ガールズちゃんねる

ちょっとした気遣いで“神客”に レジ店員にとって「ありがたい一言」に「勉強になりました」などの声

352コメント2023/08/14(月) 14:23

  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 11:04:39 

    ちょっとした気遣いで“神客”に レジ店員にとって「ありがたい一言」に「勉強になりました」などの声(1/2 ページ) - ねとらぼ
    ちょっとした気遣いで“神客”に レジ店員にとって「ありがたい一言」に「勉強になりました」などの声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     動画を投稿したのは、ドラッグストアチェーン「ダイコクドラッグ」の公式TikTok(@daikokudrug_official)です。


    たったこれだけのことですが、店員からすれば「めっちゃありがたい」「控えめに言って神」と感じるほど好印象なのだそうです。

    声が聞こえるようイヤフォンを外します

    先んじて袋がいらないことを宣言

    動画のコメント欄には、「勉強になりました」「イヤフォンとってくれるのまじで嬉しい」「こういう人にはめちゃくちゃいい接客を心がけてる」などの声が集まりました。

    +34

    -237

  • 2. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:37 

    聞こえていればイヤホン付けてても良いけど、聞こえてないのにイヤホン付けてて聞き返すのはだるい

    +705

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:44 

    は?

    +130

    -41

  • 4. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:45 

    いやこれ客さらすのどうなん?

    +29

    -118

  • 5. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:51 

    イヤフォン取らずに「は?」とか言ってる人って傍から見ててもあまり気分の良いものじゃないな

    +898

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:58 

    そもそもイヤホンして店に入るやつ嫌だわ

    +695

    -132

  • 7. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:10 

    まずイヤホン付けっぱなしでお店に入らない

    +682

    -63

  • 8. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:12 

    神の大安売りかよ

    +276

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:15 

    バーコードの方を上にして出してる

    +300

    -20

  • 10. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:17 

    普通のことじゃん
    出来ない人の方がおかしい

    +567

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:26 

    小泉が増やしたひと作業

    +539

    -9

  • 12. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:27 

    当たり前のことだと思う

    +194

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:44 

    この程度のことが神ともてはやされるのか…

    +382

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:45 

    なんか神とか言いつつ客に求めるスタイルやめてほしい

    +256

    -35

  • 15. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:06 

    >>4
    そのていで設定した撮影だと思った

    +192

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:23 

    コンビニ入るレベルでイヤフォン取らなきゃいけない理由がわからん

    +30

    -52

  • 17. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:25 

    神って。
    普通の事じゃん。

    +212

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:33 

    コンビニは、ほぼおかしな客のつもりでいると、楽になる

    +141

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:40 

    お釣り入りません→タクシー

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:50 

    え、イヤフォンはずすのが好印象って、ヤンキーが席譲ったら感動、的な錯覚やん

    +270

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:04 

    なぜ撮ってるんだよダメ店員じゃん

    +8

    -27

  • 22. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:11 

    >>4
    許可得てるか撮影用の身内じゃない?

    +138

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:18 

    >>1
    袋がいるかどうかは量や客の動き見て判断しろよ、分からなきゃ聞けよ、それが接客業だろうが。

    +8

    -81

  • 24. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:22 

    神とかもういいよ。
    普通に配慮してることを崇めすぎ。普通のことを普通にして神って使いすぎ

    +193

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:28 

    ほとんどの人がそうやってるが1割くらいやばい客は常にいる。

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:33 

    なんか言い方がなあ
    イヤフォンつけっぱの客もどうかと思うけど下から言ってるようでこれしていただけたら神客とか言うのもなんかモヤるんだよね

    +31

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:50 

    >>6
    レジでは外すけどコンビニ入る前から外すの?

    +151

    -9

  • 28. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:58 

    先に袋要らないって言ったら、また訊かれるんだよね
    「さっき言いましたけど」って言いたいのをグッと堪えて答えるけど

    +193

    -10

  • 29. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:01 

    セルフレジにすれば全て解決

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:20 

    普通にやってる。これプラス、レジ打ってくれてる間に支払い方先に伝えて、PayPayなら店員さんにサッと提示出来るようタイミングみて画面準備しとく

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:21 

    普通の事なのに今では神扱い

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:40 

    >>4
    動画を投稿したのは、ドラッグストアチェーン「ダイコクドラッグ」の公式TikTok

    ダイコク側の人間が客の役してるだけだと思うよ

    +118

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:48 

    ただただ普通のことで笑った
    私も神だわ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:52 

    レジ店員だけど確かにこれは助かる
    イヤホンしたまま、電話したままお金投げるように渡してきて袋の有無聞いても無視、手で持っていけそうなものだからつけないで会計すると
    袋!!とかブチ切れる人本当ひねり潰したくなる
    電話したままレジに来るとかこっちの事を人間だと思ってないみたい

    +162

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:02 

    >>3
    糞客は来なくていいよ

    +76

    -12

  • 36. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:16 

    ごく当然の当たり前のことをして神と呼ばれるなんて…
    神も安くなったもんだな

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:29 

    だったら店員もモゴモゴしゃべるなよ
    何言ってるか聞こえなくて聞き返すのダルいんだよな

    +28

    -35

  • 38. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:32 

    >>10
    客の立場とて、人とやり取りするのにイヤホンつけっぱなし、自分の買うものなのにどうするのか自分から言わない(支払いどうするのか袋いるのか・温めて欲しいとか箸いるとか)で、
    店員に丸投げして「聞かれなかったんだけど!!」ってブチギレる客の方がアホだよね。
    自分が利用したくて来るなら自分の口で言うの当たり前のことなんだけど。

    +102

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:50 

    なんでそこまでお互い配慮?
    イヤフォンは外さないよ
    でも音は消すし店員さんに横柄な態度もしないよ当たり前のこと当たり前にするだけ

    +14

    -16

  • 40. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:55 

    イヤホンはワンタッチでノイキャン解除できるのにしてる
    そうすれば声は確実に聞こえるし
    そもそもレジに並ぶ前に聞こえるようにしてるけど

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:57 

    店側が物申すみたいなのも、この「こうしてくれる客は神客」みたいなのも、いらないよなぁって思う。変な客は、こういうの読まないだろうし読んでも直さないだろうし。変な店員は変なままだし。何もならないよな。

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:00 

    >>16
    私もコンビニくらいならイヤホンつけっぱなしで行くよ
    音楽は切ってるけど
    ワイヤレスだから外したらケースにしまわないといけないし
    そのままカバンに入れたら探すの大変になるし、ポケットがない服が多いし、手に持ってたら決済の諸々で落としそうで嫌だし

    +39

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:19 

    最初に袋の有無告げても後々聞かれることあるんじゃが

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:35 

    これくらいは当たり前だと思ってる人からしたらこれも神対応なのかとは思うよな。
    店員と客という立場じゃなくお互いの共同作業(大袈裟な言い方だけど)としていかに効率よく終わらせられるか、人間同士として気持ちよく済ませるか考えたらそんなに難しいことじゃないと思うんだけどね。それが噛み合わないんだろうな。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:49 

    わたしは店員側じゃないけど、買い物しててスマホで電話しながら商品選んでレジ会計でも電話しながらしてる人に他人ながらイラッとする。
    それがさらにワイヤレス?でスマホはしまったまま通話してて独り言言ってるっぽく見えるの本当にやめてほしい。

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:54 

    ダイコクドラックは客の写真レジから撮るわけ?

    +1

    -17

  • 47. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:54 

    >>28
    レジの流れがあるから、矢継ぎ早に客側から言わないで欲しいってガルでも言ってる人いた。

    +152

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:06 

    勉強になりましたも何も、普通に考えて分からん?
    絶対にイヤホン外して店員の声が聞こえてるよアピールした方が店員はやりやすいし、先に袋いらないって伝えた方が店員が助かるって分かるでしょ
    むしろこの動画見るまでその事に気づかない人が多い事に驚くわ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:09 

    私イヤホンしてると自分の声が大きくなってしまう気がして、気づけないから片耳はいつも外して話してるよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:10 

    でもお箸つけ忘れられたときは気付いてからむかついたわ
    予備あるからいいけどレジ袋あたりから目に見えて怠慢

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:23 

    >>37
    面倒くさそうに会計言われて「え?」てなると更に面倒くさそうに言う店員ね。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:30 

    >>1
    >ダイコクドラッグの公式TikTokでは「神客が来たときのレジ店員」シリーズのほか、ドラッグストアの店員のあるあるを再現した動画などを投稿しています。

    動画に写ってるのは本物のお客さんじゃなくてお客さん役の店員さんだよね?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:38 

    >>31
    もう日本は神が減って八百万の神の国では無くなったのだ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:48 

    >>1
    イヤホンの件で発信するなら補聴器についても考慮して欲しい。マジで見分けつかないやつあるからさ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:53 

    >>5
    前の人がそれやってると「そのイヤホン外さないから聞こえないんだろ!」って心の中では思ってる。

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:53 

    >>1
    えーこれ隠し撮り?
    いいのこれ?

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:57 

    >>39
    レジに外国人が増えはじめてからやっと配慮の流れにw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:14 

    神とか関係なくマジで何払いか口で言って欲しい。その口はなんの為にあるのか。話せないなら指差しジェスチャーでいいから無言でカードかざすの辞めてくれ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:19 

    >>37
    自分がイヤホン外さない系の人間なの?
    でも店員だってがすぐ始まるよね

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:31 

    >>1
    仕事中にスマホ触ってんじゃねえよ
    だからコンビニバイトは常識ないって言われんだよ

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:38 

    >>43
    あるね。「袋ください」て最初に言っても必ずと言っていい程、「袋は?」て聞かれる。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:46 

    神神神の安売りもううんざり

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:48 

    先んじて袋がいらないことや支払い方法を宣言すると、店員さんの「ポイントカードはありますか?」の声と被ったりする。
    お互いに聞くことと宣言することが多過ぎ。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:02 

    >>37
    最近外国人も増えてるから余計になにいってんねんっての多い

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:05 

    客にいろいろ求めるなら店員も神店員ばかりになって欲しい

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:18 

    >>1
    これ公式がやってんだ?!
    ダイコク行くのやめよ
    他にいくらでもあるしセルフレジのとこでいいや

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:19 

    こうやって神客になれと?
    普通のことしてるだけやん。
    どこが神なん?髪ならお店のもの爆買いして店ごと買取ってやれ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:28 

    >>34
    分かる。
    緊急の電話もあるだろうし、電話しながら会計くるのは仕方ないとしても、小声で返事するとか手でジェスチャーするなりの反応はして欲しいよね。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:50 

    >>4
    晒しじゃなくて許可あり投稿でしょ
    そんなことも分からない人は掲示板に書き込みしないほうが良いのでは

    +50

    -6

  • 70. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:26 

    今の人達が年取ったらどうなるんだろう?電磁波、スマホで目、イヤホンで耳、AMSRで体に悪そうなもの大量摂取

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:34 

    セルフレジに13320円以下で手持ちの硬貨を先に全部入れると最小の枚数のおつりになるように自動計算されて出てくる

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:43 

    >>28
    店員です
    それは大変失礼いたしました
    レジが忙しいときにはいろんなことで頭がいっぱいになって
    一回言われたことを再度確認してしまうことがあります
    申し訳ないとは思うのですが間違いを防ぐためです
    ご理解いただければありがたいです

    +61

    -22

  • 73. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:54 

    >>58
    まぁ稀だとは思うけど吃音とか耳が不自由とか声帯に問題があるとかで声が出せない人もいるだろうから、そういう人は「発声に難のある人なのだろう」と考える

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:15 

    レジやってるんだけど、
    イヤホンしてるやつもそうだが、電話しながら会計来るやつなんなん?

    こっちが聞かずにポイントカードとか出してくれるしいいんだけど
    電話の邪魔にならんように小声で金額言ってるけど
    何でこっちが気を使わなあかんねん。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:28 

    >>16
    コンビニが地元の商店や小売店潰したくせにでかい口叩いてねえで昔ながらのちゃんとしたサービス提供しろやと思うわ
    最近調子乗りすぎやろ

    +3

    -12

  • 76. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:36 

    うちの雇用主がイヤホンして仕事してるからコミュニケーション取れなくて嫌いなんだよな。
    質問しても無視されるし2度話すのウザい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:46 

    でも袋いらないって先に言うと店員さんマニュアル通りに聞いてくるから2重の受け答えになっちゃうんだよね

    袋お願いしますって言ったけど袋忘れられることが結構ある
    レジ打ちしてる間に忘れるんだろうなって思ってる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:55 

    >>72
    お客側もかなり気を遣ってくれてるってことをご理解いただければありがたいです

    +21

    -18

  • 79. 匿名 2023/08/13(日) 11:17:14 

    >>23
    いや言えよ
    客が袋いるかどうか答えろ
    そこまで店員に求めるな

    +25

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/13(日) 11:17:31 

    >>59
    言っとくけど私はイヤホン使わないよ
    でもね、店員で「…っす…か…?」みたいに何言ってるか本当にわからない奴いるんだよ
    コンビニでもスーパーでも男でも女でも関係なくね
    そういう奴は本当にむかつくわ
    コロナ対策の透明ボードとマスクあるんだからもっとハキハキしゃべろよって

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/13(日) 11:18:31 

    >>1
    客側がレジでやること増えたよね
    逆に店員が客を待つことが増えた
    会計の間に自分で袋入れるけど店員側が謎に
    せかしたりするよね?思い上がってるね?

    +9

    -12

  • 82. 匿名 2023/08/13(日) 11:19:22 

    >>75
    その地元の商店会や小売がコンビニに看板変えてるとこも多いけど

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/13(日) 11:19:25 

    袋いりませんって言うタイミングいつも迷う。
    言おうとすると店員さんと声が被って余計なことになっちゃうから、最近は素直に聞かれるまで黙ってる。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/13(日) 11:19:45 

    レジが混んでるときは並んでる間にバーコードを全部上向ける
    セルフでも有効

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/13(日) 11:19:45 

    >>7
    偉そうに

    +18

    -22

  • 86. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:00 

    >>65
    最初の頃は何も思ってなかったけど、最近65さんと同じ事を思う。感じ悪い店員が増えたと思う。愛想良くしてまでは思わないけど、感じ悪いのはどうなんだよ…と思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:02 

    >>1
    何だよ神客って…
    ダイコクじゃこれできないのは糞客認定するんだ?
    金輪際行くのやめた。
    別にダイコク以外もあるしダイコクごちゃこちゃしてて汚い店舗多いしこんな動画撮る前にすることあるでしょ…呆れるわ。

    +13

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:17 

    >>1
    袋いりません
    Tカードあります
    クレジットでお願いします

    をバーコードを上にして商品出しながら言うよ
    新人だと余計混乱させてしまう事もあるけど基本的に自分で言った方が早いから。

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:21 

    >>7
    なら客が放った言葉は聞き逃すな聞き返すな

    +5

    -15

  • 90. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:25 

    なんかヤンキーが良い事するともてはやされるみたいなのと似てるな
    初めからイヤホンしてないやつがエラいんだよ!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:31 

    このトピ見て自分が神であることに気づいた人たくさんいて良かったわ。みんな神だよ!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:33 

    >>9
    たいていバーコードは画面の上にあるから、そのまま逆向けで店員に近い側にバーコードがあって、上に向けてくれてた方がやりやすい
    一番やりにくいのは正面向けて印籠みたいに突き出す人

    +16

    -27

  • 93. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:44 

    >>16
    コンビニ入る短い時間くらいイアホン取っておけないのかよって逆に思うわ
    イアホンって聴覚どんどん悪くなるし、耳の中カビが生えたり汚れやすくなるっていうから気をつけてね
    一度悪くなった聴覚は戻らないので

    +2

    -15

  • 94. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:10 

    >>78
    お気遣いありがとうございます
    基本的にはお客様の気遣いはありがたく思っています
    他のコメで書かれている人もいますが
    お申し出下さるタイミングによっては
    流れ的に失念してしまうことがあるので
    それを知っていただきたくて先のコメントを書きました

    +17

    -14

  • 95. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:12 

    >>84
    めんどくさ
    コンビニが潰れて街の商店街復活してほしい

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:27 

    好き好みで接客に強弱つけるって素人考えだから仕事が楽しくないんだよ、プロになれ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:04 

    >>11
    気軽に入れるコンビニなのに袋入りますかのやりとりが嫌。先に袋いりませんって言おうとすると声がけがたいていかぶる

    +82

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:05 

    >>28

    わたしレジの仕事したことあるけど
    レジの途中とかに言われると忙しい時は
    言われた事忘れちゃう時あった。

    そして『あれ?袋いるんだっけ?』て
    思って聞き返しちゃう。
    あとで言われても困るから。

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:15 

    >>13
    店員からしたら当たり前のことをしてくれるだけで神に思える気持ちは分かる。それくらい嫌な客が多すぎる

    +33

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:18 

    >>85
    コンビニやイオンのせいで商店街やら商店が潰されたのは
    サービスもまともにやらないならコンビニもどんどん潰れてほしい
    コンビニは潰れないだろって奢りが根底にあるだろ
    思い上がるなよコンビニごときがよ

    +2

    -14

  • 101. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:22 

    >>94
    忘れないように気をつけて欲しい
    お客に「ご理解」を求めるなら店員も「努力」して欲しい

    +13

    -24

  • 102. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:47 

    レジやってるからこの店員さんの気持ちは分かる…
    お金投げつけたり怒鳴ってくるお客さんいるもん。怖いよ

    イヤフォン外したりみんなあたり前じゃんって言ってるけど、その当たり前がすごく嬉しくなるんだよ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:58 

    >>6
    あんたに関係なくない?キライやわー

    +64

    -22

  • 104. 匿名 2023/08/13(日) 11:23:42 

    >>65
    コンビニは潰れないって奢りだろうね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/13(日) 11:23:43 

    >>28
    レジの操作の流れより先とか後になると忘れる事もあるから許してほしい
    私はレジ袋はありがたいけど領収書みたいな一番最後の最後にやる処理をカゴを置くタイミングで領収書とか言われると最後忘れてる時がある

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/13(日) 11:23:49 

    >>77
    申し訳ない事にレジ打ちに集中しすぎて袋だけじゃなくてポイントカードも二回聞くことある。
    箸やスプーンも聞き忘れたりしてすみません。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/13(日) 11:24:12 

    音楽聴いてるのか止めてるのか知らないけどイアホンしたまま店員には??って聞き返してるヤツの顔は本当にムカつくしブサイク。人といるときや人と接する時ぐらい取れよ

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2023/08/13(日) 11:24:37 

    >>1
    まず最近はおかしい店員が多いもんコンビニ
    ダルそうな若い女多い

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:00 

    袋いりますのカード出しててそれ受け取ってるのに袋つけてくれない店員いるよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:01 

    >>1
    商店とかだったら店員というか店番の人と世間話するしなんなら住んでる場所もその人の卒業した学校も知ってた
    それくらい店員と仲良くなってええんか?

    ええんか?

    そうじゃない他人なんだからコンビニバイトへの対応はおのずと雑になるんだよね
    それがコンビニだから

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:17 

    「袋は結構でーす」って前もって言う(店員も返事する)のにいつも「袋は?」って聞かれるんだけど…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:18 

    >>105
    「忘れることもあるから許して欲しい」は
    「イラつくこともあるからキレるの許して欲しい」と同じだと私は思う
    相手に求めるなら自分も求められるんだよ

    +3

    -14

  • 113. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:43 

    >>16
    話聞こえていて、店員さんの会話にちゃんと答えられるならいいんだが‥
    大体外さない人って聞き返してる事多い。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:47 

    >>49
    私も片耳外す派
    声をかけられる可能性がある場所では片耳外すクセがついてる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:19 

    >>108
    アラサーくらいの女店員も態度悪かったよ
    ありがとうございました
    いらっしゃいませが言えない人が一人いる

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:20 

    >>79
    聞かれたら答えるわwよく読め

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:51 

    >>10
    その普通のことができない日本人だらけなんですよ

    +22

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/13(日) 11:27:04 

    イヤフォン付けてても音は消してる人が大半じゃないのかい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:00 

    >>1
    マクドナルドで毎回先にビニール袋に入れてって注文の時に言うんだけど
    全然入れて渡してくれないから、二度手間で面倒

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:05 

    >>117
    大阪だけど店員に態度悪いのだいたい育ちの悪い在日だったなー

    +1

    -14

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:07 

    >>93
    イアホンって書くあたり中高年っぽい

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:16 

    >>3
    何を言いたいの?

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:35 

    >>43
    (お手間ならんように先に言わな…)袋つけて下さい
    大中ありますけど!!
    あっ中で…
    中はびっくりするほど入らんのじゃ
    袋は大だけでええ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:43 

    >>28
    たまに店員さんに聞かれて答えたのに、また聞かれることもある
    忙しいから仕方ないよねーと思ってる

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:52 

    レジで仕事していたから当たり前すぎる…まさか「お客様は神様だ」って自分のこと思ってるのか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:53 

    おっさん客には一番気を付けてる
    稀に少しでも不快に感じたら暴言履いてきたり、中には中指を立ててくる人いるし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:12 

    >>108
    バイトは社員じゃない責任がないとかいきすぎてる理論飛び出てるもんね
    ガルなんか最近露骨だよこれ
    いや社員じゃなくとも給料もらって働いてるんだから最低限はしなよって呆れてる

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:16 

    接客してた時にイヤホン付けたままレジに来る人にまず驚いたし外さないで聞き返された時は「まずそれ外せよ?」って言いたくて口がプルプルしてたかも。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:33 

    >>76
    辞めちゃえよ、と思ったけど、そうもいかないなら、背中トントンと叩いて、イヤホン外して聞いてってゼスチャーしてみたら? 面倒くさいか。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:53 

    >>23
    会計時に手にマイバッグ持ってると聞かれないこと多いよ
    でもそれで聞かないと、なぜ確認しない!!って怒る人もいるんじゃないかなと、昨今のカスハラ記事見てると思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:56 

    >>101
    うるさい客だな
    レジの店員にあれこれ求めるな

    +26

    -7

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:30 

    >>2
    そういう人ように、袋入りますか?のポップつけて指差す。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:32 

    イヤホンもそうだけど、通話してて聞いてもそっちののけでお会計済ますと聞かれなかったとか入ってないとか怒る客にもうんざり
    レジ会計中に通話すんな

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:51 

    >>6
    >>7
    イヤホンしてると人の気配に気付きにくくなるよね
    私が見てる棚を見たい人が他にもいるかもしれないし、そういう時サっと譲れるようにするためにもイヤホンはしないかな

    +18

    -20

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:51 

    >>101
    ヨコからだけどさ、あなたは間違いなくできるの?どんな時も落ち度なく接客ができる?多忙時も生理前も?店員はロボットじゃないよ?

    +18

    -6

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:53 

    >>1
    ちょっと大袈裟に「神」と表現してるだけじゃん。
    なんか噛み付く人が多いけど何がそんなに気に食わないのかわからん。もしかして無自覚なクレーマー気質ある人多いのここ?

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:05 

    >>120
    いやよくこれだけマナーが悪いって話あちこちで聞くようになったのに在日だけのせいみたいに言えるね
    ガルのこういうところ気持ち悪い

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:10 

    >>77
    流れってあるだろうと思うから客側ができることだけきっちり準備すればいいんだろうね
    声をかけられても聞き取れるようにしておくとかカードやスマホの画面や現金をすぐ出せる状態にしておくとか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:13 

    >>133
    そ れ な

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:14 

    >>108
    かしこまって敬語使えとは言わないし、いらっしゃいませーもなんなら省いていいけど、オール無言は辛い。
    せめて最後小さくでもいいから「ありゃっしゃー」でいいから言ってほしい…

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:26 

    >>123
    わかってるなら大って答えればいいだけじゃん
    私はゴミ袋に使う(使える地域だ)から袋の大きさ訊かれたらいつも「大きいので」って言ってる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:50 

    >>5
    その態度、会社の上司でも同じことをするのかな?明らかに人見てやってるよね。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:06 

    >>120
    統計的なソース出して

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:24 

    >>1
    かご置いた時点で「袋いらないです」「ハイ」って会話してるのに
    スキャン後「袋どうされますか?」ってまた聞かれるから 
    もう言わなくなった

    店員さんも流れ作業で聞いてないんだろうね

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:39 

    >>131
    そうそう。接客業も、できない奴(平気で店員を見下す)は偉そうにしてて気分悪いわ。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:41 

    >>11
    小泉退次郎

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:46 

    >>135
    だからお客もロボットじゃないんだからお客の不出来も許せば?ってことなんだけど
    なんで自分ばっかり相手に求めるんだろうね

    +12

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:49 

    >>127
    いらっしゃいませ言わない
    カレー買ってるのに箸入れられる

    給料泥棒レベルだよこれ

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 11:33:26 

    >>58
    トレーに現金を出されたから「𓏸𓏸円お預かります。」って言ってレジの処理した。レシート渡すときに「え?クレジットカードで払いたかったんだけど!!」ってブチ切れられたことある。なぜ現金を出したのだろうか今でも不思議。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 11:33:35 

    >>141
    いや、微妙な量の時ってあるじゃん
    大ほどまではないけど中でいけるかなー?っての
    でも中ってびっくりするほど入んないの
    次から大にするわね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:13 

    >>144
    袋じゃないけど、タリーズは先に「店内で」って言うと最後にまた「店内ですか?」って訊かれる

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:20 

    >>144
    自分が、やればわかるよ?忙しかったり流れ作業で集中力が途切れるの。何時間もぶっ通しで立ち仕事作業しているんだよ?間違えずに自分はできるの?

    +7

    -13

  • 153. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:43 

    「大丈夫」という言葉を使わないのが気遣いだと思う。大丈夫はイエスともノーとも取れる言葉だから、面倒だよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:46 

    >>147
    誰がお客の不出来を責めてるの?

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:58 

    偉そうにグダグダ言ってんじゃねーよ クズ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:08 

    >>150
    うん、だからわかった時点で大にすれば良いよね、って話
    2〜3円しか変わらないんだしケチることもないよ
    大は小を兼ねる

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:18 

    >>147
    そ れ よ

    +7

    -7

  • 158. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:57 

    袋要らない事とか、クレジットカードで支払う事とかどのタイミングで言おうか悩む。誰かベストタイミング教えて!

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/13(日) 11:37:12 

    当たり前のことが出来ない人は大人になるまでに周りの人に教えてもらえなかった可哀想な人なんだよ
    そのまま年老いて死んでいくんだろうね

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/13(日) 11:37:35 

    客「ブンタ。。。(ボソッ)」
    私「え??」
    客「ブン太!!!」
    私「え?え?え?」
    客「ブン太!!!!セブンスターのソフトやろーが!ボケ!テメェツンボか?」

    昨日のコンビニバイト中の出来事、泣きそうになったよ。。。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/13(日) 11:37:49 

    >>11
    先に袋いらないと言っても店員がもうルーティンで口癖になってて再度聞かれるからめんどくさい。

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/13(日) 11:38:54 

    >>160
    「最初からそのくらいはっきり申せや、クソがっ」って言いたくなるね

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:45 

    コンビニの店員さんにどう思われるかとか気にして入らなあかんの?
    欲しいもの買ってお金払って出るだけなのに。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:49 

    >>152
    「いらないって言ったんですけど!!」みたいに
    きつく責めてる訳じゃないのに
    そんなに食ってかからなくても…

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:51 

    >>158
    聞かれた時に答えるのが1番いい気がする

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:54 

    >>160
    出たなぁ。まだ死なないんだよなぁこの手の奴
    早く死んだらいいのにね🤗呪いかけとくわ
    毎日お疲れ様!!

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:55 

    >>28
    レジの人の段取りから外れたタイミングで申告してもそうなる時ありますよね
    聞きたい時に聞いてもらって、それに答えるようにしてます
    お箸やおしぼりなどいるもの言わないと何も付けないタイプの店は、会計処理の前に申告して出してもらったの見てから支払いしてます

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/13(日) 11:40:52 

    何何?と思って開いたら
    当たり前にやってる事だった😘w

    てかその方が余計な会話しないで済むしこっちも楽なだけだけどね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:24 

    >>160
    クズすぎる…さすがヤニカスだね。あなたは頑張ってるよ!

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:30 

    >>164
    ちょっとさっきから怖い人いてるから…あんまりお気になさらず…
    暑いからイライラしてんだと思う

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:28 

    >>1
    はぁ。。
    あたしゃ神客になんかなりたかないよ
    定員に顔覚えられたくない
    塩対応でヨシ

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:36 

    >>47
    これ、客側にも言えるよね

    こちらも自動精算や、袋詰めでやる事増えてるのに
    袋や箸いるか?ポイントカードあるか?
    とか次々聞かれる

    +25

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:43 

    >>131
    あれこれ求めないかわりにこっちにも求めてこないで?
    最低限がなってない客は論外だけど

    +5

    -4

  • 174. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:52 

    >>163
    こういう極端な人ってなんなの?

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/13(日) 11:43:57 

    >>13
    それだけ民度レベルが下がってるのかなぁ

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/13(日) 11:44:23 

    まあ
    お互い気分良く買い物できたらいいよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/13(日) 11:44:43 

    イヤホンは音消してるからって言っても
    裸耳に比べたら耳栓してるようなもんじゃん。
    店員からしたら音消してるか消してないかなんてわからないから片方だけでも外してくれたら見た目で対話しやすい状況になる。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:49 

    袋なしで!と先に伝えても、レジやってるうちに忘れるようで再度聞かれることがあるので、聞かれてから答えるようにしてる。でも袋買うときは最初に伝えるようにしてる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:52 

    >>160
    番号でお願いしゃーすって言いたい
    大変だったね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:59 

    >>120
    このトピ在日ばっか
    帰れ

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/13(日) 11:46:17 

    >>175
    外国人増えてるからな

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/13(日) 11:46:21 

    >>171
    人でも動物でもない定員がどうやって顔覚えられるのよ?w

    +0

    -5

  • 183. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:18 

    袋欲しかったら、袋お願いします。とシールの時は、シールでお願いします。と先にスタッフにいうかな。
    新人のスタッフならゆっくりでいいよ。というかな。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:31 

    イヤホンなら100歩譲ってまだいいけど
    レジ打ってるのに電話し始めるやつなんなの?
    こっちが気を遣って声がけしないといけないやん

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/13(日) 11:48:28 

    >>73
    風邪ひいて喉がやられて戻らないとか
    元気なのに喋れない時あるよね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/13(日) 11:48:31 

    >>160
    ヤニカス、二度と来んな!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/13(日) 11:49:20 

    >>160
    番号言わないとコッチもシカト

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/13(日) 11:49:29 

    >>182
    て ん い ん→店員だよ。
    定員って なに?

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/13(日) 11:50:38 

    >>1
    あー、袋いりますか?のやり取りって微妙に面倒だからこっちが言えばいいのか。何言ってるかわからない時あるし。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/13(日) 11:50:41 

    >>171
    定員、、?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/13(日) 11:50:42 

    >>188
    171に聞いてよ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:12 

    >>160
    なんだてめえ、買わなくていいから出てけぐらい言わないと舐められるよ?そんなのは客じゃないから客として扱う必要はない

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:24 

    頭悪い人がいる…幼稚園児かな

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:36 

    >>152
    やらないよ。やりたい仕事あるし。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:45 

    >>161
    店員側ですが、袋とカードの有無はもう口癖になってしまっています💔
    申し訳ありません。

    +18

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:18 

    イヤホンしっぱなしでレジ行くけど、ノイキャン解除するからちゃんと店員さんの声聞こえるよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:37 

    スプーンとかお箸とか、言わないとくれないから忙しい。ボーーっと鞄にいれるの見てないでさあ、

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/13(日) 11:53:05 

    袋いらない
    箸ください
    は先に言ってくれたらすごく助かります!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/13(日) 11:53:19 

    >>6
    うちの店にはイヤホンどころかヘッドホンしてくる人もいるけど、案外店員側が声を張らずともちゃんと返事してくれることが多い。
    そういう人はたぶん爆音で音楽聴きながら高飛車な態度を取る奴と違って、店内のガヤガヤしてる音が苦手で耳を塞いでいたいだけなのかもなって思うようになった。
    じゃなきゃ付けっぱなしにしてるのに返事してくれないよねって。
    確かにイヤホンを外す仕草をあえて見せてくれると、あぁ受け答えしてくれる気があるんだな、イヤホンを外す仕草でこっちを気遣ってくれてるんだなって意味で安心はする。
    でも他人に説明しがたい事情がある人にも自衛しながら買い物する権利はあるし、必要最低限の受け答えをしてくれるなら、無理して神になろうとしなくても充分ありがたいお客様。

    もちろん音漏れしてるくらい爆音でイヤホン付けてて店員の声が聞こえなくて「ハ?何?」って言う奴と、会計しながら当たり前のように顎で指図しながら通話を続ける奴、イヤホンもないのにわざわざシカトする奴にはロメロ・スペシャルをお見舞いしたいけど。

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:30 

    >>23
    良心的な値段で売ってくれるお店&一般的な時給で働いてくれてる人にそんなん求めるのは搾取かと。
    百貨店の外商扱いならストレスフリーに店が来てくれるよ。よかったね。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:38 

    >>107
    仕事選べば?

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:51 

    >>195
    謝らないでいいよ!文句を言ってるのはレジさんの仕事できない身勝手なくずだからね。

    +7

    -10

  • 203. 匿名 2023/08/13(日) 11:55:56 

    >>188
    元コメが店員と定員を間違えてることへのイヤミって気付いてないの?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/13(日) 11:56:58 

    >>112
    他人に聞き返す事と怒って切れてもいいは別じゃないの?
    大体そんな事で怒る人どんだけ短気なの?

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:18 

    >>108
    ダルそうよね。こっちは誰でもいいのにね。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:22 

    >>203
    はー、、、店員だよ。
    定員って何?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:29 

    >>46
    アングル見て分からんのか?
    どう見ても真正面から堂々と撮ってるやないか
    アホくさ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/13(日) 11:58:24 

    >>203
    トピタイは間違えていないと思いますが。「レジ定員」っていうの?いま。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:39 

    >>174
    極端か?あんたが、極端だとおもうよ。
    アレか、発達か。

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:46 

    >>208
    トピタイじゃなくてアンカーたどってください

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/13(日) 12:00:42 

    >>160
    それは番号でおなしゃすだね〜
    ごくたまにだけど、建物の形の都合でタバコ置き場がかなり奥にあって欲しいものが何番かわかんない時あるけど
    あの辺にあるコレなんだけど同じのお願い、見えなくてゴメンネって手持ちのタバコ見せる時ある
    似てるパッケージが多くて細部の違いが見えないんだよねいちかばちか番号言って違ってたら申し訳ないし

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/13(日) 12:01:49 

    >>206
    >>171に対するイヤミですよ

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:00 

    >>134
    え、イヤホンなんて大抵片耳だし大音量で聴くわけでもないよね?
    それで人の気配気付かないとか、外歩く時のがよっぽど危なくない?

    +3

    -13

  • 214. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:15 

    そもそもイヤホンつけながら歩くなって思う

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/13(日) 12:04:12 

    当たり前

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/13(日) 12:12:52 

    >>213
    イヤホンしてるから人の気配に気付けない、のではなく、イヤホンしてないほうが人の気配に気付ける可能性が上がるから私はイヤホンしてません、ってことです。

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/13(日) 12:17:00 

    >>45
    買い物中でもワイヤレスで喋りながら店内を歩いてる人を見ると、何か気持ち悪いと思ってしまう
    買う物を相談するとかなら分かるけど、店や買い物に関係ない雑談なら終わってから店内に入ればいいのにと思う

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/13(日) 12:17:17 

    ちょっとお高めのイヤホンだと、外部音取り込み設定も出来て、普通によく聞こえてるから、
    イヤホンを付けてること自体を不快に思わないで欲しい
    技術の進歩の成果だから

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/13(日) 12:18:58 

    先に袋いらないです。って言っても
    最後に袋どうされますか?って聞かれる。
    店員さんにも流れがあるのかな…

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/13(日) 12:19:10 

    普通じゃない?
    イヤホンつけたままレジに立つとか失礼でしょ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/13(日) 12:29:19 

    >>2
    イヤホンで思ってしまうのは、トピと少しズレてしまうけど、自転車乗りながらイヤホンしている人は、そんなに広くない道とか後ろに車来ても分からないのか、危ないなと感じた事あって、危なっかしいなと怖さを感じてしまう

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/13(日) 12:31:03 

    レジ袋必要なときに客から申告制にしてほしい
    レジしてもらいながらこっちエコバッグ出して広げて商品入れようとしてるのにレジ袋はって聞く店員て思考停止なの?
    毎回お互い時間の無駄なんだけど

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2023/08/13(日) 12:32:11 

    >>57
    最近のコンビニ店員て外国人ばかりだよね
    日本人店員が相手の時と同じ感覚でいると、えっ?となる事も増えたから、日本人店員の優しさや気遣いの細やかさに改めて気付かされた思いだよ

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/13(日) 12:34:29 

    >>202
    人生損してるかつまらなそう。
    余計な1言で自分の印象下げてるよw

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/13(日) 12:34:44 

    イヤホンしてなくても何言ってるかわからない店員もいるけど
    セルフレジのほうがマシって店員

    セルフレジあったらあったで監視が仕事とばかりに雑談し続けてレジ立たない店員も不快

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/13(日) 12:37:38 

    最初に言っても店員さんが疲れてたりぼーっとしてる人だと
    結局また袋いりますか?って聞かれるのでちょっとイライラする

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2023/08/13(日) 12:38:00 

    >>9
    それしようと思って、レジ前であれ?バーコード無い!って商品見てたら早く下さいって感じにされて申し訳なかった事はある

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/13(日) 12:38:40 

    >>223
    日本人のベテランおばちゃん店員レベルの接客は別に求めないけど
    いらっしゃいませとありがとうございましたくらいはちゃんと言うように指導してほしい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/13(日) 12:40:37 

    >>6
    イヤホンしてても音楽聞いてない事あるのよ

    +54

    -7

  • 230. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:15 

    「クーポン券、ポイントカードはございますか?」

    「ないです。」
    お金出して、クーポン券orポイントカード出すお客様。
    ちょっと嫌いです。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:57 

    >>6
    電話しながら入ってくる人もヤダ。

    +29

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/13(日) 12:56:19 

    >>6
    イヤホンタップするだけで音楽停止するからすぐに用事が済むコンビニとかそうしてる。いちいち外すとイヤホンの置き場に困るのよ。

    +37

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:53 

    イヤホン片方外すのは普通だと思うけど、その普通ができてない客が多いんだろうな
    店員さんストレスやばそう…

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/13(日) 13:05:22 

    >>2
    コンビニ店員してた頃、イヤホン付けてる人は耳が聞こえない人と同じ対応にしてたよ。
    一度聞こえてますけどって言われたことあるw
    キレたり起こり出したりしなきゃ、あんまり気にならなかった。
    それよりレジを一度で済ませてくれとか(分けないとレジできないお会計が割とある)無着言ってくる人の方が嫌だった。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/13(日) 13:06:47 

    >>231
    居た居たw
    毎回ずーっと電話しながらお会計で、それ終わってからで良くない?と毎回思ってた。
    私なら話が入ってこないわ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/13(日) 13:07:34 

    普通のことだと思ってたけど、やってる私神客だったの?
    商品を渡す時にお願いします、会計後にありがとうございますーも言ってる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/13(日) 13:09:05 

    >>2
    イヤホンしてて聞き取れなかったとき、イヤホンを外して聞き返してくる時のハァ?ふぇ?みたいな顔がめちゃくちゃ嫌い。気持ち悪い

    ちょっとした気遣いで“神客”に レジ店員にとって「ありがたい一言」に「勉強になりました」などの声

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/13(日) 13:09:50 

    >>144
    先に支払い方法と袋いらないと言ってるのに、支払い時に聞き返して来たり、現金だとアプリポイント付きませんけど良いんですか?と何度も言ってくるレジの人が嫌。スマホを手にしてないんだから察してよ。マニュアルで行ってるだけなんだろうけどさ。順序違うと混乱するのかな?と思って、最近は聞かれてから答えてる。

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2023/08/13(日) 13:12:41 

    >>107
    あの顔ほんとにブサイクだよねw

    見たことにしかわからないと思うんだけど本当に絶妙な表情してる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/13(日) 13:15:44 

    >>171
    塩対応客もそれはそれで覚えちゃうもんよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/13(日) 13:18:08 

    >>9
    それしてたら金額手打ちの店で全部ひっくり返しててもし訳なかったことがある。それからはそこは表にしてる。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/13(日) 13:24:43 

    聴覚過敏で専門イヤホンしてる
    外にいる時は外せない
    音楽で声が聞こえなくなるから店員さんとやり取りする時は外さない方が聞こえることが多い
    たまに店員さんの声料金や角度によっては聞こえたり聞こえなかったりする
    そういう時は手間かけてごめんなさい🙏

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/13(日) 13:25:12 

    声量です。

    料金ってなんや。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/13(日) 13:29:14 

    >>242
    イヤホンつけてる=悪ではなくて
    イヤホンをつけていたのが原因で聞き取れていないのに、あからさまにイライラした態度を出しながら聞き返してくる人が悪。

    貴方がイヤホンをつけていることを気にする必要は全然ないよ。
    聞き返されたりしても、嫌な雰囲気の人と、そうじゃない人は表情でわかる。大丈夫。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/13(日) 13:30:17 


    そもそも買い物する時くらいイヤフォン外せよ

    あと電話しながら会計するのも嫌だ
    特にスマホ持たないでイヤフォンでは大きな独り言みたいでびっくりするわ



    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:05 

    >>55
    イヤホンしてることを忘れてるのかもしれない。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/13(日) 13:36:16 

    >>37
    イヤホン耳に刺さってるから聞こえないんじゃねえの?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/13(日) 13:40:55 

    >>6
    ノイズキャンセリングついてるから、外の音聞こえるよ。

    +19

    -2

  • 249. 匿名 2023/08/13(日) 13:45:38 

    >>223
    外国人でも良い人はいるけどね。
    こないだ新宿のコンビニで無愛想な日本人の店員と、親切な外国人男性の客がいたし。
    自分の住む地域だと店員さんがやってくれるからセルフではやった事なくて、どうやったら良いか分からなくてレジで会計の時に「これって…」って聞こうとしたら「セルフで!!」だけ言われて困ってたら親切に色々教えてくれた。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:48 

    >>88
    先に「袋は要りません」と言ってるのに
    マニュアルで言う順番でも決まってるのか結局聞かれない?
    「さっき言いましたが」とか「もしマスクで聞こえなかったら聞き返してくれれば良いのに」なんて言えないから、
    今はもう最初から何も言わずに相手のペースに合わせて答えてる

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/13(日) 14:21:19 

    >>5
    「は?」じゃねーよ!

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/13(日) 14:28:03 

    >>11
    袋って買うものなのにいるか要らないか聞かなきゃならないのおかしい。
    封筒買ったら「切手いりません」「切手お付けしますか?」と同じくらい無駄な会話

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/13(日) 14:35:11 

    >>1
    まぁまずあれだ。人と話すのにイヤホン付けっぱなしってのが無いわ。聞こえにくくて損するの自分やん。さっさと外せばよろし。
    あと店員さんへの感謝を忘れるなし!

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/13(日) 14:36:18 

    私補聴器なんだけど、低い声は聞き取りづらいことがある
    だから「もう一度いいですか?」とききかえすと
    すごく嫌そうに「ハァ……〇〇ですか?(デカ声)」と対応されることもある(コンビニだけじゃないけど)
    いやこれイヤホンじゃなくて補聴器なんです
    前は「すいません、補聴器なのでもう一度いいですか?」と理由までつけていたが、トラブルあってからは理由は言わないので意思疎通難しい

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/13(日) 15:00:23 

    この程度で神扱いか。日本の民度が心配だわ。
    袋はスーパーだとレジ横に吊り下げてるから、必要な人は自分でちぎって商品と一緒に会計スタイルだから店員さんから「袋はご入り用ですか?」と聞かれることが少なくなったよね。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:59 

    >>13
    八百万の神的なやつですかね。。。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:08 

    >>203
    トピタイは間違えていないと思いますが。「レジ定員」っていうの?いま。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/13(日) 15:26:32 

    >>54
    ドラマのSilentでもそんなシーンあったね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/13(日) 15:36:57 

    >>97
    それ本当に思う
    レジ前に袋置いといて、必要な人は自分で袋取って会計するシステム
    にしてほしい

    近くのデパートでは、袋いるか聞いた後、いる人に
    紙とビニールがあってこの大きさは〇円で、、と説明始めるから
    後ろに並んでたらイライラする

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:33 

    >>28
    すまねな。たまにバグるんです。
    忘れてしまうんです。忙しかったりした時とか

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:25 

    >>1
    これ前もって言っても聞いてくる店員いるよね?あれなんなん。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/13(日) 16:25:27 

    >>222
    エコバッグ持ってきてるのに袋欲しいって客めちゃくちゃ居るんだよ
    だから聞いてるんだけど

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:15 

    >>2
    >>4
    イヤホンの部分より袋のところでは

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/13(日) 16:43:25 

    >>1
    そもそも声が小さすぎて何言ってるか分からない店員もたまにいるよね
    はい?って大声で聞くけど。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/13(日) 16:50:43 

    >>28
    そうそう!「袋お願いします」の時も同じくそんな感じでもう一回聞かれるよ。店員なりのタイミングかあるんだろうね。なのでもう聞かれるまで黙ってる。時々袋いるのに聞いてこないで会計締めちゃって袋代のためにもう一回会計する時とかあるけど、聞いてこない店員のせいだと思って遠慮なく2回会計する。

    +5

    -6

  • 266. 匿名 2023/08/13(日) 16:52:04 

    >>262
    だよね!持っていったエコバックだけでは入りきらないくらい安売りの商品見つけてまとめ買いしてしまう時とかあるし。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/13(日) 17:06:37 

    >>28
    だから何も言わないのが吉
    ありがとうございます。だけにしてる。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:06 

    いい人じゃなくて常識のある人なだけ
    店員を人だと思ってないやつが一定数いる

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:54 

    >>28
    ごめんね。
    いろいろ考えながら作業してるから、忘れる時もある
    袋要ると言われたら、すぐ出すから忘れないんだけど、要るか聞いたか不安になる

    再確認の時は聞かないで、袋は…大丈夫ですね!って言ってる

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:30 

    >>262
    そうなの!
    袋ある人には聞かないようにしてるけど、袋あるのに欲しいって人が一定数いる
    袋あっても大量買いする人には聞くかな

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:22 

    >>265
    2回会計するくらいなら、聞かれない時、会計直前に袋欲しいって言えよ

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:37 

    >>72
    スペースがあったらレジ前に袋ぶら下げてくれるとありがたい。
    必要なら自分で取るから。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:57 

    >>262
    エコバッグいくつも持ちたくないし、スーパーで食料品買うとつい大量になるからレジ袋買わないと収まらない。
    そういう時は聞かれる前に伝えるけどね。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/13(日) 17:55:42 

    >>47
    店員さんもレジ作業しながら色々考えてるから最初にバーーっといわれても覚えきれないもんね

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/13(日) 18:06:45 

    >>172
    まぁでも基本店のやり方に従うのが無難だと思う

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:30 

    >>255
    うちの方は民度低いのか吊り下げないんだよね。店員さんに頼んで出してもらう式。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:30 

    イヤホンつけたまま買い物したりまあ自由っちゃあ自由かもだけどさ。
    レジでお仕事として店員がなにか聞いたりしてるのを己のせいで聞けなくてはあ?とか言い返すのを見てるほどダサいものはない。

    店で対面なしのセルフレジ行けや。
    対面するのにださいんだもん。そういう感性。

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/08/13(日) 18:31:29 

    >>9
    飲料のケースとか変に重ねて見えなくなってることもあるから意識してもらえるとありがたいし、その方が早く出来るからお客さん側にもメリットじゃない?
    そして後ろに並んでる人にとっても前の人がはやく終わるのはメリット

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/13(日) 18:39:29 

    >>73
    でもそういう人はきちんと伝わるように指差したりこちらに見せたりしてくれる人が多いのだった

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/13(日) 18:44:38 

    >>71
    どこのセルフレジ?
    私の働いてる店のセルフレジはもともとそこに何円が何枚入ってるかによってキャパオーバーになってエラーだよ
    店員が来て処理するの本当〜に時間かかるからね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:17 

    >>1
    店員側だけど、先に言ってくれるのはありがたいけど「袋あります」なのか「袋いります」なのかわからない時がある。言うならはっきり言ってほしい。

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2023/08/13(日) 19:49:42 

    >>8
    当たり前のことが出来てない人が多い
    イヤフォンつけっぱなし
    袋入りますか?にはいって返事した癖に
    袋いらないんだけど?!
    多いんだよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/13(日) 20:04:50 

    過剰接客求めすぎなんだが神対応客なんていないし低賃金に求めること多すぎ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/13(日) 20:15:57 

    外でイヤホンつけ出る人がもうイヤ。危機感全くない人間だと思う。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/13(日) 20:45:55 

    袋要らないっていう前にレジ台に自分の袋の口を広げておくけど
    スーパーでなくコンビニ程度なら。
    そもそも海外ではスーパーはレジ通したそばからその場で自分の袋に詰めていく方式なので、日本みたいにいちいち新しい別のかごに移して更にサッカー台に移動するという無駄な時間を費やさない

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/13(日) 20:58:39 

    こういうのマジでだるいからさっさと全部のレジセルフかセミセルフになれよ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/13(日) 21:11:08 

    >>11
    先に聞かれること全部言う人(大袋1枚駐車券必要ポイント支払いで!みたいな)いるけど、それはそれで一方的過ぎてどうなのかなと思ってたけど、こちらから先に言った方が良いのか…?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/13(日) 21:27:52 

    外部音取り込みモードにしてるからつけたままにしてる

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/13(日) 21:30:53 

    >>2
    ずっと「え?え?」って言ってるオバハン、イヤホン取れよと思ったわ。
    そのくせ注文が多いの。〇〇でよろしいですか?に対しても顔をしかめて「え?」って言ってきた時はキレそうになった

    こういう奴ほどクレーム入れてくるから同じように接客はするけど。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/13(日) 21:53:24 

    >>25
    ほんとそれ
    今どき現金払いしてる昭和おばさん、モタモタ迷惑かけててほんと気持ち悪い

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2023/08/13(日) 21:57:45 

    イヤフォンは難聴に影響してるからつけない方がいい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/13(日) 22:12:44 

    >>4
    君おもろいな!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/13(日) 22:34:16 

    学生の頃レジバイトやったことあるけど、ありがとーって言っもらえるたけで嬉しかったわ
    今は決済方法多すぎて大変そうだなー

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/13(日) 22:51:11 

    レジ店員だけど人として当たり前だよね
    人と対面してるのに取らない奴マジで失礼

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/13(日) 23:17:31 

    >>9
    店員側だけど、私は苦手。
    早かなきゃおかしい状況を作られているというか、プレッシャーに感じちゃう。

    +12

    -13

  • 296. 匿名 2023/08/13(日) 23:28:10 

    >>1
    最近はビニールついたてがあるから袋きかれたら手で✕作ってる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/13(日) 23:40:59 

    >>23
    いるなら言え、デパートじゃないからな??
    あとどの袋が入るか店員に聞くなよ?自分で判断しろ 子供じゃねえんだから

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/13(日) 23:48:50 

    >>43
    客のほうで気がかわったり、袋欲しいっていったのに、
    いらないって言ったのに、もあるのでwww

    まあ、応答の手間のほうが、山盛りの洗剤を
    袋詰めさせられるより、よーーーーっぽどマシじゃがねw

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/13(日) 23:49:11 

    >>173
    私はレジの店員じゃない

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/14(月) 00:36:24 

    >>205
    誰でもいいならダルそうな若い女でもいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/14(月) 00:40:13 

    >>6
    なぜダメなのか‥
    ラジオ聞きながら仕事帰り店見て回ってたりするけど。
    話しかけられたらイヤホン外して話聞くけど、なぜだ。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/14(月) 01:10:25 

    >>97
    あるあるだわー。支払い方法も同じく。だからセルフレジって楽だなと感じてしまう。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/14(月) 01:16:04 

    会話が普通に成り立ってるなら自分は別に気にしないかなぁ…

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/14(月) 01:31:33 

    >>265
    会計閉めたら後ろに並び直せよな。
    お前がレジ袋を買い忘れただけだぞ?

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/14(月) 01:33:27 

    >>301
    非常識でしょ。

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2023/08/14(月) 01:35:34 

    >>254
    聞き返し方なんじゃない?
    感じ悪い人に丁寧に答えたくないもん。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/14(月) 01:38:16 

    >>229
    それが何?

    電車でこっちにカメラ向けてる人いたら盗撮?って思わない?
    いや、ゲームしてるだけですけど?とか言われてもそんなのしらんがな!じゃない?

    +0

    -12

  • 308. 匿名 2023/08/14(月) 01:42:52 

    >>305
    どうしてですか?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/14(月) 01:55:08 

    こっちが聞く前に袋要らないとか言わなくていい
    寧ろ迷惑
    イヤホンしててもいいちゃんとこっちの声が聞こえてるなら

    全然神客では無い
     

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2023/08/14(月) 02:03:42 

    >>309
    謎の上から目線何?

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/14(月) 02:22:30 

    >>310
    上からでは無くレジ打ちしてる立場からの意見

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/14(月) 02:27:22 

    自分の場合は、レジのときはイヤホンはずすし、レジで鞄からエコバッグ出して、広げてるんだから、先に言わなくても、店員さんも聞かなくても分かると思う。
    むしろレジ袋要る時は先に言う。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/14(月) 02:36:33 

    >>1
    いや イヤフォンしてる人も多いかもしれんけど別にしてない人の方が多かろ?地域によるのかもしれんが。
    店側からこういうの発信されると お客に厳しいのねーと思ってなんかモヤる。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/14(月) 02:42:48 

    袋はいりません。なんて最初に言わないなぁ。
    もう進次郎が悪いってことで。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/14(月) 02:54:34 

    >>140
    ちょっと前に働いたけど、お客さん側も無言
    袋いるのか聞いても無言
    ポイントカードあるか聞いても無言
    いくらですと言うタイミングで無言でケータイ差し出してくるけど、ポイントカードなのかクーポンなのか電子マネーなのか何も言わない
    分からなくて聞き返したりもたつくと急いでるんですけどとようやくしゃべる
    いらっしゃいませ、ありがとうございましたとか言ってたし、お箸やお手拭きいるか聞いたり、忙しい時は入れておきますねーとか言ってやってたけど、偉そうなお客さん多すぎる
    店員なんて無言でマイペースくらいじゃなきゃやってられないと思う

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/14(月) 03:12:35 

    でも接客業一度でもやったことあるならさ、ちゃんとマナーのいい客になろうって思うよね
    食べ終わった後のゴミまとめるとか横暴な態度取らないとかちょっとのミスを笑って許してあげようとか

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/14(月) 03:20:12 

    この間先に袋いらないと言われると流れ崩されるから嫌だってトピあったよね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/14(月) 03:33:32 

    これダイコクなんだ。
    品出ししながら商品の方向いてめっちゃ大きな声で「(商品名)198円!」とか言ってるのはうちの地域だけ?
    ここは気の強そうな店員が気怠そうに働いてて、どこよりも接客態度が悪いというか怖い。
    しかも値段のミス多くてセール品がセール前の価格になってるのが複数店舗で何回もあった。
    その日に買った人は全員間違ってるはず。
    こんな動画作るならそういうところを徹底してほしい。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/14(月) 04:12:28 

    >>1
    分かるけど、お店側が言っちゃいけないのよ
    客が「お客様は神様だろ!」って言うのと同じじゃん
    同等なんだから、店側も神客を求めちゃダメじゃん
    お互い普通で良くない?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/14(月) 04:30:54 

    関係無いけど、Bluetoothが切れて直接本体から音楽ダダ漏れてる人、たまに居る。
    あの違いに気付け無いのはやっぱイヤホンは耳に良く無いんじゃないかと思ってる。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/14(月) 04:33:37 

    >>221
    イヤホンはそもそも禁止だからな
    罰則厳しくするなら合わせて声かけしてほしい

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/14(月) 04:36:07 

    >>6
    外部音取り込んでたりもするからね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/14(月) 05:57:35 

    >>1
    イヤホンは外音取り込みモードが優秀なんでむしろイヤホンしてたほうがよく聞こえるくらいだから外してない
    袋も袋ありまーすと言いながらレジに物を置くので中々いい客なのではと思う

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/14(月) 05:59:49 

    >>199
    今のイヤホン外音取り込みモードってあってイヤホンしてないみたいに音が聞こえるモードあるから、
    返事する人はそのモード使ってるんだと思う
    私もそれ使ってるけど、イヤホンしてないときより外の音ちゃんと拾ってくれて聞きやすい

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/14(月) 06:13:11 

    >>13
    イヤホン外さず聞き返して来る奴が多かったり、適当に返事したくせに会計終わってからポイントカードだすバカが多いから、イヤホン外すだけで神なんだよ。イヤホンなしの客は仙人だろうね。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/14(月) 06:14:00 

    >>1
    スンズロー
    袋を有料化したこと絶対忘れない
    子孫ひ孫にも伝えようと思う

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/14(月) 06:31:23 

    >>100
    じゃあ利用しないでね
    どんな時でも
    絶対利用しないで

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/14(月) 06:41:18 

    >>13
    tiktokなんてそんなノリでしょう
    でなければ他人のつまらんダンスで
    盛り上がらない。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/14(月) 06:41:36 

    >>324
    レジからしたら音楽聞いてんのか電話で長話し聞かされてるのかわからないし迷惑だよ。

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2023/08/14(月) 06:46:52 

    >>1
    詰められる台がほしい
    薬局でも台設置してくれてる所あるのよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/14(月) 06:49:45 

    >>98
    普通の人は聞き返されてももっかい「(袋)お願いします」とか「袋いります」って答えるだけだよね。イライラすることでもない。それでもそんなことでイラってしてしまう人もいるほど今日本人ピリピリしてる人増えてきてるよね。消費税が3%に戻ればイライラ減るわ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/14(月) 07:21:58 

    >>315
    すごいわかる。全無視とかセルフレジか自販機行ってくれよもう…こういうやつは支払い後にポイントカード後出しするに100。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/14(月) 07:25:42 

    先に袋やポイントカード要らないとか最初に言ってくる客迷惑。あっちは先に言ってありがたいだろとか思ってるかもだけど、こっちにも聞きたいタイミングってのがあるんだよ。そういう人はレジやったことないんだよな。前の客のことだったり、同時に色んなことやんなくちゃいけないから極力こっちから聞くまで言わないで欲しい。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/14(月) 07:40:13 

    袋欲しい時だけ言うよ
    言わなかったら袋無しじゃん
    袋要りますか?って聞く店員て少ないよね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/14(月) 08:15:23 

    >>6
    でもネットで見かけたけど精神的にイヤホンをする事で安心して買い物できる人もいるみたいだよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/14(月) 08:23:00 

    >>97
    わざわざ手にエコバッグ持ってても聞いてくる。なんも見てないんだなって思う。あとレジ袋要らないと言ってるのにレジ袋お持ちですか?と再度聞いてくる人もいる。指摘せず要らないと答えるけどレジ袋要らないと言ったの返して欲しいって思う。

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2023/08/14(月) 08:45:38 

    >>306
    もう一度いいですか?以外に簡潔で丁寧な言い方ってある?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/14(月) 09:09:12 

    >>108
    私コンビニ店員です。スーパーでも働いていたこともあって接客には気をつけてる。周りの人はぶっきらぼうで声が小さい。
    クレームも多いよ。

    私からするとびっくりすることだらけ。

    スーパーでは何も悪くなくても怒鳴られるお客様がいたから。コンビニは不特定多数のお客様が来るのにそんな対応でいいの?って思う。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/14(月) 09:57:14 

    >>23
    こんな横柄な客嫌だ。カスハラ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/14(月) 10:38:01 

    >>1
    人と会話するのにイヤフォン外すのなんて当たり前。
    スマホで誰かと電話しながらレジ店員に偉そうにゼスチャーで指図するのなんてもってのほか。
    『イヤフォン外してくれるの神〜』じゃないのよ。当たり前。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/14(月) 10:40:41 

    >>237
    めっちゃわかります。自分に責任があるのにこちらのせいにして不可解な表情するの本当やめて欲しい。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/14(月) 10:43:46 

    >>9
    それでスマートに出せる人ならいいと思うけど、レジ台でいちいちバーコードの場所確認してひっくり返して〜とかやってタラタラ一個ずつ台に置く人とかいる
    ぶっちゃけ余計なことしなくていいよ、と思ってる
    善意のつもりでやってるんだろうけど、それで時間取らせてたら只の自己満
    というかレジスタッフなんてそれが仕事でスキャンに慣れてるんだから、ぶっちゃけバーコード見えない状態でも何も変わらず手に取ってサッサッて出来るよ
    ただただ、普通に置いてほしい、普通に。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/14(月) 10:45:36 

    >>5
    たまに「店員に話しかけられたくないからイヤフォンしてるんだよ!」とか言う人いるけど、店員だって別に話しかけたくないんだわ。袋が有料だから確認せず勝手にお金取れないし、ポイントカードの特典やら聞かずにいると後から文句言ってきたりするだろ?
    その前に人として会話する時にその態度はおかしいよな!

    って思う。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/14(月) 10:51:58 

    >>231
    電話しながらレジ来る人って本当失礼だと思う。
    店員の事下に見てるからできる態度よね。
    私は店員側ですが聞き返すと「はぁ?」みたいな顔されるし、聞かずに済むならこちらも無視しながらやりたいけど、レジ袋の有無とか支払い方法とか確認する事が割とある。その度にこちらがイラッとした態度取られて理不尽だと思う。そりゃ接客業したくない人増えるわ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/14(月) 10:57:07 

    >>342
    私も店員側だけどそう思う。こちらはどこにバーコード付いてるかだいたい把握してるから普通に置いてくれる方が早く対応できる。スムーズにやってくれる人ならいいけどモタモタバーコード探して見せてくる人は「普通に置いてくれ」と心の中で思ってる。
    それよりも支払いの用紙ぐちゃぐちゃのまま渡してきたり、お札畳んだまま、とかの方が困る。早くして欲しいならそっちをなんとかして欲しい。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/14(月) 11:21:01 

    >>68
    店員側だけど、電話しながら来る人ってどう見ても切羽詰まってる感じの人いないよ。本当に緊急ならレジで買い物どころじゃないし。電話の相手にも失礼だと思うし。
    一度お客側でトイレ借りた時に男性がトイレに篭って電話で長話してて『電話してるなら代わってもらえますか」と外から声かけたら嫌味ったらしく『電話じゃなくてう◯こしてるんですぅ〜』と返事が。
    それ相手に失礼だろ、と馬鹿らしくなってその場を立ち去ったわ。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/14(月) 11:24:20 

    >>329
    ちゃんと聞こえてるから返事するし、髪下ろしてて髪耳隠れてるから最初から見えないし
    なんでも批判すりゃいいってもんじゃないよ
    それに今イヤホンしてる人多いしそういうちゃんとした機能ついてるの多いんだから、何もかもおばさん世代の感覚が正しいってのも違うからね

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/14(月) 11:24:50 

    >>250
    わかる
    良かれと思って先に言ってたけど絶対聞き返される
    相手のペースがあるんだなと思って聞かれたら答えるようにした
    店員さんによって袋ご入用ですか?とか袋大丈夫ですか?とか聞き方違うから、ぼーっとしてると
    あ、はい、あ、いえ、いらないですみたいにしどろもどろになる時があるw

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/14(月) 11:27:19 

    >>38
    わかる。黙ってて温めてくれると思い込んでるやつ、温めずに持ち帰って温める人もいるんだよ。温めはセルフで、って大きく書いてあっても見もしてない。
    色んなパターンの想像ができなくて自分が正しい!って文句言ってくる。
    お箸おつけしましょうか?の確認でさえ『箸なしでどうやって食うねん!』とか突っかかってくる。
    家の箸で食べる人もいるんですよ。そして『箸なしでどうやって』という前提があるから確認してるんですよ。そこまで頭回らないくせに店員が頭悪い!みたいに変換してキレてくるのウザすぎ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/14(月) 11:53:40 

    >>307
    イヤホン付けてると貴方に直接迷惑かけてる事ある?

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/14(月) 14:12:10 

    >>229
    それが周りに伝わらないから誤解を生むって事だと思う。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:35 

    >>334
    それが言わないくせに会計後に「袋は?」とか言ってくる人も多々いるのよ。
    エコバッグ持ってると見せかけて「これは他の買い物に使うから袋ちょうだい」のパターンもある。
    だからやりとりせずに伝わるだろと思うのは甘い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード