ガールズちゃんねる

こどもの視点を体験できるカフェが話題 「あまり怒らないようにしようと」子への接し方を見直す保護者も

92コメント2023/08/05(土) 10:14

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 00:17:22 

    こどもの視点を体験できるカフェが話題 「あまり怒らないようにしようと」子への接し方を見直す保護者も
    こどもの視点を体験できるカフェが話題 「あまり怒らないようにしようと」子への接し方を見直す保護者もnews.ntv.co.jp

    東京・港区にある『こどもの視点カフェ』。その名の通り、こどもの視点から見た日常生活を大人が体験できるカフェで、4月のオープン以来、SNSなどで話題になっています。どのような体験ができるのか取材しました。


    『ベイビーヘッド』。赤ちゃんの頭は、身長の約4分の1、重さは体重の約30%もあるといわれています。それを大人サイズに換算し、長さ約45㎝の頭を持つ人間の像と、頭の重さを表現した約21㎏の重りが置かれており、実際に重りを持つことができます。

    2歳児から見た朝食風景を再現した展示も。一見、普通の朝ご飯の模型に見えますが、すべてが通常の約2倍サイズになっています。


    カフェのメニュー『こどもの視点セット』(税込1650円)は、ビッグサイズのケーキや直径約15㎝のクッキーとドリンクのセットで、食べることでも、こどもの視点を体験することができます。

    大人サイズの重さに換算した18.9kgのランドセル

    赤ちゃんから見た大人の大きさを表す絵

    実際に店を訪れ、“こどもの視点”を体験した客に話を聞くと、「牛乳カップを持ってみて、そりゃあこぼすよなって。あまり怒らないようにしようと思いました」(1歳児の母・30代)という声や、「“残さず食べて”と言っていたけど、こんなの無理やり食べさせられているのかと思ってびっくりしました」(7歳児の母・40代)という声が上がりました。

    +175

    -10

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 00:17:45 

    牛乳ぱっくデカ

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 00:18:07 

    行きたすぎ

    +124

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 00:18:27 

    不思議だね、全て体験してきたことなのに何一つ覚えてないや

    +418

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 00:18:27 

    特殊な性癖の大人が集まりそうw

    +20

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 00:18:34 

    >>1
    頭気持ち悪い!!!!!

    +65

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 00:19:13 

    相手の立場を体験して理解するってすごく大事。何がって、やっぱり相手に優しくなれるよ

    赤ちゃんや子供が出来ない事に少しでもイライラしなくなると自分も気が楽になる

    +276

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 00:19:27 

    >>1
    小学生は記憶にあるから分かるだろ

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 00:19:31 

    子供にとっては色んな事が大変なんだね

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 00:20:22 

    >>5
    意識高い系ママが行ってインスタアップ

    +13

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 00:21:14 

    「牛乳カップを持ってみて、そりゃあこぼすよなって。あまり怒らないようにしようと思いました」(1歳児の母・30代)

    1歳児にそんなに怒る?

    +156

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 00:21:25 

    都会にしかないやつ

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 00:21:54 

    ランドセルの画像みてなぜか涙出そうになった(笑)なんせ今年一年生になった娘がいるから、こんなん学校行ってるだけで100点満点じゃんか…

    +167

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 00:21:55 

    インスタ蝿が集まってきそう

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 00:21:56 

    伊藤忠がやってんのね、ここ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 00:22:07 

    >>8
    私は高学年からしか記憶にないんだけど、園児の時から記憶あるって人にたまに出会うと頭いいんだなーと思う。

    +21

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 00:22:24 

    子供の視点セット高い!

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 00:22:54 

    >>5
    おっさん赤ちゃんが集まりそう

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 00:23:55 

    いきたい☝

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 00:24:01 

    前に同じようなコンセプトで車椅子バージョンもなかったっけ?
    自分は特に想像力が乏しい人間だからこういうの体験してみて初めて「こんなに大変なんだ!」って驚くと思うし、体験してみたい

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 00:24:18 

    小さい頃食べたものを、大人になって久々に食べようとすると
    大きさが小さい頃から変わってなくても「あれ?こんな小さかったっけ…?」って思うことはある

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 00:24:28 

    十円パン手にした時の感じだ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 00:24:37 

    お乳を飲む体験は?

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 00:25:36 

    ランドセルってそんなに重く感じなかったけどな

    +3

    -13

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 00:27:54 

    >>24
    今子供のランドセル持っても重い…

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 00:28:11 

    これ伊藤忠だけど管理してるのは別の小さい会社

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 00:29:28 

    >>5
    こどもの視点を体験できるカフェが話題 「あまり怒らないようにしようと」子への接し方を見直す保護者も

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 00:29:45 

    >>11
    怒るってより、
    イライラしちゃうのかもね。

    で、いちいちイラつくのやめようってお母さんが思えるなら
    精神衛生上良いかも。

    +143

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 00:32:49 

    ランドセルは肩紐伸ばしてだらんとさせて背負わないけどね。
    これやるとかなり重く感じる。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 00:34:43 

    とりあえず飲み物もフードも高すぎだし美味しくない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 00:35:09 

    >>4
    犬が大きく感じてた記憶はある
    自分の子供がチャウチャウみたらライオンがきたと言ってた
    確かに子供にとってはサイズはライオンだよなぁ

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 00:35:45 

    >>20
    妊婦体験や陣痛体験できる場所がもっとあればいいのになって思うけど、積極的にやりたがる男性も少ないよね。なんかもうボロボロになってるもんね

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 00:37:47 

    これ、行きたいなーって思ってる。
    下の娘2人が小さいのと細いから、実感したら何かわかる気がして。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 00:38:23 

    >>13
    私たちがおんぶしてた赤ちゃんの娘よりも重いものを背負って、雨の日も風の日も暑い日も頑張って歩いてんだね

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 00:39:42 

    >>20
    私も盲目の人がどんな感じで外歩いてるのか気になるけど、なかなか体験できないよね。
    目瞑って歩いて周りに迷惑掛けそうだし。
    目が見えてても歩きづらい道多いのにどうしてるのかな?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 00:40:13 

    >>21
    カントリーマームとかね!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 00:41:37 

    >>36
    それは経済の結果だね
    実際に小さくなってるね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 00:42:36 

    >>25
    分かる。子どもが重さを感じる機能がバグってるか
    大人のただの加齢なのか。
    子どもの頃にランドセル重いと思ったことない。

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 00:43:25 

    >>25
    子供の頃は感じなかったけど、大人にになると感じることはあるね
    大人が重たいと思ってるだけで、子ども本人は重たい?そうなの?みたいな感覚なのかもしれない

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 00:43:30 

    人形ちょっとだけ怖いw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 00:44:13 

    ランドセルやばすぎ、ほんとに??
    10kgの折りたたみ自転車ですらけっこうしんどいのに

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 00:44:34 

    友達の赤ちゃんがたまごボーロ食べる時に、なかなかたまごボーロ掴めないし、掴むまでと口に入れるまでがものすごーぐスローで、赤ちゃんってこんな動きなのかってびっくりしたw
    掴むのも食べるのも狙いを定めて慎重に動いてて(脳から部位への伝達も未発達って事もあると思うけど)大人って赤ちゃんの時にこれを経験して物までの距離感とか動いてる事、全部覚えて今の自分があるのか!と感心した事思い出したw

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 00:46:33 

    二歳児に大人のマグカップ使わせてる家庭あるんか?

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 00:46:43 

    >>34
    ( ; ; )

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 00:46:57 

    昔家にあった掃除機、すごく大きいと思ってたんだけど、最近母に「今あるやつと同じくらいだったよ」と言われて衝撃でした。子供の頃は自分が小さいから掃除機が大きく感じてたんだなって。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 00:47:50 

    牛乳パック分かる 傍から見てて、溢しそうでヒヤヒヤ 娘小学生だけど
    子どもの手の感覚は、大人が軍手2枚つけた感じらしいね 

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 00:53:51 

    >>24
    昔から重いよ
    今は持ち物増えてさらに重いでしょ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 00:54:45 

    >>11
    1歳児に牛乳カップ持たせないし、

    写真のあのサイズの子は牛乳パックからコップに移さないよね。
    何やら大袈裟だな。、

    +11

    -19

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 00:58:07 

    藤子F不二雄の「やすらぎの館」を思い出した

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 01:01:03 

    >>4
    ランドセルは小6の最後までずっと重かったの覚えてる
    割りと短い通学コースだけどしんどかった

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 01:02:57 

    >>27
    なんなんこれwww

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 01:03:31 

    >>39
    週末だけChromebook持ち帰りなんだけど、重い重い言うからどんなもんかと思って持ったら本当に重かった…
    今水筒も必須だし肩に相当負担掛かってると思うわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 01:05:14 

    >>51
    龍が如くだよ
    こどもの視点を体験できるカフェが話題 「あまり怒らないようにしようと」子への接し方を見直す保護者も

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 01:13:52 

    >>11
    コップで飲みたがる→渡す→思いっきりこぼして遊ぶ→コラーッ!とかはあるんじゃないかな

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 01:17:43 

    夫に行かせたい〜

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 01:19:29 

    >>39
    横。
    重いなとは思ってたけど、同時に「こんなもんでしょ」みたいに、重いことを当然と受け止めてた。
    大人になるとバッグや荷物を自分で軽くする選択肢があるから、それらに比べて重いランドセルを苦痛に感じるのかもね。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 01:25:02 

    >>29
    だよね。
    ほぼ肩のラインのにランドセルの上がきて、肩甲骨がすっぽり覆われる感じに背負ってた。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 01:26:32 

    子供の手って大人でいうと分厚い手袋して作業する感覚くらい鈍感なんだって
    これ聞いてからそりゃ細かい作業も難しいし遅くても当たり前だよねってゆっくり待てるようになった

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 01:37:01 

    >>58
    それそれ。
    大きさや重さがどうのより、手や指の動きの感覚やコントロールがまだ完全でないのが主な理由な気がする。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 01:52:02 

    面白そう!
    ちょうど旅行で東京行くから行けたら行きたいな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 02:14:28 

    >>11
    1歳じゃさすがに今後の教育方針の話じゃない?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 02:24:45 

    あぁぁ
    小さい頃、こぼしたことを怒ってごめんね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 02:46:50 

    >>15
    カフェ併設の予約制の無料のキッズパークがあるけど瞬殺で予約が埋まるくらい大人気

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 03:10:55 

    子供が夢中になって絵本とかめくってるの見るとまさに全身を使ってるよね。なんていうかゴルフスイングみたいな。両手で肩から右方向180度動かしてる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 04:45:15 

    なるほど、では色んなお菓子が子供の頃より小さくなった気がするのは気のせいということか…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 05:31:02 

    >>32
    出川が出産の苦しみ痛み体験して
    泣いて親に感謝してたね
    どういう仕組みかわからないけど
    男の人は痛みに弱いから経験したら視点が変わるかも

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 05:51:23 

    >>32
    女性ドン引いてない?(笑)
    私も夫に経験してもらいたい。
    多分失神する。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 05:55:15 

    >>32
    悪阻しかないと思ってる男性も多そう。
    私は悪阻+不眠症+全身の痒み+胎動の痛み+恥骨痛があったから妊娠初期はこういう症状、中期、後期の症状を細かく体験出来る場があれば良いのになぁって思うわ。
    本当に女性は大切にされるべきだし、尊敬されなければいけない。

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 06:49:24 

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 07:13:50 

    >>13
    まぁ一年生なら軽いわな。
    これがどんどん重くなっていく。
    中学、高校も。

    いってらっしゃい、おかえりは笑顔で。

    +0

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 07:15:38 

    >>4
    普通サイズのカットケーキが大きかったのは覚えてるよ。
    大きくなってからそういえばもっと大きくなかったかな?て。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 07:17:57 

    >>32
    どうやって体験させるんだろう?
    つわりの吐き気とか
    出産の痛みとか。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 07:28:47 

    >>11
    たった1年ぐらいしか生きてない子に可哀想
    想像しろよ

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 07:30:02 

    >>28
    うちにも1歳児いるけどイライラなんてそのくらいでイライラなんてしないけどな〜
    子どもが可哀想

    +4

    -10

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 07:30:55 

    >>28
    うちにも1歳児いるけどそのくらいでイライラなんてしないけどな〜
    子どもが可哀想

    +3

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 07:31:30 

    >>74
    自己レス
    打ち間違えました🙇‍♂️

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 07:42:34 

    >>11
    こぼしたことに怒ってるんじゃなくて、何度も言ってるのにテーブルで遊んでたから結果的に手が引っかかって牛乳こぼしたことに怒ってるんだよ。遊んでなければこぼしても怒らないよ。

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 08:06:47 

    >>4
    友達のお父さんのことをめちゃくちゃ巨大だと思ってたんだけど、大人になってみたらそうでもなかった!
    首を上に上げて、見上げてるイメージを覚えてる。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 08:33:36 

    >>1
    4番目の女っていろんなとこにいる顔ww
    2番目の男、イケメンそうじゃない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 09:06:13 

    >>20
    生理痛の体験もあったよ。
    体験してた男性達、悶絶してた。
    これからは女性に優しくしようって言ってた笑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 09:20:40 

    >>32
    でも一気にこの体験やったら
    男性だけじゃなくてお産経験無い女性もキツいと思う。

    ジワジワとした身体の変化で慣れていくものだし
    それでも身重時期は毎日しんどかったからなぁ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:07 

    >>32
    出産3回経験したけど、これやったらめちゃくちゃ辛いと思う💦
    この痛みや辛さに耐えたら可愛い赤ちゃんに会えるという希望とか胸のワクワクとか喜びとかそういうのがあるから耐えられるのであって何もないのに痛みだけ経験するのは辛すぎる…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 11:13:41 

    >>53
    そんな生中飲むみたいに…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:18 

    >>77
    遊んでたとして相手1歳児でしょ?
    そもそも言って聞くと思ってないし腹立たなかったけどな

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:49 

    >>84
    腹が立ってなくても注意くらいはするでしょ?しないといつまで経っても遊び続けるけど。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:11 

    >>24
    私は重たかった。
    小5くらいの時から毎日肩が痛かったもん。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:10 

    >>32
    これ、どうやって再現してるの??
    下半身に何か装置入れてるの??

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 13:36:28 

    >>1
    旦那が行ってる整骨院に
    小学生の男の子いたけど
    娘が一年生になって背負ってる
    ランドセル持ったら
    整骨院に行かなければいけない原因が
    良く分かる。
    これは、腰痛になるわ…。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 16:31:26 

    >>71
    ケーキに限って言えば 大人の私が見ても ここ数年 デパートのケーキはどんどん一切れが小さくなってる そして値段は上がってる。

    少食の私には 食べやすくて ありがたい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 17:09:25 

    >>85
    イライラする、怒る、という話をしてるのでないの?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:04 

    キットカットやカントリーマアムが小さく感じるのは
    自分が成長したからであって
    お菓子自体が小さくなってるわけではないのね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 10:14:44 

    >>27
    こんなところで見ると思わなかったwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。