ガールズちゃんねる

そこのあなた!病院の待ち時間どれくらいなら待てる?

306コメント2023/08/05(土) 22:09

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:02 

    今日皮膚科に受診し待ち時間が2時間をこえました
    2時間こえても呼ばれなかったので診察をキャンセルし帰りました
    時間の無駄でした
    みなさんはどれくらいまで待てますか?

    +194

    -34

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:25 

    1時間

    +208

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:25 

    1週間

    +10

    -16

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:26  ID:7MtzsIMVIh 

    1時間半

    +17

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:37 

    2時間です。

    +81

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:43 

    4時間待ったことがあるけど爆発寸前だったからそこが限界かな。

    +213

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:44 

    >>3
    !?

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 19:04:52 

    予約だと30分、予約なしなら1時間までなら頑張って待つ

    +136

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:08 

    6時間!
    鬼のようキレるけど👹

    +19

    -15

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:10 

    2時間が限界…。

    +35

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:15 

    二時間かな。

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:34 

    2時間だな、でも病院行くのも大変だから予定あるところまで待つかも

    +71

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:41 

    そこのあなた!病院の待ち時間どれくらいなら待てる?

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:45 

    何時間でも待つしかないでしょ
    調子が悪いから病院に行くんだし

    +153

    -23

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:48 

    >>3
    すごく心が広い人だ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:59 

    体力ある時なら1時間半まで

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:04 

    そこのあなた!病院の待ち時間どれくらいなら待てる?

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:05 

    大学病院に行って3時間待たされたことある
    早い時間に受付済ませたけど、初診は後回しみたいな感じだった

    +136

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:07 

    言わせてもらうけど
    不妊治療の待ち時間三時間なんて早い方なんだからね!一時間ぐらい待ちなさいよ!

    +11

    -26

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:10 

    産婦人科は平気で2時間は待たせるよね。
    待つしかないけど。

    +120

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:15 

    痛い治療が待ってたら待ち時間は長い方が良い

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:22 

    >>6
    同じく4時間
    受診に合わせて休みもとってるから待つしかない。

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:28 

    1時間すぎるとイライラしてくる
    診察までより会計待ちが異常に長い

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:31 

    そこのあなた!病院の待ち時間どれくらいなら待てる?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:34 

    初診クリアすれば後は予約制なんだけとね〜

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:40 

    外出OKなら一旦出る

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:43 

    予約してたら30分、予約なしなら2時間は当たり前って気持ちで行く。
    ただ受診する科によっても変わるかな。

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 19:06:58 

    >>3
    歯科などで予約ってこと?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:08 

    >>20
    なんで産婦人科の会計ってあんなに遅いんだろう…
    複雑な処理があるんけ?

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:13 

    >>1
    救急のある病院ならともかく、皮膚科で2時間はひどいな
    予約してなかったなら仕方ないが

    +24

    -23

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:24 

    めちゃくちゃ混んでるって分かってるとこなら2〜3時間は待てるかな。その後に予定入れることもあまりないし、その間外出OKなら尚更全然いい。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:28 

    >>1
    予約して1時間以内
    皮膚科ってなんであんなに混むのだろか

    +105

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:32 

    歯科は3時間
    眼科は6時間

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:33 

    そこのあなた!病院の待ち時間どれくらいなら待てる?

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:35 

    大きい病院だと毎回予約しても平気で2時間かかる
    なんで?

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:49 

    受付して待ってる状態なら何時間でも待つかも。
    症状があって診てもらいたくていってるんだし。
    でも再診とか、また別の症状が出たときに「あそこの病院待つんだよな~」と躊躇する。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 19:07:56 

    >>3
    それもう閉院してるよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 19:08:07 

    >>1

    1時間かなぁ…それでもキレそうになる。
    (特に子どもが一緒だと)

    診察に10分かからないのに
    待ち時間長すぎなのは納得いかないし

    なんならギリギリまで家にいて呼ばれる15分前に
    呼び出しとかしてくれないとすっごく疲れる。

    +18

    -24

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 19:08:23 

    >>1
    不妊治療してたとき、午前十時に予約して診察が午後3時だったことがあります。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 19:08:26 

    4時間待ちって言われたから順番だけとって一旦帰ってまた行ったよー

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 19:08:31 

    待ち時間、外でてもいいなら3時間くらいは平気で待てる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 19:08:40 

    2時間くらいなら、今日早いじゃんって思う
    全然6時間とかは待てちゃう
    忘れられてないか一応確認はする

    +29

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:11 

    痛い、だるい系なら1時間以内が限界かな。
    今がんの手術後の定期検査でよく病院に行くけど、そういうのなら呼ばれるまで頑張って待つ!再発してるのか大丈夫なのか気になるから!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:19 

    総合病院なら、3時間。
    というのも、いつもそれくらい待たされるから、最初からその体で行くから待てる。
    町医者なら頑張って1時間

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:20 

    30分それ以上待たされたら帰る

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:23 

    この前、高熱なのに2時間クリニックで待たされてきつかった。電話予約したのに意味ないよね。結果コロナだったけど、あまり長時間いると移しそう。

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:23 

    人気の病院はどの科も普通に3時間以上待ちだからあんまり
    15分くらいで診察してまらえる所があるとラッキーだなって感じ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:25 

    >>29
    わかんない…
    患者さんみるの5分もないけど、待ち時間長いよね
    毎回お産とか入ってんのかな

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:27 

    座っていられる体調なら何時間でも待てる

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:37 

    3時間
    スマホとか本無かったらキツい

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:40 

    こどもの専門病院に赤ちゃん(しかも新生児から)のころ通ってましたが、4時間とかでした。なかなか疲れますが、専門の先生に診て貰えるのがとにかく有り難かった。どうやって過ごしていたかは覚えていない。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:40 

    >>1
    30分くらい。
    予約できるところは予約していくし、急に行くときは朝イチに並んで番をとる。
    そして遅い番のときは一回 家に帰って後から行くようにしてる。

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:51 

    当日飛び込みなら2時間は覚悟する。予約してたら30分までには呼んで欲しいところ。たまに予約した意味ないよなって時ある

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:58 

    総合病院の様な大きな所なら1時間クリニックで予約してなら30分

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 19:10:18 

    去年市の乳がん検診で引っかかって精密検査を大学病院で受けたけど6時間待った
    その時は必死だったから待ったけどこれから検診は乳腺外科でするよ

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 19:11:08 

    >>1
    それはキャンセルするわ。
    皮膚科って謎にいつも混んできますよね。
    なのに、診察は1分で終わるw

    +70

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 19:11:30 

    >>33
    流石に6時間は誇張してない?

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:13 

    産婦人科。総合病院なので予約してあっても2時間〜3時間待ち。待つしかないから待ってるけどツラい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:20 

    >>55
    私も乳がん検査の精密検査を大学病院で受けたけど、待ち時間短かったな
    設備が整ってて他ではやっていない検査も受けられたし、良かった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:25 

    >>1
    10時予約なのに18時30分に入ったことある
    そこの病院いつもだいぶ待たされる

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:27 

    >>1
    2-3時間なら余裕だけど、ちゃんとドリンクと本や音楽プレイヤー持ってきてて、なおかつ待合所が風邪やインフルとかの感染症系の患者がいない科という前提で。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:34 

    >>14

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:41 

    整形外科に行くといつも5時間かかる。
    ちなみに埼玉の県庁所在地に住んでるんだけど、埼玉の内科以外の待ち時間本当にえぐい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:45 

    >>1
    皮膚科って何であんなに混んでるの? 予約も当日受付しかないし

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:47 

    外出させてくれる場合は
    だいたい何時頃戻って来たら良いか確認して外へ出ますわ

    体調悪いときはそこで寝てしまいますわ
    でも待ち時間一時間以上かかると言われたら諦めて別の病院探します

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 19:12:50 

    >>1
    産婦人科で3時間待ったことある…

    しかも、妊婦じゃないのにw

    今思うと、よく待てたなと思う。

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 19:13:00 

    予約してるなら1時間。 してないならどれくらいかかるかは受付で聞いて2時間超えるようなら別日にする

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 19:13:30 

    6時間はあるある

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:05 

    >>1
    3時間以上待つ皮膚科に行くしかなくて頑張って待ったけど、ただの皮膚のかぶれを通風かもとか言われて血液検査までさせられた。
    血液検査しても全く異常なしで(お酒も飲まないし当たり前)どうしてかぶれたのかな?って結局分からず。
    なんでこんな待ち時間の長い人気の皮膚科なのかさっぱり分からない。
    別の皮膚科に行ったら一発で治った。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:12 

    一時間

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:29 

    >>48
    YouTubeとかTwitterの出産話を見てると検診から異常が見つかってそのまま緊急帝王切開がちょいちょいあるから赤ちゃん優先で待つしかないよなとは思う

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:50 

    自分の為だったら1時間くらい!
    家族の病気で一緒に行った大学病院で9時に行って終わったの18時!ちょこちょこ呼ばれたけどトータルでは8時間くらい待ったかな。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:54 

    他の誰かに振られる日まで

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 19:15:07 

    >>6
    2時間でも長いと思うけど4時間は無理だ。
    総合病院ならそういうもんだろうと、待つ覚悟で行くけど個人なら2時間は無理。

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 19:15:18 

    >>1
    やむを得ない通院しかしないから何時間でも待つ。でも、予約してるのに2時間も3時間も待たされると、予約って何だろう…って思う。3時間待っても診察は流れ作業で1分くらいで終わるし。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 19:15:51 

    >>6
    予約制なのに何時間も待たされると、何のための予約?って思うし、だいたいその時間には診れるはずの時間じゃないの?って思う。

    +92

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 19:16:17 

    近くに予約制の皮膚科がないから本当に困ってる。
    せめてウェブ受付なら外で待てるのにそれもない
    毎回1時間半待つよー、限界

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 19:16:32 

    >>1
    皮膚科ならそれくらいじゃない?
    皮膚科で4時間待ったことある

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 19:17:08 

    予約なし:3時間
    予約あり:1時間

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 19:17:24 

    予約してあったらとりあえず呼ばれるまでは何時間でも待つかな
    4時間くらいまで待ったことある

    よく考えたら予約なしの時も
    切羽詰まって通院してるから
    診てもらえるまで待つわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 19:17:29 

    大学病院の11時の予約が17:30診察始まったことある
    午後の予約の人たちどうしたんだろう

    それ以来予約は朝イチにしてもらってる
    たとえ4時起き始発でも待つよりマシ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 19:17:30 

    総合病院なら1時間

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 19:17:39 

    最近どこもネット予約だから4時間とかザラだわ。
    8時にスマホ張り付いて予約するけど、受付番号80番とかで白目になる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:01 

    私今ちょうど2時間…
    しかも混んでるからずっと立ちっぱなし😭
    しんどい帰りたい😭
    でもまた来て2時間以上待たされるのイヤ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:10 

    妊娠中頭痛すごくて、
    内科で2時間待った上(産院は休みだったので内科に行った)
    診察室行ったら
    妊婦だから薬出せないと言われ
    泣いてしまった
    受付で妊婦って言ってるんだから
    その時、言ってほしかった

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:22 

    予約しても1時間〜は覚悟しとかないと、緊急とかでたら仕方ない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:31 

    朝10時に行ったのに混み過ぎてて薬貰う頃には21時近くになったことはあった
    子供の高熱で行ったから、なかなか大変だった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:36 

    >>1
    よっぽど必要な時しか行かないから待つ意外の選択肢ない
    予約で30分以上待たされる意味がわからない
    案内できないほど予約取るなよと

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:58 

    予約しててなら30分だなぁ…
    それ以上待つとなるとまだかなぁと診察室や受付を見つめてキョロキョロしてしまう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 19:19:13 

    私はどんな科でも症状が辛くなければ、本やらスマホやらゲームやら持ち込んで3時間くらいは待てるけど、痛みや高熱、グッタリした状態での待ち時間は厳しい…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 19:19:14 

    >>1
    でっかい病院の皮膚科、先生が週2しかいなくて、めちゃくちゃ混んでた…。
    予約してても4時間待ったことある。
    怒ってるおじさんと同じ気持ちにもなったし、呼ばれた時はぐったりしてた。 

    もう皮膚科かえました。
    今行ってる皮膚科は最近システム変わって、スマホで予約して、待ち人数とか待ち時間とかスマホで見られて全然待たされないです。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 19:19:57 

    あんまり待ちたくないから朝イチとか受付終了30分前に行く。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:01 

    >>1
    今のかかりつけの病院は救急なのでたまに急患が入ると予約時間から30分が限度かな、迷惑かからないように30分前から待つので1時間以上待つことになるから、初めての病院だと相当酷くなってから行くので覚悟して何時間も待ってしまうけど、先生が良くなかったら次回からは行かない。

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:10 

    3時間待った。さすがにきつかった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:25 

    >>76
    わかる!何のために15分刻みなんですか?
    先生1人なのに同じ時間枠に患者2人いたり
    って言いたい

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:34 

    大きな総合病院なら4時間以内かな
    4時間超えたら無理かも

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:47 

    >>3
    🎵月曜日は待合室で〜
    🎵火曜日も待合室で〜
    (以下、土曜日まで続くw)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:49 

    予約なら一時間未満
    混んでるの知ってる病院なら二時間

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 19:20:50 

    >>30
    うちのかかりつけの皮膚科
    午後開診と同時に入ったけどすでに前にいて
    何故か2時間待ち…
    いつも出かけるけど
    午前中受付の人たちが残ってるのかな?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 19:21:05 

    >>1
    産婦人科でかなり待たされてそれで問い合わせしてたら
    横から『すみません急ぎで来るように言われてきました。話してるだけならいいですか』って横入りされたことある
    ちなみに私も手術した後だし、もともとだいぶ悪いけど

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 19:22:33 

    >>76
    予約制じゃなくて順番近づいて来たら通知されるシステムがいい。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 19:22:33 

    めっちゃ待った上に、5分以内の診察
    処方箋でまた待つし
    本当に疲れるよね
    なるべく、院内処方の病院に行ってる

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 19:23:13 

    診て欲しいからいくらでも待つけど、その後の診察が3分くらいだったから病院変えた。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 19:23:31 

    >>48
    検診の時に「緊急オペが入ったため診察が遅れます」ってアナウンスが入った事あったし、私自身も緊急帝王切開になってしまい、普通に診察がある日だったので診察を止めてしまった
    申し訳無い気持ちでいっぱいだったけど、赤ちゃんの心音下がってたから手術優先だよって言われたよ

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 19:23:32 

    >>63
    知り合いが埼玉に住んでいて、埼玉は病院が少ないって言ってた。
    市とか県が病院を誘致してくれたらいいのにね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 19:24:34 

    常に3時間待ちの精神科に通ってたから
    3時間なら特に何も思わなくなった。

    分厚いコンビニコミックも読み終わるという。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 19:24:35 

    どれぐらい待ちそうか聞いて一旦帰るけど、迷惑なのかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 19:24:44 

    4時間くらい。
    こないだ行った所は予約なし受付順だからずっと待ってて(受付時で3時間待ち)あと数人で診察だって時に受付済外出組が昼前に帰ってきて診察まで30人待ちくらいにまたなって心が折れたけど頑張って待った

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 19:24:52 

    >>6
    そこまで待たせるなら、呼ばれる時間の30分前とかに連絡して欲しいし、それか外出OKにして欲しいね
    待合室で数時間待つのは苦痛すぎる

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 19:25:04 

    3時間、、
    整形外科。
    最後は泣きべそ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 19:25:05 

    >>1
    大きな総合病院なら予約入れてても2時間待ちは普通かと思ってた。

    飲み物と時間つぶせる本やゲーム持ってく

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 19:25:12 

    >>20
    個人病院でお産が始まったら更に…😇
    まぁそれはお互い様と思えるけどね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 19:25:52 

    >>71
    お産は予定通りにいかないから仕方ないかなーと思ってる。人手不足だしね。ただどれくらい待たされるかの目安は知りたい。妊娠中って調子悪いこと多いし

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 19:26:21 

    大きな病院だと予約してても結局
    受付して会計終わるまで検査とかすると半日くらいかかることもあるよね。

    風邪とか歯医者とか皮膚科とかちょっとした通院なら近所の予約できるところか
    待ち時間少ないところに行く。特に熱ある時とか待ちたくないので。

    朝一とか夕方は混んでても午前中の受付時間ギリギリだと意外と待ち時間少なくてすむ病院もあるので。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 19:26:32 

    午前午後のアバウトな予約で4時間待ったのが最高かな

    それより子供つれて時間予約した小児科の発熱外来で2時間車待機で待たされた時は受付に言いに行った

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 19:26:35 

    >>20
    産婦人科待ち時間で具合悪くなる人いそう

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 19:27:26 

    単に患者の診察だけでこんなに待たされるわけないのは理解出来るけど、じゃあなんでこんなに時間がかかってしまうのか、もう少し病院側から患者への周知が必要なのでは。理由もなく座って待たされる感が強くなっちゃうんじゃないのかな? 患者の待ち時間中、中でこういう作業をしてます、ご理解ください。みたいなポスターとかでもっと知る機会が欲しい。

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 19:28:01 

    不妊治療したら、他の病院いくらでも待てるようになった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 19:29:20 

    >>30
    人気あって、当日受付してくれる所はあり得るよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 19:29:58 

    楽しくも美味しくもないのに、予約しておいて予約なしのアトラクションやら飲食店より待たされるなんて理解できない
    殿様が過ぎるわ

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 19:30:31 

    >>20
    産婦人科だけは何時間でも待つ覚悟で行く
    他は完全予約制で15-30分で呼ばれるようなところしか行かない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 19:31:29 

    大学病院って順番抜かし普通?

    9時台お呼びしてます

    10時台お呼びしてます

    11時台…

    って表示出てるのに、9時の私は呼ばれず。
    最後の方で呼ばれた。
    なんか最後に見なきゃいけないほどの病気かって焦る。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 19:32:28 

    >>1
    最近は待ち時間が苦痛すぎて予約できるとことか順番受付できる(ネットで自分の順番が確認できる)ところしか選ばないようにした〜

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 19:32:38 

    >>32
    老若男女問わず来るから
    肌の悩みは全世代でつきもの

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 19:33:23 

    >>122
    そういう時は受付の人に聞くよ私なら
    9時台なのに呼ばれないのはなんでですかー?あと何人ですかー?って。
    たまに忘れてる場合あるからね

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 19:33:30 

    >>66
    大きな病院の婦人科定期検査で、私も10時予約で診察2時過ぎだったことある。

    うんざりしたけど、先生もずっと休み無しに診察して、お昼も食べていないし、私の後にも患者さんいるし・・・

    先生も大変だな。と、これは異常無しか確かめる検診で体調も悪くないから思えた事で、これが具合悪くて待たされたら辛かっただろうな。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 19:33:38 

    なんやかんや3時間くらい待たされる時あるよね。
    でももうそういうものと思って覚悟して行ってる。
    本当は5分で呼ばれたいけど。
    海外だとその日受信できず翌日とかザラらしいし、恵まれてると思って待つ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 19:33:58 

    >>18
    紹介状もなしじゃしょうがないんじゃない?

    +22

    -2

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 19:34:14 

    >>1
    がんセンターの時は6時間とか待ったかな…
    待ちくたびれたお年寄りが怒ってたけど
    待つだけでみてもらえるんだから
    ありがたいことなんだけどねー。
    その他地域の小さい病院なら30分〜2時間かな

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 19:34:22 

    医者が足りないってことだよね
    国が悪い

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 19:34:58 

    自分が何番目かわかるシステムだったら結構待てるけど、いつ呼ばれるのかさっぱりわからないとイライラして無理
    予約して4時間待ちとか意味わからない
    緊急手術でもしてるんか?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 19:35:05 

    >>66
    産婦人科は総合病院だと異様に待つよね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 19:35:07 

    院内処方だった小さい頃は、
    夏休みに大学病院に行くと朝から昼過ぎまで半日がかりだった。

    偶々徒歩で行ける近所にあったから恵まれていたけど、
    父の勤務先関連の都内某大病院まで行く時は5時起きだった。
    受付を済ませたら待合室で朝の連ドラを見て、
    昼過ぎに終わって薬呼ばれたら、
    地下のレストランでご飯食べてちょっと都内寄り道したのち帰宅。

    いま思うと、付き添いの母は大変だったと思う。
    高学年くらいから一人で病院行くのが普通になり、
    社会人になってからは座れさえすれば寝てしまうなで、
    いくらでも待てるようになった。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 19:35:19 

    某大学病院で3時間待って子どものお迎え時間に間に合わず、診察受けずに帰ったことがある。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 19:37:18 

    >>128
    紹介状あってもやられる
    なんなら午前フルで待たされたあとで午後また来てねって言われる

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 19:37:36 

    >>6
    つい最近紹介状を持って行った大きめ病院で4時間。
    初診だから覚悟してたけど3時間過ぎた頃にはめちゃくちゃしんどかった

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 19:37:45 

    >>20
    急患もあるからしゃーないよね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 19:38:26 

    予約して仕事午前休もらって行ったけど終わったの夕方で結局全休した
    6時間くらいかかったかも
    お昼食べに行った以外寝不足でずっと待合室で寝てた
    急患運ばれてきて手術しながら合間に外来に戻って診察してたらしくて責める気になれなかった

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 19:38:50 

    頑張って1時間半かな
    読書かゲームして待ってる
    待たされた最大は4時間半くらい(紹介状あり初診)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 19:39:21 

    >>18
    紹介状貰ってましたか?
    他院から紹介状貰う時に地域連携予約をかかりつけ医から入れて貰えます
    言わないとやってくれない場合が大半ですが待ち時間短縮される可能性があります

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 19:40:12 

    >>32
    なかなか治らないからかな

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 19:41:05 

    三時間

    毎回それくらいだから慣れた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 19:41:50 

    >>99
    うちの耳鼻科がそんな感じだ
    午前が押しすぎて下手すると午後一の人すら今日はいっぱいって断られてる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 19:41:58 

    産婦人科で大体2時間くらい待ったことある。
    出産や急な帝王切開が入ったのなら仕方ないよね。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:08 

    >>6
    緑内障で視野検査するとそれくらいの待ち時間になる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:13 

    >>71
    えー😰 次回からもっとイライラする
    予約してるんだから先約優先でしょ
    緊急帝王切開は予約してないし

    +2

    -12

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:23 

    予約してないときは1時間半くらいかな。
    でも昔40度くらいの熱が出て内科行ったら、1時間くらい呼ばれなくて座ってるのも辛くて意識朦朧としてたら受付のミスで忘れられてるだけだった。
    辛すぎて泣いたんだけど、ミスした奴裏に逃げて謝りまりもしなかったことは二度と忘れない。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:29 

    母が乳がんになった時 朝の8時から夜の8時まで待たされた。
    有名な先生なんですが これで予約ありの待ち時間。
    手術の打ち合わせもあったので ただただ我慢でした。
    こんだけ待つと1時間ぐらい平気で待てるようになってしまった。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:57 

    もしかして1時間の枠に無理やり100人くらい予約入れてるんじゃない?ってくらい順番来ないよね…
    そりゃそれだけ詰め込んでりゃ予約時間どおり受診出来ずに待つわ、って。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 19:44:06 

    >>104
    その医者腹立つ
    待たされる方の身にもなれよ
    心音下がったのは医者の能力不足だろ

    +1

    -25

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 19:44:15 

    >>18
    大学病院は外来の予約入れていても待つくらいだから、仕方ないのよね

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 19:44:39 

    >>1
    予約の有無によるかな〜
    予約なしの2時間なら、まぁしゃーないかって思えるけど、予約してての2時間はまだー?ってなると思う。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 19:45:01 

    >>18
    予約者で埋まってるからね
    あとは急患優先で入るから仕方がないよ

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 19:45:21 

    >>91
    脂漏性皮膚炎持ちで、時々薬もらいに行くんだけど
    受付の横にモニターがあって、受付順に番号が表示されてるの。で、あと〇番目ねって、見通しが付く。
    フリーWi-Fiあるから皆スマホ見てるw

    ただ院外処方なのでそこでまた待つという。。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 19:46:15 

    >>1
    予約無しなら仕方ない
    予約ありならお疲れさま

    私は朝からなら13時くらいまで夕方は16時くらいまでなら待てる
    お昼ごはんや次の予定があるから

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 19:46:36 

    何でそんなに時間かかるのか知れたらもっと心穏やかに待てるんじゃないかと思う。1人1人の診察が長くなって時間が延びていくの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 19:47:06 

    看護師だけど、うちの病院2〜3時間なら平気で待たせてる。別にちんたらしてるわけじゃないんだよ。常にキャパオーバーで急いでも急いでも急いでも終わりゃしない。
    先生にはへらへらして看護師や事務相手にキレる人はいるけど、正直なところキレて帰れるくらいならもう帰って頂きたいというのがこちらの本音です。

    ただ一つだけ言えるのは皮膚科や婦人科、心療内科、整形みたいに混んでて当たり前!なクリニックで混んでない所ってちょっとうーん、なんと言うか…な先生に当たる確率高しだと思う。もちろん混んでりゃ良い訳でもないけどね

    +17

    -6

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 19:47:36 

    病院ってなんであんな時間かかるんだ?
    私は朝の9時に行って診察受けたの13時。そこからお会計に1時間待って、なんだかんだで家に着いたのは16時くらい。アホみたいだった。病院も私も。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 19:48:47 

    >>9
    受付にキレずに先生にキレてね
    話の長い患者がいるのよ…

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 19:49:12 

    >>145
    眼科長いよねーー
    散瞳あるともっとかかる。

    幼き頃の私も疲れ果ててもうやらない!と検査拒否して片道一時間かかる大病院の定期受診を途中で帰ったw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 19:51:23 

    >>57
    9時半に言ったら午前中の診察の受付は終わりましたってあったから午後の予約欄に書いておいた
    家に帰るのもしんどいので病院内でずっと待ってた
    100人待ちとかザラ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 19:54:06 

    >>1
    何しに行ったの?
    自分が必要で行ってるんだから待つよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 19:54:45 

    >>39
    私は定期検診で、病院側に指定された行った9時の予約が11時半になっても呼ばれなくて異様な空腹に襲われたから、ナースに断って近くのファストフードに行った。戻ってきたら別のナースに外出した事を激怒された。順番が狂うから困るって。でも胃液が出てきて限界だった。
    その後、検診に行くと待たされて不調になるから転院したよ…見れる範囲の予約とってくれよと思った。

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 19:55:14 

    自分の診察は5分かからないのになんでこんな列が進まないんだろう、と毎回思う(何科でも)
    予約の意味…

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 19:55:44 

    >>146
    赤ちゃんも母体も危険だから緊急でやるのでは‥
    その状態で流石に予約優先には出来ないと思うけど。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 19:56:21 

    >>146
    緊急の意味。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 19:56:41 

    >>1
    産婦人科は10時の予約で3時まで待つとかあったわ、急なお産が入るのか? 良く分から無いけどとにかく待った。
    あと、今の耳鼻科は、予約受付開始の時間に秒針までにらめっこして、よーイドンで入力して1時間後。30分くらいで本日は予約が一杯になりましたので受付終了ですとなる。
    どこも人気のとこは仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 19:58:08 

    >>18
    病棟の診察や処置に 急患急変にと、中々イレギュラーな対応に追われてる。

    娘も救急搬送で世話になった身だから、仕方がない仕方がない……と収めてる。

    たまに、こういう事情なので外出されますか?と職員が声掛けてくれる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 19:59:01 

    >>156
    総合病院の場合だと、外来の医師の受け持ち患者が病棟にもいるから、病棟の患者さんに何かあると外来から病棟に戻って受け持ち患者を診察するんだよね
    その間外来は止まったままだから待ち時間も伸びる

    街中にあるクリニックだと単純に患者さん多いからだと思う

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 19:59:35 

    >>161
    予約はできないところ?行った者順だったら一番の人は何時から待ってるんだろう?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 19:59:43 

    >>60
    お昼ご飯とかどうしたのか気になる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 20:00:06 

    >>146
    人でなしな人だね。
    赤ちゃんと母体の命がかかってるから緊急帝王切開なんでしょう。
    緊急に予約も先約もないわ。

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 20:01:26 

    >>6
    産婦人科で予約して4時間以上待った。
    出産が入ったから仕方ないけど
    きつかったし、そこは初回で終わらせた。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 20:01:59 

    内科は2時間半ぐらい待ったことがある。普段も1時間は待つ。予約してるのに予約の意味ないじゃないかって毎回誰かしら帰って行く。私も帰りたいけど遠いから簡単に帰るわけにもいかず、薬もらわないといけないから待つしかない。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 20:02:22 

    一時間かな
    元気なじじばば多すぎる!!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 20:03:48 

    >>30
    うちの近所の皮膚科も2時間待ちだよ
    受付開始時間15分前に並んで受け付けても1時間かかる
    間抜けるけど、予約システム導入しろって思うわ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 20:04:31 

    >>102
    近所の老人病院と揶揄されてる小規模総合病院が院内処方に戻ったんだけど、すごく楽でリピーターになってしまった。なんで院外薬局ばかりになったんだろうね?
    老人が多くて習慣になってるのか、医師がゆっくりわかりやすく説明してくれるのも有り難い。予約しないと待ち時間半端ないけど。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 20:04:47 

    >>1
    4時間待ってたことある。爆発寸前だった。調子悪いから言ってるのにますます調子悪くなるよね。
    そして私の診察は5分。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 20:04:56 

    >>172
    人にそんな事言えるやつに言われたくねえよ😂🤣

    +2

    -11

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 20:07:15 

    >>104
    アナウンスですみませんくらい言えばいいのに

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 20:09:17 

    絶対に医療事務が受付し忘れていることある気がする。

    予約とかそういうのなしのクリニックに行ったけど私より後に入った人が先に呼ばれたり(10人くらい)

    私ちゃんと受付してますよね?って聞いたら何か入力してちょっとパソコン操作してから呼ぶ順番は先生が決めるのでーっていわれた。そっからさらにしばらく待たされた。絶対受付し忘れてたわあの女。

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:20 

    そんだけなら一回出るかなー
    ずっと待合室にいるの苦痛

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:25 

    >>172
    は??人でなしとか言えるてめえは何なんだよ
    腹立つ
    緊急とかほざいて人の予約遅らせるなら謝れよ

    +2

    -9

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:30 

    に、二時間位なら…((( ;゚Д゚)))

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:31 

    30分

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 20:11:13 

    13時40分に受付
    14時50分頃一通りの定期検査を終え診察待ち
    呼ばれたのは16時過ぎ (診察は3分もかからなかったけど)
    大きめの専門病院だから仕方ないと思ってる

    薬局で薬をもらい終わったのが17時頃だった 気がする
    帰りに回転寿司行った

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 20:13:16 

    >>112
    私もそう思って我慢してたけど
    診察時間なんかに産んでないからちょっとモヤモヤした

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 20:13:32 

    大学病院なら朝一予約で昼まで待たされても「まぁそんなもんか」って思うよ。患者数が尋常じゃないしさ。
    1日仕事だよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 20:13:36 

    >>1
    総合病院や予約なしの病院なら科により2時間待ちとか普通だから気にならないというか、初回でその病院の流れを学習するからもう逆算でスケジュール考える。
    2時間待ってすら帰るくらいならこれでは間に合わない用事あるか、様子的には待たせたことを悟れくらいで帰ったのが濃厚にも思うけど、そもそもが重大な症状ではないから余計イライラが先に出ちゃったのかなと。
    で、初回は時間読めないからとにかく休みの日に持ってくるし、その病院の様子が初回でわかってそれでも通う気分なら何時間でも正直待つくらい逆算スケジュール。
    逆に2時間待ってまで用事あったなら仕方ないけど帰る意味がわからない。
    もうネットで調べられるしこういう人こそ空いてる病院行きなよって思う。


    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 20:18:14 

    >>159
    キレるなら来ないで。病院が来てくれって頼んでる訳じゃないんだから。

    +14

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 20:23:53 

    だいたい6時間は待てる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 20:24:14 

    >>1
    予約しても待たされたりすることもあるよ。
    でも仕事が休みだから病院に来てるし、タイミング的にそこしかないと待たざるを得ないと思う。
    最高4時間待った。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 20:25:46 

    >>116
    つわりでゲロゲロなのに、2時間以上待ち時間があって
    かなり体調悪かったって知り合いが言ってた

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 20:27:46 

    >>1
    まさに今日。
    発熱してる娘を連れて総合病院の小児科へ。
    駐車場いっぱいで嫌な予感したけど、診察まで2時間半。会計も待ったし、更には薬局で1時間待ち。
    朝9時過ぎに家出て、帰ったら14時過ぎてた💦

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 20:28:11 

    >>1
    3~4時間くらい平気、
    その代わり時間つぶしの出来る物を持って行ってないと
    しんどいけど。

    何せ命に関わる大病を患った事があるから(平たく言えば癌)
    死ぬ事を思えば、それ以外の大半の事は
    何ともなくなる。
    (悟りってこんなのかも知れない)

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 20:28:42 

    >>1
    最大で5時間待ったことがある

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 20:29:46 

    >>6
    精神科?メンタルクリニック?行ったとき2〜3時間待たされて診察
    薬出すのに更に2時間後(居眠りした)
    院内処方の普通の玉の薬だったから待たされて意味不明なんだけど

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 20:30:50 

    >>14
    本当それね‥。待つのはいやだが

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 20:30:52 

    >>76
    長々話す爺と婆と中途半端な年代が理解できなくて先生に問いかけるから長くなる

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 20:31:19 

    >>170
    手術以外の診療は直接予約しに行く
    早い人は7時くらいから待ってる
    7時なんてまだ布団の中にいるわ…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 20:33:04 

    >>150
    はあ??????

    あなた流石に腹立つわ
    お前の待ち時間より赤ちゃんや母親の命の方が優先だわ!!!

    アホなサラリーマンパパ思い出すわ
    「俺は大切な仕事を抜け出して妊婦検診に来てるのに舐めてるのか???」って
    お前の仕事より生きるか死ぬかの子供の命の方が優先だわ
    舐めんなよ

    文句あるなら総合病院でもっともっともっともっと待ちやがれ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 20:34:22 

    >>176
    え?皮膚科以外かかったことないのかさすがにそれくらいは人気な病院ならわりと良心的な時間くらい普通なイメージある。
    そしてそういう人気の病院は予約システム取ったところで同じようなもんだよ。
    ド田舎でもない限り病院なんてかなりあるんだから待てないなら暇な皮膚科行くしかない。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 20:37:05 

    >>201
    長文でご立腹ご苦労さまです☺️♥️
    ご自由に腹立ててね〜😂🤣

    +2

    -10

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:34 

    >>1
    予約してたら二時間は待つかなぁ、次の予約取るのも大変だし。
    予約ない所だと、待ってる人が多ければ、大体の待ち時間聞いてから考える。
    痛みがあるとかだと待つかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:26 

    >>35
    先日、予約してあるのに2時間待ち
    診察は5分…

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:26 

    >>1
    2時間も待ったなら意地でも診察してから帰るかも。
    ただ、受付にはあとどれくらい?とか詰め寄る。

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:25 

    2時間程度

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:54 

    >>50
    わたしもこれぐらいかな。
    地元の皮膚科が商業施設の中に入ってて出入り自由だから、とりあえず名前だけ書いて図書館とか雑貨屋さんとかぶらぶらしてる。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:54 

    >>1
    妊婦健診の時は途中で先生が分娩に借り出されて朝の9時から14時まで5時間待ったことある。妊婦健診みたいにその日受診しとかないといけないものは仕方なくだけど診てもらえるまで待つかな。
    皮膚科耳鼻科くらいの軽い症状のものだったら2時間以上待つなら日にち改める。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 20:57:19 

    >>1
    2時間待ったんなら予定がなければ呼ばれる待つかな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 21:01:05 

    >>40
    私、去年車手放して今病院はタクシーで行ってるから、
    一旦帰るとか出来なくなって辛い。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:49 

    >>1
    大阪では有名な胎児ドックの病院で5時間かかった。当然妊娠中だったし、しんどかった‥

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 21:04:47 

    紹介状持って大学病院に行った時
    予約が9時で8時半に受付して呼ばれたのが11時過ぎ、そこから検査に回って再度
    呼ばれたのが午後の2時半過ぎ会計が済んだのが3時半過ぎ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:33 

    2時間は割とよくある
    特に採血込みの診察だと一時間余計に待たないといけないので

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:53 

    >>1
    耳鼻科の医院で2時間半待ってて「すみません、一時間半後に予定があるんですけどいつ呼ばれますか?」って受付の人(20代くらいの真面目であまり怒らなそうな女性)に聞いたら怒り気味に「あの、順番にお待ち頂いてるので待っててください!」って言われて腹立ったんだけど、 これ私が悪いのかな。
    二時間半も待ったんだからいくら混んでてもそれくらい聞いていいよね?

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 21:09:50 

    >>14
    仰るとおり

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:06 

    >>76
    分かる。大学附属病院の産科で予約して予約30分前に受付通したのに後から来た人がどんどん呼ばれて午前予約が気づけば16時。しかも最後には待合室は私含めて3人のみ。そんなにかかると思わないし、なんで後から来た大勢が帰って私はまだって予約の意味も呼ばれる順番も謎。
    結局上の子のお迎え時間になってキャンセルして帰ったわ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:20 

    産婦人科予約して最高5時間
    ベル持たせてくれて呼んでくれるから院内の喫茶店で本読んだりしてる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:00 

    30分

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:34 

    総合病院とか大きい病院って物凄い待たされるけど、
    受付したあと外出ダメなんだっけ?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 21:24:28 

    産婦人科なんて朝イチ予約で8時間待ち
    こっち体調悪いのに、ずっと座りっぱなし

    地獄の時間だった

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 21:26:10 

    5時間待ちの時は辛かった。
    コロナ禍の前にインフルエンザの疑いで行って、周りも発熱して体調悪そうな人がたくさん。
    祝日でやってる病院がなかったからその状況。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 21:27:39 

    2時間待ったなら待つ。妊婦健診で2時間待った事ある。本やゲームで時間潰した。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 21:29:00 

    >>206
    それ1番嫌われるやつ

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 21:35:30 

    >>1
    さすがに2時間はないけど、いつも行ってる皮膚科もすごい混んでる。
    一応予約制なんだけどもう少し予約数セーブするとかしてほしい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 21:41:37 

    >>1
    何時間でも大丈夫だけど子連れとか要介護の親と一緒、とかなら30分が限界かも。ぐずられると自分はもちろん他の患者さんも辛いだろうし

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 21:50:06 

    予約制じゃないクリニックの受付だけど、あとどれくらいかかるの?◯時からずっと待ってるんだけど!とか何時までに出ないといけないんだけどまだ?とかキレ気味に受付に聞いてくる患者ってホント腹立つ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 21:52:41 

    >>171

    食べれなかった!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 21:53:41 

    子どもの1ヶ月健診で3時間以上待たされたことがある。
    諸事情で夫側に里帰り出産した田舎の産婦人科。

    赤ちゃんつれてこの日のこの時間に来いと勝手に指定してきたくせに。

    私は3人目だったからなんとかしてたえられたけど、初産の人とか大変そうだった。
    ご主人と一緒に来てるとも限らないし。

    ちょっと待たせすぎではと物申したら「こっちは遊びでやってるんじゃないんだよ」ってキレられたよ。
    看護師さんがおさめてたけど。

    いやいや、こっちも暇じゃないんだよと言い返してやりたかったわ。
    病院のレビューに書いてやろうかと思ったのに、悪口は投稿できないシステムだった。


    +1

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 21:54:59 

    精神科行ったら予約ありで5時間待った。
    精神鍛えられた。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 21:55:06 

    >>227
    受付の時に何時間くらいかかりそうですと言ってくれたら一旦外出できるし、別日にもできるのに言わないからじゃん

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 22:01:57 

    >>1
    看護師です。
    患者一人ひとりにかかる時間なんて決まってないのわかりますよね?
    病院はそこらの店屋じゃないんです。
    待てない人はどうぞお帰りください。
    そして文句言うならもう来ないでください。

    +16

    -5

  • 233. 匿名 2023/08/04(金) 22:15:17 

    >>183
    ネタ??

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 22:15:55 

    そんなに混んでる感じも無いのに予約してた検査で4時間待たされた。
    お腹もすいたし「あとどれくらいかかりますか」って聞いたら、受付の人にめちゃくちゃびっくりされて一度出したはずの保険証もっかい見せてって言われたり、、、そこからさらに30分待ったら(もはや待ってる患者私だけ)検査してくれる先生が帰った(そんなことある?)とかで後日また来てくださいって言われてただ無駄な時間を過ごした。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:49 

    最初から2時間くらい待つってわかってて待つのと、どのくらい待つのかわかんない待ち時間じゃ、気持ちが違うかなぁ。 そして、2時間待って診察5分だと、ならなんでこんなに待ち時間長いの?みんなどんな診察してんの??といつも疑問。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:48 

    >>14
    普通の風邪で熱出して待ってる間に待合椅子で倒れた?よ
    爺婆多すぎなんだわ‼︎
    その時の会話聞いてたら『ヒマだから薬貰いにきた〜』って……私熱あって思考おかしくなってて、こいつらマジで頭大丈夫か?こちとらぶっ倒れそうなのにって思ってたら倒れた
    偶然すぐ看護師さん来てくれて他の診察すっ飛ばして診てくれたよ
    ごはん2日くらい食べられなくて38キロまで落ちてて看護師さんに『アラアラ…大丈夫?』って言われた。そのまま1週間入院した

    +11

    -6

  • 237. 匿名 2023/08/04(金) 22:32:16 


    義父の付き添いで5時間待たされた時は気が狂いそうになった

    義父は愛想もないし話もしないし、ずーっと重い空気で終わりは見えないし帰ろうかと何度思ったか

    でも終わってから「悪かったな」と一万円くれた時は、ちょっと嬉しかった
    けど、一万円くれても次はない

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/04(金) 22:50:22 

    精神科毎回2時間以上待ってて具合悪くなってた

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/04(金) 22:55:25 

    >>76
    病院の予約枠の裏側事情としては…予約枠の取り方にもよるんだけど。うちだと例えば9:00~9:30の30分枠に最大3名と決めてるんだけど。それだとすぐ満杯になってしまって。受診したい患者が溢れるんだよね。例えばオペ後の診察で必ず診たい患者もいるとなると3名枠の所に5名とか入ることがザラにある。電話受付では入れないんだけど先生方が入れちゃうんだよね。前日に緊急性高い患者からの電話が入ると翌日に満杯でも入れちゃったり。全て先生方の判断で予約枠オーバーになる事が多い。特に大学病院や総合病院では重たい病気の人が多いから診察も時間かかるし当日に処置したり…本当に待たせてる患者様には申し訳ないと思ってます。医師不足が深刻だから、もうどうしようない。医者自信も働きすぎが原因で倒れてしまって年に1人は入院してる。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:26 

    大学病院とかは普通に半日潰れる、だからそんなもんだと思って行く

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/04(金) 23:00:02 

    >>215
    患者の症状によって診察内容も時間も変わるから一概にどのくらいって言えないのでは、それを聞くような人は時間過ぎたら又文句言うだろうし

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/04(金) 23:01:52 

    >>125
    言ったんですけどねぇ。
    「順番通りにはいかないんですー!他の方も同じです」と流されました😣大学病院です。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/04(金) 23:06:58 

    >>232
    ほんとこれ。
    こちら側からしたら帰ってくださいとしか思えない。実際に「帰るわ」って帰宅されてもどうぞどうぞって感じ。こっち患者対応で修羅場だし。
    前に入院説明で「個室希望」の人がいて、緊急性高い患者が入院した際は大部屋になる可能性もあるって説明しても「なんで予約するのに確保できないんだ?」ってぶちギレられた。ホテルや旅館じゃないんですけど。保険診療ということ忘れてる

    +10

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 23:08:42 

    >>1
    予約してない混んでる病院なら、半日かかる覚悟で行く
    待合室で寝てしまう時もあるわ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 23:10:11 

    >>241
    そうだけど聞いただけで怒らなくてもいいよね?言い方の問題だよ。
    こっちは2時間半も待ってるのに。個人でやってる医院だし、4時間あれば充分次の予定に間に合うと思ったんだけど。
    てか2時間半も待たせておいて患者は大人しく待つのが当たり前みたいな態度がムカつく。 申し訳なさそうに言ってくれれば別に腹は立たなかったよ。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/04(金) 23:15:14 

    >>243
    横だけど。

    個室は自費だよ?
    私は逆に個室しかあいてなかったのに料金とられて納得いかない。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/04(金) 23:19:20 

    先週土曜日にいった婦人科(女医)のところでは、診察開始30分前についたのに3時間待ち。
    受付するときに結構待つので外出してて下さいっていわれたよ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/04(金) 23:20:53 

    3時間
    しんどかった

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/04(金) 23:22:08 

    ジジババが話長いのもわかるけどさ、プロならさくっと終わらせてほしい。
    毎回そいつらの無駄話をうんうん聞いてるせいでつけあがって毎日通うんだよあいつらは。

    会計とか看護師さんとかもさ、混んでるときのスピード感が見えない。
    なんでそんなにちんたら会計やってんのって毎回思ってる。
    暇なときはそれでもいいけど、混んでるときはスピーディーにやってほしい。
    同じ質問何回もしてきたり。

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/04(金) 23:22:53 

    一歳の子どもの予約していて行ったら、
    予定時刻の3時間後に1番最後に呼ばれた

    いや普通にみんな予約してる人たちと思っていたからひたすら待っていたけど、受付の人のミスかただ忘れられてたんだとやっと気づいた。

    先生が最初にすみませんってきまづそうにしてたから。

    それか時間かかると不安になって受付に聞いてしまう。このまま待っていて呼ばれますかね?と。クレーマーと思われるかな

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/04(金) 23:23:47 

    >>247
    受付の時に言ってくれるのは親切だよねー。
    何もなしで2時間待ってあとどれくらいか聞いて感じ悪い対応とかよくある。
    初診でそれされるとげんなりする。そんな混むの知らないのに。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 23:25:53 

    >>250
    いや聞いていいよ。
    1歳連れて3時間待たされるとか地獄すぎる!
    帰ってからもぐずる子あやしながらご飯とかいろいろしなきゃなのに。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:44 

    >>246
    +自費なだけね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 23:51:10 

    >>252
    良かったです

    お菓子やおもちゃがあってその時は運良く待てたからよかったもののなぜ3時間もひたすらに待っていたのか自分が不思議です笑

    それ以降は忘れられてるんじゃないかとすぐ疑ってしまいますが、無駄に待たされるよりはいいですね(^^;;

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/05(土) 00:10:32 

    総合病院で病院側が指定してきた予約時間に行ったのに、2時間も3時間も待たせるのって何なの?
    しかも、担当の部屋の医者は歩いてノソノソ入ってくるのが見える
    見えるところくらい走ってるフリしろ
    これはダメだ

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2023/08/05(土) 00:22:27 

    外出制度ありのとこしか無理

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/05(土) 01:02:06 

    >>200
    9時半開院で7時に病院のまでずっと待つの?外だったら熱中症になるし冬は極寒だし

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/05(土) 01:26:28 

    >>255
    たぶん先生は回診してから外来降りてきてるんだよ。走れって発言やばいね

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/05(土) 02:14:03 

    予約の意味ないよね
    せめて外で待たせて欲しい

    一度予約制のクリニックなのに、予約して行ったら待合室の椅子が足りてないぐらい人が待たされてて、外で待つ事も許してもらえなかった所は2度と行ってない

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/05(土) 02:17:30 

    最近のクリニックはコンセント使えてWi-Fiも飛んでるからタブレット持ち込んで映画見たりしてる
    雑誌とか置いてあっても触りたくないし、外出出来ないところはただ待つの辛いですよね
    予約してるのに1時間、2時間待たされる意味が本当に分からない

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/05(土) 02:21:21 

    春の花粉症の時期に耳鼻科3時間待ち
    駅近の病院で受付時に「あと2時間以上はかかると思います」と言ってくれたから
    駅ビルうろうろしたりお茶して時間潰せたからそこまで苦じゃなかった

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/05(土) 02:22:46 

    大学病院で5時間超えた時は発狂しそうでした

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/05(土) 04:59:46 

    >>14
    別日に変えても 待つだろから
    諦めて 今日は病院の日!にする

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/05(土) 05:56:48 

    皮膚科の受付してます。
    あとどのくらいと聞かれても診察内容で変わりますし、めちゃくちゃ長く話す方、相談内容多い方いるので受付で正直把握できません。
    お待たせして申し訳ない気持ちはありますが、受付ではどうしようもできないです。
    予約枠決めてるのも先生です。

    いつも怒られるのは受付です。
    診察に時間かかるのは受付のせいではありませんよ。
    そんなにキレるのに、診察先生には何も言えないですよね。先生にキレれば改善されるのにといつも思います。意見ある方は先生にお願いします。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/05(土) 06:00:03 

    >>1
    それが常態なら一旦家に帰っていいシステム作って欲しいわ
    メール呼び出し、メールに対して10分以内に返信がなかったらキャンセル扱い、とかさ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/05(土) 07:14:27 

    限界といっても待つしかないけど、クリニックで1時間以上はしんどい

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/05(土) 07:23:48 

    >>253
    自費の個室希望して文句言われるの意味不明

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/05(土) 07:27:16 

    >>264
    受付の人たちは先生に何も言わないの?!
    今日患者さんからこんなクレームありましたとか。

    何時くらいになりそうって別にぴったりを求めてなんかない。
    だいたいこれくらいって言われたら一旦どこかに行けるし用事すませられる。
    もし過ぎて戻ってきたら次の人を先に診察してても文句いわない。その次でみてくれたらいいだけだし。
    飲食店でできるシステムをなぜ導入しないのか。

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2023/08/05(土) 07:28:27 

    >>259
    ほんとそれ。
    なんでそんな病院が毎回満員なのか理解できない。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/05(土) 07:30:22 

    >>255
    横だけど、朝イチの診察で待たされたとき明らかに医者が寝坊してた。
    入院中の患者も館内着で診察待ってたのに先生来なくて他の人にするわ!待ってられん!って言ってた(笑)

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/05(土) 07:33:54 

    皮膚科とか待つの無理だから、最近はたいした病気じゃなければもっぱらオンライン診療。
    近くになくても東京の病院からオンラインやってくれる。

    薬も近くの薬局が届けてくれてありがたい。
    子どものちょっとした風邪で薬ほしいときとかオンライン。
    市役所に後で領収書もってったらちゃんと医療費助成分は還付してもらえる。

    花粉症の薬を貰うときとかものすごく助かってます。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/05(土) 07:40:03 

    >>261
    私も喉の痛みで耳鼻科に飛び込みで行ったら
    9時の時点で駐車場がすでに満杯、待合室2つあったけどどっちも人でいっぱい

    受付のお姉さんから「二時間ほど待っていただくかもしれません…」と言われたよ…
    唾を飲み込む度に喉が痛かったんで待ったけどさ

    11時半位に順番来た
    文庫一冊読みきった笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/05(土) 07:42:00 

    病院もだけど、飛行機の遅延で6時間待った事があるよ・・。otz
    流石に搭乗する頃には他の乗客と親しくなったわw

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/05(土) 07:44:31 

    >>18
    大学病院だと紹介状あっても2時間待つね。

    次回の診察でも1時間は待つ。
    40分待って検査→30分間検査→30分また待つ→やっと医師による検診5分から10分。

    急に見てもらわないといけなくなって、無理やり入れてもらったときは3時間後に検査始まったよ。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/05(土) 07:44:35 

    予約して何時間も待たせるのは流石に無いよね。

    だったらそんなに枠を設けなきゃいいのにって思う。
    そういう所は利益至上主義だな。

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/08/05(土) 08:09:59 

    >>268
    264に理由書いてあるじゃん。受付事務さんだって雇われの身だからクレームあったとか言いにくいよ。
    そんなに腹立ってるなら先生に直接言いなよ
    クリニックの場合 院長の先生に言わないと改善しないんだよ。直接言いなよ。受付事務のせいじゃないんだから。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/05(土) 08:17:58 

    昨日も予約したのに1時間待ち
    先生がワンオペの病院は兎に角ムリ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/05(土) 08:26:19 

    その日の診療時間内に診てもらえれば理由が分かれば待てます
    長時間なら受付だけして病院外などで時間つぶす
    本当に体調悪い緊急事態なら診てもらえるけどそこまで悪くない時は苦痛よね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/05(土) 08:32:29 

    >>6
    小児科で4時間。
    子供と4時間は辛すぎた…
    その小児科は行くのやめました。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/05(土) 08:44:24 

    大学病院定期的に通院してるから
    2時間待つの普通になっちゃった。
    2時間半超えると受付にあとどれ位ですか?
    は聞いちゃう
    予定変更するのも大変だから待つしかない。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/05(土) 09:49:42 

    >>1
    2.5時間くらいですかね
    でも初診で受診したり、予約無しで受診したりしたなら仕方ないと思って諦める
    時間つぶしグッズは必ず持参する
    女医さんの産婦人科外来は予約無しだと4時間待ちみたいです

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/05(土) 10:33:36 

    7時間待ったことがある。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/05(土) 10:46:50 

    大きい病院だと、予約してても1時間待つとかザラだから本読んだり携帯見たり、たまに寝て待つ。
    午前中に先生の手術とかあると仕方ないかなとは思う。
    体調が悪かったら待つのは辛いよね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/05(土) 11:02:59 

    >>246
    病院都合の個室は個室加算払わなくていいんだよ!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/05(土) 11:09:26 

    30分。それ以上なら帰る。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/05(土) 11:17:08 

    >>269
    医師不足、特に小児科、産科など。小児科は小さな命を見届けなければいけない辛さで研修医段階で断念する先生方多発。産科は他トピにあるように裁判沙汰になりやすい上に報道もされやすい。そのためなりたい医師が少ない。
    医師不足な上に受診できる病院が減少。さらに口コミなどで選択する、又はクリニックからの紹介…となると1つの病院に患者押し寄せる。
    なので予約は予約でも予約枠オーバーの予約になる。それをどうにかしろ、と言われても。根本の医師不足改善しないことには、医師が増えても皮膚科などの比較的負担の少ない科を選択する医師が多いし難しいよね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/05(土) 11:35:50 

    >>137
    うん、しゃーない

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/05(土) 11:37:20 

    >>271
    オンライン便利なのに、どんどん減ってきた。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/05(土) 11:51:02 

    >>284
    何度もねばったけど払わされたよーしかも特別室みたいなくそ高いところ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/05(土) 11:52:20 

    >>156
    予約以外の人も来て、予約の隙間にさしこまれて行ってる感じだった
    そりゃ伸びるわって感じ
    まあみんな病気なわけでしょうがないけど

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/05(土) 13:14:35 

    >>276
    え、でもあと大体どれくらいってのは院長わからんやん?
    受付の要領が悪いんじゃない?

    そもそも院長なんてずっと対応してるんだから受付に言うの普通やん。
    窓口でしょ?

    わざわざクレーム社長に直接言わないでしょ?

    +1

    -8

  • 292. 匿名 2023/08/05(土) 13:16:33 

    >>286
    予約何人以上になったらとらなければいいだけでは?
    予約なしなら予約来なかった人の間に入れるため待ち時間が長い旨受付時に伝えたらいいじゃん

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/05(土) 13:19:41 

    >>268
    もちろん先生には伝えてますし、改善も指摘してます。こちらも怒られたくありません。
    クレームも伝えてますが、だいたい受付に文句言う方は先生には良い顔してるので先生に伝えてもあの人が?くらいにしか思わないみたいです。
    先生は自分が怒られていないから分からないんです。

    それ以上こちらは雇われなのでどうしようもできないです。ぜひ先生に改善伝えてください。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/05(土) 14:21:52 

    >>18
    それはそうだろって、ずっと通院してる側としては思うわ
    親を受診させてるけど、予約しててさえ2時間押しとかザラなんだもん、1時間で呼ばれた時はドッキリか?と思ったもん
    一度午後1時に予約してて、全部終わったの5時半かよ?と悶々としてたら、「今日は朝10時に来て終わったの今かー!疲れたねー!」と会話してるのが聞こえて来て、上には上が居るわとなったもんね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/05(土) 14:32:35 

    >>1
    っても診てもらいたいのなら、ずっと待つしかないのでは
    今から別の病院行って、また一から待つこと考えたらここの方が早いはずだ…と頑張って待つ!
    ただし、あとどれくらい?何人待ち?あの人後から来たのに呼ばれたけど、私忘れてない?とかは聞きにいくことはある😳

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/05(土) 15:01:08 

    >>268
    待ってる患者がどんな症状で来てるか分からないのに、「何時ぐらいになりそう?」ほど難しい、答えられない質問ない
    ピッタリは求めてないと言われるが、時間を言われていた場合、その時刻が過ぎるとまだかと責めたくなるでしょう?さっき言ったじゃないかと怒りたくなるでしょう?
    なのでうちの病院(個人医院、内科)だと、あなたの前に◯人お待ちです、のみ答えることにして、その後の診察の進み具合はWEBで確認し、ご自分で判断してまたお越しください、電話で聞いていただくこともできます(その場合、あなたの問合せに取られた時間で、受付や会計処理の事務が止まるけどな!と思いつつ😅)、なシステムでやっている
    まあこれだって、緊急を要する患者が来たら後にずらされることもあるので、全然万能ではない
    ただ飲食店と病院は違うってのを分かってほしい

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/05(土) 15:34:46 

    >>296
    あと何人ってシステムは最近の飲食店と同じだねー。

    別に時間過ぎても文句言わないけどなー。2時間はかかりそうなのに受付時に何も言われないほうが腹立つけど。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/05(土) 16:47:24 

    >>245
    あ、怒らなくて申し訳なさそうだったら良い?
    それ時々聞かれるんだけどほんと困って。
    待たせてるから聞いてくるわけで、予想だけでも伝えたいけど読めないし、言って外れたらさっきあと何分と言ったじゃないか!とまた言われそうで。
    お待たせして申し訳ないと思ってます。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/05(土) 16:50:01 

    >>292
    それは既にやってる上での超満員なんだよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/05(土) 16:51:11 

    >>275
    それが、待たせるから予約枠減らしてるんですけど、それでも待たせちゃう。
    予約枠少ないから「予約が取れない」と文句も言われる。
    多分先生が丁寧過ぎる。も少しちゃちゃっとやってと思うけど私からは言えない。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/05(土) 17:12:30 

    >>294
    わかる
    もはや予約時間に呼ばれるなんて思ってない
    付き添いで月1通院してるけど1時間待ちなんてなんとも思わなくなった

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/05(土) 17:15:20 

    >>291
    わかんないよ!!
    継続の患者さんでも新しい症状の話しし出したり、メンタル病んでたりするとまた長くなったり。
    突然検査入ったりもするし。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:16 

    こどもと一緒なら1時間以内が限界

    自分ひとりで、外に出たりしていいなら3時間とか大丈夫。総合病院で売店とか喫茶店とかウロウロするの結構好き。笑

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:37 

    >>1
    同じく皮膚科で2時間半待ちました
    しかし外出OKだったので一度帰宅してゆっくりしてました

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:14 

    >>1
    船橋の有名な整形外科、初診だと4〜5時間は普通
    その次からは時間予約だけど、それでも30分は待つ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/05(土) 22:09:34 

    >>136
    4時間!映画見れるねエンドロールの終わりまで見てもまだ時間余るね汗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード