ガールズちゃんねる

会社をズル休みして罪悪感

221コメント2023/08/11(金) 16:55

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 17:55:28 

    4日あった勤務を親が入院したと嘘ついて休んでしまいました
    休暇を含めたら実質1週間休んでいます

    理由としては仕事のストレスで身体中に湿疹が出来てしまったり睡眠障害になってしまうほど憂鬱で、どうしても行きたくなかったからです

    本当はその日だけ早退するつもりで言ったら、気遣いで落ち着くまで1週間休んでいいと言われました

    その気遣いが余計に申し訳なく、今となっては罪悪感でいっぱいです
    自分がしたことは最低だし、罪悪感を感じるくらいなら嘘ついて休むなと言われて当然で反省しています

    同じようにズル休みをして罪悪感を抱いた経験のある方いますか?

    +189

    -104

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:00 

    会社をズル休みして罪悪感

    +20

    -27

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:05 

    罪悪感があるなら次やらなきゃいいさ。

    +381

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:13 

    >>1
    戻れそうなの?

    +153

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:23 

    悪いことしたんだから罪悪感は当たり前の感情では

    +30

    -41

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:28 

    気にしない気にしない

    +279

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:33 

    会社をズル休みして罪悪感

    +3

    -11

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:34 

    何回母が死んだかわからない

    +5

    -27

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:40 

    >>1
    >理由としては仕事のストレスで身体中に湿疹が出来てしまったり睡眠障害になってしまうほど憂鬱で

    ズル休みじゃなくて明らかに体調不良では

    +891

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:54 

    >>1
    死ぬ訳ちゃうしいいねん。40年働く内の1回や2回のズル休みなんか罪にならんよ

    +402

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:57 

    体に不調が出てるなら素直に体調不良と言って休んだ方が良いよ

    +345

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:57 

    >>1
    体に異常が出るくらいなんだから罪悪感覚えず休んでもいいんじゃないかな
    眠れないのが長く続くようならメンタルクリニック行ってみてもいいかも
    ゆっくりしてね

    +249

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:04 

    ほんとに体調不良で休んでも罪悪感あるから、嘘つけないチキンです。

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:14 

    仕事ではないな。
    そこまで追い詰められたら辞めてきたから。

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:14 

    次出勤した時がんばればいいよ

    +55

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:23 

    ゆっくりお休みさせてもらって元気な笑顔でまた出社したらいいよ。皆んな待ってるんじゃない?

    +56

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:36 

    理由は嘘でも完全に体調不良じゃん。無理したら駄目だよ。

    +217

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:38 

    休暇からの親が入院したって内容は嘘って思われてそうだな…

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:47 

    >>1
    体調不良だからズル休みではなくない?

    +74

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:48 

    >>9
    だよね、それで遊びに行ってました〜みたいなのなら罪悪感抱いてほしいけど。

    罪悪感持って欲しい人こそ持たない。

    +161

    -10

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:53 

    今さら嘘でしたって言えないし黙っとくしかないですよね、どこかで辻褄が合わなくならないかと不安はなくならないと思う。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:54 

    多分今回ので味占めてまたすぐ親の再入院って言って休むと思う。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:05 

    罪悪感で気持ちが休めてなかったら本当に誰も得しないね
    休んだんなら開き直って休んどいた方がなんぼかマシだと思うよ

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:12 

    ストレスで体調崩したから休んだのに、罪悪感引きずってたら悪化するやん
    主が休んでても職場は案外回ってるから気にしなくていい

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:15 

    鬱とかならないか心配
    罪悪感でまた身体に不調が出ないといいけど
    無理しないでね

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:24 

    会社としては
    休める時に休んで万全の状態で働いて欲しい
    無理して繁忙期にガクッとこられたら困るし

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:39 

    心が悲鳴をあげてるんだと思います。
    休んで良かったと思いますよ。
    そんな罪悪感感じなくてもいいです。
    でもそう思ってしまうということは
    とても真面目で正義感が強いんですね。
    全部が全部全力で頑張ってたらいつか
    プツッと切れてしまい本当に動けなくなってしまいます。
    今回はそのくらい休んで
    また頑張りすぎずに頑張ればいいと思います。

    +65

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:39 

    >>1
    私も1週間休んでる。でも無理してるなって自分でも思っていたから仕方がない。また仕事に行くよ

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:43 

    普通にしれっと出社していいよ
    図太いのも仕事続けるコツ

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:47 

    ズル休みは罪悪感がない人がするもんなのよ
    私みたいな

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:04 

    そりゃよくない事だけどさ、身体がそこまでしんどいって思ったら嘘も方便で1度くらいは割り切って休んでも良いと思うよ、やっちゃった事悩むなら、これからどうするかダラダラせずに決める事だと思う

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:04 

    転職も視野に入れてみたら
    今すぐじゃなくても

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:40 

    罪悪感なんて抱くことないよ
    あなたをそういう状態にさせたのはその会社でしょ
    そうじゃなくてもズル休みしたっていいさ
    皆勤賞が誉め称えられた時代はとっくに終わってるよ

    +24

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:56 

    >>1
    私も昔、親が倒れたとか嘘言って、1週間旅行に行ってリフレッシュした事ありますよー。
    でも、休んで後悔はありません。
    休んだ後の方が、業務効率がアップし営業成績が伸びました。嘘つかないと、休めない会社もあるしね。
    リフレッシュは大事ですよ!
    気に病む必要無し!

    +80

    -14

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:59 

    >>1
    そもそも、心の不調から身体に症状が出てきてしまってる状態だよね。
    申し訳ないと思うならいつまでも気に病むより早く病院に行った方が良いと思うよ。

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 18:00:20 

    罪悪感感じるってえらいなぁ。私年2回はズル休みして英気養ってるよー。

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 18:00:40 

    >>1
    体調不良なら堂々と休めばいいけど、そういう嘘はつかないほうがいいと思う
    縁起でもないから。

    +64

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 18:00:45 

    >>1
    そこまで心身に異常をきたしてるなら辞める方向で段取りしないとまずい気がする
    続けても悪化の一途じゃない?

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 18:01:03 

    >>20
    遊びに行ってる人も別に悪くはない
    正当な権利で休んだんなら誰も悪くない
    罪悪感抱いて欲しいは流石におかしい

    +47

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 18:01:13 

    4年勤務したのにずる休みのまま退職してしまったよ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 18:01:30 

    >>1
    私なんて2週間だから大丈夫!
    吐き気に腹痛に蕁麻疹とか色々と体調不良で
    ストレス凄くて病院しか外出してないわ
    3年ぶりに就職したのにさ
    仕事が嫌なんじゃなくて
    新人イビリとか職員の陰湿な態度や空気感、人間関係に悩んでもう辞めようと思ってる
    社会不適合者だなーって自己嫌悪になってるけど
    自分の身体と人生だしね

    休んで迷惑掛けてるのは事実で申し訳ないけど
    出勤拒否してるのも事実だから大丈夫だよ

    +17

    -7

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 18:01:40 

    そんな時は3か月休む

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 18:01:44 

    >>1
    憂鬱でどうしても行きたくないほどストレスになるならすごく嫌な職場なのかな?と思ったけど、気遣いしてくれて罪悪感あるなら良い職場なの?
    なんかよく分からない。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:11 

    >>1
    そこまでになるならもう辞めたほうが心身ともにに安全よ…

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:26 

    >>1
    1週間休んで良いと言われる時点で上司も察したんだろうね。
    とりあえず心療内科を受診がいいと思うよ。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:28 

    >本当はその日だけ早退するつもりで言ったら、気遣いで落ち着くまで1週間休んでいいと言われました

    こういう風に言ってくれる職場なら、正直に主の事情を話せば普通に休み取れたんじゃないかな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:29 

    >>39
    遊びに行きます!って休んでればね?

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:34 

    >>37
    多分主の罪悪感の出どころって休んだ事より嘘ついた事の方だと思う。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:40 

    >>1
    そんな嘘付けるの凄いね
    私は嘘つけないからズル休み無理
    入院したとか嘘でも縁起悪いし

    +6

    -15

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 18:03:04 

    体調不良が本当にあるのに、自分からズル休みにわざわざしてて草

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 18:03:16 

    >>1
    休んだ事で仕事のストレスは解決されましたか?
    残業続きのブラックで体が持たない!とかなら休んで良くなる事もあるとは思いますが、そうでない事が原因なら休んでも解決しないよね?
    せっかく一週間お休みでたくさん時間あるから、体に支障が出るくらいなんだから今後どうするべきかしっかり考えた方がいいよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 18:03:36 

    実際は親の入院くらいで何日も休まないよ
    手続きする1日くらいなら休むけど、お見舞いなどは週末などに行けばいいから
    ズルってバレてるよ

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 18:03:57 

    体調不良なんだから仕方ない。ちゃんと休んでまた頑張ろう

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 18:04:11 

    >>1
    私も行きたくなかった時は休んだよ。だから大丈夫!たいていの人はズル休みくらい経験してるから。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 18:04:32 

    >>仕事のストレスで身体中に湿疹が出来てしまったり睡眠障害になってしまうほど憂鬱

    体調不良という立派な理由があるのに人のせいにして休んだらダメだよ。
    だから罪悪感があるんでしょう?
    大丈夫?ダメなら仕事辞めたほうが良い、身体を壊してしまったら意味がないよ。
    自分を大切にして!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 18:04:56 

    ズル休みは別にいいと思うけど親の入院とかの嘘はバレないようにするのが大変そうだなと思っちゃった。お節介な人がいたら「なんの病気なの?」とか聞いてきそう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:00 

    私の知人も体調不良で休みたい時に身内が入院したことにするって言いながらぶっ倒れてたけど、体調不良で休めない会社でもないのに、より大きな嘘をつくのはなんで?
    体調不良と罪悪感で冷静な判断ができないのかな
    本来なら嘘をつく必要もないのに

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:09 

    社会人失格
    仕事を舐めるな

    +6

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:15 

    >>49
    罪悪感感じてる人に一々追い討ちかける必要ある?性格悪いな。あんたの話はどうでもいいねん。

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:23 

    >>1
    休んだことに対してではなく、休む理由を嘘ついたってことに罪悪感あるんじゃない?

    もう言っちゃったモノは仕方ないから、気にしなくて良いよ!
    復帰したらバリバリ仕事やるぞって前向きに考えて、今はゆっくり休んじゃえ!

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:40 

    >>1
    湿疹とか睡眠障害とか続くときついだろうし、ズル休みって思わなくていいんじゃない?
    給料貰う以上は仕事するの当たり前で体調万全でなくても行く。
    けど酷くなってるなら休みは必要だよ。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:42 

    >>52
    親の入院で一週間も休ませないよね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 18:05:55 

    そこまでストレスで症状でてるなら休む判断は適切だと思います
    本能でブレーキかけたと思うから、主の危機管理能力がよく働いたのだと思う

    ぶっ壊れてからでは本当に社会的にも心身の健康的にも回復は大変だよ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:04 

    自分の体調不良を理由にしたらいいんじゃない?

    嘘でも親を巻き込むから余計に罪悪感があるのかもよ。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:05 

    >>5
    湿疹とか出ててもズル休みに入るの?
    普通にがっつり休職or退職して療養してもいいレベルだと思うんだけど。
    一週間休んでいいよって言ってくれるあたり職場の人も主への理解と思いやりがあって、人手不足のぎりぎりの職場でもないんだなってわかるし、今は甘えてしっかり休むのが一番だと思う。

    +7

    -12

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:06 

    >>47
    有給に理由説明必要ないけど

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:08 

    >>58
    あら聖人君子発見

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:22 

    休むのはいいけど、親が入院の嘘は自分のために辞めた方が良かったんじゃないかな?本当に親が体調崩した時に後悔するよ。
    自身の体調が悪いでズル休みでいいよ。っていうか本当に体調が悪いんだから仮病でもズル休みでもない!!

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:37 

    >>1 大丈夫だよ
    会社もそう言ってくれたんだし、旅行いってたとかじゃないし悪質な人は罪悪感すら抱かないよ
    みんなに迷惑かけたなとか思うなら、次の出勤から頑張ればいいよ
    早く身体良くなるといいね

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:12 

    >>52
    ズルだとバレているというか、そんな嘘をついてまで休みを取ろうと考えてしまうくらいに主が追い込まれていることを察したのかな

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:50 

    復帰する初日は、いつもより20分位は早く出社する。管理者に急な休みになったことのお詫び、勤怠処理を早めに滞りなく済ませる。業務に関わる大きなフローの変更などないかチェックして、疑問点は聞いておく。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:52 

    >>66
    有給ならね?

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:55 

    >>58
    いいんだって、会社より自分の身体大事

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 18:08:42 

    せっかく休んだんだから、気にしたら損!
    思いっきり満喫しよ!

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 18:08:51 

    私も若い時、祖父が危篤→亡くなった→祖父の家に引っ越すのでって言ってそのまま辞めたけど全部嘘だよ。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 18:08:51 

    >>18
    嘘はよくないけど、主さんの場合は自分自身も限界そうだし、
    仮に嘘ってバレても遊び回ってた訳ではないからそこまで責める人もいないんじゃないかな‥
    というか、主さんが言葉少なめに入院の話あれこれしなければボロも出なさそう。

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 18:08:57 

    >>58
    舐めてないから悩んでんじゃん

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 18:09:03 

    >>58
    こんな人、しんどい…

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 18:09:36 

    >>1
    安心してください!有休扱いですよ!

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 18:09:43 

    >>1
    疲れてどうしようもなく、熱があると言って休んだことあります。
    その日は私が出勤しなくても問題ない日だったので、罪悪感はなかったです。
    有休でしたし。

    主さん、体調が悪そうですが、休んで眠れるようになりましたか?
    眠れないって相当ひどいですよ。
    病院にいって、療養が必要って診断書を書いてもらって休むのもひとつの方法です。
    ゆっくりしましょう。

    体調悪いからお休みもらったと思って、罪悪感が薄まるといいのですが、、、

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 18:10:14 

    今回はもう過ぎたことだから、気にしない!!
    次からは体調不良って言った方がいいね😊
    そう言っとくとブラックじゃない限り配慮してくれると思う!
    精神・身体の疲れが限界になって休まないといけないときはあるよね。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:02 

    >>1
    向こうも気を使ってくれてるあたり、周りから見てもしんどそうだったのでは?
    もう休んだんだし罪悪感持つより前向きに考えよう
    疲れる方に進まなくていいんだよ

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:08 

    >>58
    自分の健康のほうが大事だよ!

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:41 

    >>1
    医者にかかれ
    ちゃんと休職しろ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:45 

    >>65
    主の体調不良、湿疹を理由にしたらよかったのに
    親が入院って理由にしたからじゃない?
    それだけ理解がある思いやりある職場なら、きちんと言えば罪悪感なく休めたと思うよ。
    親が入院って嘘なのに心配してくれて優しくされてるから主は体調不良で休む以上に罪悪感があるんだと思うよ。
    親の入院って嘘つかなければ、ゆっくり休めたのでは?

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:46 

    心がついていけなくて、一回だけズル休みしたことある。
    後日同僚と話してて「あのときズル休みでした」って言ったら「俺なんて何回もあるし、みんなあるよw」って言われてちょっと落ち着いた。
    どうしても無理なときもあるよ。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:48 

    ちゃんと話し合わせないとね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:36 

    嘘はダメだけど、誰にだって行きたくなくて咄嗟に出てしまうことはあると思う。というかストレス感じて身体に異変があるなら、しっかり休んで治すのが先。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:59 

    まあなんて悪い子なの怒
    ママがお仕置きしてさしあげるわ怒怒

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 18:13:07 

    会社側が落ち着くまで休んでいいよだなんて、悪い職場じゃない気がする
    もしかしたら会社側も主さんの嘘に気付いていたかもしれない
    休み明けは謝罪とお礼言ったら普通に仕事に戻っていいと思うよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 18:13:23 

    >>1
    ストレスすごそうですね。
    ズル休みではなく体調不良なので気にしなくていいと思います。
    私は嘘ついてまで仕事を休みたいと思った時点でもう無理なのかなと思い辞めるor異動を考えます

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 18:13:24 

    体調不良のときは体調不良で休んだらいいんだよ。嘘つくとその後もずーっと嘘つかなきゃダメになるから主さんの性格上それはキツそうだし。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 18:13:50 

    >>1
    それ、ひとまず心療内科行ったほうが良くないかい?
    身体と脳がSOS出し始めてると思われ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 18:14:06 

    体調不良で休むのは当然の事ですよ😣💦
    早くメンタルクリニックに行って、休職して下さいね!
    休職してゆっくり休みながら手当が出るので、ボーナスステージとひろゆき氏も言ってました😊

    私の友達は、「定期的に体調不良(本当は元気)と言って休むようにしている。その方が私らしくいられる」と言ってましたよ🎶

    そんな私も半年程休職中です✨

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:27 

    朝起きて、あ…今日無理だって思って一回だけ休んだときある。そのとき無理して行ってたらもしかして病んでたかもしれない(・・;)

    その日はシャワー浴びて好きな服着て、ちょっと遠くのカフェでリフレッシュしたよ!

    後輩には申し訳なかったけど無理はしちゃだめ!

    主さんもリフレッシュしてね。
    罪悪感でいっぱいになる真面目な人だろうから😭

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:30 

    働いていてストレスが溜まったら皆んな、ズル休みをした経験があるはず。
    あなただけではないよ笑
    気にしないで今は心が落ち着くまで休んで下さい。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:47 

    >>1
    有給でしょ?
    おそらく有給有り余って流れるくらいなんじゃない?
    それなら会社に少しは罪悪感持ってもらいたいね
    罪悪感あるから1週間取らせたのかもしれないが

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:59 

    そんなに行きたくないと思う職場でこれからも働けるのか疑問

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 18:16:24 

    >>1
    ストレスたまって疲れてるんならゆっくり休めばいいと思うよ
    病院行けば?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 18:16:44 

    就職して2年目くらい?
    当時大好きだったブランドのファミリーセールに誘われて、「体調不良で…」とズル休みしてセールに行きました。
    ところがそれまでの勤務態度が真面目過ぎたのか、「大丈夫? あなたが休むんだから本当に辛かったんでしょ?」とか聞かれて本当に罪悪感…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 18:16:46 

    >>52
    理解ある上司だったり個人の会社とかであれば、休ませてくれることあると思うよ

    私も過去に従業員も数名しかいない小さい個人経営の会社に勤めてた時、持病のある親が体調崩して心配だから1日休ませてほしいってお願いしたら、社長の親が病気で早くに亡くしていたこともあって1週間くらい休んでいいと休ませてくれた

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 18:17:19 

    >>1
    そういう嘘、本気で心配して配慮してくれてるのに、何かの拍子にバレたら主の信用なくすから、次からは体調不良できちんと休んだ方が気楽じゃないかな。
    ついてしまった嘘や罪悪感でしんどいけど
    兎に角、ゆっくり休んで治してねぇ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 18:17:50 

    気にしない!
    無理せず!

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 18:17:59 

    >>1
    これからまた頑張ればいい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 18:18:47 

    自分で仕事量調整できる仕事だからっていうのもあるけど、気持ちが鬱々とするときはしょっちゅう休んでるよ。仕事のこと考えたら涙出てくるんだもん。少なからず同僚に迷惑を掛けてしまってるけど、自分を保つため必要なことだと思ってる。
    (その分元気な気持ちで出勤した日はフォローまわったりしてる)

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 18:19:06 

    具合悪くて休みますって連絡入れると体調が急に良くなるっていうのはあるよw
    まったく罪悪感なく休みを家で楽しむw

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 18:19:12 

    >>29
    入って二ヶ月足らずの新人パートだけど…。
    先月腹痛で2日休んで、いまコロナが治らなくて1週間以上休んでる。
    立て続けに休んでて仮病と思われてないか心配だし周りからも迷惑がられてそうで、辞めようか迷ってるんだよね🌀

    シレッと復帰して仕事続けても良いのかな?

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:09 

    >>1
    罪悪感感じるならもうやるなよ

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:30 

    >>1
    休んだならもう潔く堂々としなさい‼️

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:34 

    >>96
    ズル休みしたこと一回もないわ

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:54 

    >>57
    親や身内の入院、不幸は同情されるからじゃない?
    自分の体調不良だと、ただ迷惑かけるって思って、大きな嘘つくんじゃないのかなぁ
    罪悪感も大きくなるよね、

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 18:21:06 

    ズル休みしたくなるような会社が悪い
    全て会社が悪い、糞会社

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 18:21:22 

    みんなそこそこズル休みしてるんだね
    私はしたことない、なぜなら休んだらその分、ただでさえ安い給料が減るから
    そこ気にしなくてよければズル休みしたい

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 18:21:40 

    >>1
    少しでも罪悪感を減らしたいなら、親や第三者は理由に使わないようにする
    自分の都合か自分の体調不良にしておいた方が良いよ
    まあ実際主さんは体調に影響出てそうだし、体調不良を訴えても良い気はする

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 18:23:40 

    ちょいちょい休んでるわけじゃなければ、その人がズル休みしてるかどうかとか気にしたことないかも
    その人の仕事を負担しなきゃいけない職場じゃなかったから

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 18:24:12 

    嘘ついて休んでしまったことは気にしなくていいと思う
    人間なんだし、時には嘘も方便でリフレッシュも必要

    それよりも主のは体調不良なのに、それを嘘ついてまで休んでズル休みだと罪悪感を感じてしまうメンタルが心配よ

    それまで追い込まれているってことだと思うから、あまり思い詰めすぎず、休める時は休んだ方がいいよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 18:24:33 

    実家に住んでた時、生後3カ月程の子犬を父が散歩に連れて行って帰ってきたら
    犬が逃げちゃったと言われ家族で大捜索
    出勤時間になったけど心配で出社出来そうになかったから病欠の連絡をして休んだ
    1時間ぐらい探して家に戻ったら、玄関の前でお座りして待ってた
    休まなくても良かったなと反省してる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 18:25:12 

    うちの旦那、病院行くって言って休んで子供とプール行ってガッツリ日焼けして次の日行ったよー

    そんなもんよ〜

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 18:25:36 

    心の病気は、一番きつい。だから、ズル休みでは、ないと思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 18:26:15 

    体調が悪いなら休んでいいよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 18:26:28 

    >>1
    嘘ついて休まなきゃいけないくらい体調に異変が出る職場は辞めた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 18:26:55 

    >>1
    親を病気にするのはやめてあげてね。
    そういう言霊って本当になるから。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 18:27:09 

    >>85
    ちゃんと理由があるならズルじゃないよ
    感謝はするけど、無関係な人が叩いていいわけじゃない

    +0

    -9

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 18:27:22 

    たまにはいいんじゃない?人間だもの。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 18:27:51 

    ズル休みでもそうでなくても罪悪感はあるよ
    だから次回出社したときはいつも以上に頑張って穴を埋めてくれた人達に恩返しをする

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:22 

    >>1
    ズル休みなんて誰でもあるでしょ!
    気にしないで、せっかく休みなんだしゆっくりしなよ!
    好きな物でも食べて元気だして!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:34 

    >>5
    子供の頃は学校をズル休みしても罪悪感どころかウキウキしてたけどね
    普段は見れない午前中のテレビ番組見たりしてわ

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:39 

    >>1
    具合悪いって理由がちゃんとあるのに何で嘘ついたの?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:44 

    >>58
    社畜よ、排気ガスを出さずに走れないのか

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:44 

    >>113
    休んだらその分給料減るのつらいよね〜

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 18:29:47 

    長期の休みを承諾してくれるってことは、主は普段から真面目にやってるんだろうね

    嘘が身内の不幸っていうのはあまりいいものではないけど、それほど体と心がSOSを出していたということで、この際思いっきり休んだ方がいいよ

    しっかりリフレッシュして、その分また頑張ればいい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 18:30:33 

    私 体調不良で休んでも休んでしまったって罪悪感あるんだよね。いやー行けたかなとか。
    こればかりは性格だと諦めてるけど 人間 体調の悪いときだってあるから これからは本当のことを話して少しでも気楽に休めるといいね。
    会社も大事。自分も大事。自分を大切に。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 18:30:36 

    ズル休みってバレてるよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 18:31:00 

    >>1
    そこまで体調悪くないのにさもグッタリで……って装って休んでしまうことあるよ。
    主さん、真面目なんだよ。自分の体調を第一優先にしてください。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 18:32:25 

    >>123
    >>85だけど叩いてるわけではないし、私は主に一言もズル休みした、なんて言ってないよ。
    嘘ついてしまい主が必要以上に罪悪感を感じているから、
    次からは体調不良を最初から説明して、ちゃんと休めたらいいよねって、主さんの事を思っただけだよ。



    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 18:32:34 

    >>18
    メンタルを察して休ませてくれたなら良い上司だね

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 18:32:45 

    じゃあ辞めたら?

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 18:33:13 

    >>107
    横。2ヶ月って事は試用期間中?
    身体が弱いと判断されて本採用にならない可能性はなきにもあらず
    職場の判断に因るけど

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 18:33:28 

    >>107
    体調不良って仕方ないよね
    なりたくてなったんじゃないんだし

    気にしなくていいよ!
    元気になったら、普通に「おはようございま〜す」って出勤して仕事だけに集中!

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 18:34:27 

    >>1
    正社員のシフト制?
    主が1週間いなくても回るなら本当のこと言ってしっかりと体を休めたらどうかな?
    パートならいっそ辞めちゃって具合良くなったら次に行っちゃうのが精神的に良さそう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 18:34:49 

    >>135
    同意しただけだよ〜
    反対意見を述べたつもりはないよ〜

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 18:35:01 

    常習化してたらいろいろ問題あるけど
    ずっと働いてて今日は休みたいってなるのは心か身体のサインだから休んでいいんだよ
    私が職場の人間だったら無理されて辞められるより休んでもらって長く続けてくれるほうがいいって思う

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 18:35:08 

    潰れるよりいいよ
    同僚や会社は迷惑だろうけど、自分の体は自分しか守れないよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 18:36:18 

    >>123よこ
    ちゃんと理由があって体調が悪いなら休んでも良いんじゃないとは思うけど、健康な親を入院させる嘘はやっぱり良くはない気がする
    実際罪悪感でますますぬしさん病んでそうだし
    次は親を病気にするのはやめた方が主さんにも良い気がする

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 18:37:58 

    >>1
    上司にもよるけど話せそうな上司なら、今の気持ちを正直に話してメンタルが不安定なことも伝えてみたら?ひとりで抱え込むより楽になれるかもよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 18:39:16 

    >>107
    新人なら大丈夫さ!直ったら巻き返そう!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 18:40:35 

    >>1
    他の人もレスしてるけど、ズル休みじゃなくて体調不良だよ
    会社に相談して休職させてもらうか、休職までいかずとも働き方を考慮してもらえるようお願いしてみたら?

    友達で休職後復職して元気に働いてる人も居るし、仕事のストレスが原因で朝の通勤ラッシュの電車に乗るとどうしても体調を崩してしまうからと暫く早番免除してもらった友達が居るよ
    2人とも↑のことがあってからも勤務続けて10年近くなる
    今時珍しいことじゃないから大丈夫

    まずは相談してみたらいいよ

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 18:41:15 

    >>66
    社不かよ
    突然親が入院したっつって連続して休んで遊びに行ってたらどう考えてもやべぇ奴だよってことでしょ
    有給はもちろんわりと強い権利だけどまじで事業運営に支障ある場合は時期ずらしてって会社も言えることにはなってるし、いずれ双方誠実じゃないとそらアカンよ
    割れ鍋に綴じ蓋じゃないけど会社と社員て結局似たもの同士なんよね、変に権利主張する人ってブラック企業にお勤めのブラック社会人なんだなぁって

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 18:41:21 

    私たちの時代は
    倒れるなら会社で倒れろ
    って言われたけどね
    ズル休みしよーなんて概念なかったけど

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 18:42:27 

    >>1
    休みたい、行きたくないと思わせる会社というかブラック過ぎる人達が悪いと思ってたよ
    そのあと辞めて正解

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 18:42:42 

    >>1
    月給制の正社員なの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 18:43:00 

    猛暑だから体調崩しやすいよねって理解されやすいからしっかり治してからまた頑張ったらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 18:43:05 

    >>1
    体調不良としてのサインがもう出てるし、それはズル休みとは言わないと思う
    次からは正直に話して休めばいいよ

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 18:45:40 

    >>107
    職場の人は熱中症になって休んだ後コロナになって休んでいる
    一緒に働いている人間としてはズル休みと思わないし、復帰したら元気なってよかったねー!って迎えるよ

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 18:46:07 

    今日パチンコで2万円負けて罪悪感。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 18:46:09 

    >>148
    時季変更権なんてよっぽどの根拠ないと使えないし事実上形骸化してる制度だけどね
    日本は労働者の方が強いから強気でいった方が得だわ

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 18:46:12 

    社員がズル休みをしたくなるような会社の方が悪い

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 18:46:35 

    やった過去は変えられないから、次からはきちんと辛いから休むって言ったほうが、自分のメンタル的に良いと思いますよ。
    むしろ言った方が出て来た後に配慮してくれるかもしれないですし。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 18:47:06 

    >>107
    私も似たような経験あるよ!
    入ったばっかりでインフルにかかって1週間休んだ
    インフルになったの知らない人から辞めたのかと思ったって言われたw
    でもそのあと普通に勤務出来たし何か言われることも無かったよ
    また募集かけるの面倒だし復帰後真面目に働いてくれれば何とも思わないと思う

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 18:47:45 

    私も1日だけズル休みしてゴルフ観に行った事あったな。日曜祭日は休みだったけど有給の無い職場だったし超ブラックだったから休んでやった。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 18:48:58 

    ズル休みに体調不良を使う人がいるから、実際に体調悪くても陰で何言われるかと恐ろしくて休めないことってあるよね

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 18:50:40 

    >>8
    そうゆう職場の人いる
    何人親戚亡くなってんだか

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 18:50:52 

    >>1
    嘘ついて休むことない

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 18:51:01 

    >>35
    うん 蕁麻疹は慢性化したら良くないから心療内科から行ってみては?
    私はストレス蕁麻疹が出た時皮膚科行ったけどなかなか治らなかったとき内科で薬を換えてもらったらピタリと治ったよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 18:54:31 

    >>1
    いやいや、それ心療内科に行ったらなんらかの診断書でますよ…。
    私も病休中は、ズル休みして申し訳ないと思っていたので主さんの気持ちわかります。働けないし、休みを思いっきり楽しむこともできない感じ。 
    思いっきり寝て体を休めると、心もマシになってくるので、とりあえず寝ましょう。ちょっと元気になったらリハビリがてら散歩して、図書館で本読むとかオススメです。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 18:57:30 

    >>9
    それをそのまま理由として伝えて休めば良いのに。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 19:00:12 

    >>1
    いいんだけどね。
    私もズル休みしてプラネタリウム行った事あるし。
    ただ親が入院とかはちょっと怖い
    言霊的な意味で。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 19:01:58 

    少しぐらいの罪悪感ならまだいいが、相当自分を責めてるようなら精神的に不健康だわ
    心が健康な人はズルやすみしてもそこまで自分を責めないよ。

    あの自民党女性議員の海外視察か研修だっけ、名ばかりの。あれ見てみ。浮かれて写真載せて、、、誰のお金か知らんけど。
    やってることは呆れるばかりやけど、あの神経あのずうずうしさあの心の健康素晴らしい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 19:02:55 

    私はその罪悪感に悩まされて
    休んでも結局休まらないから休めない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 19:09:03 

    >>1
    実バレしないの?体調不良なら仕方ないのでは?気遣いしてくれる会社いいじゃないか。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 19:09:08 

    >>110
    主は疲れているんだよ。
    そう言っている人の気持ちに寄り添えず、敢えてこんな発言をするほどのメンタルをお持ちだと、ストレスフリーでズル休みする必要ないでしょう。
    よく分かってらっしゃる。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 19:13:42 

    >>1
    いいよ。
    お疲れ様。
    同じ職場じゃない自分が言うのも変だけど、
    今度誰かが疲れた時に助けてあげられたり
    許してあげられたらいいんじゃないかな。

    そういう時もあるよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 19:14:46 

    >>2
    五分目悟!!

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:11 

    体調不良なら次はそう言って休もう。嘘は後でバレたら余計辛いよ。主さん体調が悪いのにそんな嘘で休もうとするなんてだいぶお疲れだと思う。心療内科に行ってみたほうが良いかも。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 19:29:07 

    >>173
    正解👍

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:01 

    週5のパートです。家族旅行のために1日ズル休み(予定があるとかいって)したいけど、非常識ですか?
    接客とで連休がない主婦の方は家族旅行はどうしてますか?休めますか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 19:39:45 

    主さんは罪悪感もだけど、人からどう思われるか(1週間も休んだ人…と思われる)も気になってると思う。

    普段の仕事ぶりが頑張っていたり、一人で二役位の活躍をしてる人は、たまに休んでも特になんとも思われない。普段の勤務態度が悪いとか、評価があまり良く無い人は休んだりすると何か言われたりする。

    休んだ後は、仕事を真面目に頑張ればいいよ!!

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 19:44:00 

    >>176
    前もって有給とか希望休も取れない職場なのかな?

    パートだけど、希望の休みは月に2回は入れられるよー。正社じゃなくても休み取れないなんてかなり忙しいね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 19:46:36 

    正直な所、
    同僚の親が入院って聞いたら、その人の心労、体調も凄い心配する。。
    嘘だって言われたらモヤモヤする…。
    主は、本当に体調不良なんだからそのまま言って休んだ方がこれからは罪悪感無く、精神的にも良いんじゃないかと思う。。
    良い職場みたいだしさ、、
    お大事にね。。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 19:46:57 

    >>1
    すぎたことはしかたない。
    明日からがんばろ!
    でも休むときは家族は出したらだめ。
    本当に入院したときに信じてもらえなくなる

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 19:48:28 

    たとえ信頼してる人だろうと職場の人には絶対に嘘ついたとは言わないほうがいい。怪しまれても突き通す

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:02 

    >>176
    正直に、予定があるからと
    早目に相談したらよくない?
    接客だけど、普通に融通聞いてもらえるよ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:49 

    >>181
    信用なくすよね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:38 

    早くに母親が死んで父と二人暮らしで小学校の時は日中父は仕事で外なので、たま~に学校に行くと家を出て、父が家から出た頃を見計らって家に戻ってTVみたりしてノンビリ過ごしていた時間が至福の時間だった。友達はいたけど子供の頃から一人になる時間が欲しかった変わった子供だったと思う。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 19:55:49 

    >>1
    私も昨日、台風&原爆の日で気が滅入ってズル休みしました😓
    明日から連休なのに…😓
    旦那には仕事だったとウソついて、今罪悪感を感じてます。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 20:03:40 

    >>37
    嘘はバレるし、周りは気づいてるよ。正直に体調悪いって言えばよかったのに。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 20:17:41 

    >>1
    私も1ヶ月に2日ぐらいは休んでる
    以前、無理矢理私の能力より高いレベルの仕事やらされてメンタル崩壊して休んでから休み癖がついてしまって直らない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 20:22:35 

    >>17
    そうね。ストレス溜まっていたんだろうから、少しお休みして良かったんだよ。リフレッシュして、休んだ分また頑張って取り返せば良いよ。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 20:23:01 

    メンタルで休んでしまう事だってあるさ!
    出社したときに、フォローしてくれてた人たちにお礼だけは忘れずに!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 20:24:29 

    >>1
    真面目で偉い👏
    大丈夫!気にしない!!
    人間休まないとやってられない

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 20:33:11 

    >>1
    体調不良のため休みます、じゃダメだったのかな。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 20:40:23 

    いや、それは体調不良なんよ!!(´・ω・`)
    全然気にしなくていいよ!!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 20:44:42 

    >>9
    むしろ、皮膚科や心療内科でもらった診断書を持っていけば正当な理由になる。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 20:50:34 

    え?そもそもなんで嘘つくの?ストレスって会社が原因なんでしょ?休んで当然っていうより、あなたの健康を会社(か特定の社員)が傷つけて無理やり休む状況になったと解釈しないと・・

    もしかして1社しか知らないのかもしれないけど、会社でストレスで身体症状出ると勝手そこ「異常」だから。まともな会社ではどんなに忙しくてもそういうことまず起きないよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 20:59:28 

    仕事のストレスで身体中に湿疹が出来てしまったり睡眠障害になってしまうほど憂鬱

    それズル休みなの?
    病院行った?
    大丈夫?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 21:46:31 

    >>176
    元店長の者ですが、前日とか当日には絶対言わないで欲しいです。ただでさえ休み希望者が多い時期なのに、めちゃくちゃ困ります。
    会社、店によるとは思いますが。

    前もって休み希望の締切があるならちゃんとそれまでに伝えればいいとおもいます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 22:14:09 

    まわりも主さんの体調不良に気づいているんじゃない?
    ありがたくゆっくり休んだらいいと思う!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 22:45:54 

    徹夜で漫画読んで寝不足で仕事休んだことあるよ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 22:58:06 

    >>1
    仕事が原因のストレスが体に出てるようなら、仕事を休むのは正解
    体と心を休めてあげて
    ただ、休む理由が親の入院は良くない
    どこでバレるかわかんないし、バレたら懲戒処分もある
    それに自分が無理なんだってことを周りが気付くためにも、体調不良であることは周知した方がいいよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:54 

    >>2
    この人の動画凄いよね!
    発想がいい。で、昔のゲームみたいなCGと変な声が好き!

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 23:03:06 

    >>1
    管理職ですが絶対ズル休みだなと思っても、すごい心配したり優しくしておきます。
    あなたのように罪悪感感じてほしいからね。もちろん休み明けの声掛けも忘れませんよ。

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 23:43:40 

    >>1
    全然ズル休みじゃないよ
    体調不良だよ

    私は本当にズル休みしてる
    罪悪感ないよ
    休むのも労働者の権利だし

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:40 

    具体的に病名を言わず体調不良で休むと、ズル休み扱いする人が職場にいて、休みにくい。
    「私も体調良くないけど頑張ってる」「いっぺん辞めたら」など言われてメンタルが鬼やばい。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:55 

    >>203
    「病院行ってんの」
    「私は薬飲みながら毎日行ってるよ」

    頭が下がります…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/11(金) 00:00:04 

    >>198
    強w

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/11(金) 00:10:18 

    大丈夫。あんた1人居ないくらいで会社は困らない。
    って父親に言われてからなんかすごい楽になった

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/11(金) 00:49:49 

    >>34
    これぞTHEズル休み!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/11(金) 02:48:36 

    湿疹や睡眠障害はズル休みじゃないよ
    心療内科案件だよ

    主は何も悪くないからね
    1週間好きなもの食べて暑いからお出かけは水分とってたくさんリフレッシュしてね

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/11(金) 03:25:21 

    >>201
    私も管理職ですが、部下を精神的に追い詰める事は、プロ意識に欠ける事です。
    むしろ、精神的に追い詰めてしまった自分自身を見つめ直すべきです。嘘をついてまで、休まざるを得ない状況を作ったのは、管理者の責任です。
    自らのマネージメントの仕方を考え直すべきです。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/11(金) 06:04:59 

    >>1
    私は子どものとき虐めから学校をずる休みしたら、親から「人間生きてたらどうしても行きたく無いと思うときもあるから1年で3回まではずる休みだな(理由が嘘だな)と思っても見逃す事にしてる」と言われて色々思うところがあったので

    どんなズル休みっぽい休みも、えっなぜと思うタイミングの休みも、遅刻も先ずは一方的にだけ見ないと思ってる。

    主さんのパターンは正にそういう「ズル休みと思わなくて良いよ」って言いたいパターン。

    取り敢えず1日お休み出来たわけで、それでも足りなかったら有給取ってみたりで気持ちを整理する時間と休養をしっかり取って欲しい
    無理ばかりしたり、一方的な「普通〜すべき」ばかり考えて自分に過度に厳しくする必要は無いですよ
    自分を大切にしてあげてね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/11(金) 06:54:00 

    >>1
    昨日ズル休みしました
    もう耐えられなくて

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/11(金) 07:48:48 

    >>1
    大丈夫だよ。気にしない。
    自分を責めない。
    今回はゆっくりやすみましょう

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/11(金) 08:30:38 

    当欠=ズル休みって解釈になる謎思考の人って、一定数いるから厄介だよね
    休み明けとかだと特に
    あと、「そのくらいでキツいの?」って扱いする人も面倒臭い。体調不良のキツさって、人それぞれなのに

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/11(金) 09:25:27 

    不調って体だけじゃなく心の不調もあるから
    自分の限界見極めて休めたのはえらいと思うよ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/11(金) 09:50:40 

    良いよ、たまには休まないと。
    前の会社で5年いても有給使えなくてずるしたことあったよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/11(金) 10:32:19 

    休みがちになる前に、身を引く。 楽しく生きたいし、すぐ辞めます。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/11(金) 10:50:45 

    >>19
    嘘ついちゃったってことに罪悪感を感じてるんだよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/11(金) 15:33:22 

    朝ちょっとだけお腹痛いだけで休んじゃった私もいるから大丈夫

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/11(金) 16:33:52 

    >>1
    身体に症状が出てるんだからそれは必要な休みだよ!症状なくてと心がしんどかったらちょっとくらい休んで良いと思うの。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/11(金) 16:51:59 

    >>143
    そして次は迷惑をかけられた同僚が倒れると…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/11(金) 16:55:45 

    湿疹が出来たくらいのストレスだったんだから、ズル休みじゃないよ!
    でも主さんが罪悪感にさいなまれてるなら、次はしなければいいし。

    それにズル休みしてる人、世の中には沢山いるよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード