がそうなんだけどさ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:30 

    >>104
    家事ちょっとやって何か言われて文句言う人は、相手が完璧にしてほしいと言ってないのに「最低限ここまでは…」って譲歩した内容でそれも達成できない上に拗ねてるんだと思う

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:37 

    >>98
    これは力を入れて洗ってもいいもの、これは気をつけて洗うもの、とか素材の違いで洗い方を使い分ける能力もないのよね。考えればわかりそうなものなのに。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 11:44:50 

    >>7
    言わないと1回の風呂掃除で洗剤空にされるから許して

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 11:45:41 

    言われるとふてくされて軽くキレたりするし、そのやりとりも面倒だから、もうやらなくていい

    その代わり子供の面倒見ててもらう
    家事は私がやる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 11:46:36 

    >>106
    >>108
    スプレーの労力、拭き取る労力、洗い流す労力もかかるのにあんまり考えてない気がする
    子どもと同じで「楽しくてたくさんスプレーしちゃった!」「お手伝いして偉いでしょ!」って感じなのかな
    最低限の資源で早く終わらせて次のことに移りたい

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 11:47:15 

    >>104
    それをうまく伝えてやらせるのが正社員力
    合理的な理由がない指示を出すことをあきらめるのも同じ

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:10 

    >>62
    奥さんと家庭のルールを「一緒に」作りなさいって事でしょ?
    奥さんに全て従いなさいって意味じゃないと思う
    「男も当たり前に家事をする」って感覚は大事だよ
    これは親が教えておいた方がいい

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:35 

    >>33
    風呂場の床なんて拭いたことないな
    みんな拭くものなの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 11:49:08 

    夕食作り手伝ってもらって、使い終わったまな板とかボウルとかを洗い出すから、夜の食洗機に入れるから置いといていいよっていったのに、洗う手を止めない。一緒に入れちゃえば水道代の節約になるっていってるのに聞かない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 11:50:04 

    >>1
    男だと言いなりになりたくないとか、俺の方が正しいみたいなマンスプレイニングが発動しちゃうんかな

    上司とか先輩なら素直に従いそう

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 11:50:20 

    >>12
    みんながみんな専業主婦でいられる状況じゃないよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 11:50:21 

    >>116
    すみません、風呂場の脱衣場の床です。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 11:52:39 

    >>105
    めっっちゃわかる

    小遣いだけが自分の金で、家のものは使い放題だと思ってる

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 11:52:42 

    >>88
    ほな、自分でやりなはれ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 11:55:45 

    >>4
    専業主婦は離婚した後悲惨だからねw

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 11:56:17 

    >>75
    家事って家を綺麗に保つ作業がほとんどだから、ただの清潔さへのこだわりの程度の問題だと思うんだよね
    許せる衛生レベルの違いというか

    男のが多少雑で汚くても気にならない人が多いだけで、そもそも出来ない訳じゃないと思うよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 11:56:39 

    男の家事は「終わらせる事」が目的

    女は綺麗にすること、とか結果が目的


    って感じ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 11:56:57 

    >>1
    おっしゃる通りだと思うよ。
    きちんと後始末までやって、さらに次もまたやってくれるのなら、結果オーライで経過は別に問わないけど、残り作業や次からはまたこっちが引き継がなきゃならない「お手伝い」レベルなら、言われた通りにやって欲しい。
    「ダメ出しされてウンザリしてやる気がなくなった」て、それを言い訳にやりたくないだけのことが多い気がする。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 11:58:41 

    人を動かすときには、そのやり方がみなが納得するやり方なのかを自問自答してから言葉にするのが社会人
    その気構えが無いひとが上司になると部下が不満を貯め組織が疲弊する
    これは会社だけに限らないのよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 11:58:44 

    >>86
    何言ってんの???

