ガールズちゃんねる

みんな頭がいいなあ

253コメント2023/08/19(土) 20:31

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 08:48:22 

    NISAやってる人や、ふるさと納税、ポイ活でお得な買い物している人、すごいなあ、と思います
    つまり、数字を操って上手に利益を出している人、頭がいいなあ、と感心してしまいます
    私はそいうのを考え出すと何がお得なのか損なのか頭が混乱して分からなくなって猛烈な不安に襲われるため、先取貯金と節約でしか貯金できません…

    自分以外みんな頭いいんじゃないか…?この先ついていけるのか?と不安になることありませんか?

    +567

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:02 

    そんな褒められると照れます…

    +285

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:08 

    ありがとう
    吹田の主婦です

    +123

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:12 

    みんな頭がいいなあ

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:13 

     
    みんな頭がいいなあ

    +96

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:23 

    だってボーッとしてたら搾取されるだけじゃん

    +88

    -27

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:24 

    ブンブンハローガールズチャンネル

    +3

    -13

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:38 

    >>1
    境界知能では?

    +7

    -74

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:45 

    NISA、ふるさと納税はど素人でもできる。

    株やFXは賢いと思う。

    +256

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:49 

    >>1
    株トピなんてまぶしくて読めないわ

    +165

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:57 

    バイト先で、あなた頭がいい!といわれた最低賃金バイト女です

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:05 

    わかる!今は自分で資産運用していかないとって義姉に言われるがNISAで儲かる仕組みがわからない

    +129

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:09 

    みんな頭がいいなあ

    +0

    -19

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:20 

    みんな頭がいいなあ

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:21 

    ガルちゃんやってる人はみんな天才さ

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:26 

    >>8
    いきなり失礼じゃないか?

    +79

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:28 

    だいたいみんな自分が賢いと思って生きてるよね

    +17

    -10

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:41 

    >>1
    ニーサとかふるさと納税なんかしてる奴は馬鹿
    竹中平蔵が儲けてるだけ

    +18

    -31

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:42 

    >>7
    信者は頭悪いですよ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 08:50:57 

    わかるよ。私も数字が苦手だし説明されてもよく分からなくて怖くてやってない。
    考える能力が低いと言うか…
    ひたすら貯金してるわ。やってる人ってほんとマメだし頭いいなって思う。

    +175

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:01 

    >>16
    多分、バイトじゃないか??

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:07 

    政治経済が苦手
    と言うより数字に弱い

    国語だけは何故か得意

    +132

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:19 

    お金ないから何もやってないわ

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:19 

    私はいつの間にかそこにいた数学のXさえ、理解出来ないまま婆になったもん。

    皆んな、賢いなぁーと思う。

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:26 

    >>1
    そんなに困ってないからじゃない?将来に不安がないとかさ

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:37 

    >>1
    私も
    数字について考えたくないから、働いたパート代は
    とりあえず全部貯金してる
    だから、全然貯まらない

    +51

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:41 

    >>1
    生まれつきNISAの知識があった人なんかいないんだから主も学んでみたらいいじゃない
    習得の速度に差はあるにしても学ぶのは自由だし誰でも始められるんだから

    +70

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 08:51:46 

    良い時ばかりではない。
    身の丈を知って、手を出さないと言う賢さがあるじゃないか。

    +170

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:08 

    ふっ
    株で1年で200万稼いだわ
    頭いいとは違うのよ、勘なのよ
    いち早く旬をみつける能力なのよ

    +18

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:08 

    頭良くないよー
    だから勉強してる

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:17 

    頭の良さというより、お金に興味があるかどうかじゃないかな
    お金大好き!お金欲しい!っていう欲の強さだと思う

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:31 

    >>1
    頭がいいって言うより、ちゃんと勉強してるんだよ。
    努力してるから知識もあるし利益も出てる。

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:43 

    主も、仕組みを理解する、勉強してみたらどうだろう。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:53 

    >>22
    同じ!
    きっと損してるなと思いながら現状困ってないから放置しちゃうわ。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 08:52:59 

    今オンラインでの職業訓練受けてるんだけど、グループディスカッションとかわけわからんことを皆さん普通にこなされてて凄いなあと思ってる
    リーダーとかタイムキーパーとか書紀とかやり方わからないから、いつも発表役してるw(書紀の方がまとめてくれたの読むだけだから私でも出来るw)
    自分と同じような日本語もまともに理解してないニートばかりかと思ってたのに、普通に大卒とか会社員経験ありの頭良い人多くて着いていける自信ない

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:07 

    >>12
    にーさんじゃなくてねーさんなのね

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:09 

    >>8
    5chで覚えた言葉を馬鹿の一つ覚えみたいに書く人の方が、余程危ないけどな

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:12 

    >>1
    分かります。調べて粗方理解してもちゃんとは理解してなくて活用まで辿りつかない。日常生活でどれだけ損してるんだろうって思うことある。もうマイナスになるよりいいかと考えてます。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:19 

    36歳 専業主婦。
    旦那用のふるさと納税
    ジュニアニーサ
    自分のニーサ
    特定口座で米国個別株
    仮想通貨投資
    やってるよ😌
    ポイント運用もやってる。
    1400万くらい運用中

    +8

    -16

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:36 

    1です
    コメントありがとうございます!

    うーん平成だったから就職できて20年仕事続けられて子どもの大学費用も出せたかなと思います
    今はムリそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:48 

    >>1
    ふるさと納税はバカでもできる

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:54 

    私も馬鹿だけど、ふるさと納税は簡単だよ。
    やってみればこんなもんかーってなると思う。
    ただ細かい計算ができないから、ネットで見る限度額より少なくしてる。
    ニーサはやろうかなと勉強中。
    まずはふるさと納税してみたら?

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:05 

    得意分野の違いでは?
    貯められない人も多い中で貯金できるのはすごいことだよ

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:08 

    みんな頭がいいなあ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:12 

    ネプリーグの1人10秒で答えるやつ
    違う漢字を見つけるとかいうのならまだいけるんだけど、算数の計算問題がまったく歯が立たない
    先日やってたので言うなら、午前は○時から○時午後は○時から○時のクリニックで○曜日と○曜日が休みになってる場合に1週間の診療時間は何時間か、みたいなの
    ああいうの一瞬で計算できる人いるんだな
    みんな頭いいな…

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:18 

    >>1

    結婚してますか?

    こんな嫁や母親だったら、人生トータルで考えたらかなりの損害。

    他人を巻き込まない人生送った方が良いですよ。

    +4

    -30

  • 47. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:26 

    >>12
    なぜ!?もったいない!
    NISAほど利益だせるものはないのよ
    人生損してるわよ

    +6

    -20

  • 48. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:43 

    >>8
    看護師で境界知能持ちです。子供たちにも発達障害が遺伝
    私は娘が憎たらしくてなぜか娘を愛せない
    異性の息子はかわいいと思う
    境界知能持ちの自分は離婚●回しました
    元旦那もトレーダーだけど当時も夫婦で借金まみれでした
    歳下の医者の友達に毎回保証人になってもらい職場の家賃払ってもらってました
    普通の大人や夫婦じゃないねと笑われたけど
    お金なくて借金返済のためには仕方なかった
    今はその友達と「みんなで大家さん」してますよ
    学資保険も私が使い込んだのでまたかけ直さないと

    +5

    -23

  • 49. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:57 

    やってるよーけど頭はよくない。ただ得したいっていう一心だからガメツイだけよ。

    お金のことになるとエネルギーがみなぎってくるけど、中学までの勉強なんて真剣にやってないよ。高校なってバイトしてから、お金もらえるなら私は頑張れる子なのね!って気づいた。バイトで社会人を見て、お金を稼ぐには勉強も必要なのねって感じたから、お金のために勉強して大学行った感じだよー

    一銭にもならないことはできない…

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/18(金) 08:54:59 

    >>1
    向き不向きあるよね。興味持てるか持てないかもある
    株やポイ活してる人はすごいな賢いなと尊敬する

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:09 

    >>1
    バカすぎて得しようと思うのは諦めたわよwww
    稼いだ分コツコツ貯金してます。

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:14 

    ふるさと納税は楽天とかで普通に買い物して届いた用紙に住所氏名等を書き込んだりして返送するだけなんよ
    買える金額は源泉徴収票あれば簡単に簡易シュミレーションしてわかるはず
    言っとくけど私も相当アホやけど考えることはそんなにないよ
    あ、これはサラリーマン限定かな?
    ワンストップ使えて楽だし

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:24 

    >>9
    ふるさと納税は高額納税者の特権
    税金払い損で恩恵ないから、ふるさと納税は救い

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:37 

    >>46
    1です
    有難いことにこどもや部下には恵まれた人生です

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:50 

    それらの仕組みをがるちゃんで優しく教えてくれてる人がいるけど、それ見てふわっとなんとなくわかったような気になって、翌日にはもうさっぱり忘れてる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:14 

    株適当に買ってたけど、最近の相場で激下がりして怖ってなってるよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:42 

    >>1
    先取り貯金と節約が一番賢いし損しないよ
    頭悪いやつほど株とかやりたがるけど利益でるどころか損しかしてないからw

    +12

    -6

  • 58. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:53 

    >>9
    賢いのは株やFXやってる人じゃなく儲かってる人じゃないかな
    それも最後までどうなるかわかんないし

    +89

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:54 

    >>46
    それでも困らないくらい旦那さんの稼ぎがあるなら別に良くない?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:03 

    >>1
    いやいや、先取り貯蓄と節約でしっかり貯蓄できてるならそれが一番だよ。
    たくさん勉強して株とか手を出して結局マイナスになってる人も沢山いるんだから。

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:11 

    >>1
    私なんてお徳用がどれだけ本当にお得なのか計算し出したら疲れてきちゃって結局買わない‥

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:18 

    お金の話になると頭に入ってこない。
    ふるさと納税は毎年旦那に怒られながらやってる。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:20 

    >>1
    わかるよー
    みんな頭いいよね

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:36 

    ここの人達
    性格悪すぎてうんざりする

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:37 

    >>46
    こんなところで失礼なことを平気で聞くあなたは頭良くないだろうね

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:41 

    「難しい業務は一切なし、スキルや経験不問の簡単なお仕事です!!」って謳ってる短期派遣に入って業務内容理解できなかった時は自分死んだほうがいいのかと悩んだ。人より頭悪いかもと気付いた瞬間。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 08:58:23 

    >>58
    でも儲け方も詐欺まがいなことしてる在日グループとかいるしね
    儲かればいいってもんじゃないのが日本人

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/18(金) 08:58:47 

    >>46
    こんなことできなくても立派な人はたくさんいるの知らないんだね可哀想に…

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:12 

    国公立の大学に通ってます
    高校の時にそれなりに猛勉強して必死でつかみとりました。
    私の中では誇り高い大学です。
    でも、蓋を開けたら後期試験で入って前期京大落ちとか、医学科落ちとか、高3の秋まで運動部してたから東大無理だったとか、そんな友達ばかりです。皆頭いい。授業聞いててもノーととらないのに理解してる。必死で授業に出てもわからない私に親切に教えてくれる。それなのにお化粧とか上手だしほんとうに凄い。
    出来る人はほんとうに凄いですよね。しかもちっとも偉ぶらない。

    私は少しでも追い付けるように私なりに大学生活を頑張ります!とりあえず資格試験に向けて夏休み勉強してます。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:17 

    不安が強くて動けないって要因の方が多いと思うよ。やってる人は何事も行動派。失敗を恐れないタイプが多い。そういう人の他エピソードとか聞いてると、すごっ、そんなリスクで?!とか、結構酷いことになってんのにサラッとしてんねーとか思うこと多い。ガルでいうところの実家が太い人なんかが多いなと思う。あとは夫が収入がいいとか。自分が多少失敗してもなんとかなる人。で、結局成功していくから、恐れない心を持つことが大事。さらに実家に対する安心感がなければ入念な下調べをしておくことが大事だと思う。私は実家を援助しなきゃいけない立場で、自分がコケたら自分だけじゃ済まない時代を何年も経験して来たから本当に怖がりで、一つ一つの行動が遅くて時間かかるよ。でも仕事再開したらやる予定。将来ヤバいと思うから。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:35 

    頭いいふりが上手い

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:35 

    資格のトピとか見ると、みんなスゴいなって思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/18(金) 08:59:57 

    >>48
    詐欺師ってなんで家賃とか自分では払わないんだろうね?
    ケチだし

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/18(金) 09:00:04 

    >>17
    ガルでも「大人なんだからそのくらい調べれば?」「頭悪いな」「私は不登校だったけど努力して国公立出たけど?このままじゃダメって分からないの?」みたいに言ってくる人いるよね。
    同じ大人でも私は頭いいですアピール。

    ガルは未成年でも書き込めるし相手のスペックなんて分からないのに、勝手に決めつけて噛みついてる。

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/18(金) 09:00:42 

    よく理解せず試しにやってみて、微妙に損して終わる。という凡人が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 09:00:55 

    >>13

    語りたいのは分かった。が、トピが違う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:09 

    >>2
    照れますねぇ、照れますねぇ

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:38 

    >>9
    よくわかってないけどNISAだけやってる
    よくわからないからたいしていじってないけど微妙に増えてるから儲かるんだろうね

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:46 

    私も本を読んでも、こういう時はどうなるの?
    この場合は?とか分からなくなって
    細かい事が一々気になってできません(過去にそのまま見切り発車して大きな勘違いで損をした経験が何度もある)

    すぐに理解できたり、聡明な人は色々お得に生きれる時代だよなぁ。
    バカは一生搾取され続ける側だ!とかなんとかドラマ(ドラゴン桜?)やYoutubeで言ってましたが
    理解できないし仕方ない。
    下手なものに手を出して、マイナスになるくらいなら
    利益出なくて良いから、堅実に貯めていこうと思ってます。

    家計も管理してても訳わからなくなってくるレベルなので、もう諦めてますよ。
    ずぼらで面倒くさがりなのもあるので余計ですね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:58 

    保険のことが何が何やらさっぱりです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:59 

    >>1
    こんな世の中だから現金で持ってる事の無意味さを実感せざるを得ないからな…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/18(金) 09:02:09 

    >>18
    なんで?

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/18(金) 09:02:22 

    >>58
    株なんてコンピューターによる1秒以下の判断・売買に、人間なんてかなわないと聞くけど、
    どうなんだろう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/18(金) 09:02:27 

    >>21
    そうなのか
    バイトならコメントが伸びるようにしたり
    ガル民が楽しめるようにすべきじゃないのかな

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/18(金) 09:02:28 

    高齢出産で身体ボロボロになってしまって
    株で借金かかえて離婚。子供は障害あるしニーサから始めてふるさと納税も
    同じ同胞の編み出したシステムに貢献
    へい!ぞう!応援してるよ
    ※ちなみに私の顔は竹中平蔵にすごく似てます
    普段はフォトショで加工

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/18(金) 09:03:02 

    >>1
    わかる、私も主さんのように手取りのお金を取っておくか出費を減らすことで精一杯。
    株やふるさと納税を駆使する人って頭がいいのに加えて、勇気があるなって思う。
    株やFXはお金を増やすためにお金がいるし、つみたてNISAは積み立てるお金を確保するのも苦しい。ふるさと納税でお得になるためにはお得の前に大金が必要。
    でも前に「投資や積み立ては余剰金があってこそだからそのためのお金を無理矢理捻出するのは無意味」って言ってるガル民がいて、それでもいいかって思った。
    私は勇気もないし元手もないから、増やせないけど減らさないって感じ。

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/18(金) 09:03:14 

    >>1
    頭が良い人もいるし性格が悪い人もいる
    後者はとりあえずやってみて問題が起こったりしたら
    他人に聞けば良い他人の所為にすれば良いという人

    過度に他人に依存してる人って結構いるんだよね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/18(金) 09:03:47 

    >>59
    でも本来は稼ぎが多いほど余剰金が多いものだから
    稼ぐ人ほど現金持たないようになるよ

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:46 

    彼氏が3000万円あれば投資信託で月30万は入ると言うのだけどにわかには信じがたい。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/18(金) 09:05:30 

    >>2
    反応が可愛くて笑うw
    ガル民らしくないぞ

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/18(金) 09:05:39 

    >>8
    私もスレ主と同じとレスしたものですが、なんかしら知的に(知的障害ではなさそうですが、発達障害の特性を自分的には感じてます)あるんだろうなぁとなんとなく思ってます。
    全員とは言わないけど、私みたいな方も結構いるんだろうなぁと思いますね。

    まぁでも他人に迷惑かけず、無謀にもそういうのに参戦して貯金無くしたり借金するわけでもないだけマシかな?と思って明るく生きていきます。

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2023/08/18(金) 09:05:39 

    ニーサだから問答無用で儲かるわけではないですよ
    結果的にたまたま利益が上がるターンにいるからそう思うだけ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/18(金) 09:06:15 

    >>3
    最近「すいた」って読むの覚えました!
    頭いいでしょ?

    +43

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/18(金) 09:06:24 

    >>5
    こういうのも頭良いなあと思う
    プラスが付こうがマイナスが付こうが文字デカいもん

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/18(金) 09:07:03 

    >>84
    マスコミのゴシップ記事とかと一緒で
    炎上させたり叩かせたりする方が楽だから
    バイトにはおかしな人が集まるようなコメントを推奨してるんじゃないかな

    荒らしってお互いにいいねし合ったり擁護し合ったりしてるから

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/18(金) 09:07:37 

    >>31
    そういう気持ちがないと出世しないわ資産増えないわ
    良いことないからお金増やしたいという気持ちは無いよりあった方がいいよ

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/18(金) 09:08:00 

    >>90
    通常のガル民「あなたも始めればいいじゃん」
    (そういう事じゃない感)

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/18(金) 09:08:05 

    つみたてNISAは最初設定しちゃえば放置
    (毎月勝手に指定額が投資にまわる)

    ふるさと納税は自分の年収でいくらまで使えるか試算サイトで確認したらその額内で好きなところに納税、納税先は5箇所以内にしてマイナンバーカード持っていれば大体の自治体はもうWebで申請すればOK

    ポイ活は程度と何貯めるかによるけど、賢さというよりマメさと計画性が必要だから向き不向きはあると思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/18(金) 09:08:15 

    >>3
    オリックスの選手の事かと思った。

    +45

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/18(金) 09:08:48 

    知的障害の方のカウンセリングをボランティアでしていた頃に看護師なのに働かない奥さんいたよ
    自称更年期と虚弱体質
    でも子供放置して旅行行きまくりだしブランド物大量に買って借金だらけだった
    子供さんの学資保険にまで手を出して離婚されてた
    その時点ですでにバツ3

    その人が副業で儲けたいとか株やNISA狂だったんだけど
    馬鹿なことしないで老後資金をすぐに貯めはじめないと詰む年齢で
    それなのに40後半で高齢出産して完全に詰んでたよ
    その人は還暦までもう10年ない








    子供まだ小学生だよ…先を見通す力なさすぎ。投資には向いてないのバレバレ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:02 

    >>84
    荒れた方がコメント多くなりがちだからじゃない?

    境界知能ってなんやねん。て調べたけど
    IQ低めのことか。
    IQ低めだと主のようにみんな賢いわーと関心するより自分が自分がになると思うけどね。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:13 

    >>46
    横ですが、主と同じタイプですが結婚してますよ。
    家計管理も苦手ですが、とりあえず私のお給料には手をつけないだけは守る事にしてます。
    普通の母親だったらもっと賢くできるんでしょうけど、一応貯金は増えてるし子どもの進学もなんとかできそうだし、私なりに頑張ってるんだからこれで勘弁して。と思ってます。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:36 

    >>53
    高額納税者だけではないけど、生保以外の人はやった方がいいよね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:48 

    >>93
    ヨシヨシ
    ☺️🤏🏻"😄

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/18(金) 09:10:39 

    >>8
    興味がないだけだと思うけどなあ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/18(金) 09:11:12 

    >>8
    トピタイしか読んでないのかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/18(金) 09:11:19 

    >>1
    多分主さんは苦手意識があるだけじゃないかな。
    私も数字や世の中の仕組みとかよくわからなかったけど、好奇心で投資信託や株の本を色々呼んだりブログとか読んでたら少しずつわかってきて、でもよくはわからないまま少額からやってみて、その都度調べたりして勉強していったよ。
    最初からわかる人なんていないし、みんなわからないなりに知識を少しずつためてチャレンジしてるんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/18(金) 09:11:20 

    >>11
    頭がよくても頭の悪い行動をとっている。
    いいように使われて捨てられるよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/18(金) 09:11:51 

    >>100
    そこに癌とかなったら最悪だね。再発転移死亡

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/18(金) 09:11:52 

    IQ135あるらしいけど、自分ではあまり頭いいと感じない
    授業一回受けただけで覚えられるみたいな人ってどれだけIQあるんだろう

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/18(金) 09:12:14 

    >>1
    >自分以外みんな頭いいんじゃないか…?この先ついていけるのか?と不安になることありませんか?

    中卒の50歳だけど常に「みんなは自分より頭がいい」と思って生きているよ。
    慣れれば不安でもなんでもなくなるよ。日常だし。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/18(金) 09:12:57 

    東西南北わかる人は頭良いなと思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/18(金) 09:13:01 

    >>1
    株式市場の値付けは合理的。
    ほとんどのプロのファンドマネージャーは株式市場の平均値を超えられない。
    なら、平均値を買えば良いじゃん。
    自分の出来る範囲で、NISAで世界株式インデックスを積み立てる。上がろうが下がろうが積み立てる。出来れば、投資していることを忘れる。
    これを数十年間続けるだけよ。

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/08/18(金) 09:13:39 

    >>3
    吹田さん?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/18(金) 09:13:48 

    >>1
    私なんてふるさと納税自体よく知らないよ
    聞いた事はあるけど

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/18(金) 09:13:48 

    ありがと。今日と明日は友達に乗せてもらって大阪市内に行くよ
    阪急三番街で。子供は元気だよ。私50代だから体力についてけないよ
    小学生の体力は化け物なみだよねw

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/18(金) 09:14:27 

    >>112
    鳥と虫

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/18(金) 09:14:50 

    >>113
    癌でいつ死ぬかわからない人とか再発の危険抱えた自分には向かないな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/18(金) 09:14:54 

    >>89
    300万ではさすがにムリがあると思う。

    一瞬それくらいいく事はあっても継続的には厳しいだろうし、種銭が10倍あったらなんとかなるかも?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/18(金) 09:15:04 

    >>113
    あなたいろんな所で書き込んでるね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/18(金) 09:15:17 

    実際同じ収入でも税金やら投資やらの知識持ってる人とそうでない人の格差は大きいよね。

    かと言ってわからない人やそこまで意欲ない人にやりなよ、とも思わないかな。向き不向きもあるだろうし。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/18(金) 09:15:28 

    >>116誤爆です

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/18(金) 09:16:00 

    ニーサ、イデコ、株、ふるさと納税はやってる。

    FXは勉強して、一時期デイトレードやってみてたけど、全然読めなくてやめた!
    デイトレードは他に何も出来なくなるし、私には無理だった。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/18(金) 09:16:09 

    >>101


    境界知能は正常と明らかな知的な遅れの間
    IQ70〜84

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/18(金) 09:17:18 

    皆というか、この前水曜日のダウンタイム見てて7777円÷1.08を春日達が暗算で答えだしてたのが凄いと思った。紙とペン無しじゃ無理。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/18(金) 09:17:45 

    >>119
    3000万って書いてるよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/18(金) 09:18:10 

    >>93
    枚方は何と読む?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/18(金) 09:18:19 

    >>115
    もったいないよ、やらないと。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/18(金) 09:18:58 

    本当に思う。みんな仕事して、子供のこと考えて、投資してとか本当すごい。お金のことに疎くて、子供もいない独身おばさんの私は置いていかれてる感すごい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/18(金) 09:19:03 

    >>12
    わかる!
    ドルコスト平均法はなんとなくわかって納得できたんだけど
    同じ金額なら一気に投入するかコンスタントに投入するかの話になって
    どちらにしても同じなんだから一気に投入しても問題ないみたいな意見を見て訳がわからなくなってやるの止めた。

    取り崩し方も勉強したけどそんなチマチマやってられない!と思うから向いてないと思う。

    +0

    -9

  • 131. 匿名 2023/08/18(金) 09:19:26 

    >>1
    私も数字がめっきりダメ。数字見たら頭がグワングワン回る。
    数字強い人は賢くて頭良くて尊敬するわ。
    ちなみに、算数と数学がめちゃくちゃ苦手だった。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/18(金) 09:20:13 

    >>127
    まいこう?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/18(金) 09:20:49 

    >>131
    算数が苦手で数学から得意になる人なんて滅多にいないだろうしね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/18(金) 09:21:09 

    20年前から株やってる。
    けど、預金の1/8ぐらい。これ以上は怖くて買えない。
    毎年貯金増えるペースで買い足してはいるけど。

    金融資産の半分以上株に突っ込める人、すごいといつも思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/18(金) 09:21:26 

    >>12
    詳しくはわからんけど100円とかの少額から始められるから、私はとりあえず3000円を3ヶ月試してみた
    最初から大きく減りはしないけど増えるのも数百円で、そこからは貯金よりは良いかなーと少し金額を増やしてあくまでも余剰金で続けてる
    今のところ2年で5万増えたよ
    減るリスクはゼロじゃないから、生活費は突っ込んじゃいけない

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/18(金) 09:21:44 

    >>127
    マイホー♪マイホー♪仕事が好き~

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/18(金) 09:22:09 

    >>48
    みんなで大家さんはいつか破綻しそうだよね。

    安愚楽牧場?とかと同じパターンだよね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/18(金) 09:22:21 

    >>1
    頭のいい人が
    馬鹿でも出来るシステムを作ってくれてるだけだから…

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2023/08/18(金) 09:23:26 

    >>119
    あ、ごめん。読み間違えてた。

    指摘有り難う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/18(金) 09:23:57 

    >>1
    数字もそうだけど、大河や朝ドラの実況でも歴史に詳しくて関係性や時系列をすらすら書き込める人に尊敬する。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/18(金) 09:24:29 

    >>3
    吹田住みやすい??

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/18(金) 09:24:43 

    前から度々減らしたって書いてるけどそれからも坂道を転げ落ちる様に減ってって株で遂に十分の一以下に減らした。損切りしてかいなおした全てが暴落 全部決算雨マーク
    LINE証券が潰れたから手出しもできない もうダメだ…人生終わったて感じ
    主は数学の頭の良さとか言うけど学校の頭の良さは全く関係ないね。私はずっと理系で進学校で来たし理系国家資格もってるけど試験とか勉強は得意でも株って全然違うと思う
    空気読むのが得意な人、無理をしない人、逆張りしない人が向いてると思う

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/18(金) 09:24:52 

    >>69
    レベルの高い人に親切にしてもらえるのは人徳だね!
    勉強がんばれー

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/18(金) 09:27:02 

    周囲は全員投資してるから私もやってみようと勉強して口座開設までやったけど、どれを見ても儲かりそうな気がしてしまった時点で諦めた。母は二十歳の頃から投資してたらしいけど毎日新聞を見て努力してたのを見て私には無理だと思ってた。あと、損する可能性のあるものは無理。損するかもと思っただけで神経がすり減る。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 09:27:48 

    >>138
    システムに慣れるのが大変なのよ
    色んなのあるし変更あるから...

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 09:27:54 

    >>129
    どんまい。私なんて離婚3回したし看護師4回クビだよ
    置いてかれてる感半端ないよ。ママ友からは絶縁されてるし子供障害あるし

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 09:28:41 

    >>54
    先取り貯金と節約できる人が配偶者なのはパートナーにとってはかなりラッキー
    社宅に住んでいたけどほぼ同じ給料のはずなのに閑静な住宅地に一軒家建てたりタワーマンション買ったりするひともいれば「真面目に貯金が30万しかないの」と焦ってるひともいた

    やっぱり前者は堅実な生活してたし後者はなんとなくザルなお金の使い方していた

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 09:28:46 

    >>69
    国立大でも入学しただけで満足する人も多いのに頑張り屋さんで偉いなぁ。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 09:28:49 

    >>127
    ひらかた じゃなかったっけ

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 09:30:13 

    >>3
    ワタクシは横浜の医者の嫁ですわ

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/18(金) 09:30:30 

    >>127
    岡田くんのおかげでこの地名知ってた🖐

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/18(金) 09:30:38 

    >>148
    横ゴメン。ありがとう。でも40後半からの入学だし留年しまくりだよ
    奨学金で借金まみれだしね

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/18(金) 09:31:01 

    >>69
    良い環境じゃんどんどん吸収しちゃいなよ!

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/18(金) 09:32:25 

    >>1
    ネットや人に聞いたりするよりは、資産運用とかポイ活とか特集雑誌あるからじっくり読んでみて。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/18(金) 09:32:53 

    >>152
    それでも励まされてる人がいるかもしれん 奨学金返せるように卒業頑張れ✊

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/18(金) 09:33:10 

    >>152
    もしかして今52歳ですか?大学に高齢で入ってきたかなり太い奥さんいたな
    浮いてていつも揉めてたよ。休みすぎ

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2023/08/18(金) 09:33:30 

    >>89
    株式市場の平均年率リターンが6~8%ぐらいだから、3000万円だと年間180~240万円かな。
    それも1年間で1500万稼いでくれる年、1年間で1500万円減らす年を入れての年間180~240万円。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/18(金) 09:33:49 

    みんなが言ってるのよりだいぶレベルが低い話で本当恥ずかしいんだけど(/ _ ; )
    今月々のスマホ代が高いからキャリアを変えたくて調べてるんだけど、本当に何が何だか意味が分からなくて、30過ぎてるのに父に一緒に調べてもらっています。(独身です)
    それでもよく分かってない。本当に恥ずかしいし辛いです。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/18(金) 09:34:22 

    >>110
    IQと偏差値は別物らしいね 勉強以外に向いてるものがあるのかもよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/18(金) 09:34:27 

    >>58
    よこ
    何も考えずに株やFXやる人はいないから
    結果が出なくても
    利益を出したい!と思って、あーでもないこーでもないって頭使える人はすごいと思う

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/18(金) 09:36:24 

    >>158
    私もよく分からないけど調べる過程は大切だと思う。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/18(金) 09:36:43 

    >>157
    おぉ。ありがとうございます。
    やはり月30は無理な話ですよね。
    ところでもし貯蓄が3000万円あったらその全てを元手に投資信託やろうと思いますか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/18(金) 09:37:24 

    >>1
    わかる
    みんなどこで知識得てるんだろうと思う
    現代社会についていけてない

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/18(金) 09:37:57 

    >>22
    趣味でソロバンやるといいよ(*^^*)

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/18(金) 09:38:09 

    >>142
    ちなみにいくら買ってたの?
    私は100万無くなったことある…

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/18(金) 09:38:19 

    >>158
    携帯電話のプランはややこしいから気にしなくていいよ。
    先月、先々月のギガ数や通話時間を調べて、その範囲内で収まるプランに変えたらいいだけだよ。
    めんどくさいけど、携帯電話会社を乗り換えた方が機種代が安くなったり、数ヶ月分の無料が付いてきたりするかな。頑張ってね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/18(金) 09:38:40 

    >>3
    夏は筋肉ムキムキの裸エプロンですの?

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/18(金) 09:39:49 

    >>124
    で?っていう。
    ぼかしてコメントしたのがわからんかな。
    数値出したところでやろ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/18(金) 09:40:14 

    ポイントの増やし方とか錬金術みたいだよw
    直接買うんじゃなくて、あちこち経由したりしてて聞いてるだけで意味わからない
    確かにポイント増えるかもしれないけどその手順を踏むのもそういうの苦にならない人がやってるんだろうな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/18(金) 09:40:33 

    >>162
    横、年収次第じゃない?
    3000万入れても数年で3000万貯まる年収なら入れる人もいると思う。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/18(金) 09:40:57 

    >>1
    >つまり、数字を操って上手に利益を出している人、頭がいいなあ、と感心してしまいます

    投資をやっている人が全員、順調に資産を伸ばしているわけではありません。
    あの桐谷さんだって、投資の失敗で血尿が出て自殺寸前まで行ったという話をしていました。彼はその後リカバリーしましたが。
    兜町(北浜)の風雲児と呼ばれた人が、老後転落人生だったというのも珍しくない話です。
    何事もそこそこでいいと思いますよ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/18(金) 09:41:37 

    >>17
    リスクが見えずに突っ走ってたまたま利益が出たことを自分の読みが当たったと思ってる人は多そう

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/18(金) 09:41:59 

    >>1
    わかる
    あれもこれもお得だからって焦ってやっても、ほんとにそれであってるのか?って思うよね
    ポイ活はストレスになるから一番使いやすいところで一本化した
    先取り貯金と節約が出来ていたらOKって思ってる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/18(金) 09:43:17 

    >>173
    あなたは頭がいいからこそ本当にあってるのか?って気持ちが強いんだと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/18(金) 09:44:07 

    まとまったお金が今、手元にあるの。
    投資はさ、損するリスクはあるわけでしょ?
    だからやってない。
    円が下がっていくのは間違いないと思うので、
    外貨は300万ほど分けてあずけてるけど、
    預金保険の対象外だから、これ以上は勇気ない。
    近く地金買いにいくつもり。
    あとはスキル身に着けるため、その勉強にお金使うつもり、
    暫く仕事しないで。
    一生働けるスキルを身に着けるほうが賢い気がするのだけど、
    同じ考えの人はいないかな??

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/18(金) 09:45:42 

    >>162
    3000万円で年間360万円(月30万円)は楽観的過ぎよw
    人によって稼ぎやリスクの許容度が違うから何とも言えないわ。
    私だったら、手持ち資金の30%~90%の範囲で新NISAとiDeCoで世界株式インデックスを積み立てるかな。
    日本も本格的にインフレ基調になってきているから、資産の価値(購買力)を保てるくらいはリスク資産を持っておきたいわね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/18(金) 09:46:51 

    >>170
    ありがとうございます。
    なるほどなぁ。そんな年収がある訳じゃなしもっと慎重に判断するよう促そう。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/18(金) 09:46:59 

    >>3
    芦屋のマダムは元気?

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/18(金) 09:48:44 

    スーパーのアプリでクーポンを使いこなしている人は、いつ覚えたの?
    まごついてるの自分だけ?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/18(金) 09:48:46 

    >>1
    ふるさと納税は最初意味がわからなくて、そんなうまい話があるかいなって思ってたけど、ある時ちゃんと調べてみたらホントだった。もっと早くやれば良かったと思う。ある程度の税金払ってたらお得。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/18(金) 09:49:10 

    >>115
    ふるさと納税でよくわからないんだけど、
    東京住まいだけど、自分が住んでる区に集まる税金が減るってことだよね。
    その分は誰か払ってくれるの?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/18(金) 09:49:55 

    >>140
    今大河ドラマで徳川家康をやってるけど、あれ昨年の北条義時と家康だとどちらが先に産まれたんだ?とか明治維新の頃は家康は何してたんだっけ?とか日本史がよくわからなくなる

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/18(金) 09:51:03 

    >>12
    雪だるま式に増えるんだよ

    簡単に言うと分配金(配当金)が再投資されるから、そこにも利益乗るから時間が経つと増えると言われるのはそこ
    設定で分配金を再投資するしない決めれるものもあるから、再投資しないならその限りではないけど、一般的に投資信託は分配金は再投資推奨されてる

    だからインデックスは20年とか寝かせられるならほぼマイナスにはならないプラスサムゲームだよ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/18(金) 09:51:46 

    >>131
    いまだに九九の五の段が駄目。他は大丈夫なんだけど。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/18(金) 09:51:53 

    >>158
    あれはわざと複雑にしてると思ってる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/18(金) 09:52:01 

    >>161>>166
    フォローしていただきありがとうございます。このくらいのことも1人で出来ないなんて…って情けなくて落ち込んでたのでお二人の言葉優しくて泣きました。自分でも理解できるよう頑張ります。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/18(金) 09:54:00 

    >>1
    本当に頭悪い人は貯金もできないし、馬鹿な人は自分は頭が良いと思いこんでいるから主さんはただのしっかり者だと思うよ。
    慎重派で、よくわからないものには手を出さないだけでしょ。

    とはいっても、私は株で資産運用しているから、株を必要以上に敵視している人はどうかと思うけど。
    何冊本を読もうがセミナーに出ようが、結局自分なりのやり方でやっていくしかないという結論に至ったよ。
    株以外も、何かするには結局自分にあったものを見出すしかないよね。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/18(金) 09:55:37 

    >>22
    私逆なんだけど、国語が得意な人の方が頭いい気がする。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/18(金) 09:56:26 

    >>176
    ありがとうございます!
    難しい回答を得たのでスクショしました。
    言われた事にキョトーンしてたらわたしの人生詰みしかない!
    まずは内容に頷ける知識を得なければ…
    iDeCo…おでこ…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/18(金) 09:56:41 

    >>1
    ポイ活は少しはしてるけど、その為に買うって思考になると嫌だからほどほどにしてるよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/18(金) 09:57:46 

    石橋を叩いて壊す心配性なんでしょうね。
    ある程度調べて損のない程度に、えいっ!!と初めてみると案外理解出来たりするのかも。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/18(金) 10:04:49 

    >>28
    深い

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/18(金) 10:06:48 

    >>189
    (私は大きな声でアデコ!と言いました…)

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/18(金) 10:09:03 

    >>18
    どうしてそう思うのか「〇〇さんが言ってたから~」ではなく自分で仕組みなどの情報を調べて、人から突っ込んだ質問があっても論理立てて説明できるようにならないと陰謀論に飲み込まれて孤立してしまうよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/18(金) 10:13:41 

    >>77
    照れ照れ坊主w

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/18(金) 10:15:27 

    勉強できないけど、神経衰弱がめちゃ強い!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/18(金) 10:17:50 

    >>164
    横だけど、そろばんやってたけど全く暗算できないし数字苦手。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/18(金) 10:20:33 

    >>9
    元カレが株してたけど 
    後輩のこととか私の事も バカって貶してるような人だったから人間性は最悪だったね

    勉強ができるだけで賢い人ではなかった

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/18(金) 10:22:26 

    >>3
    吹田全く関係ないのに、吹田が賢く見えてくる不思議。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 10:24:14 

    会話のつながりがわからなくなる時がある。
    皆が急に笑い出したり頷いていたりするんだけど自分は聞き落としてしまって意味がわからない。
    目の前に会話している人がいるなら「ごめんなさい聞き逃しました」と言ってもう一回言ってもらえるんだけど、YouTubeのチャットに参加しているときはネットのラグや書き込みの時間もあってどんどん取り残されてしまう。
    簡単なマルチタスクの一種なんだろうけど、会話を頭の中で整理するのが下手なんだと思う。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/18(金) 10:27:51 

    >>47
    このマイナスが、
    がるちゃんの情弱の指標だなあw

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/18(金) 10:37:31 

    >>24
    X=?

    政治談議できる人の事かなーと思ったら数字のことだったw
    私も確定申告(青)税理士に丸投げしてるわ
    自分で出来るようになったほうが良いんだけど
    数字よりもソフトの使い方で挫折した

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/18(金) 10:38:59 

    >>42
    ふるさと納税どうやるの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/18(金) 10:39:44 

    >>99
    私むしろオリックスの方でしかこの意味知らないんだけど、他の意味というか、元ネタがあるのかな?w

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/18(金) 10:49:12 

    >>84
    サクラを育てる力が足りなかったか

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/18(金) 10:51:37 

    トピ名と主が可愛い

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:45 

    >>22
    政治経済って数字かな?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 11:03:05 

    携帯プランとか、SNSとか、Wi-Fiとか、電子決済とか、みんな新しいことにちゃんと適応してるとこ、頭いいなあ、と思う。
    一般の人がYouTubeで動画編集・配信していたり。どこで知識を得るんだろう。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/18(金) 11:12:10 

    >>74
    その人達はある意味頭悪いよね… というより全然寛容じゃない。ストレス溜まってるんだろうな

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/18(金) 11:14:37 

    >>31
    金持ちはそこんとこ本当にマメな人多いと思う
    制度の変更とかチェックしていかにして節税するかとか詳しい


    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/18(金) 11:17:49 

    >>152
    40後半とは…?高校の時にそれなりに猛勉強して掴みとったって書いてるのに40歳代ってことではないよね?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:36 

    >>1
    NISA始めようと思って高山病作ったり準備までしたけど、何を買えばいいのかと買い方がわからない(泣)

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/18(金) 11:46:31 

    >>198
    株してるから賢いと思うのは違うと思う。儲けてこそよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/18(金) 11:47:27 

    馬鹿すぎてお金のしくみ?はすべてわからない
    小学生の算数レベルまでしか理解できてない

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:18 

    ポイントとか考え出すと余計な物買っちゃうから
    欲しいものを欲しい時に買ってる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/18(金) 11:57:06 

    >>86
    プラスがww

    増やさず持っているだけだと、

    日本円の価値が下がって物価が高くなるので
    減るスピードは加速する
    銀行の手数料で減る
    この先増税で減る

    大きく見れば、
    減る一方なんだけど

    こういう人たちは普段、収入の何を
    投資や積み立てよりも優先してるのか知りたい
    千円からでもできるのに。。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/18(金) 11:58:42 

    >>10
    よく読んでみ
    みんな含み損で嘆いてるから笑

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:01 

    >>2
    ワロタ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:28 

    >>164
    22ですが子供の頃そろばん塾に通っておりました
    主にジャカジャカ振って唄ってふざけてましたね

    もう当時から暗算も苦手でした

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/18(金) 12:18:41 

    >>164
    数字嫌いでそろばん5級で終了

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:06 

    >>132
    ポゥッ!(ヒラカタダヨ)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:28 

    >>188

    例えば数人で食事のお会計の時など
    各自バラバラに手渡す大きい紙幣や小銭を
    上手いこと計算しつつそれぞれにお釣りや両替など
    こなせる方が羨ましいです

    私なぞボーッとしてしまう

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:46 

    >>42
    収入の1割だっけ?私も損したら困るから少なくしてるよ!!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:11 

    元々投資はしてたのもあって、ふるさと納税もニーサもまだそこまで世間に浸透してない制度開始初期にやり始めた。逆に日々の細々した節約は苦手だよ。モノの底値もよく分からないし、家計簿も1年はやってみたけど面倒でやめた。
    向いてる向いてないあるよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:57 

    >>209
    キツいコメしてマイナス大量にもらってもキレ続けてる人見ると、この人何やってんだろうと思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/18(金) 13:21:37 

    >>48
    離婚理由は毎回なんなの?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/18(金) 14:04:50 

    京アニ放火の青葉真司はアニメの仕事したかったらしいけど
    能力と環境が劣悪だったから出来なかった。その嫉妬心を京アニにぶつけた。
    出来る出来ないを見極められなかった、諦めきれなかったんだね。
    そういうのって大事よ。クリエイターって金持ち多いしね。
    宮崎駿とか新海誠とか。成功するにはそれなりの要因があるのよ。
    マイナスの環境の青葉じゃ難しいのよ。見極めは大事。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:01 

    >>208
    条件的に厳しいのに動画編集に手を出した底辺ユーチューバーは
    大体すぐ消えるね。動画編集は贅沢品だから基本的に金持ちや専門家有利。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 14:11:43 

    今どき恥ずかしい話だけど
    ブログとかフェイスブックとかぜんぜんわからない。
    やってる人すごいなあって思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:34 

    >>13
    トピずれと思いきや一応確認したら、なんで岐阜県がないの!?岐阜外しほんと勘弁してくれ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:54 

    >>228
    動画編集は贅沢品、とは?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/18(金) 14:35:49 

    >>217
    そして歌い出すまでがセットw

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 15:02:00 

    ふるさと納税は
    「そもそも自分の所得税が居住地でなく他の市町村に流れる、ってことは住民サービスに使う税金が減るってことで、1人では小さいけどこれがたくさんになったらどうなるんだ?」
    とか考え出すとやれない。

    ポイ活は
    「ポイントがなければ買わない物を購入するってことは結局〇〇円の損失でしかないのでは」
    とか考え始めてできない…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/18(金) 15:02:31 

    >>229
    facebookはおじさんおばさんしかしてないよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:07 

    >>230
    鳥取は?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/18(金) 16:30:37 

    >>1
    反対反対(笑)
    頭が悪くて正社員になれないので投資してます~
    退職金のない会社でしか働けないのでイデコとつみたてNISAやってます

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/18(金) 17:03:21 

    >>234
    確かに私の周りでも50代~しかやってない
    若くてもアラフォーとか

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/18(金) 17:13:32 

    >>8
    なんでそんなこと言うの?
    かわいそうに

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/18(金) 17:40:12 

    >>215
    ちょっと違うけど、楽天であと800円で送料無料とかだと800円何か探して追加する。送料800円の場合は。駐車場の場合もそんな感じ。追加するのは日用品なので得だと思ってる。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/18(金) 18:21:43 

    ネット証券が怖くて絶対やめとけと言われてる銀行でNISAやろうとしてる
    なんでみんなネットの管理がそんなにきちんとできるのかと思う。
    あとsbiとか一極集中がなんか怖いと思ってしまう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 19:33:32 

    頭が悪すぎて資金運用なんか諦めてる。保険も勧誘員が呆れ果てるほど何度説明されても意味が分からないった。もう引きこもりまっしぐらよ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 19:52:50 

    >>213
    儲けてたよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/18(金) 20:11:10 

    >>233
    ふるさと納税はわからんけど、ポイ活は歩くだけで楽天ポイントが貯まったりするアプリを入れると結構貯まる。これはポイ活とは言わないかも知らないけど笑

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/18(金) 20:20:29 

    >>201
    NISAごときでそこまで利益でねーよっていうマイナスではなく?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/18(金) 20:30:46 

    最近転職したんだけど、企業型確定拠出年金について総務の方が、超分かりやすく簡潔に教えてくれたのがありがったかった。前職でも同じ制度はあったのに、よくわからず放置して運用してこなかったのが悔やまれるー!
    これを機に資産運用に興味が出てきたので、色々勉強しようと思ってる!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/18(金) 20:34:21 

    KFCまでセルフレジ
    みんなすらすらやってたけどまずタッチパネル反応しないしw
    わからないしで途中で帰ろうかと思ったけどもうお店の人呼んだわw

    これから色々セルフレジかと思うとついていけそうにない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/18(金) 22:08:55 

    >>47
    利益に税金が掛からないだけで、結果的に利益が出るかどうかは別でしょ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/18(金) 22:29:27 

    >>31
    これ。お金への欲求や執着心が大事(?)だと思う。頭の良し悪しなんて極一部の上位層を除けば関係ない。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/19(土) 00:21:12 

    >>83
    デイトレはそうだけど、長期的な投資だったらスピード感はあんまり関係ないよ
    とはいえ、長期的でも上り調子の時と下がっていく時期とあるので、経済動向含めチェックして、買い時は見極めが大事

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/19(土) 00:39:09 

    >>47
    47さんは多分、株得意なタイプだと思う
    確かに通常であれば100万円利益が出たうち40万円くらいは税金で持っていかれて60万円しか得られないけど、NISAなら100万円まるまる貰えるから40万円お得
    キャピタルゲインを結構出せるタイプならめっちゃ得だけど、マイナスになっちゃう人からしたらメリット無し

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/19(土) 01:49:43 

    ふるさと納税は楽天で災害寄付をしている。返礼品はないけど自治体から書類が届く。頑張ってくれと思う。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/19(土) 09:24:48 

    私も。考える能力が低いんだと思う。
    夫がそういうの得意でやってるけど、完全にお任せ。でも、夫も本とかYouTubeで勉強してるから、やる気の問題もあるんだろうけど。

    考えず肉体労働で貯金って損だよね。わかってはいるんだけど、考えるのを放棄してるというか、頭が痛くなっちゃう。実家の両親もたぶんそう(肉体労働で貯金)だから切なくなる。賢く考えられる人羨ましい。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/19(土) 20:31:24 

    >>74
    そういう人って、いっぱいいっぱいで余裕が無いんだろうね。本当に頭いい人って余裕があるから、上からでもなく相手に合わせてわかり易く教える事が出来る。そういうの含めて本当に頭いいなって思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード