ガールズちゃんねる

ウサギが住宅"占拠" 多頭飼育崩壊 繁殖力高く2匹が2年で200匹以上に

221コメント2022/08/09(火) 00:07

  • 1. 匿名 2022/08/07(日) 10:56:54 

    ウサギが住宅“占拠” 多頭飼育崩壊 繁殖力高く2匹が2年で200匹以上に(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    ウサギが住宅“占拠” 多頭飼育崩壊 繁殖力高く2匹が2年で200匹以上に(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    神奈川県の県西地域で30代夫婦が飼育していたペットのウサギ2匹が、わずか2年足らずで200匹以上に繁殖し、自宅内を“占拠”するほどの多頭飼育崩壊が起きた。犬や猫の多頭飼いのケースは多いが、飼い主のSOSを受けた県担当者やボランティアも「経験上初めてのこと。ウサギに詳しい職員は限られて現場も混乱している」と困惑。今月5日までに1匹を残して全てのウサギが保護され、新たな飼い主を待っている。


    ウサギのメスは生後4カ月ごろから妊娠が可能という。数秒で交尾を終え、約1カ月の妊娠期間で7~8匹を産むこともある。今回のケースでは保護までに約1カ月がかかり、その間もウサギは増え続けた。アニプロの原奈弓代表理事は「行政が足踏みをしている間にもウサギの繁殖は続いてしまう。素早く対応すべきだった」と指摘する。

    +13

    -102

  • 2. 匿名 2022/08/07(日) 10:57:29 

    去勢が可哀想とか言ってやらない飼い主いるよね

    +526

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/07(日) 10:57:54 

    ネズミ算ならぬウサギ算やな

    +268

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/07(日) 10:57:58 

    🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰

    +150

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/07(日) 10:58:29 

    ウサギも去勢手術しないとな

    +158

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/07(日) 10:58:46 

    よく「ねずみ算」って言うけどウサギの増え方も半端ないね。

    +305

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/07(日) 10:58:58 

    動物飼う資格なし

    +273

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:00 

    ウサギは性欲強いからな

    +217

    -6

  • 9. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:06 

    個別に飼うかオスとメスを分けたり最近はウサギも去勢・避妊手術したりもあるのに…

    +144

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:13 

    >>3
    一気に跳ね上がるね。

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:16 

    ガルちゃんでも多頭飼育してる奴たまにいるよな
    まぁ自分は金持ちだから〜とか馬鹿みたいな事言ってたけど

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:29 

    二兎負うものは、責任も負え

    +199

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:34 

    くさそう

    +31

    -9

  • 14. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:34 

    知識なくて飼ったのかな

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:40 

    このウサギ達って同系繁殖でしょ。
    奇形とか出てないといいけど。

    +223

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:50 

    YouTubeで見たウサギの島は、そうやって大繁殖したんだろうなぁーって思った。

    +129

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:50 

    ウサギって性欲強いんだよね。
    プレイボーイのロゴ(ウサギのマーク)とかバニーガールってそういうことだったんだね。

    +256

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:51 

    >>2
    人間の男には容赦ないのにね(笑)
    モフモフして可愛いからって許されてるけど

    +27

    -15

  • 19. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:56 

    そこまで増える前になぜ対応しなかったのか…

    +134

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:12 

    プレイボーイのマーク?
    ウサギなのってそういう意味なんだよね

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:30 

    >>7
    ペットショップで買ったのかな?
    ペットショップの生体販売もそろそろ…

    +39

    -5

  • 22. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:31 

    トピタイトルウナギと読み間違えて
    すごいウナギの養殖難しそうなのに
    これでウナギも安くなるかな
    と思って開いたらウサギだった

    +208

    -13

  • 23. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:31 

    うさぎは群れ生活向いてないし、ケンカ凄いよ
    一匹で飼う方が良くなれる

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:33 

    ゾッとする。ウサギ苦手

    +11

    -27

  • 25. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:40 

    うさぎは繁殖力高いからどっかの島凄いことになってなかったっけ?

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/07(日) 11:00:52 

    県が介入してくれるんだ

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:00 

    デビンとこは去勢してるから問題ないのかな。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:09 

    >>1
    「占拠」ってあたかも繁殖したうさぎが悪いみたいな書き方で本当に好きじゃない。悪いのは飼い主だよ。ペットであれ畜産であれ人間の管理下にいる動物の起こすことは全部人間の責任。

    避妊もさせないで知識もないまま最初に番で買ったのが悪い。最終的に行政に助けを求めたっていうのも、本当に責任感が無さ過ぎて胸糞悪い。まぁ責任感ある人だったらはなからこんな事態にはしないんだけれども…

    +200

    -7

  • 29. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:29 

    安易に生き物飼うのやめてほしい
    繁殖のこととかなにも考えないし調べないのかな

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:29 

    >>17
    そうなんだ!

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:32 

    なんでオススメ飼ったんだ
    同性にしとけば良かったのに

    +99

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:35 

    200匹も貰い手あるのかな?

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:41 

    飼い主が無責任過ぎる
    県担当者も介入するの仕方ないけど
    こういうことにも税金使うとか何だかな

    +131

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/07(日) 11:01:49 

    >>10
    うさぎだけに

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/07(日) 11:02:22 

    >>17
    そうだよー!昔テレビで言ってたの見たことある。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/07(日) 11:02:23 

    >>1
    >>2
    >>8
    >>17
    猫の方が凄いけどね
    しかも害獣だしタチ悪い
    ウサギが住宅

    +64

    -139

  • 37. 匿名 2022/08/07(日) 11:02:55 

    なんでわざわざオスメスで飼ったの?そして1度目の繁殖で危機感を覚えないか?知的に問題ありな人なのかな

    +147

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:06 

    バカすぎる飼い主
    避妊、去勢したくないなら雌雄で飼うなタコ

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:13 

    なんでオスメスを一緒に飼うんだろうね。普通に考えたら増えるのわかるでしょ。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:18 

    うさちゃんのセックス4秒?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:27 

    >>19
    ほんといくら知識無く飼ってしまっていたとしても、200匹いくまでに連絡出来ただろうにね

    +102

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:39 

    >>2
    男の子だと睾丸とかガンになりやすいし、去勢する方が愛情あるのにね
    勘違いしてる人たまにいるよね

    +83

    -6

  • 43. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:39 

    去年の24時間テレビで多頭飼育崩壊についての特集が組まれていたの思い出した。3年前に相葉が訪れた場所に、去年は福士蒼汰と行ったんだよね。

    もともとは老夫婦が飼っていた犬に去勢手術をさせなかったせいで野良犬と交配した結果、8年で100匹以上になってしまったという…それからその犬たちは里親に引き取られたりしたけど、残る犬たちはまだ施設にいるということで人助けのために相葉&福士で訪ねた。
    愛工大名電 6月に急逝した仲間とつかんだ頂点、9回ピンチで天に向かい祈るエースに力を貸してくれた―(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    愛工大名電 6月に急逝した仲間とつかんだ頂点、9回ピンチで天に向かい祈るエースに力を貸してくれた―(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ◇第104回全国高校野球選手権愛知大会決勝 愛工大名電7―4東邦(2022年7月30日 岡崎レッドダイヤモンドスタジアム)  第104回全国高校野球選手権大会(8月6日から17日間、甲子園)の出


    でも、胸糞なのは、飼い主だった老夫婦は犬たちをNPO法人たちに任せて他の場所に引っ越してしまったらしいとのこと…

    +48

    -8

  • 44. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:45 

    >>15
    そうだよね…
    最初は二匹ってことだから血が近いのが心配だね。
    保護されて健康状態をチェックされてからの譲渡だろうから大丈夫だとは思うけど…

    +116

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:55 

    >>36
    こんなに増える前に死ぬけどね

    +66

    -5

  • 46. 匿名 2022/08/07(日) 11:04:13 

    >>17
    リリー・フランキーだったかな
    そのことを知らなくて、ウサギは寂しがりや説を信じていてつがいで飼ったら
    メスがみるみるぐったりしていったというエピソードをコラムに書いてたよ。

    そもそも寂しいと死んじゃうって何発祥なんだろう。絵本とか?

    +63

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/07(日) 11:04:29 

    ペットは資格制にするべきだよ
    事前に試験受けて知識付けないと
    飼育環境のチェック^_^

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/07(日) 11:04:43 

    >>1
    これはいくらなんでも行政だって気の毒

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/07(日) 11:04:55 

    2年で200匹にも増えるるんだね。ほぼ一族だけの交配だから大丈夫かな
    学校のウサギ達はこんなには増えてないけど環境と種類?

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:01 

    >>37
    最初は子ウサギかわいいーー!って見てたんだろうね
    また産んだよ!わーかわいいねーって数回は言ってそうなバカ夫婦

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:06 

    田舎の何とかパークみたいなとこでひっそり鶏とウサギ飼われてて覗いてたら、ウサギが部屋分けてあって、飼育のおじさんがウサギの繁殖力はすごいからオスメス一緒にしてないって言ってた

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:28 

    >>36
    害獣にしたのは人間だよ
    生きるためにゴミを漁ってだけ

    +58

    -12

  • 53. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:41 

    >>2
    去勢が可哀想の意味を知りたい

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:59 

    >>19
    最初はうさぎの赤ちゃん可愛いねーってアホみたいな顔して危機感なかったんでしょうね。

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/07(日) 11:06:08 

    知り合いが周りに借金してるのに動物大好きで犬猫魚など飼ってる。(ペットのイヌの)お婿さん迎えて赤ちゃん産んで欲しい!っていつもいってるけど自分たちの生活も上手く立ち行かないのに無責任だなと思ってる。こういうひとが多頭飼育で崩壊していくのかな。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/07(日) 11:06:27 

    >>8
    寂しがり屋だから?🐰

    +4

    -20

  • 57. 匿名 2022/08/07(日) 11:06:31 

    >>47
    打った覚えのない^_^が入ってる!
    こわい、、

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/07(日) 11:06:31 

    >>36
    ウサギも同じ位よ。半年毎に発情、交尾排卵だから確実に産む。1回に3~4羽産む。

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/07(日) 11:07:00 

    200匹ってエサとかどうしてたんだろう
    足りなかったら喧嘩になって大変なことになりそうだけど

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/07(日) 11:07:52 

    >>2
    男の飼い主で多いみたいそういうの。
    自分と重ね合わせちゃって。
    「オスとして生まれたのにメスと交尾も出来ず子孫を残すことなく死んでいくなんて可哀想だから 」ってことらしい。まじで言ってるヤツみた。

    +86

    -4

  • 61. 匿名 2022/08/07(日) 11:07:59 

    >夫婦は2020年8月から9月にかけてウサギ2匹を県内のペットショップで購入。室内で飼っていたところ、1年で約100匹にまで増えたという。

    1年で100匹…
    この勢いで増えてるのに200匹なるまで放置てあまりにも無責任すぎん?

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:00 

    インスタで何百匹飼って外に大きな小屋たててすまわせてるひと居るけど、いすぎて医者も連れていけないし 
    餌も畑で貰ったキャベツとかで、糞暑いのに外で可哀想
    なに考えて増やしたのかね?

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:11 

    凄いなここまで放っておくなんて

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:14 

    >>46
    自己レス
    広まったのはドラマ「ひとつ屋根の下」らしいけど、リリーってその頃、既に成人だったような…
    もともと通説であったのを脚本家が台詞に使ったのかな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:20 

    ウサギ鍋にして、食べよう
    貴重なタンパク源だわよ

    +6

    -15

  • 66. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:22 

    >>58
    ウサギって人間のように発情期が無いって聞いたことがあるけどね

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:32 

    こんな無責任な事して飼い主へは何の裁きもないのかな?
    逮捕されてもいいくらいなのに

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/07(日) 11:08:54 

    >>1
    200匹どころか100匹でもあれだけど、30匹くらいになったところで「繁殖ペースやばい・・」って思わなかったのかな。

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/07(日) 11:09:01 

    どうして誰でも飼えるようにしてるんだろう
    知的障害あったり貧乏だったり虐待目的でも飼えるとかおかしい
    動物はモノじゃない

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/07(日) 11:09:09 

    >>8
    性欲とはまた違うような

    +76

    -3

  • 71. 匿名 2022/08/07(日) 11:10:51 

    >>8

    制欲じゃないけど、年間を通して発情期
    バニーガールってそこから来てる

    +131

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/07(日) 11:10:58 

    >>46
    ペットのウサギ(アナウサギ)は群れで暮らすウサギだから一匹だけだとストレスはあるみたいだけど、普通は飼い主をパートナーや群れの仲間として認識するから問題ない。

    昔々露天で「ミニウサギ」売ってた時は①大きくならない②水を飲ますと死ぬ③1羽だと寂しくて死ぬから二羽飼えって言ってたみたいだね。
    ちなみに全部勘違い
    ミニウサギは大きくなるし、水も飲む。

    +68

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/07(日) 11:11:11 

    >>69
    ペットショップで買ったみたいだから止めようがないよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/07(日) 11:11:13 

    ウサギも猫も、動物って近親とか全く関係なく繁殖しまくるけど、それで、障がいがでる個体とか出るよね?

    何代か近親だけで繁殖すると障がいで繁殖力落ちるとかないわけ?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/07(日) 11:12:03 

    >>64
    ドラマ「ひとつ屋根の下」で三男の和也がウサギの刺繍が入ったスカジャンを着ていたのが始まりだと思う。

    数年後例のセリフを言った小雪姉ちゃんの中の人が歌った「碧いうさぎ」のフレーズにも入っていたのが決定的かな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/07(日) 11:12:20 

    子供の頃飼育委員やって、ウサギの性欲のエグさを見たからこんな飼い方するの本当に信じられない。
    まず番いで飼うなよ。
    去勢がどうしても嫌ならせめてオスメス分けて飼えばここまでにはならなかったと思う。
    ちょっと頭弱過ぎる。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/07(日) 11:12:58 

    去勢が可哀想って認識が
    全然理解できないんだよなぁ。。

    その時が来ても相手がいない苦痛があるのに 

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/07(日) 11:13:01 

    >>18
    人間の男ほど許容されてねーが 性犯罪者とか

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/07(日) 11:13:20 

    >>4
    ウサギが住宅

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/07(日) 11:13:27 

    >>17
    うさぎは捕食動物、弱い生き物だから増えやすい
    ゆえに生後3〜4ヶ月から生殖可能だし多産
    性別わけて売られてるけどたまに見分けが上手く付けられてないパターンもある(むかしウチにいた子は生後1ヶ月過ぎのメスと言われていたが実際はオスだった)

    この家で言えば最初に出産した時点でオスメス分けるべきだったのにしなかった
    家族同士では増えないと思った?家族は引き裂けないからそのまま一緒に飼った?気づいた頃には金銭的にも避妊させられないくらい増えてしまった?
    どんな理由があってもおかしいよね

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/07(日) 11:14:38 

    >>8
    プレイボーイのウサギもそこからきてるらしいね

    +111

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/07(日) 11:14:42 

    うさぎは喰われる側だからね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/07(日) 11:15:00 

    兎は豊穣、繁栄のシンボルになるくらいなのに

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/07(日) 11:15:11 

    >>1
    ヨコだけど………

    ウサギの数え方って、匹ではなく羽でなかったっけ?

    鳥みたいに羽で数えるんだよね。四本足の動物の肉を食べれない僧侶が、ウサギはどうしても食べたくて、羽と数えて鳥扱いにしたから、という説があるが。

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/07(日) 11:15:52 

    >>2
    うちの毒親はそうだった

    猫。
    家で飼うし、避妊しなくても大丈夫!
    なのに避妊手術するほうが可哀想!

    結局玄関から一瞬の隙に逃亡して、身籠って帰って来て、を繰り返して
    築40年20坪の二階建ての家に最大15匹いた事もあった。

    貧乏人に飼われる猫は可哀想だと思う
    責任とか常識が通用しない

    +74

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/07(日) 11:15:56 

    自然なら8割ぐらい淘汰されるから問題にならないんだろうな

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/07(日) 11:16:22 

    >>36
    多産な動物は全部そうなるのでは

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/07(日) 11:17:28 

    >>49
    雄雌分けて飼うからね。
    それでもたまに妊娠するけど、人がいない土日に産んでて月曜に行くと子供が死んでたりする事もあった。
    母親がストレスでちゃんと子供育てないこともあるし、大人まで成長できる子ウサギは少なかったよ。
    子供の頃の軽いトラウマ。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/07(日) 11:18:14 

    こういう飼い主って軽度知的障害かなんかなの?
    30代で夫婦でコレってアホでは

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/07(日) 11:19:39 

    >>86
    そう
    ウサギは野生では肉食獣のメインのご飯だよね。

    ご飯だから喰われる分も計算して多産なのに。

    その喰ってくれる肉食獣も一緒に飼えば良かったのに。
    いや、地獄絵図か………

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/07(日) 11:20:49 

    >>1
    なに行政行政言うとるんじゃい
    アニプロ名乗るあなたも人任せじゃないか

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/07(日) 11:20:57 

    >>69
    これはそうだろうね…しかも夫婦で。

    ウサギ大好きでウサギを飼ってる身としては朝からものすごく憤りを感じてる。
    賢いし、綺麗好きなんだよウサギって。
    責任持って死ぬまで飼えない人が多すぎ。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/07(日) 11:21:06 

    うちの庭で大繁殖したミントみたい!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/07(日) 11:23:08 

    メスとオス分けて飼育すればいいのに
    難しいか

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/07(日) 11:24:22 

    >>66
    発情期がないんではなくて、ウサギは人間と同様一年中発情する事ができる動物。なので、雑誌のプレイボーイのマスコットキャラがウサギなんだとか聞いたことがありますよ。

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/07(日) 11:24:37 

    >>3 >>6


    それはたとえの代表格で
    要は同じ小動物でしょw
    歯は伸び続けるけど齧歯類とは言わず重歯目みたいだけど

    +1

    -9

  • 97. 匿名 2022/08/07(日) 11:25:08 

    >>25
    でも今はコロナで観光客がエサ持って来ないから、淘汰されて頭数減ったってどっかで読んだよ。数が増えるのは性慾だけじゃなくて環境が整うからなんだね。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/07(日) 11:25:09 

    齧歯類は繁殖力半端ないからペット飼いはやめた方がいいのに、可愛いからという理由だけで飼う馬鹿な飼い主いるよね。

    ウサギが増え過ぎて生態系が壊れて困っているオーストラリアの二の舞になるよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/07(日) 11:26:07 

    >>66
    いや、あると思う
    小学生の頃にうさぎを室内で飼ってたんだけどしょっちゅうチ○チ○だして(にょきって小さいのが出てくる)腕とかにカクカクさせてきたから怖すぎて勉強机の上に登って逃げ回ってた思い出がある

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/07(日) 11:26:25 

    >>31
    ペットショップで買ったみたいだから多分生後1〜2ヶ月で買ったんじゃないかな?
    うさぎの性別は3ヶ月すぎないとはっきりしないから番になるとは思ってないじゃないかと思われる。
    なおさら別々にお世話しなきゃいけないのに、この飼い主無知すぎる。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/07(日) 11:26:51 

    >>80

    弱いものは増え易い


    近頃地球の人口が爆発しているのも弱い劣化コピーばかりだからなのだろうか…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/07(日) 11:27:19 

    >>36
    猫は都会でも野良猫が多いしね…
    猫好きだけどうちも糞尿被害に遭うから困ってる

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/07(日) 11:27:24 

    動物の生態のこと詳しくないんだけど、父ウサギと母ウサギと、それ以外の100羽以上が子供ウサギ ってわけじゃなく、こんなに増えたのは近親相〇ってこと?

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/07(日) 11:27:54 

    >>68
    知り合い夫婦からウサギの赤ちゃんの生まれたんだけど飼わない?と言われたことあるんだけど、もう3回出産して増えて困ってるんだよねってことも言って、困ってるならなんで避妊手術しないのか不思議だった

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/07(日) 11:28:33 

    >>99
    発情期が無いっていうのは、人間のようにいつでも発情できるってことだよ
    犬猫など発情期間が決まってる動物と違い

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/07(日) 11:28:54 

    >>84
    食肉の考え方したくないって事で最近は匹で言うことが多いよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/07(日) 11:29:42 

    最初からバカだけど、初めて子供が産まれた時点で対策練れよ。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/07(日) 11:29:48 

    うちの職場にも猫20匹飼ってる人いる。いつもねこくさい。金足りなくなって貸して貸してって月末に言ってくるおばさん。旦那と義母にも呆れられてるのに。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/07(日) 11:30:38 

    >>53
    本能を物理的にしかも一方的に失くさせるというのが可哀想となるのかもしれません

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/07(日) 11:31:11 

    コロナ禍で、おうち時間が増えたからって
    ウサギを飼う人が増えたけど

    「飼い切れない」って理由だけで
    ウサギを、ダンボール箱やケージに入れたまま路上に放棄する
    キチガイが増えてるらしいよ。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/07(日) 11:31:46 

    まだ全然大人じゃなくてフワフワの子ウサギじゃん?ってやつが母うさぎに乗っかって交尾しようとしたりするんだよ。繁殖能力あるかは分からないけど何か伸びてた。
    同じスペースで分けずに飼育とか怖過ぎる。

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/07(日) 11:32:10 

    うさぎ好きで飼ってる私からするとこのニュースは怒りしかないわ。
    うさぎて犬猫よりも手がかかるって言われてるのに、簡単に飼って避妊手術もしないで飼育崩壊とかありえない。
    勉強してから飼わないからこうなる。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/07(日) 11:34:42 

    うちの父方の婆ちゃん家も伯母さんが野良猫達に餌付けしてダンボールで寝床作ってる。
    去勢とかしてないからどんどん子供産むし病気になって目元に変な出来物がある猫が何匹もいた。
    家も猫臭いから最近お婆ちゃん家には行ってない。
    何度も父に「何とかしろって言いなよ」と訴えたけど何も言わないし、かれこれ数年そんな状態なのでもうそろそろ保健所に通報されてもおかしくない。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/07(日) 11:34:53 

    >>23
    複数頭飼うなら雌同士じゃないとダメらしい。
    雄同士だと縄張り争いが起きやすいって云うしね。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/07(日) 11:40:01 

    ウナギに見えた
    疲れてる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/07(日) 11:40:26 

    >>4
    急に源氏パイ食べたくなってきた

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/07(日) 11:40:36 

    >>6
    オーストラリアは人間が持ち込んだうさぎが外敵が少なくてすごく増えて問題になり、ウサギの飼育が禁止になったと聞いたことがある。
    ウサギの繁殖力すごい。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/07(日) 11:42:26 

    >>6
    だから外敵のいなかったうさぎ島(大久野島)でも数羽のうさぎが爆発的に増えて900匹とかになって観光地化してる

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/07(日) 11:42:52 

    >>106
    そうなんだ!
    食べたくないから羽から匹にしたわけね!

    ウサギ、食べたことないけど美味しいの?

    フランス映画では当たり前のように(お客様がきたら)潰して食べていたけど。
    ピーターラビットのお父さんもパイにされていた。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2022/08/07(日) 11:43:04 

    >>110
    オモチャみたいに買って捨てる人がいるんだよね
    信じられない

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/07(日) 11:43:08 

    >>8
    捕食される側だから子孫を多く残すための行為だと思う

    +92

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/07(日) 11:43:38 

    兄弟で子ども作ってるってこと??

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/07(日) 11:44:28 

    良い里親が現れますように

    その他の募集 | 一般社団法人アニプロ
    その他の募集 | 一般社団法人アニプロwww.ani-pro.org

    その他の募集 | 一般社団法人アニプロ MENUCONTENTS飼い主探し応募要項アニプロケアハウスボランティア募集寄付・ご支援アニプロストアーズOTHERお知らせメディア掲載法人概要サイトマップ個人情報取り扱いリンクお問い合わせ その他の募集Other animals犬猫以外の...

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/07(日) 11:45:51 

    >>65
    いつの時代の人かしら?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/07(日) 11:46:08 

    >>119
    ごめん、わからない。
    うさぎ飼ってるから食べたことないし、食べようとも思わない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/07(日) 11:47:21 

    小学生の時に生き物係してた時にうさぎの繁殖力を知ったわw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/07(日) 11:48:46 

    飼い主の頭をどうにかしないと。

    普通の人はウサギを飼おうとした時に、どういう生き物なのか、本なりネット上なりで調べると思うんだよね。
    で、繁殖力半端ないとなったら、避妊手術させるよね。

    それができてなかったとしても、最初に子供が産まれた時点でヤバいどうにかしないと、とならないのか。

    夫婦そろって頭おかしい。
    こんなのに飼われる動物が可哀想。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/07(日) 11:50:07 

    >>72
    昔、子供の頃に露店で買ったミニウサギ(ぐんぐん大きくなり特大ウサギに、今思えば白に赤目のジャパニーズウサギ?)
    水をあげると死ぬと言われて、あげずに数日で死んでしまった。当時はラビットフードなんて無くて、野菜の水分で充分と言われて葉物とか沢山あげてた。昔だったからネットも飼育本も無くて可愛そうなことをしたと思う。
    なんでそんなデマを言ったんだろう。売る方も知識が無かったのかな。

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/07(日) 11:52:14 

    >>34
    言ってもうさぎはそんなに飛びないよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/07(日) 11:53:16 

    かかりつけの動物病院が、最近HPで
    うさぎの不妊手術を薦める投稿をしていた。

    うさぎの多頭崩壊も増えてきたのかな。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/07(日) 11:54:10 

    >>119
    ヨーロッパの方は食べるけど、ペットで売られているウサギとは別の品種。食用の特大ウサギ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/07(日) 11:54:37 

    ウサギが住宅

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/07(日) 11:58:12 

    >>21
    深い…
    深すぎる…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/07(日) 11:59:28 

    >>119
    鶏に近い味らしいよ。
    海外で食べた人に聞いた。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/07(日) 12:00:12 

    >>28
    申し訳ありませんでした。
    飼い主に代わってお詫び申し上げます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/07(日) 12:01:48 

    >>12
    上手いこと言うなあ!

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/07(日) 12:01:53 

    知り合いが何の知識もなく雌雄のハムスター飼ってすごい増えて困ってるってヘラヘラしてたの思い出した。動物に迷惑かける脳天気な人種は大嫌い

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/07(日) 12:02:21 

    >>42
    癌になりやすいから去勢ってのに愛情ある?サイコキラーみたいな恐ろしさを感じるわ
    金銭面の余裕があり自分達で育てるなら去勢しなくても愛情あるし、繁殖してキャパオーバーになるなら去勢するのも家族計画みたいなもんだよ

    +4

    -19

  • 139. 匿名 2022/08/07(日) 12:02:31 

    >>8
    性欲と言うより本能的な意味合いが強そう。うちのアラカンおじさんを見てるとそう思う。

    というより、うさぎより犬のが好きw実家のワンコと遊んでるうちに自分は草しか食べない犬だと思っているかも知れない。

    実家のワンコも犬よりうさぎが好き。もっと言えば小動物が好き。まるでシンデレラのよう。

    +3

    -14

  • 140. 匿名 2022/08/07(日) 12:02:56 

    >>103
    ほぼそれしか無い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/07(日) 12:03:39 

    >>6
    ウサギは交尾の刺激で排卵する動物だからね
    交尾すると高確率で妊娠する
    メスの発情してる期間が短いとか野生だと異性に会うのが難しいって動物は妊娠の効率を良くするために妊娠しやすく進化する
    それを人間が敵もいない空間で異性も用意して飼育したらそりゃどんどこ増える
    ちなみに猫も交尾排卵動物
    避妊去勢が可哀想とか言う人は性行為を快楽のためにする人間の価値観で物言ってるだけで動物の命を本当に考えてないように思うし、動物の立場に立って考えてるようで結局人間の価値観フィルター通してしか判断してない

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/07(日) 12:07:24 

    >>128
    野生のウサギって結構でかい
    それに比べたら小さいからミニウサギ
    みんな勘違いしてでかくなったと言うけどミニウサギってでかくなる
    ミニブタでも同じ事が起きてる

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/07(日) 12:07:27 

    昔小学校でウサギの世話係をしてたけど
    ホントにすぐ赤ちゃんが産まれる
    どうしても近親交配になってしまって
    奇形の赤ちゃんも居たりした

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/07(日) 12:08:21 

    保護動物達、飼いたいけど条件厳しかったり定期的に報告したりしないといけないのかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/07(日) 12:18:18 

    >>60
    だったら飼うな💢なんだけど、こういう人には何言っても聞かないんだろうな…
    メスと交尾出来ずに死んでるオスも多いし交尾して食われるカマキリとかメスの身体に取り込まれるオスについてはどう思うんだろうか?

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/07(日) 12:20:43 

    >>28
    多頭崩壊させる人は老人かと思いきや今回のは30代夫婦なんだよね。
    なんなんだか…

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/07(日) 12:22:05 

    >>33
    100万単位の罰金付けないとダメだよね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/07(日) 12:23:20 

    >>50
    知的に問題なくてもでも知識や常識がないバカな人間もいるしね

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/07(日) 12:24:05 

    これが家畜化すれば経済効果凄いのに

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/07(日) 12:25:06 

    >>17
    漫画のウサギ「パンク・ポンク」はストイックだったけどなw
    まああっちは色気より食い気だったけどw

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/07(日) 12:26:02 

    >>122
    当たり前にあると思う。
    猫の場合しかわからないけど猫は兄弟でも子ども作るよ。
    知り合いは去勢しないで猫飼ってたらいつのまにか子猫産んで、親猫以外の猫がその子猫食べてたよ。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/07(日) 12:26:14 

    >>3
    ウサギがこんなに増えると思わなかったわ。
    一回で生まれる数も多いんだね。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/07(日) 12:31:55 

    >>19
    頭おかしいからだよ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/07(日) 12:33:10 

    >>2
    性衝動が抑えられて扱いやすくなるし、オス特有の病気にもなりにくくなるのにね
    ホルモンが崩れるから太りやすくなるとは聞くけど

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/07(日) 12:34:44 

    >>21
    オスメスペアで飼ってきて『うちの子達の赤ちゃんが見たい』なんて考えたらもうおしまい

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/07(日) 12:35:20 

    >>66

    ウサギのオスが、逃げるるメスをしつこく追いかけ回して、血が出るまでし続けるのをテレビでみて、びっくりした。
    (人間だったらレイ○犯)

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2022/08/07(日) 12:36:30 

    >>8
    違う
    弱い動物だから繁殖力がすごいんだよ
    一年中繁殖できる

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/07(日) 12:36:53 

    >>36
    野良猫は栄養状態も悪いから年20匹はないよ。

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2022/08/07(日) 12:38:07 

    うさぎのマークのプレイボーイってそういう意味なんだよね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/07(日) 12:40:15 

    授乳も一日一回くらいでほんの5分くらい
    それを育児放棄と誤解して人間が子うさぎを触って本当の育児放棄を招いたり、取り上げて死なせてしまう悲しいパターンも

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/07(日) 12:42:58 

    ウサギは年中繁殖期だからね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/07(日) 12:50:50 

    最初にオスメス1匹ずつ買った時点で、去勢義務付けるしかなくない?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/07(日) 12:52:28 

    30代夫婦ってさ
    こういう多頭飼いって老人で半分ボケてるケースが多いと思ってた
    なんらかの罰則が必要では?増えちゃいましたすいませんじゃあかんよ

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/07(日) 12:53:25 

    >>22
    和んだw

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/07(日) 12:56:39 

    >>53
    性の喜びを知らないのは可哀想らしいよ
    個人的には全く理解出来ません

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/07(日) 13:00:32 

    ウサギのメスは生後4カ月ごろから妊娠が可能という。数秒で交尾を終え、約1カ月の妊娠期間で7~8匹を産むこともある。

    だって

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/07(日) 13:03:44 

    >>151
    食べるの?!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/07(日) 13:06:50 

    雪うさぎ雪うさぎあなたのおめめはなぜあかい母さん夢みてないたから〜

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/07(日) 13:08:09 

    >>65
    そういえば北朝鮮が食糧難の時にウサギ食べようキャンペーンやってたね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/07(日) 13:09:17 

    うちもウサギ4匹飼ってたけど、1匹ずつケージに入ってて、遊ばせるのも1匹ずつだったよ。
    ウサギは縄張りが強いから2匹、3匹同時には怖くて遊ばせなかった。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/07(日) 13:22:37 

    これ人はどこで寛ぐんだろう。ソファも草だらけだし

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/07(日) 13:23:51 

    >>2
    子供産ませてあげたい?みたいな謎意識もの飼い主もいる

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/07(日) 13:26:51 

    ウサギって季節関係なく一年中繁殖可能で交尾排卵動物。よって確実に妊娠して多産。あーーーーっと言う間に増える。
    ブリーディングしてるとかウサギ農家ですっつてんなら話違うが、ペットとして家庭内で飼うなら避妊去勢はもはやエチケットだと思うわ。
    可哀相なのは未去勢未避妊でウズウズして体を持て余してる方がどれだけ辛いか、さ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/07(日) 13:30:25 

    >>60
    診察中、俺の金○取られるみたいで可哀相って泣き出した飼い主さん。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/07(日) 13:30:27 

    >>17
    旦那が昔オス飼ってたけど旦那の腕に抱きついて腰振ってたって聞いた
    想像するとふふふってなってたわ
    でもここまでの話は笑えない
    多頭飼育崩壊はマジで糞

    +9

    -7

  • 176. 匿名 2022/08/07(日) 13:30:33 

    AA化されるくらいに繁殖力の象徴だったのね
    ウサギが住宅

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/07(日) 13:31:56 

    >>130
    病気予防だよ
    女の子は子宮疾患で亡くなることが多い

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/07(日) 13:34:59 

    ウサギって年中盛ってるからね
    昔実家でつがいで飼ってたら無茶苦茶増えて貰い手探すの苦労した

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/07(日) 13:36:14 

    >>46
    リリーが飼ってたのは両方オス
    昼は仲良く餌を分け合って食べてたけど、夜は疑似交尾行動をとっていじめ(威嚇?)するようになって弱い方が死んでしまった
    そこからウサギの縄張り意識を学んだと対談で言ってた

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/07(日) 14:02:53 

    うさぎのお肉って食べたことないけど鶏肉みたいに淡白で臭みもないって言うからこれから食糧難のためにうさぎ食べることも視野にいれていけばいいんじゃないかと思ったけど、食用とは違うのよね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/07(日) 14:08:05 

    >>1
    この写真、外の小屋か何かかと思ったら、お家の中なんだね。
    リンク先に「わらが敷き詰められた居間」ってあって衝撃だった。。
    ウサギが住宅

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/07(日) 14:19:10 

    >>156
    雄猫なんてトゲトゲチンチンで雌猫の膣ズタズタにするじゃん

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/07(日) 14:24:45 

    >>1
    ウナギ食べたい!

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/07(日) 14:26:54 

    >>167
    私は猫を飼ったことないから詳しくは分かんないけど、子猫は別の部屋に隔離して世話した方がいいらしい。
    知り合いの場合は猫が妊娠してたことも知らなかったし、餌も適当にしか出してないから満足してないから食べたみたい。
    飼ってる知り合いも何匹いるかわかってないし、最悪の環境だよ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/07(日) 14:29:30 

    >>5

    人間もね
    虐待して子ども殺した親とか義務づけるべき

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/07(日) 14:36:47 

    信じられない。
    うさぎってそもそも多頭飼い難しい生き物だよ。
    ナワバリ意識高いし、
    同性でも同じケージに入れたりしない。
    うさぎに慣れてる病院も少ないし、病気になったらめちゃくちゃお金かかるんだよ。
    この子たち、爪切ったりグルーミングすらまともにしてもらえてないと思う。
    自分もうさぎ飼ってたから
    無責任な飼い方本当に許せない。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/07(日) 14:41:49 

    >>2
    てかそもそもさ、なんでつがいで飼おうと思うのかね?
    一匹じゃ可哀想だから2匹でって人結構いるけどさ、2匹=オスとメスって選択肢しかないのも古いと言うか昔の考えのままだよね。

    繁殖期にはストレスがかかるし、後の病気の心配もあるし、一匹だろうが同じ性別で複数だろうが避妊去勢はした方がペットにも飼い主にもいいと思うけど、多頭飼育崩壊する人の中で手術か可哀想だからとかお金が無いからとか言う人はまずつがいで飼ったり貰ったりするなと言いたい。




    +7

    -2

  • 188. 匿名 2022/08/07(日) 15:03:27 

    >>2
    ボランティアで多頭飼育崩壊している現場に行ったりしてたけど去勢避妊がかわいそうって言う人って手術費用を出したくないだけの人が多かった
    目先のお金ケチって動物増えすぎて月の餌代が数万円になっていて結局手術代より多くの負担なのに先のことが考えられないちょっとおかしい人ばかり

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/07(日) 15:08:00 

    >>46
    ひとつ屋根の下で脚本家がのりピーのイメージで描いたセリフだと思う。
    あとのりピーの代表曲でも歌詞にあってどっちもヒットしたからなぁ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/07(日) 15:09:57 

    >>37
    普通に暮らしてるけど知的に境界な人はたくさんいるからなぁ。
    安易に考える、うかつ、楽観的、問題を先送り。
    こんなタイプの人がヤバそう。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/07(日) 15:14:22 

    増やすのも資格制度にして、無資格の人が増やした場合、罰金もしくは税金支払う制度にしてくれないかな〜
    野良猫に避妊 去勢せずに餌やりしてる人も罰金でさ。
    罰金のお金から、避妊手術する費用に当ててほしい

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/07(日) 15:17:08 

    >>182
    猫のほうは、合意だと思ってたけど・・・違うのかな。
    必死で逃げてくメス猫を見たことがないし、追いかけ回すオス猫も、見たことがない。

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2022/08/07(日) 15:22:25 

    >>31
    オススメw

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/07(日) 15:50:34 

    >>1
    馬鹿すぎるよね
    最初に子供が生まれた時点で別々にゲージ飼いにしろ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/07(日) 16:03:21 

    こういう頭おかしい人でも
    金さえあれば生き物がかえる
    ってペットショップの仕組みはやはりおかしいね。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/07(日) 17:00:27 

    >>128
    昔はウサギの知識を獣医さんでもなかなかいなかったように思う。外で小屋飼いしてる感じが多かった印象。
    今でも犬や猫より飼ってる人が少ないって事もあるだろうけど、ウサギの知識ない獣医さんも少なくないよ。
    ウサギ飼いたいなと思ってる人は学ぶ事も大事だけど、近くにウサギを診てもらえる病院があるかどうかの確認してほしい。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/07(日) 17:01:47 

    >>46
    ウサギは体調悪くてもギリギリまで隠すから少しの変化でもすぐ気付くようにってしっかり見る意味でって何かで見た
    明らかに具合が悪そうにしてたら手遅れなパターンが多い

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/07(日) 17:04:50 

    >>184
    ウサギに限らず、動物って親兄弟の意識はないよ。お乳をあげている期間だけ。大人になったら血縁関係があっても他人。だから狭い家で親兄弟一緒にしてたら近親交配する。

    近親交配すると奇形が生まれるから、弱かったりすぐに死んだりする。動物は本能で弱い個体や死んだ個体は食べて処理する。

    残酷とかではなく本能です。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/07(日) 17:35:11 

    何故、素人がつがいで飼い始めるんだ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/07(日) 18:42:44 

    なんでツガイで飼うんだよ、管理できないくせに。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/07(日) 18:51:32 

    来るべき食料飢餓に備えて、頭の片隅
    に入れておきます。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2022/08/07(日) 20:13:45 


    ここまでになる前に手のうちようなんていくらでもあったはずなのにそれを怠って眺めてきた飼い主に重大な責任がある。
    うさぎが勝手に繁殖して占拠しましたみたいに書いてるけど、動物が繁殖するのは当たり前の事です。
    さも被害被ったみたいな言い方に違和感しか感じません。   

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/07(日) 20:19:20 

    ウナギと勘違いして、たくさん食べられるじゃんて思った。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/07(日) 20:47:18 

    >>22
    わたしもウナギに見えてびっくりして、よくよくみたらウナギだったw

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2022/08/07(日) 20:53:45 

    >>104
    3回の出産で計30匹くらいになっていたとしたらそのうち半分くらいがオスだとして1匹当たりの去勢にかかる金額が3万円くらい(犬でそれくらいだった)と考えると45万ほどかかるから躊躇していたらその間にもどんどん増えてしまったって感じかなぁ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/07(日) 20:58:05 

    >>150パンクポンクお間抜け具合が大好きだった!口癖の『ムチャ』ってのも好き。また読みたいなぁ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/07(日) 21:02:07 

    >>2
    うさぎ飼ってるけど、メスだと避妊手術しなければ癌になる確率が上がる

    普通ペットとして飼育する場合、出産させないじゃん?
    でもうさぎって多産が自然な生き物だから、産めないのに非手術だと、偽妊娠したり、病気になってしまうんだよね
    うちの子も避妊手術が少し遅めだったからか、偽妊娠して、赤ちゃんいないのに必死であたたかい寝床を作ってて不憫だった

    この夫婦はそんな知識もなかったのかな、初めての出産の時点で、この増え方はやばいなって普通なら気づくよね…

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/07(日) 21:45:06 

    200になるまで放っておいたんだ…

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/07(日) 21:47:17 

    かわいいってだけで飼うからこうなる
    つがいで売ったペットショップも無責任

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/07(日) 22:16:52 

    >>107
    そこで対策しとけばこんな事態にならないのにね
    飼い主がおかしい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/07(日) 22:27:08 

    >>21
    今朝ニュースでやってたけどウサギも、飼えないからと手放すのが増えてるようです。もう販売するの辞めてほしい。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/07(日) 22:43:21 

    >>2
    金をケチっているだけ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/08(月) 00:13:56 

    生殖のシンボルだからイースターにも出てくるのよねぇ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/08(月) 00:14:43 

    >>103
    兄弟とか、血の繋がってる同士だよね
    大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/08(月) 00:21:26 

    >>198
    へー
    そう思ったら人間も理性はあっても
    動物なんだね

    今でこそなくなったけど
    近親相姦もあったし
    奇形児を処理する産婆さんもいたし
    本能なんだ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/08(月) 00:44:47 

    >>72
    昔新宿で箱に赤ちゃんうさぎ沢山詰めて一羽8000円位で売ってた
    大きくならない、水を飲ますと死ぬは本当に言ってたよ!あと何故かエサはお米とソバで良いとも言ってた
    学生の頃友達とノリで買ってしまったけど(今思うと本当にバカ)、ちゃんと調べてケージもエサのチモシーやペレットも買って揃えて育てたよ
    途中から実家の田舎へ移してのびのび暮らして寿命を全うした(ちなみに去勢もちゃんとした)
    うさぎは普通に大きくなったし水も飲むよね
    露天の言いなりにしてたら確かに大きくならないまま亡くなっていたと思う
    余談だけど、うさぎを飼いはじめてから新宿行ったらまた露天がいたから「大きくなりましたよ」と伝えたらめっちゃ嫌そうな顔されたw

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2022/08/08(月) 01:40:55 

    うさぎとか鳥とか犬猫より安価で売ってるから衝動買いする人とか結構いるんだろうなと思う
    でも犬猫以外を見てくれる病院って意外と少ないし、そういうのを調べた上で、売ったらおしまいじゃなくその後も相談に乗ってくれるようなところから迎えないと色々難しいと思う

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/08(月) 03:33:58 

    >>163
    さっきニュースで30代夫婦って聞いてびっくり

    認知はいってる70代以上のイメージだった

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/08(月) 07:59:46 

    私4羽🐰飼ったことあったよ。(飼った期間は1羽ずつで別々の期間)画像みたらまた飼いたくなっちゃうなあ。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/08(月) 20:41:28 

    私も一度ですが。飼った事があります。
    メスでしたが一匹でもいろいろ大変でした。
    それがつがいで飼うとか飼い主の知能レベルは大丈夫なんですか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/09(火) 00:07:55 

    Twitterで愛護団体が多頭飼いの飼育崩壊という程ではないと言ってると擁護されてる方がいる。
    大切に飼育されており、障害をもつ仔もいなくとてもきれいな仔達ばかり。 大切にしてくれる人をと里親さんを選んでいたらこんな感じになってしまったうさぎさんを大切にされてるご夫婦‥‥だとさ。
    写真みる限りあれが大切にされてんの?
    飼育崩壊してないの?
    感覚おかしいんじゃないの?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。