ガールズちゃんねる

先に席を確保するのってありですか?

215コメント2023/09/09(土) 23:15

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:29 

    カフェに行ったとき、ちょうど1テーブル空いていたので、店内で食事する事にしました。
    自分が注文している間に私の後から来た2人組の1人が、私が席確保しとくねと言って席を取られました。
    結局、他の席が空くまで待ちましたがモヤモヤしてます。

    +15

    -286

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:06 

    店員さんのほうから言われるよね
    先にお席取ってくださいって

    +640

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:12 

    お店によるけど、大体先に購入するお店は自分で席確保しない?

    +525

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:14 

    店によるでしょ
    先に確保してって書いてある店もあるし
    基本的に店員が案内しない店なら先に確保していいと思うけど

    +395

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:15 

    混んでる時は確保してからってお店にも言われない??

    +217

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:19 

    普通じゃない?てかドトールとかでも席を先に確保してから〜みたいな書いてあるし
    混雑時は確保してから注文する

    +276

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:21 

    >>1
    チェーン店のカフェならよくある事だよね。
    店員さんにもたまに言われたりするし。

    +163

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:28 

    先に席を確保するのってありですか?

    +4

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:31 

    >>1
    そんなギリギリしか空席無い時は利用しない

    +99

    -24

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:34 

    最近は店員さんからお先にお席の確保をお願いしま~すって言われない?

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:38 

    そのケースなら普通にあり

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:43 

    あり

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:49 

    セルフサービスのチェーンのカフェでは、混んでる時は先に確保しないとレジで「お席は確保されていますか?」と聞かれるよ

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:52 

    普通だと思う。レジで「お席は確保していますか?」って聞かれることもあるし。
    店によってルールが違うけどその場合は店に従う。

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:53 

    都内のカフェだと先に席をとることを推奨してる店も多いよね

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:53 

    席確保してからと思ってた

    +67

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:54 

    >>1
    お店が「先は先に取ってください」というところもあるけど、書いてないとまずは注文してから…って思ってしまうよね。
    でも、先に席を確保する人結構多いと思うよ

    +39

    -44

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:57 

    >>1
    先にレジで注文のところは座席確保してから注文列に並んでってところがほとんどだよ
    もやもやする意味がわからない

    +157

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:02 

    >>1
    先に確保するもんだと思ってた
    ミスドとかは注文時に席取ってるか確認されたし

    +69

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:06 

    お店の人が案内してくれるシステムじゃないとそういうこと起きるよね
    フードコートとかなら先に席とる

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:10 

    >>4
    注文先と書いてある店での席取りは、店員さんに言ったら荷物をどかさせてくれた。

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:11 

    先に席を取ってと書いてあるところもあれば、注文してからって感じでお店によってルールが違うよ。
    何も書いてなければ先に席とっていいんじゃないかな。それで先に注文って言われたらとけばいいと思う。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:17 

    スタバは先に席とって下さいと言われるね

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:17 

    ま、タイミングよね。
    気にしてたら、折角のお食事がモヤモヤするから忘れるわ。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:23 

    >>1
    カフェに向いてないよ。
    行かないほうがいい。

    +89

    -15

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:27 

    お店によるけど、大体は先に確保しといても問題ないと思う。
    たまに店員さんが「購入してから席を取って下さい」って言ってくる店もあるけど、そういう店じゃない限りは。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:29 

    >>9
    あり。

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:51 

    >>9
    てか1人で行ってて席ギリギリなら上着かなにか置いてかないと無理だよね
    二人組が席とっとくねってなるのは当たり前

    +93

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:58 

    最近は先に席取ってくださいって言われること多いな
    その店がどうなのかは知らないけど

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:00 

    「お席を先に確保してから、ご注文お願いします」
    みたいに言ってくれる所は安心だよね

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:02 

    店によるけどたいがいは先に席確保するかな

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:05 

    ショッピングモールのフードコートなんかは、係員の人が「先に席を確保してから商品をお求めください」ってアナウンスしてる時ある

    たまに、トレーに商品のせたまま席探してウロウロしてる人いるけどあれ本当に危ないからね

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:05 

    >>1
    トピ主さんも先に席をとっておいていいと思うよ
    おひとり様でもハンカチなどを置いて確保してる人をよく見る

    +66

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:16 

    カフェの店員も満席に近いなら、注文する時お席は取りましたか?とか言ってくれても良いのにね

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:24 

    >>1
    店による
    でも注文前に座席の確保するのはやめてって注意書きが無い所なら大体は先に座席の確保するんじゃない?
    混んでる時にはレジで店員さんに確保済みか聞かれることも多いし

    +30

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:41 

    店員から席に案内するシステムじゃない店は自分で先に席を確保するのが常識になってるはず

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 11:57:09 

    ファーストフードとかみたいなシステムってことだよね?
    普通じゃない?

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 11:57:22 

    シチュエーション違うけど、大学の食堂とか昼の混みあってる時に席取っとくねができないぼっちの子がお盆もって座る所なくてウロウロしてる…
    みたいなことをカフェでやりたくないから絶対1人で行ったとしても貴重品以外の荷物置いて席取るよ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 11:57:51 

    >>1
    注文前に席確保しとくもんだと思ってた
    いざ飲み物持って座るとこなかったら困るじゃん

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:05 

    民度の低いカフェには行かないから知らなかった

    +4

    -9

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:18 

    >>1
    混んでる時は席の確保してますか?ってお店かは聞かれるよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:45 

    一人で利用する時に確保する席に置けるように、無くなっても構わないエコバッグとかいくつか持ち歩いてる
    たまにスマホ置いてる人いるけど怖いよね

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:50 

    祭りが19時からなのに観光客や地元の奴らが13時くらいから来て通路の場所取り確保してガムテープ張り付けてたニュース観てドン引きしてる

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:52 

    席も確保できないのに先に買わないよね
    買っちゃって座るところなかったらどうするの‥

    +11

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:59 

    席が2階とかだと確保するの面倒なんだよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:59 

    買ってから席ないと困る でもその店によるね
    確保用のプレートとかあるとすごく助かる
    どっちのシステムなのか店員さんが
    はっきり示してくれるといいな
    前ちょっと嫌な思いしたから

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 11:59:20 

    >>1
    その2人組に
    「あ、今並んでるお一人様、席を確保してなさそうな雰囲気だから、私達席を取らずにおこうか??」
    て判断をして欲しかったってこと??
    無理でしょ。

    +103

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 11:59:47 

    >>1
    この世を君達はどう生き抜くか?
    でも損した人がいつか報われてほしいね

    +2

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 11:59:56 

    >>1
    先に席を確保するお店じゃなかったんですか?
    注文前に先に確保するか、店員さんが席を案内してくれるお店しか行った事ないです
    先に席の確保が禁止の店ならモヤモヤじゃなく店員さんに注意してもらっても良かったと思います

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:09 

    >>26
    購入してからってお店ある?
    飲み物持って座るとこなくて店内うろうろされてても困らないのかな

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:18 

    SAのフードコートやホテルの朝食会場もだよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:21 

    え?禁止されてなきゃ、みんな普通にとってる。
    そういうもんじゃないの?
    なんか、モヤモヤされてもね・・って思ってしまった。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:26 

    >>1
    1人の時に席を確保してから並んでくださいって言われて、上着を椅子にかけていたら上着無くなってて席もなかった。
    座ってた人に、ここに上着をかけておいて席取っといたんですけど…って言ったら、怪訝な顔されて、
    私が座った時は洋服なんて置いてませんでした。とキッパリ言われて。
    店員さんに文句言ったけど、他のところに洋服移動されてないか、ご自分でお探しになってくださいって冷たくあしらわれて。
    冬空の中、私のコートはどこいった?
    そして、熱々ココア持ったままうろちょろさせられた私の身にもなってほしい。

    +12

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:27 

    >>1
    よくあるパターンじゃん
    仕方ないよ
    主が店のルールではないよ

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:29 

    >>17
    >書いてないとまずは注文してから…って思ってしまうよね

    思わないな
    だって買ってから座るとこなかったら困るの自分じゃん
    買った人だけ店員が案内するシステムなわけないし(そうだとしたら買う前に席を取るなという立札が立ってるはず)
    想像力があれば誰だって先に席取る

    +65

    -9

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:13 

    一人だとキープ札が欲しい

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:49 

    旅行に行ったとき人に席キープさせ、姉夫婦に支払いさせて1番先に食べてる兄夫婦クソだな

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:49 

    >>6
    ドトールは聞いてくるけど列に並んでる間の確保札がないから困る。以前、私物(ハンドタオル)置いて確保して購入して戻ってきたらちょっと認知症ぽいおばあちゃんがどかして座ってたことある。満席だったからめちゃくちゃ困った。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:32 

    何を置くか地味に困る

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:44 

    >>1
    ありってかそれが普通だと思う

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:48 

    昔、先に席取ろうとしたら2階のスタッフがご案内するので先に購入してくださいって言われ、その通りにして上がったら満席。席が空くまでお待ちくださいって10分くらい待たされた。コーヒー冷めたわ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 12:03:39 

    >>59
    財布とスマホだけ持ってカバン置いちゃう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 12:03:40 

    チェーンのカフェなら先に席を確保するのはいまや常識に近いのでは?
    そうでない感じのカフェなら「先に席取ったほうがいいですか?」とスタッフに声かけてみるかな

    そういうのも面倒で分かり切ったチェーンのカフェしか行かなくなったけども

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 12:03:45 

    これはまぁしょうがない
    お1人様の時のデメリットの一つだと思うしかない
    お店側が禁止をしたりその場で注意をしないのなら、そういうのOKていう店ってこと。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 12:04:28 

