ガールズちゃんねる

熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

4071コメント2023/08/02(水) 09:51

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 20:25:55 

    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる : 読売新聞
    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 山形県米沢市で28日、部活動後に自転車で帰宅途中に路上で倒れ、熱中症の疑いで意識不明の状態で搬送された市内の女子中学生(13)が死亡したことが29日、市への取材で分かった。


     山形地方気象台によると、28日の同市の最高気温は35・5度で、猛暑日となっていた。


    ▼前トピック
    部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車
    部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車girlschannel.net

    倒れていたのは女子中学生で、救急隊が駆け付けたところ意識がない状態だったということです。 女子中学生は熱中症とみられ、病院に運ばれ、治療を受けています。

    +28

    -928

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 20:26:40 

    他人事ではない

    +4683

    -17

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 20:26:47 

    部活は一律中止にした方がいいと思う。

    +7035

    -108

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 20:26:51 

    ご冥福をお祈りします。

    +2537

    -32

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 20:26:54 

    もう夏に部活やっていい時代じゃないね…

    +5952

    -21

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:07 

    部活動やめろよ

    +2975

    -80

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:10 

    暑すぎるよね

    +2325

    -13

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:12 

    >>3
    本当にそれ
    お子さんいる人みんな心配だと思う

    +2831

    -25

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:12 

    夏は皆休もうで

    +2492

    -22

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:20 

    部活さえ休みだったら…
    もう真夏は部活なんて中止しろよ

    +3570

    -42

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:21 

    可哀想だけど
    一定数いるんだよね毎年
    自分の身は自分で守るしかないよ

    +1176

    -460

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:27 

    比較的体力のある若い子でも亡くなっちゃうんだからお年寄りはもっと気をつけなきゃいけないね。

    +2450

    -34

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:31 

    部活のあと水飲ませて帰ったほうがいい?

    +1484

    -32

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:33 

    もう夏の日中の運動は命の危険がある

    +1705

    -14

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:33 

    つら…

    +170

    -23

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:42 

    悲しい。中学生なら出席しちゃうよね。

    +1490

    -11

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:43 

    昨日のニュースでやってた子だよね
    なんとか助かりますよう願ってた……

    +1748

    -17

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:47 

    水分補給大事。飲まなくてもいいと思っていても体は欲している場合ある。

    +1130

    -13

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:48 

    今は本当に心配。配慮してるとはいえ体調の変化に我が子が気づくかどうかって感じ。

    +695

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:50 

    こんがり仕上がってる夏休み部活の中学生たちは大丈夫だろうか。

    +638

    -8

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:51 

    あぁ、助からなかったのか。悲しい。親御さんやご家族、お友達、部活の関係者は辛いね。ご冥福をお祈りします。

    +1480

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:56 

    先生は部活終わって職員室があるけど生徒は家に帰り着くまで食事もとれてない状態だもんね

    +2195

    -25

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:03 

    なんの部活だったんだろう
    親御さんのお気持ちを思うとつらい…

    +1059

    -17

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:09 

    >>6
    運動部は駄目だね夏は…そは例外の部活は良さそう

    +761

    -18

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:10 

    >>2
    あら⋯
    が余分だね

    +379

    -11

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:13 

    高校野球も狂気の沙汰よね

    +1623

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:13 

    本当に残念で悲しい

    +372

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:14 

    えー、、意識不明ってニュースは見たけど亡くなられたの…悲しいですね…

    +530

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:16 

    真夏にグランドで野球してるの見てるだけで心配になる
    こんな暑いのに昭和基準の根性論いらねーんだよ

    +1741

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:17 

    地球脱出しかない

    +18

    -11

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:22 

    歩いてるだけで暑くてヤベーのに

    +812

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:28 

    東北で若い子が亡くなる今の夏に屋外でスポーツの大会はしないで欲しい

    +1080

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:28 

    もうひと昔前の様な活動は無理。
    ちゃんと適応してかないと学校も社会も。
    未来があったのに…

    +1091

    -8

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:30 

    甲子園が怖い
    応援席含めて今年は取り返しのつかないこと起きそう

    +1087

    -10

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:35 

    >>4
    プールみたいに、天気予報の最高気温が35度以上だったら中止!とかはどう?

    +1922

    -13

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:37 

    >>14
    当然だよ

    +1090

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:53 

    熱中症になる人とならない人の差はなんだろう?

    +76

    -12

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:58 

    ああ…回復されなかったのか。
    まだ13歳。
    女の子のご家族も辛いね。
    ご冥福をお祈りいたします。

    もう夏の部活動なしで良いよ。

    +884

    -7

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 20:28:59 

    親御さんの気持ちを思うと居た堪れない。
    ご冥福をお祈りします。
    どうか安らかに。

    +466

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:01 

    運動部も文化部も関係なく、真夏はやっちゃだめだ。学校では何ともなくても下校中に気分が悪くなることもある。

    +921

    -7

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:04 

    >>14
    水筒の中身がなくなった時のためにお金は必ず持っていかせる

    +1517

    -13

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:06 

    >>1
    35度は殺人的暑さってみんな分かってるはずなのになぜ活動するんだ

    +901

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:08 

    親の判断で部活休ませるとかはできないものなのかな?

    +271

    -10

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:15 

    >>14
    あとじゃなくて最中にたくさん飲ませて!
    水だけじゃなくて塩分も取らせてください〜

    +1341

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:15 

    今年は異常だと思う
    道端で体調崩してて誰かが寄り添ってるのをもう3人は見た
    私も一人が(大学生ぐらいの男の子)うずくまりそうだからコンビニで買った冷たいスポドリあげたし(救急車呼ぶ?って聞いたけど大丈夫って言われたし、他二人が付き添ってたから離れた)
    マジでフラフラしてそうな人には即声かけるレベルで良いと思う
    お互いに

    +1171

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:18 

    真夏の運動部、一律中止!

    +390

    -7

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:26 

    甲子園もドームでできないのかな

    +399

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:26 

    本当に熱中症だったのかな
    熱中症で中学生が死ぬってあんまり聞いた事ないけど
    運動会とか毎年死人だらけになる

    +12

    -205

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:27 

    >>14
    水よりスポーツ飲料

    +755

    -30

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:31 

    >>28
    あれせめて、朝5時から11時まで、続きはナイターとかできないのかねえ

    +406

    -9

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:32 

    >>14
    水だけじゃなく塩を持たせてもいいと思う

    +604

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:33 

    熱中症怖い…
    この前、新宿の地下歩いてたけど酸素が薄くて頭クラクラして命の危機感じたよ。他人事じゃない。

    +373

    -8

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:36 

    13歳で…これは大人達の責任だよ
    おい岸田、もっと国民の事考えて動け!

    +653

    -49

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:37 

    これから楽しいこといっぱいある年齢なのに
    ご冥福をお祈りします

    +255

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:45 

    😭

    +11

    -10

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:46 

    夏の甲子園も、誰かが死なないと止めないつもり!?

    +561

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:52 

    もう子ども昼間遊びに行かせらんないよ

    +246

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:58 

    部活は命がけでやるようなものじゃない。
    一人の命が奪われたのだから、これ以上同じことが起きないように重く受け止めて中高生の部活は夏は禁止にしてほしい。

    +720

    -7

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:12 

    >>50
    倒れてすぐ救護されたら死ぬまでにならないんじゃない?
    この子は倒れてるのを発見されたから、その状態でどれだけ経ってしまったのかわからないし。

    +343

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:21 

    >>1
    熱中症は甘く見たらあかん
    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

    +475

    -8

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:31 

    >>1
    死して護国の鬼とならん

    +1

    -27

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:31 

    >>28
    ほんとそれ
    うちの地域今日決勝の1試合だけだったのに1番暑い昼から開始だったよ。。

    +303

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:40 

    あれから心配してたけど亡くなってしまったのか…可哀想に。
    もう30度超えてる日は屋外での部活動禁止にして欲しい。

    +352

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:41 

    舐めるタブレット何個か持たせる

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:45 

    >>34
    東北だけど米沢って盆地だから暑いんだよ

    +204

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:46 

    甲子園とかも夫なのかな

    +5

    -11

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:49 

    >>4
    うん。これで責任問題とかになったら学校も先生も可哀想だしね。
    でも部活動に全力を注いでた私としては、おそらく部活動がなくなったら学校生活は180度変わると思うし、思い出もできなかったと思う。だから簡単によし、危険だからなくしましょうとは出来ないんだよね…。
    それこそスポーツに全てを賭けてるような人もいるわけだし。

    +66

    -295

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:53 

    >>14
    水も必要だけど塩分も摂ったほうが良いよね。
    もうどうやって対策して良いのやら。

    +564

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:55 

    こういう事があると部活を全て辞めようと言う人達も出てくるけど「交通事故で亡くなる人がいるから車を無くそう」みたいな極論だと思う。
    部活する時間帯とか気温が何度超えたら中止にするとかのルールを厳格化すれば良いと思う

    +334

    -96

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 20:30:59 

    もう地球が昔と違うのだから、夏の屋外の運動とか避けて、男女共に日傘さした方が身のためだよ。
    甲子園とか暑そうで見ててヒヤヒヤする。

    +311

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:01 

    >>4
    でも甲子園はやります

    +465

    -22

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:02 

    >>39
    塩分が足りてるか足りてないかも重要みたい。
    塩分のタブレット摂ったり、お味噌汁を朝ごはんに飲んだりするといいみたい。

    +374

    -4

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:11 

    明日は我が身。交通誘導警備員辞めて本当に良かった。楽しいことも沢山あったけど、この時期は本当に耐えられない。

    +157

    -8

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:11 

    >>31
    一方的に学校批判は良くないよ

    +16

    -80

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:16 

    自分語りになるけど、うちも同い年の息子がいて毎日部活行ってるから心配。
    しっかり食事させて睡眠不足にならないように注意したり帽子被る、水筒しっかり持たせる、疲れたらすぐ休むって言ってるけどさ、限界があるよね‥
    練習場所にも限りがあるし(日陰がある施設で練習しようとしたら年寄りにココでやるな!って叱られたらしいし)
    うちは男だけど、女の子だと生理もあるからちょっとでも体調微妙だとそこから熱中症にもなるし心配だね

    +364

    -10

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:21 

    昨日の子か。本当に悲しいし残念。
    これから未来があったのに。
    もう炎天下の部活(特にガチガチでやってない部活)は室内で出来ないなら秋まで休止でいいよ。

    +163

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:24 

    カフェで働いてて社長に外に出て呼び込みしてって言われてるんだけどどうしたら良いのか。死にたくない。

    +344

    -6

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:28 

    暑いから寝る時は常にOS1やらポカリを置いてるよ
    熱中症対策大事!

    +14

    -13

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:34 

    学校は学業をするところ
    部活は廃止した方が良い

    +37

    -20

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:41 

    >>24
    部活の規則が厳しすぎるんだと思う。運動が楽しくて好きで来てる人が大半でしょ、そしたら午前中だけにするとかにすればいいと思うけどね…大体の部活は夕方までやってるよね。夏のお昼の部活は禁止にしたほうが良い。

    +507

    -18

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:05 

    疲労の蓄積にも注意が必要

    +104

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:11 

    >>6
    冷暖房完備の体育館がある学校しかしちゃダメだな

    +485

    -4

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:18 

    昨日ニュースを見て無事に回復したのか気になってた
    連日の猛暑で身体にも負担がかかってたかもしれないよね
    夏の部活は休止したらいいのでは

    +119

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:35 

    運動は危険だとニュースでも天気予報でも言ってるのに、若いからとか部活だからと言うのがおかしいと気がついて欲しい。
    いつも誰かが犠牲になってから騒ぎ出すのを止めないとダメだと思う。

    +268

    -5

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:48 

    ちゃんと朝食とったほうがいいよ

    +107

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:50 

    >>14
    帰る途中もこまめに水分補給を。
    汗をかかない子は、身体に熱がこもることもあるから。

    +458

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:58 

    ワクチンのせいだろうね

    +8

    -47

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:01 

    >>12
    そうはいっても今日は部活あると決まっていて
    中学生の子が自己判断てわ「今日は熱中症の危険があるので休みます」とはなかなか言えないと思う

    +976

    -9

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:12 

    外国みたいに9月スタートにしたら

    +43

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:19 

    >>73
    やる方はもちろんだけど見る方もこれだけ暑いと危ないよね。

    +345

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:22 

    >>82
    でもこの子が発見されたのは午前11時過ぎなんだよ。
    午前中の部活動だった。

    +326

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:35 

    もう夏休みの部活は禁止にした方がいいね

    +43

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 20:33:49 

    >>4
    体育館の中の部活地獄だって聞いた…

    +827

    -6

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:08 

    尋常じゃない暑さの中の部活は子ども達の体のことを考えたら夏休みの間は中止にしてあげてほしい

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:13 

    >>69
    部活で学生生活が充実してたのは私もだけど、身の安全は大前提だからなあ
    命まで懸けるようなものじゃないよね
    特に運動部は安全第一でやって欲しいね

    +288

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:23 

    昔みたいに涼しくないし全国の学校も考え直したほうがいいよ
    部活行かなきゃ。。って子達なんてたくさんいるし
    夏休みは家にいよう

    +143

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:26 

    >>3
    しかも、東北でさえこんなに暑くなってるんだもんね。

    +160

    -6

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:29 

    >>60
    大人になった私は、自ら「あーなんとなく自分今体調悪いな」と分かるしわかった時点で無理をしないをできるようになったけど、

    思い返すと10代とかの若い頃には自分が辛い方に気づかなかったり、なんとなく辛くても少しくらい無理をするのがデフォだった気がする

    +203

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:36 

    人が亡くなる暑さってインド並みだな

    +103

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:36 

    気温と湿度で計算して○℃以上なら中止ってルール決めないとダメだね、昔の夏とは全然違うし
    本当外出しちゃいけないレベルで暑いよ…

    +170

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:40 

    >>45
    先生も嫌だし子供も嫌だし親も嫌だし
    でも休ませたらレギュラー外れたり?
    なんのためにやってんだろうか

    +337

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:41 

    >>45
    できるよ
    子供が中学生だけど最近は昔ほど
    厳しくない

    +56

    -8

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:42 

    部活は夕方からでも良いのでは

    +3

    -19

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:44 

    >>2
    あらはいらん😡

    +108

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:45 

    >>76
    でも学校が中止の判断してくれないと子どもは行っちゃうよ

    +208

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:46 

    助かってほしかった。
    本当にやるせない...。

    部活を頑張りたい子もいるんだろうけど、こんな暑さじゃ夏休み中は部活も休みで良いよ。

    学生の本分は勉強なんだし、命を危険に晒してまで部活で毎日登校するのがおかしい。

    +223

    -5

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:54 

    部活だけじゃなくて炎天下自転車で帰ったのもよくなかったね

    +18

    -6

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 20:34:58 

    来週の気温が高過ぎる。全国的なのかな?
    外で運動するレベルではないよ。
    スポーツや、外仕事の人は時間をずらすか何か対策をするべきだと思う。
    本当に変。異常だわ。

    +160

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:04 

    >>79
    熱中症になりそうで無理です。でいいよ
    カフェの呼び込みなんて必要ない

    +343

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:05 

    >>105
    よくない

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:07 

    >>79
    少しでも体調がおかしいなと思ったら、室内で涼んで水分と塩分とってね

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:08 

    親さんは指導者や顧問を徹底的に責め立てて、扱き下ろすしかない。

    +9

    -9

  • 115. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:10 

    >>4
    野球みたいにシーズン制導入したほうがいいかも
    夏と冬で同じ条件でできると思えない

    +470

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:10 

    OS1を必ず常備させよう
    これ通常時はマズイけど、熱中症とかだと美味しく感じるらしい
    熱中症になりかけてるかの目安になると思うの
    あとは塩タブレットと水分と冷え冷えタオルとかね
    出来るならもう炎天下の部活はすべきじゃないな…と思う
    13才か…親は辛いよね

    +185

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:11 

    >>13
    高齢者だらけの農村地帯に住んでるけど毎年バタバタ倒れるし数人死ぬ

    +142

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:16 

    学校の教師って、やっぱり馬鹿なんだろうね
    なんで部活動させるの?

    関係する教師は死んで詫びた方がいい

    +8

    -41

  • 119. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:19 

    地域差はあれど6月〜10月くらいまで課外活動の対策したほうがいいよね特に真夏…

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:21 

    >>1
    偶然だけど、友達の子供が今日熱中症になってた。夏休みの部活はやっぱり危ないね

    +61

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:22 

    >>64
    謎すぎる…
    ナイターにしてもらいたいね。

    +84

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:36 

    >>39
    私は15分程度で軽い熱中症になるんだけど、汗をかきづらい。今まで汗が垂れた経験もない。
    熱が体内にこもってしまう。どうしたら改善できるのか凄く悩んでる

    +245

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:41 

    >>93
    おそらく今までの蓄積して来た物が沢山あると思う。午前中でも時間を短くするとか対策は色々と出来るよ。

    +60

    -27

  • 124. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:52 

    熱中症怖いよね
    ゆで卵が元の卵にならないようなもの
    って例えで怖さがわかる

    +116

    -4

  • 125. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:54 

    >>1
    トピ立ってたやつだ…亡くなっちゃったのか…
    もうさぁ、夏の部活どうしてもやらなきゃダメなのかな?
    前にもテニス部活動中に倒れてその後酷い後遺症で寝たきりになった女の子いたよね
    前トピでも画像貼ってたからみんな見たら良いよ、あれ見たら子供に無理させようと思わなくなるから
    教育関係者も根性論じゃなくそういう現実見ないとダメだよ
    昔とは暑さの質が違うんだからさ

    +310

    -6

  • 126. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:55 

    コロナではあれだけ人命優先と言い、学生には実質強制でマスクをさせたのに
    熱中症に関してはなんでこれだけ子供が毎年犠牲になっても現場の判断に委ねられてるんだろう?

    +277

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:56 

    >>12
    行かないとうるさい先輩とかもいるから..学校の決まりにしないとね

    +545

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:58 

    >>71
    職場も適用して欲しいわ。
    インフラ関係が多少止まっても仕方ない。

    +48

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:04 

    女子供の犠牲者が出たから余計に騒ぎになっていると思う。

    +2

    -13

  • 130. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:06 

    >>37
    それ。
    プールは気温や水温に左右されるのに、外の体育や部活はそのままとか意味不明。

    +960

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:08 

    >>69
    うちは涼しい地域で合宿してたけど、毎日ってわけにもいかないからね。やるとしても短時間にするとか、冷房設備のある体育館で複数の学校で合同練習とか工夫が必要そう。

    +60

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:11 

    >>95
    体育館にもクーラー設置必須にしてあげてほしい

    +470

    -5

  • 133. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:13 

    >>1
    かわいそうすぎる…
    なんでそんなことで死ななきゃならんのよ…

    +164

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:15 

    >>80
    OS1とか経口補水液は日常的に飲むと体逆に悪くするよ
    ポカリも糖分多いし
    スポーツドリンクと経口補水液、飲み過ぎると体に悪い?知っておきたい注意点を管理栄養士が解説(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース
    スポーツドリンクと経口補水液、飲み過ぎると体に悪い?知っておきたい注意点を管理栄養士が解説(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    夏になるとさまざまなタイプのスポーツドリンクや経口補水液が店頭に並んでいます。 名前や味がなんとなく違うのはわかるけれど、正しい使い方や詳しい成分を理解することで、夏場のドリンクの有効な使い分けがで

    +44

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:42 

    >>15
    インターハイとか8月だよね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:43 

    >>79
    社長が模範で先にやって見せてください、話はそれからって言う

    +229

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:53 

    >>95
    体育館クーラーもっと普及させるべきだよね
    いざとなったら避難場所にもなるかもだし

    +545

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:55 

    中学校って帽子禁止のところもあるのかな?
    野球部とかくらいしかかぶってるイメージない
    もう学校から支給すべきだわ

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2023/07/29(土) 20:36:56 

    夕方でも暑い
    7時前でやっと涼しくなるから
    昔はこんなに暑くなかった

    未来ある中学生が
    部活夏の間は禁止にして欲しい

    +72

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:03 

    >>70
    こういうのはどうかな?
    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

    +202

    -4

  • 141. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:07 

    こういうの学校側が全責任負うことになったら途端に夏の部活動中止するんじゃない?

    +54

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:12 

    助かってほしかったのに

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:20 

    今日子供のサッカーの大会あって1日ずっと見てたけど見てる親たちが暑い暑い言ってたからやってる子供たちはほんとにしんどいと思う。
    頭から水かけたり氷嚢でひたすら冷やしたり。
    親世代の夏の気温とは訳が違うから夏の大会はもう秋とかにしてほしい。

    +160

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:34 

    この手のトピック立つたびに書いてるけど何度でもいいます。

    学んでくれ。

    +155

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:43 

    なんで学校の設備がいつまでも整わないの?
    少子化進んでるってのに何に使ってんの税金?

    +150

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:51 

    >>4
    虐待で毎年数百人の子供が死んだり意識不明の重体になってても法改正さえしない日本
    部活で子供が1万人死んでも何も変わらないよ

    +721

    -21

  • 147. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:51 

    もう昔とは違うんだよ
    40度越えで部活なんかやっちゃあかん

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:54 

    チャリだから距離もあったのかな

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:56 

    >>99
    気象が地域区分で変わると思ってるバカなの?
    東北だから寒い。九州だから暖かいって、普通に考えればイメージにすぎないって分かると思うけど。

    +7

    -55

  • 150. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:18 

    屋外での運動禁止のわりに
    そんな中いい運動である「登下校」を炎天下でさせるなんておかしいよね

    やばい日は部活も中止してほうがいいね

    +117

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:24 

    >>69
    部活は無しというより、体温以上の気温の中の部活動は危険だから、そういう日は休みになるとかしたほうがいいですよね。
    部活によっては屋内が涼しかったりしても、行き帰りがエグいくらい暑いし…。

    +143

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:26 

    部活というか通学が危ないんだよ。
    田舎は通学するだけで熱中症リスク。

    +139

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:32 

    >>39
    暑さに対する慣れと暑さ対策かも
    仕事によっては高温多湿の環境で仕事をしなければならない職種もあるけれどそういう人は体が慣れているし問題がおきないようにそれぞれ対策している

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:39 

    >>17
    故人を利用してまで同じことを連投するお前にみんな嫌気がさしてるよ

    +102

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:40 

    田舎だと学校までも距離あるからね。行き帰りだけでも大変だよ、この炎天下じゃ。

    外でやる競技の部活はやめたほうがいい。
    親御さんも訴えるんじゃない?学校とか教育委員会とか。 だってただ可哀想だ悲しいだって、仕方ないって、それで終わらせて気持ちが収まるかな。私なら収まらない。

    +123

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:41 

    >>116
    常飲するならポカリとかスポドリの方がいいんじゃなかったっけ
    脱水時とかに飲むのがos1

    +21

    -5

  • 157. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:51 

    近所の中学、屋外での部活を帽子も被らずに炎天下で練習してるところがあったよ。この子みたいに帰宅中や帰宅してから症状が表れるんじゃないかと心配になった。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:52 

    >>122
    フォローになるか分からないけど、滝のように汗かく私も熱中症になりました‥

    +184

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:00 

    まだ熱中症になる危機感が低い気する…

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:09 

    自販機のポイントや休めるポイントの開放とSNSだったりでの共有を自治体でしていいんじゃない?
    墨田区で薬局が開放してるって取り組みみたけど、あれ全国的でやるべきだと思った
    病院で経口補水液や塩飴あげるスポット作ってもいいと思う
    税金かけてもやった方がいい取り組み

    +62

    -3

  • 161. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:12 

    >>37
    33度以上でいいよ。

    +469

    -4

  • 162. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:23 

    >>95
    バドミントンの試合見に行ったけど、風がダメだから閉めっきりでアレはキツい。

    +382

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:24 

    20年前中学時代夏休み毎日のように外の部活やってたな
    その頃とは温度違うのかな

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:25 

    可哀想にね…部活頑張りすぎたんだね、、辛かったね

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:43 

    >>9
    小学生の子供2人いるんだけど、下校時間がいつもより20分早い事をうっかりしてて慌てて迎えに行ったんだけど帰り道の途中まで来ててその顔見たら真っ赤っかだった…
    1キロくらいをすでに歩いてきてて時間は13時過ぎだから1番暑い時間帯
    何もなかったけど遅れてしまった事を本気で謝ったよ…
    過保護と言われようと夏の下校は迎えに行かないと心配
    田舎で送り迎えも禁止されてない学校だし、片道2キロあるから何か起こる前に自分が出来ることはするかな

    +344

    -11

  • 166. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:47 

    え…30分くらい倒れてた子だよね。ご冥福をお祈りします。熱中症なって運ばれたことあるから他人事に思えない

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/29(土) 20:39:49 

    35.5度で屋外の部活はやめた方が良いのかもね…
    可哀想だけど、屋内で出来る基礎トレとかするしかないかな。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:05 

    >>122
    それはあるかもですね
    私は汗っかきなので熱中症なったことないです

    +14

    -27

  • 169. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:06 

    >>4
    なんのための熱中症アラートなんだか。
    子どもは大人に従うしか無いんだから大人がちゃんとルール作りしてあげないとだよ。
    アラート出たら部活禁止とかしてあげてよ。

    +1263

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:18 

    この子ワクチン打ってないかな?
    うちの学校も昨年運動会で何人か倒れたんだけど
    ワクチン打ってる子ばかりだったので気になる

    +10

    -41

  • 171. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:19 

    >>76
    よこ

    アラート出ていて、ガイドラインに従って中止にする学校、単に休憩を増やせば良いと思ってる学校
    同じ自治体でも対応ガマチマチなのも問題。

    元教員ですが熱血系体育教師、部活やるために教師になったような一部の昭和魂のような人間の意見が強いので、そういう人たちは熱中症を甘く見てるなと思ってました。

    +82

    -4

  • 172. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:26 

    >>4
    ほんとにそう思う。いつもコメントがあるけど私達の時代なんてお水も飲ませて貰えなかったし、炎天下のなかテニスしたり、剣道部だった頃は先生の機嫌が悪い日は道着を着て運動場何十周も走ったよ。今考えると虐待だよ。ほんとにもぉ😡😡😡

    +696

    -16

  • 173. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:32 

    >>146
    部活動文化って金使うのは嫌だけど見栄は張りたいし子供はコントロールしたいってケチくさい根性の塊だと思う

    +167

    -8

  • 174. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:33 

    >>152
    田舎だと自転車で30分とかザラよね
    それしか手段がない

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:47 

    せめて自販機置いてほしいわ。
    公立中学はなんでだめなの?公立高校はあるのに。

    +54

    -3

  • 176. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:48 

    >>122
    私アトピーなんだけど体内に水分蓄える力がそうじゃない人に比べると低いから熱中症気をつけたほうが良いと言われた
    内科の先生と皮膚科の先生(別の病院)に言われたんだけど知らなかったから驚き
    今まで3回熱中症になって病院行ったけどアトピーが関係してるとは思わなかった
    それからは絶対無理しないでなるべく冷房効いた部屋にいるし水分補給もしてる
    子供の幼稚園の送り迎えも徒歩だから気温高くなりそうな日は休ませてる
    子供には申し訳ないけど往復30分は無理

    +197

    -9

  • 177. 匿名 2023/07/29(土) 20:40:54 

    >>158
    汗かきすぎも脱水症状にすぐなりそうだもんね

    +59

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:07 

    >>28
    いまだに根性論の崇拝者が多いんだろうね。自分たちも炎天下の中で試合してみろっての。

    +256

    -5

  • 179. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:13 

    私も田舎育ちでチャリ通学だったから分かるけど、学校と家が離れていたんだろうね
    この暑さで部活動+時間かかる登下校は危ない

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:18 

    >>149
    気候というものがありまして…

    +32

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:21 

    可哀相
    中1だから夏の糞暑い部活初めてだから
    相当きつかったと思うよ
    親御さん気の毒すぎる

    +141

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:27 

    >>17
    そう言うことを書き込むトピ立てなよ、同じ思考のやつらで話して。

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:28 

    死んでからでは遅い




    これを理解してない連中が多すぎる

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:33 

    娘は吹奏楽部なんだけど、この暑さで1キロ歩いて登下校するだけでもちゃんと帰って来れるかヒヤヒヤする。夏休み中は親バカと言われてもいいから迎えに行くつもり。

    +57

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:35 

    なんの部活動だったんだろう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:43 

    心配してた。助かって欲しかった。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:51 

    >>15
    近所の小学校で、炎天下の中でソフトボールの練習してたよ。
    監督の他に父兄も来てたけど、皆すごく暑そうに運動してて、何だか心配になったよ。

    +55

    -3

  • 188. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:53 

    ここ数年で夏の暑さは一気に変わってしまった
    いままでと同じ様な日中の炎天下でやるのもどうかと思う
    自分達が夏休みに学校に行って午前中みっちりと部活をしていた頃とは暑さが違いすぎる
    この辺を学校側は全国的に考え直さないといけない
    夏の大会にむけて頑張っていても変えるべきところは変えるべきなのである

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:57 

    >>58
    甲子園オタみたいな人たちも結構厄介者だと思うわ。。開催にやたらこだわるし、変化を嫌う。部員たちも甲子園に夢見てるから尚更。

    +188

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:59 

    >>1
    これ母校の話で今だから時効かもだけど
    熱中症で7人が軽症で4人救急車で運ばれたけどニュースにもならなかった。あとからなんで?って聞いたら揉み消したらしい

    +171

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:09 

    親の判断で休ませたくても、部活って先輩や先生との関係性があるし大会などもあるから、なかなか難しい。
    だからこそ、体調が悪くても無理してしまうし危ない。
    何度以上は絶対禁止みたいな強めな規則がないと、結局こういうことが今後も起こると思う。

    +81

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:24 

    何部だったんだろう。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:27 

    >>3
    ショックです。
    助かってほしかった。
    息子が通う中学校は自宅から30分かかるから他人事ではない。

    +267

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:27 

    >>8
    最近、毎日出かける前に天気予報で気温確認してるけど、33℃や34℃だと「今日はマシだな」と思ってしまう
    全然マシでは無いのに、36℃~37℃になってる事の方が多いから感覚おかしくなってる

    +124

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:28 

    >>39
    誰でもなる

    +48

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:34 

    >>105
    昼間でも忙しくて大変なのに夕方から始まったら終わるのが夜までになるので先生が大変だよ
    親も送り迎えとかしなきゃダメになるんじゃないの?
    熱の蓄積で夕方でも気温ほとんど下がらないし

    +37

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:36 

    これを教訓に猛暑日の部活動の在り方が議論されたら良いけど。
    夏の暑さに負けずガンバローは昔の話。今はそんな状況ではないよ。
    うちも中学生息子、来月も部活ばかり。試合の応援で弁当持参で1日中って日もあるわ。
    2リットルの水筒じゃ足りないのに、試合会場は生徒の自販機使用禁止らしい。信じられない。

    +113

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:37 

    昔は真夏でも部活やってたらしいよwww
    ってなりそう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:44 

    >>17
    猿、失せろ

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:44 

    >>156
    ちゃんと「通常時はダメ」って書いてるよー

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:45 

    >>123
    横だけどわかる。
    熱中症に限らずだけど〝今日”だけの事じゃないんだよね。
    これまでの蓄積された疲れとかあるよね

    +113

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:46 

    >>165
    がるトピで40分くらい小学校の登校にかかる人いたな
    夏はやばいよな

    +161

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:47 

    >>39
    汗ダラダラかいてる小学生男子とかのほうが熱発散できていいみたいだね
    凄い汗かいてたら心配になるけど水分と塩分チャージ取ってれば基本的には大丈夫なんだって
    汗かきたくない女の子とかかき慣れてない大人は危険

    +129

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:53 

    >>4
    強制的に禁止にすればいいのに
    違反の罰は校長に与えることにして

    +270

    -6

  • 205. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:53 

    >>118
    教師がやりたくて部活やってると思ってるの?
    タダ働きみたいなもんなのに?

    子どもに家にいてほしくない親が部活やれ、試合組めってうるさいの
    生徒はあんまりやる気ないけど友達と集まる口実に練習したいですって言うの

    +100

    -17

  • 206. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:59 

    >>1
    あああ…
    御冥福をお祈りします
    前のトピでも回復しますように、大丈夫かな、って心配してる人たくさんいたよね…悲しい…

    +52

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:13 

    >>77
    この頃の年齢って、疲れたからとか目眩がするからって自分から言えない子多そう。友達もやってるから自分も頑張る!みたいな気持ちになりそう。

    +124

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:17 

    >>1
    >>62
    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

    +120

    -14

  • 209. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:17 

    >>26
    この子は何部だったんだろう?
    運動部じゃなくても、行き帰りの暑さでって可能性もあるよね

    +146

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:18 

    往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ” - 他競技 - Number Web - ナンバー
    往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ” - 他競技 - Number Web - ナンバー
    往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ” - 他競技 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    「おにぎり、1個?2個?」「1個でいいや。部活きついと食べられんけん」。その朝、弁当について母とそんな会話を交わした長男は、生きて帰ってこなかった。大分県立竹田高で起きた剣道部主将熱中症死亡事故。今夏、十三回忌を迎えた両親はこれまで、司法の場


    熱中症に加え体罰で亡くなられた事件

    +64

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:19 

    >>124
    内臓がゆだるから、なかなか元の正常な状態にならないんだよね。
    人間は細胞が毎日生まれ変わるとはいえ、一度熱中症になったら回復までは時間がかかる。

    暑さ対策も、気温が高すぎるとハンディファンは結局熱風を吹き当てるだけだし、プールも皮膚の表面は暑さから逃げても体内温度が上がるから熱中症を防げないとか、素人が考えた方法では逆効果な事が多過ぎて、専門家の対策をキチンと調べないと危ない。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:20 

    部活は同調圧力が強い。

    自分の子を守りたいなら、休ませて

    +74

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:20 

    >>174
    あと人通りが少ないのかも。
    都会で倒れたなら誰かが助けてくれてたと思う。

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:29 

    >>134
    毎日は飲んでないですよ
    万が一の時や、脱水症状が出た時は飲んでます

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:07 

    これは辛い…
    私中学の時(たぶんもう20年以上前でも)部活で熱中症で倒れた。その時、スポーツドリンクじゃなくてお茶だった。
    今はその頃より遥かに暑い。
    これは、もう親が管理すべき。中学の部活って同調圧力があるから、どうしても休むとは言いづらいんだよね。
    うちはまだ小学生だけど、スポーツしてるので親の判断で休ませたりしてる。

    +77

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:07 

    >>181
    1年かぁ
    それなら初めての部活で頑張ってたのと先輩の目もあったかもね
    私の時はだけど3年の先輩は日陰で休めるけど1年は日陰に入るの禁止だった
    昔ってそういうアホくさい指導があったの思い出したわ

    +136

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:11 

    >>169
    高校野球の中継をちょっと観てみたけど、左上にご丁寧に「熱中症警戒」ってテロップ出てるのよ、でも試合はテレビでも中継、矛盾してない?

    +293

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:21 

    >>95
    避難所扱いなのに一向にその辺のインフラ整わないよね

    +325

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:24 

    >>122
    私は逆で少し動いただけで汗が滲むし、部活みたいに激しい運動したら顔も体中も汗だくになってシャツもびっしょりになるくらいの汗かきだけど熱中症になったことはない。脱水症状もない。
    運がよかっただけとも言えるけど、やっぱり汗が出ずに、熱がこもる体質の人の方が危険なのかも。

    +78

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:25 

    >>205
    これが事実

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:33 

    何回か書いたことあるけど、東南アジアの某国の体育なんて、
    着替え15分
    校舎の日陰で座って教師のデモンストレーションを見る10分
    日陰で生徒がローテーションで実践10分(一人あたり3分くらい)
    日陰でみんな座って教師の話を聞く10分
    終わり。残り30分以上洗顔、着替え、おやつ、クールダウン等々の自由時間…みたいな感じだった。
    もちろん学校によりけりですが。
    夜間30℃昼間38℃の地域。
    だから、日本もこのレベルでいいと思う。

    +97

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:34 

    ダメだったか…かわいそうに。同じ年齢の子供がいて同じく部活やってるから他人事じゃない。部活は涼しいうちにということで午前中だけだとしても、10時くらいにはもう30℃超える中でやらせるのは本当に必要なのかと思う。うちの子はテニス部で屋外だし運動量も多いから本当に心配になる。

    この子も暑い中部活やって熱中症になって、その状態で下校中に倒れてしまったんだろうな。ご両親の気持ち考えると辛いね。

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:39 

    >>14
    学校なら水道があるだろうから肘から手までしっかり冷やして、タオルを濡らして首に巻いて帰るといいよ
    水をがぶ飲みするより体を冷やすことを大切に

    +186

    -15

  • 224. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:43 

    スポドリたけでなく、塩飴とか梅干しとかおにぎりとかプロテインバーとか捕食も認めてほしい

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:53 

    >>181
    学校がどこかはわからないけど小学校よりも中学の方が通学距離が遠くなるからね

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:53 

    >>69
    命あっての思い出つくり
    登山と同じで中止する判断力も大事
    気候変動に併せて変化していかないと生活できないよ

    +142

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:59 

    >>209
    しかも女の子なら生理と重なると更に悲惨だよね。

    +169

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:00 

    この暑さの中での運動は室内外問わず過酷すぎる。
    小中高と運動部だったけど、今の時代に学生だったら運動部を選択しなかったと思う。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:19 

    >>7
    元気な子供は暇を持て余してもロクなこと無いけどね
    命の方が大事だけど

    +67

    -5

  • 230. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:38 

    警戒アラートなのに部活やるなー!

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:58 

    >>54
    私も最近地下鉄で凄いムワッとしてて息苦しくて怖くて乗らずに地上に出ちゃったよ
    もう何するのも命がけだよ

    +49

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:06 

    田舎はバス通学にするしかないと思う。
    ただでさえ統合されて学校少なくなってるし。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:10 

    >>14
    この場合脱水症状というより気温だよね

    +262

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:25 

    >>4
    高校の時にプールの授業で生理だから、体育館の周り10周走らされたわ
    今考えたらおかしいわ
    糞体育教師

    +764

    -10

  • 235. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:29 

    部活やスポーツなんて命がけでやるものではない
    あくまで娯楽のカテゴリー

    「プロになる人もいる」って言い分もあるけど、プロになるような子は部活じゃなくてちゃんとしたトレーナーやそれなりのスポーツクラブでやってる

    「災害級の猛暑」ってわざわざ言ってるくらいなら、炎天下での体育や部活は禁止にするべきだし
    災害時にスポーツなんてしないもんでしょ

    それにまだエアコンがついてない学校も地方にはあると聞く
    こども家庭庁がJリーグの政策に注ぎ込んだ税金で、全国の学校にエアコン設置して、余ったお金を全国のこども食堂に分配すればそこに通う全ての子の夏休み中の食事を賄ってもまだ余るという

    こども家庭庁を名乗って「こどもまんなか」とスローガンを掲げるなら、まず子供の命を守ってほしい

    +70

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:29 

    >>116
    朝は普通に見送った子供がそのまま亡くなるなんて思わないよね。自分の子供も来年中学で陸上やりたいって言ってるけど、今から不安。
    親としては止めたいけど本人も学校での付き合いもあったりするだろうし、学校側が動いてくれないだろうか…

    +99

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:30 

    >>154
    個人を利用してんのはあんただよ

    +4

    -25

  • 238. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:31 

    >>105
    防犯上難しいかも
    送り迎え必要になる話になると思う
    部活動短時間にするとか休憩時間多く、水分こまめにとるとかはすぐにできると思う

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:32 

    >>149
    山形のお隣の県に住んでますが子どもの頃は夏に30℃超えるのすら珍しかった
    以前は関西や関東から来る人たちみんな、夏なのに涼しいって言ってたくらい
    35℃超えるなんて以上だと言ってます

    +57

    -3

  • 240. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:33 

    夏休みって元々暑いから長期休養なのに部活させてたら意味ないよね
    まぁ中学生だから9時〜11時までとか工夫してたかもしれないけど、昨今の暑さはもう朝から危険だし室内以外は危険すぎるよ

    +58

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:46 

    >>145
    Jリーグ優先観覧に使えるなら、環境整備に先に投資できるのではと思う

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:46 

    自転車で帰宅中に倒れたって、体の打撲もひどそう。昭和からある昔ながらの通気性がなく重たいヘルメットも関係あるのかな。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:49 

    残念だった。
    親が学校や市を訴えるのかな?よくあるパターン

    +2

    -9

  • 244. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:51 

    >>232
    路線バスのない地域も多いから幼稚園みたいにバスルート作るしかないよね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:57 

    昔とは気温が違うんだから変えていこうよ…

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:00 

    夏休みって本来暑くて勉強もできないから休みなんだよね
    その中で運動やるって頭おかしいと思うんだけど

    +82

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:04 

    >>12
    子供にそれは無理だよ
    学校側が止めないと

    +455

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:22 

    >>224
    うちの中学は落とさない、ゴミは持って帰るは前提で夏のみ、外の運動部は食べ物大丈夫だよ。
    禁止の所は見直して欲しいね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:24 

    >>138
    何部なのか、部活中に帽子かぶってたか分からないけど
    前トピ見たら近くに自転車が倒れていたと書いてあったから行き帰りはヘルメットをかぶっていただろうね

    「女子中学生はジャージ姿で歩道に倒れていて、近くに自転車がありました。
    米沢市教育委員会によりますと女子中学生は部活動の帰りだったということです。」

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:26 

    >>9
    こんなとんでもない暑さだと子供だけじゃなく大人達も危ない。本当に皆気をつけないと…
    無理せず…

    +140

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:47 

    >>14
    お茶2Lと塩分チャージ持たせてる
    更に氷嚢と保冷剤も

    +247

    -2

  • 252. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:51 

    建設現場とかに設置してる熱中症アラート学校にも置こうよ
    それでレベル○以上は体育中止とか部活中止とか決めないともっと犠牲者増えるよ

    +29

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:13 

    >>14
    止める判断はないんか

    +120

    -5

  • 254. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:22 

    >>141

    朝食はきちんと食べていたのか
    睡眠はちゃんととっていたのか

    学校側に全ての責任があるとは思えない

    +11

    -21

  • 255. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:26 

    >>105
    教師も人間だってこと忘れないでよ
    定時は17時なんだよ?
    そんなんに付き合ってられない

    +66

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:30 

    部活ごときで亡くなるなんて

    +11

    -13

  • 257. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:35 

    >>4
    子供の中学、運動部は夏休み土日関係なくほぼ毎日部活がある。同調圧力で休みにくい雰囲気があるみたいだけど、暑すぎるから夏休みなのに毎日部活って一体何なんだろうと思ってしまう。家から学校まで遠い子もいるし、本当に命に関わることなのに何故変わらないのか

    +396

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:37 

    こういうのって、自分が部活が嫌だったりした人の声から部活を無くそう!って流れになりがちだけど
    そうじゃなくて、大人だったり周囲の環境が困ってる人を見つけたらすぐ気づくって方向に行くべきだと思った
    部活に行く子、塾に行く子、遊びに行く老若男女、仕事に行く大人、買い物に行く主婦、老人
    みんな熱中症になる可能性はある
    そういう時に周囲の人らがどうやって手を差し伸べるかってのが大事だし、すぐ助けようと思う気持ちの啓蒙も必要な気がする

    +7

    -13

  • 259. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:37 

    元気な子でも熱中症になる可能性があるし、ちょっとしたコンディションの悪さにこの異常な暑さが加わると危険だと思う。亡くなってからどれだけ後悔しても遅いから、何℃以上超える予報なら禁止とか厳しい規則を作った方が良いと思う。

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:43 

    こういう事があっても部活は中止にしないの?

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:05 

    自転車で転倒して、そのまま倒れたまましばらく発見されずずっと陽に当たってて、熱中症になったんじゃなくて?

    +7

    -15

  • 262. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:06 

    災害級じゃなくて災害なのよ

    +31

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:08 

    亡くなる人が出る暑さでもやる甲子園は何人死ぬかな       

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:10 

    >>217
    高校野球はじめたのって朝日新聞?読売新聞?知らんけど
    駅伝とかPTAとかも新聞社が騒いではじめて終わらせられない負の遺産
    駅伝なんて道路塞いでまでやることかね、と思ってしまう

    +83

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:11 

    >>6
    こんな暑さで試合して実力発揮できると思う?

    +275

    -3

  • 266. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:26 

    >>140
    こういうのを部費で購入して、時間決めてみんなで食べるとかしてほしい。

    +153

    -5

  • 267. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:27 

    >>6
    酷暑だもんね。

    +89

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:28 

    >>1
    この女の子もご両親も何にも悪くないのに何でこんな悲しい事になんの?

    命を落とすまでそんな部活って大事なん?

    中学生の息子に熱中症が怖いからせめて午後からの部活の練習の時だけは欠席してほしいって言ったけど、嫌だって言われた。
    子供は熱中症の怖さ分からないんだよ。

    お願いやから、日頃から何の機能もなしてない教育委員会さん、夏の部活動のことくらい考えてくれませんか?

    +227

    -5

  • 269. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:31 

    朝方や夜間は犬の散歩だったりで出かけてる人いるけど、昼間は必要以上に外出歩いてないから発見遅れそうだしな。この暑さで屋外スポーツは無理が出てきてるのかもな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:31 

    >>1
    辛いね。
    ご家族の事を思うと胸が痛むわ。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

    部活も大切だけど、それ以上に命が大切でアラフォーの自分が子供の頃と今じゃ気温が違うから、今一度やり方の見直しをしてほしいわ。

    +60

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:38 

    >>3
    本当そう思う。
    うちは子どもが未就学児だから親がある程度行き先とか管理できるし暑い日は外出ないとかも可能だけど、小学生になったら登下校あるし中学は部活始まるし。
    この先もっと暑くなるだろうから本気で対策考えないとまずいよね、、

    +163

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:46 

    熱中症の体験とか出来たらいいのにと思う
    レベル幾つで視界がこんな状態になります、とかをVRのメガネつけたりしてさ。本人が気づいた時には気を失って頭打ってたとか全然あるから、あーヤバいと体感するの大事だと思うんだけどな

    ちなみに私が倒れたときは視界に虹色の光がファーって広がって、いつのまにアレ目が見えないぞ?と思った数秒後に気を失ってた。その数秒で自転車停めてしゃがむとか、誰かに電話かけるとか行動するようよくよく言われたけど、倒れてから知っても遅いじゃん…

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:00 

    >>99
    山形の内陸部はかつて日本の最高気温を記録したほど暑いよ。
    海風も吹いてこないし湿度も高い。

    +83

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:06 

    >>1
    うちも子供いるからこういうニュース本当に見てて辛い

    +33

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:08 

    >>14
    飲ませた方がいいよ
    特にこの夏休み中に部活があるならスポーツドリンクを買えるお金は渡した方がいいよ
    部活が終わったら学校の水だって飲める
    でも運動後とこの暑さだと水だけでは体の消耗が追いつかないからスポーツドリンクは飲ませた方がいい
    たかが一回数百円をケチってお子さんが熱中症で最悪亡くなってしまうことを考えると安いもんでしょう
    こういうところはお金をケチってはいけない
    お子さんだって部活頑張っているんだからね

    +391

    -7

  • 276. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:16 

    >>19
    私も気になってた。
    亡くなったなんて辛すぎる。

    +191

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:22 

    >>169
    文科省がもうけてるガイドラインが曖昧だしクソ

    原則〇〇とかじゃなくて
    問答無用で中止、など書かないと。

    部活やるために教師なったスポーツ魂教員、体育科の管理職などは昭和脳が抜けきってないから従わないよ

    熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

    +187

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:24 

    >>4
    うん
    各校の判断で、顧問の判断で、家庭の判断で…なんてやってたら大会に向けて練習量を減らせないとか、あの子は頑張ってるのに私だけ休むわけには…とか、休めないんだよ
    県や国からバシッと禁止って言うしかない

    +343

    -5

  • 279. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:47 

    >>189
    甲子園の場所が悪い

    思いきって長野県とかの高地でやるのはどうだろう
    最近旅行行ったけど地元が37度だったのに25度の場所もあってめちゃくちゃ涼しかった

    暑い場所でも日陰に入ったら涼しい風が吹いて、全然外で過ごせる
    移住したくなったわ

    +22

    -10

  • 280. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:50 

    >>49
    東京ドームがいいと思うけど、「甲子園」っていうのが良いのかな?あと土がない

    +3

    -15

  • 281. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:54 

    >>237
    お前何処の大学?横

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:54 

    でも本当にぶっ倒れそうな暑さで辛い
    人が多いところなら倒れてもすぐ助けてくれるかもしれないけど、人いないところだと怖いね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:59 

    >>208
    これ毎回貼る人いるけどこの家族の了解はとってるの?

    +54

    -36

  • 284. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:05 

    毎年毎年熱中症で亡くなる人いるのに何で政府も企業も学校も熱中症舐めてんの?

    +47

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:12 

    こんな状況でも部活を中止させない学校側はどうなってるんでしょうか?
    どう考えても中止にすべきですよこんな危険な暑さ。

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:17 

    神奈川だけど来週は36度の日が続く予報。
    神奈川で36度なら、東京はもっと高いでしょうね。群馬なんて40度超えるんじゃない?
    ウェザーニューズ見たら警戒になってたよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:33 

    >>266

    娘の部活はそうだよ。
    自分で持っていくの禁止だけど、行き帰りで舐めるようにこっそり持たせてる。

    +55

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:41 

    >>281
    大学?ガキなん?

    +1

    -8

  • 289. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:42 

    >>181
    うちの子中2だけど、中1の時学校生活にもまだ不慣れで部活始まって、人一倍責任感も強くて色々と無理し過ぎて7月の頭ごろに学校で熱中症になった。先生がいつもと違う異変に気づいてくれたから良かったけど、症状も中々良くならなくて本当に熱中症怖いなと思った。1年生だと先輩の目もあるし無理しすぎてしまうよね。きつくても休めなかったり、具合悪くても悪いと言えなかったりするもんね。この子もそんな感じだったのかな…。

    +62

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:43 

    >>73
    何人か死なないとわかんないだろうね。
    一人くらいじゃダメだよきっと。何人か犠牲になんないとね。
    しかも夢の大舞台に立てて本望だったろうみたいに美談にされるまでがセット。

    +377

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:44 

    >>37
    15年以上前から何度になったら運動禁止って決まりあったけど、地域によるのかな?

    +279

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:02 

    >>269
    本当まるで人見ないよね
    歩道で倒れてたら車道からは見えづらそうだし、というか車もあんま走ってないし
    アスファルトの温度も40度以上いってたよねきっと
    親御さんの気持ち考えたら居た堪れない

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:02 

    >>14
    外で活動する時はしっかり摂らなきゃ危険だよ。とりあえず涼しい家に帰宅するまで安心してはいけない

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:04 

    >>123
    成人と違ってまだ体も弱いもんね

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:20 

    >>268
    子供は熱中症の怖さよりも部活内の友達同士の関係のほうが気になっちゃうよね

    +123

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:24 

    夏休み、部活に送り出す際はいつも「(無事に)行ってらっしゃい(帰ってきて)」と心で祈りながら見送ってる。テニス部の子をもつ母としては水筒やペットボトル(お茶、ポカリ)をなるべくたくさん持たしてる。重いけどしょうがない。
    来週からますます猛暑…予想気温35度以上なら思いきって休ませることに決めた。
    内申とか過保護とか気にしてる場合じゃない。子供の命より大切なものなんてない。

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:31 

    >>3
    そりゃそうよ
    数年前も愛知だったかな?暑い日に校外学習に行った帰りに亡くなった小学生がいたと思う
    そのニュースを受けて、遠く離れた土地だけど子供の校外学習が中止になったし市内の学校エアコンなかったのが急ピッチで全校設置されたよ
    また同じような年頃の子供がって思うと、子供のこともだけど親の気持ち考えてしまい苦しい
    水分だって公立の小中学生なら忘れたが最後、自販機も使えないしコンビニも行けないしただ耐えるしかないもん、中学生だって本当は親がまだまだ世話焼く必要がある歳だけど、みんな共働きで子供も自分で自分のことやり始めるときだもんね
    水筒持って行ったけどすっからかんでおかわりなかったとかさ…
    命危険に晒すような学校活動なら、スポーツバカな息子いるから尚更、大人の権限で中止にしてほしい

    +109

    -3

  • 298. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:33 

    日本人の思考停止っぷりは異常
    頭使えよバカ

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:42 

    >>1
    あらあら、大変ねえ〜

    +2

    -28

  • 300. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:45 

    >>4
    他の国は知らないけど日本ってぶっちゃけ部活に命かけすぎじゃない?私自身部活大嫌いだったから余計そう思う。好きな人には悪いけどさ。強制的に部活入部しなきゃいけなかったし中学は

    +607

    -10

  • 301. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:52 

    甲子園とかもヒヤヒヤする。
    ドームかナイターでやるしか...

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:53 

    幼稚園ではこんな暑い日でも毎日園庭で遊んでて本当に心配!

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:07 

    >>26
    登下校ですら危険な気がする

    +151

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:09  ID:ydeadAzCX5 

    日本の大人ってなんでこんなにバカばっかりなんだろ

    +37

    -8

  • 305. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:37 

    >>24
    ほんとこれなんだよね。
    部活プラス、炎天下の中行き帰りするのも体力奪われるよ。
    この子、この日の部活中もだいぶ無理してたんじゃないかな。
    ほんとに悲しいよこれは。

    +437

    -3

  • 306. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:46 

    >>28
    でもしょうがなくない?夏は就活、冬は受験
    なら夏くらいしか大会やれるタイミングないよ

    +4

    -42

  • 307. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:56 

    >>282
    あ、ヤバっと思ったらなりふり構わず日陰や屋内に飛び込んでほしいわ
    そのヤバって感覚が一度経験しないと分からないんだよね

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:20 

    中学の部活動なんて10年前だけど、凍らせたスポドリ&お茶の入った水筒&塩分タブレットを土日の部活の度に持たされてたな。
    それでも足りなくて水道水を蛇口からガブガブ飲んでた。
    今の方が気温も上がってるし、運動部には環境が酷過ぎる。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:39 

    >>272
    いや、それ教えられてもくらくらするなー…の後の数秒で電話かけるのは難しくない?
    防犯ブザーの紐引っ張るくらいならできるかな
    後は最近スマホに搭載された緊急通報(電源ボタン連打とか設定するやつ)くらいかな
    家の中でも危ないとかいうし…気をつけるのは大前提として、それでもなってしまった時すぐ電話とかできるようにしておかないとだめだね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:47 

    >>3
    昨日炎天下で作業したら、意識を保とうとしっかりしてないとふわっとなる感じがしたわ。

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:04 

    >>46
    スポーツドリンク許可してほしい

    +70

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:06 

    多治見では生きていけない

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:13 

    >>1
    帰宅中の事故か…
    なら学校の責任はないわね!
    学生の事故を何でも学校になすりつけるのは
    禁止ね!分かった??

    +5

    -49

  • 314. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:16 

    >>271
    夏休み入るまで2時頃に園まで車で迎えに行ってたけど暑すぎる。汗だくの小中学生見かけて心配になったわ

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:19 

    >>301
    野球なんて日を遮るものないから見てるこっちは本当に心配になる。
    とくに吹奏楽の子たちなんて可哀想に思うわ…。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:21 

    >>70
    中学生の息子はテニス部だけど、夏休み中の部活は先生から塩タブレット舐めるようにってもらって食べてるよ。

    +76

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:23 

    >>234
    その先生「どうせプールが嫌なだけなんだろ」って思ってそう

    +180

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:44 

    娘が吹奏楽部なんだけど、道中の自転車が心配。
    本当に暑すぎるよ…

    熱中症アラートが出たら休みにして欲しい!!!

    +5

    -5

  • 319. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:44 

    >>33
    でも大人でも炎天下の中ジョギングしてる人、3人くらいみかけた。たぶんドMのナルシスト。

    +19

    -5

  • 320. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:00 

    >>1
    ちゃんと水分補給させてたのか。自転車で下校中ってことは打ちどころ悪かった?

    +1

    -9

  • 321. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:34 

    >>287


    学校側も何故持っていくのを禁止するんだろう?
    自分で食べたり部活友達にあげたりもできる
    それが結果的にこの猛暑の夏休みには補給することで子供達の安全にも繋がることになるのにね

    +119

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:40 

    このスーパーヒートいつまで続くんだろう

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:40 

    気の毒だけど、そりゃ死ぬわ。熱中症ナメたらあかん。
    意識失ってる時点でもうアレや。ある意味、重い後遺症残って生きるより良かったかも。

    +3

    -9

  • 324. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:46 

    真夏に米沢へ行ったことあるけど、盆地だからすごく暑かったよ
    そもそもこの暑さでも部活があることが異常だし、地方の中学校って学区域が広くて移動時間もかかる
    なのに自転車利用の規則は昭和の基準のままだったりね

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:48 

    学校のせいとか言う人いるけど、昔と違って本人の判断に任せる傾向にある。
    先生や学校ではなく親が判断しなきゃ

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:52 

    >>287
    コッソリじゃなくて
    堂々と持たせてほしい

    +50

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:55 

    >>156
    ごめん、ちゃんと書いてなかったね
    常飲じゃなくて、常備させる
    全学校に
    熱中症ってさ、ぐったりしたらもうダメだと思うの、気持ち悪い、頭が痛いって訴えられる時点でOS1を飲ませて美味しいと感じるならもう熱中症の初期段階と判断して即病院に行って点滴するなり出来る様に方向転換していかないと子ども達守れないんじゃないかな?って
    体もまだまだ成長段階だし何でも早めの処置が出来る方法、確実に熱中症って分かる方法が私も分からないから味が変わるOS1なら目安になるかな?って思って書いた〜

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:56 

    もう暑さも昔とはかなり違うから、学生の夏休み中の部活の在り方を本気で考え直さないと駄目だと思う。
    登校日ってあるんだよね、それも無くて良いと思う。
    こんな殺人的な暑さの中、部活をやるのも部活をやる為の登下校もさせなくて良いよ。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:58 

    >>1
    なみだが…涙が止まりません!😭

    +0

    -24

  • 330. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:11 

    私は17歳の時、夜バイトの帰りに車が通ってない1本道を自転車で走ってて何を思ったか、5秒目を瞑って走れるかチャレンジなるものを行い見事側溝に落ち、バンツの膝部分が破れてケガをしました。皆さんもお気をつけ下さい

    +2

    -12

  • 331. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:21 

    >>313
    いや…そういうことじゃない。文章読解力が壊滅的にないのかな?部活中に熱中症になって下校中に倒れたってことだよ。

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:28 

    こういうことがあったらすぐ学校の責任だ!!って騒ぐくせに、部活をなくそうって動きには「子どもたちの居場所を〜」とか「夢を〜」とか言うよね
    学校を責めるなら、そんな暑い日に部活に行かせた保護者側の責任も問われるべきだよ

    +47

    -2

  • 333. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:47 

    地球温暖化のせいだ
    腹立つ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:47 

    >>45
    顧問「みんな来てるんだからお前だけ甘えるな!」
    部員「○○だけ休んでずるい!」
    部員親「どうして○○さんだけ贔屓されてるんですか?」

    これが日本の部活動です。

    +243

    -8

  • 335. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:51 

    >>315
    あんな気温で息吹き続けてたら倒れるよね
    応援団も...

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:56 

    >>95
    子供卓球部だけどこの間から鼻血出す子続出してるらしい。卓球やバドはエアコン切るしやばいよ。本当に夏の部活は中止でいい。まず夏の大会を中止にしないと駄目だけど。もう日本は夏に体育や部活をする気候じゃなくなってしまったんだから。

    +492

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:13 

    >>15
    なのに、炎天下のなか中年が走ってる…こんなに暑いのに…

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:14 

    >>234
    先生の性的欲求?!

    +7

    -9

  • 339. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:18 

    >>325
    異常に思ってる親はいるよ
    ただ、部活も同調圧力が強くてら行動に移せてない

    積極的に休ませてほしい

    +4

    -8

  • 340. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:19 

    >>318
    休めばいいじゃん

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:24 

    >>320
    熱中症でフラッと倒れた、アスファルトの道路もとんでも無い気温になってるからね。。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:25 

    先日意識不明のニュースみましたが、まさか亡くなるなんて...
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:29 

    この暑い中部活なんてしんどいよ
    夏休み友達と遊んだり花火見に行ったり海行ったり予定あったと思うのに
    悲しいね。ご冥福をお祈りします

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:57 

    梅干し、キュウリの塩漬け、トマトの塩かけ、スイカに塩とかを差し入れたり持たせる。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:58 

    >>318
    タオルを持参させて帰りにタオルを水で濡らして絞って首に軽く巻いて帰る様にさせるといいよ


    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:22 

    >>28
    甲子園球場にこだわらず、どっかのドーム球場でやればいいよ。

    +226

    -5

  • 347. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:22 

    >>136
    社長がやり切ったら、次から逃げ場無くならない?

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:24 

    >>14
    水やお茶はダム、スポーツドリンクだよ。

    +7

    -10

  • 349. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:25 

    >>334
    顧問「それじゃレギュラーにはなれないぞ!」
    部員「あの子の親過保護だよねw」

    +66

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:26 

    >>339
    同調圧力と子供の命とどっちが大事なのよ

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:40 

    ただ歩いてるだけでも、しんどいのに
    スポーツは無理だ

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:50 

    >>304
    死者が出ないと動かないからね

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:52 

    >>315
    誰かが亡くならないと動かないよね

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:53 

    >>14
    飲ませてって?
    水筒持ってたら普通に飲みながら帰って来ない?

    +138

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:01 

    >>31
    高校野球は走らないし、ベンチで休む時間があるからそんな問題なくない?
    1試合10km走ることもあるサッカーは本当死人でそう

    +9

    -31

  • 356. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:10 

    >>140
    これ今でもよく食べてる。
    私は中学時代に吹奏楽部だったけど、誰かしら持って来てて分け合って食べたりもした。
    お菓子は持ち込み禁止だったけど、顧問も「そういうものはどんどん食べなさい」って言ってた。

    +180

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:11 

    >>62
    この女の子のご両親もお辛いのに娘のように熱中症で命を落としたり、後遺症が残ったりする子が、これ以上出てこないように取材に応えてくれてはるのに、こんな悲しい事が何でまた起こるのよ。

    ある程度の気温になったら部活は中止みたいな絶対的なルールって作れないのかな?

    +433

    -3

  • 358. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:22 

    10月まで暑いってニュース聞いたけど、本当に今年は暑さが尋常じゃない。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:24 

    熱中症って炎天下にいた時に平気でも時間差でいきなり来るよね
    涼しい室内にいるのに一気に具合悪くなる

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:25 

    >>308
    しかもお茶って飲みたい時に飲めなかったわ
    お茶の間時間決められてて
    今はどうなんだろう

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:28 

    辛い。
    夏休み入ったばっかで、まだ13歳で…
    行ってきます!からもう言葉交わすことなくなった親御さんの気持ちもなんとも…
    2学期にね!またね!がなくなった。

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:30 

    >>176
    私も幼稚園休ませる時ある。
    子供達は送迎でぐったりしてる姿見てるからか理解してくれてて助かってる。
    お迎えも園庭で待って、先生の話も聞いてってなると意識が朦朧としてくるから帰りに倒れても危ないし。

    +67

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:38 

    >>288
    ばか、言葉分からんのか?
    だから馬鹿なんだよ

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:42 

    >>289
    部活中も無理してやってたんじゃないかな。
    熱いアスファルトの上で一人で倒れてたのかな...
    そんなかわいそうな事ないよ。よその子だけど悲しすぎて涙でてくる。

    +64

    -1

  • 365. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:42 

    >>14
    前や最中からできれば摂ってたほうがいい
    気づいた時には気分悪くなって飲めなくなったりするから
    というかそこまで無理して部活をやる意義って…という話にもなるけど

    +187

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:45 

    >>145
    死んだり苦しんでるのが高齢者じゃないから
    子供は選挙権ないから。

    コロナの時は高齢者にうつしてるのは若者、だから若者にはマスク強制しろってことで子供たちは学校からマスク強制されたけど、熱中症は高齢者にうつすことはないし、子供が勝手に死ぬ分には高齢者票に影響がないから、学校で起こる熱中症に関しては政府は本腰入れて取り組むメリットがない。

    人口ピラミッドで一番多いのがもし高齢者じゃなく、子育て世帯だったら政府は迅速に取り組んだはず。
    票に影響するからね。

    +37

    -3

  • 367. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:51 

    >>176
    私もアトピーだけど、熱中症になりやすいなんて知らなかった

    +73

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:04 

    >>13
    みんな気をつけなきゃだろ...

    +20

    -10

  • 369. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:11 

    うちの子小学生なんだけど、気温33度を超えたら朝も帰りも送り迎えしてしまってる
    学校から5分の距離の駐車場
    暑さに耐性のない子になるかな?
    だけどすごく心配で...

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:18 

    >>140
    これドラッグストアにいったら棚がすっからかんだった
    青い方が1袋かろうじて残ってた

    +76

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:18 

    >>339
    なかなか難しいよ
    隣の学校が部活してた場合、自分とこだけ中止は出来ないし
    退部か休むか、圧力無視するしかない
    死ぬよりまし

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:29 

    ええ、怖い ほんとなめたらダメだね熱中症
    中学生なのに痛ましい… 単独で登下校しない方が良いかも 

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:03 

    >>223
    体の表面ではなく、中を冷やさないと駄目だから水分補給はめちゃくちゃ大事だぞ。
    平熱でも体の深部は38度以上とかだったりするし。

    +58

    -3

  • 374. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:09 

    保護者はスポーツドリンク、タブレット持たせて、送り迎えするくらいしかできない
    送り迎えも仕事があると難しいし、中学生だと部活ずっと休ませるの難しくない?
    小学生の子供持ちだけど、中学は遠くなるし学校側が休みとしてくれた方が

    命守ることができただけに悲しい

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:10 

    今日、38度の中を7歳の子と歩いた
    首にはアイスリング、モンベルの日傘をさしたけど、それでも15分が歩く限度だった
    自販機で冷たいお茶買って飲ませても顔真っ赤で
    私は自分の状態がわかるからいいけど、子どもだと変に我慢したり、限界の直前まで気づかないから怖いね

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:18 

    >>90
    中学生なら親が判断してあげるんじゃないの?
    元コメさんも子供に自己責任とは言ってないと思うよ

    +21

    -48

  • 377. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:27 

    >>360
    建前では、飲みたい時に飲めという指示でも
    無駄に威厳のある教師の前だと、好きな時に飲めなかったりする

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:40 

    >>356
    良い先生。

    +136

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:56 

    もうさ、この先の夏はこの気温が当たり前になるんだから仕事も学校も生活の仕方を変えて順応させる時が来てると思う。昨年いけたからこのままで大丈夫じゃない、たまたま大丈夫だっただけだよ。
    生徒は1人の判断じゃなかなか休んだりやめたりできないんだから顧問なり学校なり、もう国が禁止にしてほしい。

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:03 

    >>168
    汗っかきで恥ずかしいとかよく聞くけど、羨ましいよ。
    顔も汗かかないから暑くないって思われがちだし。
    でもゆでだこみたいに真っ赤になるのも恥ずかしい。汗かけるって健康な証拠なんだろうなといつも思う

    +6

    -10

  • 381. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:05 

    >>234
    中年のおじさん先生

    +76

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:06 

    >>272
    わたしが中学生で走りながら熱中症で倒れた時の場合は
    視界の色が減って(前にも倒れたことがあるから、やばいとわかった)、止まってしゃがもうとしたんだけど、自分で体の動きを止めることができなかったので、木に向かった
    異変を感じたらやめるってのもなかなか難しい
    亡くなられた子が、自転車も倒れたままだというから、異変を感じてもどうにもできなかったのかもしれない
    米沢も何度かいったことあるけど、人っこ1人歩いてない場所も多い
    色々重なったのかな…
    熱中症に対する危機感、具体的に知られる方がいいよね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:14 

    >>234
    中学の時それだった。
    女の先生だったけど容赦なかったよ。

    +132

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:16 

    >>370
    コンビニに普通に売ってるよー

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:23 

    >>257
    少しでも負担が減ればと思って車で送迎してる。
    うち自転車で片道20分くらいかかるし、部活が終わってお腹が空いてて、日によっては水筒も空だったりするから、いつ倒れてもおかしくない。

    +71

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:38 

    >>108
    自己レス

    自分で読み返して言葉足らずだと思ったので補足です。

    学生本人や親御さんや学校が悪いとかではなく、世の中全体が変わってほしいという意味でコメントしました。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:39 

    これマスクしてたの?
    学生さん達学校ではまだしてる子達いるみたいだけど命に関わることだから早くやめさせてあげたい

    +26

    -3

  • 388. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:39 

    >>28
    夏に大会やりたいならドームで試合してほしい。選手も応援する観客も安心して臨めるよう主催者は考えてほしいよね。

    +188

    -3

  • 389. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:54 

    田舎道だと発見も遅かったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:56 

    テニス部とか屋外のもきついけど体育館でやるバレーボールとかバスケも蒸し風呂状態で危険よね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:00 

    >>257
    うちの子供バスケ部なんだけど、毎日片道40分かけて自転車でいってるよ。 私が休みの日は送っていけるけど仕事の日は無理だし地方で公共交通機関も整備されてなくて不便なので仕方ないけど、親としては心配でたまらんので夏休みは土日だけとかにしてほしい

    +46

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:17 

    >>352
    それもそれなりの数の死者が出てからだよね。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:19 

    >>375
    暑い中のお茶類は水分が身体に吸収されないで、利尿作用で逆に脱水症状を招くので
    水+塩分タブレットかスポーツ飲料の方がいいですよ

    +1

    -8

  • 394. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:26 

    悲しい。真面目に部活行って帰ってきただけなのにこんな亡くなり方するなんて。せめて日陰で倒れたらとか、もう少し発見されるのが早かったらとか色々考えちゃう。
    夏休みは学校無いんだし、部活もお休みで良いじゃん。先生たちが生徒だった時代とは状況がだいぶ変わったって言うのに。

    +32

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:29 

    明日うちの子テニスの試合。明日の最高気温予報36度。こんな真夏に大会とかマジでやめてほしい。

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:39 

    スポーツ部は体鍛えてるし大丈夫だよとも言われてるけど限界はあるからな。大人が無理させ過ぎないように気を配らせないといけなくなってると思う。多分終わるまでは皆いるし頑張れたんだろうど、気力振り絞って帰路についてたんだろうな。下手したらなってる自覚もなかったかも

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:48 

    >>369
    熱中症で倒れるよりマシ。登下校学校の近くならいいけど子供だけなら携帯も持ってないし処置が遅れる。
    長年生きててもこの暑さに耐性はない。

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:13 

    >>304
    日本の?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:20 

    >>324
    電動自転車ダメなん? あれラクラクよ~。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:26 

    >>359
    歩いてるときに急にブラックアウトした
    目の前が外側からどんどん真っ黒になる

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:46 

    >>1
    熱中症で亡くなったり搬送されたというニュースが増えてるかもしれません。本当に注意しましょう。
    熱中症か 建設作業員が死亡 ふらつく様子見た同僚が通報 三木|事件・事故|神戸新聞NEXT
    熱中症か 建設作業員が死亡 ふらつく様子見た同僚が通報 三木|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     27日午後5時45分ごろ、三木市緑が丘町本町1の作業現場で、建設作業員の男性(57)が体調不良を訴え、同僚が119番した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。男性に目立った外傷はなく、三木署は熱中症とみて調べている。


    60代女性が熱中症で死亡 農作業中か 佐賀県武雄市(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    60代女性が熱中症で死亡 農作業中か 佐賀県武雄市(佐賀新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     武雄署は28日、武雄市の60代女性が熱中症で死亡したと発表した。佐賀地方気象台によると、同日の最高気温は佐賀市で36・4度だった。  同署によると、同日正午ごろ、女性が自宅付近の畑であおむけに倒


    東京都内の熱中症疑いで32人搬送(午後3時現在)明日も32都府県に「熱中症警戒アラート」 | TBS NEWS DIG
    東京都内の熱中症疑いで32人搬送(午後3時現在)明日も32都府県に「熱中症警戒アラート」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    都内ではきょう32人が熱中症の疑いで救急搬送されました。あすも32都府県で「熱中症警戒アラート」が発表されていて暑さに厳重な警戒が必要です。東京消防庁によりますと、きょう午後3時の時点で、都内で熱中症の…


    熱中症か 駐車場に止められた車の中で60代男性が死亡 大分 | NHK | 熱中症
    熱中症か 駐車場に止められた車の中で60代男性が死亡 大分 | NHK | 熱中症www3.nhk.or.jp

    【NHK】各地で危険な暑さが続くなか、26日、大分市内の駐車場に止められた車の中で60代の男性が死亡しているのが見つかり、警察の調…


    須賀川市の80代女性が熱中症の疑いで死亡 屋内でエアコンや扇風機使用せず窓だけが開いていた〈福島県〉:ニュース - FTV 福島テレビ
    須賀川市の80代女性が熱中症の疑いで死亡 屋内でエアコンや扇風機使用せず窓だけが開いていた〈福島県〉:ニュース - FTV 福島テレビwww.fukushima-tv.co.jp

    消防によると29日午後1時頃、須賀川市に住む80代の女性が「朝から熱があり意識がもうろうとしている」と家族から通報があった。消防が到着した際女性は意識がなく、運ばれた病院で死亡が確認された。女性がいた...


    6月 熱中症で病院搬送 7200人余 過去2番目多さ 半数余が高齢者 | NHK | 熱中症
    6月 熱中症で病院搬送 7200人余 過去2番目多さ 半数余が高齢者 | NHK | 熱中症www3.nhk.or.jp

    【NHK】先月1か月間に熱中症で病院に運ばれた人は7200人余りと、統計を取り始めた2010年以降、2番目に多かったことが総務省消…


    60代男性が熱中症で重症 長野県内6地点で猛暑日に 30日も熱中症警戒アラート発表 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    60代男性が熱中症で重症 長野県内6地点で猛暑日に 30日も熱中症警戒アラート発表 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    長野県内は29日も気温が上昇し、上田、長野、安曇野市穂高など6つの観測地点で猛暑日となりました。各地の最高気温は、上田37.8度、佐久36.2度、長野と安曇野市穂高が35.7度、長野市信州新町と立科が35.3度と、6つ… (1ページ)


    +33

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:46 

    >>304
    え、これは親の責任でもあるんじゃないの?

    +4

    -9

  • 403. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:53 

    気分が悪かったり頭痛がしてもそれが熱中症だとは分からず我慢しようと思ってしまうかも。
    そういう指導(少しでも体調不良があれば中止OK)が顧問からあれば、部活の早退も自主的に出来そうだけど。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:04 

    >>259
    私も真夏にディズニー行った時、ちゃんと水分も取ってたし塩分飴も舐めてたのに途中から吐き気が止まらなくなって歩けなくなったことある。多分ちょっと寝不足だったのが良くなかったんだと思う。
    対策してても熱中症になる可能性はあるから、暑くなる日は長時間の外出や屋外での運動は控えるのが一番。

    +54

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:05 

    自転車で…だと熱中症プラス 打ち所悪くてってのは無いかな?

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:08 

    >>4
    果たして部活のせいでしょうか?
    受験前だと夏期講習とかで学校に行く子もいます。
    家から遠い通学をしてる子は、それが部活でも勉強でも
    同じようにリスクあると思います。

    おばちゃんだとシミ予防で、帽子などで徹底的に日差しを避けるけど
    若い子って髪型気にして被らないよね。

    +11

    -58

  • 407. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:17 

    >>12
    逆に今の方が少子化で運動部に入れという圧が強いみたいだよ。
    もちろん文科系の選択肢も残っているけど、なんとなく入りにくい雰囲気を作られているぽいし。

    +20

    -15

  • 408. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:31 

    >>393
    麦茶なら問題無いと思う
    塩分は摂れないけどね

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:36 

    >>122
    その日のコンディションにもよるらしいよね、寝不足とか貧血とか。私は生理前に貧血になりがちなんだけど、それに伴って熱中症になりやすい
    とはいえ、水っ腹になるくらいまで水分補給したところで意味があるのかも不明…
    なんなら室内でもなる人はなるっていうし

    +116

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:44 

    >>369
    良いと思う
    異常な暑さだから仕方ない
    ほとんどの保護者が仕事で送り迎えできないから

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:51 

    >>169
    娘の学童は熱中症警戒アラートが出た日は外遊びできないことになっているけど、
    えええ…確かに中高生の部活とかあるんだよね。
    今日も5時前にお迎えに行くと、校庭にいた野球部が帰るところだった。
    全国の最高気温がほぼ40度の中、運動って…
    禁止しないなんて狂っているよね。

    +197

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:59 

    >>99
    たとえば亜寒帯地方の人達は亜熱帯地方の人達より汗をかく量が普段から少ないから、熱中症になりやすいとかあるんでしょうか?

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:04 

    若い子が部活動で亡くなるくらいなのに、50、60のオッチャン達に外で作業させている建設業です。気のいい人達ばかりだから、身体が心配…その時は大丈夫でも夜中に亡くなったりという話もきくし。chatGPTとかもいいけれど現場作業員が楽になる機械開発もお願いします。

    +47

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:08 

    >>355
    サッカーよりはマシかもだけど、練習だと走り込みもするし、黒いメットや帽子被って炎天下で体動かすのは普通に危険だと思う。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:13 

    >>172

    生徒はストレス発散の道具らしいね。イジメの対象にされて毎日○ぬ事ばかり考えてた

    運動場と言えば全校集会
    暑い中、立ちっぱなしで校長の話の長いこと
    毎回具合悪くなってた
    あんなの校内放送にすれば良いだろうに
    無駄で無意味の多い事

    +106

    -11

  • 416. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:15 

    >>373
    手を冷やすことによって血液が冷える
    血液は循環しているから体全体の温度を下げてくれるんだよ
    だから手首や首筋や脇などを冷やすといいというのはそういうこと
    熱中症は体の熱を放出して下げることが出来ないとなる
    だから体内を冷やすことが大事

    +49

    -3

  • 417. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:15 

    >>1
    だから甘酒飲めって

    +3

    -8

  • 418. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:27 

    >>392
    絶対他の部員が可哀想とか変な責任転嫁からの美談にされる

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:50 

    >>31
    今日37、6℃あったんだけど球場で野球しててびっくりした。

    +49

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:52 

    >>406
    クーラーのきいた部屋で勉強した後と
    部活で激しい運動した後では違うんじゃない?

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:02 

    >>45
    出来るよ。でも子供自体がなかなか言う事聞いてくれないね。特に団体競技でレギュラーだったりすると本当に休むの難しいみたい。頻繁に休むと顧問からグチグチ言われるしレギュラー外されるしメンバーからの圧もあるしって感じ。

    +116

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:14 

    >>28
    今日たまたま通りかかった学校で野球やっててウソだろって思っちゃった。
    数分外に立ってるだけで汗が尋常じゃなかったくらいなのに。
    根性で乗り越えられる暑さじゃないのに。

    +202

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:15 

    午前中の話だし、部活というより、
    日除けの帽子やサンバイザーやヘルメットなしで
    長時間外にいることが危ないのでは?
    あと、倒れた時の頭の打ち方も関係あるのかな?

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:23 

    >>73
    今からでもドームぐらい借りれそうだけどな。

    +191

    -5

  • 425. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:28 

    家の前にテニスコートあるんだけど38度でも炎天下の中テニスやってる人見掛ける。去年騒がしいなと思ったら救急車来て運ばれてた人居たけど学ばないみたいで呆れてる

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:36 

    >>90
    現場責任者である教師も決定できなくてじゃあ誰が中止にできるんだろう

    +160

    -2

  • 427. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:39 

    >>403
    学校の先生も今はだいぶ気を付けてるけどね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:39 

    熱中症警戒アラートが出た日は自宅待機にした方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:45 

    学校ってあほなん?
    こんな暑さで部活動は無理だよ。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:08 

    環境がそのものが変わってきてるんだからそれに合わせて生活を変えていかなきゃダメだよね
    あきらかに昔とは違うもん

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:08 

    一生懸命頑張ってクラブ活動しちゃったんだろうなぁ。
    せめてお家に着いてから倒れたなら、直ぐに救急車呼んだり氷や何かしら対策して助かったかもしれないね。
    どの位の時間道に倒れてたのかな。
    段々と気が遠のいていく時怖かっただろうなぁ可哀想に。

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:20 

    >>300
    好きだったからこれでいいと思ってる。
    ガルって部活嫌い、運動嫌いの人が多すぎ。

    +18

    -85

  • 433. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:22 

    >>11
    暑くて危険だから学校休みなのに、炎天下で部活動させ、倒れるなんて本末転倒だよね。

    +423

    -4

  • 434. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:51 

    真夏の部活は本当に危険飲み物飲んでも危険

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:08 

    うち夏の部活は休ませまくって結局辞めた
    今の夏って災害級なんでしょ?
    仕事も学校も、夏の昼間は外出禁止令みたいの出せないの?
    教育委員?PTA?政府?どこかに署名して変えて欲しい
    下校時間がちょうどクソ暑い時間だから
    涼しくなる夕方まで学校にいていいですよってするとか、リモート授業でも単位取れるようにするとかさぁ
    てか夏の部活や体育や運動会は虐待だと思うわ
    なんで学校って時代に合わせてアップデートしないんだろう
    これからもどんどん暑くなるよね
    早く何か対策しないと老人子供弱い人からどんどん死んでいくよ
    馬鹿だから分からないんだけど意見書とか何か行動したい誰か教えてほしい

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:18 

    >>433
    ほんとだよね…なんのための夏休みなんだろう

    +128

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:38 

    >>358
    10月秋
    本当の春、秋ないようなものになってる

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:41 

    >>420
    暑さに体を慣らすっていうのも大事だよ。
    テスト中で部活休み→その間に猛暑に→久しぶりの部活だったのかな?

    +0

    -23

  • 439. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:41 

    >>13
    お年寄りはもうしょうがない

    +73

    -20

  • 440. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:44 

    36歳だけどまじで私らが学生の頃と気温が違う
    こんな殺人的暑さじゃなかったよ

    +19

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:47 

    >>82
    午前も灼熱じゃない?
    9時に片道5分の出勤してるけど着いたら滝汗だわ

    +72

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:47 

    >>3
    例のワクチン打った人が熱中症になりやすいって夏前から警鐘鳴らしてた人がいたけど…(メカニズムも解説してたけど忘れた)もしかしたら本当に起きてるのかもって最近思って、次は自分たちも?って思ったら怖い

    +9

    -28

  • 443. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:55 

    >>277
    というか原則禁止なのにやってるのがおかしくない?
    原則になってないよね??のっぴきならないとか、やむを得ない場合に該当しなくてもやってる部活が多そうなんだけど。。

    +73

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:57 

    >>300
    普段の日も緩く週3とかじゃだめなのかね。塾や勉強に加えて週6〜7の部活って酷だと思う

    +176

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:33 


    他人事ではありません。
    子供がテニス部所属。
    今日12時半から16時半まで中学で練習試合。
    急遽決まった練習試合。
    仕事で学校へ送ってあげることもできず。
    日中かなり暑い中でかけた様子。
    部活楽しい、頑張りたい…と言っているので、この暑さだから休めば?と言ってもききません。
    終了時間は迎えに行けましたが30分もオーバーして終わりました。
    ペアや団体の競技だと余計休みづらいしあるので部活自体を休みにしてくれたらありがたい。
    顧問の先生の負担もあるでしょうし…




    +13

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:38 

    >>432
    うん、私もそう思う。
    もちろん対策は必要だけど、ガルは部活や体育会系憎しでなんでもケチつける人多いからね。
    部活で学ぶことも沢山あるし将来の夢になる子供もいるからね。

    +12

    -35

  • 447. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:41 

    >>14
    当たり前過ぎてびっくりするわ!!
    もちろん塩分も必要だよ。
    塩昆布とか塩飴とか。

    +174

    -5

  • 448. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:45 

    総体も春にやってほしい。夏の総体は選手が可哀想だわ。父兄も熱中症と隣り合わせはきついって、流石に命の危険感じるもん。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:56 

    >>4
    この暑さは殺人的だもんね…

    +81

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:56 

    >>304
    みんなやってるなら空が正義

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:10 

    >>411
    子供の通う中学は学校内にある熱中症計で運動禁止レベルを超えた日はその日の運動や部活は禁止。だから夏休み前とかはほぼ毎日部活なかった。夏休み中は部活は朝からだから一応あるけど、やってる途中で危険レベルに達したらその時点で部活は終了。

    +77

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:16 

    >>431
    人通り多いところで倒れたのか、
    倒れた時の頭を打ったか、などなど
    運の要素もあったかもしれない。親御さんは辛い

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:43 

    >>14
    うちの子も部活帰りに熱中症のため朦朧として、自転車でガードレールに激突したよ
    一緒に帰ってた友人が近くで電話を借りて連絡してくれたのと、ヘルメットと野球部だったから長ズボン着用のお陰で、腕の擦り傷と1日経過観察の入院で済んだけど…
    部活の先生に、水分補給について強くお願いしても改善しなかったらしい
    命に関わる事なんだから、部活担当の先生や責任者は、もっと熱中症を重く受け止めてほしいわ

    +511

    -6

  • 454. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:52 

    >>1
    水分とってないってこと?

    +2

    -5

  • 455. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:53 

    >>415
    子供を調教することが教育の目的やで。

    +4

    -7

  • 456. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:59 

    >>300
    何かに夢中になってやりこむのって青春の一つではあるけど、命削ってまでやるもんじゃないよな

    +209

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:22 

    連日災害級の猛暑って報道されてるの本当に異常事態だよね。
    外に長時間いるのは危険だと認識を改めた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:23 

    >>392
    これ、数人だと学校側が謝って終わり
    政府は動かない
    でもこういうのは学校側がしっかりと動けよって思う

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:23 

    >>440
    20年前の夏に部活でテニスやってた頃も暑かったのに、今なんてヤバいよね。

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:27 

    そもそも、夏休みに授業外の部活までやる必要あるの?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:29 

    >>95
    正直、来年から中学生の子供に運動部入って欲しくない…

    +248

    -3

  • 462. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:36 

    >>3
    今日、車でライブに行く途中に道端で部活帰りのテニスラケットを背負って歩いてたテニス部の女子中学生ぽい子が歩いてたんだけど、顔が全身真っ赤で目が虚ろで全身汗だくでどう見ても普通の状態じゃないなって思って見てたら、膝から崩れ落ちるように倒れて意識飛んでたよ
    手足も真っ赤だったからあれはどう見ても熱中症で倒れたんだと思う
    時間も午後の1時位でめちゃくちゃ暑い時期で部活帰りだったから体力ある中学生でも無理だと思う
    その後どうなったのか分からないけどあの炎天下で外の部活は無理があると思ったわ
    誰か助けてくれる親切な人がいればいいけど
    その後が心配だわ

    +3

    -75

  • 463. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:37 

    >>311
    うち許可されてるよ
    スポーツドリンクだけは駄目だけどお茶持って来てたらスポーツドリンクOK

    +64

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:55 

    山形って暑いんだね、35度とかなるんだ…

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:56 

    >>219
    私もすぐ汗かくけど悪いことばかりじゃないのね。。。

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:05 

    >>306
    春の選抜、春季・秋季大会、国体、夏の選手権やらなくても、他に4つもある
    春の選抜を選手権にして夏やめればいい

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:08 

    >>14
    夏の料理は塩を多めに入れたほうが良いのかな?

    +36

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:17 

    命かけてまでやるほどのものじゃないよ部活なんて

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:36 

    やりきれないわ、若い命が

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:38 

    >>291
    うちの地域は最高気温記録するようなところだから気温が基準を超えると部活中止になるよ

    +71

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:46 

    近所の中学校は早朝のみ。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:47 

    >>409
    貧血も関係してくるのか、、、
    そうすると女の人の方がなりやすいのかな。
    室内でなった事ないけど、冷房の温度が高いとかなのかな。
    私は部屋が冷えてても湿度が高いとつらいから除湿にしてる。

    +27

    -1

  • 473. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:56 

    >>423
    自転車下校なら、恐らくヘルメットかぶってるはず。少なくとも我が子の中学では、自転車通学の場合はヘルメットは必須。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:58 

    甲子園は周囲に人が沢山いるから
    とりあえず気分が悪くなって長時間倒れたまま、という危険はないと思う
    医療関係者の2~3人は一緒にスタンバっててほしい

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:59 

    運動嫌いなガル民多いね。
    いま部活は警報出てると中止だし、
    室内の涼しいところで、午前の早い時間だけとか臨機応変にしてるよ。
    そんな無茶させない。
    ただ高校生の登下校は、個人差があるよね。先生も声かけはするけど、
    何分自転車漕ぐかとか、把握してないだろう。

    私は高校野球が心配だよ。アレについては誰も問題提起せず、
    感動した!うちの県が勝った!とか言ってるけど。

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:59 

    運動部は夏は室内のジム契約して自由にトレーニングにしたら良いのに

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:26 

    >>137
    ごもっとも!国はこういうところに税金使えよ💢

    +180

    -3

  • 478. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:29 

    >>4
    小学生のスポ小もだわ
    スポ小なんて星一徹みたいな根性論の脳筋バカなお爺ちゃんの暇つぶしだから炎天下にやらすよ
    しかも、倒れたら「根性ねえな~」だし

    +293

    -4

  • 479. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:32 

    >>467
    きゅうりやトマトで水分ミネラル取れるので夏は積極的に出してる。

    +36

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:42 

    >>14
    がぶ飲みするのも急激に飲んで直ぐ汗で出て行くから
    ちびちび何回にも分けて飲む方がいいって

    +94

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:48 

    >>4
    今朝、中学生が四人走ってた。朝練って言ってた。時間は6時前だったけどもう暑かった。
    このニュース見てたから怖くなった。だから私、
    クールダウン用の氷を自宅に取りに帰ってその子らに渡したよ。


    ニュースなんかでも皇居周辺のランナーの様子うつしたりしてて、その人らにインタビューしてるのよく見る。こういうのはいけないって報道するならいいけどそうじゃない。
    走っている人もたくさんいますみたいなニュースだから、やめたほうがよいのでは

    +200

    -6

  • 482. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:50 

    >>467
    朝に味噌汁飲ませると良いと言われている

    +68

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:05 

    >>473
    高校生はないでしょ。各自で、だね。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:11 

    >>79
    呼び込みしなきゃ客こないようなカフェなんて閉めたらいいのに。

    +223

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:18 

    >>462

    救急車呼んであげてほしかった

    +85

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:19 

    >>283
    もちろん

    +3

    -22

  • 487. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:33 

    大雨洪水警報みたいに熱中症警戒アラートは休みみたいにしないとダメ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:33 

    >>6
    じゃあいつなら納得するんだよ?
    そもそもまず夏だから部活は中止とかおかしいわ
    暑さに耐えられないような軟弱な子に育ったら
    外仕事とかできないやんけ
    こういう暑い日に部活をやるからこそ根性が鍛えられて強い子に育つんじゃないの?
    冬だけ部活やってたら体の弱い子になるわ
    過保護過ぎても軟弱な子が増えるだけ

    +11

    -287

  • 489. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:34 

    >>4
    この子は何の部活に入ってたんだろう

    +48

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:40 

    >>473
    ヘルメットもそんなに頑丈じゃないし。
    あれは意外と痛い。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:41 

    夏のクソ暑い時期に部活やりすぎなんだよ。運動部週5もいらない。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:53 

    >>421
    顧問にグチグチ言われるから部活やってるの?
    勝ちたいからやってるんでしょ?
    顧問はそれに付き合ってくれてるだけだよ?
    毎日のように残業して土日は貴重な休みを潰して練習見てるんだから、そりゃ適当なことされたら怒るに決まってるよ
    ゆるくやりたいなら地域のクラブでも入ったらいいよ
    相当失礼な考え方だよ

    +0

    -28

  • 493. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:58 

    >>62
    この時の最高気温27度だったんだね。

    +140

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:01 

    >>472
    体内で最も多く水分を貯めるのは筋肉なのよね
    女性の方が筋肉量は少なめだからっていうのもあると思う

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:08 

    吹奏楽部だったけど野球応援で毎年4人くらい熱中症で倒れてた、救急搬送されて点滴打った子もいる
    私は毎日片道40分自転車通学してて体力自信あったけど、それでも鼻血が出たくらいよ

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:08 

    >>462
    いやなんで目撃してるのに助けないのよw
    誰か助ければ良かったって他力本願過ぎない?

    +96

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:09 

    >>462
    えっ、なんであなたは
    助けなかったの⁈

    +81

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:11 

    親が待つ家に帰ってこようとしてたのにね。気分が悪くなって、早く家に帰りたいって思っただろうな。可哀想に。親の気持ちを思うと辛すぎる。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:11 

    >>482
    そもそも今の日本人は塩分摂りすぎだから
    そんなに多くとらないほいがいいみたいよ。
    いつも通り。

    +4

    -7

  • 500. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:13 

    >>432
    横。好きなことを一生懸命やることは良いことだと思うけど
    さすがに命かけることはないんじゃない?

    +38

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。