ガールズちゃんねる

人生を悟った小学生…?席替えについての大人びた発言がTwitterで大反響 投稿者「もっと席替えを楽しみなよ!」

166コメント2020/10/18(日) 04:10

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 22:04:15 


    人生を悟った小学生…?席替えについての大人びた発言がTwitterで大反響 投稿者「もっと席替えを楽しみなよ!」 【ABEMA TIMES】
    人生を悟った小学生…?席替えについての大人びた発言がTwitterで大反響 投稿者「もっと席替えを楽しみなよ!」 【ABEMA TIMES】times.abema.tv

    学生時代のビッグイベントの1つである"席替え"。仲良しの友達や好きな人と近い席になるかドキドキした経験を持つ人も多いはず。そんな"席替え"についての小学生の大人びた発言がTwitterで話題となっている。


    漫画家のうえはらけいた(@ueharakeita)さんは10月12日、「さっきすれ違った小2くらいの男の子が、めちゃくちゃ渋い顔で『正直俺にも、どうなっちまうのかわかんねえよ……席替えってそういうもんだろ』って言ってた。おはようございます。」とツイート。

    この投稿は「子供には子供の戦いが、ある」「席替えに命かける勢いだったあの頃懐かしい」「席替えという言葉にロマンを感じます。」などのコメントと共に19万を超えるいいねを集める大反響と

    +318

    -15

  • 2. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:25 

    子どもには子どもの社会があるよね。

    +744

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:30 

    嘘松じゃん

    +79

    -56

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:35 

    確かに当時は大事だった

    +628

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:37 

    みさわ思い出した(笑)

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:40 

    嘘松

    +24

    -40

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:44 

    意味がわからない!

    +9

    -27

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:46 

    楽しみだったなーくじ引きとか、一大イベントだったかも

    +263

    -5

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:04 

    数ヶ月の運命が決まる瞬間。まさに天国と地獄だったわ。

    +558

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:12 

    よく分からんと思う私は大人になったって事か

    +15

    -6

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:15 

    大人とは生きてる世界が違う。
    子どもにとっては大問題なのよ。

    +340

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:19 

    そうですか…

    +2

    -10

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:51 

    かわいい。席替えどうだったんだろ

    +161

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:56 

    席替えよりクラス替えだよ、大事なのは!

    +332

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:59 

    いくらおませな子どもでも小2でそんな発言しないと思うんだけど。
    どうなっちまうかわかんねぇよ、なんておっさんじゃないんだからさ。

    +18

    -24

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:06 

    >>2
    猫にもあるよ。
    先住猫と後輩。ちゃんと上下関係がある。
    野良猫でもテリトリーを守るボスがいるし。

    +18

    -13

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:30 

    一番前の席はあんまり落ち着かないから好きじゃなかったなあ
    やっぱり一番後ろ+窓際が最高の席だね

    +228

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:38 

    懐かしく思えない
    席替えもそのほかも、思い出したくないわ~あのころ

    +27

    -8

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:40 

    席替えって机と椅子持ち上げ移動とか面倒くさいよね

    +30

    -6

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:49 

    自分が子供の頃は席替えの回数が少なかった気がするけど、今うちの子が通ってる学校はしょっちゅう席替えしてる。

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:54 

    席替え楽しめた頃に戻りてぇ〜

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 22:07:58 

    席替えのあみだくじ、本気で名前書いてたわw

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:04 

    ま、人間関係って大変だよね。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:09 

    1番前だった時の絶望感。

    +102

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:10 

    毎日席替えにしたらいいのに

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:27 

    3番!!
    みんな?
    人生を悟った小学生…?席替えについての大人びた発言がTwitterで大反響 投稿者「もっと席替えを楽しみなよ!」

    +5

    -23

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:53 

    大人も会社で、席替えではないけど好きな人嫌いな人とかいまだに言ってます。嫌いな人のほうが少しだけ多いです。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 22:08:59 

    小中は市立だから共学で隣が絶対男子だから、お互いに席替えが待ち遠しかった。
    高校は女子校に行って、3年間同じメンバーで過ごしてたから高2から席替えやらなくなったわ。
    誰が隣でも楽しかったのと、ただ単に移動が面倒くさくなった。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:02 

    >>1
    小学校低学年の子が本当にそう言う言い方をしたのかは疑問だけど。
    でも、確かに席替えは一大イベントだった。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:28 

    🐼🐼🐼

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:43 

    そういえばうちの子、席替えしたら必ず報告してくる
    「今日席替えしたー」って
    小学生にとっては一大イベントの一つなんだろう

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:49 

    >>25
    学校でフリーアドレスか。
    学生の方がカーストきついからそういうのが顕著になりそう。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:50 

    嘘松っぽいと思ったけれど、うちの年長男児も「どうなっちまうんだ〜!」とか言ってる。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 22:10:09 

    >>26
    なんとなくだけど9番と吉高さんの席が多かった気がする
    後ろの隅が一番落ち着くわ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 22:10:13 

    >>9
    私なんかいじめられてたから、本当に嫌だった。
    くじ引いた後に、
    私の回りの席の子が、
    『◯◯さんのとなりかー、誰か変わってくれる人』
    ↑こうまでいかなくても、
    何人か変わっていく。私のまわりだけ。
    あーー嫌なこと思いだした。。。( ω-、)

    +93

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 22:10:15 

    これtwitterでみてて嘘松だなと思ってしまったけど、確かに小学生の頃思い返したら席替えは一大イベントだったな〜。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 22:10:26 

    >>3
    >>6
    何でもかんでも嘘扱い
    可哀想な人だね

    +34

    -19

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:05 

    >>16
    トピズレ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:14 

    数日前に三者面談で小学校に向かってたら
    高学年の男の子が「そんなこと言うなら、お前は俺より成績が良いのか?おまえ、計算ドリルどこまで進んでんだよぉ〜!」って大声で罵ってて
    相手の子が「どっちが成績が上なのかはどう比べたら良いのか分からないけれど、少なくとも計算ドリルの進み具合は参考にならないよ。それはただ先にやってたってだけだから。」と冷静に答えてた
    個人的には、絶対に後者の男の子の方が頭良いと思った

    +98

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:17 

    うちの息子のクラスは席替えが頻繁なんだけど何なんだろ。
    え?また席替えしたの?って思う。
    配置が上手くいかないんだろうか。

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:21 

    >>26
    ⑨にする

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:31 

    >>19
    中身だけ移動してた

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:36 

    席替え次第で天国か地獄だもんね。
    窓際1番後ろの席が無双。そして一軍、二軍からは出来るだけ離れる。どのポジションでも近いと地獄。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:52 

    >>1
    うえはらけいたさんだ!まさかガルちゃんのトピになるなんて。
    皆さんはご存知ですか?笑
    今、Twitterで話題沸騰中の"コロナ収束したら付き合うふたり"を更新していますよー!
    ラフなタッチと可愛らしい色味にくわえて
    ギャグセンもめちめち高くて、だけどどこか切ない人間模様も楽しめますよ!

    とりあえずひとつ載せてみました!
    気になった方は@ueharakeitaで検索してみてください

    +5

    -40

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 22:12:07 

    >>14
    子どもにとってクラスが同じとか違うとかって人生狂わすほどのイベントだったよね。

    +90

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 22:12:20 

    まぁ、意地悪な人や相性合わない人と前後や隣だと、1ヶ月いい気分にはなりませんよね。子供の1ヶ月って長く感じますし。
    小2なんて、小学校で2番目に楽しくなくて、ブラック学級、ブラック担任でしたし。毎日罵声を浴びせて、すごいヒステリックおばさんでした。
    こういう大人な感じの子が居たら、少しでも違ったのでしょうか…。そんなずっと昔の事言っても仕方ないですけどね。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 22:12:23 

    どの学年でも同じクラスに好きな子がいたためしがないので全く楽しみじゃなかった
    むしろ他のクラスはイケメン多くていいなーなんて思ってたよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 22:12:43 

    >>18
    私も(;ω;)私のまわりだけ少し席が遠いのだ。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 22:12:48 

    嫌なひとと隣になったひととかが、
    「うわー最悪ーー!!」とかいってたら
    お前もそのひとから最悪と思われてるのに気づいてないのか不思議だった
    自分は大丈夫だと思ってるのかな
    よっぽど自分に自信ないとひとに最悪とかいえないよね?

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 22:13:07 

    >>37
    Twitterのネタとか知らないの?ただ問題提起するんじゃなくてこういうやり方のほうがバズるんだよ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 22:13:15 

    >>18
    ガルミンらしいな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 22:13:38 

    >>17
    逆にマークされるから後ろから2番目廊下よりが好きだった!

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 22:13:43 

    小6の時同じ男子と連続3回隣同士になって気づいたら好きになってた(●︎´艸`)

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 22:14:50 

    小1の子どもがお喋り多いから席替え!って言われて自分だけ替えられたと言ってたんだけど、前の席じゃなく一番後ろの席にされたらしい。
    普通先生に近い一番前とかじゃないの?って思ったんだけど、後ろの方が視界に入りやすいからかな?
    とりあえず子どもには注意しときました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 22:15:17 

    娘の小2の担任の先生、AくんBくんがくっつくと授業がうるさいからとかの理由で離したり、視力悪い子は前のほうにしたり色々と考えて席替えしてるって聞いた。
    昔はどうやって決めてたっけなあ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 22:16:52 

    >>3
    なんで?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 22:17:18 

    男子「うえー○○の隣かよ、勘弁してくれよー」
    女子「はぁ?それはこっちのセリフなんだけど、最悪ー」
    小学生の会話ってけっこう、こんなのもある。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 22:19:09 

    小1と小4だけど、子どもの学校では月一席替えあるけど、くじ引きとかはなくて、毎回先生が決めるらしいよ。
    目が悪いとか、背が高いとか、仲良しとか、色々考慮されてるらしいけど、それってどーなのかな?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 22:19:27 

    将来の夢を何度聞いても、遠い目をして倒置法で「なりたくない。何にも。」の一点張りだった子の話思い出したw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 22:19:40 

    >>35
    仲間だよ〜
    ほんと、露骨にそういう態度をする奴っていたよね
    お前が嫌がってる以上にこっちは嫌だからな!って、いつも思ってた

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 22:19:55 

    悟りというか意識高い系w

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 22:21:01 

    >>45
    クラス替えすると仲良い子と離されるような気がする。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 22:22:48 

    なっちまう
    とかリアルに発音する人いるの??
    人生を悟った小学生…?席替えについての大人びた発言がTwitterで大反響 投稿者「もっと席替えを楽しみなよ!」

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 22:23:48 

    >>2
    大人の世界より遥かにキツかったな。

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 22:26:08 

    良い席になったときに限ってすぐ席替えになってた記憶

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 22:26:17 

    寒がりの小学五年生の娘、これからの季節は何よりもストーブとの距離感が大事なんだよー!!と熱く語ってます
    なるほど。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 22:26:27 

    >>45
    中学生の息子から聞いたんだけど
    昨年度末に、ある女の子だけ「お前はいつも文句言うから、誰と一緒のクラスになりたくて、誰と違うクラスが良いのか聞いといてやる」って先生に言われてて、その通りのクラスになったんだって
    なんか、文句言ったもん勝ちな気がして驚いた

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 22:26:51 

    今の担任は、週に一度のペースで席替えしてる。

    コロナ休校が長引き、クラスメイトと仲良くなる機会が減ったからかな?担任が席を決めるみたい、

    子供は、月曜が楽しみな様子(席替え日)
    自分の席と、お隣さんが気になるって。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 22:28:14 

    >>3
    なんか文章がいかにもだね。テーマ考えてから後から肉付け。
    Twitterは半分以上ネタ考えてからの作文だから、そういう読み物としか考えなきゃいいんだよ。

    +17

    -7

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 22:28:28 

    今は少子化だし、新型肺炎禍だし、席同士をくっつけないでしょ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:00 

    >>2
    行動範囲が狭い分狭い社会だけど、確実に社会はあった

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:07 

    私はある学年のとき、ちょっと問題がある子のお世話係みたいな感じでその子の隣か前後の席か、みたいになかば固定されてたようなものだったから席替えに夢も希望もなかったな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:48 

    勉強する気もしない気も この席にかかっているんだよ♪

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:05 

    小一の娘、席替えで気になる男の子(まだその感情が何かはわからない)と隣になって、帰宅後照れながら報告してくれた。
    なんかしらんが、キュンとした。

    これから色んな恋をするんだなぁと感慨深いというか、席替えって初めて恋心を自覚するキッカケみたいな、人生において実はとても重大なイベントでもあるよね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:04 

    すれ違いざまに聞いたセリフにしちゃ
    長いんだよね
    信号待ちとかならわかるけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:23 

    ジャンプの読み過ぎか〜。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:26 

    >>63
    なっちまうで
    スターボーのハートブレイク太陽族出すとは…!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:27 

    3回連続で同じやつが隣だったことがあるけど4回目でやっと離れることになった瞬間に2人で握手交わしてたら先生に何故か褒められた思い出

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:57 

    >>26
    女子校イヤだ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:37 

    懐かしい!先生のご対面~って掛け声で席つくのドキドキだったな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:53 

    ちょうど今日、学園天国の歌を車の中で熱唱したからよくわかる。
    席替えはワクワクドキドキ。
    横になっただけで距離縮まるし。
    中学生の時は班が発表される時のドキドキと同じ。
    いやぁ懐かしいねぇ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:51 

    >>26
    ⑨に座ったら一気に成績落ちそうだわ。
    本田、今田、吉高に囲まれたらずーっとしょうもないことや恋バナしそう(笑)

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:57 

    >>35
    班決め
    班長だけ先に決めて、好きな子を班長が一人づつ取っていく方法だった
    最期まで残っていたのが私。
    その時の担任の顔、30年たった今でも忘れない

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 22:42:06 

    >>26
    このメンバーで①に座る勇気ない。
    一番後ろで美しい後ろ姿を眺めていたいわ。永野芽郁と吉高由里子楽しそうだから9だと理想だな。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 22:42:52 

    >>17
    でもさ頬を撫でる風が気持ち良くて寝ちゃう
    どうせこっち見えないだろうと思いきや見えてるんだよね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:06 

    中学のとき好きな男の子の前の席になり、毎日緊張して後ろばっかに意識が行き、その時の定期テストがめちゃくちゃ悪かったの覚えてる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:22 

    >>15
    小2男児あり。
    わざとらしい発言することがままある(笑)アニメに影響されたりするのよー

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 22:46:47 

    友達は、中学で隣の席だった男子と結婚したよ。当時はお互い全く恋愛感情はなかったけど、同窓会で再会して「席隣だったよね、覚えてる?」みたいな会話から一気に意気投合したらしい。そんなこともあるのだ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:13 

    後ろが良くて願ってたなー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 22:49:44 

    >>86
    好きな子の後ろがいいよね
    前は落ち着かない。成績落ちるのも納得😌

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:05 

    >>53
    そんな心の余裕がほしかった‥

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:19 

    一番後ろの窓際になった時嬉しかった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:34 

    学活にやる席替えタイムが大好きだった!
    娘も、今日席替えの日だ♪って楽しみに学校行ったりするの見ると、小学生にとって席替えは大事だよな〜って思う。笑

    そして帰宅後、好きな子と隣になった〜!って報告受けるとこっちまで嬉しくなっちゃう笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 22:58:22 

    席替えってだけでパワーワードだったよねww

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 22:59:17 

    >>67
    知り合いのうちも、一緒のクラスにしてほしい子を親が頼んだらそうなったって

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 23:01:00 

    >>60
    本当にそれ。
    なんとか乗り越えたなぁ、
    辛かった幼少期、学生時代。
    頑張ったねって言ってあげたい。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 23:01:44 

    自分の席の周りに仲の良い子がいるかいないかで居心地って変わるからドキドキだったな。
    授業のグループワークも席周辺の子と集まってやったりするから、苦手な子の近くにならないようにひたすら祈った記憶。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 23:01:56 

    >>83
    それもー最悪な展開(;ω;)。先生最低。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 23:02:51 

    >>26
    9一択!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 23:03:28 

    >>26
    9。周りの女優の魅力は関係ない。場所の魅力。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:56 

    高校の時、クラスのカースト上位のグループの女子が気まぐれで月1回席替えしようと言い出した
    受験前なのに毎月毎月荷物移動させたり、新しい席がどこか分からなくなったり滅茶苦茶めんどくさかった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 23:09:01 

    >>69
    横だけど、
    その通りなんだけど、オタク臭い独特のサムさになんとなく毒づきたくなる

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 23:11:23 

    >>15
    テレビとかアニメで覚えた言葉まんま使う年齢だよねw

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/15(木) 23:14:21 

    今の時代少ないんだろうけど小中だとすっごく清潔感の無い男子がクラスに一人はいたよね。隣になりたくなかったな。小学校の時なんて隣の男子に貸した鉛筆をガジガジと授業中に噛まれて唾だらけで返された。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/15(木) 23:15:21 

    とりあえず最後列になったら嬉しかったわ。前列でも視力悪い子と交代したりしてたな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 23:16:57 

    私、35歳なんですが
    昔って先生が全然席替えしてくれなかった
    イメージがあるのですが
    小学生の我が子の学校では
    毎月、月始めに席替えがあるそうで
    羨ましいな〜と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/15(木) 23:19:41 

    高校1.2年生の頃は
    大好きだった保健体育の先生を
    より近い距離から眺めていたくて
    目が悪いという設定で
    教卓と迎え合わせの席を陣取ってた。
    幸いなことに担任やクラス全員
    私が二階堂先生のこと
    好きなことを知っていたので譲ってくれた。

    彼の転勤に伴い
    私の視力は回復したので
    高校3年生からは一番後ろか廊下側だった。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/15(木) 23:24:55 

    >>102
    同族嫌悪なんじゃない?
    どこがオタク臭いのか一般人だと分らないよ

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/15(木) 23:27:00 

    わかる、大人になった今でも会社で席替えあるけどまじで大切だもん席って

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/15(木) 23:27:18 

    クラスに手のかかる子がいると先生が席決めるみたいね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/15(木) 23:30:05 

    >>57
    この前子供が「パンツーまる見え」ってジェスチャーつきでやってたから時代は変わっても小学生の中身って変わらないと思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/15(木) 23:32:08 

    この人はそうでもないけど
    他人の会話を一言一句覚えてTwitterに載せてる人って嘘くさい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/15(木) 23:34:51 

    クラス毎の学期末テストの平均点が1番じゃないと席替えしないルールを先生が作って、結果1年間席同じだったことある つまんなかった笑

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 23:36:24 

    >>83
    はないちもんめ形式かー。残酷なやり方ですね。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 23:37:17 

    >>107
    名前いっちゃってるねw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/15(木) 23:38:17 

    >>17

    私の通ってる学校、午後の西日が凄すぎて、ポカポカしてるねーってレベルじゃなくて、暑くて堪らなかった。笑
    おまけに黒板も見えないし、地獄。
    かと言って、廊下側は隙間風すごくて寒かった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/15(木) 23:38:42 

    >>110
    うちの子のクラスがそれ
    娘がお世話係になっていて、必ず四方のどこかに問題児が座ってる
    娘とだけは喧嘩にならないからって
    イベントの班もずっと一緒
    別に被害はないからいいんだけど、色んな子と過ごしたいだろうになぁって可哀想な気もするこの頃だよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 23:39:27 

    学生の頃は後ろの方がよかったけど、大人になって自分でお金出して資格取る時の講習などは率先して1番前に座ってたな。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/15(木) 23:39:31 

    >>39
    スネ夫と出来杉くんの会話に聞こえるわ…

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/15(木) 23:41:04 

    >>17
    私含めて女子3人、男子が3人目が悪かったからその6人で一番前の席でローテーションしてた(笑)
    3ヶ月に1回必ず隣の席になるみたいな

    仲いい子だったし黒板見やすかったから私としてはそれで良かったな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/15(木) 23:42:13 

    >>64

    子供には社交辞令とか、遠慮してものを言う、知らないふりをする、とかないもんね。
    男子に「おまえ、めっちゃひげ生えてんじゃん!」って言われたの今思い出したわ‪w

    素直な世界過ぎて、残酷だわ。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/15(木) 23:44:05 

    そうそう大事だったな。
    仲良しグループで自分だけが離れた席になったり、苦手な子が前後に来たり、仲良しの子が自分じゃない子と仲良くなってしまったり。
    クラス替えも大事だった。席替えやクラス替えがきっかけであんなに仲良しだったのに結局卒業して全く連絡取り合わなくなった子がいるわ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:05 

    たしかに当時は大イベントだった!
    クラスの仲良い女子と男子みんなで結託して、先生にバレない様にくじ交換して座りたい席を決めてたw

    何度席替えしても大体同じメンツが固まるから意味ない席替えだったw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:39 

    最近は男女ペアで机くっつけて座らないからいいなーって思う
    嫌な子って男子にも女子にもいたけど、男子の嫌な子って女子の比じゃなかったもん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:18 

    >>26
    さとみは一切の居眠りや不真面目許さなさそう①③⑥⑦はなし
    吉高は授業中気まぐれに妨害してきそう、よって⑧⑩なし
    本田翼は授業中ゲームか居眠りしてそうで④魅力的だけど最悪お昼ぼっちなのと前にいる広瀬すずが気に入った子を近くに呼び寄せ座席ジャックされそう、②④は危険な賭け
    ①②は松岡茉優に嫌われたら終わる

    すず吉高から遠く、さとみ松岡菜々緒の視界に入らない⑨一択
    和菓子とケンタッキーとメルティーキッスでパーティして過ごす

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:43 

    >>40
    モンペがいるんじゃない?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 23:50:26 

    >>83
    ああいうの先生も絶対意地悪な気持ちで楽しんでる

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/16(金) 00:14:12 

    隣の席になる男子にウワー!最悪!みたいなリアクションを毎回のようにとられてた

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/16(金) 00:21:27 

    >>17
    高校3年間、席替えもなくずっとそこの席だった
    ゴミ箱が近くて臭かった

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/16(金) 00:43:49 

    >>14
    どちらも

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/16(金) 00:44:45 

    >>26
    5かな〜

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/16(金) 00:57:03 

    >>31
    うちもクラス全員分を覚えて帰ってきて説明してくれる。今日席替えがあるって学校行った日はテキパキ家事をこなして、長い話に付き合うことにしてる。
    こどもにとってはとても重要な話らしいから。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/16(金) 01:13:06 

    子供の頃は気づかなかったけど手がかかる子はずっと前だよね。くじでもずっと前になるのって先生が操作してるのかな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/16(金) 02:08:58 

    >>44
    絵が好きじゃない。
    てか本人?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/16(金) 03:49:05 

    >>8
    時代だなって感じだけど
    今はくじ引いて即決まるわけじゃなく
    翌日に先生から席が発表されるんだってさ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/16(金) 04:18:47 

    >>3
    嘘でもほんとでも誰も傷つけないからどっちでもいいわ。話題提供してもらったと考えればいい。

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2020/10/16(金) 04:19:55 

    >>135
    隣り合わせにしない方がいいペアとか考えるんだろうね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/16(金) 05:37:09 

    >>1
    席替え懐かしい!
    毎回くじ引きで前列にだったのに座高が高いから強制的に後ろの席にされてたなー。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/16(金) 06:55:22 

    Twitter調子悪いひと?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/16(金) 07:22:20 

    >>107
    名前w

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/16(金) 07:30:06 

    >>26
    ⑨に決まっとる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/16(金) 07:32:48 

    過敏性腸症候群and腹鳴恐怖症なので席替えは命がけでした。
    絶対後ろじゃないとダメで、、。最終的に先生にお願いして後ろになるように頼みました。でもたまに後ろから2番目とかで∑(゚Д゚)辛かったな。

    まぁ結局移動教室多くて真ん中の方の席とか前の席も多かった。

    後ろは自由で勉強する気ない奴が好むとかじゃなくて、後ろじゃないと死にそうな人間もいるってことしってほしい。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/16(金) 07:33:23 

    >>136
    バカの一つ覚えみたいでシラケるね。
    本人はドヤッてコメントしてるんだろうな。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2020/10/16(金) 07:34:49 

    >>134
    www

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/16(金) 07:40:12 

    >>115
    なんか最近、好きにしろ憎いにしろ、名前出してコメントする人が多い気がするんだけど、いいのかね?
    いや、コメ主の身バレじゃなくて相手がサ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/16(金) 07:42:02 

    >>44
    何が面白かったり、いいのかわかんない。
    見に行かないな。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/16(金) 07:54:24 

    子供の頃は窓際の席に座りたくてしょうがなかったけど、今となっては絶対ありえないわ、日焼け!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/16(金) 08:00:10 

    >>44
    100日目のワニから、こういうカウントダウン系のマンガ描く人が増えたよね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/16(金) 08:02:30 

    うちの子の学校の席替えが変。

    席替え係が相談して決める。
    問題児の周りは文句を言わないおとなしい子とか、注意出来る子。

    席替え係は取り合いなので、気が強い子がなる可能性高い。
    席替え係は自分の好きな子を周りに置く子もいる。
    逆に余った問題児を仕方なく引き取ってる子もいる。

    メリットは問題児がバラけること。
    デメリットは大人しい子が問題児の近くになってそのまま不登校になること。

    先生に決め方がおかしくないかって言ったことあるけど、あまり変わらなかった。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/16(金) 08:10:40 

    『誰と近くになれるか』よりも、『最前列(特に教壇前)にはなりませんように』と願ってた

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/16(金) 08:13:41 

    >>44
    文章が宣伝っぽいw

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/16(金) 08:15:45 

    学校の先生が言ってたけど、前の席ほど視界に入りにくい、後ろの席ほど良く見えるって。そりゃそうだよなあ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/16(金) 08:55:53 

    >>20
    変にグループを作らないように配慮されてるのかな?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/16(金) 09:05:31 

    >>108
    横だけどまさかファンなの??

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/16(金) 09:12:39 

    >>16
    ねこwwww

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/16(金) 09:48:22 

    >>69
    ガルちゃんもそうじゃんw
    嘘っぽい相談トピばっか

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/16(金) 09:59:43 

    懐かしい
    高校生にもなると普通に交換してたや

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:47 

    >>20
    体罰出来ないけど、授業妨害や暴力系の発達障碍児に皆税金で加配の指導員付けられるほど予算も無いから、クラスメイト皆に嫌なことを分散しているんだろうね。
    問題児のいるクラスは頻繁に席替えがある。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:43 

    >>31
    我が家も紙に書いて説明してくれるわ(笑)

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/16(金) 13:20:59 

    >>145
    語尾にサ←があると
    一気に吉幾三感が増すw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/16(金) 15:32:43 

    3回連続隣になった男子!
    お互いまたオメーかよってグチグチ言いながらめっちゃ授業中喋ってたな
    懐かしい

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/16(金) 17:27:04 

    >>1
    正直、高校になると席替えで友達いるかいないか決まる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:36 

    眼鏡掛けていたから小3から参加していない
    ずっと前だし隣になる男子も眼鏡掛けてたなw

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/16(金) 19:41:14 

    >>160
    いくつよア~タw

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/16(金) 20:14:41 

    >>164
    34歳

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/18(日) 04:10:00 

    >>37
    何でも信じてるの?
    可哀想な人

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。