ガールズちゃんねる

『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力

112コメント2023/08/28(月) 12:31

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 12:43:12 

    『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力  | ORICON NEWS
    『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    大ブームとなっているポケモンカードゲームの新たな商品・拡張パック「黒炎の支配者」が28日に発売された。


    今回の新商品「黒炎の支配者」の発売日当日の28日、SNSでは「黒炎の支配者」がトレンド入り。いつもなら深夜・早朝に店舗へ並び混乱している様子の写真・動画を見ることができたが、今回はそのようなことは起きていない様子。

    理由としては前回に引き続き、ポケモンカード公式が「7月28日発売商品に関する取り組みと注意事項について」と題し、「発売日未明など深夜の販売開始につきましては、弊社より流通法人様へお控えいただくようお願いしております。販売開始時刻などの問い合わせが、販売店舗様の営業を妨げてしまう恐れがございますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします」とアナウンス。

    その効果もあって、ローソンは前回に続き「入荷数に限りがある為、販売開始時間を7月28日午前7時からとさせて頂き、お一人様10個までとさせて頂きます」と対応。

    特に大きな変化があったのは家電量販店で、深夜に行列ができて問題になっていたヨドバシカメラは全国的に各店舗で「発売当日7月28日の店頭販売はございません」と事前告知。ビックカメラも各店舗で発売前に抽選会を実施し、SNSで当選番号を公開して、当選者以外の人へ当日販売しない対応をとっていた。

    関連トピ
    「ヨドバシ梅田」がトレンド入り、ポケモンカード求めて早朝から長蛇の列「この売り方限界でしょ」
    「ヨドバシ梅田」がトレンド入り、ポケモンカード求めて早朝から長蛇の列「この売り方限界でしょ」girlschannel.net

    「ヨドバシ梅田」がトレンド入り、ポケモンカード求めて早朝から長蛇の列「この売り方限界でしょ」 SNSでは「転売屋の聖地やん」「この売り方限界でしょ・・・事前抽選にすべき」「並ばなくても買えたあの頃のポケカは何処に・・・」など、転売に対する懸念の声...

    +8

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 12:43:47 

    売るのやめたらいいのに

    +25

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 12:43:52 

    なんでいまさらポケカ流行ってんの
    意味分からん

    +82

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:05 

    良さがわからない
    だれか教えて

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:10 

    転売屋「ポケモンゲットだぜ!」

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:10 

    いい大人がポケモンカードてww

    +11

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:13 

    日本で発売されるのにポケットモンスターじゃなくてpokemonなんだね
    海外ではポケットモンスターがちんこって意味なのは知ってるけど

    +1

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:28 

    そっか!夜に売らなきゃ良かったんだね

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:33 

    お風呂入らない系の人が夢中になってるやつ?

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:55 

    子供が欲しがってるけど、どこに売ってるんだ?

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:59 

    やればできるじゃん。なぜ今まで放置してきたの?

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 12:45:01 

    ポケカってノーマルも売れる?
    捨てるなら二束三文でも金にしたいが

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 12:45:24 

    >>4
    ポケモンカードの自体の良さより、転売して稼げる良さなのではないか?

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 12:45:24 

    みんなプレミアカードゲットするのに必死だね

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 12:45:56 

    ポケモンカードw

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 12:46:04 

    こういうのにハマる人は大変だね
    終わりがないし金もいくらあっても足りない

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 12:46:33 

    転売一切禁止できないものかね

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 12:46:40 

    >>3
    転売目的

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 12:47:12 

    子供たち・・も買えるね!

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 12:47:55 

    >>10
    入荷してもすぐ売り切れるらしいから見た事ない

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:01 

    カード昔からあったの?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:09 

    カードで1万円超え!!
    紙だぜ!?

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:11 

    >>10
    専用レジに並んでるのおじさんしかいなかったよ。
    そこに子供は皆無…。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:12 

    たぶんこれだわ。さっきコンビニでおじさんが何枚も買ってた。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:32 

    『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 12:49:55 

    >>1
    演出されたバブル

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:09 

    え、ほんと?
    赤ちゃんホンポの前で殴り合いの喧嘩してる動画見たよ

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:51 

    >>17
    ね。転売一切できなくなれば本当に純粋にカード楽しみたい人だけが買えるようになるのに。

    うちの職場でも若い社員が転売の為に買ってて「メルカリで◯万円になった!」って嬉しそうに話してる。
    クソだと思う。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:08 

    だから、事前申込み制とかで受注生産でもしたらいいんじゃないの?
    転売ヤーのせいで、抽選になったところで抽選に当選した転売ヤーは高額転売するのに変わりないんだから。

    欲しい人は皆が購入できる品物なら、変なプレミアもつかないで、わざわざ転売ヤーから買う人なんて居ないのに抽選にしたって、結局本当に購入したいファンが購入出来ないんじゃどうしようもないよ

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:14 

    >>27
    Twitterのトレンドにアカチャンホンポが入ってたから何かと思ったら、大人がケンカしてたね笑

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:16 

    >>23
    むしろ子供はポケモンカードよりSwitchのポケモンをすると思う。それかスプラトゥーン3

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:33 

    小3の子どものクラスメイトがポケカはしないけど持ってるし、売ったら◯万円するって話してて驚いたよ。
    子どもすら遊ぶためじゃなくてレアをゲットして売る目的で買ってるとか言うレベル。
    正直、この状況は最悪だと思うよ。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 12:54:37 

    >>17
    禁止しても地下に潜るだけだと思う

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 12:55:38 

    小3の子供が欲しがって店ハシゴしたりしてたけど今はもうTSUTAYAの中古カード売り場で落ち着いたわ
    1枚33円だし、好きなポケモン選べて嬉しいらしい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 12:56:03 

    >>25
    懐かし!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 12:56:06 

    スーパーフェイクが出回ってポケカバブル終了したんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:01 

    うちの子買えなくて大泣きした💧

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:10 

    >>31
    ポケカにはまってる小学生たくさんいるよ。
    Switchより友達と出来るし、目も悪くならないからカードゲームいいなと思ってる。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:34 

    >>38
    Switchのポケモンは一人でやるしね!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:08 

    >>4
    数年前から美少女キャラのイラストが高騰してて(それでも5万くらい)
    その手のカードがもう手に入らなくて数百万まであがってしまって、これから先そういう高騰カードが出ることを転売屋に目をつけられて流行った印象がある
    もちろん人気YouTuberが買いだして流行ったり色んなベクトルで流行る要素はあったけど、一番は美少女キャラにブヒブヒ言ってるヲタクが多いからじゃないかな
    『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:44 

    >>12
    ノーマルでも状態良ければまとめて売れば売れる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 12:59:02 

    ポケカを巡って争う人々
    『ポケカ』新商品発売も混乱なし 深夜販売せず事前の抽選…過熱するブームに各店舗が対策し公式へ協力

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 12:59:05 

    >>40
    てか萌え系カードならヴァイスとかでいいじゃんと思うんだけどなんでポケモンなんだ?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 12:59:55 

    >>3
    1枚で数千万円の価値があるものもあるらしい。
    投資目的で買う人もいるみたい。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:52 

    もうただの商材だもんね
    買い占めて中にナンジャモでも入ってれば10万儲かるみたいな
    純粋に遊びたくて買ってる人1割もいないわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:59 

    >>12
    1枚100円とかで売れるよ

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 13:01:02 

    テレビで子供が友達のプレミアカードを損傷しちゃって、相手から万単位のお金を払ってと言われた話をしてたね。結局、話し合いで解決したらしいけど怖い話だ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 13:02:33 

    >>10
    朝からコンビニはしごして買えたよー

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 13:04:09 

    抽選当たったから引き換えにいくー!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 13:04:13 

    >>27
    まじでアホだよね。カードでいい大人が殴り合いの喧嘩って恥ずかし過ぎる

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 13:04:25 

    >>47
    数万円でも痛いけど、数百万円とか数千万円の価値があるカードを子供が手にしちゃったら事件とかも起きそうで恐ろしいね…。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:28 

    >>50
    たかがカードじゃなくて、すごい金額に変わるからそうなってるんだよ。カードで遊びたいわけじゃなく、お金が欲しいだけ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:29 

    >>31
    うちの年長の子供もポケカハマってるし、友達の小学生の子供もクラスでポケカ流行ってるって言ってたよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:46 

    >>10
    おもちゃ売り場のあるスーパーに行ったよ。
    10時販売で夏休みだから家族連れも多かったけど外国人多かった。
    いかにも転売ヤーって感じの人は少なかった(5パックしか買えなかったからかな?)。
    ちょっと怖かった。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 13:06:21 

    必死に買い占めてる大人のなかでちゃんとした遊び方を知ってる人はどれくらいいるんだろうね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 13:06:50 

    転売ヤー、YouTuber、インフルエンサーの3大悪がこぞって買い漁るもんだから純粋に遊びたい子供が買えないのは企業として無視していい物ではないよね。まともな企業ならね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:09 

    一攫千金だよね。転売目的でちょっと欲しいけどノーマルしか出なかったら大損するから手が出ない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:57 

    >>40
    冷静になれ
    キャバクラや触れるフィギュア買った方がいいよ
    紙だぞ

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 13:08:06 

    >>52
    値段の変動激しいけどピーク時なら30万で売れるカードもあるんでしょ
    そりゃ殴り合いにもなるわな・・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 13:08:09 

    >>41
    >>46
    ほんと!100円になるならいいな
    ありがとう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 13:08:38 

    >>39
    オンライン 世界中です

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:01 

    >>40
    ↑のコメ
    あなたにはいってないよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:35 

    >>58
    ソシャゲだって同じじゃん
    ただの電子データでサービス終了したら遊ぶことすらできなくなるのに10万とか課金して引くんだよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 13:10:33 

    子供は友達のポケカ見ちゃうと欲しくなるみたいね。
    しばらくおさまってたのに、友達のカード見てまた欲しくなった!って買いに行くけど売ってない。
    たまにポケモンセンターで前に売り出した拡張パック売ってる。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 13:11:29 

    この前エミリンがひかるにプレゼントするためにポケカショップで買い物してたんだけど、すごい高くてびっくりした

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 13:11:38 

    カードゲームなら遊戯王とかワンピースやりゃいいんだ。お店で買えるだろ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 13:12:45 

    >>64
    ポケカ専門ショップ行けばノーマルカードだったら比較的安く買える

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 13:12:55 

    >>1
    アカチャンホンポが前で殴り合いの喧嘩する大人の動画見ました

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 13:13:22 

    目の前に売ってあったら、めちゃくちゃ当たりやすい宝くじと考えたら買わない理由が無いよね
    ネットに未開封で保存してる人もいる(数年後に数十万になる可能性あり)

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 13:14:22 

    >>68
    誤字った、アカチャンホンポ「の」前です!
    トレンド入りしてたので何かと思ったら…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 13:14:33 

    お子さんにポケカ持たせてる方、悪い大人に見られたら何されるかわからないから外では出さないようにってしつけといたほうがいいよ!いくらレアモノ持ってなくても、レアカード持ってるかもって思われて襲われる可能性だってある

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:09 

    >>59
    30万どころじゃないよ。1番高いので1000万円超えるものもある!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:10 

    >>60
    横だけど
    売るところによるのかも?
    私は1cmの厚みで30円買取の張り紙も見たことある。
    よく調べて売った方が後悔ないと思うわ。
    フリマアプリも含めて検討した方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:24 

    >>10
    コンビニも大きいお友達やアジア系外国人が早朝からハシゴして買い占めたりするし、ポケセンもそういう人達が徹夜で長蛇の列を作って攻撃的になってる人で店内が大混雑して危ないから直接買うのは難しいかも
    ポケモン好きでグッズはよく買いに行くけどポケカには興味ないような人はポケカの発売日はポケセンに行くのは避けてるくらいだよ

    ポケセンオンラインのトップページに時々抽選販売のお知らせって出てるからそれに申し込むのが確実なんじゃないかなぁ
    今だと8月8日に抽選の受付があるってさ、お子さんに買ってあげられるといいね

    https://www.pokemoncenter-online.com/sp/?s=information/20230727

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:26 

    >>47
    子供同士でカード交換とかしちゃって、後から返して欲しいとかでよくトラブルになってるって聞いたことある。

    親も夢中になってる家庭もあるし、子供だけに持たせて安心して遊べる物ではなくなってるよね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 13:16:15 

    >>12
    ノーマルなんか100枚で1円くらいにしかならんよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 13:16:32 

    >>66
    ワンピースのは一時期売り切ればかり見たけど、今は落ち着いたのかな。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 13:16:57 

    >>63
    それもこれも同じだと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 13:18:11 

    >>3
    子どもの頃ポケモンにハマってた世代が大人になって、お金かけれるようになったからかな?
    それが盛り上がりすぎた結果、転売ヤーの標的になっちゃった

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 13:19:17 

    転売屋って税金払ってんの?
    ちゃんと申告してんのかね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 13:19:54 

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 13:20:38 

    >>3
    宝くじ感覚で買ってるしYouTuberもそれやってるしねぇ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 13:20:53 

    >>75
    横だけど子供同士でポケカ対戦するって持って出るの毎回止めてるけど聞かなくて困ってる。
    うちはまだトラブルないけど、交換してからやめたらよかったとか、カードが無いんだけどどこで無くしたかもわからない!ってなってる友達もいるみたい。
    公園で対戦した後ベンチに置いてて無くなったりとかね…。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 13:23:14 

    え?ほんと?さっきTwitterで乱闘見たばかりだけどw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 13:25:13 

    陰キャとおっさんが喧嘩してるのヤバすぎて草

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 13:25:21 

    コンビニ店員だけど、だいたい大人が制限数いっぱいまで買っていくのが多いからすぐなくなるよ
    子どものためのものか、転売ヤーかわかんないなと思いながらレジやってます

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 13:28:37 

    ダメなことだと思うけど、高く売れるなら売る側の気持ちはわかる。ただ、1枚のカードに何百万円も払って買う人の気持ちがわからない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 13:29:03 

    混乱なし?
    Twitterでアカチャンホンポがトレンドにあって何かと思って見てみたら大人が喧嘩してたよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 13:30:05 

    >>40
    左端に知らないキャラがいると思ったら観光客…!

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 13:31:17 

    >>32
    子供ですらそんな下世話なこと言ってんの?
    親がそう言うことしてるんだろうね。
    終わってるわ。

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 13:33:48 

    >>40
    ポケモンならまだしも女の子に熱上げてるのがキモイわ。それくらいワンパックに1つ入れたらいいのに。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:47 

    >>32
    「本来子供用のおもちゃなんだから子供優先で買わせろ」て意見があるけど、こうなると子供を利用して転売する親が出てくるだけだね

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:03 

    >>17

    メルカリ、ヤフオクとか規制しないもんね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:28 

    >>92
    今日買いに行ったらデッキセットを子供3人連れて(幼稚園くらいの兄、妹、抱っこ紐)4個買ってたママがいた時はうーんと思ったよ。
    しかもそのお店が入荷したのは5個だった…。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 14:16:19 

    >>10
    コンビニも申し込んだ数全部納品できるとは限らないらしい
    近所のコンビニの人が言ってたよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 14:38:05 

    >>73
    トレカは相場がほぼ決まっているから、ゴミカードは何cmいくらってところも多いよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 14:59:15 

    >>10
    8月下旬にポケセンが受注生産するから
    ポケセンオンラインで注文できるよ〜!!
    お子様喜ぶといいね👍

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 15:06:39 

    >>61
    オンライン、実質1人…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 15:14:31 

    >>18
    転売が流行るって事はカードが流行ってるんだよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 15:19:10 

    >>23
    うちの地域は保護者が並んでる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 15:31:10 

    >>52
    でも今回のカードではそんな何十万とかで売れるカード無いのに必死過ぎるねw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 16:01:15 

    >>83
    私も横。
    トレカは昔からトラブル多いよ。
    盗まれたり、鮫トレ、鯖トレと言って価値の合わないカードの交換。
    無くしたと思っているのは多分盗られてる。

    自分のだとパッと見てわかるスリーブに入れるとか、他人に見せない、触らせない、カードケースにきちんとしまう、手元から離さないとか自衛は必須。
    あとは無くなってもいい覚悟で遊ぶこと。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 16:03:10 

    本来のカードゲームとしての使い方をしてる人ってどのくらいいるんだろ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 16:18:08 

    ガル民の大部分が失笑するレベルの田舎、唯一のコンビニに今朝転売ヤーがいたよ
    県外ナンバー(都会)からわざわざ来たのに収穫無しだったみたいで悪態をつきながら去っていった
    こんな田舎にまで来るんだな、とびっくりした

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 16:33:10 

    >>42
    ジャルジャルの福徳がコントやってる時みたいww

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 20:16:49 

    >>10
    抽選で当たったら買ってます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 20:44:05 

    >>42
    どうやって服破けたんw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 20:57:37 

    >>32
    某ミニマリストYouTuberが僕は小学生の頃から遊戯王カードを転売して小遣い稼いでたとか言ってるからね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 20:59:54 

    うちも息子が集めてるけど見かけたら買う程度
    けどたしかにここ数年は中々見かけない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 22:19:09 

    >>2
    てかそもそも充分な数量を発売できないんかな。
    抽選とかしないでいいように
    それこそ普通のお菓子並に量産して
    レアカードも大量に入れるとか

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 22:27:28 

    転売目的のバカのせいでポケカで強盗おきたりさ
    もう売らなきゃいいじゃん。
    ちょっと前はワンピースだっけ?
    転売ヤー滅びてほしい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 12:31:39 

    >>42
    赤ちゃん本舗…赤ちゃんに一生無縁そうなチー牛転売ヤー哀れすぎる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード