ガールズちゃんねる

高齢者の「ぼっち死」描く77歳漫画家語る理想の最期「死ぬのは怖くないんです」

177コメント2023/08/29(火) 10:58

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 22:18:22 

    高齢者の「ぼっち死」描く77歳漫画家語る理想の最期「死ぬのは怖くないんです」 | 女性自身
    高齢者の「ぼっち死」描く77歳漫画家語る理想の最期「死ぬのは怖くないんです」 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】孤独死のニュースが増えている。そのたび、暗い気持ちになる人も多いだろう。そんな中で、独りぼっちで死ぬことを「日常茶飯事」だと、フラットな目線でとらえた漫画が話題を呼んでいる。


    「ぼっち飯、クリぼっちという言葉がはやり始めたとき、近所のおばあさん同士で『このままじゃ、ぼっち正月だし、死ぬときもぼっちだよね』って話題になったんです。そんなときに思い浮かんだ“ぼっち死”という言葉を、漫画のタイトルにしました」こう語るのは、居住者が高齢化したニュータウンを舞台に、孤独死や救急車に運ばれたまま亡くなる現状をリアルに描いた群像漫画『ぼっち死の館』(小学館)の作者・齋藤なずなさん(77)だ。

    SNSが趣味の老人のほか、物語には各話ごとに大学生の息子を突然死で失ってしまった女性、生徒の自殺を目の当たりにした元中学教師の女性、パートナー男性の娘から「お金目的の交際」だと責められている女性などが登場。

    《どんなふうに生きてきたんだろう…この最後の場所にたどり着くまでーー》というセリフに象徴されるように、孤独な暮らしぶりだけでなく、それぞれに懸命に生きた証しが描かれているのだ。

    「人間、70年も80年も生きてくれば、いいときもあるし、悪いときもある。何もない人生なんてありません。実際に葬式すらなく、静かに死んでいく人でも、人生が詰まっているんですね」

    第2話を描き終え、第3話のネームを練っている途中で、齋藤さんは脳梗塞で倒れてしまった。

    「床がフワフワと揺れだして立っていられなくなりました」

    バタンと倒れたときには、死を覚悟したというがーー。

    「この年齢ですし、死は身近だったので怖いという感覚はありませんでした。“連載中の漫画が描けなくなったら、担当編集者に迷惑をかける”なんてことも、まったく考えない(笑)。むしろ“このままダメ出しされたネームを描かなくていいかも。すべてから解放されるし、死ぬのも悪くない”って思いました。だから、病院に行かずに、わざわざ1日様子を見たんですね」

    幸い、大事には至らず、退院直後こそ文字を書くこともままならなかったが、半年ほどかけて体調が戻り、作品を完結することもできた。そして現在、次回作を執筆中だという。

    「どんなふうに死にたいか、考えたことはありません。そもそも猫が死ぬときもそうですが、死ぬ前は1週間ほどは苦しむもの。人生を振り返る余裕なんてないはず。いずれにしても、やりたいことしかやってきていないし、使いきれていない財産があるわけでもありません。だから、この世に未練はないんでしょうね(笑)」

    +210

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 22:19:30 

    子孫がいても独居ならありうるよね…

    +222

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 22:19:36 

    けしてボッチにはさせない

    +15

    -17

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 22:19:46 

    全国にある狭小アパート、孤独死が多発する。

    +75

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 22:19:49 

    >>2
    悲しい

    +1

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 22:19:57 

    まぁ死ぬときゃ死ぬって話か

    +137

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:12 

    手を見るだけでなんか辛くなった。

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:18 

    《どんなふうに生きてきたんだろう…この最後の場所にたどり着くまでーー》

    確かに…死に方がどうあれ、その瞬間まで生きていたんだよね
    死に様ではなく、生き様を覚えていてくれる人が一人でもいればいいかな

    +141

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:21 

    引きこもりだけど、死にたくない
    何だかんだ生きたい……

    +63

    -22

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:37 

    なんてタイムリー。
    昨日友達に薦められて読んだよ!

    +25

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:02 

    >>3
    誰が?
    アンタが?