    >>53
    服や荷物で席を取って目を離すの危険だよね。
    そういう時は注文から受け取りまで目を離さずにすむ場所を取るか、2人以上なら1人が席で待つようにしてる。
    最近は予約席の立て札を借りて置けるお店も増えてきたので助かってます。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 12:05:22 

    >>26
    どういう店がこのケースに当てはまるのか分からないけど
    イートインで入ってお金払うからには食べる空間も一緒に提供してもらわないと何とか不履行になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 12:05:59 

    >>1
    私カフェで働いてたけど
    私「お席のご準備はお済みですか?」
    お客様「ハイハイ!大丈夫ー!」

    しばらくして
    お客様「ちょっと!席空いてなかったじゃない!どーすんのよコレ💢」

    のパターンめちゃめちゃ多かったよ。席案内なしのセルフサービスだから自分でなんとかしてよ…と思ってたわ。

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:49 

    >>4
    「お店による」ほんとこれ以外の何があるの?って話
    「注文の前に先に自分で席を取ってください」スタイルなのか、「先に注文してください」スタイルなのか、どっちかわからない案内不足があったならそれはお店に対してイライラするのもわかるけど
    また、お店がルールをわかりやすく明示してるのにそれを破っている人がいたらそのお客にイライラするのもわかる
    1はその辺り詳しく書いてないからよくわからないし、1の確認不足の可能性を強く感じる

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:06 

    >>58
    私は日傘をおいてたら忘れ物と思われたのか、店員さんに届けられてたりしたことがある

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:15 

    >>67
    話を聞かないお客様は困りますね〜

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:20 

    朝の通勤通学ラッシュの激混みバスの座席を友達のためにキープしてる奴はめちゃくちゃ腹立ったわ しかもみるからに元気そうなクソガキが ほんとに信じられなかった

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:24 

    >>42
    私は文庫本を置いてる
    「置き引きが発生しています」という張り紙を見たことがあるから、スマホや鞄を置くのは怖い

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:54 

    >>62
    危ないよ〜

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:58 

    >>1
    席を取られたって、まだあなたの席になってないやんww

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 12:08:30 

    >>53
    結局コート無くなったまま?
    そういうのこわいね。
    わたしも金めのものが入ってないサブバッグとか置いて席取ってから注文しにいくけど、盗まれないかなってたまにチラチラ席を見ながら注文してる

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 12:08:32 

    >>1
    席まで案内してもらうスタイルのカフェでなければ先に席取るのが普通だよ
    注文を先にしてと書いてあれば従うけど

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:06 

    一人で来た人が荷物を置いて席を取るのは無しだなと思うのに、二人組の一人が先に席を取るのはありだなと思ってしまう
    どっちも先に席を取るという行為は同じなのに

    +2

    -12

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:39 

    >>67
    言い方悪いけど、そういう底辺なお客と関わりたくないなら格式高めのお店のスタッフになるしかないと思う

    +3

    -12

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:47 

    >>47
    確かにそりゃ無理な話だよね〜
    テイクアウトのお客だっていっぱい居るのに
    どうやって判断しろと?だわ

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:51 

    先ず店は、並ぶ前の良く分かる所にシステムを書いてくれ!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 12:10:15 

    >>53
    良さそうなコートだ!って盗んだ人がいるのかもね…嫌だね

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 12:10:25 

    >>72
    私もまず貴重品は置かない
    バッグにも見えるような持ち手付きのポーチが重宝してる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 12:10:37 

    >>2
    スープストックも「オーダーより先に席取っておいてくださいね」って言われる

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:25 

    1人で来て1テーブルしか空いてないなら先に席取るわ
    置くのは鏡とかポーチとか

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:31 

    >>66
    てか税率変わるから中途半端な案内で先に買わせて無理やりテイクアウトに変えさせるのってダメだよね
    そんな店本当にあるのか

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 12:12:18 

    >>78
    ちょっと高いお店のクレーマーも別ジャンルの厄介さがあるよ
    下手に周りにチヤホヤされてるジジイとか多い

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 12:13:42 

    >>1
    店内がガラガラなら注文が先だけど、席があまり空いてなければ先に席取るよ
    座れなかったら困るじゃん
    店員さんが案内してくれないお店なら普通だと思うけどな

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 12:14:56 

    >>48
    損した経験で賢く生きていかないとだけどしんどいね
    もし私がそのカフェにいて主さんに気づいてもう帰ろうかなというタイミングなら席を譲ってあげたいよ



    +4

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 12:15:45 

    >>86
    まぁそういうのは上がちゃんと対応してくれるから
    まともな店であればね

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 12:15:53 

    >>58
    本を読むのでカバーのついた単行本を置いてる
    盗りたい欲求を起こされないようなものとしてはいいと思ってる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 12:17:30 

    >>77
    一人でもありに決まってるでしょ

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 12:18:47 

    都会で育ったからいつもカフェなんて混んでて先に席確保は当たり前だと思ってた
    主は田舎で育ったのかな

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 12:20:23 

    >>77
    そ、その謎理論はどこから…?

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 12:20:38 

    >>47
    主に睨まれてたら怖いな~w

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:18 

    >>1
    スタバとかならむしろ頼むときに店内でって言ったら席確保されてますか?って聞かれるよ。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:22 

    主のパターンは先に二人組に席を取られた、だけど
    こういうタイプのお店って「退店待ち」する人いて、私はそれが嫌だ
    帰る準備始めたら傍に立ってジーッとこちらを見てる人
    こちらが去る前に「こちらいいですか?」と声をかけてくる人もいる
    他の人に取られたくない(タイミング勝負で負けたくない)のはわかるけど、その対策は競争相手に対してやってくれ、こちらは無関係なのになんで返事するエネルギーやジーッと見られることに耐えるエネルギーを使わされなきゃならんのだ、と思う

    +4

    -10

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:34 

    たまに注文してからじゃないと席確保できないお店なのに知らずに、それを先に席取っちゃう人がいることある

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:07 

    >>65
    立札ってなんか無視されそうだよね

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:49 

    >>17
    空いてるなら先に注文してからってなるけど、混んでるなら絶対席確保してからじゃなきゃ店内で食べる選択出来ないや私は。
    注文終わってから席がないってウロウロするの恥ずかしいし。
    案内ないなら臨機応変に自分判断でいいと思う。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:59 

    >>85
    席の関係でイートインからテイクアウトって変えられなくない?もうトレイにお皿とかコップとか乗ってるじゃん?
    もし元コメのように商品受け取ってからの席探しなら、持ったまま席を探すかひたすら待つしかないような…

    そんな店あったら二度と入らないけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 12:25:49 

    店員がテーブルまで案内してくれないカフェは、先に席を取るように書いてあったり、席確保してからオーダーに並んでる人の方が多いと思う。
    1人でも確保してる人見るし、次は確保してから並べばいいのでは?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 12:26:29 

    席とってから注文お願いしますとかあるし、夫と子供が先に座って私が買うとかあるよ。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 12:26:55 

    >>96
    あるね。めっちゃ視線を感じるwww

    イヤだから早めに立ち上がったら間髪入れずズワッと席取りに来るの。
    やっと空いた~とか天然な子供が言うのよ(笑) 聞こえてますよー;

    +4

    -6

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 12:27:23 

    >>97
    混雑してる時でも店は席を確保できないで鮮度が落ちていく商品をもったたままの客を放置してるのかな。なんの為に先に購入なんだろう。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 12:27:25 

    >>100
    そう、だからこそ
    買ってから席取ってねって店もあるよって言ってる人は一体どの店のことを言ってるのか気になる

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 12:28:10 

    >>1
    二人組のうちの1人が確保してるってことは人が座って待ってたわけだよね?何も問題ないと思うけどな…

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 12:28:30 

    >>103
    私はなんだか癪だから帰る準備やめることあるわ
    その人たちが他の席に狙い定めるまで居座る

    +4

    -7

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 12:28:36 

    >>33
    ハンカチよける強者もいるよ 床に落ちてて気づかなかった~ん みたいな。

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 12:29:53 

    >>105

    私立川の「もりた園」っていうお抹茶スイーツとかがあるお店にいったんだけど、そこは注文が先だったよ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 12:30:20 

    >>105
    うん!そんなシステムはチェーン店では聞いたことないよ…

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 12:30:49 

    >>107
    強いwww
    立ち上がったけど よく考えたら他の席の人のほうが長居してんのよね…

    でもまあ、待ってるのわかるし 自分も一息つけたから。視線に耐えられないし、子供かわいそうだしwww

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 12:31:34 

    >>1
    お店のホールが無能
    別のお店にした方が良い

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 12:34:03 

    各店だいたいルールあると思うけど、先にレジでオーダーする店でだったらほぼ先に席確保だと思う。注文した飲食物持ったまま待つとかしんどいじゃん。
    フードコートくらいの広さだったらウロウロしてるうちに誰か席立ちそうだけどね。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 12:34:46 

    >>1
    若い方かしら?人生勉強だ!
    みんなそうやって生きていってるのよ。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 12:35:00 

    >>48
    失敗して成長する
    人生はこれの繰り返しだよ

    そして狡賢く図々しく利己的になっていく
    それがクソババアの私

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 12:36:28 

    >>1
    先に席を確保してくださいっていうお店でカバンを置いて注文しに行ったらカバンを通路に退けて座られてたことがある。
    それ以来席があまり空いていないお店には行かないことにした。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 12:36:29 

    カフェなら取るよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 12:37:54 

    スープストックでこういう席取り札が用意されていたよ
    こういう気遣いが他のカフェ等にも広がると良いね
    先に席を確保するのってありですか?

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 12:38:50 

    >>113
    オフィス街だとランチタイムの飲食店は
    注文した飲食物持ったまま待ってるよ
    それが普通だから立って待つのは何とも思わないな〜

    +3

    -8

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:08 

    >>1
    先に席確保するのは普通にマナー違反だよ
    はしたない
    主さんが正解です

    +4

    -28

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:57 

    >>1
    主は初めてのカフェかな?
    高校生ぐらいから先席取っておくことくらいわかると思うけど。

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 12:41:40 

    店員が席に案内する店じゃなければ、普通は先に確保するでしょ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:37 

    >>83
    私の行ってるスープストックは席とる前に注文してって言われる

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:42 

    >>119
    オフィス街で働いてるけど、そんなの見たことないわ

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 12:43:41 

    >>119
    どこのオフィス街だよwwみっともない

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 12:44:18 

    >>120
    店側から先に席確保してくださいっていわれてもマナー違反なんで確保しませんって言うの?w

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:42 

    初見の時にパッと見だと、分かりにくい店が多いとは思う。

    椅子や机に何も無く、席取りについての案内表示も無い店で、
    その店と同じ近所の会社のチェーンの時と同じように、先に、1席しか空いてなかった喫煙席じゃない席を取ろうしたら、日本語のイントネーションが違う店員に、
    「ここダメです。」
    と言われた。
    注文せず帰りたかったけど、同行の女性が会計した瞬間だった。
    仕方なく喫煙席で食べていた間、空いた席を見ていたけど、結局その席は誰も使わず。
    店長まで言えば良かったんだろうけど、テイクアウト列が店舗の外まで続いている状態で、並び直してまで言う時間は無かった。
    店に個人情報を与えたくないから、捨てgmailでメールしたけど、返事は来ず。
    とある駅のミスドだけど、その店には2度と行かない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:59 

    >>108
    そんなことされた日には、そいつの膝の上に座ってやるわ

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 12:47:17 

    >>120
    ダメな店もあるね。
    注文せずに席だけ使う人の防止のために。
    そういう店は、店員が見張ってほしい。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 12:49:10 

    目印になる札を先に置いてくる店あるしね。その時は、さっさと席を取る。
    たまに、「この人そろそろ帰るはず」って勝手に判断されて、席の近くで圧かけてくる人は嫌。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 12:55:06 

    >>1
    モヤモヤの原因は自分が作った。以上。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 12:55:21 

    待機列が入り口を塞いでて、避けてもらうには最後尾まで行って声かけしないとダメな感じのチェーン店が、近所のモール内にある。
    少なくとも、その店舗だけは、先に席取りの雰囲気じゃなくて、満席ならテイクアウトで。という感じ。
    店員もキッチンしか居ないし。
    みんな、よく行くな~と思っている。
    私は誘われても断ったし、途中で話が出た時は、私は行かない~と行って、グループ抜けたから。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 12:55:44 

    この間祖母と遠出して少し待ったけどぜんぜん空かなくてソファに座りに行った💧申し訳無い

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 12:56:22 

    >>125
    民度の低い味噌カツ県エビフライ市だよ

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 12:57:41 

    >>114
    私もこのトピでは偉そうなこと言ってるけど、15年くらい前銀座のサブウェイに行った時、先に席取るって知らなくて先に買っちゃって、席が空くまで棒立ちしてたよw
    そこでちゃんと学んだ

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 12:59:30 

    >>133
    高齢者や足腰に不自由がある人がいる場合はセルフ系のお店には行かないようにしてる
    レストラン形式って言うんだっけな、スタッフが席に案内してるところにしか行かない

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 12:59:35 

    >>58
    こういえコメントネットで見て何か置けそうなもの持ち歩こうって思うけどハンカチはお気に入りしか持たないしスマホバッグ財布は高価だし、でも置けそうなものが無くて結局置いてもレジから机をチラチラ見張りながら注文することになる。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 12:59:47 

    昔、旅行先で
    「席取りは、セルフでお願いします。
    物だと、忘れ物と判別がつかないので、大人2名以上で、注文者と席番で別れてください。」
    というような説明書きがあって、その店は利用せずに出た。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 13:01:10 

    >>2
    これ日本じゃ当たり前だけど(花見文化のおかげらしい)海外とか速攻で荷物盗まれそうだよね。混んでる時とかセルフの店の時どうしてるんだろう

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 13:02:42 

    >>53
    1人の時の席確保ってどうすれば良いんだろうね。
    日本は比較的安全だから、平気で上着とか荷物とか置いて席とってること多いけど、外国なら盗んでくださいって言ってるようなもの。
    普通に質屋?みたいなところで二束三文にはなりそうだからね、なんでも。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 13:03:36 

    >>137
    私はカフェに行ったら大体ノートとペンを使うからそれを持ち歩いてるし、それをテーブルに置いて席取ってる
    それを持ってない時は先に常温で大丈夫なものの買い物を済ませてそれを席に置いてる
    いくらでも工夫する方法はある
    頭さえ使えば

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 13:04:24 

    >>139
    完全に予想だけど海外って一人飯の文化がないから、同行者と注文者に分かれられるんじゃない?必ず誰かとじゃないと外食しないらしいし

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 13:05:24 

    >>139
    だからスタバは「Reserved」の札を必ずお店に置いてるんだと思うよ
    スタバは特に外人多いだろうし、荷物置きたくないならコレ使ってね、って

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 13:05:31 

    先に席確保の時って鞄どうするの?
    席に鞄置いて注文しに行くの?
    怖くね?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 13:05:35 

    >>53
    防犯カメラの映像とかないのかね。店員も忙しいんだろうけど、お客様が困ってるのになんとかならないものかなぁ。
    まぁ…私がカフェでバイトしてた時、三人で店回せって言われてたから、1人の客に関わってる時間なんてないんだけどね。1人はレジ、1人はフード作り&ドリンク作り、1人はゴミと食器回収して洗う係.

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 13:07:41 

    >>1
    モヤモヤするならカウンターで注文するカフェじゃなくて入ったら店員さんが席を案内してくれるカフェ行けば?

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 13:08:16 

    >>144
    あたし、田舎だからか、持ってたショルダーバッグからお財布とスマホだけ抜いて、椅子に置いて、
    それでレジ並んじゃった💦

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 13:09:44 

    その店によるよね。
    私はドトールとかだと席確保することが多いかな。あとスタバもやったことがある。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 13:10:54 

    Reservedの札があるお店なら分かるけど、ノートにろ服にしろ物を置いて注文しに行ってる時に取られる可能性もあるし、物をどかして座られてる可能性もあるよね。
    そういうトラブルがあまり無い日本は平和すぎなのか平和ボケなのか…。

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 13:12:53 

    >>149
    それなら違うカフェ行けばいいじゃん
    無理してセルフ系のカフェに行く必要ないよ

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:00 

    >>144
    自分は財布と携帯抜いてバッグごと置いちゃうよ、バッグ自体見るからに安物だから…
    ブランド品とか持つ人はやっちゃだめだろうけど
    あとはハンカチとか本とか別に失くしてもいいもの置くらしいよ、このトピでも皆そう言ってる

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:27 

    >>149
    平和が嫌なら出ていけよ

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 13:15:53 

    >>152
    がるちゃんっぽい。

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 13:16:28 

    >>151
    私もそういうお店に行くなってわかってる時は敢えて安物の鞄で行ってる
    財布とスマホとキーケースだけ持ってレジへ

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 13:16:52 

    物を置いていても、物ごと盗られているであろう事態を、頻繁に耳にするチェーンコーヒー屋があった。
    その店は潰れ、今はテーブルオーダー形式の店に変わった。
    民度が低い地区なのかな…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 13:17:53 

    >>118
    ほんとこれ。危機管理大事。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 13:21:10 

    >>143
    なるほど、日本もその文化根付いて欲しいな。スマートでいいよね

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 13:25:03 

    >>3
    一人で行く時は無理じゃね?

    +1

    -12

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 13:29:48 

    セルフ形式チェーンカフェの多くって、
    テーブルオーダー形式チェーンカフェと比較して、大して安くないのに、
    コーヒー作り以外、全部セルフだから行かなくなったな。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 13:32:43 

    >>159
    そう?結構値段違うと思うけどな
    1万円以下は全部同じってくらいの人ならまぁ確かに同じかも

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 13:34:35 

    >>96
    面倒臭い人だな。

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 13:35:34 

    >>158
    貴重品の入ってない荷物置くよ

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 13:41:55 

    >>1
    スタバがそうだもんね!

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:41 

    >>127
    ミスドは接客ひどいところあるよね
    住みたい街ランキングで上位に出てくる街のミスドは店員がおばさん2人だったんだけどめっちゃ感じ悪かった
    そこには絶対に行かない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:19 

    先に席取ろうとしたら注文してから!って言われたのどこの店舗だったかな。言い方怖くてそのまま店舗出たんだ。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 13:54:27 

    >>143
    それプリントしたハンカチやタオルあったら売れそう

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:27 

    >>50
    あるよ
    そういう所はレジから座席の状況把握できる所が殆どだと思う

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:24 

    カフェやフードコートみたいな所はまず席を確保するのが普通だと思ってた

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:58 

    >>160
    1万円以下~とは思いませんが、セルフ店もテーブルオーダー店も、同じタイプのコーヒーが共に500円代で、セルフ店には行かなくなりました。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 14:10:15 

    >>149
    平和ボケだとしてもトラブルが少ないことはいいことだし、私は日本のそういうところは好きだよ

    そういうところは

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 14:16:56 

    >>164
    店員のレジでの話しかたが、
    まるで、コチラが何か悪い事をしたかのような話しかただったりすると、行きたくなくなりますよね。
    行動範囲内にあるだけで不快だけど、どうしようも無いし。
    そんな店でも問題ないと思う客が多いから、潰れないんですよね…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 14:21:23 

    >>1
    わかる。一人じゃどうしようもないよね。昔は買った順に席についてたのに、いつのまにか先に席取るのが主流になってる。
    私がその後から来た二人組だったら「空いてる席が1か所しかないや。前で買ってる人は席取ってるかな?」って心配になる。

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 14:26:09 

    >>169
    物価安い地域なのかな?
    東京はセルフじゃないタイプは大体一番シンプルなドリンクで700円くらいからだ〜
    コメダ星乃辺りはもう少し安いかもしれんけど

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 14:36:12 

    >>1
    私も似たような経験ある!
    そこからは、禁止されてなかったら先に席取るかなー
    席の確保はご注文後にお願いします、って書いてあるお店もあるから

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 14:38:44 

    >>1
    普通に先に席を取る。
    トレー持ってどこ座ろうってなるじゃん。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 14:53:14 

    >>4
    だよね
    店員が案内しないのに、食事もったまま席を探す人って席がなかったら自分が困るだけなのに

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 14:55:30 

    >>1
    え?今までどうしてたん?さすがに世間知らずすぎん?
    そんなんでモヤモヤされても

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:57 

    >>172
    最近は先に席を取るのが主流だと思うから、前で買ってる人は席を取ってるかテイクアウトだろうと思う人が多いと思うよ。
    1人の時も予約席の札を置ける店舗も増えてます。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:29 

    >>172
    1人のときでもハンカチとか帽子とかおいていくけど?

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:33 

    一人で行ってテーブルに本とか水筒とか置いて席取りしてるよ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:12 

    >>108
    私はハンカチひとつだけだと取られるから2つ置くよ

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:33 

    私、図書館の席確保したら係に注意されたわ。ホームレスとかの居座り防止の為に、事前予約の段階で同じ人が長時間利用出来ないように制限されてしまって。同じ人が長時間図書館を利用しちゃダメなんて法律無いのに。元々提供されていたサービスがどんどん奪われる。なのに納税の義務は免除されません。ふざけんな社会権だぞ不合理なルールには従わん!!っつってアンケートに恨み言みっちり書いてきてやった。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:42 

    >>1
    強かにいこうよ〜
    先に来店したのに何遠慮してんだい

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:42 

    ズレるけどバスで座ろうとしたら70くらいのおばさんに「あっ、そこアタシ」と言われ、おばさんの友達らしい人に「ショッピングカーが置いてあるでしょ」とキツめに言われた。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 15:19:40 

    まぁ、しゃーないですよ
    年取るとみんなそんな感じで図々しくなっていくよ

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 15:21:56 

    丸亀はレジが先なんだよね。混んでる時は不安なので行かなくなった。
    スタバやスープストックは席が先だけど札があるから安心。札が無いカフェは色々面倒くさいから行けない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:18 

    店員さんが席案内しないお店なら私は先に席を確保してから注文しにいきますね。そうゆうもんだと思ってました。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 16:00:29 

    >>18
    買ってから席座れなかったら、どうするつもりなんだろうね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 16:00:58 

    >>149
    平和に感謝しながら、盗まれても大丈夫なレベルの荷物をおくよ。
    盗られた経験皆無

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 16:07:55 

    >>53
    忘れ物として届いてないかな?
    インフォメーションに忘れ物で訊いてみた?
    可能性はめっちゃ低いと思うけど、忘れ物だと思われて届けられたとかあるかも。

    まさかコートが無くなっているとは思わないよね。

    勘ぐるならきっぱり言った人が怪しい。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 16:27:12 

    こないだバーキンで席確保のために雑貨置いてからカウンターへ注文しに行って、ものの数分で戻ってきたらどっかのおばさんがそこに座ってた笑 私の雑貨はテーブルの隅へ勝手に移動されてた。昼時にはまだ早くて空いてる席もまだたくさんあるのになぜわざわざ雑貨置いてる席に?とイラついて「その席とってますけど?それ私の(雑貨)」って言ってどかしたよ。なにあれ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 16:31:35 

    >>53
    うわー客も店も最悪だ。だからマックのモバイルオーダーでテーブルサービスばっかり使っちゃうんだよなー。テーブルサービスない店で混雑してて席確保難しい店はマックでも行かないようになった。スタバではデカフェ頼んでテーブルまで持って来させるという裏技使う。(抽出に時間かかるので大抵席まで持って行くと店員から申し出てくれる)

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 17:30:16 

    >>1
    それは何も言えないよね。
    もしその後から来たのが1人で、荷物置いて席取ってたら少しイラっとするけど、2人で来られて手分けされたら仕方ないって思う。

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 17:40:51 

    >>50
    カフェじゃないけど、うちの店は席の先取りは遠慮してもらってる。
    空いてる時は何も言わないけど。
    混んできたらホールスタッフがウロチョロして、並んでるお客さんに何名か聞いて、4人席に1名、2名客が座らないようにカウンター席に誘導したりしてる。
    回転率は速いから、満席になってもそこまで待たせたりは無いかな。

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 18:54:19 

    自分が抜けてるだけなのに人のせいにする主

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:17 

    >>191
    銭湯とか電車にもいる、いつも決まった場所を利用したいっていう変な拘りのある人だったのかも。
    指定席なんて無いのに、勝手に自分の指定席にしちゃう人。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 19:59:13 

    基本テイクアウトで奥にイートインコーナー(5席)あるお店で勤務しています。
    店の角に「お先に席の確保をお願いします」と書いた小さな看板と席取り用の札を置いています。
    注文時に「お席の確保はされていらっしゃいますか?」と聞くとかなりの確率で「空いてるから大丈夫でしょ」と言われます。
    ただ、注文と会計の間に後から来たお客様に先に席を取られてしまうパターンがとても多いです。
    そうすると大抵の方は怒りだします。
    怒って帰られる方も多いです。
    何かよい対策はないかと日々模索しています。
    ちなみに「先に席を取る店なんて聞いたことない!」と怒られる方も多いですが、そんなことないですよね?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 20:20:03 

    広すぎる世界でぼくはただ ぼくはただ 座る場所探してる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 20:40:01 

    >>173
    500円代でも高価に思いますから、物価が安めかなのでしょうね…
    田舎の私の近所は、コメダです☕️

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 20:44:18 

    >>196
    軽度~中度くらいの何かしらの頭の障害のかたは、特に理由(体も悪いから近い席が良い。等)もなく、席に拘るかたも居られますよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 20:48:31 

    かなり昔のドトールで、混んでいるときは席案内の店員がいた

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 21:12:18 

    自分も先に席確保するんだけど、前にスープストックで食べようとして4人くらいレジに並んでた時に席確保して最後尾に並んだら怒鳴られたことあるな〜。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 21:22:04 

    >>197
    先に席を取るお店は良くあるね!案内しているのに怒られても困るし本当に嫌だよね。小さな看板を大きくして、店の角ではなくて目立つ場所に置くのはどうかな?レジにもあれば尚良いかな。文章もこんな風に変えてみても良いかも


    お席は先着順になっておりますので、会計前にお席の確保をお願いいたします。
    ※確保されない場合、会計後に席がない場合もございます。ご了承くださいませ。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 21:40:36 

    >>203
    197です。
    とても参考になりました!
    ありがとうございます。
    席の確保をしないまま注文の列に並んで、やっと自分の番になったところで席を取って再度並び直せと言われたら怒りたくなるのも理解はできます。
    こちらとしてもお店の方で席を確保してあげられればとは思いますが、スタッフの人数や店のレイアウトから考えるとなかなかでして…
    他のスタッフとも再度相談してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/10(木) 21:40:39 

    >>1
    もちろん先に確保します。むしろそれが普通だと思ってる。店内ガラガラだったら注文が先でもいいかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:25 

    >>204
    >>203です。お店の事情は様々だから難しいですよね。参考になったみたいで良かったです!トラブル回避の為の一文があれば、スタッフの方々の負担も減ると思うので良い形になりますように

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/11(金) 00:56:01 

    最近はそれが普通かと思ってた。
    マックのモバイルオーダーとかもそうだし。
    私は席確保してからじゃないと注文したくない。
    だって取られたら意味ないでしょ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/11(金) 07:26:28 

    >>194
    必ず席に案内してもらえるということをを明示してくれないと、
    こわくてそこのお店は使いたくないな

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/11(金) 07:31:14 

    ひと昔前ならまたましも、確かに今は店内とテイクアウトで税率が違うから
    席が取れるかわからない状態では店側も困るはずなんだけどな

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/11(金) 08:54:55 

    >>200
    本当に迷惑
    私もフィットネスクラブでマシーン使ってる時に変なジジイにここはわしの!みたいなこと言われて譲ったことある
    こんな奴がいたら利用できないと思って受付に話して即行で退会した
    障害でこだわりがあったら何をしても許されるのか

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/11(金) 10:00:36 

    自分で席確保して並んで注文して席まで持っていって他人の視線気にしながらアイスコーヒー飲むのもう疲れたわ。カフェ全く行かなくなった。家でのんびり飲む方がいい。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/11(金) 10:07:33 

    盗まれてもいい物を置いて席取りするって感覚もなんか変だよね。物を大切にしてない。
    客の荷物を置かせて先に席取りする文化がおかしいと思わないお店も変だよ。
    利用してますってカードを入口に置いておけばトラブルも少なくなるのに。カード置くって文化がもっと浸透するといいね。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/11(金) 14:02:52 

    >>1
    ズルくて恥知らずでヤクザ気質な連中が
    得する世の中。
    ゴネ得
    そういう連中をどんどんポアする
    ガーディアンエンジェルズが早急に必要

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/11(金) 15:55:58 

    >>61
    そういう罠があるんだね
    お店は案内できもしないのに半端なことしなきゃいいのに

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/09(土) 23:15:21 

    >>3
    しないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード