ガールズちゃんねる

昭和に生まれた人にありがちなこと

232コメント2023/08/08(火) 16:35

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 12:15:39 

    昭和末期に生まれた人は「昭和は長いんだから一括りにしないでほしい」
    と言ったりする
    昭和に生まれた人にありがちなこと

    +95

    -98

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:06 

    平成ジャンプした人もいる

    +120

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:20 

    昭和生まれは男尊女卑

    +33

    -56

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:28 

    >>1
    昭和生まれて頭おかしいの多いわ

    +13

    -161

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:28 

    佐々木希も昭和生まれ

    +130

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:57 

    ガルのボリューム層は
    昭和40年から50年生まれの間

    +188

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:58 

    精神論根性論に走りがち

    +56

    -12

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 12:16:59 

    いかにも昭和をよく知ってるような感じだすけど、じつはよく知ってるのは平成。

    +225

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:00 

    昔はねぇ~

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:05 

    >>1
    昭和末期生まれだと、昭和、平成、令和、もしかしたらその次の元号の時代まで生きる人もけっこういるかもね。

    +200

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:09 

    >>4
    60代以上は特に。
    みんなではないけどパワハラが凄い

    +39

    -30

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:10 

    結婚して当たり前
    女は子供産むのは当たり前
    転職するのは逃げ

    +130

    -11

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:11 

    とりあえずピース

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:12 

    西暦とかなくしたがる

    +1

    -24

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:16 

    昭和も戦前と戦後で全然違う
    戦前の日本はゴミ国家

    +11

    -18

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:16 

    >>2
    昭和に生まれた人にありがちなこと

    +80

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:20 

    初代ファミコンの話になると、一揆というゲームが必ず出てくる

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:20 

    日本人なのに日本を下げる発言が多い

    +6

    -25

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:24 

    私昭和80年生まれです。

    +7

    -18

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:25 

    >>5
    ガッキーも嵐も昭和生れ

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:28 

    昭和初期生まれと末期生まれで価値観全然違う
    同じ元号に生まれてるけども

    +117

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:32 

    昭和は長いからあるあると言えるほど共通点が無い気がするけど、ガルちゃんで平成初期を持ち上げまくる傾向はあるかな

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:35 

    >>7
    全部の仕事ができて当たり前

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:37 

    平成育ちだから昭和のことはあまり知らない

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:43 

    昭和末期はバブルを知らない

    +109

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:46 

    >>16
    山田涼介の20年後

    +40

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:51 

    平成生まれの新入社員をチヤホヤする同僚にモヤッた思い出…笑

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:03 

    >>1
    この本読みたい
    林真理子っぽいなと初め思った笑

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:07 

    >>4
    それはどうだろう
    今のほうがイカれた犯罪多いし

    +53

    -11

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:08 

    電車を汽車

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:39 

    >>1
    戦争体験者が多い

    +1

    -29

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:03 

    西鉄クラウンズって言うよ

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:11 

    昭和中期生まれ:明菜ちゃんは~
    昭和後期生まれ:安室ちゃんは~

    +82

    -9

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:12 

    奢り奢られ論争が大好き

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:38 

    昭和生まれ平成育ちです

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:39 

    懐古系トピに群がりがち。
    そしてそれにいちゃもんつけにくる平成生まれ。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 12:19:50 

    >>29
    昭和の極悪犯罪は事件概要読むのキツいよ。

    +9

    -9

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:11 

    部活で水を飲んではいけない

    うさぎ飛び

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:11 

    干支に拘る。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:20 

    >>1
    女の子なんだから家事はやりなさい!

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:20 

    38歳です
    バリバリの昭和生まれ
    正月凧揚げしたことある。

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:39 

    >>1
    じゃあ短い大正生まれだと、私は昭和に生まれたようなものとか言うのかな?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 12:20:55 

    >>1
    言ったことねーわ

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 12:21:15 

    >>11
    60代以上ってDVとか自己愛とか自覚してないの多いよね
    まだ反省して悪かったとか受診したりするなら可愛いけど。
    迷惑かけて開きなおる人とかヤバイ。

    +51

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 12:21:33 

    >>41
    ww言うとこそこかww

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 12:21:50 

    >>19
    も何歳かわからない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:02 

    計算が面倒。
    昭和が63年で~平成が30年ちょっとで~令和がいま◯年だから~と…。
    結局、計算出来るサイトで計算しちゃう。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:08 

    家電→ポケベル→PHS→折り畳みケータイ→スマホ
    いろいろ経験してる

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:18 

    なんだかんだ昭和生まれでよかった
    思春期にSNSがあればしんでた

    +111

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:21 

    >>1
    ありがちでは無い

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:28 

    >>4
    あなたの親も昭和生まれですよね?

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:39 

    >>10
    祖母が4年前に死んだけど大正生まれたから
    大正、昭和、平成、令和って生きたよ
    令和に入って2ヶ月くらいで死んだけど

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:59 

    >>6
    同世代多くて楽しいんだけど、若い人らが少数派なのを感じると少し申し訳なく思う
    年齢別でガル分けてもいいのにね
    シニア除けのコメントをトピタイに入れて高齢者が寄って来ないようにしたらいいかも

    +26

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 12:23:01 

    >>6
    今年48歳から58歳?ほんとに?

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 12:23:11 

    戦中の日本軍パイロットはドッグファイトになった時に相手の機体が破損してたら攻撃せずに相手がパラシュートで脱出できるようにする人もいたらしいです
    敵国の機体でももし女性が乗っているのが見えたら攻撃しないとか
    肝の据わり方と判断力がすごいです
    まあそういう人はもうとっくにお亡くなりになって、昭和後期のおバカさんが目立つんだしょうけれども

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 12:23:14 

    >>4
    じゃああなたも昭和生まれなんですね!

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 12:23:28 

    >>4
    たしかにバラエティに飛んでる
    個性を重んじる今の子たちの金太郎具合が逆に心配

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 12:23:42 

    >>1
    独身への偏見が強い

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:18 

    実際バブルを経験した人と
    経験してない人(まだ小さい子供だった)とで死ぬほど感覚に差があるのが昭和産まれ

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:39 

    >>1
    昭和ってどんな時代?とか昭和っぽいとか言われたらそう答えるよ
    あと末期生まれだから殆ど平成の記憶なのは事実

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:39 

    >>33
    +して昭和後期生まれは
    宇多田
    あゆ
    SPEED世代でもある。

    あきな派
    聖子派→SPEED安室MAX、小室ファミ→ジュディマリ、アユ 宇多田

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:51 

    >>6
    体感では昭和50年代が多い気がする
    40代トピが凄く伸びる

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:53 

    >>14
    昭和から西暦(その逆も)の計算はすぐできるから別にどっちでもいい

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 12:24:55 

    昭和後期生まれはバブルすらよく覚えてない年齢だけど昭和初期は戦争経験者
    そもそも63年(64年)もあったのに昭和とひとくくりにするの雑過ぎる

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 12:25:29 

    >>53
    なぜそこまで卑屈かつ排他的なのか
    痛いくらいの差別主義者だね

    +1

    -14

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 12:25:44 

    その割に30歳?まだ若い!とか
    恋愛・結婚トピで平気で言ったりする
    そりゃおばあちゃんから見れば誰でも若いわと

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 12:25:44 

    >>35
    63年生まれ?私もだよ〜。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 12:26:14 

    >>41
    37歳
    メンコだっけ?それで遊んだ記憶がうっすらある

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 12:26:25 

    昭和生まれだけど、子どもだったから(田舎だったし)バブルの実感はないし、もちろん戦争は知らない

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 12:26:45 

    やたら昭和アゲされてるけど昭和59年うまれの私、昭和が良かったとは全然思わない、平成初期もなんか暗ーい感じ

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 12:28:03 

    昭和生まれの人は〜って言う平成生まれの人は
    平成生まれの人は〜って令和生まれの人に言われ
    令和生まれの人は次の世代に同じこと言われる

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 12:28:31 

    >>62
    Windows95が大学生あたりででてきた世代

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 12:28:50 

    >>1
    64年あったんだから長いよ
    昭和64年は7日間で終わってしまったけど
    昭和一桁世代と昭和60年代生まれは全然違う

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 12:28:53 

    >>11
    バブルで良い思いした世代、老害しかいない

    +22

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 12:29:36 

    子供の頃ネットやSNSがなかったのはほんとに良かった
    20歳でぎりぎりMIXIとかの世代
    ネットはほんと子供の頃あったらどうなってたか終わってたかもしれない

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 12:29:55 

    >>1
    大丈夫、平成末期生まれの人があなたに同じ事を言うようになるわよwまだ小学生だから言わないだけで

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/06(日) 12:30:02 

    きれい事山ほど言うけど差別好きだよね

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/06(日) 12:30:12 

    >>54
    息子・娘が大学生とか就職したって民をよく見るから多いと思うよ

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/06(日) 12:30:28 

    ハンガーを衣紋掛け
    スーツを背広

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/06(日) 12:32:51 

    >>1
    そりゃ 昭和64年生まれとか平成と被ってるし末期生まれはほとんど昭和は知らないでしょう。50歳のおばさんでも昭和は中学生くらいまでよ。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/06(日) 12:33:00 

    >>1
    まさにその通り
    昭和生まれだけど昭和の記憶ほぼないから、昭和あるあるはよくわからないし、まして戦争とか高度経済成長とかは教科書でしか知らないし

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/06(日) 12:33:10 

    さとうきび畑の唄で上戸彩が演じた美枝は昭和20年の時に16歳だから昭和4年生まれなんだなぁとか思った。
    祖母が昭和2年生まれだから近いなぁとか

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/06(日) 12:33:44 

    ジェンダーレスとかLGBTとかそういう類い受け入れられない

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/06(日) 12:33:47 

    >>1
    当たり前。60歳違うんだから。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/06(日) 12:34:28 

    >>75
    「俺らの若い頃は〜」ってバブルだったからそりゃ今より良い結果が出しやすかっただろうよ。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 12:34:59 

    もういい加減西暦だけにして欲しい

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/06(日) 12:35:31 

    >>63
    どうやってするの?!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/06(日) 12:35:33 

    >>54
    掲示板当たり前だったから40代50代は多いけど60代も居るみたいよ。人口多い世代だし。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/06(日) 12:36:04 

    >>1
    当たり前じゃん

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/06(日) 12:37:19 

    >>54
    ホント
    バブル世代のトピ、盛り上がってたよ(私を含めw)

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/06(日) 12:37:36 

    >>82
    団塊ジュニアの家の親がその世代。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/06(日) 12:37:58 

    >>11
    私の周りはアタオカな人いない。敬える感じの人ばかり。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 12:38:08 

    >>79
    私ドンピシャだわ。
    49歳、子供大学4年。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/06(日) 12:38:13 

    >>35
    ばあさんも昭和生まれだったけどばあさんと自分が共通してるあるある思いつかないw
    ほとんど平成を生きてきたから記憶も平成初期からしかない

    昭和うまれにありがちって幅広過ぎるからせめて中期後期とか付けた方がよかったのではと思う

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/06(日) 12:40:18 

    >>48
    おばあちゃんちに黒電話あったよw
              いたずらしてよく叱られた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/06(日) 12:41:10 

    >>71
    逆かと。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/06(日) 12:41:48 

    >>17
    違うゲームかもしれないけど、竹槍持ってオカマを倒すゲーム?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/06(日) 12:41:48 

    >>5
    綾瀬はるかも昭和生まれ

    +40

    -0

  • 100. ガル人間第一号 2023/08/06(日) 12:43:04 

    『ファミコンより前のゲームを知ってるw』
     私はカラーテレビゲーム15で遊んでました。テニスとサッカーしかルールを知らなかったなー。
     ラケットの大きさと、ボールのスピードを変える事が出来て初心者でも遊べました。
    昭和に生まれた人にありがちなこと

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:18 

    生きた化石

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:18 

    >>63
    そういう話しじゃないし、いちいち返信いりません。

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:21 

    昭和のドラマでしか聞かないような言葉遣いで書き込む
    関東あたりの昭和の頃の標準語?
    〜なのよ、〜だわみたいな

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:50 

    平成でも約30年あって、昭和はその倍以上

    平成初期と後期生まれでも流行ったものや価値観も違うのにその2倍の幅ある昭和でありがちなことってなに?w
    初期生まれと後期生まれじゃ祖父母と孫レベルの歳の差あるのに
    中期と後期で親子ぐらいの差なわけで

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:54 

    >>1
    私は昭和64年生まれだから昭和の時代なんで全然わからないのに平成生まれの子から昭和ってどんなかんじだったの?って聞かれても困る

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 12:44:40 

    黒いスケスケの靴下で革靴

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 12:44:58 

    >>103
    関東生まれ関東育ちのうちの親ですらそんな言葉遣いしないんだよなー。アニメとか見てると違和感しかない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/06(日) 12:46:47 

    一括りにしないでって言ったことはないけど、10歳以上年上の人から「私たち昭和生まれには理解できないよね~」って一緒にされる時はちょっとモヤっとする。ちなみにわたしは昭和62年生まれ。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/06(日) 12:47:17 

    >>74
    昭和ってだけで60数年をひとくくりにされたら誰だって一括りにするなっていうのは普通なことだと思う
    おばあちゃんと孫を同じ世代かのように扱ってるのと同じ
    西暦で括った方が話しやすいだろうに

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/06(日) 12:47:31 

    >>70
    平成初期はそこまで暗くなかったよ。バンドブームとかあったし。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/06(日) 12:47:40 

    スラムダンクが好き

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/06(日) 12:48:35 

    >>1
    そんなこと思ったことないw

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/06(日) 12:48:54 

    親も自分も昭和生まれ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/06(日) 12:49:55 

    打たれ強い

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/06(日) 12:49:58 

    >>89
    2ちゃんねる世代と一緒だと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/06(日) 12:49:59 

    >>103
    日常では使わない 
    たぶんネットならたまに使うかも

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/06(日) 12:50:23 

    >>16ツッコミどころ多いよー

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/06(日) 12:50:31 

    >>108
    同い年〜
    いってしまえば親も昭和生まれだしさすがにすべてを一括りにされると「…ん?」ってなるよね

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/06(日) 12:50:50 

    >>32
    そんな球団名は無い
    西鉄(ライオンズ 以下略)→太平洋クラブ→クラウンライター→西武

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/06(日) 12:50:52 

    >>37

    今も読むに耐えない地下多発やわ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/06(日) 12:51:24 

    >>6
    昭和50年から60年の間の方が多くない?

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/06(日) 12:51:55 

    メディアのいう昭和って年齢で言うと多分40代後半〜70代なのかなあと思う
    30代は前半だと平成生まれだし、後半でも育ったのはほぼ平成。
    40代でも前半の人は小学校低学年から平成だから、どちらかというと平成世代

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/06(日) 12:52:16 

    >>1
    あなたからしたら一括りなんですか?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/06(日) 12:52:17 

    >>121
    だね
    40前後が一番多い気がする

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/06(日) 12:52:51 

    >>30
    逆を言っちゃう人も結構いると思う
    列車って言い方だと両方含むけどね
    厳密には電車じゃない(ディーゼル車)区間とかも地方にはまだ残ってるよ
    その場合は若い人でも汽車って言うのかも

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/06(日) 12:52:53 

    >>19
    18歳かな

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/06(日) 12:53:06 

    >>1
    母親が嫁いびりにあっているのを見て
    結婚にいい印象が無い

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/06(日) 12:53:50 

    >>37
    平成も令和も極悪事件はあるしキツイよ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/06(日) 12:54:27 

    デジタル時代について行けないから諦めてる
    現金が一番
    スマホは通話とラインとガルがあれば充分

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2023/08/06(日) 12:54:43 

    よく高齢者が多いって言われるガルちゃんだけど、5ちゃんねるの平均年齢が40〜50代って言われてるからそんなもんなのかなと思ってる。

    この世代が一番ネット掲示板を熱心に使ってるって言うか。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/06(日) 12:55:13 

    >>122
    バブル期を覚えているかいないか、ぐらいが分かれ目の感じがする

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/06(日) 12:56:14 

    昭和中盤生まれでも
    バブルの恩恵受けてない(学生だったし田舎だった)
    バブリーダンスは
    テレビ見て知ってる程度


    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/06(日) 12:58:31 

    昭和だけどあんまり知らんほとんど記憶ない
    青春は平成だったから

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/06(日) 12:58:39 

    >>6
    良かったー入ってないわ

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/06(日) 13:01:01 

    >>121
    ガルが始まった頃にアラフォーが多かった
    あれから10年、みんなアラフィフになったのです(私も)

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/06(日) 13:01:30 

    >>129
    それはだいぶ疎いね、アラフォーの母親世代みたい

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/06(日) 13:03:41 

    >>1
    マツコデラックスが昭和60年代生まれは、昭和生まれとは言わない!と言っていたけど、確かにそうだわと思った。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/06(日) 13:04:14 

    >>89
    よこ
    母親69だけどスマホ使えないわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/06(日) 13:04:28 

    キャビンアテンダントのことをスチュワーデスと言う

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/06(日) 13:05:11 

    >>5
    石原さとみも北川景子も長澤まさみも昭和生まれだよ

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/06(日) 13:05:40 

    >>30
    路面電車のある都市では必然的にそうなる

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/06(日) 13:05:57 

    社畜

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/06(日) 13:06:01 

    昭和生まれだけど
    「昭和に戻りたい」って思う時は
    「子どもで親の保護の元にあり、何の心配もなく遊んでた時に戻りたい」ってことなのだと最近自分で気付いた。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/06(日) 13:07:22 

    >>94
    私47歳、旦那49歳、子供10歳

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/06(日) 13:08:34 

    >>5
    安室奈美恵とあゆもかな

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/06(日) 13:12:06 

    >>62
    私46だけど、トピ主が46ってのよく見る。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/06(日) 13:12:20 

    >>11
    55歳以上辺りから昭和の名残を残すような人がいると職場で強く感じた。

    パワハラ、名前の言い方辺りが特に

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/06(日) 13:15:07 

    クイズダービー、風雲たけし城、100人に聞きました辺りを知ってるかどうかで昭和時代を少しでも知ってるかの境界線と言える。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/06(日) 13:16:16 

    >>11
    ホント消えて欲しい。30歳以下の穏やかな男の子達が早く出世して上司になって欲しい。でも私が社会人である間はどこに行っても殆どパワハラモラ野郎が上にいる。辛い。

    +4

    -7

  • 150. 匿名 2023/08/06(日) 13:16:41 

    >>147
    「お前」って平気で言うよね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/06(日) 13:17:44 

    >>5
    上戸彩とかもね
    てかいま主役はるベテラン女優はみんな昭和うまれ
    10代向けのドラマは別だけど

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/06(日) 13:20:15 

    >>99
    そういえば安達祐実も昭和生まれだったね。(昭和56年生まれ)

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/06(日) 13:21:22 

    >>137
    生まれて数年で平成に変わってるから昭和生まれにするのはちょっと無理やりすぎると思うけど
    今後は平成後期の人が平成生まれにされて困惑するのかな
    昭和あるあるとかじゃなくて和暦後期生まれあるある

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/06(日) 13:21:42 

    昭和初期の人はもう鬼籍に入った人も多く、健在でも大変耄碌した年齢に達している。一方、昭和60年代だと働き盛りの社会人中堅層や現役のスポーツ選手もまだまだ多い。

    そう考えると、大変長い元号だと痛烈に感じる。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/06(日) 13:22:59 

    >>119
    ヤクルトスワローズは国鉄スワローズだったね。あの故・金田正一さんがエースピッチャーだった。しかしチームはめちゃくちゃ弱かった。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/06(日) 13:23:36 

    >>150
    55歳ぐらいの上長は未だにお前っていいますよ。よくわかります。パワハラしない分、一応アップデートできる人と思ってるけど。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/06(日) 13:25:23 

    CM常連女優(昭和生まれ

    深田恭子
    綾瀬はるか
    上戸彩
    長澤まさみ
    北川景子
    上野樹里
    石原さとみ
    吉高由里子
    佐々木希

    35〜40が多いのかな?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/06(日) 13:25:29 

    >>1
    これ、逆に人生の先輩に言われたことある
    平成生まれが成人したね〜昭和なんて遠い過去ね〜って話題だったから、私も昭和生まれですよって言ったら、昭和は60年以上あるんだからあなたみたいな終わりかけに生まれたのは昭和の人間に入らないわ(笑)みたいな感じで

    昭和に変わりはないのに

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/06(日) 13:27:18 

    >>35
    私も昭和生まれ平成育ちで平成ジャンプした

    物心つく前に昭和天皇が崩御されたから昭和の記憶なんて無いし、なんなら平成も最初の方よく覚えてない

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/06(日) 13:27:59 

    >>1
    妻子を養えない男なんて、ただの甲斐性無し。

    と本気で思っている。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/06(日) 13:30:41 

    >>19
    1980年て書きたかったんでしょう

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/06(日) 13:31:20 

    >>54
    昭和40年から50年というより、昭和40年代から50年代が多い気がする。

    どうでもいい話なんだけど、私の周りでは40年代生まれはチョーさん知らなくて50年代生まれはチョーさん知ってるという謎現象があって、調べてみたら「探検発見ぼくの町」は50年生まれの子が小学3年の年から始まったことが分かりました。
    それより若い世代だとチョーさん知ってるのどの年代ぐらいまでなんだろ?平成生まれの子はさすがにリアルタイムでは見てないか…

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/06(日) 13:33:52 

    >>54
    誕生日がきてないなら47歳

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/06(日) 13:36:44 

    >>162
    チョーさんってワンワン?
    それならワンピースの声優もされてるし小学生も知ってると思う

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/06(日) 13:37:40 

    英語学習にフレンズかフルハウスを推してくる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/06(日) 13:40:36 

    >>67

    妹かな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/06(日) 13:42:57 

    >>164
    ブルックだったっけ?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/06(日) 13:43:19 

    >>162
    チョーさんの声優歴といないいないばあの開始年を考えると、50代は知らない人が多いかと。

    40代以下なら子育てやアニメをリアルタイムで見てるから知名度が一気にあがりそう。さらに子持ちかそうでないかで知名度が変わりそう。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/06(日) 13:43:39 

    >>8
    昭和生まれの平成育ちだもんね

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/06(日) 13:45:11 

    >>164
    長島雄一という芸名で長くやっておられたからチョーと同一人物と知らない人もいそう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/06(日) 13:45:43 

    >>62
    のわりにその世代の芸能人とか
    オバサン叩きトピ多いね。
    30代後半~40代
    年取るか結婚すると同世代叩くようになるのか

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/06(日) 13:46:45 

    >>17
    オバケのQちゃんやハットリくん、忍者くん、キン肉マンとかやってたなー
    昭和に生まれた人にありがちなこと

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/06(日) 13:46:57 

    >>1
    昭和末期生まれだけど昭和を生きたのが1歳半までだから昭和のこと聞かれてもマジでわからない。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/06(日) 13:47:27 

    >>16
    スギゾー病気か?

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/06(日) 13:48:39 

    >>89
    コメント見てるとアラ還も多いと思う。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/06(日) 14:02:33 

    >>1
    昭和59年生まれだけど昭和の記憶ない
    物心ついたら平成だった

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/06(日) 14:11:55 

    キャッシュレス社会に馴染もうとしない
    ちょっとは現金持ち歩く

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/06(日) 14:12:04 

    >>74
    元年も1週間だよ
    昭和は62年と2週間

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2023/08/06(日) 14:20:48 

    >>162
    48年生まれだけどアニメ見るから知ってるけど声優に興味なきゃ知らない人も居ると思うよ。私も誰だっけ?ってなったし。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/06(日) 14:21:03 

    >>110
    酒鬼薔薇やらなんやらで暗かったよ

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/06(日) 14:21:30 

    >>52
    大正時代って明治や昭和と違ってハイカラで開かれた時代だったって言われるけど、普通に親が決めた縁談とかしないいけない時代だったから昭和より遥かに古風な時代だったんだよね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/06(日) 14:22:07 

    >>178
    は?

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/06(日) 14:24:55 

    >>1
    昭和中期までの若者=路上でカツあげ、喧嘩
    昭和後期の若者=オヤジ狩り
    平成中期までの若者=覚醒剤
    平成後期の若者=食テロ

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/06(日) 14:24:57 

    >>180
    酒鬼薔薇事件って昭和じゃなく平成

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/06(日) 14:26:36 

    >>184
    だから平成初期て言ってるじゃん

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/06(日) 14:27:27 

    >>174
    SUGIZOは昔からこんなんだよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/06(日) 14:31:31 

    >>185
    バンドブームあった平成初期って 団塊ジュニア世代10代の時の話しだし 酒鬼薔薇事件って平成初期って言うより半ば近いからけっこう離れてんのよ。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/06(日) 14:31:47 

    >>138
    80の母、メルカリでお買い物もしてしまう
    私よりも有能
    スマホは画面が小さすぎてしんどいのでipadを使ってるけど
    人によってかなりの差があるよね
    義実家の方は、全くだから

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/06(日) 14:45:39 

    昭和生まれのゆとり世代です

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/06(日) 14:46:31 

    >>150
    そうそう
    失礼よね
    それと、JRのコト国鉄って言う

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/06(日) 14:48:59 

    「昭和生まれということは特攻とか行ってたんですか!」
    と、ガソリンスタンドの若い男の子に言われた夫、50歳。
    確かに昭和は長かったよ。
    夫の父親も特攻隊員ではありませぬ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/06(日) 15:10:18 

    >>163
    じゃあ今年48歳だね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/06(日) 15:19:32 

    >>13
    しかもダブルピース

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/06(日) 15:31:30 

    昭和は64年までって覚えてるのに平成は何年まであったかすぐ忘れる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/06(日) 15:48:11 

    >>34
    昭和は男性が奢るのがマナーだったので論争も無いですよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/06(日) 15:52:16 

    >>48
    たまごっちとか

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/06(日) 16:02:57 

    ブルマでも平気

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/06(日) 16:09:26  ID:dzsLaO1CsP 

    >>19
    昭和は、64年の3月までだよ?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/06(日) 16:38:57 

    >>12
    ゴミみたいな価値観だよね笑

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:56 

    >>21
    S61生まれだけど平成生まれともジェネレーションギャップ感じる
    平成は時代の流れ早すぎるせいかネタが通じないというか昭和生まれじゃないとわからないネタが多いというか

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/06(日) 17:10:14 

    >>8
    でも平成生まれは平成初期知らないし

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/06(日) 17:30:59 

    >>1
    昭和生まれ平成育ち。物事ついた時は平成で昭和の記憶はない

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/06(日) 17:54:45 

    >>106
    昔から気持ち悪いと思ってた

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/06(日) 17:56:58 

    >>150
    歌謡曲の歌詞にめちゃくちゃ多い

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/06(日) 18:11:34 

    >>1
    モンペ穿いて防空頭巾かぶって防空壕に隠れてた世代とそういう経験はまったくない世代がいるしね
    60年以上あったんだから

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/06(日) 18:17:45 

    とりあえず根性で頑張る

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/06(日) 18:41:59 

    フランク

    チャラい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:34 

    プラザをソニプラって言っちゃう

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/06(日) 19:20:55 

    >>8
    ほんとそれ!
    わたし昭和63年生まれだから
    平成の記憶しかないし。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/06(日) 19:23:49 

    >>153
    昭和は64年まであったけど、平成はその半分だからな~🤔
    どうなんでしょうね?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/06(日) 19:47:29 

    >>194
    平成は31年だったよね。昭和までは天皇が崩御されて元号が変わったけど、平成から令和に元号が変わった時は生前退位だったからそれと関係があるのかもしれない。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/06(日) 19:57:14 

    ちょっとお尋ねしたいのですが
    誰とでも寝る女性の事を「公衆便所」と表現するのは昭和生まれだけでしょうか?
    今日「○子は男の公衆便所」と達筆で書かれた落書きを商店街の壁に見つけて
    そんな表現久しぶりに聞いたな…としみじみ思ったので。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/06(日) 19:57:20 

    >>49
    わかる。
    晒しまくって黒歴史作る自信しかない。
    今ですら忘れたい事だらけなのにネットに晒したら掘り返されちゃうじゃん。今の若い子なんだかんだでメンタル強いって!!!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/06(日) 20:28:57 

    >>52
    曽祖父は明治生まれで、平成まで長生きしたよ。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:53 

    自分の知る限りメンタルはかなり強いと思う。人によるが。打たれ強い。だからこそキツい仕事も耐えられるし病まない。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/06(日) 21:21:27 

    自分…昭和生まれ
    子ども…平成生まれ
    孫…令和生まれ になるかな
    でも書類関係は西暦表記に統一してほしい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:46 

    >>1

    「ありがち」という言い方には、多分にネガティブというか、バカにした響きを感じるけど、実際、昭和元年から20年までの戦争時代と、敗戦してからオリンピック(最初の)や沖縄が返還(なんと沖縄はアメリカだったんだよ)されるまでの復興時代と、アイドルがでてきたりバブルに向かってた末期の頃と、まるで違いすぎないですか?

    年寄りが若者を一括りする事が若者にとって腹立たしいように、年寄りも若者に一括りにされる事を嫌がるんですよ。本当に自分の立場から別の立場にいる人の気持を推し量る事って難しいけど、大人なら考えたほうがいいですよ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/06(日) 21:47:20 

    >>89
    アラフィフのトピが立つと、60代の人が来るよ。
    なんなら70代の人もいる。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/06(日) 22:34:07 

    >>172
    うる星やつら
    ソンソン

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/06(日) 22:39:16 


    ファミコン世代

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/06(日) 23:03:01 

    戦争は生まれるずっと前のことだったし、関西や東北の震災はまだ起こってなかったから、
    人生初の衝撃を受けたニュースが日航ジャンボ機墜落事故。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/06(日) 23:04:55 

    子育て中、しつけでつい子供をひっぱたく

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/06(日) 23:06:30 

    >>106
    紳士用って今でもそれを履く人いるよね?
    蒸れるし滑るし、何も良くない気がするんだけどね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/06(日) 23:30:58 

    >>4
    自分がずれている事に気づいた方がいい

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/07(月) 00:44:06 

    >>16
    Jは何を見ているのだろう…

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/07(月) 00:54:17 

    >>134
    昭和30年代生まれですね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:04 

    >>178
    ガルちゃん民のみなさん、老人のボケ症状は温かく見守ろうよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/07(月) 01:27:25 

    >>1
    そもそも、40年以降生まれの人に昭和を語れと言われても何も出てきませんわ。昭和って言うとやはり、高度経済成長を支えてきた、貿易摩擦を生んだとか、そういう時代の人だから。ガルにいる昭和生まれは、平成の時代を謳歌した人だからさー。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/07(月) 01:45:53 

    >>16
    えーっと左から山田くん知念くん有岡くん中島裕翔くん八乙女くんでよかったっけ?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/07(月) 02:58:24 

    >>214
    うちのおばあちゃんも。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/07(月) 08:34:25 

    >>62
    ファッションの評価見るとそんな感じする。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/08(火) 16:35:36 

    >>59
    平成生まれも同じでしょ
    5歳差までは同世代って言えるけど10歳差が開けばそれはもう同世代じゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード