ガールズちゃんねる

障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

292コメント2023/08/11(金) 13:52

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 13:40:58 

    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落 : 読売新聞
    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    北海道別海町の知的障害者支援施設「柏の実学園」で先月、男性職員が2階居室のドアをひもで縛って出られないようにし、この部屋の男性入所者が窓から転落してけがをしたことが、道などへの取材でわかった。道は施設や運営法人に監査を実施。関係者への聞き取り調査などで、日常的に虐待がなかったかについても調べ、処分や指導を検討している。


    学園によると、けがをした入所者は40歳代の男性。日頃から、洗濯場の水道などのねじを外し解体していたため、元栓を閉めるなどの対応をとっていた。だが、この日は、夜勤の40歳代の職員がそれをおっくうがり、部屋にとじこめてしまったという。

    +17

    -117

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 13:41:46 

    なんともかんとも…。

    +360

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 13:41:51 

    職員も大変だよね…

    +948

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:01 

    この手の事件は精神科でも多いね

    +369

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:04 

    気持ちが重くなるな
    でもこういうニュースこれからますます増えるんだろうな

    +261

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:15 

    別に良いじゃん
    やっぱりヒトラーは正しいのよ

    +39

    -69

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:23 

    手抜きとか許されないな。刑事事件で。

    +12

    -107

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:45 

    >>1
    > 日頃から、洗濯場の水道などのねじを外し解体していた

    こういう人ってもうどうしたらいいんだろうね。
    家族では面倒見れないし、施設でも人手が足りなくて付き合いきれないし

    +961

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:46 

    お給料安過ぎ事案なのかこの職員が雑な対応なのか

    +19

    -21

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:47 

    うーん
    入居者が一番悪い

    +455

    -26

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 13:42:49 

    入所施設は過酷だよね

    +263

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:14 

    >>3
    安全圏からはいくらでも理想的な事は言えるのよ、実際に支援する側は大変

    +551

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:15 

    水道分解はうざすぎる。

    +546

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:26 

    >>1
    だって理性なんてない獣だもん
    文句言うやつ面倒みてみろ
    言葉なんて通じないよ中度重度最重度は

    +560

    -30

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:42 

    首キュッ

    +31

    -24

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:43 

    入所者が困った行動する人なんだね

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:46 

    日頃から、洗濯場の水道などのねじを外し解体していたため

    他の入居者もいるのに毎回毎回これに付き合うのは辛いね

    +516

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:50 

    >>8
    でも閉じ込めたり余計なことしない様に縛ったりすると虐待で訴えられる。

    +413

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:52 

    >>8
    大事故起こしかねないから街中にもいてほしくないよね
    私は薬で鎮静してほしいと普通に思うよ

    +553

    -11

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:56 

    老人に暴力振るう施設は一発アウトだけど、このケースは職員も気の毒だと思う。

    +330

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 13:44:26 

    >>1
    人にお世話してもらわなきゃ生きられなくて、その上迷惑行為ばかりしてしまう人生って何なんだろう

    +290

    -11

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 13:44:59 

    植松に共感はしないけど一か月くらいパワーのあるゼロ歳児(体格は大人)を面倒見て見ろ!

    って言ってる福祉業界の人の話は印象に残ってる

    +395

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 13:45:04 

    >>>日頃から、洗濯場の水道などのねじを外し解体していたため

    大変だな…と思っちゃう。

    +198

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 13:45:11 

    でもドアから出て何かやらかしたらそれはそれで叩くんでしょ

    +156

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 13:45:50 

    じゃあ他にどうすりゃよかったのって話

    +227

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 13:46:04 

    ドアが閉まってるから窓から出ようと思うのがすでに怖すぎるでしょ普通は出ない

    +265

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 13:46:13 

    >>7
    あなたが面倒見てあげて。

    +148

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 13:46:18 

    厄介入所者は親が見ときゃいいんだわ。
    子供の入院みたいに付き添い必須にしたら?

    +149

    -23

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 13:46:51 

    職員も大変そうだし
    拘束するなり、閉じ込めるなり、認めてもいいんじゃないの??
    安全対策した上で

    拒否するなら家で見るしかない

    +265

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:20 

    >>8
    精神安定剤飲ませるのは駄目なの?
    落ち着かせる薬

    +262

    -6

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:23 

    人権団体が騒ぐせいで強い薬が使えなくなったからね
    認知症のジジババには投薬しまくるくせに、障害者には優しいのがあいつらの特徴
    以前は強めの薬で他害も抑えられたのに

    +235

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:25 

    >>1
    事故の結果が紐で縛る必要性を証明してくれてる 

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:41 

    >>1
    夜も迷惑行為するなら 閉じ込めちゃダメなら どうしたらいいわけ?

    +129

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:48 

    >>26
    でもベッドとかに縛ると虐待と騒ぐ屑がいるからだと思うよ。

    この患者は日頃から、洗濯場の水道などのねじを外し解体という行為をしてるのだから施設ではどうすることもできない。この人専用に職員がいるわけではないのだから。

    +164

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:21 

    >>33
    最終的に施設から追放という流れになるよ

    縛ると虐待だと騒ぐ連中がいる

    +156

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:33 

    何も知らない人は、簡単に
    「施設に預けたら?」
    って言うけど、その施設だって誰でも入れるわけじゃないんだよね。
    どこもいっぱいいっぱいだし。

    これからどうなるんだろうな

    +215

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:46 

    部屋解放しとかなきゃいけないなら
    他の部屋の人に危害加える可能性とかないのかな?
    流石に他の人の部屋は行き来できないようになってる?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:50 

    職員がおっくうがり部屋にとじこめてしまったって職員が悪い書き方

    +219

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:54 

    また北海道か!

    +2

    -14

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:03 

    >>30
    障害者に効くかな

    +96

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:03 

    >>34
    窓開けられるんじゃもう拘束しかないよね
    専任のマッチョを高い給料で雇える国ではないし

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:20 

    >>3
    毎日、他害行為に疲弊した状態だからね
    守られて欲しい!

    +203

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:30 

    窓開くんだ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:38 

    >>36
    親が責任持って最期まで

    +15

    -10

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:39 

    介護施設に働いてたし子どもが知的持ちの私の意見だと職員利用者双方を守るのならある程度の拘束は必要だよ。行きすぎはダメだけども。
    今回の件は窓の柵等転落防止さえされてたら職員責めれんわ。

    +188

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:56 

    >>25
    一番は施設から追放(追い出す)
    これしか施設側を維持する方法はないと思う。

    +128

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 13:49:56 

    >>3
    入居者が40代の男性なら若いし力あるし大変だよね。それが1人じゃなくて何人もいたら本当職員が大変だわ。綺麗事じゃなくて職員のことも考えないと。

    +262

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 13:50:00 

    >>35
    親が狭い1Kとか住んでても? 地獄だね…
    身体拘束の方がマシかも

    +19

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 13:50:16 

    >>35
    よこ
    でも結局この悪戯癖?って家族も24時間監視できずに一家共倒れみたいなことになるんだろうな…

    +93

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 13:50:35 

    親も障害持った子供から逃げて預けてるんだから
    文句言う筋合いないよ

    +128

    -20

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 13:50:44 

    出生前診断でどうにかならないのかな…。
    「授かった命だからそれでも生みます!🥺」って親もそれなりにいると思うけどね

    +4

    -16

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 13:50:58 

    数年前に務めてた施設にもそんな入所者いたな〜
    みんなで使うラジカセ分解したり、ドアを外してたり、冷蔵庫解体してたり
    冷蔵庫とかドアは毎回頻繁に使うものだから簡単には対策できないし、見つけ次第確保してたけどまぁ暴れる暴れる
    家族はせっかく施設に入ったのにここでも自由を奪うのかとか言って身体拘束断固拒否だったし
    仕事するの嫌になって退職したからその後は知らないけど

    +113

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:07 

    早速グーグルの口コミに書かれてる…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:20 

    >>45
    行きすぎはダメ

    これを判断できるのは対応してる職員ぐらいだと思うよ

    例えば
    一人で何十人も患者を相手
    一人で一人の患者を相手
    で意味が全く変わってくる

    +4

    -30

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:38 

    他にも入居者がいるし、やる事が山ほどあるし、この人だけに構ってられないよね
    窓も開けられないように出来ないのかな

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:44 

    笑気ガスみたいなほどよい薬吸わせときゃいいのに
    なんかないのかね?
    ほどよくゆらーっとしててくれる薬

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:51 

    強制退所は無理なのかな
    ただでさえ人数が少ないのに、昼夜徘徊されてこれやられたらたまらんよね

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:55 

    >>25
    この前、虐待で騒がれたあの限界病院みたいなの必要だよね
    あの病院、最終的な受け入れ先って感じで重宝されてたみたいだし

    +45

    -9

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:57 

    >>30
    それなりに飲んでるとは思うよ
    あとはよほど他害とかあれば、もっと強いのをってなるけど当然薬には副作用だって付き物だし、水道のねじ外す位だとなあ…

    +194

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:18 

    >>3
    こだわり強い利用者は大変だと思う

    +117

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:21 

    >>34
    家族に住み込みで面倒見てもらうしかない

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:46 

    同じ町内に重度の知障の人いたけど
    親が高齢になって施設に入れたのか全く見なくなった。前まではお母さんがバスで送り迎えしてるの見たけど障害者施設ってそう簡単に入れるのかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:48 

    >>30
    施設だとどうなのかな?
    少なくとも精神科では薬を飲ませて落ち着かせてるよ。完全に抑えられるわけじゃないけど。

    +85

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:55 

    給料が安いって話は職場に掛け合う話だし、利用者に不適切な対応して良い理由にはならないね。

    +3

    -9

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 13:53:17 

    >>3
    ほんとそう思うよ。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 13:53:58 

    親がデイサービス通ってるけど勝手に出歩かないようにエレベーターはロック式、玄関のドアは高い所にスイッチがある
    本当に大変

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 13:54:29 

    >>62
    いろんなところがある
    人気のところは数か月待ちとか当たり前。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 13:54:43 

    ネジを外し解体って道具持ってんのかな。
    素手で?

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:03 

    職員の負担を減らす方法考えないと、また起きるよ

    +70

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:06 

    >>1
    道は処分を検討する前にこういうときどうしたらいいか考えて対応してやれよ。
    人手が足りなくて面倒見切れないなら道の職員を派遣するとかさw

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:06 

    どうにもならないから扉固定したりしてんのに、面倒見たこと無い人は可哀想とか言うんだよね。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:51 

    >>45
    こういう分解好きな入所者と関わったことあるけど、転落防止柵ですら業者のように解体して分解されたよ
    ある意味天才だと思ったわ
    対策してもどうしようもない入所者もいるんだわ

    +105

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:53 

    >>8
    施設で縛ったり閉じ込めたりも勿論ダメだから人手も足りないこともあって家族でも持て余す程でも支援を断れられる人も結構いるよね
    虐待は勿論以ての外だし人権があるのも分かるけど、施設に対して厳しすぎると結局誰も幸せにならないと思うわ

    +233

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:59 

    >>2
    親はどこかほっとしてそう

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 13:56:18 

    施設の入り口まであと4mだったのに職員の手を振りほどいて川に入って亡くなってしまった中学生の子もいたよね
    どうすればいいのだろう
    ハーネス付けたら人権どうのこうのとうるさいだろうし

    +78

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 13:56:40 

    >>44親の方が先に死ぬかもよ

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 13:56:45 

    >>58
    必要悪ってやつね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 13:57:11 

    動物みたいなもんだから仕方ないよな…

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 13:57:29 

    >>69
    そのために面倒な患者は追放
    これしかない。

    人を雇うにしても教師と同じでこういうところに人は集まらない

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 13:58:15 

    >>51
    今のところ知的障害は生まれて何年かしないとわからないね

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 13:58:22 

    >>1
    >夜勤の40歳代の職員がそれをおっくうがり、部屋にとじこめてしまったという。

    おっくうがりって…他にも見なきゃいけない人もいるだろうし、この人ばかりに構ってられないよね

    +158

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 13:58:37 

    ほんでまた家族が賠償取るの?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:02 

    水道のネジをはずし解体?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:08 

    >>20
    老人も職員に暴力ふるってきたり、押さえつけたり…
    それを振り払ったり、取り押さえただけで老人って大きなアザができたり、骨折したりするんよね
    何なら咳き込むだけで肋骨折れる。
    しかも妄言で「いじめられてる!」「殺される」とか言っちゃうし…

    んで、老人の家族が「怪我してる!暴力だ!」って騒いだりするんだよ…

    +126

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:14 

    窓から出ようとして転落するような人だからドア開けられないようにしたんだと思うけど
    どうしたらいいんだろうね
    生産性0な人を生かしておくために常時健常者のお目付け役三人くらいつけとくのもなんかなって感じだし
    こういう人、大昔なら放置のまま海に落ちたり山で行方不明になったりで勝手に死んでたんだろうけど

    +66

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:17 

    もう、家族が付きっきりで見るしかないね
    職員が気の毒

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:56 

    >>70
    役所の職員って教科書等に書かれてることだけしか知らず現場経験ないから使い物にならないと思うよ。

    +28

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:01 

    >>25
    窓の鉄格子があれば良かったね。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:16 

    >>79
    追放したら追放したらで入所を拒否されたって訴えられるかも

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:16 

    >>71
    人権ガーとかね
    いっぺん現実を見に来なよって思う

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:37 

    のぞみ園のような施設を再び作って欲しいと私は思うけど、働き手が居ないから無理でしょうね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:45 

    これ読んでたった今「地域で見れるわけないでしょ?あんたできんの?」のインタビューを全部読んできました

    私はこの会長を支持する

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:47 

    別海町って、木嶋佳苗の出身地じゃない?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:54 

    >>79
    その面倒な人はどこに行けばいいの?

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 14:01:07 

    >>3
    換気は必要だから、窓に鉄格子つけるしかない
    でも付けたら付けたで人権人権騒ぐんだろうな

    +113

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 14:01:39 

    >>35
    家族だけど縛ってくれって言いたくなるかも
    騒ぐなら騒ぐ人が優しく面倒見ればいいよ

    +70

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 14:01:57 

    >>89
    直球に「死なせてしまうから」という理由にすれば誰からも文句を言われる筋合いはない。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:02 

    >>10
    え?酷すぎる…

    +13

    -76

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:50 

    ノーマライゼーションは身体障害だと理解できるのですが、他害のある知的障害の人はね…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:55 

    >>11
    職員は辞めたがってるとガルで見たよ
    もう限界を超えた状態だって
    毎日他害行為の繰り返しで人間扱いされていないから
    私も外で被害に遭って来たから辛い

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 14:03:09 

    >>10
    他にも方法はあったでしょ
    怪我させたらもう職員が悪いよ

    +12

    -79

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 14:03:52 

    >>101
    具体的には?

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 14:04:09 

    >>50
    逃げるというか40代の子供の親なら70代とかじゃないの?
    親が死んだ後のこと考えると施設に預けるしかなさそうだけど

    +55

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 14:04:23 

    >>94
    家族や人権団体に預けたらいいんでは?

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 14:04:43 

    精神障害当事者です
    私のいた施設は窓もドアもW施錠で
    部屋も動かない畳 トイレ があるだけでした私物等持込禁止でその都度職員さんをコールで呼んで肌着服等水も飲みたい時はコールで伝えると感じでした

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 14:04:44 

    >>20
    老人に暴力振るう施設は一発アウト

    認知症も獣と同じだよ。

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 14:05:01 

    >>72
    道具を渡さないといけないの?

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 14:05:10 

    >>88
    転落の可能性があるんだし、高層ビルやホテルみたいに出れない構造にしたほうがよかったのかもね

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 14:05:41 

    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 14:06:19 

    >>11
    過酷よりもはや地獄と思うよ。

    障害という理由で暴力やセクハラは患者がやりたい放題だし縛ると人権団体等が文句を言う。

    +59

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 14:06:41 

    >>94
    同じ様な人達を集めて、泳いでは帰れない無人島で自由にさせたら良いんじゃないかなぁと思うのよね。食料は船で届ける。

    +25

    -5

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 14:06:47 

    >>51
    自閉症とかもわからないのかな?
    ダウン症はわかるよね

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:24 

    >>26
    普通はって…

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:25 

    なんかもう原っぱみたいなとこに塀つくってそこに入れときたいよね
    それか植松降臨

    +13

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 14:08:07 

    格子のある窓じゃなかったのね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 14:08:08 

    ここで残酷な発言するのに、足立区の事件では正義マンぶるガル民

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 14:08:20 

    拘束するなって言うけど暴れたり自傷したり脱走する人どうすりゃいいんだってなるし
    なら家で見ろよとなってもおかしくないよ

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 14:08:39 

    >>114
    いずれまた植松のような人が出てくると思うよ。

    +18

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 14:09:02 

    >>110
    恋愛結婚出産認めないと差別ね

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 14:10:27 

    >>22
    パワー系がパニック起こしたら大人の男3人でも抑えきれないからね…
    女の人なんてぶっ飛ばされちゃう
    障害者支援は結構命懸けの仕事だよ…

    +140

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 14:10:29 

    >>107
    道具なんて渡してませんよ
    そこらにある道具にもならないようなものを道具にしてしまうんですよ
    他の入所者のフォークとかを盗んだり、外出した際に鉄屑持って帰ってきてそれを道具にしたり

    +67

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 14:10:58 

    >>110
    トイレが○○だらけだと言ってたな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 14:11:03 

    >>101
    逆に職員の方が怪我させられたかもしれないよ。
    日頃から分解して困らせるくらいだからパワーだけはあったと思う

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 14:11:29 

    >>92
    夢みたいな理想論だけで文句言ってる団体と違って現実見てるよね

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 14:12:24 

    >>104
    日頃理想的で綺麗な事ばかり言ってる人権団体なら、人権を守って素晴らしい介護してくれるだろうなぁ

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 14:12:57 

    看護師で色んな科で勤めてきたけど認知症も障害のある方も、指示が入らないコミュニケーション取れない人は人間じゃないと思って対応しないと無理だよ。普通に全力で襲いかかってくるからこちらも命懸けで身を守らないとほんとに死ぬと思った

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:33 

    >>89
    記者会見目に浮かぶ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:36 

    >>121
    認知症の方もそうだけど、そういう脱走に関することは長けてるのよね

    +59

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:51 

    >>20
    老人も大変だよ。母が認知症の病棟に勤めてたけど壁にうんこ塗りつける人とかいたらしい。

    +74

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 14:14:16 

    よくそこまで酷い事言えるな。
    足立コンビニ事件で偉そうに正義感ぶるな、残酷民

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 14:14:58 

    >>112
    ダウン症は染色体の異常
    自閉症は神経の異常
    自閉症になる遺伝子はまだわかってないんじゃなかったかな

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 14:15:03 

    >>15
    通報

    +4

    -11

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 14:15:10 

    >>1
    申し送りがあってこの職員がやりたがらなかったってことか
    こだわりがあるから言って聞く相手じゃないし
    それをやれば気が済むんだから
    元栓締めれば良かっただけだよね

    +0

    -18

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 14:15:21 

    >>19
    現場を知らない上の人

    「身体拘束だー」

    +89

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 14:15:39 

    部屋に大量のレプリカ水道蛇口設置しておくくらいしかアイディアが浮かばない

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 14:16:02 

    >>126
    少々のお金が増える程度では、そういう人が居る場所では働きたくないですよね。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 14:16:32 

    >>25
    まじでそれ

    正しい対応を教えてほしいわ

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 14:16:42 

    ここでの差別発言を国連人権委員会に送信すればいいのさ

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 14:17:51 

    >>135
    赤ちゃんと一緒で本物じゃないと意味がないんだよね

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 14:17:51 

    >>133
    元栓締めるとその間は施設の水が使えなくなるんだよ?

    水が出なければいろいろ困るよ。

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 14:18:00 

    >>8
    素手で取るんだよね スゲー力だね 何かに活かせないかな

    +71

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 14:18:18 

    >>129
    弄便は知的障害でもする人が居ますよね。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 14:21:16 

    >>142
    例えば
    弄便をする患者
    元栓をしめないといけない患者

    この二人が重なった場合どうするんだろう?

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 14:22:46 

    >>14
    軽度に近い中度知的障害は言葉通じる。自分がそう

    +9

    -31

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 14:23:46 

    >洗濯場の水道などのねじを外し解体していたため、元栓を閉めるなどの対応をとっていた。


    この1回じゃないのだろうね
    後片付けにまわる人の労力考えたら、確かに閉じ込めたくもなるのかも、言い聞かせて分かる相手じゃないし

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 14:24:03 

    仕方がないと思う

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 14:25:35 

    >>8
    こういう方の軽めの方がグループホームに入るのかな?
    数ヶ月前から隣にグループホームできて、窓から覗く、暇さえあればうちにピンポン押しに来て疲れ果ててる。
    職員の方にお願いしても改善しない。だってそれが障害だから仕方ないよね

    はっきり言って閉じ込めておいてって気持ちになってるからこの職員さんの気持ちわかる

    +208

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 14:26:12 

    この障害者の方の部屋に、水道管(繋がってないので水は出ない)とネジと洗濯機(壊れてるやつ)を置いておく、ってのはどうだろう…
    好きなだけ解体させる的な…

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 14:26:52 

    職場の大変さは世間が理解しないといけないけど、だからと言っていい事と悪い事がある

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 14:27:15 

    国会議員は介護施設で一定期間の研修をさせたら良いのかも?

    もっともらしい良さそうな事を言うけど口ばっかりだから。

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 14:27:50 

    >>148
    誰が費用を出すのでしょうか?

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 14:28:37 

    >>2
    ネジを外して解体…40代男なら力も強いだろうし、職員も大変だわ

    +43

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 14:30:38 

    >>143
    弄便で床が汚染してて滑って転びそうとか、周囲の人たちが不穏になりそうとかならそっち優先にするかな
    とりあえず寝ていて危険は少ないなら、怪我の危険ある方を優先する

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 14:30:44 

    >>147
    「覗く」の改善方法はその人の部屋を変えるしかないから、空室がないとなかなか難しいだろうけど、玄関ピンポンは施設が動いてくれないなら警察に相談でもいいと思う。
    私は施設とかないエリアだけど、在宅でかなり遠方の障害者さんがなぜか私の家の前を徒歩で通っているようで(家から脱走?)、朝の3時とか5時とかにピンポンしていくんで、流石にもう無理と思って警察に通報したら動いてくれたよ。それからはない。

    +104

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 14:31:44 

    >>8
    どうしようも出来なかったです
    うちの施設にもこんな感じの高齢者がいて妙に体が元気で、色々とあり余ってる
    女性への執着心みたいなのも強く、たまに本当に怖い
    んである時「セッッ◯スーーー!」て叫びながら窓から飛び降りたよ
    もうね、何も出来ない

    +177

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:31 

    こういう、明らかに変な事する障害の人って、どうにもならないのかな…

    私の近所に、問題を起こした後も町を1人で歩いていて、さらに問題を起こしている人がいる。
    近所の施設に通っていて、20歳前後で、中度くらいと思われる知的障害の男。

    好みの女性に声をかけ、その女性が交際を断ると、女性のお腹を殴って逃げるみたい…
    倒れ込むほど酷い害を受け、病院に行った女性もいて、周囲にいた人たちが警察に証言したのに、その男は、何も変わらなかったって。
    被害者の方々の旦那さんやお父さんが、通っている施設や、男の家にも話をしに行ったみたいだけど、変わらない。
    私は、その思を知らないし、被害は受けようが無いけど、殴られた女性が流産してしまったとかいう話まで出ているのに、どうして何も変わらないのかと思う。

    +41

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:41 

    >>144
    中度はどれくらいを指すのでしょうか?

    重症や軽症の差のように、具体的な基準を知らない人も多いと思いますので。

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:49 

    >>8
    元栓閉じてたってかいてあるやん

    +4

    -10

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:50 

    >>2
    にんともかんとも…

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:58 

    >>151
    水道管やネジの古いのは、水道業者からもらえるんじゃない。捨てるしかないようなモノでいいんだし。
    洗濯機も捨てるのにお金かかるから、くれって言ったら貰えると思う。
    それらを捨てる時は、障害者本人に払って貰えばOK。

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 14:33:45 

    >>148
    家族が用意するならいいんじゃない?その後の対応も

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 14:34:50 

    >>3
    一対一でもまともに面倒みきれない入所者さん達を少ない職員でケアし続けるのは職員さの負担が大き過ぎる。
    集団離職されてもそうそうだなとしか。

    +74

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 14:35:24 

    >>118
    書きかたが難しいけど、あの職員の人は病んだんだよね…

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 14:36:54 

    >>38
    他にも山ほど仕事もあって他の利用者もいて、仕方なかったところあるよね
    同情する

    +71

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 14:38:01 

    >>156
    こういうのって市議会議員とかに伝わらないのかな?
    車送迎ありの作業所に行くとか、親が出来る事ってありそうなのに。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 14:38:36 

    >>150
    人権団体もね

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 14:39:37 

    >>156
    私は、その思❌
    私は、その男⭕️
    失礼しました。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 14:39:39 

    >>47
    個人的には職員第一に考えてほしいと思っちゃう。
    入所希望の障害者の人数>>>>>>>>職員希望の人数、でしょう?
    職員大事にすべきでしょうよ…

    +60

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 14:42:43 

    こんなこと言ったらアレだけど、施設に預けてる家族が何かあったとしたら正直ホッとしてしまう家族もいるんだろうな…と思っちゃう
    たまにインスタとかYouTubeのショートで流れてくる障害者のパニック映像見るけど凄いもん
    これが毎日何時間もでしょ?
    職員の人ばかり責められないよ

    +43

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 14:43:10 

    頭ブレイクしてる人の扱いは大変だよね。
    知的障害は圧倒的に男の方が多いし成人になった時押さえるのも難しいよね。
    税金でメシ食って人に迷惑かけて生きてる意味って・・・
    女性が襲われても知障を理由に免罪になるんだろうしね。
    あうあう奇声発しながら単独で出歩いてる成人男性の知障こわすぎ。

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 14:43:20 

    >>165
    市議会議員さんとかに、伝われば良いのにですね…
    噂では、この男は父親が確定していなくて、母親が現在は入院、他の親戚にも頼れない等の話は耳にしますが…

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 14:43:48 

    厄介な人だね

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 14:45:12 

    >>8
    施設で何かあったら訴えられるなら
    断わるしか、、

    +64

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 14:45:34 

    >>37
    鍵かけたら拘束になっちゃうんだよ。
    危ないよね。それで何かあったら見守り不足だの、怠慢だのって、やってらんないわー。

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 14:45:50 

    >>158
    横からすみません
    >>8の、どの部分に対してのツッコミですか?
    もしかして「こういう人ってもうどうしたらいいんだろうね。」に対してでしょうか?

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 14:49:13 

    >>169
    ほんとそうだよね。
    私が親ならそう思う。

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 14:53:21 

    >>174
    今拘束が認められてるのって自殺の危険性がある自傷行為が止まらないなど命の危険性が伴う場合、しかも緊急性がある一瞬しか許されない。それ以外は虐待。

    どうしろとwwっていう感じだよね
    昭和はじめまであった、許可制の自宅監禁が良い制度だったのになんでも人権人権だからな

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 14:54:00 

    >>8
    安楽殺処置で。

    +30

    -10

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:54 

    >>30
    「薬漬けー!」とか言われちゃうのかなぁ・・・
    偽物のねじを用意するとか・・・?

    +31

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:01 

    ウチの近所に、車は運転できる程度の何かの頭の障害の若い男がいた。
    施設の時間帯じゃない時に、空いているスーパーの駐車場に車で行き、既に停まっている別の車の運転席側に幅寄せして駐車。
    少し遠くから車を見ていて、隣の運転手の方がドアパンしてしまった時に、怒鳴り散らしに行って、賠償金と言い、その運転手の方の現金を根こそぎ奪っていく。
    施設も施設外の事だからと関与しないし、スーパーも証拠がないからと対応なし。
    この人の親の生死は不明。
    この話を知っている人達は、違う店に行くようになり、この店は閉店。
    今度は近所の別の店に来るだろうからと、職場の近所で買い物していたけど、どうも、閉店の少し後に変死体で発見されたらしい。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:21 

    いろいろあるみたいね、こういう施設の裏話を聞くと。
    看護師の友人(男性)は、しょっちゅうメガネ壊されこの間は患者に殴られてアバラ折れた。
    看護師も大変みたいよ。

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:22 

    >>175
    そうだよ。だから元栓閉めたり対策取るんでしょ。今回は面倒だったからやらなかったんだよね。面倒だからやらなかったって普通の仕事でも怒られるよ

    +5

    -14

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:57 

    >>147
    私は知的障害者の作業所の上に住んでたことあるけど、朝から夕方まで奇声が鳴り響いてたわ

    +50

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:20 

    元栓閉めるより部屋から出られなくする方が面倒くさいやん。元栓は言い訳で単なる嫌がらせだよね。
    知的障害の施設に勤めるのは自分で決めた事だし嫌なら辞めればいいのに何故利用者に嫌がらせするんだろ?知的障害者相手ならムカつく事も理不尽な事もあるのは想定出来るじゃん。

    +5

    -18

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:15 

    >>33
    施設の人が悪いところないように思えた
    施錠してはいけないという決まりがあったんだろうけど、臨機応変に対応するのも必要だよね
    その場合、窓も開けられないようにしておけば良かったとは思うけど

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:41 

    >>31
    人権団体って考え方が矛盾してるよね。
    じゃ介助する方の人権はどうなるの?て話だよ。
    うちは子供が障害あって今は小さいけど、もう近い未来に力じゃどうにもできなくなる。どうぞ閉じ込めてください。とは言えないけど、生かしておくためにその方法しかないなら仕方ないなって思うよ。だって言葉が通じないし危険な物なんてわからないもん。飛び出してしまえば命がある保証はないし、人様に迷惑をかける。でも親が老いてしまえば、家で安全に介助はできない。綺麗事じゃないんよね。

    +76

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:11 

    >>50
    逃げるって表現はどうなのよ。
    子供が障害って分かったら離婚して片親に押し付けて再婚とかは「逃げる」だと思うけど。
    施設探して入所まで堪えるのも大変なことだよ。

    +14

    -11

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 15:17:15 

    手におえないことするならもうオムツして手錠しかなくない?
    仕方ないよ。親もみきれないで施設にあずけているんだし
    職員だって沢山の障がい者面倒みてるからつきっきりは無理だよ

    +16

    -4

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:02 

    家でみれずに預けてるんだから文句いうな!ってその通りなんだけど、経験せずに野外から言われたくない言葉でもあるよね。普通にみんなと同じように子育てして、子供が大きくなったら買い物や日常会話など楽しみたかったと思うよ。未就学児~18歳くらいまではいろんな支援をうけられるけど、大人になったらどうしたらいいんだろうね。力もあるし、施設の人も危ないから拒否するしね。

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:38 

    >>30
    人によって効き目違うから結構な量飲んでても耐性付いてる人もいる

    +42

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:56 

    >>121
    ある意味才能。役に立つことに生かされないけど
    大人しく模型とかで遊んでてくれたらいいのにね

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:41 

    >>144
    え、それ本当?
    中度なんてスマホとか使えるとは思わなかったら、
    会話すら成り立たず小学校から地域の特別支援学校(学級じゃなくね)行きなイメージ

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:02 

    >>1
    障害者っていっても色々だけどさ
    知的障害で成人男性だと、どうしたらいいんさ…
    力も強いんだよ、加減を知らないから思いっきりやる
    これ、体を拘束具で拘束してないし
    ドアを空けれないようにしただけだし
    職員さん責められないよ・・・

    +34

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:26 

    あなた達だって将来介護必要になるんだよ。
    ここで平気で酷い発言してるけど、
    生きている以上、将来迷惑をかける事になるんだよ。

    +2

    -11

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 15:29:10 

    >>186
    実際に介護する方の人権なんて考えてないんだよ
    自分達が決めた側の弱者だけが守る対象

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 15:33:03 

    >>188
    手錠はまずいから退所してお家で見ていただくしかないね
    大事なお子さんだもんね

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 15:33:19 

    >>169
    認知症で徘徊してたご老人を轢いてしまった犯人が、家族からお礼を言われたみたいなエピソードは、昔だけど聞いたことある…

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 15:43:44 

    >>8
    本人の頭のネジが外れてるからどうにもならない

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 15:45:44 

    洗濯場にドアをつけて鍵をかけるべき

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 15:46:04 

    >>10
    何でこんなにプラスなの?
    入居者が健常者ならまだしも、窓から飛び降りたら怪我をすると分からないほどの障害者なのに

    +12

    -35

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 15:51:34 

    >>52
    追い出せないの?
    介護者や他の利用者の事考えたら、迷惑行為や他害とモンペのセットなんて追放が一番よくない?

    +50

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:41 

    >>1
    よく考えると
    まともな理性がない40代男性て野生の猿とかゴリラ並みに危険だよね

    +29

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 16:13:21 


    ぶっちゃけ夜勤は何人でしてたのか気になる。
    普通に人件費足りてないんじゃない?


    友達は介護士してたけど、上が人件費ケチって
    夜勤は1人+看護師さんしかいかなったって。

    で、徘徊していつもコンロをいじるおばあちゃんがいて危ないから夜勤のときは箒で突っ張りして
    部屋から出れなくしてた、て言ってた。

    バレたら虐待案件だけど他にも仕事はたくさんあるし火事になるよりマシだから、て。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 16:41:32 

    >>164
    まして夜間だもんな。
    そうせざるを得ない現場なのは容易に想像できる。きっと職員の人は、次は我が身と思ってるよ。
    それでも貴重な人手だもん。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/10(木) 16:57:16 

    >>129
    シーツの中に隠したり、握って遊んだり、投げたりする方もいるらしいです

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/10(木) 17:02:45 

    >>95
    命を守る為なんだけどね。
    危ないから身体拘束しても文句言いそうだし。

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/10(木) 17:04:08 

    >>7
    どこが手抜き?

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2023/08/10(木) 17:05:01 

    >>8
    殺処分

    +15

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/10(木) 17:06:20 

    >>8
    職員責められんよ
    責めるんだったら家族がつきっきりで面倒みろとしか

    +111

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/10(木) 17:14:10 

    >>207
    おっくうだから閉じ込める選択をした事。

    +3

    -4

  • 211. 匿名 2023/08/10(木) 17:22:54 

    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/10(木) 17:24:20 

    >>211
    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/10(木) 17:25:42 

    >>212
    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

    +14

    -4

  • 214. 匿名 2023/08/10(木) 17:27:19 

    >>213
    障害者支援施設の職員、入所者の居室ドアをひもで縛る…外に出ようとして窓から転落

    +20

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/10(木) 17:44:55 

    >>201

    そんなことしたら、モンペは差別だ!って暴れ出すよ

    +15

    -2

  • 216. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:46 

    >>1
    夜勤で対応するのがキツいのはわかるわ。
    夜間だけでも外から鍵をかけたいよね。
    それで危ないところから出ようとするくらい、話が通じないわけだし…。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:21 

    >>32
    紐で縛るよりは強めの投薬とドアにロック、窓の外側に鉄柵(換気はできる)して夜間とか職員の手が足りてない時は閉じ込める方がいいと思う。

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2023/08/10(木) 18:02:48 

    >>203
    定員が60人以下ー夜勤職員を常時1人以上配置
    61人以上ー夜勤職員を常時2人以上配置
    (40人ごとに1人増やす)

    普通は最低限しか置かない。

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/10(木) 18:09:47 

    >>18
    病院での拘束は虐待にはならないんだよね?

    +17

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:13 

    ドアしめて窓を開けておくなんてれっきとした
    殺人行為だよね

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:07 

    >>30
    家族が拒否したら飲ませられない

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2023/08/10(木) 18:18:22 

    >>196
    いや、世話したくない、世話は無理からあずけてるわけで

    手錠されても文句言えないでしょ
    今回の事故みたいに死ぬよりはましだと思うけど

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:16 

    >>218

    保育士もそうだけどそもそもこの規定がおかしい
    って問題になってるわけじゃん?

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/10(木) 19:11:12 

    >>156
    ここまでの問題は今ないけど、やっぱり歩ける男性の知的障害の方って怖いよ。
    明らかに目で追われるくらいは日常茶飯事。
    これだけじゃ警察の方は動けないもんね。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/10(木) 19:15:55 

    こういう仕事むずかしいよ。
    介護もだけど、認知症あると、本当に勝手にどっか行くんだもん。部屋内にトイレあるなら外から鍵かけたくなるよ。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/10(木) 19:25:43 

    >>219
    家族が働いてるんだけど、拘束ってよっぽどの人じゃないとできないんだって
    職員の方が暴力振るわれてもできないって
    じゃいつやるんだよと思ったわ

    +58

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:35 

    >>203
    意味不明

    キッチンに入れなくすれば良いのに、なぜ自室から出られなくするのか…

    +2

    -9

  • 228. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:07 

    >>223
    その施設だけが人件費ケチっている訳ではないからでは?
    大抵そうだからね

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/08/10(木) 20:19:18 

    >>227

    キッチンじゃないとこだからだよ

    詳しくは知らんけど

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/10(木) 20:36:15 

    私、介護職なのですが昨日老人に殴られた。首も絞められた。去年の今頃は誹謗中傷の手紙を私以外の利用者、職員にばら撒かれ毎日そいつが探してきて恫喝されてた。
    それでも我慢して仕事続けてきたけどもう辞める。無理
    介護職は本当にブラック。預ける家族もいい人もいるけど我が身が1番。
    てか障害者なら障害者手当みたいなの貰ってるよね?
    家で見てよって思う。たまの息抜きにそうゆう施設利用してさ。迷惑だよ本当。

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/10(木) 20:37:39 

    近所の認知症のおじいさんが外の柱に腰を紐で繋いであった。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/10(木) 20:45:14 

    >>120
    メガネ、ペンの部類は絶対持たないよね。目刺しにくるからね。もう動物だよ...

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/10(木) 20:48:14 

    >>36
    医療が進んで障害者も長生きしちゃって....
    高齢者もそうだけどいろいろ考え直さなきゃこの国潰れちゃうよね...

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/10(木) 20:53:18 

    >>229
    キッチンじゃないとこにコンロがあるの?
    やっぱり意味不明だよ

    うちは、最近入ってきた全く寝ない疲れて足腰痛くてたまらないのに動くことが止められないキッチン大好きお婆ちゃんのために、キッチンは鍵かけるようにしたよ

    +0

    -5

  • 235. 匿名 2023/08/10(木) 20:54:56 

    >>8
    これに付き合うのが施設職員の仕事である。
    怒れば止めるとか暴力でやめさせたい職員もいるのは現実。
    人手があってもこういう援助をする人は、人件無視した対応をして他の職員に対処が甘いから舐められるんだとか言いがち脳だから捕まればいいと思う。

    +3

    -17

  • 236. 匿名 2023/08/10(木) 20:57:31 

    >>36
    グループホームは増やすみたいだから、売れない中古住宅で広めな家はそうなる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/10(木) 21:01:04 

    >>203
    夜勤じゃなく宿直という名の夜勤が慣例って多いと思う。
    40人でも21時の遅番上がると1人宿直とかの世界。
    家事や地震になるとみんな助からないくらいだよ。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/10(木) 21:11:11 

    >>30
    結構、家族が嫌がるんだよね…

    自分じゃ面倒みねーくせに、って思っちゃうけど…

    この職員の気持ちもわかるけど、例え一人夜勤でも他の職員の目があると思うとやんないかな…

    +50

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/10(木) 21:40:49 

    >>226
    親戚拘束されたけど、点滴とか酸素マスク外すからだった
    患者の生命に関わることじゃないと拘束できないのかな

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:06 

    >>73
    老人ホームだと管抜かないようにミトンするだけで減算

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:18 

    >>147
    グループホームでも基本的には一人で外出出来ないところが多いけど、クレーム出しても駄目なら警察に通報したほうが良いよ

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/10(木) 22:44:29 

    >>192
    支援学校の教員だけど小学校から支援学校の子でも会話できる子は多いよ。
    卒業後の手帳更新で中等度の判定になるような子はだいたい作業所通所だけど、1人で通って衛生上の問題もなくパン屋とかカフェの作業ができる子から送迎付きの生活介護っていう余暇活動多めのところに行く子まで幅が広い。
    やりとりのしやすさは、ただの知的障害なのか、ASDと知的伴ってるかとかでも結構違う。
    ちなみにスマホとかタブレット端末はみんな得意だよ〜。パソコンのローマ字入力も重度の子はできないけど中等度ならできる子が多いよ。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/10(木) 23:09:56 

    >>8
    会話の出来ないパワー系は、正直怖い。
    なんか、お互いの為に、最新医療の適切な良い方法はないんだろうか。

    +58

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/10(木) 23:24:01 

    >>214
    特別支援学校の教員なんだけど、マジでこれ。
    生活の場ではないことと複数で見てるからまだいいのかもしれないけど。
    教育の場だっていうのを盾に安全確保しながらあれもやれこれもやれもある意味大変ではあるけどね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/11(金) 00:03:18 

    >>101
    2階の窓から外に出たらどうなるかわからない人が2階にいるのがダメなんだよ
    柵のある部屋なら安全

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/11(金) 00:32:20 

    >>8
    昔の座敷牢ってのは理にかなってたのかな

    気が触れた人(今で言う知的障害者かな)を入れてたみたいだから

    +34

    -2

  • 247. 匿名 2023/08/11(金) 00:39:52 

    >>95
    騒いだ人達が
    預かってみるという決まりにすればいいのに

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/11(金) 00:44:35 

    >>244
    知人が支援学級の教師やってて
    ある日、手をギプス固定してた。
    聞いたら生徒に折られたと言ってた。
    先生が折ったらニュースだけど
    生徒が先生に危害加えても
    OKみたいだね。
    恐ろしいなと思ったわ

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/11(金) 00:47:00 

    障害者施設のパート募集してたけど
    ちょっと怖いので
    老人施設のパートに応募することにした。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/11(金) 01:08:55 

    >>248
    うちも骨折られたり肉を噛みちぎられたり同僚かなりやられてるけどもちろんニュースにはならないね
    私も何年経っても消えない傷が肌にできてるけどこんなのかすり傷扱い

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/11(金) 01:12:36 

    >>75
    人権団体って口だけで何もしないよね
    なのに無駄に声デカいから本当に迷惑
    ならお前ら団体が面倒見ろよって思うし

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/11(金) 01:15:12 

    >>251
    誰か(頭脳明晰な自分達とは違う肉体労働者)にやれって命令する係だと思ってるからね
    文句を言って命令する高度な存在

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/11(金) 01:45:21 

    家族が面倒見られないから施設に預けられてることを考えると、こうなっても仕方がないような…

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/11(金) 01:49:34 

    障害持った暴れる赤の他人なんて、誰も面倒みたくないでしょうに、、
    奇声あげたり走り回ったりする施設利用者に、毎日向き合うんだから、職員さん達は大変だよ

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/11(金) 01:56:49 

    ドアだけでなく、窓からも出られないようにしておけばよかったね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/11(金) 02:20:07 

    >>8
    洗濯場の入口を施錠して自由に入れない造りにする。
    仮に生活自立してる入居者が自由に洗濯できる施設なら重度向けの施設へ移動してもらう。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/11(金) 02:21:33 

    >>224本人
    改めて考えると、自分の思い通りにならない女性は、おなかを殴る。という発想が怖い。
    どこで覚えるんだろう。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/11(金) 02:31:52 

    >>158
    決まってた元栓を閉める対応策が面倒でやったなら他の対応策にしても同じか
    服薬や洗濯場の施錠が面倒だったので、となるし
    職員を複数人体制にしてチェックするしかない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/11(金) 02:32:57 

    >>87
    あと実際の介護現場や現状を知らない裁判官とかね
    どうしようもない判決出して高額な賠償金で施設を苦しめて結果、施設減で他の利用者が困ると

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/11(金) 02:37:29 

    >>255
    たぶん水道解体するくらいだから、施設の窓の鍵(施設用の3重ロック)くらい簡単に解錠してしまったのでは
    こういう人どうしようもないね

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/11(金) 03:17:17 

    野良猫とか野良犬はすぐ殺処分するのに、犯罪者とか迷惑かけまくる障がい者様は野放しなの謎すぎる
    普通に首輪で繋いどけばいいのにと思う

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/11(金) 03:28:40 

    >>31
    本当それな

    >山崎氏は拘束する権限をもつ精神保健指定医だ。

    「拘束? してますよ」

    心は痛まないのか。

    「はあ? 治療の一環で拘束しているわけで、それを全然現場を知らないきみが土足で入ってきて、
    心痛みませんかって何なの? 失礼だよ」

    日本も今後は病院ではなく、地域で見守る態勢に本腰を入れるべきだ。

    「地域で見守る? 誰が見てんの? あんた、できんの? きれいごと言って、結局全部他人事なんだよ」
    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web
    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    世界で最も身体拘束が行われている日本の精神科病院。厚生労働省では現在、拘束要件の見直しが不透明なまま進むが、精神科病院を束ねるドン・日...

    +50

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/11(金) 03:38:14 

    >>251
    口だけどころかざわざわ火を付けに行ってるまである
    北海道で避妊手術した知的障害カップルも両家の両親も納得してたらしい
    弱者を食い物にしてるだけ

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/11(金) 03:55:00 

    >>18
    そして自由にさせ怪我させたら、それはそれで訴えられる。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/11(金) 04:20:01 

    職員が辞めたら家族でなんとかするしかないんだからみなきゃいいのに

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/11(金) 05:32:35 

    >>38
    いや、これ他の職員はちゃんとやってたのにこの職員が億劫がったという話では?
    ていうか、家族もそういう特性があるならホームセンターなどで解体できる商品購入してやらせるなり色々手は尽くすべきだと思うけど。グループホームでは重い障害ある方の対策用品等やこだわりの強い人の使いすぎる光熱費も全て割り勘だから他の入居者からしても迷惑よね。

    +3

    -5

  • 267. 匿名 2023/08/11(金) 05:55:21 

    >>155
    それはもうそういう人生を歩むように決まってた人なんだよ
    他人がどうこう出来ることはなかった
    気に病まないでね

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2023/08/11(金) 07:02:43 

    >>8
    日頃からって所で彼の通常モードなので
    服薬は出来ないと思います。
    いつもと違うとか危険行動の時以外に
    薬を飲ますと虐待扱いになりかねません。

    私も障害福祉で働いてますが辛いですね..

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/11(金) 07:19:24 

    職員からしたら、これが1人じゃなくて大勢いて。
    薬飲ませても虐待。部屋のドアの施錠も虐待。身体拘束も虐待。
    夜間は職員1人とかになるし。
    どうしたらいいの?って思うよね。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/11(金) 08:20:06 

    >>8
    これはもう仕方ないのでは。拘束もできないし、夜に部屋から出れないようにするのはある意味真っ当な対応とも思えるんだけど。まさか窓からなんて予想つかないよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/11(金) 08:22:51 

    家族が障害者の世話出来なくて預けてるのに、預けられた方は大変だよね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/11(金) 08:25:59 

    >>9
    致し方ないんだから、人員増やして給料と福利厚生上げてあげて欲しい。もちろん質の良い教育した上で。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/11(金) 08:37:38 

    >>147
    窓から覗くはその部屋の人がどの程度の人なのかによるよね。覗かないで下さいで通じる人なのか認知症バリバリで何言っても分からない人なのか…。認知症バリバリなら防ぎ用が無い。そしてピンポンはそもそも1人で出れるシチュエーションがおかしい普通ない。介護施設の入り口は入力式の鍵なのに脱走している人?!即警察でいいと思う。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:56 

    >>52
    本当ウザい家族。障害施設とか介護施設とかパワー系の人を入所させる時は家族に事前に万が一暴れた時は拘束の許可をしますって予め一筆書いてからじゃないと入所出来ない位にして欲しいわ。

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:26 

    >>223
    218だけど、おかしいと思うよ。
    でも現状は、プラス看護師さんなら(人数にもよるけど)良心的な施設だと思うよ。
    まぁ介護施設は寝てるお年寄りが多いから、障害者施設とは大変さの質が違うけど。
    施設入居レベルの障害だと、薬を飲ませるのも難しい場合も多いと思うし。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/11(金) 09:21:26 

    >>14
    何て言い方
    あなたが獣じゃない

    +3

    -14

  • 277. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:53 

    >>126
    上が綺麗事ばかり言う人だと余計に大変。特に現場すら見に来ない立場の人。
    どれだけ危ない人だと訴えても「それなら次から気をつけて対応しましょう」「大変なら人を呼んできて何人かで対応してみましょう」とか。
    気をつけても力が強かったら無理だし下手したらお互い怪我をする。人だって呼びに行きたいけど呼べる状況でもなければ夜勤なんかはフロアに自分だけのときもあるのに。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:22 

    >>14
    あんたの方がよっぽど獣だよ

    +4

    -13

  • 279. 匿名 2023/08/11(金) 10:06:50 

    >>1
    閉じ込めるという発想をする前に相談できる場所や人がいなかったのが問題だね…
    そんなに解体したかったら解体してもいいような奴を与えたら良かったかもね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/11(金) 10:13:09 

    >>19
    障害者入所施設で働いていますが、かなりの問題行動がある人は、嘱託医の精神科医の病院に入院させられ、お薬で大人しくされます…。
    このパターンが多いです。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/11(金) 10:53:16 

    >>43
    壊したんじゃない?水道も毎日壊してるんだし

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/11(金) 10:58:35 

    >>30
    安定剤や鎮静剤を与えるなら支援施設から病院に入院させないといけないね
    それだけでもすごいハードな気がする
    手っ取り早く閉鎖病棟にぶちこんでた昔とは違って人権が尊重されやすくなったから支援施設に入居する人も増えた
    正直自立出来ないだろうと思うよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:14 

    >>250
    普通だったら逮捕だけど
    そういう人達は野放し状態で
    やりたい放題ですね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/11(金) 11:41:11 

    障害者が誰かを殺害しても
    ダメだよ~というだけで
    逮捕とかされないのかな?
    刑務所に入る事もなく
    また誰かのお世話になり
    また障害事件や殺害事件起こしてもそのままなのかな?
    怖いです。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/11(金) 12:12:06 

    >>144
    そう。決まった数値で区切ってるからIQ50(軽度)とIQ49(中度)はほぼ一緒。じゃ軽度寄りがレアケースかというと、IQが低くなるほど対象者が減っていくのでむしろ多い。

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/11(金) 12:30:56 

    >>30
    うまく効けばいいけど、副作用でフラフラに
    なって、転倒リスクが出て来る可能性もある。
    失禁が増えたりね。なかなか調整が難しいんだよね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/11(金) 13:19:15 

    >>1
    同じ事をしても、精神病院は叩かれるけど介護施設は擁護されるよね。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2023/08/11(金) 13:19:45 

    >>1
    決められた時間、部屋から出れなくしても良いと思うし、自傷するなら捕縛しても良いと同意書とってから施設入れるようにしたら良いよ。窓もFIXにして落ちないように。

    施設にいなかったら遅かれ早かれだと思う。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/11(金) 13:21:57 

    >>52
    じゃあ家で自由にさせてあげてください😊って感じだね。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/11(金) 13:32:32 

    >>3
    職員の中には
    夜勤中
    自分が楽する為に利用者を
    閉じ込めする人もいます。
    暴力、暴言もです。
    そのような職員もいます。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/11(金) 13:50:05 

    鎮静させるしかないわな

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/11(金) 13:52:43 

    壊した水道系を賠償請求して欲しいわ 
    壊しても無罪なわけ?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード