ガールズちゃんねる

「おもちゃでなく家族として迎えてあげて」 安価なインコ、多頭飼育崩壊の現実が波紋

130コメント2023/08/22(火) 15:40

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 12:47:24 

    「おもちゃでなく家族として迎えてあげて」 安価なインコ、多頭飼育崩壊の現実が波紋 | ENCOUNT
    「おもちゃでなく家族として迎えてあげて」 安価なインコ、多頭飼育崩壊の現実が波紋 | ENCOUNTencount.press

    今月16日、SNS上に投稿された画像には、100羽を超えるセキセイインコの群れが屋内で放し飼いにされている様子が収められている。ショッキングな画像は700件を超えるリポスト(リツイート)、2000件近い“いいね”を集めるなど話題に。投稿には「なんでこうなるのか 1羽を大事に育てた我が家からは、考えられない」「こうなる前にどうして気付かないんだろう 多頭飼育崩壊を見るたびに思う。可愛いだけでは飼ってはいけないと思う」「なんで増やしてしまうのか…。普通管理できるのは1、2羽です。絶句です」といった声が相次いでいる。


    「少なくみても100羽…その他、うさぎさん モルモットちゃんなど何十といるそうです 状態はわからない だからこそ1日でも早く行政介入によるレスキュー この仔たちに明るい未来を見せてあげたいです」




    犬や猫とは異なり、小鳥は販売業者によるワクチン接種や健康診断が義務付けられておらず、病気を抱えた個体がそのまま売られていることも少なくない。また、比較的安価に購入できるため「病院に連れていくくらいなら新しく買った方が……」と考える飼い主がいることも事実だ。

    「オカメインコは3~5万円ほどしますが、文鳥は6000~1万円ほど、セキセイインコなら2000~3000円で購入できてしまいます。販売業者による検査義務がないので、実は売られている子で病気にかかっていない子の方が珍しいくらいなんです。5000~1万円ほど余計にかかりますが、お迎えしたら素嚢(そのう=消化管の一部で、食べたエサを一時的にためておく器官)とフンの検査だけでもしてあげてほしい。安いからと子どものおもちゃ感覚で飼われる方もいますが、おもちゃではなく、家族として迎えてあげてほしいと思います」

    +120

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:53 

    命を預かる事を軽く考え過ぎ

    +225

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:54 

    ペット禁止のマンションでもセキセイインコやハムスターなら大丈夫だから飼う人多いよね

    +130

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:55 

    お昼ゴハン食べながら見るには閲覧注意だた

    +21

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:10 

    焼き鳥にして食べるわけにはいかないの?

    +4

    -64

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:15 

    鳥の飼育って結構難しいうえに慣れないと触る事も出来ないのに、気安く飼う人の気が知れない。
    飼育書とか読まないで思い付きで飼うって事?

    +127

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:18 

    >>1
    インコってかなり賢いのに、
    「子供の頃に逃しちゃった」とか平気で言ってくるクズが多くて腹立つ

    +196

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:22 

    >>1
    うさぎのトイレに沢山入っているの何?

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:32 

    >>1
    インコをオモチャ感覚で飼うなんて考えたことなかった、、

    +167

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:46 

    法律でも物扱いだもんね。
    人間と同じとまではいかないにしても、せめて物はやめてあげてほしい。

    +33

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:49 

    オカメインコ3万!嘘やろ?小学生のとき8000円くらいだったような…

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:49 

    無責任な飼い主が多すぎるから、ペット飼うのは免許制にした方がいいよ。

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:30 

    本当は文鳥飼いたいけど、命だから気軽には飼わないと決めてる
    売場でなんど涙を飲んだか
    もう少し勉強して、決心したら迎えに行く

    +95

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:31 

    >>1
    "セキセイ151羽、文鳥1羽
    卵23個 保護してきました

    片道8時間の移動
    孵らないかも知れません

    車の中でも産卵しました
    今も複数の鳥たちが
    お腹に卵を抱えています

    鳥たちの下にたくさんの
    うさぎさん、モルモット
    ちゃんが放し飼いに 
    されていました

    次から次へお迎えした
    わけではなく、元は2〜3羽

    どんどん繁殖したそうです

    奇形の仔もいます
    健診もできていません"

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:32 

    保護犬、保護猫だけじゃなくて保護鳥…。
    他にはオウムなど、鳥はめちゃくちゃ長生きする鳥もいるから飼う前には心構えが必要だよね。

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:37 

    >>5
    自分のコメント読み返してどう思いますか?
    恥ずかしくならないですか?

    +84

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 12:50:45 

    ニンゲン、罪深い

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:13 

    >>1
    インコは犬より賢い個体も多いから本当にやめてあげてほしい

    +39

    -9

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:34 

    頭のおかしいやつは、
    生き物飼うなよ

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:41 

    譲渡会行きたい
    仕事で行けない

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 12:52:25 

    >>1
    インコって犬や猫より全然賢い場合も多いのに、虫やハムスターと同じ感覚で飼っちゃう人がいるよね

    +19

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 12:53:00 

    某インスタグラマー(有名ではない)のところも数十年生きる鳥を飼ってたけど、しょっちゅう旅行に行っているし最初の紹介以来鳥が全く出てきていない…
    鳥が元気だといいな

    +93

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 12:53:23 

    生き物を簡単に飼ったり、何も言わない動物を自分の横に置きたがるのは人間側の寂しさのあらわれな所もあるからなぁ。
    「命が」なんてお説教は通じない気がする。
    もちろん、責任もって育てる方が多いんだろうけど。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 12:53:32 

    >>8
    うさぎのフン

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 12:54:38 

    多頭飼いする人は多頭飼い出来るだけの手と金に余裕があるやつだけにしてくれ。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 12:55:05 

    >>1
    どっちも無くせよ
    ペットショップも無責任飼い主は刑務所入れろ
    それくらいしないとわからないだろ

    +12

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 12:55:21 

    >>1
    猫、犬、インコ、うさぎを飼ってるけど、インコがあなた同じぐらい賢いよ
    懐かないという勝手なイメージを持たれがちだけど、ものすごく懐くし、飼い主に対する気遣いもコミュ力もすごい
    犬は何でもいうことを聞くけど、インコは飼い主と同じ目線だから、ある意味犬より賢いなと思うこともある

    おもちゃとして扱うなんて考えられない
    けど、ガルちゃんや一般人でも鳥の扱いが軽くて、平気で逃しただのいつの間にかいなくなってただの虐待を平気で告白する人がいて本当に腹が立つよ

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 12:55:56 

    >>5
    お前が燃やされろ
    繰り返す。お前が燃やされろ

    +48

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:14 

    >>15
    コロナ禍で、インコやオウムを飼育する人が増えたらしい。
    でも思ってた以上に飼育が大変だとか、こんなに懐かないとは思ってもみなかったとかいう理由で、簡単に手放す人も多いんだとか。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:49 

    >>5
    ある意味すごいよね
    感心する
    超悪い意味で

    インコはあなたより賢いよ

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 12:57:50 

    >>26
    ペットショップ無くなっても、悪質なブリーダーが野放しのままなら意味無いよ。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 12:57:52 

    >>5
    そんな幼稚なレスしてマイナス貰って嬉しいの?

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 12:58:05 

    ごめん
    小鳥やハムスター
    エアガンの的にして遊んでる

    +1

    -68

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 12:58:05 

    >>6
    飼育自体はそこまで難しくないと思う
    ただコミュニケーションを取る時間をちゃんと取らないとかわいそうな思いをさせることになる
    群れで生きる子ばかりだから

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 12:58:38 

    >>9
    なかなか大変ですよね
    個体によって性格も全然違うし

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:05 

    >>9
    鳥好きとしては信じられないよね。
    鳥はラブバードでなくても飼い主さん一筋で愛情表現してくれるし、唯一無二のパートナーだよ。

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:49 

    >>14
    関係者さんなの?
    保護してくれてありがとう!!

    +8

    -9

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 13:00:03 

    生き物飼うのに資格というか適正テストみたいの出来ないのかな

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 13:02:37 

    >>33
    コメ主さんへ
    4・ね❤️

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 13:03:12 

    >>13
    小学生の子供も同じで、命を守る自信がないから自分で飼える自信がつくまで我慢するって言ってた。大好きだからこそ、だよね。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 13:07:53 

    小鳥って本当に感情豊かで賢くて心があるんだよ!それを物扱いなんて悲しい
    保護されてる方々は本当にせめてきちんと愛情を持って大切にしてあげて欲しいって最低限の事を望んで大変な思いしながら活動してる
    我が家にも保護鳥の片眼不自由なインコがいるけど
    かけがえのない家族。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 13:08:59 

    ほんと今一度見直すべきだ
    ペット関係の法律は
    犬猫は勿論のこと、鳥さん含む小動物を飼うなんてのは簡単そうに見えてかなりお金かかるし、物じゃなくて同じ命として見なきゃだもんな。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 13:10:53 

    >>41
    小鳥だけじゃない。多くの動物には感情も痛覚もある

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 13:11:26 

    噛むし
    毎日細心の注意払いながら放鳥しないといけないし
    ご飯もペットフードひとつやれば良いんじゃなくてカルシウムとか栄養考えなきゃいけないし
    最低週一はカゴ丸洗いしないといけないし
    年中適度な室温保たないといけないから電気代はかかるし
    小さい割に手間かかるから飼うのはやめとけ

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 13:13:06 

    >>6
    インコ飼ってるけど全然難しくないよ
    暑さ寒さに強いし10年くらい生きる

    +11

    -8

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 13:13:38 

    >>1
    インコ飼ってるから本当に悲しい

    100羽なんて、ストレス半端ないよ

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:04 

    >>7
    ごめんね、かごから出したら開いてる窓から飛んでっちゃったのよ
    子供だから窓から飛んでいくなんて想像してなかったのよ
    そんな怒る事かね

    +5

    -54

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:17 

    >>5
    マジレスすると食べるところ殆ど無いと思う。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 13:16:49 

    >>39

    ネタだろうから相手しない方がいいよ
    ネット掲示板はネタで煽って遊ぶところだと言ってる人達がガルちゃんにはいるから

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 13:16:58 

    >>33
    通報しました

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 13:17:32 

    飼育崩壊させるくらいならまだ外に逃がしてあげたほうがマシかも

    +3

    -19

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 13:24:24 

    >>47
    誰に謝ってんの?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 13:26:51 

    小鳥ってあまり取り扱ってる店が少ない。
    その中で取り扱ってるペットショップってちゃんと検査してくれてないか?
    あと聞いたらどこの病院で検査してるかも教えてくれる。※小鳥を診れる動物病院が少ないから聞いてた方が良い。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 13:26:59 

    鳥の糞の処理って考えただけで無理
    野生の鳥と違ってそこまで汚くないのかもだけど
    そういうの深く考えずに可愛いだけで飼う人はすぐ嫌になりそう

    +4

    -9

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 13:28:57 

    >>9
    インコに限らずウサギやハムスターも「可愛いから」「流行ってるから」「テレビで特集見たから」みたいな軽い気持ちで飼い始める人ほんと多いよね。ウサギなんかは可愛いから飼ってみたけど懐かない子が多いから飼育放棄したり捨てる人が多くて問題になってるよ
    小さいからって命を軽く考えてる人多すぎ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 13:30:36 

    >>11
    もっと高くていいと思う。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 13:30:56 

    30万以上するモモイロインコ知人買って半年で死んだって言ってたなぁ。元々の個体差かな。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 13:33:19 

    >>13
    文鳥はむっちゃ個体差があるよ。
    小鳥を診れる動物病院を調べて環境整えてあげたら飼っていいと思うけどなぁ。勉強してるなら飼育書もう既に持ってるだろうし。

    小さいからうっかり潰さない。逃さない。文鳥が驚いてパニックになったときに窓ガラスに当たらない(普段はちゃんとガラスは認識してるので当たることはない)
    それだけ気をつけてたら良いと思うけど。

    あと放鳥時間を毎日取れなら飼わない方が良い。文鳥が可哀想だ。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 13:36:34 

    >>51
    どっちも変わらない気がする。
    外に出たらすぐ食べられるよ。蛇か猛禽類か猫に。
    人間だと知識も道具も準備もできずにサバンナに一人で放り出されるようなもん。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 13:38:28 

    >>1
    文鳥を二羽飼っていたけど仲が悪いので小屋は別々、24時間冷暖房完備、爪切りは病院へ
    めちゃくちゃ大切に育てて10年以上生きてくれた。

    おもちゃとして飼うなんてふ・ざ・け・る・な

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 13:38:51 

    >>7
    どうやったら逃げていくのかわからない…ちゃんとしつけしてないのかな?私はコザクラインコ飼ってたけど窓から飛び出た事もあるけどUターンしてすぐ戻ってきたよ。私が飼ってたインコは自分の檻がある部屋にしかいなくて他の部屋に行っても必ずUターンしてすぐに戻ってきてた。(笑)飼い始めの頃にどこで過ごすかとか大切かもね本当になれるまで大変だよ…飼いならすとちゃんと飼い主さんの事わかって戻ってくると思うけどな…

    +1

    -29

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 13:38:56 

    卵の写真見たあとのチラシ右下の玉子サンドでうわ…となっちゃった悪意はないんだろうけど同じ鳥類だし

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 13:39:41 

    >>49
    忠告ありがとう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 13:43:37 

    >>7
    だからインコ拾って飼ってる人がいるんだ。元カレのお母さんもインコがベランダに来てそのまま居着いたって言ってた。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 13:43:55 

    >>13
    数年悩んで春から文鳥飼ってます
    お世話や小鳥の病院等よく調べて飼ったから、ギャップもなく本当に飼ってよかったです
    でも生き物なので予想外のことはつきものです
    うちは挿し餌を食べず、強制給餌になりましたがなんとか乗り切れました

    たくさん調べて決心がついたときがお迎え時かと

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 13:44:42 

    >>33
    こんなコメントして楽しいのかね~
    不思議だわ~

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 13:45:29 

    >>64
    良い人に拾われて良かった。
    野生で生きられずに猫やカラスに食べられそうだし。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 13:54:34 

    私は、鳥が苦手だから飼うのが信じられない。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 13:55:21 

    うちの祖父が買い始めたオウム
    もう58年経っているけどいつまで生きるんだろ

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 13:56:20 

    いやいや、舐めすぎ。生き物飼育すること舐めすぎだわ。
    世話して一生の面倒を見るってそんなに簡単じゃないよ。
    じゃあ、自分の子供も生んだらそのまま放置すんの?世話もしないで。増えたら増えたでそのままにしとくん??
    そういうことだぜ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 14:02:23 

    >>5
    えっ?あなたはわざわざ焼き鳥にして食べたいと思うの?雀や鳩やカラス見ても焼き鳥って思うの?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 14:03:36 

    ユーチューバーが金儲けの道具として飼いそう

    可愛いのは、コザクラインコかな

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 14:06:28 

    マメもオカメも可愛いよーーー。東京近郊で飼える方是非もらってあげて。セキセイもほんとお喋り上手だよね。
    みんなに良い飼い主さんが見つかりますように。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 14:06:59 

    前に綱島でインコの群れが電線にとまってるの見かけてびっくりしたけど、そうゆうことだったんだ…

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 14:08:55 

    >>14
    インコやオウムの鳥類は飼ったことがないからよく分からないけど、避妊や去勢出来ないなら♂と♀分けて飼えばいいのになと単純に思ったんだけど、番で飼うものなの?

    うさぎも避妊去勢したらいいのにな。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 14:13:36 

    多頭飼育崩壊も胸糞悪いけど、普通にインコとかオウムとか喋る鳥を飼ってる人で
    下品なセリフを覚えさせる人がいるけどあれも一種の虐待だと思う
    勝手に覚えたとか言って動画撮ったりしてるけど繰り返し覚えさせないと覚えないし(本当に偶然に単語を覚えてしまう事はあるけど)

    いくら飼育環境よくても、下品な単語を覚えさせるなんて酷い
    鳥が理解出来てないからいいだろのスタンスなんだろうね
    多頭飼育崩壊とかと違って明らかな虐待ではないし、むしろ面白いと世間では思われてるから問題視されないよね

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 14:14:49 

    >>37
    元記事の文章転載だよ

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 14:16:22 

    >安いからと子どものおもちゃ感覚で飼われる方もいます

    本当に?!
    恐ろしいわ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 14:19:13 

    >>12
    免許制にしたら実際問題、どこが管轄になるかは置いといて、犬や猫以外にも川や池にペットとして飼育されてた外来種の魚や亀とかを簡単に捨てて生態系が崩れて被害が出てるから、本当に免許制にして欲しい。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 14:21:14 

    >>53
    セキセイインコ、オカメ、文鳥辺りならホームセンターのペットコーナーでたくさん売ってる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 14:22:19 

    鳥、蛇の爬虫類、蝶まで嫌いだわ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 14:24:04 

    >>61
    しつけじゃない個体差
    好奇心旺盛な子と臆病な子で全然違う

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 14:26:04 

    >>7
    子どもの頃に逃げてしまったことあるけど、そりゃあ泣いたよ
    親が良かれと思って風通しの良い外に吊るしてあげていたら、野良猫が飛びかかってカゴを落とされて
    それでももう何年も経ってるから人に話す時は「インコ買ってたけど逃しちゃった」程度に言うよ
    命を簡単に思ってなんかないし、気にしてないわけじゃない

    +58

    -7

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 14:26:44 

    >>44
    うち、ハムスターだけど、まったく一緒だわ。

    エアコン代えぐい。
    ハムが食べても大丈夫な生野菜もいるし。


    ひまわりの種あげちゃだめなのに(週二粒ならオッケー)、それのみしかあげてないやついるし。
    生き物買うなら、まず育て方調べろよ!って思う。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 14:27:04 

    >>1
    当たり前のことなのに悲しいね。鳥だって手をかけたらめっちゃ懐いてくれるから、死んでしまった時はめちゃくちゃ悲しかったよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 14:31:24 

    >>84
    小動物だからこそ大変だよね
    犬猫も大変だけど、小さい分犬猫ほどはタフな肉体じゃないから扱いも繊細だし
    飼い始めてから長期旅行もずっと行ってない

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 14:32:06 

    >>83
    警察に行ったり探そうとしたの?

    +2

    -9

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 14:33:58 

    >>7
    昭和時代に家に迷い込んできたセキセイインコ飼ったことある
    平成時代に迷い込んできた中型インコのペアは、自分たちで出て行った
    網戸のない古い家だったから、窓開ける季節は蝉とかいろいろ入ってきてた

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 14:40:40 

    >「譲渡会は以前は無料でお譲りしていましたが、は虫類のエサにされていたケースがあったため、今は一般的な生体価格と同じ値段でお譲りしています。」

    爬虫類の餌目的で譲渡会に忍び込む人がいるんだね。なんて悪質で卑しい人間

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 14:42:22 

    >>69
    大切にされているんだね
    オキナインコが可愛くて寿命を調べたら30年と書いてあって
    今の自分の年齢を考えたら飼えなかったよ

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 14:46:02 

    子どもの頃色々飼ってた
    セキセイインコは10年生きた
    毎日毎日ご飯やら掃除やら世話頑張ったけど全く懐かなかったよ
    何度もつつかれて手はボロボロ
    でもとにかく可愛いから見るだけで嬉しかったなぁ
    ハムスターとかも同じく小さいからって気軽に飼えるわけじゃない
    どんな子でも家族として大事にする覚悟がないなら飼ってはいけないと思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 14:51:30 

    >>84
    ハムスターは冬もヒーターとか凄いお金かかるって聞くわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:20 

    >>60
    相性悪ければケージや放鳥を別々にすれば良いだけだよね。うちは「後から飼い足したらケンカばかり」と里子に出されたセキセイを譲り受けて育ててる。別々に育てれば良いだけなのに、里子に出しちゃうとこが安易に飼い足した感あるな、となんとも言えない気持ちだった。

    鳥は去勢できないから、数羽飼うなら先に考えてから買わないといけないよね。繁殖しちゃって面倒見きれなくなるなんて、論外だよね。本当にかわいそう。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:20 

    >>2
    生命の見た目をデザインしている事が、玩具扱いでしょう?デザインして人間の都合の良い仕事をさせた、その延長にデザイン玩具動物が存在ししているんだから

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:18 

    >>2
    犬とか猫でも同じだよね
    この間炎上した子も完全におもちゃ扱いしてたし

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:56 

    >>88
    自分たちで出て行ったんじゃなくて逃したんだよ。
    鳥だから勝手に生きていけると思っているバカ。

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 15:14:02 

    >>3
    「ペット禁止」って犬や猫などのイメージあるけど基本は生き物全て金魚すら飼ってはいけないんだよね(大家によってはペット禁止でも魚ならOKなどもごく一部あるけど)

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 15:23:28 

    >>96
    迷い込んできたら、即捕まえられる装備があると思うなよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 15:24:59 

    昔、朝になって窓を開けたら室外機の上に黄色いインコがちょこんといて、私を見て「オハヨー、ピーポデス、イッシャイデス」と自己紹介して、そーっと指を出したらすぐ乗ってきた。
    SNSの時代でもなく、警察に届けるぐらいしかできなかったけど見つからず、いまも元気で隣にいます。
    かごに戻る時は「ハイ、オヤスミネ~」と言い、朝は相変わらず自己紹介してくれます。
    イッシャイから歳をとらず、きっと前の飼い主さんが大切に大切に育てたんだろうな~と思います。
    永遠のイッシャイです。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 15:25:59 

    >>33
    まじで警察に通報したから

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 15:44:28 

    >>54
    セキセイインコ飼ってるけど、カラスとかの様な白くて水っぽいフンじゃなくて、小さくて丸いフンだよ。
    匂いも全然しない。もちろん犬猫みたいに躾出来ないからどこでもするけどストレスは無いな。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 15:52:00 

    >>6
    ショップに並んでる時点でひとり餌がOKになってると飼育するの逆に難しいかも。飼っても懐かない可能性が高いから。うちもインコちゃん飼ってるけど、今までのインコちゃんあえてまだひとり餌は無理な状態で買って来て、粟玉をぬるま湯でふやかしたやつを毎朝あげて来た。今飼ってるオカメインコは私がそれを毎朝やって来たから、私を親だと認識して私に懐いてくれてる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 16:04:18 

    インコって手がかからないとか安いとか手軽なペットなイメージだよね。

    大切に飼えば結構長く生きるし、餌代もそんなにかからない。
    病院なんか連れて行ったことないみたいな人もいると思う(病院連れていくくらいならもう1羽買ったほうが安いと考える人もいるし)
    雛のうちは挿し餌とか保温とか大変だし、メガバクで1年も生きられない子とか多いよね。
    メガバクかどうかなんてお迎えのときは分からないもんなー

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 16:16:32 

    購入者ばかり責めてるのどうして?
    ペットショップには責任ないの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 16:19:29 

    >>52
    インコに謝っても通じないでしょ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 16:56:58 

    >>5
    なんでも食べる対象にするんだね。中国人なの?貧しいの?可哀想に。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 17:49:07 

    >>101
    そうなんだ
    知らなかった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 17:59:33 

    近所にインコ300羽ぐらい飼ってるキチがいる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 18:48:27 

    >>33
    燃やされろ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 19:23:10 

    >>84
    ハムスターいるけど結構大変だよね。飼う前に飼育本3冊読んだけど実際飼ってみると思う通りにいかないこともあったり。
    しかもジャンガリアンは手乗りするみたいなイメージがあるけれど実際は警戒心が強い子も結構いるし噛み付く子が多い種類だと思ってる。メスの気の強さはすごい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 19:38:14 

    >>7
    元夫の義母もベランダに大きなオリに20羽くらいセキセイインコ買って外飼いしてて、
    しかも別宅で飼ってたからろくに世話もせず、「増えたからオリ開けて全部放したわ」って言ってて、
    こいつは動物飼う資格ねえと凄く怒りを覚えた。鳥とか飼ったことないけど環境的にも人間的にもとにかく怒りを覚えた。多分猫飼ったら生まれた子猫をごみ袋に入れて平気で捨てるタイプ。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 19:41:04 

    >>6
    飼育書とかそういう発想すらないイメージ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 19:42:36 

    >>13
    小鳥カフェとかで鳥さん愛を満たしたりとかどう?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 19:45:54 

    >>20
    連絡してみたら?譲渡会行きたいけどその日無理なので個別日程の設定は可能ですか、とか。たはだ、そもそも行きたいけど時間開けれないようなライフスタイルならペット飼うの厳しくない?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:12 

    >>20
    譲渡会に仕事で行けないなら、
    病気になった時も仕事で病院に連れて行けないね。
    あなた、絶対に鳥を飼うのはやめてくださいね!!!

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 20:46:35 

    >>33
    逮捕されてね
    まじきもいから

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 21:53:10 

    >>29
    最近はテレビのペット紹介でやたらとインコ系の映像が増えたような。
    鳥を飼ったことのない私も可愛い〜ってなるけど飼わない。
    大変そうだから、YouTubeで我慢よ。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 02:01:08 

    ひどい
    生き物をなんだと思ってるの
    迎えたならその子の生涯を最後まで支えないと
    その子には飼い主しかいないのに

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 05:44:00 

    >>11
    私40代で、小学校の頃そんなもんだったよ
    並(原種のやつ?)オカメ8000円、白(ほっぺ赤いいわゆる"オカメ"の代表格)が9000円だった
    20年前で白が10000円超えてきて、ここ数年は2~30000円が標準って感じ?店舗によってはプラス検査代が入ったりする

    更に昔は見なかった色んな種類がいるね、今って!
    オカメは幼鳥超えたら普通に20年以上生きるから(うちが21年目)よく考えないとね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 05:48:19 

    >>29
    インコならまだしもオウムはキツそう
    一番小さいオカメでも呼び鳴きは鼓膜ギュってなるレベルだしめちゃめちゃ響く
    あと夕方頃に超でかい鳴き声あげるタイプいるんじゃないかなオウムって

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 06:09:50 

    >>23
    考えさせられる

    私子供の頃ずっと一人で留守番ばかりだったからインコ買ってもらったんだよね
    一羽飼いだったからベタ慣れしたし勿論可愛がって10年生きた
    でも、今の海外だと小鳥の一羽飼いは虐待扱いって聞いて、日本におけるペットとは…みたいな感じになっちゃった

    私は健康な状態の姿が好きだから大事にするけど、今の現状だとトピ題みたいな飼育崩壊もだし
    虐待目的の人も気軽に飼えちゃうんだよね、あくまで物扱いだから
    エゴで飼うんだからきちんとお世話する義務はあってしかるべきだと思う

    今も一羽飼ってるんだけど、もしこれから日本も一羽飼い禁止されるとしたら
    鳥同士でばかり仲良くして飼い主そっちのけになっちゃわないかな…とか考えちゃうなw

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 06:18:25 

    >>55
    私「可愛いから」でインコ買ってもらって以来人生の3/4鳥と一緒に生きてきてるんだけど
    「可愛いから」毎日のお世話きちんとするし
    「可愛いから」病院もきちんと連れてくし
    飛べなくなった老後の今もずっと可愛がり続けてるよ、だって「可愛いから」!!

    捨てるだの譲渡だのする人のいう「可愛い」と、面倒臭がりの私を動かす「可愛い」に違いがあるのか?っていつも不思議

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 06:23:00 

    >>72
    セキセイとオカメしか飼ったことないけど、コザクラとかボタンって
    とにかく噛む力がも の 凄 く ! 強 い !!ってイメージが強くて可愛いけど手が出せない(飼う意味で)でいる…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 06:25:47 

    >>69
    家族三代で飼ってるオウムのドキュメンタリー見たことある
    長命だからゆえの問題が普通に出てくるよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 11:57:39 

    >>55
    周囲の大人の考えによるよね。ハムスターを可愛いって眺めてた幼稚園より小さめの男の子がいたけど、母親が「そんなのすぐ死ぬよぉー」って、捨て台詞のように言って男の子を連れて帰ったのをみたことあるし、犬や猫を見ている人でも「ブサイクはダメ、この子がいい!」とか鳥をみて「糞飛ばすだけだよ」とか言ってる大人に育てられた子供達が、また子育てしてそういう感覚になるんだと思う。想像力って大事だよね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:15 

    >>75
    インコのほとんどは大人にならないと性別不明。
    子どものうちはショップの店員も、よく間違えるし。
    何十万円もする高価なインコやオウムは例外で、
    性別検査してから売られてる。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:39 

    >>99
    なんかカタコトの外人さんみたいで、
    笑ってしまったわ。
    私もインコを拾いたいよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 18:08:44 

    >>126
    知らなかった。勉強になりました。
    オウムやインコも種類によっては寿命が半端なく長くて、なかなか飼えないので尊敬します。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 18:41:42 

    >>128
    私は40歳で、寿命50年のオウムを飼いました。子どもや孫、3世代で飼う覚悟がいります。
    私の場合は、ゆくゆくは家族ではなく埼玉にある鳥専門の里親施設に迎え入れてもらおうと思い、飼うことを決めました。そこに何度か見学へ行きました。

    20歳くらいで飼い始めても、早くに亡くなる方、出産、育児で育てられなくなる方なども沢山います。さらに鳴き声のすさまじさで手離す人も多数。
    年齢だけでなく、いろいろハードル高いのが鳥ですね。
    犬のほうが、ずっと飼いやすいと思いました。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 15:40:23 

    セキセイインコって、あんなに可愛いのに
    特別安価だよね。びっくり!
    安価だから、簡単に飼えるのが間違いじゃないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード