ガールズちゃんねる

独身で正社員辞めた人

225コメント2023/08/12(土) 22:23

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 16:59:54 

    いますか?

    一人暮らし25歳ですが、正社員で働くのが疲れてしまいました。
    特に何か病気したという訳ではないですが…

    正社員辞めた方の聞きたいです!

    +258

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 17:00:21 

    >>1
    普通に転職したよ

    +145

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 17:00:54 

    実家に戻ってバイトしてます
    もう無理なんよ…色々とさ

    +306

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 17:01:02 

    ヒトニヨルカナ

    +7

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 17:01:04 

    独身ならどうとでもなるじゃん。

    +23

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 17:02:45 

    独身で正社員辞めた人

    +64

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 17:02:53 

    >>1
    職場に大学行くから辞めたって人いたわ
    小説書きたいから文学の勉強したいとか
    30過ぎて会社辞めて大学進学ってリスキーというか結婚願望もないからこそできるんだろうな

    +11

    -42

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 17:03:03 

    新卒で入ったけど、根も葉もない噂を流されたり、2時間ぐらい愚痴聞かされたりいじめられたりして鬱になって今実家に戻ってる。パートしながら暮らしてるよ。一応家にもお金を入れられてる。また年末までに正社員に戻るつもり。

    +251

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 17:03:06 

    うつ病になって正社員辞めました。
    今は週一のパートで精一杯。
    実家だから大丈夫だけど、一人暮らしだと詰んでました。

    +225

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 17:03:09 

    >>1
    普通に何度か転職しました
    20代ならまだ色んな選択肢があるし30歳になるまでに自分の働き方が決まるといいね

    +129

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 17:03:17 

    将来性ないなら正社員でいても同じだもんね
    場所によってはぬるま湯なだけ

    +110

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 17:03:36 

    辞めてバイトしてまた正社員になりたかったらなれば良いじゃん。
    バイトさえ出来ないニ一卜じゃないんだから紆余曲折したって大丈夫。

    +117

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:14 

    >>1
    辞めた事あるよー、12年くらい勤めて限界が来たので
    その後はパートやったりしながら2年後に友達の紹介で結婚した
    転職もアリだと思うよ、色々経験してみたらいい

    +149

    -14

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:21 

    辞めたよ。パワハラで病んだ。
    そこからはバイトしたり無職だったり、その間にできた彼と結婚してもう働かないと決めた。

    +123

    -12

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 17:06:08 

    主さんと同じく25歳の時に、新卒で入って3年勤めた会社を辞めました。実家に戻って4ヶ月ほどリフレッシュしてから転職活動しました。以前とは全然違う業種に再就職しましたよ。

    +70

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 17:06:39 

    正社員やめて派遣で大手を渡り歩いて旦那見つけて結婚

    +38

    -17

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:11 

    >>1
    やめたあとの方がつかれること多いよ

    パートにでもなる?そしたら
    なんで若いのに、とか社員に戻ったら?とか勝手に言われて
    結婚する予定でもあるの?なんてね

    稼げないし、友達とあっても肩身狭くて

    大げさに少し書いたけどわりかしホントだよ
    私は結婚しちゃったからべつにだけど独身だとね
    でも社員キツいしね
    田舎なんてフリーターばっかよ

    +95

    -48

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:13 

    いっぱい居るだろうね

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:33 

    独身正社員やめたいなら、実家に戻るか結婚するしかない。

    私は結婚した。

    +11

    -30

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 17:08:37 

    >>1
    私は飲食系だけどパワハラセクハラ当たり前で3年目で辞めたよ!そして職業訓練行って、某通信会社の派遣社員になったよ〜。その後IT系の会社に就職したよ。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 17:09:17 

    こんなに正社員じゃない人っているんだと引っ越しして知った

    千葉にいた時はいなかったけど
    茨城群馬にいったら中退とかなんだとかでパートやってる子、派遣な人が多くてびっくりしたな 

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 17:10:17 

    >>3
    私は病気で辞めた。
    今も病気で苦しんでるし今考えたら病気するまで何をそんなに頑張ってたのか謎…。

    +161

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 17:10:52 

    社会人2年目です
    前職は8月に辞めてしまいました

    たった4ヶ月だった
    辞めた本当の理由いいます
    8月初め、母親が亡くなって忌引き明けに帰った時
    私と固定ペアだった上司が、私の母親についてお母さんどんな育て方したんだろうね、とか

    めちゃくちゃ嫌味言ってきて
    それ以前にも、GW明けあたりから
    「なんでそれで大学まで出てんの?」
    とか言われたり、財布からお金抜き取られたりして体調崩したから退職を決意しました

    辞めたあとずっと面接受けて仕事探したり、心療内科行ったりの繰り返し
    やっと4月から働ける所見つけた
    今の職場でこうなりませんように…

    +193

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 17:11:12 

    >>1
    正社員→正社員の転職ならありだと思う。
    非正規を考えているなら、考え直した方がいいよ。
    収入が全然違うし、お金の心配ってメンタルが削られる。
    正社員で働くのが疲れたって事だけれど、非正規だって疲れよ。疲れない働き方の非正規は収入も低いよ。

    +132

    -15

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 17:11:17 

    >>3
    わっかるー!

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 17:11:51 

    友達にも体が強くなくて20歳からフルタイムパートの子とかいるよ
    自分の体に合った仕事や形態で働く事って大切よ、周りの目はあまり気にせずにね

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 17:12:30 

    正社員→業務委託→独立

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 17:13:29 

    >>3
    今のうちに婚活した方がいい
    割とマジで

    +82

    -12

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 17:13:43 

    >>1
    働くのが向いてないなら20代のうちに死ぬ気で婚活して結婚した方がいいよ

    +81

    -7

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 17:13:49 

    将来性のない会社で正社員してたけどうつ病になったし将来性のある会社で非正規の方がよっぽど良いと思ってしまう…

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 17:15:03 

    ユーチューブ見て、生活保護貰えばどうにかなると知ったから

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 17:15:22 

    >>30
    そもそも非正規は将来性ない

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 17:16:07 

    今は転職が当たり前の時代なので、そんな人ゴロゴロいるよ

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 17:16:42 

    モラハラが酷くて辞めた
    ここに会社名と当時の上司の実名を書きたいくらい憎んでる

    今はパート(フルタイム)で好きな仕事してる
    会社からは正社員にならないか?と言われてるけどもう40だし、パートの方がシフトの融通きくから正社員になる気はない

    +92

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 17:18:30 

    女には結婚という受け皿があるからな。その点男は可哀想…と思っていたけど、最近結婚相談所に来る男性は女性でも正社員や共働きを求める人が9割越えらしい。若い男性ほどその傾向が強いとのこと(結婚相談所に勤めてる友達談)。40歳以上は共働きは求めないけど子育てや家事は100%女性の仕事で、自分もそれをするときは「手伝う」という認識らしい。

    同世代と結婚して共働きしながら共家事・共育児。
    もしくは、40歳以上と結婚して専業しながらも家事と育児はワンマン。

    どっちかだね。

    +14

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 17:19:22 

    >>23
    財布からお金抜き取るって普通に犯罪じゃね

    +162

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 17:19:38 

    >>35
    稼ぐ男と結婚すればすべてお金で解決できるよー

    +8

    -11

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 17:20:49 

    働く意欲があまりなくて今25歳なら、婚活したほうがずっと良いと思う
    出来れば正社員の身分でいるうちに相手を見つけられればより良い
    一生非正規で独身だと大変だよ

    +59

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 17:21:13 

    >>34
    まさに今日、モラハラが理由で上司に退職したいと伝えたよ。次の仕事も決まってるけどパート。もう社員は目指さないわ。ブラックだらけだった

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 17:22:00 

    >>37
    問題は稼ぐ男のお眼鏡にかなう器量が女性側にあるかどうかだね

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 17:23:46 

    >>35
    多分、若い男性でも、妊娠出産後も絶対に絶対に正社員共働きしてほしい!って人は少数派だと思う
    いたら、モラハラ物件だと思う…
    少なくとも結婚時点で正社員してる女性のほうが最低限の社会常識とか社会性があるから安心、くらいの意味じゃないかな?
    専業主婦希望の家事手伝いです!養ってください!オーラ全開の女性は怖いな~って感覚だと思う

    +9

    -12

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 17:24:16 

    勤務形態が変わって続けていく自信が無かったので辞めて週末だけ副業としてバイトしてたキャバを本業にして結婚して専業主婦になったよ

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 17:25:30 

    ホテルマンとデザイナーの子達は会社渡り歩いても箔がつくからいいって言ってたな(辞め方にもよるんだろうけど)
    確かにその子らすぐに正社員の職にありついてた
    派遣でも専門性高いとこに転職しておいて
    また正社員目指したくなったら目指せるようにだけしてたらいいんじゃないかな

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 17:26:25 

    >>37
    稼ぐ男は自分にも使うから…まじでモラハラ多いから。うちの父親のことだけどね。
    年収普通でも奥さん子供にたくさん使う人がいいよ。
    でも最低限社会と繋がってた方がいいよね。離婚する人多いし。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 17:28:27 

    >>17
    うちも田舎なんでフリーターばっかり
    私の勤務先も高卒後ずっとフリーターで40代独身の男女がいるけど、楽しそうだよ
    仕事は毎日同じことをやる単純作業
    仕事が終わったらスマホのゲーム
    なにが楽しいんだろうと思う
    でも、うちみたいな田舎の食品製造工場はこういう人たちがいないとやっていけない
    パート、バイトでもいいけど勤務先は選んだ方がいい

    +66

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 17:28:41 

    6月末で辞めました!実家暮らしです。まだ次は決まってないけど、残業は多いし、ボーナス出ないし、休み少ないし、上司の人間性が最悪でまさにブラックな感じでした。辞めたい辞めたい言って結局辞めないという、辞める辞める詐欺をしてました。ですが、いろんなきっかけとタイミングと勢いで退職しました。
    今はハローワークで雇用保険の手続きをして仕事を探してる所です。特にやりたい事もなく次が決まるまで不安ですが、毎日飼ってる猫に癒やされてます。

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 17:28:57 

    >>41
    少数派なのかな。支え合えて高め合える関係が希望ですって書いてる人多いんだけど、専業主婦希望避けだと思ってる。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 17:29:40 

    >>47
    まあ完全専業主婦は嫌だけど、パートとか非正規社員的な働き方になるのは仕方ないな~って感じかもね

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 17:30:23 

    >>1
    私は辞めて後悔してる
    人生のマネープラン考えた時に
    家を買うのはどうするか、
    旅行は、結婚は、老後は
    生活レベルはどうしたいか
    正社員で得られる給与、賞与、
    NISAやふるさと納税、会社の年金額
    パートでの将来性…
    親御さんや友達などと一緒に
    率直に話してみるといいと思う

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 17:30:42 

    新卒半年でメンタル崩して退職して
    そこからパートやら短期派遣やら転々として

    職業訓練とかも受けたりしたけど
    正社員に結びつかず最終的に今は無職

    8時間労働キツすぎてもう無理

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 17:30:54 

    正社員辞めた後、また変な職場に就職して続かなかったらどうしようって怖くて派遣選んだな。派遣だと会社との間にワンクッションあって相談も乗ってもらえてよかった。その後直接雇用の契約社員になった。

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 17:33:23 

    >>48
    そこは要確認だね!いや育休とって定年まで働いてよ俺も家事育児手伝うよって真顔で言われたら独身のが楽ってなりそう。恋愛結婚なら知らんけど。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 17:33:42 

    数社で正社員経験あるよ。何処もブラックで精神可笑しくして辞めた。バイトが1番気が楽。バイトでもボーナスくれる会社もあったし、雇用形態に今は全然拘ってない。如何に気が楽かを重視して働いてる

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 17:34:04 

    >>19
    視野狭すぎww

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 17:34:22 

    普通に辞めたよ
    引き継ぎの関係で有給消化中に次のとこと掛け持ちしてたこともあるし、一人暮らしで次を見付ける前に辞めたこともあったなぁ
    何社か繰り返して思うのはさ、仕事に対してアグレッシブなタイプじゃない場合、初回の職場が一番条件が良かったりするんだよね。
    新卒は皆が世話を焼いてくれるけど、転職者はこちらが頑張らないといけない、とかもあるしね。
    有給をガッとまとめて取って、リフレッシュしてから考えてもいいんじゃないかなー?

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 17:37:39 

    >>41
    ちゃんと働き手になってもらわないと生活費が足りなくて困るって意味だと思う。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 17:39:21 

    >>8
    昔は入った会社に3年いろとか言われたけど、嫌ならスパッとやめて次行くべきだよね!
    やめれて良かった

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 17:39:40 

    >>6
    ニクヨさんは高学歴だからさー

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 17:40:59 

    >>1
    年収低い、他の人がどんどんやめていくからやめた。
    在職中に食いっぱぐれない資格(業界独自の)は4年かけて仕事おわりに勉強して取得した。婚活もした。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 17:41:17 

    >>19
    甘いと思う
    出産したらどんなに辛くて嫌でも子育てからは絶対に逃げられないんだよ
    仕事の方がまだ楽だよ

    +22

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 17:41:23 

    40過ぎてるから正社員のままでいたいけど、病気が発覚したのでいつまで働けるかなとは思ってる
    今は残業を一手に引き受けてるけど、パートみたいに定時で帰れないときつくなりそう

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 17:41:34 

    >>58
    証券会社の管理職やってた人だからね。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 17:45:12 

    仕事続かないからフリーターになったよん

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 17:46:09 

    正社員で定年まで働くってすごい事だよね
    男女共に働くのが当たり前の世の中なんだけど子供いる人まで正社員なんだもん。
    私は独身で正社員を挫折したのに。

    生きてく自信を失くす。

    +82

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 17:47:18 

    >>1
    はーい!なんなら35歳なのに辞めたw次は知らん

    +67

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 17:47:39 

    >>38
    婚活でも、非正規女性の成婚率は正社員女性より低いって聞くね。
    若い世代の男性程、女性に仕事と一定の収入求めてくる。
    医師とかの高収入男性も普通にそんな感じ。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 17:48:31 

    皆何歳?正直30過ぎてるので詰んでる

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 17:49:36 

    昨日の夜、布団に入って同じことを思った。
    32歳。

    20代の頃は生きるので必死だった。
    結婚より明日を生きるのに必死だった。

    35まで生きれたらいいなぁ。

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 17:50:44 

    正社員がつらいのかな?
    その職場がしんどいだけじゃない?

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 17:51:08 

    >>1
    派遣で働いたり、契約で入ったり転々としてました
    なんだかんだ1回しか正社員で働いたことないけど、正社員のときが1番給料低かったし、
    派遣でも時給高くてコツコツ貯金してたら何とかなりそうじゃないですか?
    女性の正社員って今の御時世、退職金とかボーナスとかあるとこあるのかな‥
    田舎は全然ないです‥

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 17:52:43 

    >>23
    最低最悪な上司
    罰当たればいい

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 17:52:58 

    私高学歴ニート30代前半彼氏無し結婚歴無し
    正社員は生涯で2ヶ月くらいしかしたことない
    それでも一応生きてるよ
    胸張って幸せとは言えないけど死んではいない
    辞めてもなんとかなるよ
    ただいろいろな面で大変ではあるし人と違う生き方をするってめっちゃ頭使うから、生半可な気持ちなら正社員してた方がいいと思う

    +26

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 17:54:04 

    >>1
    45歳だけどここ三年は非常勤してます。
    心身ともにやられてしまい、
    胃痛、頭痛から始まり、耳鳴りとかするし
    一度リセットしようかと。
    働くしかない社会人生活だったので
    お金使って来ず貯金もまぁ大丈夫だし。
    今は習い事したり、推し活したり自分のために時間を
    使ってます。

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 17:54:45 

    新卒で保育士正職してたけど、週休1日で月1回だけ土曜休み、有休は1日も使えずサビ残当たり前で給料14万だったので3年頑張って辞めた。そのあと派遣で工場の事務に就いたけど、今でサビ残だったのに今度は残業代もきっちりつくし、よく働くって褒めてもらえて給料も10万アップしていいことしかなかったよ!

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 17:56:32 

    はーい。
    新卒で入ったところを入社6年目で辞めて、同業他社で派遣社員になりました。
    私の性格には非正規が合ってた…

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 17:57:00 

    >>70
    職種によるよ。
    負担少ない一般職や事務員は、人員整理で非正規に移行するパターン多いから難しいかもね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 18:02:45 

    マイナス嵐になりそうだけど、
    正社員→正社員の転職もかなりしたけど

    責任感、無駄な残業、妊婦のフォロー期間は給料変わらずに2人分働く
    っていう仕打ちが耐えられなくてもう正社員とかこだわってない。

    世の中派遣もたくさんいるし、雇用保険もあるし、どうにかなるでしょってスタンス。

    私は正社員やめてからは
    ボーナス有りの契約社員(定年なしで月半分以下の出勤、公的な仕事)と週一近所でバイトして生活してるよ。
    独身一人暮らし車持ち。カテゴリ的にはフリーターなんだけど、まあ気ままで良いよ。

    将来考えたところで、正社員だとしても働けなくなったら終わりだから。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 18:03:59 

    >>22
    病気が早く良くなる事を祈ってます!

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 18:04:52 

    >>1

    高校卒業して4年勤めたあと退職して
    別職のフルパートしてたよ。

    飲食業は正社員がそうそうないからさ…

    でもフットワーク軽いから結婚して
    妊娠したあとすぐに辞められたのが良かった。
    そのあと旦那の転勤もあったし

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 18:05:51 

    >>19
    独身で〜ってタイトルも読めないんじゃ
    仕事できないだろうね笑笑

    一緒に仕事したら、簡単な話の理解すら
    遅れが出て足手まといになりそう。

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 18:08:11 

    >>1
    休職はできないの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:02 

    >>66
    人によると思うw
    シングル非正規のガメツさにを知らないでしょ?あの人らが最強だよ

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:18 

    >>80
    「独身正社員やめたいなら」と書いてあります。

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:52 

    >>43
    介護、看護も同じ。
    みんな転職三昧だわ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:59 

    >>82
    ガメツさというか必死過ぎなんだよね

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:59 

    運だと思うけど

    社員もきつかったけど、それよりバイト、派遣の方がめちゃくちゃキツい職場にばかり当たってしまった。

    独身でフルタイムだったせいもあって、負担も集中しやすいし。

    年齢上がって非正規ということで、嫌な事言ってくる人もいる。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:01 

    >>3
    姉がそんな感じだけど、未だ独身だよ。経済的に自立もできないアラフォー。将来考えといた方がいいよ。

    +14

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:14 

    貯金もないし、生活あるのに辞めるよー
    早速派遣登録したけど、今より時給からざっくり計算すると月収下がるし足りない
    バイトしながら派遣して何とか生活するわ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:43 

    正社員→契約社員→正社員だけど、正社員の方が仕事に対する費用対効果高いし精神的にも楽だった
    正社員で転職したら?あと自分で探すよりエージェント使って仕事紹介してもらって内定出てから辞表出した方が良いからね

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 18:13:05 

    >>72
    一人暮らしではないでしょ?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 18:13:25 

    >>1
    32歳のとき辞めた。深夜まで残業することが続いて人生に疲れてしまった。もう正社員はやだなーと思って大学の事務のパートやったら、職場にいい人がいて1年後に交際→半年後に結婚して専業主婦になった。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 18:14:17 

    >>90
    一人暮らしだよ
    収入源は秘密(もちろん違法なことはしてない)
    そういうのは完全にやってみないとわからないことだから、やってもみずに訊く人に答えたくないんだよね

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 18:17:07 

    >>88
    一人暮らし?同じだからがんばろー!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 18:17:14 

    >>3
    バイトでも毎日入れば正社員並みに稼げるからいんじゃない?
    月給じゃないから休みたい日休みやすいし

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:43 

    正社員辞めて、派遣でずっと事務で働いていたけど、結婚して旦那の転勤で辞めて扶養内パートになったよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:59 

    もう正社員になるのが怖くて仕方ない。理不尽な圧力とサービス残業と当たり前のような休日出勤。それだけ働いても給料は派遣とそんなに変わらない。ボーナスもほんのわずか。なんのために私ってこんなに必死に毎日働いてるんだろ?私ってなんのために生きてるんだろ?とどんどん闇落ちしそうで退職しました。退職時も上司から止められるし嫌味言われるしで大変でした。1月に辞めるために12月1日に退職願出して色々揉めて結局は3月中旬に退職。私が辞めれないのに診断書を出してと何度も頼んだ「パニック障害」と言われたと御局様は結局最後まで診断書を未提出のまま出勤拒否して仕事全て人に押付けて引き継ぎも何も無く辞めていった。その姿を見てますます当たりが強くなられるし余計か仕事が増えたし本当にもう無理。
    もういやだ。不安定でも派遣社員として今は工場で働いてるけど心も体も元気になれたし毎日それなりに楽しいから今のままでいい

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 18:20:34 

    >>19
    該当しない人、めっちゃ多いけどw

    フリーランス一人暮らしの人多いけどな。
    実家or結婚の2択を提示するって
    明らかマウント取りにきてるんじゃない?
    国が出してるデータとか見たことある?ないか。

    今はYouTuber、インスタグラマーでも賃貸審査通るからね。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:49 

    ビズリーチ!

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 18:23:18 

    >>61
    相談して残業を減らしてもらったらどうですか
    我が社は産業医と相談しながら業務を調整してます
    パートさんの場合は人によっては退職を勧められます
    正社員はなんだかんだ守られてますよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 18:25:39 

    >>23
    そんな地獄で4ヶ月もよく耐えたなあ

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 18:25:45 

    >>19
    わかる。私も30代で派遣だったから将来不安で、頑張って婚活して結婚した。結婚する方が正社員になるより楽かなと思った。逆だったらもちろん正社員目指したけど。恋愛向きか仕事向きか、向き不向きがあるよね。

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:29 

    >>92
    一人暮らしでニートだけど生活できてる人はえらいと思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 18:28:50 

    >>82
    氷河期だけど確かに。ガメツいというよりは仕事が見つからなかったので生きる為に必死だった。パートで大企業の事務に潜り込んだり市役所の臨時職員になって旦那さん探しって言うのが2000年前後に社会に出た女性のパターン。確かアネゴかハケンの品格でもそんな猛禽類系パート女子が出てきた。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 18:34:20 

    結局、なんだかんだで結婚して正社員してなくても大丈夫な人勝ち組だよね
    正社員捨てて結婚出来ないまま30過ぎると色々詰んでくる

    +33

    -4

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 18:34:39 

    >>1
    もう結婚は逃げ道にならない時代だから将来のことはしっかりと考えた方がいいとだけ。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 18:35:43 

    >>1
    独身26歳ですが、3年目で辞めました。金銭トラブルが酷すぎて逃げるしかなくなりました。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 18:36:45 

    普通にすぐ辞める人少なくないかと。
    私も最初の会社、2200人も居た大手だったけど一年半で辞めたわ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 18:36:49 

    >>1
    25で疲れてたら年取った時めちゃくちゃ疲れるよ
    今すぐ婚活すべし

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 18:38:10 

    >>103
    派遣だったけど、そんな肉食系は周りにいなかったけど、同僚の派遣の人の以前の職場がビール会社大手で、女性は派遣しかいなくて、皆正社員の男性を狙って応募してきて、ゲットして結婚する人が多かったって言っていてびっくりしたよ。その同僚も、そこでイケメン正社員から告白されたって言っていたけど、彼氏がいたからフッたって言ってた。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 18:38:43 

    >>94
    今最低賃金どんどん上げてきてるからバイトでも時間数かなり入れば安給社員よりかせぐなんてこともあるよ。社員だと副業駄目だったり責任重くて帰宅したらグッタリなんてこともあるけどバイトなら副業しながらがっつり稼いでる人何人も知ってるよ。 

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 18:38:56 

    >>104
    結婚は逃げ道にはならない時代だから、結婚して子供を持ちつつ正社員が一番の勝ち組だと思う

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 18:39:33 

    25歳。
    実家だったので正社員やめてパートにしました。
    パート3年くらいしたタイミングで結婚した。
    叩かれそうだけど30歳までに結婚するつもりだったから辞めたのもある。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 18:40:21 

    非正規やフリーターのときのほうが疲れたな私は。一緒に働く人が微妙だったり、自分自身もなんか負い目みたいなものを感じてたし。給料低いし
    正社員で別の仕事探すのは?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 18:41:20 

    正社員続かないから派遣にした!!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 18:41:24 

    >>78
    ありがとう😢

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 18:42:13 

    アラフィフで正社員辞めた。1年無職でまた正社員で転職した。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 18:43:38 

    >>70
    わかる。契約社員の方がボーナス出たし給料も休みも多い

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 18:43:42 

    >>111
    そんなメンタルも忍耐力があったら、派遣にはなっていないから、難しいよね。派遣で社員は、優しくてメンタル弱い人多いもん

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 18:43:57 

    >>110
    そうそう
    正社員じゃなくても
    社会保険かけてくれるところもあるし

    自分に合った働き方で生きてこうぜ♪

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 18:45:15 

    >>43
    デザイナーは技能にもよるけど時給高いからね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 18:48:30 

    >>23
    辞めれて良かったね。耐える必要なんかなかったよ。今の職場でぼちぼちとうまくいきますように。

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 18:50:47 

    >>19
    セーフティネットみたいな結婚って卑屈になりそう

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 18:52:29 

    辞めて半月休んでまた正社員で働きました
    もっと休めばよかったかなーとたまに思う

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/02(水) 18:56:23 

    >>116
    サラッと書いてるけど相当凄い。氷河期強い。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/02(水) 18:56:23 

    >>122
    仕事続かない人って、意外と結婚に向いているんじゃないかな。卑屈にもならないし、仕事するより全然良かったりする。正社員じゃなきゃって人は卑屈になるんだろうけど。

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 18:58:38 

    >>110
    副業NGの上場企業の正社員で、一般職の私。いわば「つかいホーダイ」プランだよ。嫌なら辞めるしかない。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 18:59:36 

    >>116
    すごくない?特集な資格とかあるの?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 19:02:36 

    >>127
    何もない。しかも結構大きな会社の事務。事務未経験。人手不足深刻なんだなと思った。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 19:04:40 

    男で介護福祉士持ってるけど介護施設を辞めた。
    派閥やマウント取りか多い上「そんな事も知らないの?」の連呼

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 19:05:50 

    >>125
    仕事するより結婚して専業する方が向いてるっていう考えじゃなくて、ろくに就業できないから生きるために結婚するんでしょ。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 19:08:30 

    >>52
    でも失業したり病気しても
    飢え死ににはならなさそう
    それでさようならってはならないよね
    甘いかな

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 19:09:42 

    >>122
    逆にそういう人程、専業主婦は年収1000万相当とか言ってそう

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 19:12:01 

    >>131
    横だけど、旦那がリストラされたら用済み離婚する奥さんは一定数居るから、旦那側に似たようなのが居てもおかしくないよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 19:15:25 

    なんだかんだみんな非正規→結婚ルートだよね。私は婚活してたけど結婚向いてないの分かったから正社員辞められなかった。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/02(水) 19:17:54 

    >>108
    結婚したらすべて解決、ハッピー、なわけないじゃん

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/02(水) 19:21:06 

    >>108
    結婚しろおばさんは、ただ自分が結婚して不幸な人生&独身への妬み

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/02(水) 19:21:46 

    >>135
    こういう仲間増やそうとしてる独身おばさんの意見は絶対に聞くべきじゃない

    +1

    -7

  • 138. 匿名 2023/08/02(水) 19:22:16 

    辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
    でも実家戻れないしお金なくて惨めな老後も嫌だから辞められない
    もう行きたくない

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/02(水) 19:26:02 

    >>136
    高齢独身おばさん嫉妬し過ぎ
    モテない底辺ってここまで拗らせるんだね
    頑張って「バリキャリ」人生謳歌しなよ笑

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2023/08/02(水) 19:27:25 

    43歳。
    20歳からずっと正社員で働いてて(職場はいくつか変わってるけど)最近フルで働く事に疲れてきててパートに転職しようこ悩んでる。

    結婚の予定もないしボロ屋だけど実家で一人暮らしで家賃もないし週3くらいで働いて自分1人が食べていかれるだけの給料貰えればいいかなぁ〜なんて。

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/02(水) 19:29:31 

    >>74
    工場はちゃんとしたとこ引けば残業代1分単位だし持ち帰り業務もないからいいよね
    工場ってだけで見下してくる人もいるけど私のところもとても働きやすい

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/02(水) 19:31:21 

    >>139
    そういう煽りが無敵の人が暴れるきっかけとなりあなたの家族が被害に合うんだよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/02(水) 19:33:05 

    結婚しても離婚する人もいるから、一概に結婚した方がいいとは言えないけど。
    文系で特殊スキルもなく社会人になったら、適齢期の結婚は視野に入れておくべきだった、とは思う。
    私が新卒入社した金融機関の一般職女子は、学生時代から繋ぎ止め続けてるか、会社入ってから社内の男を捕まえてた。
    一部上場企業との合コンとかもよくしていた。
    要領のいい子は、入社して2.3年で結婚してた。
    皆、生き方が計画的でビビる。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/02(水) 19:50:02 

    正社員つらい辞めたい。
    けど、辞めて実家戻ったら親との関係悪くなりそう。
    今は年に4〜5回帰省するぐらいの距離感だからこそ良好な関係保ててるんだと思うから。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/02(水) 19:57:38 

    >>17
    何が言いたいのか分からない。
    まとまりなくて頭悪そうなコメント。

    +28

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/02(水) 19:59:58 

    今年退職して来週から週4のパート始めるよ。
    正社員の時は毎日イライラしてて体調崩し気味だったからしばらくパートでゆったり働くわ…。
    アラサーだからゆっくりしてる場合じゃないんだけどね。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/02(水) 20:01:14 

    甘いわ 働けよ ボンクラ

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2023/08/02(水) 20:08:11 

    >>19
    それで結婚できるのすごいなぁ。
    そんな簡単に結婚できるのか!?
    転職の10,000倍難しいよ。私にとったら。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/02(水) 20:09:59 

    >>111
    それには協力的な旦那を持たなきゃ勝ち組にはなれんな。 

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/02(水) 20:12:26 

    >>70
    あってもめちゃくちゃ少ない。スズメの涙ほど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/02(水) 20:13:28 

    >>130
    だよね
    逃げたいから結婚するって言ってるもんね

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/02(水) 20:14:45 

    30歳になって過去最大級の辞めたい衝動が来てしまった
    私生活も上手くいかないのに無職になったら更に絶望的だから思い切った決断できない
    けど今の職場が本当に嫌い

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/02(水) 20:14:58 

    >>7
    妬んでんの?
    本人が学費払うんだから自由じゃん

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/02(水) 20:18:10 

    >>99
    パートの人が子供のお迎えや家庭の都合で残業出来ない人達なんです
    誰かが残業するしかない状況なんですが
    小さな会社で産業医もいないし、自分が転職するしかないかなと考えています
    残業出来る人を探してもらうしか無さそうです
    変な話なんですがね

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/02(水) 20:22:17 

    >>17
    私は結婚したから、、、それがなければうなづけたけどな。マウント取るなよ。アホみたいに。

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/02(水) 20:23:03 

    >>7
    その人がその選択をしたことであなたに何か迷惑かけたの?

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/02(水) 20:23:20 

    >>130
    こういう人多いけど婚活で就職先となってくれる男性がいない
    みんな共働き求めてくる

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/02(水) 20:24:55 

    私は結婚したって人たち、みんな一生仕事から逃げ切れるの?

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 20:26:57 

    >>1
    正社員から正社員はいいけど
    派遣、アルバイトは破滅パターンだね。
    若いけど職歴に傷がつくよ。

    +11

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 20:30:27 

    >>151
    逃げても良いと思う。結婚に逃げられる人は良いけど、逃げられない人も多いし。その分、結婚生活10年で大変なことも多いけど、結婚して良かったよ。逃げて幸せなら良いと思う。

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/02(水) 20:32:06 

    >>158
    転勤族なので、パートしているよ
    フルタイムで働こうと思えば働ける

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/02(水) 20:37:18 

    >>129
    知りませんよ!で返してやればいいじゃん・・
    そんな事でムッとして、男なら耐え忍ぶの

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2023/08/02(水) 20:37:56 

    パートになってなんとかやってるって人結構いるけどどうやって生活してるの?頭悪くて仕事でよく凡ミスするタイプであと身体が疲れやすくて正社員が厳しいのはわかってるけど、短時間勤務に変えたところで生活ができるか不安でなかなか踏み出せない…月収10万切ってもなんとかなるものですか?車の維持費も高くてしんどい

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/02(水) 20:41:45 

    一人前に稼げるようになりたいって思ってきたけれど、30代半ばになって身体が持たない。
    同世代でフルタイムでバリバリ働いてる人もいるけど、私は無理だ。
    メンタルも弱くなってきてちょっとしたミスで消えたいってなる。
    対外的には正社員の方が楽だけど、無職でもパートでも派遣でも生活できるならなんでも良いと思う。
    結婚できるならして、経済的にも支えが出来るのは大きいと思う。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/02(水) 20:42:40 

    うちの姉は正社員辞めてスーパーでバイトしてるよ。
    最近漫画家デビューして2足のわらじで頑張ってる。

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/02(水) 20:52:25 

    正社員辞めたけど
    危険物乙4と消防設備に関する資格持ってるから食うには困りません

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/02(水) 20:59:03 

    >>131
    さようならだよ
    旦那がズル賢ければね

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/02(水) 21:04:22 

    >>131
    飢え死にが心配なら生活保護があるんじゃない?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/02(水) 21:22:13 

    友人A 正社員辞めたあと派遣社員、その後派遣先で彼氏が出来てめでたく結婚。
    友人B 正社員を4日で辞める。その後Aと同じパターンで結婚。
    友人C 正社員で入った会社が倒産。その後はA、Bと同じ。(この子は専業主婦)
    友人D 正社員を辞めてスーパーでパート勤務。A、B、Cと同じ。(彼氏の異動に伴い交際半年で結婚)

    各々ちょい病み期とかはあったけど現在は全員本当に幸せそう。

    出会いって転がってるもんだなぁ…しみじみ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/02(水) 21:24:41 

    >>155
    田舎でフリーターなんて、結婚でもしなければお先真っ暗

    +4

    -8

  • 171. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:35 

    >>129
    横だけど、その「そんなこと」って、その職場だけのローカルルールやひと昔の介護知識だったりしないですか??
    派閥争いなども馬鹿らしくなりますよね

    (同じく転職した介護福祉士)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:59 

    >>36
    犯罪者に言われた事はまともに捉えないで良いと思う。頭おかしいんだよ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/02(水) 21:32:34 

    正社員辞めた。
    アラフォーの独身、一人暮らし。パートだけだよ。
    意外と生きていける。
    家賃安いのが助かってる。大家さんに感謝。
    あとは、あんまり出掛けないので服はあんまり買わないし、通勤も仕事着。
    田舎だから車必要だけど徒歩通勤なんで、ガソリンはあんまり使わない。

    正社員はブラック2連続だったのもあるし、今のパート先が超絶ホワイトなので辞めて見知らぬ会社に入ってまたブラックだったらと思うと辞められない。
    周りは「社会保険、厚生年金がある正社員を」って言うけど、今穏やかに平和に働いていける方が大事。

    資産作りにニーサはしてるよ。積み立てじゃなく普通のニーサ。十万くらいしか使ってないくらいの小さな投資よ。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/02(水) 21:38:46 

    >>111
    子どもってすぐ熱出すし感染症にもなるから
    そのたびに減る有給休暇、陰口言う人もいるし、よっぽどいい職場じゃないと少なからずメンタルやられる。
    あと会社終わって保育園迎え行って6時からは本当バッタバタよ。私は子どもふたりいて1歳の子をおんぶしながら3歳にテレビを見せてなんとか夕飯作ってたけど、やってみなきゃわからないけど…
    本当自分の時間なんてないんだよね。
    私はパートに変えたよ。もう精神崩壊しそうだったし。
    また下の子が小学校に入ったら正社員に戻る予定。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:23 

    もうすぐ正社員やめます!
    独身で使いやすいからか異動ばっかりで
    責任のあることばかり押し付けられて
    心身共に疲れはてました...
    前に派遣だったこともあるので
    派遣に戻ろうと思います

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:59 

    >>58
    サラッと慶応入ったのこの人だっけ?
    YouTubeの高学歴オネェの対談おもしろかった。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:13 

    >>58
    ドラッグクイーンの方々って軒並みみんな高学歴だよね
    会話も面白いわけだ

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:30 

    >>154
    そうだったんですね
    余計なことをすみませんでした
    お身体大事になさってください

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:11 

    ハロワで体調が不安定なことを相談すると残業のない仕事を勧められるのですが、残業ないとそんなに楽ですか?
    残業なしでもフルタイムで働けるか心配です
    でもずっと残業ばかりの職場だったので、それがなければ意外と楽だったりするのかなと希望もあります

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/02(水) 22:36:18 

    >>20
    横からすみません、
    IT系に就職する際何か資格は取得されましたか?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:47 

    >>1
    はーい。
    離婚する1年前に正社員やめて無職のまま離婚して無職のまま一人暮らし始めて、今派遣社員で働いてます!

    簡単な仕事がしたいのよん!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:53 

    正社員辞めたら実家戻るか結婚って人ばかりで驚き
    親と男に依存しか出来ないの?自分で自分を養う頭ない訳?

    精神的にしんどいなら辞めて良いと思うけど
    私は独身1人暮らしだけど正社辞めたよ
    毒親持ちだから実家なんか住めないし
    派遣なり短期なり仕事はあるし、鬱になってまで「正社員」にこだわるなんて一昔前
    そんなので追い詰められる時代じゃない
    そんなん言う人に限って正社員以外は社保も有給もないと思ってて無知なんだよね

    他人は好き勝手言うよ
    そして何も考えてない、何なら不安にさせて楽しむ奴もいる
    メンタル病んだら普通に社会生活戻れるまでに何年もかかる事もある
    大事なのはあなたの心でありあなたがどうしたいか

    てか独身なだけで実家でしょ?
    なら仕事しない期間あったって住む所も電気も水道も困らないだから苦労ないじゃん
    羨ましい限りだわ

    +18

    -4

  • 183. 匿名 2023/08/03(木) 00:19:42 

    人のライフスタイル攻めちゃダメだけど、非正規は歳行ってからキツいのでは?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/03(木) 00:21:18 

    >>182
    前派遣してた時クソ程性格悪いおばさんが女1人未婚はローン組めなくなるって言ってました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/03(木) 00:23:45 

    5080問題の入り口

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/03(木) 00:24:25 

    37歳だけど新卒で入った大手の正社員辞めようと思ってる。会議で説明するのが本当にストレスなのと、皆んなが嫌がる仕事ばかり振られてイライラして眠れない日が増えてきたので。
    マニュアルの用意された定型業務がやりたいよ…。

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/03(木) 00:30:40 

    未熟だったけど逃げの転職逃げの結婚失敗しましたー!やっぱり弱気になってる時の決断ってよくない

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/03(木) 00:56:41 

    >>182
    気持ちはすごいわかるよ
    正社員じゃなくても生活できるのも同意

    私も親が亡くなってるから頼る人いないんだけど実家暮らし出来る人がやっぱ羨ましいんだよね
    甘いとも思ってた 家賃も払わないで
    でも比べても意味ないし、羨ましいということはやっぱりそういう生活がしたいというのが本心なんだなって自分は思う
    頼りたいという気持ちがあるならそれを蓋しないほうが生きやすいよ
    最近ようやく人を頼ることを覚えたので伝えたくて...

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/03(木) 01:23:38 

    責任のある仕事がまわってくるプレッシャーとか、残業とか、社内の人と関わらないといけないストレスで、派遣に切り替えた友達いますよ。
    今は無期限のになってるって言ってたから、派遣とは言っても安定はしてるのかもしれないけど。

    その子は正社員の頃はよくストレスで体調崩してたし、同じ正社員でも転職で他社に行っても同じようになるかはわからないけど、お金を稼ぎたいとかなるべくストレスなく働きたいとか、今はなにが嫌で、今後の何に重きを置いて自分は働きたいかで選択肢は変わってくると思う。
    別に正社員が全てではないと思います。
    無理し過ぎないようにね!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/03(木) 02:48:29 

    >>139
    別にあなたに煽られなくても十分楽しんでる独身多いからねwww私もだけど!
    都内とか住んだことないのかな?

    子供連れてイオン行って回転寿司行って〜みたいな人生も全然いいと思うけど、結婚してたら出来ないこと存分にしてるし充実してんだから人に干渉するなよw

    既婚者が独身相手に『独身』って言ってマウントとって気持ちいいの?wwwきもすぎて爆笑w



    実生活でもそんなだったら嫌われ者だろーね!

    人それぞれだけど、私は腹痛めずに子ナシの独身謳歌できて人生最高だわwww

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/03(木) 02:57:24 

    >>137
    横だけど、え?なんで?笑
    私の周りで結婚して幸せな人って誰かいるかって聞かれたら答えられないぐらい離婚率は高いし、仮面夫婦、旦那が早くに死別とか、諸々の問題多いんだけど。

    戦後じゃあるまいし、結婚したら幸せとは限らないんじゃない?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/03(木) 02:59:48 

    >>108
    25歳に婚活とか言ってないで、恋愛も楽しんだら?ぐらいの余裕のある感じで言葉を選べないあたりがもー
    このスレにマウント取りに来てるだけな気がするww

    主婦トピにでも行ってくれ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/03(木) 03:30:35 

    34歳無職4ヶ月目‥
    今正に正社員を辞めようかと考えています。
    責任が重いし、非正規の人見ていると羨ましい。
    ただ、結婚できるかわからないから迷っています。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/03(木) 04:18:50 

    特別なスキルもなく転職活動難航中で4ヶ月経過してしまった無職アラフォーです。契約社員や派遣だと有期雇用になってリセットされてしまうのが嫌で長期雇用に就きたくて足踏みしてます。皆さん、パートやアルバイトどんなとこからみつけましたか?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/03(木) 04:59:03 

    >>73
    正社員はほんと毎日キツイです。
    私も心身ともにやられていて、このままでは
    おかしくなりそうです。

    今まで頑張ってきた分、お体を大事にして
    ゆっくりいろんな事を楽しんで下さいね。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/03(木) 06:05:28 

    >>1
    週5・8時間+通勤時間がまず無理
    誰が考えたんだよなコレ
    自由な時間ほぼ無いじゃんね

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/03(木) 06:17:29 

    >>50
    夕方くらいからとかの高時給&社会保険付きのパートやってみたら?
    私は休憩の付き合いってやつが嫌だから、田舎にやたら建ってる某ショッピングモールで5時間だけ働いて社会保険入って、あとは時々副業してる

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/03(木) 06:21:52 

    >>66
    非正規は土日休みじゃないから友達と休みが合わなかったり長期連休無かったりで出会いの場に顔を出しづらかったり、休みが合わないのがもとで友達と疎遠になっちゃったりするのも理由の一つかも

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/03(木) 06:32:49 

    >>129
    だろうね…ここガルちゃんだし
    女性用掲示板なの

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/03(木) 06:33:48 

    新卒を1年で辞めたよ。
    どうせ自立出来るほどの給料はない、性格悪い人ばかりで人脈は増えない、経営難、仕事は複雑で興味がない、独身で守る家族もいない、稼いでも使い道がない、これだけ揃うと全てがどうでもよくなったわ。そもそも面接時点で違和感あって入社は不本意だったし。
    あんな場所で一生働く絶望感。異動してもキツい人ばかり。メンタルは常に不安定。
    派遣に変えたけど、こういう働き方が私には合ってる。嫌ならすぐに辞められる開放感。
    もう正社員に興味なし。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/03(木) 06:55:34 

    貯まったからサイドfireするよ。アラフィフ。緩く生きるわ

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/03(木) 07:59:53 

    私もやめました。
    ボーナスなし、手当てなくなる。
    出勤日数減らされる。などなどひどい扱いだったので、
    10年勤めたけど辞めました。 
    今は、パートです。社員にはなりたくない。
    実家なのでなんとかなってます。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/03(木) 08:19:25 

    身分不安定な独身だからせめて正社員でいないと…と思い込んでいたけれど、もうどうでも良くなった!
    今の職場は正社員同士がマウント取り合ってギスギスしてるし、仕事も複雑過ぎて覚えられる気がしない。異動歴のない長い社員が絶対な空気感。
    適性ない仕事に異動になったら辞める手前まで追い詰められる。
    でもみんな、庶務の派遣さんにだけは優しいんだよね。競争の対象じゃないから、ただただ優しい。
    今、正社員で時給換算2100円、派遣さんは時給1700円くらい。
    貯金もあるし、時給400円の差のために神経すり減らすの馬鹿らしくなってきた。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/03(木) 08:45:15 

    最後の逃げ道が結婚だったのに
    自分たちで男女平等とか騒いで潰しちゃったし
    生き残りたいなら正社員やめない方が良さそう

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2023/08/03(木) 08:49:27 

    >>1
    平成生まれって大変そう
    20代の未婚率とんでもなく高いし
    正社員で自立しないと詰んじゃうし
    そもそも共働きでないと結婚すら難しい

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:03 

    >>28
    分かってても出来ない
    2020年の国の統計では20代の未婚率が80%を超えてる
    専業主婦がしたい女性は今も昔も多いけど
    専業主婦を養いたがる男性がいないんだからどうしようもない
    実際若い世代ほど共働き率が高く
    低収入の男女は結婚できない

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:19 

    正社員でもビッグモーターみたいなとこに入っちゃったら人生負け組

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/03(木) 10:14:44 

    >>28
    婚活って、衣服とか食事代とかかかるでしょ。
    若い世代は割り勘多いし。
    それすらを払うのもきついんだよ。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/03(木) 12:07:24 

    >>152
    30ならまだ転職できるし辞めるなら早い方がいいです
    40過ぎてパワハラモラハラありの職場だけど転職できないから心壊しながら働いてるよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/03(木) 12:11:00 

    正社員って求められる物かなり大きいよね
    パートとかバイトなら『パートだから』って守られるけど正社員になった途端『正社員のくせにこんなことも出来ないのか!』みたいな扱いされる。
    給料だってパートフルで入ってる人と多少しか変わらないのに正社員になるって罰ゲームか?と思うレベル。
    もちろんボーナスあったり安定の面では正社員の方がいいんだろうけどさ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/03(木) 17:08:32 

    辞めた人ってどうやって切り出した?

    アラフォー独身で、過去にハードな部署で耐え抜いた実績あるから絶対辞めない人と思われてるだろうけど、今の部署の仕事と人間関係が合わなさ過ぎて本気で退職考えてる。親にも報告済。
    次の仕事決まってないけど正直貯金もかなりあるし、この先は派遣でいいと思ってるのでえいや、で辞める予定。

    上司にどう切り出せばいいんだろう?次決まってないのに、独身なのに辞めていいの?とか言われるんだろうか。。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/03(木) 17:10:13 

    >>193
    ごめん、無職なの?正社員なの?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/03(木) 18:06:31 

    >>186
    長く勤めてきたわけだしアリだと思う

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/03(木) 19:16:46 

    >>212

    正社員を目指すのはやめようかなって事かな?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/03(木) 19:26:12 

    >>214
    そういうことです。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/03(木) 19:27:41 

    >>212
    無職です‥

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/03(木) 19:53:33 

    >>211
    50代に入ってから約30年正社員で勤めてた会社を退職しました。独身です。特に仕事や人間関係で大きなトラブルがあったわけではないけど、年齢的なこともあってとにかく身体がしんどくて。理由は体調不良と伝えました。
    私もハードな仕事を耐え抜いてきて絶対辞めないと思われてたせいか、引き止められたり後任が見つからなかったりで退職の意思を伝えてから辞めるまで結構時間かかりましたよ。

    退職後は貯金もあるし身体を休めるためにも1年近くのんびり無職生活を楽しんでるうちに体調も回復して今は再び正社員で働いてます。

    その歳で会社辞めたら後がないぞって脅されたりしましたが、私も最悪派遣でもいいやと思ってたので聞き流しました。実際すんなり転職できたし予想外に年収Upで採用されました。仕事内容も人間関係も問題ない会社だし、こんなことならもっと早く辞めれば良かった😅

    長文失礼しました

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/03(木) 20:45:14 

    >>217
    教えてくれてありがとうございます。
    やはり体調を理由にするのが説得しやすいですかね。私は残業がすごく多い訳ではないのですが、これまでのキャリアを活かせない仕事内容で上司の当たりがきつくなり、夜眠れなくなってきたので。

    若手の頃は耐えられた理不尽な出来事にも年と共に耐えられなくなっていますし、ちょっとしたことでもう無理疲れた…ってなりやすくなってます泣

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 07:47:17 

    >>141
    そうそう、オンオフしっかりしてるよね、保育園は休みの日でも書類書いたり遊びに使う花摘みに行ったり落ち葉拾いに行ったり、タダ働きの時間ありすぎたよ。。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:33 

    >>218
    >217です
    私が勤めていた会社はそれなりに大きい会社だったので、人間関係や仕事の内容が理由って言ってしまったら部署異動させて続けさせようとするんじゃないかと思ったからです(実際、後で聞いたら部署異動の話が出てたらしい)
    私の辞める意思は固かったので、体調不良で押し通してよかったと思ってます

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 15:58:15 

    結婚しなきゃお先真っ暗って考えの人たち多いけど、焦って結婚した相手が実はモラハラ男で人生つむパターンもあるからほんと巡り合わせだと思う。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 17:34:11 

    >>135
    私もそう思う
    結婚したら子供産んで、家建てて、お金かかる事しかない
    みんな子供を保育園学童に預けて、パートなり正社員なり悩んで結局また働くよ~

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 17:47:25 

    >>17
    私は結婚しちゃったからべつにだけど
    独身だとね

    これが言いたいだけね。
    しょーもな。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/05(土) 03:05:19 

    2022年の花嫁は9割くらいが正社員ですよ。もし結婚したいのなら正社員になるべき。もう女性も非正規じゃ結婚はできない時代に突入してます。
    「非正規の女性」が婚活で直面するつらすぎる現実 まずは就活と婚活、どちらを優先すべきか | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン
    「非正規の女性」が婚活で直面するつらすぎる現実 まずは就活と婚活、どちらを優先すべきか | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    2019年暮れに婚活相談にいらっしゃった愛知県在住の恵さん(29歳)は、危なっかしい女性という印象でした。LINE通話での相談だったのですが、後ろから車の音が混ざってきて聞き取れない。どこからかけているのか質…

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/12(土) 22:23:26 

    >>188
    よこ
    私も親に頼りたくても頼れないから気持ちわかる。
    実家に戻れる人たちが羨ましい。でも頼れるところがあるなら頼っても良いと思う。
    ただ、感謝の気持ちだけは忘れずにいて欲しいなと。頼れる実家があるのは本当に有難いことだと思うので。
    当たり前に「実家に戻る」と言えるのがただただ羨ましい。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード