ガールズちゃんねる

「60歳前後での結婚」は実際問題、うまくいくのか 夫婦仲に加え、気になる健康や親戚関係

175コメント2023/08/20(日) 01:23

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:28 

    「60歳前後での結婚」は実際問題、うまくいくのか 夫婦仲に加え、気になる健康や親戚関係 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン
    「60歳前後での結婚」は実際問題、うまくいくのか 夫婦仲に加え、気になる健康や親戚関係 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    まずは、熟年離婚をした後、5年前に結婚相談所に入会して3カ月後に結婚を果たした野﨑澄江さん(仮名、66歳)。夫の学さんはゴルフや釣りが大好きで家の中でじっとしていられない性格。今日もとっくに出かけてしま…


    -次に登場するのは、再婚するまではそれぞれ、離婚して一人娘を育てていた大谷幸太郎さん(仮名、66歳)と恭子さん(仮名、60歳)のカップル。結婚後、都内にある幸太郎さんの実家があった場所に新築の一軒家を建てて2人で住んでいる。(略)

    幸太郎さんはひたすら真面目で穏やかで、恭子さんがツッコミ役を担っているようだ。恭子さんのほうは20年勤めた建築会社をセミリタイア。娘や友だちとの海外旅行を楽しんでいる。(略)

    勇気を出して婚活をしてナイスリカバリーな人生だと繰り返す幸太郎さん。一方の恭子さんはやや現実的な観察をしている。

    「同世代の友だちからは『私はむしろ卒婚したいのに、あなたはなんで今さら結婚したの? また親戚が増えちゃうよ』なんて言われることがあります。特に子育ては一大事業なので、途中で仲が悪くなってしまう夫婦は少なくないのでしょう。

    主人(幸太郎さん)とも若い頃に出会って結婚していたら一緒に子育てを無事にできたのかはわかりません。だったら、子育てが終わってから別れて、それぞれ別のパートナーを見つけるのもありだと思います」

    +65

    -17

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:09 

    金次第

    +208

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:14 

    後妻業に狙われないように

    +127

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:25 

    もうセクースとか子供のことは考えなくていいんだから、若い夫婦よりは穏やかに続きそう

    +207

    -30

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:35 

    相続問題が面倒くさくなりそう

    +206

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:01 

    この年齢でどちらかだけ性欲現役だったら地獄だなぁ

    +168

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:05 

    今の60歳
    こんな写真みたく老けてないよ

    +249

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:21 

    >>7
    写真は70.80代みたいだよね

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:46 

    筧千佐子 魅力 東筑高校出身

    +7

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:47 

    子供いると相続で揉めるけどなこういうのは
    本人は死んで関係ないが残されたものたちが。
    しっかり遺言書書いてるならまだいいけど

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:53 

    私の父は65くらいで結婚相談所経由で再婚した。
    まわりの親戚から「なんであんな人と再婚したんだ」って言われてるw

    娘の私としてはご自由にという感じ。

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:53 

    >>7
    この写真は70代以上だね。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:55 

    >>5
    これ。純粋に尊敬と愛だけなのに、次男さんに理解してもらえてない。と唐突に自分語りぶっ込んでおきます

    +5

    -14

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:06 

    >>4
    いやーやることはやると思うけどなぁ

    +150

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:30 

    父に先絶たれて賃貸で一人暮らししてた母親だけど66歳の時に建て直し?だかで更新出来ないと大家さんに言われて、仕方ないからと一括で駅近の中古のマンション610万で買って終の住居にしてる

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:33 

    子なし希望だからそれくらいの年で結婚したい

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:46 

    子供に反対される。
    いきなりぽっと出のB○A68に「財産の半分をお前にやろう」という父親

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:10 

    何歳だって結婚するといいこと悪いこと色々あるよ
    結婚したいって人に出会えて幸せだと思う

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:28 

    >>14
    爺って性欲衰えないよね

    +95

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:03 

    兄が56歳で再婚した
    子供二人が大学卒業、就職して養育費が終わってホッとしてたところ
    知り合いに年下の女性を紹介されたらしい
    向こうは初婚

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:18 

    今更他人に合わせるの面倒じゃない?

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:22 

    初婚同士やバツあり子供なしなら良いが、子供がいるともう成人してようが結婚してようが面倒だぞ。

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:25 

    >>14
    しないとしても
    1人寝が寂しいから
    添い寝してだっこぐらいはしてるよね

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:37 

    >>19
    婆は違うの?

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:41 

    >>8
    80代後半くらいだと思う
    私の祖父母がこれくらい
    60代の父母はもっと若い

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:11 

    >>24
    閉経があるんじゃないかな
    閉経後ってできるものなのかな?

    +3

    -29

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:54 

    >>4
    老人ホームで入所者同士が...っていうのがあるらしいよ

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:21 

    アラフォー。。
    結婚できるかな、、
    年収だけはある

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:28 

    >>5
    再婚の場合、子供の事考えて籍は入れないって人結構いるよね

    +85

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:32 

    >>7
    若々しい70代

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:57 

    >>19
    性欲なくなったら男はおしまいだからな。

    +14

    -13

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:22 

    老いるの嫌だ😢

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:31 

    介護問題がちらつくよね

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:11 

    >>1
    20代だろうが60代だろうが関係なくない?
    離婚するときはするし、しないときはしない。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:28 

    恋愛や同棲じゃダメなのかな
    中年になって兄弟姉妹が増えるとか複雑

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:29 

    自分の父親が再婚してポックリと逝ったら、再婚相手に半分財産を持っていかれ、その再婚相手が逝ったら、再婚相手の実の子供や親戚に財産が相続される。
    納得できないわ。

    +121

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:32 

    父(55才)が最近後妻さん(39才)迎えて、私(29才)は彼女を「お義母さん」ではなく「○○(下の名前)さん」って呼んでるけど、

    息子(4才)と娘(2才)に彼女をおばあちゃんって呼ばせて良いものか?

    しかも後妻さんは実年齢以上に見た目年齢が若く、私と同世代に見えてもおかしくないくらいだし、経産婦でもなく私の父との結婚が初婚…。

    本人は「おばあちゃんと呼んでくれてもいいわよ」って言ってくれてはいるけど、やはり「○○(下の名前)さん」などと呼ばせた方が良い?

    +38

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:03 

    昔の考えなら男は財力、女は労力をと言う考えだったんだろうけどもうそんな時代じゃないしどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:14 

    爺婆「孤独死したくねぇ」

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:05 

    親戚は上手くいかなかった
    愛情よりも利害と助け合いって感じの結婚だったけど
    歳をとるとそれなりに頑固になってるからね

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:01 

    結婚はめんどくさいけど一緒に旅行とか遊び行けるパートナー欲しいなって人は結構いるよね。
    うちの母も未亡人だけど彼氏はいるよ。(父は16年前に他界してます)

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:40 

    >>14
    お友達みたいに仲良しならいいけどそういう事するの嫌だなあ

    +41

    -10

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:21 

    >>26
    できるに決まってるでしょ。
    閉経後をバカにするな!(笑)

    +59

    -12

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:02 

    >>29
    私もそうするつもり。パートナーで十分。

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:06 

    飲み友達の土地持ち開業の歯科医の知人(60半ば)が彼の同級生と最近再婚したけど、週3来てた店(ここ以外も沢山)に来なくなって8か月。酒で揉めてバツイチになった人を飲み屋に行きたい欲を抑えて引き止める実力ある同級生とやら、凄いわ!

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:51 

    >>1
    50過ぎて結婚したいって感覚がそもそもわからないわ

    一人で生きられない人ってこと?

    +14

    -17

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:14 

    >>15
    安っ!
    すごいお得な物件ね!

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:26 

    >>21
    これに尽きる
    お互いマイルールや暮らし方が確立してるだろうに、新しい事に対応する力が衰えてきた歳になってやっていけるのかしら

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:53 

    >>10
    うちの母親60後半で再婚して相手が先に亡くなった。
    最後病気で数ヶ月介護したけど、相手の子供達3人は相続放棄してくれたよ。
    二千万くらいだったけど、最後みてくれたからと。
    で、全然揉めなかった。
    こんなのは稀なのかな?

    +85

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:45 

    >>5
    資産あれば揉める。ないのも揉める。

    男も親族も後妻業警戒してるから、
    お互い遺産はお互いの子供達に全て渡すようにしましょうみたいな人じゃないと結婚にいかないって聞いた。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:50 

    私の祖父が祖母が亡くなった後
    近くのお婆さんと結婚したいと言ったけど子供達が全員反対して籍は入れずに20年くらい一緒に暮らしていた。
    2人とも90になって祖父が亡くなった後はそのお婆さんは実の娘に引き取られていったよ。
    そのお婆さんは悪い人ではなかったけど籍入れなくて良かったと今でも思う。

    +36

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:55 

    >>26
    別に穴が「閉」じるわけじゃないのよ

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:59 

    >>43
    お姉さま。勇気が出ましたわ。ありがとうございます。

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:05 

    >>37
    ○○さんのほうが、いいんじゃないかな?
    おばあちゃんて言われる年齢ではないし。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:47 

    最近50代の先輩が2人結婚した(初婚)
    特に婚活とかしてなかったけど飲み屋とジムで知り合ったんだって
    離婚もしやすいし独身も生きやすいし、結婚も本人がその気で出会いがあれば何歳でしてもいいんだろうね
    介護こわいとは言ってたけど

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:55 

    >>37
    ○○ちゃんでいいんじゃないの

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:33 

    >>26
    ピュアなガル民か

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:33 

    >>53
    横。90代でも性被害に合うから本当に気をつけてね

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:06 

    >>49
    あなたのお母様の人柄がよかったんだと思う
    お子さん達の家庭がお金に困ってないのが前提かもだけど

    +86

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:12 

    私の叔母は事実婚で70代半ばで亡くなったけど、葬儀後に相手の男性が「彼女のお骨をほんの少し分けてくれるだけでいい」と叔父(叔母の長兄)に言ったという話を聞いて切なかった
    どんな事情があったのか知らないけど、正式に結婚していたらそんな肩身の狭いことを言わなくてもよかったのに
    叔父は叔母の遺産もお骨も男性に渡してお墓も立ててあげたみたい

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:32 

    私も年いってて独身
    ひとりは寂しいかなと思うけど
    この年で結婚しても後は介護しか残っていない

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:52 

    >>50
    私の知ってるある程度財産持ち(持ち家ありとか)のシンママ数人は、再婚して自分が再婚相手より先に死んだら自分の財産が半分再婚相手に取られるのがイヤだから再婚しない、自分の財産はそっくりそのまま自分の子供に遺したいって皆言ってた。
    この元記事の女性達も最後の女性だけは持ち家ありだけど他の二人は持ち家も無かったみたいだし、再婚で自分が失う財産なくて相手の財産を得るだけだから再婚したんだと思うよ。
    子供もいてお金もある女性なら今さら再婚したいなんて思わない人の方が多いだろうし。

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:01 

    >>54
    >>56
    ですよね~。今、親の女兄弟(立場がおば)でもおばさんとか子供に呼ばせないですしね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:20 

    障害者施設と高齢者施設は人間の尊厳を守るために、外部に漏れない様々な性に関する出来事がありそうだよね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:08 

    >>1
    お金と清潔感あって性欲ない人ならいいかも
    もうエッチとかしたいと思わないし
    そうじゃなかったらデメリットしかないし別に一人でいいや

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:58 

    >>42
    同意します。枯れててほしい。そっちの方はもういいんです、喧嘩しないで穏やかに仲良くできれば。みたいな爺がいい。元気ドリンク通販の爺はギンギンしてて苦手。そういうタイプが好きな婆もいるだろうけど。

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:28 

    >>39
    デヴィ夫人が、大金持ちの男性が最期に選ぶのは介護してくれる普通の女性(おばさんorおばあさん)て言ってた。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:10 

    >>5
    うちの父は何も遺さない!って再婚したよ
    再婚相手に貢ぎまくってる

    老後のお世話代だと私達は割り切ってるよ

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 19:59:17 

    >>52
    テレビで言ってた、痛いらしい..

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:13 

    年取ってまでエッチしたくないって書き込み多いけど、爺からしたらエッチもできない女性と結婚して養いたくないんじゃはい?
    そこは等価交換だよね。

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:29 

    >>11
    財産問題や持ち家の所有権で揉めそうではありませんか?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:35 

    >>4
    女性はともかく男が結婚したい最大の楽しみはそれ
    たたまいが、出まいが、死ぬまで執着するよ。

    +56

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:59 

    >>4
    やるでしょ、、
    私の父は母が拒否したから離婚したよ
    で、同い年で居酒屋店員だったおばぁさん(60)と再婚した
    その代わり、専業主婦だし家や車も買って再婚相手の子供や孫を可愛がってる

    私は疎遠にしてる

    +73

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:27 

    本人らが良かったたらそれでええやん

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:43 

    >>11
    わかる!!!
    何であんな人と!って人だよ、私の父も!

    案の定、祖母の介護とか全く関わらない
    もう諦めてるけど

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:05 

    >>24
    うちのおばあちゃんは生涯現役だったわ

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:56 

    >>11
    後妻業の小説書いた人が、「遠くの親戚より近くの後妻」て言ってたよ。男性はとにかく寂しがりらしい。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:03 

    >>24
    40でもしんどいから60でなんて考えられないな…

    +8

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:19 

    >>71
    再婚相手の方に子供がいないので、そこまでややこしくならないかなーと。甘いのかな?笑

    父も遺産相続について私たちに多くお金がくるように手続きしてるみたいです。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:41 

    >>35
    私は独身同士、たまに会ってご飯食べたりカラオケ行ったりしてるよ。相手が元同級生なので学生の頃の話しとか共通の知人の話とかめちゃくちゃ楽しい。

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:54 

    うちは母が亡くなって父一人だけど、だいぶ年下のキレイな彼女がいる。しかも20前後の子供が2人いるらしい。
    何でキレイな人がうちのおじいちゃんみたいな父を選ぶのか…籍は入れないで欲しい。何か狙われている気がする。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:14 

    >>11
    知り合いは自分に資産とか入るように公正証書を書かせたらしいよ。
    好きで一緒と言うより、財産目的だったんだろうなと思ってる。
    お相手の男性は婚活して長年上手くいかなかった人らしいから食いつき早かったみたいだし、あっという間に結婚したから。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:23 

    >>1
    子育て終わってからそれぞれ別のパートナー

    いやあ、無理だわ。
    還暦以降は愛より情で繋がるもんだと思ってた。

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:04 

    >>5
    離婚した妻側だったら子供達に迷惑掛けないでよって思っちゃうな。
    老後の面倒は全て見てくれるとかなら割り切れるかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:33 

    >>75

    介護問題とかあるとややこしいですね…。
    熟年再婚って、家事してほしい男性×お金必要な女性って感じで、思いやりは期待しないほうがいいのかなーと思ったりもします。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:57 

    >>1
    共に介護終わってたらうまくいきそう。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:22 

    うちの夫はこうしたかったみたい。でも学生時代みたいな付き合いのまま時が止まった感じで気がついたらまわりを歩いているカップルが皆年下でゾッとした。結婚してすっきりした。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:58 

    >>37
    私が幼児だったころ祖父が再婚したけど、
    ◯◯子さん、と呼んでた。

    祖母闘病中にお手伝いさんとして家にいた人だけど、祖母の目を盗んで…ってことだったらしく、父や父の兄弟としてはハラワタニエクリだったそう。
    そりゃそうだよね。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:24 

    >>81
    ヤバそう

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:24 

    >>72
    逆でしょ
    男が金以外でわざわざババアと結婚する楽しみって何?
    ババアじゃ子供も作れないしそれ以前に性欲も起きないし

    +4

    -16

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:23 

    結構大変そうだよー。
    それぞれに子どもがいたり。孫がいて。
    お祝いに包みたい金額も違うし。
    最近片方が認知症になったし。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:15 

    >>5
    夫が先に死ぬと遺産の半分は後妻のもの
    そのあとで後妻が死んだときは後妻の子のものになるんだよね?本来の子はたまらんな

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:51 

    最近叔父が60近い年齢で再婚したんだけど、その相手の人のことを親戚とは素直に思えない

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:20 

    >>72
    若い頃から連れ添ってる糟糠の妻ならともかく会った時点で年老いてる婆に執着するわけないじゃん

    +5

    -12

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:39 

    >>4
    老人ホームで時々、痴情のもつれで事件が起こってるじゃん。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:01 

    >>49
    稀だよ
    相続放棄する人がそもそも少ない
    もらえるお金は皆欲しいからね

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:41 

    >>35
    兄弟姉妹って血の繋がってない?さすがに高齢の親が子供作るわけないよね?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:30 

    >>5
    私の知り合いのビジネスマンは、
    相続については、妻に契約書書かせてるよ(*^^*)

    これなら、大丈(*^^)v

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:59 

    >>88
    それ、うちの大叔父と同じ
    でも、大叔父が亡くなったら子供たちが幾らか渡して追い出したよ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:29 

    >>37
    腕の良いお医者さんなんだが…奥さんがもう何人目かわからない先生がいる。最初の奥さんはお医者さんだった。その後は看護師さん。私が小学生の頃はもうお医者さんだった。

    今、私は40代。10年前にうちの子より小さなお子さんと若い20代ぐらいの女性と一緒で女性は娘さんなのか?嫁なのか?小さい子は孫なのか?お子さんなのか?わからんな〜と思ったが挨拶したらお嫁さんだった。
    おお!!って思った。何歳差なんだろうって。
    奥さん5人目までは近所の人も把握してたけど再婚多いからさ。わからない。
    あと昔は大きなお屋敷って感じのお家に住んでたが今はもうそこに住んでない。噂じゃ慰謝料で消えたって。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:32 

    >>7
    60歳前後って、若々しい人と老けてる人との差が著しい。YouTubeで美容系を見てると、20歳位違うようなときがある。自分は他人からどのように認識されるのか、知ってみたいい気もするけど、怖くもある。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:50 

    >>97
    だいたい向こうにも子供がいるからじゃないかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 20:39:23 

    >>27
    そうだよ。で、喧嘩して大変なんだよ。
    機嫌悪くてご飯を食べに来ないとかさ。
    結婚してないからまだいいけど、お互いのホームに入れてる子供達は困惑してたよ。
    もちろん、お互いの部屋でしてるし。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:34 

    >>92
    うちの父親は孫に全財産残すって遺言書まで書いてた。娘じゃ無くて孫(笑)

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:45 

    >>5
    もう還暦あたりなんだったら自分は入籍はしないな
    財産なんてないけど赤の他人より自分の血縁に残る方がいいし資産がある場合安井かずみのようなケースもあるしね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 20:43:21 

    >>11
    この先お父さんが先立たれたら後妻の介護問題とかは?

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:47 

    籍入れる必要あるのかな
    互いの子供達や遺産のことで後々面倒起こりそう 
    それぞれ自立したまま一緒に暮らすだけの方がいいんでは

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 20:46:28 

    >>31
    これって、本人がそう思ってるっていうよりか、洗脳では。
    子孫多い方が勢力図を書き換えて戦で有利になれる→男は死ぬまで現役であらねばならない、になったっぽい。
    こういう謳い文句が疑いもなくずっと広告に載ってるのを見ると、昔から仕組みは変わっていないってことだよなあ。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:14 

    >>103

    うわ、他人との共同生活の場でそんなのあったらイヤだわ。私はそんな欲とっくに無いから、色欲消えない人苦手

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 20:52:54 

    >>70
    介護 まずお互い深いキスは無理でしょ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 20:55:03 

    そう言えば「老いらくの恋」って記事がヤフーでよくあって読んでたけど、出てくる男のスペックがみな似てて大卒で大手企業に勤めてて奥さんともその頃知り合ったパターン。女の方も男の昔の知り合いでお金に困っていない。要はお金に困っていない老男女しか老いらくの恋は出来ないのかと思った。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:43 

    >>90
    >>94
    ドリームババアはいつまでも自分に需要があると勘違いしてるから

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:18 

    >>111
    お金抜きの純愛ファンタジーに憧れる記事なんじゃない?けっ!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:32 

    >>49
    お母様が良い人なんだね。普通は2000万放棄なかなかできない。

    +43

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:56 

    >>70
    50代・60代のシニア婚活で出会う爺さんは会ってすぐにホテルに誘うような人が多いらしい。

    それを聞いて『絶対に無理(-ω-;)』と思ったわ。

     

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:42 

    >>109
    まだらボケなんでしょ、お身内の方には失礼だけど。
    上品な人ほど色ボケあるとかいうし、誰もが可能性はありえることだよ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:27 

    >>41

    いいなぁ、理想だわ
    バツイチアラフォーだけど、2度と結婚はしたくないけど老後に茶飲み友達は欲しいんだよね

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 21:21:34 

    >>76
    何で知ってるの?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:33 

    ごめん気持ち悪い🙏

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 21:33:00 

    >>69
    痛いよー
    専用ゼリーを付けても痛い

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:50 

    >>106
    ヨコだけど介護義務ないです、法的にも他人です。
    再婚した祖父亡き後、持ち家に居座られたら困るって娘息子がある程度の遺産を分けて元気なうちに追い出したりする。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:46 

    >>121ですがゴメン勘違い、法的に他人ではありませんでした姻族という扱いになりますが、
    亡き後は姻族関係終了届を提出すれば他人に戻れます。姻族のままでも介護義務はありませんが。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:44 

    父方祖父(祖母とは死別、その後再婚するも離婚)が70歳ぐらいの時に57歳ぐらいの女性と再々婚
    女性は初婚
    因みに父はひとりっ子
    その祖父が亡くなった後、その女性が私の母に、将来の自分の介護を打診してきたらしい
    そもそも、その女性とうちの両親の年齢差がひと回りしか離れていない上に、住んでる場所は飛行機距離
    母は、さすがに介護する義理は無いし、無理だと断ったって
    で、祖父亡き後10年ぐらい経って、父が実家の墓仕舞いをして、祖父母(父の両親)の遺骨ををこちらに移して、新たに墓を建ててた

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:30 

    >>78
    もちろん個人差があるけど女性は40代で性欲が復活する人多いらしいよ

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:04 

    >>118
    海外旅行行く彼氏居たから

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:27 

    うちは父がとっくに他界、母が70近いんだけど今更ぽっと出のジジイと再婚されてもだるすぎる

    だって半分財産持っていかれるんでしょ
    関わりたくない

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:18 

    >>92
    結婚して後妻になったら、その男の子供は後妻の子供扱いにはならないの?
    養子縁組しないと後妻亡き後の相続の権利はもらえない?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:21 

    >>1
    60歳の夫婦でも仮面夫婦いるからなぁ
    比較するものじゃないと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:29 

    >>113
    男にとって都合がいいと思った、お金ある女性、しかも元部下とかマドンナだった女性とか。身元が硬い、お金せびられることなくまあまあ年下とか憧れてた人。性的にそんな頑張らなくていい。奥さんとはもうセックスレスだけど仲が悪いわけじゃない。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:32 

    >>72
    キモすぎる
    ジジイだけは絶対嫌
    旦那に先立たれたとしても再婚なんか絶対ありえん

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:07 

    このお二人は、その白髪を染めればもっともっと若く見えますのに勿体無いわね。
    私の持論ですが、お顔が若く見えるのなら白髪染めで黒髪にした方がもっと若々しく見えますのに勿体無いわ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:09 

    >>130
    大丈夫
    ジジイもババアなんてキモ過ぎて絶対無理だから

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 22:27:36 

    ノンフィクション作家の家田荘子のシニア婚活って本読んだだけでシニア婚活や結婚って疲れる〜って感想しかなかった。若いモノ同士の結婚恋愛とは全然別。相当元気性欲ないとムリムリ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 22:34:55 

    両親が医師で離婚してる60代。
    子供は私だけだけど、もう結婚してほしくはないな。後妻家族に遺産がいくとかこわい

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 22:42:30 

    >>49
    1人300万円を放棄するなんて良い育て方したんだろうな
    お母さんは良い人と再婚出来て幸せだっただろうね

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:05 

    >>75
    祖母の介護は関わらなくていいんじゃない。
    付き合いも浅いだろうし。手続きとかも実子がやればいい。
    若い時に結婚した義理の親だって、今は関わらない人増えてるでしょ。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:56 

    >>90
    じゃあアンタがジジイになった時若い女捕まえてごらんよw

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:26 

    家も私のものになるんだよ♪って言ってた後妻業…資産も仕事もない女は気をつけて。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 23:07:58 

    孤独死防止と先に具合が悪くなった方は介護してもらえるというお互いに人生最後の保険みたいな終末婚。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 23:23:18 

    顔だけ無駄に良いうちの父、母亡き後一回りほど年下の女の所に転がり込んだ。歳も60歳くらいのときで私ら兄弟は全員もう社会人だったしお好きにどうぞ、ただしスカンピンの父親の返品だけはご勘弁と思ってたけど財産ないとバレたら女が「やはり実の親子は一緒に暮らした方がいい」とかお涙頂戴の手紙寄越してきた。もちろん「返品不可」と返信しました。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 23:36:29 

    面倒事が多すぎて60超えたら結婚なんかしなくていいじゃん、と思う
    ただ仲良くしてれば良くないか? 子供つくって育てるわけでもないんだしさ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 23:38:04 

    遺産もだけどお墓も問題になるよねぇ・・・

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:54 

    >>28
    同じく。経済的に余裕ある同世代男性と、優雅に老後を楽しみたい、、、

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 23:56:59 

    会社に言うのが恥ずかしい。
    というか、なんで扶養にいれる手続きに会社の印鑑がいるのだろう。会社に扶養家族がいることを知らせなきゃいけないなんて、プライバシーが守られていないと思う。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:58 

    芸者の佳つ乃さんが任天堂の御曹司と結婚(事実婚)した事思い出したよ。さすが売れっ子芸者だっただけのことある。佳つ乃さんと同じくらいの年代だけどそんな人とどこで知り合うんだか。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/17(木) 00:22:34 

    >>1
    借金さえ残さなきゃ後は親のお金だから好きにしたら良いよ。
    籍を入れないと最期に立ち会えなかったり一緒のお墓に入れないしね。
    本人が幸せなら良いんじゃないかなって思う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/17(木) 00:46:39 

    >>146
    まさにそれです。愛しているから看取りたいし、一緒のお墓に入りたいんです。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/17(木) 01:21:12 

    熟年離婚したけど、再婚したいとか恋人欲しいとか思わないけど、気軽に遊べる友達は欲しい
    同性の友達って気を使うし、体調悪いとか多くて気軽に誘えない

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/17(木) 02:18:22 

    >>137
    きっしょ
    ジジイはレスしてこないで

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/17(木) 06:11:44 

    >>36
    相続放棄、一筆書いて欲しいね。
    お父さんには遺産の配分考えてもらって。
    民法上では無理なのかな?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/17(木) 06:13:08 

    >>148
    恋人は欲しいな…どうやって彼氏作るんだろ。
    一緒に買い物したり、食事したりしたい。
    仲良い夫婦見ると落ち込むよ。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/17(木) 07:33:00 

    >>1
    死別した人や重度の精神病から離婚したような人はうまくいくと思うけど、それ以外の理由で離別(離婚)した人はまず無理だと思う。
    見る目も無ければ上手くやっていくことも出来ないから離婚してるわけで。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/17(木) 08:40:12 

    >>151
    分かる…

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 09:32:45 

    >>20
    56だったらあと20年は元気だろうし良い人見つかったんなら良かったですよね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/17(木) 09:36:37 

    >>107
    多分離婚するくらいだから子供とも疎遠の人も多いと思う

    最後くらい好きな人と籍入れて一緒の墓に入りたいとか思うなら意思を尊重したいとは思う

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/17(木) 09:43:32 

    >>21
    歳をとって独身で命狙われるほうが嫌だよ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/17(木) 09:49:42 

    >>21
    歳とって定年退職して、毎日毎日1人で暮らしてらボケが早そう。すごく寂しくて病まないかな?

    おはようとかおやすみとか、言える相手がいるだけでも幸せだと思う

    人それぞれだけど

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/17(木) 10:06:21 

    >>104
    遺言書なんて書いても親族に良心が無ければ普通に方で決まってるやり方で相続されてるって聞いたけどどうなんだ、う

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/17(木) 10:13:27 

    >>100
    そういう男と結婚する女性って何考えてるんだろう?
    どんな人達なのか気になる
    境界知能とかなのかな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 10:31:39 

    >>28
    資産家いないの?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 12:02:54 

    >>27
    お金持ち同士なんだろうね…

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/17(木) 12:45:41 

    >>151
    恋人ならアプリでもナンパででも何ででも割と簡単に出来るんじゃない?
    私の周り、たまにデートする相手くらいはいるけど結婚考えてくれる相手がいないって嘆いてる女性が多い。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/17(木) 14:58:17 

    >>136
    何のために結婚したのかわからないよ
    父は長男だし

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 15:21:38 

    >>79
    遺言書を作成してるのかな?
    遺言書で子供たちに多く残すように書いても、再婚相手の女性に遺留分を請求されたら、結局たくさん持って行かれるのでは。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/17(木) 15:24:20 

    >>140
    スカンピンの父どうしてるのかな?w

    家庭内暴力していた実父も、離婚後母と復縁したいと執着していたけど最近連絡よこさなくなった。
    小心者だけど大手勤務だったから年金は沢山出るはず。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:42 

    >>165
    相手の女性とスカンピン父との年金でやってると思うよ、どちらも自営業だったけど2人だから何とかなってるのかも。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 17:18:49 

    >>154
    甥姪の養育費と学費を払い終えるまで仕事のみと兄は言ってたので両親はホッとしたみたいですね
    甥と姪はどんな心境がわかりませんが…

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/17(木) 18:40:20 

    >>69
    私は50代半ばだけど若い時とかわらず潤ってるよ
    性欲あるし感度もかわらずなんだけど珍しいのかな

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/18(金) 13:23:14 

    正直に言ったら若い時から一緒に子育てを経験し夫婦で切磋琢磨して
    お互い年齢を重ねた歴史があるからシワシワヨボヨボにり
    病気になっても支えようと思うけど60代で知り合った爺さん婆さんが
    そうなって支えようと思うものなのか疑問。
    私は子供がいるからこの歳で再婚したいと思わない
    亡くなった時に相続問題もあるから子供に迷惑掛けたくないし
    現夫以外の爺さんの家事したくない面倒。
    何を今さらと思う。
    60代まで独身で何のしがらみもなくお互い経済的にも自立してて
    生活力があるならいいけど、そんな人達は今さら結婚なんてしないからね
    女は経済力がないかあっても持ち家がないとか
    男はただ、家政婦になってほしいとか話相手が欲しいとかでしょうね。
    そんなのごめんだな。
    この老夫婦は自分にない物がお互い一致しての結婚なんだろう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:54 

    >>150
    子持の財産ある人はこれがあるから下手に結婚しないんだよ。
    うちの夫ももし私が先に死んでも再婚なんて面倒だししないと言い切っている
    子供に迷惑かけるからね
    財産ない人は勝手にすればいいけど。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/18(金) 13:30:57 

    >>141
    本当にそれ、その年齢で結婚する意味が解らん
    爺と婆でセックスしてもつまらなし子育てするわけじゃなし
    死後にもめ事だけ残しそう
    老後の淋しさを埋める感じだよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/18(金) 13:35:01 

    >>126
    婆さんどうしたんだろ?認知症かな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:15 

    >>62
    本当にそれ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/18(金) 13:42:45 

    都合いいように書いているけど要はお金でしょうね。
    老後の不安を結婚で解消した婆さんとしか思わない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 01:23:21 

    >>73
    ということはお母様は60歳前後?
    73さんという娘さんもいるのに…
    ご年配で、性欲のために家族と離れるなんて辛いなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード