ガールズちゃんねる

祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

432コメント2023/07/19(水) 05:37

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:17 

    【速報】祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送 | MBSニュース
    【速報】祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送 | MBSニュースwww.mbs.jp

    気象庁によりますと、17日昼前、京都市で35.2℃を記録し、猛暑日となりました。17日は祇園祭(前祭)の山鉾巡行が午前9時から実施され、大勢の観光客が見守る中、山と鉾が京都市の中心部を進んでいます。京


    京都市消防局によりますと、午前11時までに、8歳から84歳の見物客4人が熱中症の疑いで搬送されたということです。(8歳男性、70歳女性、81歳女性、84歳女性)

    +8

    -82

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:51 

    今の時点で6人に増えたみたい

    +225

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:51 

    やっぱりね

    +164

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:04 

    こんなクソ暑いのに

    +456

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:05 

    高齢者、子どもは家でテレビで見なさい。

    +591

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:19 

    京都は普通に暑い

    +381

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:21 

    ニュースになるのとならない人の違いってなに?今日なんてそこら中に熱中症いるでしょう

    +260

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:23 

    夏祭りって今や命がけ

    +396

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:31 

    日本の夏の気候はタイ並みだよね

    +148

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:32 

    あの人混みと気温じゃそりゃなるよ。

    +303

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:44 

    40万の席も暑そうだった

    +190

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:52 

    神輿じゃなくて担架担いだんか

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:57 

    高齢者にこの暑さは危険
    自身の年齢考えて!

    +233

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:04 

    祇園祭昨日行ったけどやばかった寿司詰め

    +152

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:10 

    年寄りばっかりだね
    もう死んでもいいと思って行ってるんじゃないかな
    祇園さんで死ねたら本望でしょきっと

    +284

    -41

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:10 

    巡行はテレビで見るのが京都人の普通

    +280

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:16 

    思ったより少なかった。もっといるかと思った。

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:17 

    今日最高気温38度のとこに住んでるだけど、小学生の息子のクラブチームでサッカーの試合(8:00-14:00)あった

    さすがに暑すぎて怖いから休ませたよ

    +297

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:24 

    えー!!
    こんな猛暑日にお祭りなんて。
    開催する方も観に行く方も信じられないわ。

    +164

    -44

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:26 

    京都は夏は暑くて冬は寒い
    首都だったのが不思議なくらい

    +171

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:28 

    >>7
    何年ぶりかの祇園祭だからじゃない?

    +141

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:29 

    今日も暑いからな

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:35 

    ガキとジジババかよ
    家から出るな

    +95

    -14

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:40 

    もう日本は人が暮らせる場所じゃないからみんな日本から逃げて!!

    +6

    -21

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:44 

    もう今までの夏とは違うんだから
    熱中症警戒が出たら中止でもいいと思うの

    +142

    -17

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:45 

    その夏に熱中症になると繰り返すから
    要注意

    +104

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:54 

    わざわざ暑いなか外に出なくてもYouTubeのライブ配信で充分楽しめる

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:58 

    この暑さで行こうと思える気力がまず凄いわ。

    私なら絶対避ける。

    +235

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:00 

    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +74

    -11

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:06 

    本当に危ない混雑の仕方してる
    子供危ない

    +139

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:17 

    京都住みだけど。
    昨日バス停で目の前にいたじいさんが倒れたから救急車呼んだよ。
    これで今年2人目。私の目の前で倒れたの。
    どないなっとんねんこの暑さ。

    +345

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:20 

    高齢者は暑さに鈍感になるからねぇ

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:34 

    もう夏祭り辞めて秋祭りにしよう
    まぁ秋も暑いけど

    +175

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:38 

    >>1
    なぜ出かけるのか?
    救急車の無駄遣い止めれ!

    +96

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:38 

    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +212

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:41 

    >>15
    8歳の男性と21歳の男性も熱中症で搬送されてるよ

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:29 

    搬送先ある?
    今は病院も逼迫しててヤバいよね

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:29 

    >>11
    あの席売れたんだ!

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:44 

    >>7
    お祭りとかイベント、学校行事とかだとニュースになりやすいよね

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:49 

    >>1
    (8歳男性、70歳女性、81歳女性、84歳女性)
    8歳男性?80歳じゃなくて
    だったら8歳男の子と書いてよ、紛らわしい

    +2

    -31

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:11 

    秋までは難しくても、9月くらいにずらせないのかなー。
    伝統が…とか色々あるだろうけど、命や健康あってのお祭りだと思うのだが。

    +17

    -21

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:19 

    そもそも搬送できたんだぁ
    着物が力入れた道路でw

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:34 

    >>18
    名古屋? 
    私は家の中でおとなしくしてる

    +30

    -5

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:57 

    祇園祭の時は暑くても曇天が多いんだけど今年は暑いよね

    +65

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:06 

    明日もっと暑いみたいだね…

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:17 

    小さい子どもを炎天下、しかも混雑するとこに連れ出すのを禁止にしないとほんと危ない

    +116

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:25 

    >>1
    こんなん絶対行きたくない
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +428

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:26 

    凄い混みっぷりの中に行って何が楽しいの?

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:43 

    >>9
    タイよりひどいと思う。湿度があるし

    +150

    -8

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:03 

    >>40
    ちゃんと読めー

    +8

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:13 

    だからこういうお祭りの時期を涼しい季節にずらす、って出来ないのかな
    昔とはもう暑さが違うのに
    ちなみにさっき宮城県内の家の中の気温34℃だったよ
    仙台とかも昔はもっと涼しかったんだけどな😞

    +9

    -22

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:30 

    今日は家に閉じこもって扇風機浴びながらユーチューブでゆっくり解説心霊観てるわ

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:33 

    だからよ~

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:53 

    鮎の旬ですなあ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 14:23:17 

    >>18
    うちは関東だけど、この連休中も部活動(野球部)練習が普通にあった。
    特に昨日なんか40℃近くまで気温上がったのに。
    飲料2リットル持たせたけど、足りなくて水を追加して水筒に入れたらしい。

    熱中症警戒アラートの意味って何?って感じ。
    文科省あたりに全国の学校に運動中止の指示を出してもらいたいわよ。

    +290

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 14:24:06 

    もうさ、行きたいと思わなくなったの、暑すぎて。
    十年ちょっと前はここまでじゃなかった。暑かったけども。もういのちがけの暑さだもん。
    ちまき転売のニュースあったけどさ、誰か買ってきてくれないかなと思ったよ。

    京都に限らず他の都市でもそうだよね。暑すぎだよ

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 14:24:29 

    ぎゅうぎゅうの密集してる写真見て鳥肌

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:12 

    >>10
    逆にあの人混みなら搬送者もっと多いかと思った。

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:13 

    >>24
    確かに不法滞在までしているようなところじゃない。
    さっさと自分の国に帰りなさい。

    不法入国者以外も帰っていいのよ?

    +56

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:39 

    真夏と真冬には京都には行かない方が良いって昔から言われてたよね。知らずに連れて行かれた子供は気の毒だけど大人は自己責任だわ。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:49 

    >>10
    湿度も相当なほどだもんね

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:34 

    >>19
    祇園祭はこの日なの
    1200年近く
    動かせない

    +136

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:36 

    >>1
    昨日車の運転中、いきなりエアコン切れて送風になった。もう絶対に暑い日は外に出ない。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:53 

    祇園祭単独トピが立つと思わなかった😳

    今日の12時前後に見に行ってきた!
    確かにマジで暑かったけど、25年生きてきて、初めてこの目で見れたことの嬉しさの方が勝った(笑)

    来年は晩に行きたいな🌙
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +97

    -13

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:27 

    >>7
    みんなが関心を持ちそうな場合はニュースになりますよね。

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:29 

    自分は熱中症にならないと思ってる人しか行かないと思う

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:35 

    >>47
    夜でも嫌だ!

    +122

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:37 

    >>47
    人がゴミのようだ。

    +125

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:40 

    >>40
    いや、せめて男児でしょ。男の子って…

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:42 

    >>58
    思った
    今日は暑さと人ごみヤバイ絶対熱中症なるぞって事前に警告されてるとやっぱりみんな気をつけようという意識が働くんだろうか
    対策しとけば結構平気ってことなのか

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:45 

    甲子園とかも心配、、
    去年も言われてましたよね?

    時間ずらしてナイターにするとか
    早朝にするとか、

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 14:29:16 

    >>47
    韓国の事故みたいに誰かが転んだら死ぬよ。

    +110

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 14:29:32 

    >>11
    ファーストクラスの座席みたいだけど、もう少し涼しいとか、プレミア感つけなさいよケチな京都人
    財政危機で外貨獲得したいんでしょ

    +164

    -12

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 14:30:26 

    >>47
    これ楽しいのかね

    +98

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 14:30:28 

    >>18
    心配なのは分かるけど、子供はそれで納得したの?

    +11

    -15

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 14:30:55 

    スーパーヘ買い出し行くだけでも辛いのに、よくこの暑い中出掛けられるね。

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 14:31:07 

    >>7
    祇園祭だからじゃない?

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:01 

    昼間にジョギングしてる人もいるけど大丈夫なんかな?

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:19 

    >>76
    好きな人にとっては、どうにかして見に行きたいお祭りなんでしょ。
    今年は祝日開催だから、見に行きたい人が増えるのもわかるよ。

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:58 

    良く京都の混雑ぶりが話題になるし、京都の暑さは恐ろしいのに、お祭り除いても何でみんなそんなに行きたいの?

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:59 

    暑いだけじゃなく混むからねえ
    しかもバスやタクシーは動かないから基本徒歩

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:04 

    この暑さがたまらん

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:18 

    京都市民は祇園祭は涼しい室内でテレビで観覧する人が多いと思う。暑いレベルが違う上、人が多すぎるしね

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:58 

    >>62
    命のが大事です。

    +18

    -29

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:59 

    >>74
    楽しいよ。
    お囃子が聞こえて、お守りを売る売り子さんの声も聞こえるし、祭りの情緒がある。
    引っ越して遠くなったから、もう何年も行けてないけど。

    +52

    -18

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:13 

    プレミアシート40万円、8割売れたらしい

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:16 

    Twitterで見ただけだけどお稚児さんも着込んで暑そうだわ…倒れなくってよかった

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:26 

    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    ↑そりゃぁそーだろ
    むしろ4人で済んでるなんて皆自衛してるじゃないとすら思えるわ

    +98

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:31 

    >>84
    命が危ない人は家で見れば良いんだよ。

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:00 

    >>83
    NHKのBSでやってるらしい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:51 

    >>55
    私埼玉だけど、最近中学校は、暑さが厳しいので部活中止で下校させましたってマチコミ来る様になった。
    英断だと思う。
    こんな暑い中、いつまで部活やらせるんだよって、本当親は気が気じゃないよね。

    +152

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:02 

    >>81
    京阪と阪急が最寄り駅かな。
    現地に着いたら、あとは徒歩やね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:09 

    夏祭り開催厳しい温度まであがってるからね
    秋祭りでいいんじゃない?
    もう夏真っ昼間に外で何かやろうってのが間違い
    死んじゃうよ

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:59 

    >>19
    雷でも大雨でも延期できるものではないしね。
    無理に行かなければいいと思う。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 14:37:41 

    >>60
    アラフィフの私が中学の修学旅行で行った時でさえ、京都の夏は辛かったのに、今なんて想像しただけで行きたくないよ!

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 14:38:24 

    >>12
    つまらないどころか不愉快
    そういうコメントは書く場所選びなよ

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 14:39:29 

    宵山だったか宵々山で、警備員さんが搬送されていた。お年寄り多いですし。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 14:39:59 

    >>55
    こちら北関東だけど三連休も猛暑の中、部活部活だよ…昨日は命の危険感じて休ませたけど、暑い中ストイックに活動させることを美徳とする風潮、特に野球は強い気がする
    甲子園が根強いからかな、もう昔のような夏ではないのにね

    +103

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:11 

    こんな暑い時祭りとかアホだ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:12 

    昔の夏とは気温が全然違うし、伝統ある夏祭りも今後は時期を考えないと辛いかもしれん。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:30 

    >>51
    祭りには意味があって開催時期が固定なんだぞ?

    +48

    -5

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:35 

    巡行を9時にするのが間違い
    明け方にすればいい、早朝4時とか

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:56 

    祇園祭って恐ろしい人の数よね…
    人死にも出るよなあ

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:56 

    >>98
    高校野球は地方予選の真っ最中だよね
    命に関わる暑さなのに

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:03 

    >>90
    KBS京都というローカルテレビもやってるよ。全国ならBSだよね。ちなみに大文字も実況する

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:29 

    これから地球はどうなっていくのかな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:31 

    >>84
    年寄りと子供はテレビ見ときいや

    +34

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:32 

    >>47
    風通らなそう

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:32 

    >>91
    埼玉だけど普通に部活あるし外練もやっている
    中止になるの羨ましいな
    夏休みも普通に部活があるし心配だよ…今日もあったわ…

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 14:43:16 

    京都住みだけど、
    この気温でよく行ったなぁと感心する。
    朝から灼熱だったよ。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 14:43:26 

    巡行見てきました。
    観覧席は巡行中日傘禁止なので直射日光を浴びる席だとかなり暑いです。
    沿道の木陰に立って待っていても暑かったですが本物は迫力が全然違いました。
    見にいってよかったです。
    長刀鉾のお稚児さんの舞がなんとも言えない神秘さがあり感動しました。
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +52

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 14:44:12 

    >>41
    見に来る人のための祭ちゃうし

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 14:44:50 

    >>18
    なんで、誰も中止言い出さないのかね
    子供守るのは誰?

    +109

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:14 

    >>5
    ガキは家でゲームしてればいいんだよ
    外出するのは高校生からで十分!!
    子供が外に出る必要は無い

    +14

    -27

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:19 

    学生時代に見に行ったが人混みと蒸し暑さで気分悪くなって逃げ帰った。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:26 

    正直、こんな暑いところもう住む場所じゃないでしょ
    最近の夏はもはや災害なんだから、これが3か月は続くんだよ
    違うところ住んだ方がいいと思う

    +25

    -5

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:39 

    >>47
    歩くにしても全然前に進まなそう‥

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:45 

    こんな猛暑で踊り続けるよさこい祭って死や後遺症の危険避けないのかな?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:03 

    >>18
    そんなクソみたいな意味の無いサッカーやらせてる時点で自己中なんだよ。子供が可哀想だね。

    +17

    -13

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:07 

    >>113
    親やろ?
    見に行かんかったらええだけやん
    祭巻き込むな

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:16 

    >>11
    さっきテレビで見た
    前で見れるって遮るものもないしめちゃくちゃ暑そうだったよ!
    あんなとこに40万出すってお金の無駄じゃない?

    +153

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:26 

    赤ちゃんとか間違えても連れてけないね。
    暑すぎるし、そもそも混雑してて怖い。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:36 

    >>35
    巡行はKBSで生中継を見るもの!

    +97

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:39 

    >>41
    お正月や節分と同じでずらすようなお祭りじゃない

    +20

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:52 

    >>75
    大事な場面で自分の都合優先するようだと今後一切試合出られなくなったり、最悪退団になるかもしれないよね

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:55 

    なんで昔から祭りって夏にやるんだろうね。
    過ごしやすい春とか秋にすればいいのに。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:13 

    >>76
    馬鹿なんだよ(笑)あとマスクしてる人もwww

    +6

    -11

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:30 

    逆にあれだけの人数なのに、4人だけって凄い。
    熱中症になりにくい人もいるんだろうな。自分もなったことないし。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:35 

    >>121
    大金持ちからしたら大した額じゃないんだと思う。
    無駄ではない。

    +62

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:52 

    >>111
    ぐぬぬ
    暑さに強いなら裏山

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:57 

    実家京都
    夕方から見に行くわー
    昼間なんか無理無理

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:10 

    >>84
    コロナもそうだけど圧倒的に熱中症で倒れない人達のほうが多いんだからいちいち黙っとけよ

    +33

    -9

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:34 

    京都に住んでるけど20年前の暑さですら私熱中症で吐いて頭痛になる程やばい

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:55 

    >>35
    暑くて見に行けないよね
    私はクーラー効いた部屋で寒いから毛布かけてガルしてる

    +31

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:43 

    >>64
    写真がデカイ
    裏山 お疲れ様

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:58 

    >>121
    価値観の違い

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:59 

    昔祇園祭見てて熱中症なったわ
    まだ20歳そこそこだったのにぶっ倒れた
    あれから夏の京都は絶対行かない

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:29 

    春に京都行っただけでめちゃ暑かったから夏の京都なんて立ってるでけで暑そう...

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:50 

    御池通から見る山鉾巡行は道沿いに高い街路樹がずっと植えてあるからかなり涼しく過ごせたよ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:53 

    >>13
    自然淘汰

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 14:51:40 

    酷暑日とかもう全然珍しくないし。祭りは春か秋でいいんじゃない?って思ったけど、最近春も秋も短いよね。
    シュン夏シュウ冬みたいな。そのうち四季とかなくなりそう。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 14:51:54 

    >>140 馬鹿って死んじゃうんだよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:21 

    夏にお祭り行くとか子供の頃は楽しみだったなぁ
    今は気候のせいで危なくなっちゃって残念だよな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:22 

    >>111
    いいなぁ。見てみたいけど行く勇気が出ない。
    めっちゃ近くなのに。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:58 

    >>122
    写真見ると連れてる人まぁまぁいるんだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 14:53:07 

    うち、祖父母の家が巡航路にあったから町屋の三階から見てたわ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 14:53:15 

    平安時代からこの日にやってるんだよね。
    そう考えるとすごいよね。

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 14:53:32 

    >>130
    人が少ない御池通りを狙って午前10時くらいから木陰でスタンバってました。
    長刀鉾だけでも見れたらいいかなと。
    午前中はまだ風もあって大丈夫ですが、12時近くなるとさすがに沿道の人も少なくなりました。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 14:53:35 

    ミヤネ屋きた

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 14:53:42 

    祭りは夕方からよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:10 

    33基それぞれの山鉾はどういった方々が参加されてるの?
    町内会みたいな感じで参加したい人は練習から参加する形なんでしょうか?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:17 

    >>134
    エアコン自動運転だと微妙に寒いんだよね
    かといって温度いじると電気代かかるし今度は効きがイマイチになるし

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:39 

    >>137
    私も20年前、さらに阪急電車で人身事故があって駅の中で密着しながら2時間くらい待って倒れかけた。
    もう二度と行かないと決めたわ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:54 

    いや、今日 全国津々浦々暑いよ
    でも京都は盆地だからね
    なおさらだね

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 14:55:34 

    >>1
    夏がきらいな、1秒でも早くエアコンの室内に行きたい人からしたら、祭りや花火や海やら、めちゃんこ暑い外でのイベントに行く意味が分からんわ~

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 14:55:51 

    >>1
    今日は暑いし湿度も高いからね
    東京の気温が湿度は京都と全然違う
    京都の方が20%ぐらい高い

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:26 

    >>144
    本当によかったです!
    御池通の辻廻しがないところは空いているので山鉾が通るギリギリに行っても大丈夫でしたよ。
    多くの人が直前まで日陰で待っていて、鉾が通ったら近くにいく感じでした。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:27 

    >>147
    祭りって日にち決まってるよね
    伝統だから変えられない

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:31 

    >>47
    これ昨日の夜?私行ったからいるかも。旦那が行きたい言ったから仕方なく。なんかいま旦那寝込んでるし、電車が人身事故で止まるし辛すぎた

    +19

    -15

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:45 

    >>114
    マジでそんな気温になってきたよね😭
    32の私が小学生の頃は夏はチューペット持って友達と公園に集合して遊んでたけど
    今はもう早い時間から暑くてそんなのとても無理だもん
    しかも夏が長いのよ

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:52 

    >>111お稚児さん大丈夫なのかな😞何か暑さ対策されてるのかな

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 14:57:03 

    >>10
    暑さと人混みのダブルパンチの所に行こうと思う人のきがしれない...

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 14:57:29 

    生まれてからずっと京都だけど祇園祭行った事ない
    神社仏閣もイベントある時は避ける
    今の京都は常に人が多いからどこも行く気しないけど

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 14:57:55 

    >>151
    33基は前祭と後祭合わせてで前祭だとそんなにないと思う
    前祭だけなら20基ぐらい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 14:58:01 

    >>151
    一般公募とかではなく選び方は非公開。
    大金持ちの家の男の子というのだけは決まっているみたい。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 14:58:12 

    >>132

    ならないのは体質や生活習慣かな?
    私はエアコンつけろといわれるが、つけると逆に体調くずすのでつけてないし、ホットヨガもやり、カレーや鍋とか熱いのを食べてる。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 14:58:56 

    昨日四条駅で沢山人降りてたけど絶対に降りなかった笑

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 14:59:03 

    ここ数十年でどんどん暑くなってるから地球持つんかなって思う

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 14:59:32 

    >>158
    そうだよね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 14:59:54 

    >>1
    生粋の京都人の友達が
    祇園の楽しみ方は
    家から一歩も出ないこと
    って言ってましたよー!笑

    +51

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:30 

    >>47

    吐きそう

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:33 

    電車で行けるけど人混みと暑さが嫌で
    一度も行ったことがない

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:41 

    >>144
    御池から逆走しながら見ると効率的だよ
    順々にスタートするけどしばらく走る山鉾同士の時間差が出て次の鉾まで時間がかかる
    ずっと待ってるより自分が動いた方が良い
    歩きながら適度に日陰や道外れたコンビニに入れる
    あの辺りだと人混みも四条通りほどではないから歩くスペースもある
    人と人の間でも山鉾が見れる

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:03 

    京都住みだけど祇園祭に興味がないや

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:57 

    >>1
    数日前に祇園祭の時に京都に行くって言ってたガル民は大丈夫かな?

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:21 

    今ミヤネ屋見てるけどプレミアム席(酷暑道路の真ん中?)40万円で65席売れたらしいね‼️2600万かぁー。
    暑いのに凄いなーと思いました💦

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:48 

    よーいくわ
    あんな人混みに

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:53 

    >>66

    そうそう
    無駄に体力あって祭り好きなら尚更

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 15:06:58 

    今日8時に公園行ったけど暑すぎてすぐ帰ったよ。
    本当に暑かったー!

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:54 

    >>175
    祇園祭の山鉾巡行を見るつもりないなら、そこを外れたらそこまで混乱してない
    今日は三連休だから混んでいても四条界隈よりマシ
    祇園祭目的でないなら避けた方が無難

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:10 

    よく行くよね、まじ命懸けやん
    うちはエアコン効いた部屋でガリガリ君食べてゴロゴロ過ごすのが有意義な時間だわ

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:29 

    >>49
    タイって湿度ないの?

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 15:09:20 

    こんな暑い日はイオンをぶらぶらするにかぎるわ

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 15:09:48 

    >>1
    通勤で通るから本当に嫌。

    地方から来ないでほしい。テレビで見たら良いのに。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 15:11:08 

    >>166

    汗線の機能は子供の頃にほとんど決まる言われてる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 15:11:43 

    >>182

    東南アジアだからめっちゃある

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:03 

    ババアの私が大学生だった頃の祇園祭も暑かったけど多分レベル違いに暑いんだろうな…

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:24 

    昨日梅田にいて阪急京都線が人身事故で止まって遠回りして帰ったけど祇園祭行った人たち大変だったろうな

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:27 

    >>161
    鉾の上に冷風機か何か設置されてるかもしれないですね。
    道でも日陰で風が吹くとまだ涼しかったので、屋根付きの場所で冷たい風があれば耐えられそうです。
    あと鉾の後ろに冷たい飲み物を乗せた台車も付き添っていました。
    鉾を引く人たちに塩飴を配ったり、いろいろと暑さ対策をされてました。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:52 

    舞妓さんや芸妓さんは着物姿やカツラも暑いよね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 15:13:43 

    >>49
    タイは高温多湿

    +28

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 15:18:49 

    毎年やってるから三連休のコロナ空け完全復活の年ではなくできたら平日狙いが良い
    まだ平日は祇園祭比で少ない
    後祭は前祭に比べて人が少ないから見易い
    山鉾も数が少ないから時間も短め
    ゆっくり雰囲気を楽しみたい人にはおすすめ
    少ないと言っても前祭に比べてだけど

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 15:19:11 

    >>47
    人混みだけでもしんどいのに灼熱地獄とか無理だわ

    +56

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:18 

    >>121
    あの席、林真理子とか中井美穂とかオーラの人とか
    毎年見てたイメージだけど
    もう日大の学長になったから行かないのかな?

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:50 

    巡行は新町通で見るのが穴場
    意外と人少ないし目の前を鉾が通るから迫力ある

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:52 

    >>47
    気温が低くてもこんなん無理だわ

    +44

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:04 

    >>47
    歩行者天国の前の昼間はここまでではないよ
    暑くても人が少ない昼間に行く方が楽だよ
    昼間は大丸とか店も空いてるから適度に休憩もできる

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:38 

    疫病退散のお祭りで熱中症…

    一度は行ってみたいと思うけど夏の京都はサウナみたいだからいつも行かないで祇園祭が終わるなぁ

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 15:24:38 

    >>182
    ガル民の中には日本しか湿度ないと思ってる人が多い
    タイ の 気候
    バンコクの年間平均気温は29.4℃、平均湿度73.4%(2020年)と高温多湿で年中蒸し暑い

    +38

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 15:25:48 

    昼間13時過ぎから我慢できなくてエアコンつけたけど冷え冷えにならない
    外が暑すぎる

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 15:27:02 

    近所のコンビニ行くのも躊躇うというのに、、

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 15:28:44 

    >>101
    時期をズラしたらバチがあたるんでしょ?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 15:29:02 

    >>199
    多くは無いでしょ
    複数いるのと多いのは別

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:26 

    なんか準備が足らん人達なんだろうね。夏の京都へ観光しに行くって段階で普通は熱中症だけはならないように構えるけども。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:48 

    誕生日だけど大人しくしときます。暑いの無理!

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:16 

    >>121
    申し込んだときはさすがにここまで暑いとは思わなかったでしょ
    そもそも京都に人より観光客で買ってる人がほとんどだし

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:28 

    >>15
    コメ書いてる人もプラス押してる人にもひく

    +16

    -8

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:29 

    うちの地元でも大きな祭あったから行ってきたんだけど小さい子供のほとんどが帽子すら被ってない、何も対策してない。びっくりした。老人もそう。そりゃ倒れるわと思った。せめて帽子被って冷たいもの飲んで、日傘さすとかクールタオル巻くとかさ…うちの子クールタオル巻いて帽子被せてずっと団扇で扇いであげてたけど、他の人はそうしてないから僕だけなんで?って言われて困った。

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:42 

    >>75
    先日の試合で暑くて具合悪くなってから自分で今日の試合は気温高いから辞めとこうかなって言ってきたよ

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:11 

    >>19
    猛暑で延期するお祭りなんて町内会でやってる祭りくらいじゃないの

    +28

    -3

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:15 

    >>37
    京都病院逼迫してるの?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:30 

    >>11
    子供がやりたくて自分から始めて楽しくやってるし、強制してるわけじゃないのにそんな言い方しないでほしいわ

    +0

    -11

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:50 

    直角で曲がる見どころ時間かかるから、直射日光長く浴びると具合悪くなるかもね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:11 

    >>119
    子供がやりたいって始めて強制もしてないし、楽しそうにやってるのにそんな言い方しないでほしいわ

    +10

    -8

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:45 

    数年前、メーカーの研究員だった頃
    炎天下の中、男性研究員と京都の大学詣でをしたとき
    いろいろとうるさい大学が多くて
    あの炎天下の中スーツを着てt回ったけども
    死にそうになった

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:53 

    >>212
    アンカー全然違ってたすみません!

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:56 

    >>208
    この炎天下
    子供に対策を取らないのは
    もう虐待と同じ。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:10 

    >>151
    保存会のことだよね。
    昔から住んでる人とかそのツテとかで。
    同級生で小学生のころからお囃子やってた男子いたよ。
    今も鉾に乗ってると思う多分。会いたいわけじゃないから声かけないけど。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:33 

    >>55
    WBGTでMAXの警戒度で運動は原則中止って出てるのに関係ないもんね

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 15:42:27 

    >>47
    ガルは人込み嫌いそうだもんね
    ほんとの地元だから子供の時から毎年浴衣来て宵山いってた
    宵山は多くても50万人くらいだと思う
    宵山行くと、梅雨が終わって夏が来たと感じる

    +35

    -4

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 15:44:07 

    >>51
    祇園祭は1ヶ月やる
    一般人が関係ない行事も多く
    山鉾巡行は暑いからそれだけズラせない
    神様の通り道の露払いのためにやってるのに
    山鉾巡行は行事の1つ

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 15:46:53 

    >>183
    京都のイオンも人多いよ。京都駅南のイオンと桂川イオン、めっちゃ多い。桂川イオンは暑すぎ。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 15:46:54 

    >>151
    鉾町の町内会がやってる
    場所柄会社も多いので、その町内で働いてる人ももちろん駆り出されるし、鉾引きは各大学とかに参加募集かけてるから学生さんや外国人留学生も結構いるよ
    お囃子はさすがに練習するので町内会だけど
    わたしの友達も毎年鉾ひいてるから、中継映ってるわ

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:11 

    >>71
    なんとか調整して大阪ドームとかでやらせてあげて欲しい

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:32 

    一番大変なのはこの行事に出る人

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:55 

    >>204
    年寄りって、暑いから飲み物を飲めって言っても飲まない人いるよね。それで「具合悪くなったー!」って騒ぐの。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 15:49:08 

    >>19
    もう少し期間をずらすとか臨機応変の対応が出来ないのかなと思う。
    頭堅い人ばかりなんだろうね。

    +3

    -26

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 15:50:57 

    今京都41.2度だよ。

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 15:51:52 

    >>175
    わたしもそれ思い出したよ
    コメ内容がほとんど、暑いからやめとけ連投だった

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:15 

    >>47
    地元民は
    平日の昼間に行くのよ

    宵山の夜に繰り出すのは
    地方の観光客が大半よ

    +56

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:38 

    >>190
    地毛だよ。しかも毎日洗えないから暑いと思う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 15:53:09 

    >>165
    お稚児さんと禿の事?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 15:54:46 

    私は部屋でKBS京都の中継を見ていた

    三連休の暑さは本当に異常

    10分程度庭の手入れしていたら、腕が真っ赤になってしまった

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 15:55:54 



    蟷螂山のカマキリって
    鎌や顔が動くだけでなく羽根も広がるんだけど

    暑さのせいではないのだろうけど
    今日は羽根が開かなかったから
    壊れたんだろうなぁ~

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 15:56:21 

    >>1
    そりゃそんなご高齢者なら倒れますわ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:22 

    >>211
    コロナの真っただ中でも
    一部手術の延期とかはあったけど
    普通に入院できたよ
    但し病院は選べなかったけどw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 16:02:16 

    京都の夏って、マジで命懸けだよね。去年の7月に旅行に行って実感した。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 16:02:26 

    >>231
    舞妓さんは地毛、芸妓さんはカツラじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 16:02:27 

    >>228
    関西で40℃を超えたのは
    公式では歴史上1℃だけ
    京都ではない

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 16:02:36 

    YouTubeのショートで、祇園祭でトイプードル3匹をカートに載せてストリートスナップ撮られてる人がいたけど、犬好きの私からしたら暑いし熱中症にならないか心配になった…
    人も多くてすれ違う人に当たったりするし、みんながみんな犬好きって訳じゃないし、個人的にあぁいう所に犬連れて行くのはどうかと思う。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 16:03:13 

    >>182
    雨季のタイは最近の日本の夏と同じかそれ以上にむさ苦しい。乾季は日本の夏より湿度がない分快適。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 16:03:24 

    >>153
    昨日も阪急京都線で2時間半の運転見合わせがあった。梅田から座れて来た人はいいけどお手洗い我慢してた人や立ってた人は疲労困憊しただろうな。

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 16:06:54 

    ディズニーも、昨日か今日パレード中止になったよね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 16:09:32 

    暑いの分かってて行くんでしょ?
    ほっとけ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 16:10:06 

    >>18
    真夏は外でやるクラブ活動休みにしてほしい…。

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 16:14:46 

    猛暑日なのだから延期すれば良いのに

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 16:20:36 

    >>47
    信じられないけどこの中に赤ちゃんや犬連れてる人が
    居るんだよね…。恐ろしい。

    +63

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:53 

    >>121
    ミヤネ屋で40万の席はフランスからきた外国人が〜って言ってた

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 16:28:15 

    >>204
    帽子だけでも被って欲しいわ
    炎天下でノーガードの人、見ててハラハラする

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 16:28:25 

    最近高齢者と暮らし始めてわかったんだけど、このクソ暑いのにほんっとに汗かかないの! あれって異常だよね。暑いとはいうけどほとんど💦出てない。病気じゃないかと心配になる。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:14 

    >>121
    クーラーとかなんか冷房ついてないのかな?
    中継では「日除けがあります!」って言ってたけどそりゃそうだろと思った
    あれで冷房機器なくて40万ならぼったくりだわ

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 16:33:02 

    >>235
    そんな高齢の方は出かけたらダメだと思うわ…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:54 

    >>228
    外にある気温表示かな?
    あれ高めにでる
    京都の最高温度は38度だよ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 16:38:58 

    今の時期に京都行ったことあるけど駅前が40℃って表示になってて…暑さになれてない私は驚愕した。あまりにも熱くて体調悪くなりました。夕方にホテルに戻り涼んでから、夜に外食に行きました。京都に住んでいる人は、暑さになれてて凄いな〜って思います。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 16:40:02 

    >>251
    おばんざいや飲み物も提供されし、音声ガイド付き

    元々、海外の富裕層をターゲットにしているから、古都の雰囲気を味わえて、辻回しも人混みの中で見なくてもいいと言う人ばかり

    ぼったくりとは感じない人ばかりじゃないの?

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 16:41:28 

    >>199
    タイって夏最高何度になるの?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/17(月) 16:41:39 

    >>47
    恐ろしくていけないこんなの

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:04 

    >>12
    えっさ、えっさ。って…
    アホかいー そんなわけないやん。😂

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/17(月) 16:44:07 

    >>19
    みたま祭りももれなくよろしく。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/17(月) 16:45:02 

    >>29
    これはどこの写真?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:15 

    >>47
    ここでコロナやインフルに感染する人が一定数いそう。
    免疫力低下してたり寝不足の人は注意ね。

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/17(月) 16:54:15 

    >>256
    夏は40度前後で雨季で毎日雷雨なので気温がそこまで上がらないから40度はいかないらしい
    タイで一番暑いの4月で連日40度以上
    ただ今年はタイも暑いらしく最高温度を調べてみたら
    「タイで45.4度 国内最高気温を7年ぶりに更新(2023年4月にて)」で各地で最高気温が更新されてるとか


    +12

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/17(月) 16:56:03 

    >>260
    祇園祭では無いよね。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:58 

    >>239

    豊岡?
    あそこは関西外だと知られていないがめっちゃ暑いよね
    天気予報の兵庫県の中でもあの辺りだけは気温が可笑しい

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:09 

    辻回しの三列目くらいで見てたけど、
    隣に6歳くらいの子供を連れた外国人がいて、子供を肩車にしてて後ろから「見えないよ!」と注意されてもやめないし、途中で降ろしたけど周りを大人にギューギューに囲まれてるから、子供が苦しそうだった
    何も見えないし、子供にとってはただの拷問だわ

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:10 

    >>199
    乾季は日本の夏より過ごしやすいよ。
    北部に行くと朝晩寒いくらい。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:23 

    >>8
    山車の上から日本刀で縄を切る着物着た子供がいるけど、
    あれはオーディションで選ばれた子なの?
    すごい落ち着いてるから劇団の子役とか?

    +4

    -9

  • 268. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:42 

    >>1
    もう夏祭りも時間や時期考えた方がよくなってきてるね

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/17(月) 17:00:18 

    >>1
    疫病が祟りだと思われてた時代の、疫病払いのお祭りで、熱中症になるて…本末転倒甚しい

    KBSテレビで見ましょう

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:11 

    南は開けてるから、どこか1カ所でも山を削ると風が通って大分違うというのを、以前どこかで見たような気がする。
    数十年後ぐらいには耐えきれなくなって山を削るかもしれない。災害が起こらないように、森林破壊にならないようになんとか上手くできる技術があればいいのだが。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:20 

    >>234
    雨除けのビニールが、温室みたいになってしまったから暑さで壊れたのかもしれません。
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/17(月) 17:03:00 

    >>170
    さすが京都の人!賢い!なんか笑ってしまった(笑)

    +9

    -4

  • 273. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:04 

    >>267
    お金持ちの家の子供。
    選ばれたらお金を払わないといけない。
    だからお金持ちしか選ばれない。

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/17(月) 17:06:01 

    誰のため、何のためのお祭りなのか。
    よく考える時ですね。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/17(月) 17:06:02 

    こんな、暑いのに着物や浴衣着てる人とか凄いよね。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/17(月) 17:06:31 

    この暑さの中、もう7月にやったらアカンのちゃう?
    いつか死人が出そうな気がする…

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/17(月) 17:07:23 

    歳をとってきて、「あと何回祇園祭を観れるのだろう?」と思うようになってきました。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/17(月) 17:07:48 

    >>267
    めっちゃ良いお家のお子さまが選ばれる
    お稚児さんに選ばれると家一軒分のお金がかかると言われてる
    神様の依代だから制約がいっぱいで父親が付きっきりで1ヶ月ぐらい一緒に行事やるから一般人では無理
    兄弟でそれぞれ務めたお家もある

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/17(月) 17:07:55 

    >>58
    だね。
    思ったより少ないと思った。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/17(月) 17:08:40 

    >>5
    ほんと、虐待に近いよ

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/17(月) 17:08:47 

    >>121
    そもそも伝統文化ってスポンサーありきのものだしね
    大文字焼きの関係者観覧席に誘われたとき微塵も興味がなかったから断ったらびっくりされた

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/17(月) 17:09:18 

    お稚児さんに選ばれたお家が、町内にお祝いのお菓子を配っておられた。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/17(月) 17:10:53 

    >>170
    涼しい家でテレビ見ながら
    暑い中ようやりはるわ〜ご苦労さん〜
    が生粋の京都人だろうね

    +16

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/17(月) 17:11:26 

    >>4
    緊急熱中症防止等重点措置を発出してほしい!生活必需品のお店だけ開けて他は全て休業するべき!みんなで「遊びに行かない、ショッピングしに行かない、飲みに行かない」を守ってステイホームに徹しよう!!

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/17(月) 17:11:58 

    私は日陰で見てましたが、日向で早いうちから場所取りしていた着物の女性が倒れてました
    救急車が来ても人が多すぎてどこに倒れてる人がいるのかわからず、救急隊員がストレッチャーを押しながら探し回っていて、搬送まで時間がかかってました

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/17(月) 17:12:07 

    ガルでこの期間に京都旅行の人がトピを立ててたけど大丈夫かな
    確か嵐山と宇治に行くとか言ってたけど
    祇園祭りを堪能しなさい!というアドバイスが多かったから今頃汗だくで見てるかも

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/17(月) 17:12:47 

    >>228
    五条坂の温度計も41度だったわ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/17(月) 17:13:47 

    >>251
    40万円貰える席なら、行くかも

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/17(月) 17:14:55 

    >>285
    救急隊員の方お疲れ様です…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/17(月) 17:17:11 

    >>279
    街中でやるから本人が危険だと感じたら、全部の山鉾見るのを諦めたら店や日陰に入れる
    熱中症は早めに対処して気をつけたら搬送されるまでにはならない

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/17(月) 17:20:15 

    >>286
    当初の目的通りに嵐山と宇治行ってれば少しはましかな?
    嵐山も宇治も市内より若干暑さがユルい
    宵山や宵々山をちょっと楽しむぐらいなら大丈夫だと思う

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/17(月) 17:20:27 

    >>278
    え!お稚児さんってそんなにお金かかるの!
    下世話だけど一億くらいかかるの?
    何のためにやるんだろ…庶民にはわからない感覚

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/17(月) 17:25:52 

    >>47
    この人だらけのド真ん中で誰か倒れても救急搬送が困難じゃね?交通誘導だけでも時間かかるよ。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/17(月) 17:27:13 

    >>267
    老舗呉服店のぼんとかが選ばれているよ。
    今年は広告物制作会社社長のぼっちゃん。
    ポッと出の成金家庭の子供は無理。

    +32

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/17(月) 17:28:54 

    >>292
    2000万くらいです

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/17(月) 17:30:03 

    >>292
    そんなに高いお家ではないです
    数千万ぐらいかと
    ごめんなさい
    一族から出すと名誉なんだって

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/17(月) 17:31:55 

    >>267
    劇団の子役ではないみたい。

    祇園祭の長刀鉾 お稚児さんの役割と選び方 費用は歴代お金持ちの家柄から  |  興味津々
    祇園祭の長刀鉾 お稚児さんの役割と選び方 費用は歴代お金持ちの家柄から | 興味津々kyoumi.click

    祇園祭山鉾巡行のお稚児さんはどんなお役目を担って祇園祭と言う歴史ある行事に参加するのでしょうかそのお稚児さんがどの様にしていつ選ばれるのかこれまでお稚児さんに選ばれてきた歴代の子供さんはどんなご家庭の御子息さんなのでしょうかそれらを知ること

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/17(月) 17:33:14 

    >>255
    これか
    屋根ついてそうだけど
    ビヨンセのプレミアも40万では買えないから海外の人から見たらお得だとは思う
    祇園祭で『40万円の席』おばんざいなど食べ飲み放題・外国語解説 祭りの継続のため(2023年6月20日) - YouTube
    祇園祭で『40万円の席』おばんざいなど食べ飲み放題・外国語解説 祭りの継続のため(2023年6月20日) - YouTubeyoutu.be

    祇園祭の観覧席が40万円!そのターゲットは? 今年はコロナ禍前の本来の形で開催される京都の夏の風物詩である祇園祭。 そこで京都市観光協会は6月19日から『1席40万円』という高額の「プレミアム観覧席」の販売を始めました。このプレミアム観覧席が設置...

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/17(月) 17:37:31 

    >>264
    意外なことに和歌山のかつらぎ町と大阪の枚方市

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/17(月) 17:42:43 

    >>299
    ありがとうございます
    枚方って地元じゃあないか
    知らなかった
    かつらぎ町は暑いイメージなかった

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/17(月) 17:58:41 

    >>4
    エアコン送風に設定して外出して帰宅したら「え?熱風?リモコンの誤作動で暖房になってた?」と思えた(送風のままだった)暑さ
    いや、もはや暑さというより熱さと書いたほうがいいレベル

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/17(月) 18:02:54 

    マスク警察はマスク外すなよコロナうつるよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/17(月) 18:10:21 

    >>189良かった☺️稚児さんが具合悪くなったら児童虐待問題になると思う。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/17(月) 18:14:41 

    >>301
    なんで送風にして外出?意味ない気がする。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/17(月) 18:21:06 

    >>8
    平安の和歌とか見ると今と季節がずれてるみたいだし、季節ずらして開催する勇気というか、決断もいると思う。

    現代の外で30分はいられない
    今の月9みたいに「夏う💛海~!」みたいなのも人間の体力として無理なので、6月を夏として祭りを行うとか時代とともに変えていく必要あると思う。
    ずっと7月16なんやとか言ってると、毎年熱中症により死人や障害者が出ると思う。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/17(月) 18:21:09 

    >>64
    私も行ったよー!
    地元民です!
    なんとなく1人で長刀鉾ずっと追っかけてた
    他あんま見てない。笑

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/17(月) 18:23:13 

    もうガチで祭りできる気候じゃなくなってきてるし、海、川なんて入ったら皮膚がえらいことになる。。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/17(月) 18:24:21 

    空いてる美術館とか博物館が快適

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/17(月) 18:26:26 

    >>76
    スーパーも行くのが暑すぎて、最近は野菜類はお取寄せしてる。美味しいし!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/17(月) 18:35:39 

    >>108
    そもそも京都にそういう風吹かない

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/17(月) 19:43:49 

    >>47
    絶対汗くさいおじさんや部屋干し生乾きの人の後ろや横になって密着しながら歩くじゃん。
    違う意味で緊急搬送されそう。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/17(月) 19:48:44 

    クソ暑いのに人混みが凄くてさらに暑いから危険だよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/17(月) 19:49:42 

    やー、祇園祭、
    今日見物に行ったけど、行くもんじゃないね。
    暑かった。もっとこう、路上に対策とかしないのかな?水は撒いてたけど、余計に蒸してたっていうか。
    山鉾引っ張ってる人も超しんどそうだったし、11月くらいに変えた方が良いと思うわ。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/17(月) 19:53:48 

    サウナだったわ…。
    いまホテル帰ってきたけど頭痛いし首が熱い。
    近くの薬局でヒヤロン買ったけど、もう溶けてきてて、ホテルの冷凍庫部分?では人数分一度に冷えない。
    この部屋で三人ぐったりしてる。ガルできてる私はまだマシかも?あとの2人、大丈夫かなぁ???
    午後2時から3時半くらいまでサウナにいた感じ。
    首冷やして唾の大きな帽子かぶって、扇風機回してたし、塩レモンタブレット食べてたしポカリも飲んでたけど、なんかダメそう。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/17(月) 20:20:52 

    >>47
    これだけ人がいて搬送4人ってほうが驚きだわ

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/17(月) 20:27:32 

    京都の隣の県に住んでるけど、京都の暑さは異常。

    普通に歩いてるだけなのに、暑すぎて気分悪くなって帰ったことある。
    なんか他の県とは暑さが違うよ!

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:04 

    >>284
    3年前に戻ろう〜🎵
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +3

    -5

  • 318. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:07 

    >>16
    むしろガチの京都に住んでる人は絶対避ける。

    +48

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:32 

    >>234
    このカマキリはカラクリらしく、中に仰向けで四人乗られて操作してると聞いてびっくりしました。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:39 

    >>47
    この写真何度も貼られてるの見たことあるけど、混雑がひどく見えるようになのか、実際と違うよ。
    よく見ると提灯や鉾の間隔が狭すぎるし、新町と烏丸の距離感もおかしいwぎゅって縮めたみたい。
    まあ、実際混雑していることに変わりないけど、ちょっと誇張しすぎかなぁ。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/17(月) 20:36:37 

    >>1
    呪われた場所
    裏切りの末裔たち
    恨まれた地

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:48 

    KBSの生中継で観てた。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:16 

    日本でも屈指の暑さを誇る内陸県住みだけど、京都に行った時風が無い、空気が止まってる感じがした。盆地ってこういうことかと思ったよ。気温が高くても日陰ならなんとかやり過ごせるけど、京都は日陰も蒸し暑くて逃げ場がない感じだよね。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/17(月) 20:41:16 

    あの人数で4人とか6人は少ないのに記事書きたがるんだよね
    今日も激混みのプールで3人救護室に入ったって放送してたね
    あの規模のレジャープールなら平時でも3人は来るっておもった

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/17(月) 20:45:13 

    むしろ4人で済んだんだという感想

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/17(月) 20:51:38 

    >>5
    的確だと思う もはや危ないもん

    +25

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/17(月) 20:51:43 

    会社に置いてた自転車のかごにゴミ入れられてた
    最悪
    京都に来ないでほしい

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:24 

    >>242
    えー昨日もあったのかぁ。
    仕事帰りの人は特にかわいそう。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/17(月) 21:07:42 

    >>316
    神戸の人も言ってた。
    湿度がすごいから本当に暑いって。
    そんな場所に子どもの頃からずっと住んでる…

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/17(月) 21:09:42 

    >>15
    なんでこんな酷いこと言えるの?

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/17(月) 21:12:55 

    >>19
    お祭りってそこらへんの簡単なイベントだと思ってない?

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/17(月) 21:14:01 

    >>83
    越して来て2~3年はきゃあきゃあ出かけてたけど、10数年になる現在、この時期もう一歩も出ないわ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:04 

    山鉾の屋根に乗ってる人とか、参加者もマジ命ヤバない?だれも水分取ってるひと見かけないけど…

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:25 

    なんかさっきのニュースだと、観覧席が8割外国人客で占めたって
    報じられてたわ。お金出しての席だと思うんだけど
    なんか今そうなんだねって観光客の勢力図ってのも変だけど
    現実を知った。
    でもな、夏の京都旅行行こうなんてやめときなよって
    京都が地元の子が力説してたっけ。確かに暑すぎw

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:16 

    >>55
    何かあったら、学校どう責任取るの?

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:42 

    子供が下宿してるけど、市内から離れた地域も混雑してるって。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/17(月) 21:30:21 

    舞妓さんとか、涼しい顔してカメラに映ってたけど、TV局とかに頼まれて出てきたんだよね

    あんなお着物着て死すわ

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:00 

    >>295
    そのお金はどこへ払うの?神社への奉納とか、衣装も自前とか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:37 

    >>326
    冷房つけた部屋でKBS京都の中継見るのが正解だよ。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/17(月) 21:37:43 

    >>273
    葵祭の女王様もだっけ?
    いわゆる地元のお金持ち、商人系ボンボンとお嬢様から
    選ばれるのが常だよね、確か。

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/17(月) 21:39:20 

    >>20
    首都だった時代はもうちょっとマシだったんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:03 

    >>239
    テレビで地上の温度をニュースやってたよ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:39 

    >>239
    こわい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/17(月) 21:57:15 

    >>18
    >>55
    国が少子化対策を声高に何年も叫んでるけどさ
    少子化対策というなら、
    これだって広い意味では対策のうちに入るよね

    十代まで無事に育ってきた子たちが、
    熱中症で死んだらお話にならない

    国、文科省、こういうところだよ、こういうところ
    警戒アラートが出るような日は原則部活動は中止にさせないと

    +44

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:46 

    >>267
    まずは氏子であること
    それと金持ちであること

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:52 

    >>1
    いい加減、夏祭りは開催時期を秋にするとか気候に合わせて臨機応変に対応すべきだと思う。

    浴衣大好きで、祭りと言ったら浴衣着ていきたい派だったけど、あまりの熱さに、浴衣なんて着たらこれは死ぬ…!と本気で思ったからここ5年以上は諦めてる。若いコなんかは特に、彼氏や友達と浴衣着てお祭り行きたいよね。無理して着て行って熱中症になって搬送されたら可哀想だし本末転倒。

    せめて7月8月はやめた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/17(月) 22:07:05 

    >>16
    なんなら観ることすらしない
    山鉾町住民の自己満

    +27

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/17(月) 22:11:34 

    >>242
    駅員さんが客から腕を捕まれて怒鳴られてた
    誰だって苛立っているんだ
    あの光景を見て萎えたわ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/17(月) 22:11:49 

    明日、小中学校はあるのかな?まだ小さな子がお神輿担いでて朝大丈夫かと気になった

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/17(月) 22:11:58 

    >>161
    そういえば稚児さんは山鉾巡行中にペットボトルの水を飲んで水分補給してましたよ。
    周りのお世話係が扇子を広げて水分補給している姿を隠してました。(イメージを壊さないようにする為かな?)

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/17(月) 22:14:55 

    >>347
    わかるわー
    異様な雰囲気のところあるな
    そうでない保存会もあって、気さくに世間話してくれて楽しい

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/17(月) 22:17:13 

    >>234
    今日私も山鉾巡行見てましたけど、カマキリの羽はちゃんと動いてましたよ‼︎
    そもそも昨夜メンテしてたみたいですし。
    壊れずに本番を迎えられて良かったですよね!

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/17(月) 22:29:28 

    >>16
    職場が京都で何人か京都人だけど祇園祭に行った記憶が数えるぐらいしかないらしい
    人が多いだけで何が楽しいのかもわからないとのこと

    +42

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/17(月) 22:31:10 

    お稚児さんのお母さんがインタビューで泣いてて
    別世界の人たちなんだろうなとは思った
    祇園祭のためにお母さんとは離れてお父さんと2人だけで暮らすし異様なイベントではある

    +39

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/17(月) 22:31:43 

    今日祇園祭行ってきた。
    暑すぎてカフェ見つけたら入りまくってた

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/17(月) 22:33:24 

    >>72
    韓国の事故とは違って坂もなくて平坦なのと横道の逃げ場はあるといえばあるから同じことにはならないと思う
    警察もかなりの数が誘導してて歩く方向指示してるからね

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/17(月) 22:43:59 

    >>49
    タイも湿度すごいですよ

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/17(月) 22:47:51 

    >>247
    20年以上昔の話だけど、お猿さん連れてきてる人がいたよ。冗談のような本当の話

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/17(月) 22:49:32 

    祇園祭って何で1カ月位してるのかな?

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/17(月) 22:49:40 

    最近花火大会もテレビで観てる
    暑すぎる

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/17(月) 22:52:46 

    >>5
    小学生の時行った事あるけれど、
    人の多さと圧迫感、暑さ、身の危険を感じた。
    元気な大人以外は危険。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/17(月) 22:53:15 

    >>19
    さーせん!信じられない奴がここにいます。今日見てきました。暑いけどやっぱ日本は良いなーて思ったよ。伝統歴史を守るのは大変で大切。外国人の方が歴史を重要視してるから観光客も多かったけど、本当は日本人がその重要性に気付くべきなんだけどな。とか言いながら、暑くてヤバかったのは事実です。

    +28

    -4

  • 363. 匿名 2023/07/17(月) 22:57:08 

    >>317
    街から人々が消えた時間…最高だったなー。今は人が溢れかえっててストレスしか感じない!

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/17(月) 22:57:12 

    >>267
    八坂神社の氏子が望ましい
    家に床の間があること(稚児の自宅内で結納みたいな儀式をするから)
    ↑これがオフィシャルな条件

    できれば父親や祖父も稚児経験者であること
    稚児が禿(かむろ。助手の役みたいなもの)を2人指名できて、稚児役の男児の友人を選ぶことが多いんだけどその子達の費用も稚児の家が出すのでそれだけの費用を負担できる家であること
    ↑これがアンオフィシャルだけど暗黙の了解

    +31

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/17(月) 22:57:44 

    >>308
    ルーヴル美術館展へ行ったけれど、
    結構人多いよ。
    市バスが来ても乗れないし。
    京都市内はどことも混んでる。
    観光客用にバス回せば良いと思う。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2023/07/17(月) 23:01:03 

    >>47
    これ宵山って言うんだね。
    今日の神幸祭よりも前祭の方が盛り上がるんだね。来年は宵山行ってみる。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/17(月) 23:01:44 

    夕方は涼しいーとか言ってる人いるけど涼しくないよね

    +18

    -3

  • 368. 匿名 2023/07/17(月) 23:07:39 

    >>72
    行ってきたけど、警察も誘導してるし、何やかんやと基本皆ちゃんとルール守って安全に歩いてたよ。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:50 

    >>1
    京都はほぼ内陸性気候だから気温の年較差も日較差もすごいから気をつけよう

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:31 

    >>1
    祇園祭は別名シオン祭
    数千年前に日本にやってきたユダヤ人を奉るお祭りです
    京都の原型はユダヤ人の秦氏が作りました
    その名残りとしてユダヤ人がかつて沢山住んでたエリア、太秦の地名があります
    シオン祭りの時の山鉾の前かけの絵柄がユダヤ人の都市や生活や文化が描かれてるのは全くの偶然ではなく必然そのものです
    数千年前にユダヤ人が大量に日本にやってきて日本人と同化していきました
    日本人がろス茶に目の敵にされ狙われる大きな理由です

    +2

    -12

  • 371. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:57 

    毎日毎日なんで熱中症に気をつけないの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:45 

    >>370
    ユダヤ人の風習や痕跡がお祭りや神社やヘブライ語由来の一部の日本語に散見されます

    +4

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/17(月) 23:19:30 

    >>370
    ユダヤ人と偽ユダヤを混同してはいけません

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:15 

    伝統かもしれないけどこんな猛暑の中でやるのは頭がおかしい

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:43 

    >>251
    日除けがあって食事付き!ってニュースで紹介してたけど、料理に直射日光ガンガン当たってたよ…。大丈夫?

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/17(月) 23:32:11 

    山鉾巡行なんて見に行くものではないよ
    せいぜい日が沈んでから遠巻きにぶらつくくらいならいいけど
    ごちゃごちゃして楽しめたものではないと思う
    ぽっと浴衣で行こうなんて間違っても思わない

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/17(月) 23:37:45 

    宵山は34人搬送だよ。
    救急車が本当に必要な人に迷惑かかってなかったらいいな。

    私、ずっと京都だけど行きたいと思わないな。
    空いてたら行きたいけど、あの人混みには行きたくない。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/17(月) 23:38:27 

    >>362
    悲しい話ですが外国の方は日本の歴史に興味を持ってくれても文化を重要視してくれる方は少ないです。
    郷に入っても従ってくれません…

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/17(月) 23:39:26 

    >>251
    思った
    40万もするから涼しいところから高みの見物かと思ったら全然で路面の照り返しすごいし食事どころじゃないよっ!って思った…
    あんなところ30分もいられない
    15分でギリかな

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/17(月) 23:44:44 

    このクソ暑い中、あんな人混みに行く神経が信じられないわ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/17(月) 23:56:28 

    祇園祭思った以上に楽しかったです!
    実は稚児舞を見るのに遅刻しちゃって見れず。
    鉾を見れた場所がもっと後ろで山鉾巡行の準備や順番待ちしている所だったんですよね。
    でも意外にも辻周しも目の前で見れたし、順番待ちしてるから止まっててじっくり見れたんです。
    (推しの鉾が全部後半だったけど丁度全部見れてラッキー‼︎)
    しかも日陰側だったし、なのに人がまばらで結構見やすかったですよ!
    意外な穴場だったと思います!オススメです。

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:00 

    >>49
    タイ行ったことないの?すごい湿度だよ

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/18(火) 00:08:45 

    >>79
    祇園祭って祭りの中でもブランドだからなぁ
    中高大京都だったけど別に鉾見るのが目的じゃなく、あの雰囲気を楽しむ為に当たり前に行ってた
    何週間も前から祭りの雰囲気で1日でも行かないと落ち着かない感じ

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/18(火) 00:23:38 

    >>379
    プレミアムシートじゃなくて道路沿いのマンションとか会社の人が見れるのいいよね

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/18(火) 00:25:42 

    いつか行ってみたい
    お花釣りとか有名店の屋台とかあるしきてる人たちも浴衣に羽つけたりして楽しそう
    でも暑いのは無理だな

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/18(火) 00:32:27 

    >>190
    その姿で外に連れ出すのがお客さんのステイタスなんだろうけど…

    先斗町の舞妓の告発前までは、水揚げや旦那制度をM川町のお茶屋の女将が組合ぐるみ町ぐるみ認めるHPあったけど、もうキレイに消されてた

    トピズレだけど、このトピ見ていて歴史ある文化に憧れても舞妓さんにはなっちゃいかんとガールズに言いたくなったから書き込んどく

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/18(火) 00:41:03 

    こういう祭に行って熱中症になるのは自己責任だから搬送費用払えよと思う

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2023/07/18(火) 00:46:28 

    別のイベント行ったけど皆ぐったり
    夏の屋外イベントはどんどん難しくなるんだろうね

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/18(火) 00:49:07 

    >>247
    昨日、祇園祭行って来たけど、まさにワンちゃん連れて来てる人がいた!
    ベビーカーみたいな乗り物にワンちゃんを乗せてて、目立つから「わー犬だー」って通行者が言い出して、犬を囲んじゃったのよ。そしたら、犬が吠えてたわ

    飼い主が迷惑そうに「見ないで!声かけないで!」って言ってたけど、連れて来る場所間違ってると思った。

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/18(火) 00:50:05 

    KAWSが祇園祭のインスタあげてるけどあの40万の席にいたのかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/18(火) 00:59:10 

    >>278
    去年はおか善のご兄弟+1人だったよね。
    今年は、今は同志社小学校と立命館小学校に通う、永観堂幼稚園の卒園児3名と報道されてた。
    間違いなく、皆、裕福なご家庭の御子息だね。

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/18(火) 00:59:30 

    >>49
    湿度はタイや東南アジア諸国も高くて蒸し暑いけれど、あっちは一年中ほぼずっと真夏なのに対し、日本は四季があるし、人口密度も比較にならない位高いからね。

    蒸し暑さの質が違うわ。
    暑い国出身のインド人だって「日本の真夏は蒸し暑くて死ぬ」と言っていたわ。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/18(火) 01:21:01 

    >>356
    韓国の事故みたいなのは無いと思うけど、結構決められたルートを警備の方に流されるのと、人がともかく多いから常に危ないんだよね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/18(火) 01:38:17 

    >>379 40万もするなら高時給でずっと扇ぐバイトしてあげたいわ 頑張るよ〜💪

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/18(火) 01:39:42 

    >>389 あんな所でカートは邪魔でしょうに

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/18(火) 01:55:24 

    >>9
    主語が大きい。日本は北東北、北海道そこまで酷暑じゃない。日本、と言うのは違和感ある。
    涼しい場所もあるのに日本の夏はタイみたい、という?

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/18(火) 02:41:37 

    >>47
    まあでも、綺麗だね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/18(火) 03:48:54 

    >>16
    アラフォーだけどガチで行ったことない
    親からずっとあんなもん祭りに出る人と観光客が行くもんやと言われてきた

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/18(火) 05:39:27 

    >>55
    面倒だけど保護者から声を上げた方が良いんだろうね。
    死んでからでは遅い。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/18(火) 06:05:55 

    >>387
    費用もらっても大迷惑。

    救急がひっ迫したら、地元の急病人が助からないじゃん。

    ただでさえ熱中症で搬送される人が多くて大変な時期なのに。


    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/18(火) 06:24:48 

    >>35
    祇園のアパホテルから見えるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/18(火) 06:30:31 

    >>273
    税金にたからないで自費でやってるんだね。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/18(火) 06:35:32 

    だいたい宵山あたりの夜はいつも夕立があったり天気悪くて雨が降るイメージだけど、今年は全然降らなかったねえ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/18(火) 06:54:22 

    >>47
    カメラのレンズで圧縮されてるからちょっと大袈裟ではある、
    混んでるのは混んでるけど満員電車みたいに周りの人に触れ続けたりするほどでなないし

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/18(火) 06:58:26 

    >>354
    祭り集の生活費出すのは有名だけど、
    自宅玄関の改修、お母さんお父さんの着物の仕立て直し、車の買い替えあたりも暗黙の了解でセットだと聞いた。数千万かかる…

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/18(火) 07:58:28 

    熱中症って外国人はならないの?今またかなり外国人観光客、あとは住み着いてる人らいるけど日本人ばかりニュースで見るからか、疑問に思った🤔💡

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/18(火) 08:02:44 

    京都の話とはズレるけど、これから行くライブの物販が怖い。
    今まではコロナがあって、事前に注文して当日指定した時間に受け取りに行く方式だったけど、今回からは整理券の抽選→外れたらフリーの時間帯に並ばなきゃいけない。
    普通の暑いとは訳が違うから。運営ももう少し配慮して欲しい。

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2023/07/18(火) 08:15:15 

    >>85
    ちまきを売ってる子どもの歌、可愛いし情緒あって好きだけど、写真だけ撮って誰も買わないのかわいそうだわ

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/18(火) 08:55:06 

    >>129
    4000円くらいの感覚の人かもね。
    大金持ちだったら、4円以下かも?

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/18(火) 09:09:31 

    京都人だけど、あの周辺にはよりつかない。
    後祭りは行く。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/18(火) 09:48:11 

    >>1
    熱中症で搬送されていいのは気をつけて仕事してたけど熱中症になっちゃった人だけじゃない?
    遊んでてとか無駄に外出てとかでなった熱中症は搬送しないことにしたら救急車の無駄遣い減るよ

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/07/18(火) 10:49:22 

    よく4人で済んだね。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/18(火) 11:18:52 

    >>47
    すごい人。
    これは祇園祭の写真ですか?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/18(火) 12:15:53 

    >>317
    TOKIO戻そう
    祇園祭の京都 35℃を超えて猛暑日に 見物客4人が熱中症の疑いで救急搬送

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/18(火) 12:20:58 

    >>406
    外国人は自発的にこまめに水分補給するから大丈夫なんじゃない?
    日本人はつい我慢しちゃうから熱中症が悪化する

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/18(火) 13:20:58 

    >>370
    まぁ一部そういった説もあることは知っている
    あと、あの星マーク重なったやつ?
    あれも神社に刻印されているところあるし
    興味深くはあるな

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:26 

    >>125
    スポーツって命がけでやるものなの?
    死んでも誰も責任取ってくれないよ。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/18(火) 13:24:14 

    >>245
    体育館もエアコン内とサウナ状態

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:37 

    >>121
    あの40万のお席を、ニュースでちらと拝見したけど
    あれ一部を除いて、ほぼ日向だったわ
    プラスしてお料理とお酒出たみたいだけど
    豆腐????あれ大丈夫か?って思った
    なんにしろ40万支払った時点では、こんなに暑くなるとは思わんかったんだろうし
    価値観も違うんだろうね

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/18(火) 13:43:13 

    >>353
    確かに子どもの頃や若い頃に宵山行ったくらいだわ
    仕事してる今は巡行の日は道路規制と人混みで朝遅刻しそうで困る

    祇園祭の日は逆に他のとこが空いてて良いのよね〜

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/18(火) 13:51:28 

    >>84
    その通り。
    でも伝統も大事なのよ。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/18(火) 14:04:46 

    祇園祭って今日かー

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/18(火) 14:06:24 

    屋内からドローン飛ばしたい

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/18(火) 14:16:58 

    >>406
    外国人は自発的にこまめに水分補給するから大丈夫なんじゃない?
    日本人はつい我慢しちゃうから熱中症が悪化する

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:13 

    >>16
    母親の実家が鉾町の隣の町内にあるけど
    祇園祭は幼少期2~3回くらいしか行ったことない

    母親も「みたらし買いに行くだけ」と言ってた
    (みよしやが当時祇園祭にお店を出してたらしい)

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/18(火) 14:24:57 

    >>121
    あれだったら角にあるホテルオークラ?の部屋とって窓越しだけどそっちから見た方がいいなと思った
    そりゃ生には負けるだろうけど

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/18(火) 14:34:16 

    上皇后さまって祇園祭をご覧に来られたことはないんだっけ?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/18(火) 15:39:33 

    >>406
    外国人は自発的にこまめに水分補給するから大丈夫なんじゃない?
    日本人はつい我慢しちゃうから熱中症が悪化する

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:03 

    >>406
    外国人は自発的にこまめに水分補給するから大丈夫なんじゃない?
    日本人はつい我慢しちゃうから熱中症が悪化する

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/18(火) 19:24:12 

    >>103
    長刀鉾が一番人気なんだけれど、お囃子やってる時間帯は梨泰院の事件を彷彿とさせるくらい密集度がすごかったよ
    押されて怖くなったので近くまで行かずにちょっと離れた。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/19(水) 00:03:11 

    >>409
    ほんとにお金持ちってお金持ちとは言わないけど
    有り余ってる人結構いるよね。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/19(水) 05:37:20 

    >>363
    人が少なかった時期の京都の風情は最高だった。
    今は渋谷のスクランブル交差点並みに人がいて、どんな綺麗な景色も台無し。
    中国人ががなり立てるように話してるのとか最悪。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。