ガールズちゃんねる

榮倉奈々「夫婦の問題は話し合ってもたぶん多くは答えが出ない」 じっと待てる関係が理想

48コメント2022/10/22(土) 09:55

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 12:36:46 

    榮倉奈々「夫婦の問題は話し合ってもたぶん多くは答えが出ない」 じっと待てる関係が理想(クランクイン!) - Yahoo!ニュース
    榮倉奈々「夫婦の問題は話し合ってもたぶん多くは答えが出ない」 じっと待てる関係が理想(クランクイン!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2002年にモデルとして活動を開始し、キャリア20年を迎えた榮倉奈々が、オムニバス形式のAmazon Originalドラマ『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』7編のうちの1編『私が既婚者と寝て学んだこと』に主演。セックスレスでのすれ違いから夫・圭介(柄本佑)と離婚に至り、マッチングアプリで男性とその場限りの関係を結びながら、疑問と本音をぶつけ、自分自身と向き合う女性・加奈に挑んでいる。


     「夫婦って、いろんな時期がありますよね。ただ若いふたりだったとき、子どもができて子育て真っ最中のとき、そして子どもが巣立ってからの時間。そうした時間の流れを、静かに、穏やかに楽しんでいる夫婦は、とてもかっこいいと思います。理想ですね。話し合いは確かに大事ですが、夫婦の問題って、話し合ってもたぶん多くは答えが出ない。でもその答えが出ないことを、5年、10年と、じっと待てるかどうかが大きいと思うんです。振り返って、『あのときの話は、こういうことだったんだね』と言い合えるふたりかどうか」。

     じっと待てるかどうか…。「それには、自分が思いやりたいと思える相手かどうか、ですよね。その思いが続けば、一緒に“時間”を重ねていけるんじゃないかなと思います」と穏やかに話してくれた。

    +103

    -10

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:39 

    待ってても解決しないことが多すぎて疲れた

    +139

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:43 

    綺麗になったね

    +12

    -14

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:57 

    いいこと言いますね!

    +75

    -14

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:30 

    なんか薄っぺらいな

    +20

    -40

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:44 

    達観した夫婦感だね。多分ここの夫婦は元々うまくいってるからこそのアレだね

    +105

    -9

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:45 

    モデルのころからビシビシいうタイプだったでしょ
    後輩モデルが言ってたよねぇ

    +29

    -4

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 12:39:12 

    何言ってるかよくわかんない

    +38

    -18

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 12:39:43 

    私なら待つ間に期待しない、諦めるって考えになってしまうなぁ。

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 12:40:44 

    >>2
    相手次第だよね
    中々変わらなくても変えようと努力してる姿勢とかあるならまだマシなんだけどね

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 12:40:49 

    >『あのときの話は、こういうことだったんだね』と言い合えるふたりかどうか

    多分賀来賢人はそういう人だと信じてるから、じっと待てるんだろうな…

    +85

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 12:41:00 

    解決するまで話し合うしかない
    時間が解決してくれる夫婦間の問題なんぞない!

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 12:41:19 


    言いたいことめちゃわかるけどたぶんもとの相性がいいんだよ
    私もよく夫婦仲いいねって言われるけどほんとに揉める種がまず少ないから追求しないという選択肢をとれるわけで
    仲悪い友達の夫婦は喧嘩の種が多すぎて1年もしたらスピード離婚してたよ、どれも納得いかないって怒ってた

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 12:41:29 

    お金があれば答えがでなくても問題ない

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 12:43:18 

    そんなに待ってられない!

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 12:43:50 

    >>2
    年長者に「言葉に頼りすぎない方がいい」って言われてハッとしたことがあったな〜。
    私は話し合えば解決できると思っていたけど、結局それって話し合いでこっちの要望を通すだけのことだしさ。
    言葉で約束を取り付けても生活のことだからどうにもならないこともあるし。
    言葉にせず日々の雰囲気とか反応で少しずつ変えて、20年後、30年後には理想になっていたらいいな、ぐらいの長い目で過ごすのがいいのかなと思う

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 12:44:30 

    >>1
    待ってる時間がもったいない。結局分かり合えなかったら無駄な時間

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 12:44:56 

    「待つ」ことの大切さ
    「待つ」ことの大切さgirlschannel.net

    「待つ」ことの大切さ主はせっかちな性格で、物事が上手くいかない事がよくあります。 仕事や恋愛など、待つことの大切さを学んだことはありますか? 時に「待つ」ことが、相手への思いやりになったりしますが、みなさんの考えを聞かせて下さい。


    こんなトピもあるもんね
    わかるよ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 12:51:49 

    >>2
    お互いがお互いをわかり合おうとするのが前提の話だね

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 12:53:09 

    待つより諦める
    だな

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 12:53:34 

    榮倉奈々「夫婦の問題は話し合ってもたぶん多くは答えが出ない」 じっと待てる関係が理想

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 12:54:16 

    そんな問題起きた事がない。
    待ってる間我慢するの?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 13:00:22 

    榮倉奈々「夫婦の問題は話し合ってもたぶん多くは答えが出ない」 じっと待てる関係が理想

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 13:00:30 

    うちは話し合いにならない。何か言うと逆ギレとか私のせいにされるとかずっと機嫌悪いとかばかりで疲れた。言いたいことあっても次の瞬間相手の態度が想像できて言わない方が平和って思っちゃう。

    •だったらもういいよ!
    •せっかく〜〜だったのにガル子のせいで
    •(無視)


    ほんと疲れる。。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 13:03:03 

    >>9
    多分結局期待しすぎず諦めることも大事で、将来は結果的に理想に近づけてるなら良いなくらいの感じでいろって意味だと思うよ。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:38 

    諦めも必要だよね

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:47 

    >>5
    どこが??
    的を射た事言ってると思うよ。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:59 

    >>6
    この二人ですら色々あるからこの達観した考え方になったんじゃない?
    そりゃ子供いて夫婦何年かしてたら不満も出るんだけど、気を抜くのも大事なのかもね。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:25 

    話し合ってすり合わせが出来るならいいけど、夫婦だからこそそれがうまく行かない。遠慮もできないし我が全面に出ちゃう。だから時間と共に見え方が変わってくるときを待つことも必要。ずっと同じっていうことは無いから。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:34 

    >>2
    まあ、待って駄目なら諦めも肝心だと思うよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:56 

    結婚してからもうすぐ12年経つけど、夫婦はお互いの性格や問題(暴力・借金・浮気などは除く)について話し合いをしすぎちゃ駄目だと思う。
    話し合うなら何らかの結論(それが離婚でも)を出す事を覚悟しなきゃ。
    ある程度は目を瞑って流す事も大切。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:51 

    A倉が嫁ならいつまでも待つわ

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:06 

    >>9
    諦め続けて慣れてしまって、前まで溜息ついて我慢してた事が今は"またかー"とは思いつつもイライラせずスルーできるようになった事がいくつかある。
    こんな感じが夫婦なのか。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:11 

    この人がこんなこと言うとは思わなかった

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 13:32:56 

    >>5
    なんか深い
    お互い結果を求めないというか勝ち負けを決めないっていうか穏やかな感じがしていい言葉だと思いました。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 13:34:12 

    とことん話し合いなんて無理だね、うちは。時間が解決してる今のところ。結局は相手を思いやれるかどうか。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:55 

    思いやりがもてるかどうか。
    相手を軽んじてると、思いやりがなくなっていく。
    要するになめているに繋がるんだけどね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:36 

    どちらかが妥協するか、折衷案で納得できなけりゃ離婚って感じなんだろうね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 14:46:19 

    わかる、白黒はっきりつけようとすると疲れるんだ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 14:54:53 

    >>31
    分かります。
    話し合いって結局どちらかが折れなきゃいけなくなる。否定されたと感じてしまうよね。
    話し合ってどちらが悪いとか、毎回白黒させていくのも息が詰まるよね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 14:55:47 

    話し合いって難しいよね。だいたいは相手の言い分は一切受け入れる気がなくて一方的に説得して言い負かそうとしてる。
    折り合いをつけて譲れる範囲を決めたら我慢も必要だよ。他人が何もかも自分の思い通りに動いてくれるわけないじゃない。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 15:16:50 

    >>16
    生活を共にする人とは特に感じとるが大事だなあと思うよ。奈々ちゃんの言う待つも。
    そうありたいと思うし、そうしてくれる相手はとてもありがたい。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 15:25:30 

    旦那に無視され続けて、話してくれるの待ってたら離婚切り出された

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 15:35:39 

    いまだになんて読むか分からない名字

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 17:57:07 

    >>40
    横ですが
    ホントにそう思う。譲り合い大切。
    相手が譲ってくれてるのがわかる時有難いなって思える。
    うまく受け流しながら穏やかに暮らせたらいいよね。
    といいつつ、お互い余裕ない時はぶつかる時もあるけど。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 19:03:22 

    >>31
    肝に銘じます…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 20:07:57 

    >>1
    妻と子供が1番大切で絶対失いたく無いのに
    浮気する男って何考えてるんだろう?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/22(土) 09:55:44 

    凄いな
    よく分かってる

    "夫婦の問題って、話し合ってもたぶん多くは答えが出ない
    自分が思いやりたいと思える相手かどうか"

    お互いがお互いを 思いやりたいと思える相手 である事がポイントだと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。