    +5

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:13 

    私も老いたら死ぬ事は怖くないけど迷惑かけるのが嫌で…
    どうにかならんもんかね。

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:36 

    38才実家住まいの独身ニート
    親が亡くなったら孤独死確定です

    友達募集中🤝

    +109

    -12

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:54 

    >>1
    他人事じゃない人、沢山いるでしょ

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:23 

    >>2
    以外と多そう

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:23 

    話の内容もこのご時世に沿った内容ですごいけど77歳でバリバリ現役の漫画家であることもすごいと思った。長生きして欲しい。

    +184

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:29 

    死ぬ間際に、謝ってない事とかやりたかった事とか後悔が襲ってくるんじゃないかという不安があって、でもそれ考えるならやりたい事やって後悔ないように生きて、生き様を振り返る余裕なく死ねば良いよね

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:40 

    年の差子なし夫婦だから私も将来腐乱死体で発見されそう

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:42 

    死ぬのは怖いよ
    生きてるのも怖いけど

    +23

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 22:23:18 

    いいえ独りで死ぬの怖いです

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 22:23:41 

    >>11
    私を取り巻く大事な人々を

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 22:23:44 

    死んだ後葬式とか片付けとかで迷惑かけるのは嫌だなぁって思う
    特に腐敗からの事件疑いで解剖の流れは避けたい

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:06 

    なんだかすごくリアル。でも嫌な感じじゃない

    >自らも、50年前に住み始めた都内ニュータウンの2DKの部屋に、3匹の猫と暮らしている。

    >「つい先日も、近所に住んでいる一人暮らしのおじいさんが、救急車で運ばれたまま戻ってきませんでした。こんなことは日常茶飯事で“最近見ないな。どうしているんだろう?”と思っていると、誰からともなく『入院しているらしいよ』と情報提供があって、その後、部屋から線香の匂いがして“ああ、やっぱりね。親族が片付けに来たんだ”と納得するんです。それでしばらくすると、新しい高齢者が引っ越してくるというサイクル。死は身近にあるし、近所で話題になるときは『次は私だ』と言い合うのが、定番です(笑)」

    >「LINEをやっていないと、近所の人とつながれないから、高齢者もスマホをなんとか使いこなしています。とはいえ操作は苦手だから、最初に“友だち”になるときはQRコードの出し方がわからず、すごく手間がかかるんです」

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:10 

    >>10
    面白かった?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:30 

    >>12
    いい人ぶるなよ

    +2

    -34

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:46 

    >>18
    わたしもおなじー😂

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:47 

    子供や孫に囲まれて死ぬのが幸せとか言うけど、死ぬほど苦しいのに囲まれてるなんて勘弁してよ、、、と思う
    死ぬ間際を経験した事ないけど

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 22:25:00 

    読んでみたいけど 怖い気もする

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 22:25:19 

    >>24
    面白いだと😡

    +1

    -13

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 22:25:41 

    金貯めて高級老人マンションに入るんだ

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 22:25:57 

    私は未婚子なしで、仮に結婚しても(年齢と、発達障害2種類持ちで)子供は生むつもりないしシニア婚になるかもだし、旦那が年上だと特に平均寿命的にも先に死ぬ可能性高いから、どのみち孤独死の可能性高いんだよね…。

    しかも、孤独死しても子供が居たら墓に骨を入れてもらえて墓を受け継いでくれるけど、そうでないからなあ…。

    私の骨は墓に誰が入れるの? 墓はどうなるの?

    しかも一人っ子で、傍系の子孫は期待できないんだよね…。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 22:26:02 

    >>27
    棺桶入ってる時に囲まれるって意味じゃないの?

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 22:26:04 

    >>2
    もちろんあるけど発見される日にちが全然違うので、
    定年後もいろんな人と繋がっていたほうが良い

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 22:26:36 

    >>21
    ガル子のくせに人格者ぶらないで…

    +3

    -16

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 22:27:10 

    とりあえず最期の日もここでお話しする

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:08 

    死ぬのは構わないけど痛いとか苦しいのは嫌だな
    あと賃貸に住んでるから事故物件にしてしまうのも大家に申し訳ない

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:10 

    これからは増える一方だろうな。
    元気な高齢者が増えるけど、持病がある人たくさんいるだろうし。普段が元気だと、家族がいても危機感は薄いだろうし、何より一緒にいるわかじゃないから状態把握なんてできないもの。
    子供がいても同じ。みんな個々の生活があるんだもの。
    医療が進んだり、環境がよくなったり、長生きできるようになったのはとても良いことだけど、難しい問題だよね。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:36 

    >>21
    横だけど
    いきなり他人をアンタ呼ばわりするような性格悪い者を相手するこたないよ。

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:42 

    クリぼっちの
    クリ、、、て何の事?

    +0

    -12

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:46 

    >>12
    人間なんて生きてるだけで何かしら迷惑かけてる、死ぬことも同じ、みんな同じだから大丈夫だよ、お互いさまなんだよ。

    +32

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:49 

    ぽっくり逝ける薬があればなぁ〜
    死ぬのは本当怖くないのにな〜
    闘病とか認知症とか、それが怖い。

    +60

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:58 

    >>2
    「子供や孫がいると助けてもらえるよ」って言って独身否定してくる年寄り多いけど、実際は配偶者や子孫がいても最終的に独居又は配偶者が認知症で孤独死とか早々に施設入れられてるパターンが圧倒的に多かった。

    +107

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:00 

    >>1
    独身の親類が孤独死しました。
    見つけた時のショックと検死や片付けの大変さ、
    壮絶ですよ。

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:42 

    老人ホームと同じような感じでシェアハウスじゃないけど、まだ若くて健康ではあるけど助け合えるような、シェアハウスよりもいろいろちゃんとしててそんな制度ができたらいいなって思う

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:43 

    >>13
    私は友達もいなくていいかなー。
    1人が好きなんだけど、マズイかな

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:33 

    齋藤なずなさん!
    この人の漫画好きだな〜

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:49 

    うーん…
    良さそうな漫画だとは思うけど、読みたくないw
    どうせ死ぬんだから、そんな事考えずファンタジーの世界に浸っていたい!

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:10 

    自分もぼっち死するのは構わないんだけど、死んだら脈の停止を感知して葬儀会社や病院にお知らせいくようにできたらなと思う(デスノのワタリみたいに)
    放置状態は色々迷惑かけちゃうし

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:14 

    >>39
    ひとりぼっちのクリスマスの事だよー

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:45 

    >>27
    そんな簡単に子供や孫は来ないと思うな。
    病院に来れんなら医師が電話してくれた時だけど、タイミングよく間に合うかは難しいよ。あれって1日前でも分からないし、急変したらどうしようもない。
    前もって余命宣言されたとかなら分かるけど、それでも遠方から親族が来るのは時間かかるから。

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:08 

    大島てるで昔住んでたマンション調べたら孤独死した人が3人いた

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:46 

    >>1
    子供はもちろん、兄弟もいないし死ぬ時の事考えてたら鬱になるので考えるのやめました…

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 22:36:19 

    >>1
    肌きれい…

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 22:36:22 

    >>31
    死ぬ前に墓決めたら?
    決まらなかったら無縁仏になるだけだよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 22:37:23 

    >>1
    一人暮しの親戚と友人、どちらも30代で突然死。
    親戚は、職場から無断欠席の連絡が来て地元から親が訪ねて発見。
    友人は、気付かれるのが遅く夏場で大変だったそうです。
    老人だけの話じゃないんだよね。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 22:38:40 

    >>27
    穏やかにウトウトと最期を迎えて、みんなにありがとうって言って死ねたらいいんだろうけど
    もし死期の痛みがベッドの上をのたうち回るくらい痛いなら看取りに来なくてそっとしててほしいな
    そして死んだ後によく頑張ったねって声をかけてもらえたら十分だわ

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:02 

    >>31
    永代供養を頼んでおいて払っておく

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:47 

    >>24
    面白いというか、淡々と死はすぐ隣にあるというリアル感とそれでいて少し夢の中で生きてるような不思議な1冊だった。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:45 

    >>18
    私も同じです

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 22:41:57 

    >>54
    墓は両親と祖父母のがあります。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:09 

    >>1
    死ぬ前1週間の苦しみや余裕については
    人生色々な様に死ぬ前の状況や死に方も色々なのかなぁと思った

    実父が74歳で他界した時はめっちゃ急だったから…
    救急搬送される前夜はいつもより元気な位で母の布団まで敷いてたらしく…
    翌日早朝、急性大動脈解離になって意識を失った状態で救急搬送されて15時間ものオペを受けたけど、どうにもならなかった

    だから父の場合はその苦しい1週間は無かったんじゃないかと思う
    人生を振り返る余裕も

    残された母と妹と私は葬儀関係の業者さんから声を掛けられるまで「お葬式をしなきゃ」っていう考えすら沸かず泣いてるかボーっとしてるかだった
    いきなりスパーっと命を断たれた感じだったから、本人もこの世に未練があるかどうかすら考える機会がないまま旅立った可能性もあると思う…

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:45 

    >>1
    未練のあるなしより永遠の無が怖い。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 22:43:10 

    >>42
    それかなり年寄りだと思うよ今はアテにしてる人少なくて自分の施設代位は貯金しとかなきゃって思ってる人のが多いよ
    ただ、介護受けるにしてもケアマネさんと話したり手続き関係は親類が呼ばれたりがあるから一人の人は認知症になる前にいろいろ決めておいたほうが良いと思う

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 22:47:49 

    >>22
    検死は入るよね。解剖できない位に溶けてるとかあると‥

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:19 

    ぼっち死確定だけど死ぬの怖い
    生きていたい訳ではないけど死ぬのって怖い
    消えて最初から無かったことになればいいのにってよく思う

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:51 

    >>21
    その心意気よ!
    私もそう思ってる!

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:51 

    >>60
    あっても継ぐ人がいなかったら終わりになっちゃうよ

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 22:51:55 

    >>13
    よろしく💗👭💗

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 22:52:08 

    生産性のない医療的ケア児を我慢して育てた。神様仏様は私の生きざまを見ていてくれたかしら。ご褒美はないの?

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 22:52:18 

    >>39
    まさかあっちを連想した⁈

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 22:53:49 

    >>9
    ガル民にしては珍しい。ガル民は死にたい消えたいって人ばかりだから

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 22:56:27 

    77歳にしては肌が綺麗

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 22:56:31 

    さっきぼっちちゃんのトピがあったけどその流れ!?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:53 

    読めるところまで今読んでみたけど面白かった

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 23:00:24 

    >>1
    高齢になったら施設入るし〜って簡単に言う人もいるけどすぐ入れなかったり若い人でも孤独死多いから、若いうちから独身同士でシェアハウスがいいのではと思う

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 23:01:30 

    孤独死はいいんだけどそれまでを想像すると怖い
    やっと歩いてるようなお年寄りになって1人でどうやって生活するのか
    貯金は頑張ってはいるけど老人ホームも今よりもっともっと高くなってるだろうし年金はあるかどうかも怪しいし
    というか歩くことさえできなくなったらどうなるんだろう…

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 23:05:32 

    >>12
    孤独死の後始末がってこと?
    でもその為にいろんな職業の人がいてくれてるんだよ
    みんな最後は誰かしらの世話になる
    病院で亡くなっても事故で亡くなってもそれは同じだよ

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 23:06:28 

    ぼっち死確定よ。今はもうただ一日一日を生きてるだけ。とにかく疲れた。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 23:07:59 

    >>58

    ネタバレ無しで書いてくれてありがとう 

    面白さ伝わった読みたい

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 23:09:45 

    >>8
    その繋がりがない、なかったのが、本当の、本物の、真性の「ぼっち」だと思った。誰か私を覚えていてくれるんだろうか

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 23:11:27 

    >>77
    病院と家で腐乱じゃ全然違うよ
    保証人が賠償金払う事もあるし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 23:14:12 

    家族と同居してたって一人の時に死んだら孤独死と一緒だもんな。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 23:17:04 

    怖くないと言う人はご自分はまだそういうものから離れた安全圏にいる人が多い。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 23:17:53 

    >>37
    独身の男兄弟にちょくちょく連絡したりしないから
    倒れたの気付くの遅れてしまった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 23:18:20 

    >>18
    子がいても孤独死する可能性はあるからみんな一緒よ

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 23:18:44 

    >>82
    それでも一日以内には発見してもらえると思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 23:19:51 

    >>85
    子がいれば後々だとしても連絡は入るけどね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 23:22:15 

    >>75
    身元保証人いないと施設と病院も希望の所入れないとかもあるしね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 23:22:31 

    >>87
    腐乱死体になってんならかわらんしょ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 23:23:23 

    父母の壮絶な自宅介護で看取った身としては、ぼっち死を希望します。あんな思いを子ども達にさせたくない!寂しい??いいえ、私はそれでいいです。そして死を考えて生きる!のは何より嫌です。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 23:23:50 

    >>9
    親が金持ちなら死ぬ必要がないからね…

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 23:27:09 

    >>76
    わたしも一人。頼る人もいないので考えると怖くなる。保証人を企業に頼むにしても詐欺を疑うしその費用が果たしてあるのか。いろいろな手続きもできる気がしない。介護中は書類の山にうんざりしてた。野生動物みたいに動けなくなったら召されたい。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 23:28:02 

    死ぬ日は自分で決めたい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 23:30:20 

    >>89
    それはどちらも近所の人か誰かが気付くと思うが、
    分かった時点で亡くなった連絡が来るって意味ね
    身寄りのない人は自治体に連絡行くだけだから

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:35 

    >>92
    後見人も横領されたりがあるから心配だよね保証人を民間に頼むのもお金かかるし‥

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:06 

    >>95
    年取ったら細かいことわからなくなるしボケたらもうほとんどわかんないし気にかけてくれる人もいないしでやりたい放題な環境だもんね
    老後に不安しかない

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 23:38:00 

    >>6
    死ぬ怖さよりまだ生きなければならないのか?と思う事が怖い

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:00 

    >>90
    施設入るならぼっちじゃないから自宅でってこと?
    何日かして発見した人のトラウマのほうが辛いから
    ちゃんと施設とかに入って欲しいと経験者は思います。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 23:41:23 

    >>39
    クリストファー・コロンブス

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 23:42:09 

    >>96
    親類だとて貯金沢山あったら使われそうな気もしてしまうし、他人なら尚更あると思うし実際そういった問題もある訳だけど
    かといって誰にも頼らず生きていける訳ではないから難しいですよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 23:42:15 

    夫が既に旅立って子ども達も遠方に住んでるから孤独死確定
    気がかりなのは自宅でポックリ逝ったら私の家、事故物件だよね
    それは困るなあ
    大島てるに載るのかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 23:43:36 

    私も独身だしこのままじゃ孤独死一直線

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:10 

    近所の独居老人、すごい暑い地域なのにほとんどエアコンの室外機の音しないし草が木?って感じに4メートル以上にぼうぼうのままで
    雨戸も閉め切ってて生きてるのか⁉︎って思うがたまーに外出てるのを見かける
    変な人だから付き合ってないけど、いつか変な匂いとかに自分が最初に気付いたりしたらと考えるとほんと恐ろしい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:18 

    >>6
    そうだよ。誰だって死ぬし家族がいたら安心という訳でもないし、みんなどういう死に方をするのかわからない。
    死んだら今煽られてる不安込みで無になるんだから、今からあんまり深刻に考えてもとは思う。
    私は子供いないから怖い老後ではあるけど、結局はその時にならないとわからない。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 23:53:09 

    >>81
    その為にも頑張って家を買ったよ
    断捨離もして連絡事項も全部書いて最低限の準備は既に完了
    まだまだ生きるつもりだけどねw

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 23:56:09 

    >>2
    >子孫がいても独居ならありうるよね…


    結婚しない人が増える訳だわ
    どーせ最期は一人なら

    それまでお金貯めて
    人生の最期の選択肢を増やしておきたいよね

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 23:59:40 

    >>105
    亡くなる前に連絡できないから孤独死になるんじゃ‥
    家より施設のお金貯めといたほうが‥

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/11(金) 00:02:19 

    >>18
    私は死別してるし、子供二人いるけど遠方に就職してるし、もうそれしかない笑

    けどね、夫婦で同時に死ぬなんて殆どあり得ないし、子供がいつまでも独立しないで家に居たら死にきれないわ
    普通だよ

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/11(金) 00:03:25 

    >>106
    朝起きてたら亡くなってたってのもあるから家族いたって
    っていうのは同じでも、体が弱ってきた時(それは若くても)
    本格的に介護になった時、不安になる人はおおから
    結婚しなくて良かったって今じゃなくその時に思えるか
    だと思う

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/11(金) 00:04:25 

    >>9
    死ななくてもいいよ。
    寿命が尽きるまでは人生楽しんだら良いじゃん!
    今はネット上で稼ぐ事も出来る。
    私もガルちゃんで元気貰いながらほぼ引きこもり。
    老母の面会と買い物、月に1回の受診しかしない。
    生きてたら誰かの役に立てるかも?
    だから思う存分、私はネットを楽しむw

    +12

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 00:13:42 

    何かあっという間に50代を迎え子供達も巣立ち、私は離婚してるし彼氏できないからこのままだとぼっち死可能性大だ、、まじで不安、、死後何日も経って腐敗とかして体液出て階下に迷惑かけたらどうしようとか何か不安になり出したら止まらないわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 00:14:40 

    >>18
    私も。家は持ち家?独りになったら家手放して団地とかに変えた方がいいか悩んでるよ。団地とかなら人と交流あるかなと思って…。入れるかわからないけど。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/11(金) 00:28:39 

    斉藤なずなさん肌きれいだな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/11(金) 00:29:31 

    >>18
    見守りAIとか出てくるんじゃないかと期待してる

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/11(金) 00:42:22 

    >>114
    私も10〜20年後には何かしら開発実用化されてると期待してる

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/11(金) 00:55:37 

    セコムとかお金払えば見守りしてくれそうなんだけどそういうのあるのかな。
    そういう仕事ができてくるような気がする。

    ヤクルトを契約したらプラスいくらかで見守りしますみたいなのもあればいいな。いつもは取られてるヤクルトがそのまま放置されてたら管理人か警察に連絡してくれるみたいな。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/11(金) 01:08:16 

    >>4
    屋根があるとこで孤独死で死ねるならまだいいんじゃない?
    これからどっと増えるのは女ホームレス。
    非正規でばあさんまでやれる仕事なんか殆どないよ。
    年寄りが今やれるルーティーンワークは若い移民にとられるから。


    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/11(金) 01:23:34 

    >>101
    解体して更地で売るから大丈夫

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/11(金) 01:49:50 

    >>107
    違う。元コメの賃貸だと保証人が賠償金を払う必要が~についてだよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/11(金) 02:27:09 

    今のところ、自分の人生謳歌しました!って言える人生送れてないわ。
    結局金のために仕事毎日行って、自分の時間なんて夜の数時間。
    休み二日間好きなことやればと思っても、疲れて何もできずにまた仕事の繰り返し。
    定年後にと思っても、もし体壊してたらできずに終わることもあるかもしれない。

    世の中が不景気すぎてどうにもこうにも無理なんだよ。
    まずは緩く仕事して、好きなことにも時間割けて…な生活させてほしい。
    そして笑顔で人生悔い無しと死にたいわ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/11(金) 02:39:12 

    >>80
    覚えてもらっててもどうせその人も死ぬし、あんまり覚えててもらえてなくても良いかなと思ってる。映画のリメンバーミーに全く共感できなかったタイプ。わたしだっておばあちゃんですら、ほどんど覚えてないから。元々孤独気味の人生だからか、寂しさがあまりない。一度なんか発作みたいになった時があった時にガルに頼ってみたがろくな返信無かった。どんどん闇が深くなる自分がいる。でもわたしよりもっともっと孤独な人なんてたくさんいるんだろう。最後はいつも自分との戦いなのかなと思う。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/11(金) 02:46:13 

    77歳できれいな線の絵を描く漫画家さんですねー素敵
    こんなふうに一生好きな仕事できる人は幸せだろうなあ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/11(金) 02:55:51 

    >>50
    両祖父母と父親亡くしてるけど
    若くして亡くなった父親はさすがにみんな集まって看取れたけど
    両祖父母はお見舞いにはいったけどほとんど意識なかったり
    痴ほうが進んでて子供の顔もわからなくなってたりで
    あとは誰もいない明け方あたりに亡くなったパターンだった
    親族そろって看取るなんてドラマの世界か若くして闘病長くて亡くなったりしたパターンだな
    って感じ

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/11(金) 03:41:34 

    >>25
    ヨコ
    あなたはしぬのが(というか孤独であることが)怖いんだね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/11(金) 04:17:35 

    死ぬのも老いるのも受け入れ難いけど誰しも通る道だからね。それまで悔いなく生きれたらいい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/11(金) 04:39:41 

    >>2
    同居でもすれ違いや生活時間合わないと
    その日に発見されないとかもあるみたい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/11(金) 04:42:01 

    >>12
    その気持ち理解できる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/11(金) 04:44:44 

    >>116
    家ついて行っていいですかで出た方が
    恵比寿の高齢者向けのきれいな都営住宅
    1DK 5万でセコムついててうらやましいなと思った

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/11(金) 04:51:28 

    >>13
    甘ったれ

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/11(金) 05:38:16 

    >>18
    大丈夫よ。親が高齢独居だけど、自治体から見守り機能付いた非常通報装置みたいなの無料で借りてて、センサーに一定期間反応無いと連絡来るよ。あと宅食サービスで前日のが手付かずだと連絡くるとか。見守りサービス利用すれば腐乱死体は回避できそうよ。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/11(金) 05:55:55 

    この世に未練はないんでしょうね(笑)

    こんな言葉出るくらいの人生送ってみたかった
    一人静かにぶっ倒れて死にたい
    や、後から掃除する人が大変か もうあれだ ラピュタみたいなとこで死にたい


    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/11(金) 06:18:45 

    >>1
    >死ぬ前は1週間ほどは苦しむもの。

    これが怖いんだよなあ
    苦しまずに逝きたいよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/11(金) 06:22:38 

    最近祖母を亡くしたんだけど、祖母の遺伝子は私の中にあるし、私も子供3人いるから、私が死んでも子供達が生きてるなら大丈夫だなと思うようになった。
    死んでも生きてるというか。
    動物の本能?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/11(金) 06:23:57 

    >>12

    とりあえず
    部屋で孤独死したときに
    早期発見してもらえるサービスは
    登録した。
    天涯孤独なんで。
    それ以外は、手は打てないかな。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/11(金) 06:29:11 

    >>116

    SECOM、見守りサービスあるよ。
    在宅になってるのにセンサー反応
    なかったら見にきてくれるやつ。
    入ってる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/11(金) 06:54:13 

    老衰でも最後は1週間くらい苦しむものなの?あと40年後なら医療も終末期の緩和ケアみたいなのも変化してると期待しているのでやっぱり苦しまずに逝きたいなぁ、PPKおばあちゃんになる!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/11(金) 07:01:46 

    >>110
    前向きでいいなあ
    私アル中になりそうだったけど今踏ん張って飲まない日を作ってる
    人に迷惑かけないようにすればそれでいいのかなぐらいに思ってるよ

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/11(金) 07:04:49 

    >>116
    ヤクルトだったか忘れたけど高齢者見守りの役を担うサービスやってるとこあるよね
    宅配弁当だったかなあ
    ヤクルトも対面販売はそういう面担ってると思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/11(金) 07:07:35 

    >>79
    私も58さんコメで購入決めたわ。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/11(金) 07:11:20 

    >>112
    私もそれしかないと思ってる
    年とったら歩いて行ける所に駅病院スーパーがあるマンションがいいらしい
    でもあまりに年とってからだと入居断られるよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/11(金) 07:12:14 

    死ぬときはひっそり一人で事切れたい。

    明るい孤独死
    そしてフレッシュなうちに回収されるのが理想。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/11(金) 07:21:08 

    >>101
    殺人とか自殺以外は載らないと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:22 

    先日、NHKでみうらじゅんさんの
    講義の番組見た。
    やっぱり『人間って死ぬらしい』

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/11(金) 08:43:08 

    >>4
    一軒家でも増えた。
    大島てるの見るとあちこちだった。。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/11(金) 08:46:12 

    >>1
    結局、どんな死に方が良いんだろ?

    週刊誌では
    冬の風呂場で亡くならないよう
    風呂場や脱衣場は温める。
    肺炎球菌ワクチンの接種とか
    色々紹介してるけど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/11(金) 08:49:25 

    >>112
    団地などでも孤立死増えているそうです。
    自治会など入ってるとまだ気にかけてくれるみたいだが、年々入る人も減ってきて会も存続できなくなる可能性もあるらしい。
    そうなると近所付き合いもなければ本当に繋がりがなくなる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/11(金) 08:56:43 

    >>116
    新聞屋さん(配達)が気がついて発見というケースが多いですよね。親戚もそうでした。
    新聞もとり続けたほうがいいかも。
    捨てるのも大変だし、読まなくなるともったいないけれど。
    でも新聞もそのうち廃刊になるかもしれないなぁ…

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:58 

    >>101
    うちの祖母、お風呂で亡くなった。
    今も母ときょうだい住んでる。
    載ってないよ。

    火事で男性が焼死した近所のアパート
    建て直したから、載ってない。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:51 

    >>94
    臭いで気がつくらしいけど、外までわかるのね…… 

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:04 

    >>23
    猫飼ってるのに倒れて病院行かなかったんだ
    こんな高齢で3匹も飼ってることもどうかと思うし
    何かあった時のこと頼んであるのかな

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:28 

    >>101
    見守りアプリや有料サービスとか沢山あるから心配なら調べてみるといいよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/11(金) 09:25:54 

    >>23
    このかたはご高齢でも仕事してるし、ご近所さんともつながってるからまったくの孤独ではないよね。
    でもこれからの新しいシニアは多分人づきあいしない人が多いと思うから本当に孤立しそう。
    孤独死が日常茶飯事になりそうで…。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/11(金) 09:32:29 

    >>1
    こういった漫画が出るようになったとは時代を感じますね。
    ガルちゃんも孤独死の話題が出るようになったんだね。最近テーマが変わってきたとしみじみ思う。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/11(金) 09:45:53 

    >>42
    よこ
    こういう人本当に多い
    子供可愛いとか配偶者がいて幸せという話じゃなくて、老後老後ばっかり言ってくる
    老後のために結婚して子供産むんなら、若いうちに死んだ方がいいんだけど

    自分は大丈夫だけど、独身の兄がストレスの種…兄の老後の面倒が本当に不安とか
    あなたもどうなるわからないし、兄より先にあなたがどうにかなるかもしれないんだよとか色々思うけど、何も言わないでいる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/11(金) 09:49:12 

    >>2
    私の親戚は会うたびに子供居ないと老後どうするの?とか言ってきてウザいんだけど、その人の子供2人ともアメリカに留学してそのままアメリカで結婚して帰ってくる予定無い。
    孫産まれたけどコロナだったしまだ小さいからネットでしか会えてないって。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/11(金) 09:52:18 

    >>155
    私は歳取るまで死ぬから大丈夫、私の事より自分のこと心配したほうがいいよと言っている
    その人には、老後はアメリカで住むの?英語喋れたっけ?と言うと良さそう
    その人も実際は不安なんだろうね笑

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:44 

    >>137
    私はアル中で肝機能が無茶苦茶に成り、アルコール性肝炎で消化器内科の医師に呆れられたよ。
    精神科の主治医にアルコールを飲みたく無くなる薬を貰ったが、其れでも飲んでしまうw
    手は痺れるし力も入らず自分の住所も書けない。
    でもネグレクトされて来た老母がアルツハイマーの末期で、面会に行くと喜んで呉れる。
    子供の時には笑って呉れる事も「ありがとう」と母親に言われる事も無かった。
    あと1~2年の命だろうが、今は会って話し出来るのが素直に楽しい。
    帰ってクーラーの効いた部屋でネット見るのが1番ホッとする。
    酒が飲みたいがノンアルで我慢中(涙)

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/11(金) 10:10:07 

    >>2
    大叔母は3世代同居だって自室で亡くなって家族の帰宅後に発見されたよ。
    発見が遅いか早いかだと思う。自宅で亡くなったのは羨ましいな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/11(金) 11:06:16 

    やっぱり若いって最高よね。
    それだけでも。
    こんなこと考えなかったし、まだ考えなくてもいいんだもの。
    半世紀以上生きてくると、こんなようなことばかり考えたりで、親のことも含めてだけど、
    なんだか疲れてきたよ。。
    仕方ないけど。
    案外むかしの人のほうが人生後半は生きやすかったのかな。。 

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/11(金) 11:46:30 

    病院勤めてて色んな家族を見るけど希薄な家族が多いなと思うよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/11(金) 11:48:59 

    >>157
    私も内臓(たぶん胃と肝臓)がヤバいと感じ始めてやめようと努力してる
    量はかなり減らせて体の調子はだいぶよくなったんだけどたまに飲んでしまう
    私も若い頃は母親を許せなかったけど年取って弱ってるのを見ると雪解けのようなものも感じる
    お互い頑張り過ぎないで徐々に断酒できたらいいね

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/11(金) 12:06:25 

    >>13
    働け

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/11(金) 12:33:04 

    >>34
    ガル見てる人が全員自分と同類だと思ったらいけないわよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/11(金) 13:07:40 

    >>161
    次は断酒のトピックでお互いにコメントできたらイイね。
    貴女に結果を報告出来るのを楽しみにしますね。
    しかし脂肪肝歴も長いし中々数値は下がらないだろうな。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/11(金) 13:26:22 

    >>34
    このガル子のくせにがジャイアンの「のび太のくせに生意気なんだよ!」
    に変換された。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/11(金) 15:23:42 

    >>60
    早めに墓終いした方が良いよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/11(金) 15:46:02 

    >>116
    地元の新聞は見守りサービスの契約が出来るよ親族に連絡してくれる
    でも親族いなかったら誰に連絡するのか

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/11(金) 17:00:50 

    死ぬのは、今はまだ子育てあるから子どもが可哀想だなあ。でも老後のお金なんて貯める余裕ないから長生きするのは怖いな。
    色々体調精神面と大変だから、子どもが結婚したら
    もう、いいかな。赤ちゃん育てて大変なら寝かせてあげるのに生きて手伝ってあげたいけど、、
    この前腹痛が酷くて死ぬのってこれくらい痛みもあるのかも、とは想像した。
    孤独死出来るのなら、台所で料理したりトイレも介助なく、でしょ。
    ぴんぴんころりなんて、理想的だと思うなあ。
    事故物件になったら申し訳ないし、すぐ発見出来る機会が発明されれば問題ないと思う。
    お墓より海とかに撒いて欲しい。そのお金も残しておかないとなあ。。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/11(金) 20:11:44 

    最期は誰でも一人です。
    看取られて亡くなる人の方が少ない。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/11(金) 20:21:30 

    >>2
    会社で孤独死した男性いる
    結婚して子供もいた人だけど一人暮らしだった
    他に親が孤独死した社員も知ってる
    やっぱり親が一人暮らしだった

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/12(土) 18:52:30 

    >>4
    腐る前に見つければ病死扱いかな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/12(土) 18:53:40 

    >>1
    傘寿まりこ以来の老人漫画かな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/12(土) 18:54:53 

    >>107
    自宅にヘルパーやら訪問診療来てもらう人もいるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 22:47:30 

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 23:35:36 

    >>116
    市営団地やURでも高齢者見守りサービスあります(有料)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 10:53:51 

    >>
    この間とある義理親スレ
    義理親の面倒なんか見るもんかーっってな嫁の言葉で溢れてたよ、、
    実子が面倒を見ればいいってね
    その実子も65歳まで働く時代で近くにすんでな限り親元になかなか通えない
    介護休暇取るのも手取りが下がるからと嫁反対したり
    交通費は親から出してもらってよね!といいつつ義理親の遺産は当てにする

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 10:58:48 

    >>37
    >普段が元気だと、家族がいても危機感は薄いだろうし、何より一緒にいるわかじゃないから状態把握なんてできないもの。

    具合が悪い病気がちの方が連絡とるよね
    高齢でも元気だとほぼ放置、、
    近所の85歳おじさんのとこ。
    幼馴染全然来ない
    まだ畑してるから安心してるのだろうけど
    電車で1時間半
    月一ぐらい
    たまには顔見せてあげろと思うわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。