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 12:00:10 

    私は正社員共働きだけど、旦那がやったことに文句は言ってないな。
    確かに食器洗ってもギトギトだから2度洗いしてるわ。単純に自分が気持ち悪いから。旦那はそれでよしとしてるからまぁしょうがないかな?ってくらいの気持ちだった。

    その代わり仕事とか外出とか自分の買い物とか私も好き放題やって折り合いつけてる感じ。子供できてから旦那のご飯はほほ作らなくなった。
    子育ては胎嚢時代から旦那には一切期待せずもう私ひとりでやってます。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:32 

    フロ掃除頼んだら排水口と天井だけはしない旦那。
    目ついてないんかな。したくないんだね。中途半端だからイライラすりる。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:55 

    >>29
    能力的な問題や向き不向きではなく、嫌嫌やるから、とにかく1秒でも早く終わらせたくてテキトーなんだよ。
    テキトーでもやるならまだマシで、それどころか、「カップ麺も作れません」みたいに一切出来ないふりをする人もいるぐらい。
    >>75さんのように「向き不向きがある」て思わせることを狙って、わざとやらないのに出来ないふりをする。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:47 

    そもそも妻の基準やルールが絶対と言うなら、メインは妻がやるべき、夫は手伝うレベルで良いって覚悟がなきゃダメだよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:50 

    >>125
    そもそも家事完璧にやるメリットがないしね。
    給料も出ないのに何でそんな真剣にやってるの?って思ってしまう。
    日本企業が利益にならない無駄な会議に時間と労力費やしてるから生産性低いのと同じ。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:02 

    >>128
    やらないなら文句いうなってそもそも料理とか家事分担されてるからやらないんじゃないの?ってことだけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:13 

    >>131
    ヨコだけど
    テキトーに仕上げる人はテキトーでいいと思ってるんだよね
    ピカピカに仕上げるモチベーションが無い
    男の人でそこまでこだわりがある人は少ないし、ピカピカに仕上げるこだわりがある男の人だと逆にあらを見つけて文句を言ってくる可能性もあるかな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:42 

    仕事で疲れて帰ってきて、ちょっと浴槽掃除や洗濯しようと思ったら、イライラしながらダメ出しされる。仕事にも家庭にも気の休まる場所がなかったら、安らげる居場所や優しい人に心移りくらいするかもね。

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:27 

    基本的に自分がしているとして、「今日はお風呂洗っておいて」と言う場合なら、手順として細かく言う。まさに「お手伝い」だから。
    家事分担でお風呂掃除は旦那の仕事、あるいは交代でとなれば任せる。排水溝とか天井とか気になるところはこっそりやっとく。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:57 

    洗い物積極的にやりたがるけど、食器ガチャガチャ乱雑に扱うから、割れそうで怖い。
    故に私がやる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:09 

    >>10
    あったら年収4桁でも手伝ってくれるよ。得意苦手があるから、苦手なやつはやらなくて大丈夫だよって言ってる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:34 

    >>17
    煽てりゃいいって考え方が古い、平成で終わり

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 12:20:16 

    >>41
    わかる
    干して片付けまでやらない

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 12:20:33 

    >>136
    ならやらなきゃいい
    主はやって欲しいなんて一言も言ってない
    変な人

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:49 

    >>133
    さぞかし汚い家に住んでるんだろうね
    子供がいるなら可哀想

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:12 

    >>124
    それだ!私が逆だから夫にもっと掃除してよーってよく注意される。洗濯物は好きだし畳み方にこだわりもあるから私がやりたいって言ってるけど、掃除とかは気になった方がやってるわ。だからほとんど夫が掃除してる笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:36 

    例えばゴミ出しで、分別・まとめる・ゴミ箱拭いたりゴミ袋かぶせるとかはやらずに「まとめてあるのを玄関から外に出すだけ」みたいな1番簡単な部分だけ手伝って「俺も家のことやってる」って言われたくないから、やらせたくない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:46 

    >>113
    旦那の場合は楽しいとかより、単純にたくさんの洗剤をつかえばよく汚れが落ちると思ってるんだろうな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:32 

    >>7

    制限て言うより無駄にスゴい回数居るじゃん。
    私もだけど泡モコモコで洗いたい。
    排水口とか見えなくなるまで泡で覆いたい。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:22 

    以前は自分のやり方にそぐわない旦那の家事手伝いにイラついてたけど最近は全くイラつかずありがとうしかない
    私が正しいという行き過ぎた勘違いをやめたら心身共に楽になった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:53 

    旦那に任せてる家事に関してはいっさい文句いわない
    私のやり方でやって欲しい家事に関してはやって貰わなくていいと割りきってる
    料理と皿洗いだけはどうしても口だしたくなるから私がやるってことで納得してる
    なので私が体調不良などで料理できないときは夕飯は各自か弁当か出前ってことにしてるよ
    旦那は場合によっては私の分も弁当買ってきてくれたり外で食べてきたり

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:50 

    >>108
    そうそう。
    基準を教えてあげないとね。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:40 

    >>22
    いいね!
    まさにコレだ!!

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 13:07:28 

    >>140
    そう思う
    私は新婚時代に旦那をおだてまくって何でもやるように仕向けたけど、息子には「男も家事はできないとダメ。できないのは恥ずかしいことだと思いなさい。」って教えてる

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 13:08:23 

    >>1
    私も夫が干してくれた洗濯物くっちゃくちゃだよ笑
    どこまで指摘するのかって難しいよね。

    私は夫が洗濯を担当してくれているので、どんな仕上がりでも何も言わないようにしてるけど、
    普段しなくてお手伝い程度ならこっちのルール?に合わせて欲しいっていうのは分かる。

    ちなみに母は、父にめちゃめちゃ指摘してる笑

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:08 

    >>124
    ポケモンカードにフィルム被せて触ったら拭いて取り出し易く並べられるのに
    自分のものじゃないとぐっちゃぐちゃで適当。

    出来ないんじゃなくて、やらないはうちの場合確定。

    ついでに汚くても雑でも「自分占有のものじゃなきゃ」気にならないも確定。


    趣味の釣り道具とか、おもちゃとか、ゲーム内のアイテムの並べ方を見たら
    出来ないのか、あえてやらないのかがわかりそう

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 13:17:48 

    洗濯物どうしくっつけて干すから、これだと乾きにくいからもう少し離して干してと言ったら「細かいしめんどくせーな!」と不機嫌になられた

    Tシャツは赤のハンガーでワイシャツは青のハンガーに干せ!みたいなこだわりなら面倒だと言われてもしょうがないけど、これで不機嫌になられたらもう何も頼めない

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 13:35:40 

    >>1
    Twitterで風呂掃除にシュウウエムラのクレンジング使いまくって汚れ落とした旦那さんの話思い出したw
    ツイ主はちゃんとお礼言ってて偉いと思いました

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:44 

    手伝っても手伝なくても文句言う。
    要は夫を奴隷扱いしてるだけでしょう。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 13:47:59 

    じゃあ手伝い程度のパートなんてやらなくていいから経済的な事に関する事に口出すなと夫が言っても問題ないのかな?
    家事育児は妻が主体でやってるから妻に合せろ、料理は作る方に決める権利があり食べる方は口出しする権利はない、文句があるやら自分でやれ、作れと言う女性が多いけど、夫が同じ事言ったら逆ギレしてモラハラという人が多いのが疑問でしかないかな。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:47 

    >>12

    子なしならそれでもいいけど
    子ありならヤバい。

    父親が家事は一切できずゴミも捨てられない、て
    なるとシワ寄せは子どもにいくからマジでやめて欲しい。

    自分だけが最期まで健康でずっと家事を
    やり続けられる、てなら止めないけど

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/20(日) 13:58:17 

    >>9
    立派なお母さんですね。
    嫁に息子を取られたくない!とか言ってるお母さん達とは器が違うわ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/20(日) 14:04:29 

    >>2
    それが1番平和的解決法

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 14:22:50 

    >>106
    テーブルハゲそう…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 14:27:03 

    >>135
    奥さんがテキトーにした時も文句を言わない旦那さんなら本当にテキトーでいいと思ってるのだろうけど、自分はテキトーなのに奥さんがテキトーにすると文句を言うのは単にやりたくないだけの人。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 14:32:00 

    >>60
    そう言う時はやばいと思うのかなんとかこなしてたよ。普段甘えてんのよ、お互いに。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 14:35:57 

    私も主婦だけど、たまに実家に行くと、母に洗濯物の干し方や食器の洗い方に文句を言われます。
    父が家事を手伝ってくれない理由がわかりました。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 14:36:39 

    >>7
    いやいや
    それはモンスターを知らないんだよ

    3で足りるところを4プッシュしたから怒られるわけじゃなくて、20とか30とかやるから3回までにして!って言われるのよ

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 14:43:25 

    今どき家事ができない夫っているの?
    一人暮らしの経験がないってこと?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 15:02:13 

    >>57
    男性に対しての接し方を教えていない分際で?このご時世通用しないわ

    +3

    -6

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 15:02:39 

    >>62
    奥さん目線がウザイよね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 15:21:27 

    テイクアウトで買ってきたプラの器とかの洗い方がイマイチだな…と思って居ない時にこっそり洗うことはある。
    洗ってくれるだけで有難いと思うので、何も言わない。とにかく、やろうって思ってくれる気持ちを大切にしています。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 15:33:28 

    >>6
    それイラつくよね。コメ主さんの気持ちわかる。
    しかし大きいものが面倒な旦那さんの気持ちもわかる(笑)

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 15:33:42 

    >>22
    そうそう。
    そこが毎日あなた担当なら全然なにも言わないのよ。でも違うじゃん。あなたが適当にやった分のしわ寄せがこちらに来るからお手伝いなら指示に従ってほしいよね。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 15:54:45 

    ダメ出しするとやってくれなくなるので、我慢してます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 16:03:25 

    >>136
    知り合いの夫は仕事から帰ってきて短時間で家事してくれるらしいけど家事のスキルが高いので、妻からイライラしながらダメ出しされることは一度もない

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 16:04:05 

    >>173
    これが普通になってるのが、おかしい…

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/20(日) 16:16:38 

    私自身が適当だからあんまり気になった事がないや。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/20(日) 16:34:20 

    >>168
    男はこないでくれる?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/20(日) 16:58:30 

    >>1
    風呂掃除や台所仕事を旦那にやらせると仕上がりが残念でイライラしそうなので(イライラは相手に伝染する。)

    自分がイライラしない為にもクイックルワイパーとか洗濯干し布団干し(取り込みも)とか玄関や洗面所掃除とか仕上がりが多少残念でも気にならない家事を旦那に頼んでやらせるようにしてるわ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/20(日) 17:14:34 

    やってくれる事に感謝すべきだけどマジでイライラする。
    お風呂掃除もまかせていると1週間くらいで洗い場の隅などあちこちがピンクになっていく。
    どこを掃除してるんだろう?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/20(日) 17:21:03 

    >>20
    洗剤の節約の意味で回数を指定してるんじゃない?
    お父さんはたまにしかやらないから1回の風呂掃除てそんなにシュッシュしてたらすぐ無くなっちゃうとかわからないから
    こする回数は好きなだけこすれば良いからほっとくと思う

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/20(日) 17:22:53 

    >>31
    なるよ!
    洗剤の量よりどんなスポンジでどれだけこするかじゃない?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 17:26:04 

    >>179
    お風呂場の床は掃除も必要だと思うけど、それより毎日最後の人が熱めのお湯をシャワーで強めにまんべんなく流していれば掃除週1でいい気がする
    掃除の仕方よりも使い方というか
    材質にもよるのかな…難しいですね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/20(日) 17:52:12 

    家事は近くに家を二つ借りるか、トイレや風呂を二つ作るで解決しそう。
    子供の世話は当番制

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/20(日) 17:58:50 

    >>1
    言い方によると思うよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:55 

    >>183
    「解決しそう」……
    それ選べる人はすでにそうしてると思う
    子供の世話は当番制って家族の意識全然なさそうなんだけど

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/20(日) 18:09:49 

    >>136
    これは、分かる。
    実家の母が自分のやり方通りにやらないとかなり批判してきてげんなりするから。泊まらなくなった。
    自分は洗濯なら伸ばして干さないとしわくちゃに乾くよ!とか言うけど、細かい事は言わない。
    家が安らげないと嫌な感じなのは、よく分かるから。
    でも優しくしてても不倫する人はするよ。自分が大好きだから、なんか物足りなくなったら趣味代わりに不倫する。自分だけを見つめてるからね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/20(日) 19:08:04 

    >>1
    わざわざやり方見て指摘、監視しなきゃ良いじゃん。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/20(日) 19:10:41 

    >>6
    でも、大きい汚いもの洗わすと後が困るとき多いんだよね。スポンジもカレーまみれで食器洗うしね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/20(日) 19:16:31 

    洗濯は必ず私がしてる。子どものものとか全部乾燥機にぶちこんじゃって、体操服縮むわ、予備洗いの概念がないから子ども達から洗濯物が臭いって、苦情の嵐だし。何回説明しても覚えようとしないんだよね。普段の仕事は出来るんだけど、これ俺がすんの?みたいなことは、絶対楽しようとするし覚えない。覚えないのは、こんなめんどくさいことはしないぜと言う、旦那の作戦でしょうな。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/20(日) 20:03:17 

    >>1
    ダメ出しするとあからさまに不機嫌になるから手伝ってくれたことに対してはなるべく文句言わないようにしてる。得意そうなことを頼んだり、頼む時はサラッとやり方を教えたり、よほど嫌なやり方をしてしまうことは以後は頼まなかったり。なるべく嫌な感じじゃないように次からはこうしてくれると助かる、みたいな言い方することもある。私にそこまでこだわりがないのもあって結構家事やってもらってる。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/20(日) 20:37:24 

    >>1
    気持ちはわかる。
    今ちょうど旦那が炊飯器のタイマーかけてて(この暑いのに予約炊飯すんなボケ)と思ったところ。朝起きて炊いたって間に合うのになんなんだ。

    言っても直らないから、気になるときは夜多めにご飯炊いておいたりして自分でなんとかするしかない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:31 

    食器洗いが出来ない旦那。
    汚れが落ちていない、目視でこびりついてる。
    思い切って旦那の食器のみ、旦那の責任による管理を実施。
    結果はこびりついた食器でも気にならないみたいだから放置してるよー。食器棚も旦那専用スペースのカゴに入れてる。体調くずそうが何しようが興味がなくなった。
    育った環境によるのかもね。
    旦那の実家は床が見えないし、台所はまな板を置くスペースがないくらい物があふれてる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/20(日) 23:25:07 

    >>32
    一緒に暮らしてんだから旦那もやって当然やん。奥さんもパートとはいえ働いてんだから。
    考えが古すぎて笑える。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/20(日) 23:59:05 

    >>27
    同じく。本人は手伝ってくれているつもりだろうけど、皿の裏も洗わずケチャップが付いたままだったり、フライパンの油は残っていたり、雑過ぎて気持ち悪いから何度も「洗い物はやらないで!」と強くお願いしてるのに、なかなかやめてくれずにイライラしたよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/21(月) 02:41:33 

    こうしてとお願いしてもスルーだし、注意したら逆ギレするし自分でやり直すのもイライラするから無言で食器なら桶に入れたり洗濯物なら洗濯かごに入れ直す。
    それを何度か繰り返しやっと「なんで戻すの?」と言われ無表情で正直に汚れが落ちてないとか言うと次から「ごめん、洗えてなかった?」とやっと気づいたよ。
    モラ気質だから「ここ汚れてる」とか私には平気で言ってきたくせに自分が指摘されるの嫌なんだろうね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/21(月) 04:22:38 

    >>7
    バスタブ洗いだけではなく、洗濯機にも洗剤を計らずに大量投入・大量泡立て、トイレ掃除も皿洗いも同様って男いるのよ。
    普段家事やらないヤツほど、洗剤の適量を知らないし、かと言って事前リサーチしようともしないし、やった痕跡(大量泡)を残して俺頑張ったアピールしようとする

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/21(月) 04:45:33 

    >>196
    洗剤大量使用って夫の家事あるあるなのかな?
    うちのも泡泡なってお皿洗ってたから親近感w

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/22(火) 06:29:22 

    >>175
    でもやると思う洗濯と洗濯畳んで掃除、私がしないので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。