ガールズちゃんねる

普段利用しているのは楽天か?Amazonか?

391コメント2023/08/19(土) 22:06

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:40 

    皆さんはどちらを利用することが多いですか?
    私の職場では圧倒的に楽天を利用している人が多く、Amazonを利用する人は少数派でした。

    利用するメリットもしくは利用を避けるデメリット
    を聞いてみたいなと思いました。

    +132

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:00 

    ヨドバシ.comです

    +654

    -35

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:04 

    アマゾン

    +439

    -25

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:15 

    楽天。
    ポイント貯まりやすいし。

    +947

    -21

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:18 

    配送が早いとかは別に求めてないから楽天かな、ポイントも貯まるし

    +425

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:24 

    Amazon

    +216

    -35

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:24 

    えー、Amazon一択だわ

    +315

    -109

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:24 

    ヨドバシやで

    +179

    -13

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:33 

    Amazonのが多い

    +302

    -37

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:40 

    多分、少数派のヤフーショッピング

    +256

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:40 

    んー、日本の企業だったから楽天使ってた
    惰性で今も使ってるだけ

    +225

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:45 

    >>1
    ポイント分を引いてもアマゾンの方が安い時があり最近アマゾンデビューしました。

    +192

    -20

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:45 

    >>1
    楽天です
    ポイントがたくさんつくのと、そのポイントを使える場所が多い
    あとトラブルがあった時に対処してくれるのですが、それがスムーズです

    +321

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:51 

    >>1
    日用品と電化製品はAmazon
    それ以外は楽天
    楽天になれてるから楽天のほうがみやすい

    +191

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:54 

    Amazon
    楽天は商品を探しにくい

    +262

    -133

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:00 

    楽天

    Amazon気を抜くと勝手にアマゾンプライムに加入させられてる。

    +333

    -24

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:00 

    普段は楽天。
    すぐ欲しかったらAmazon。

    +182

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:01 

    楽天はごちゃごちゃ謳い文句があって、見にくい

    +193

    -23

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:16 

    楽天です!
    Amazonを語った詐欺メールがやたら来て、うっかりが怖くてほぼAmazonのセール情報開かなくなった

    +209

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:17 

    早く欲しい時はアマゾン
    別に急いでないものは楽天
    比率としては楽天多い

    +132

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:23 

    アマゾンは使わないと決めている
    あまり良い噂を聞かないから

    +223

    -22

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:26 

    値段見て決めてる

    +127

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:27 

    Amazon
    楽天は送料がかかるものが多い

    +186

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:32 

    ヨドバシ

    +83

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:45 

    ネットショッピング初めてしたのがAmazonだったので、それからずっとAmazon

    +28

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:49 

    ほとんど楽天
    たまにamazon

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 23:10:53 

    楽天

    昔から楽天ユーザーだから。

    +131

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:02 

    前は圧倒的にAmazon使ってたけどポイント入れて同じくらいの値段なら楽天使う。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:04 

    Amazon
    しかし変なメールめっちゃ来るからやめたい…

    +81

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:05 

    >>19
    アマゾンの詐欺メールすごい量来ますよね笑
    あの手この手のメールに苦笑

    +163

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:08 

    Amazon偽物来てからやめた。
    あと、違う人のポストに入ってたりした。

    +66

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:12 

    楽天ほぼ使わないー。
    楽天のショップや公式ショップもあるけど、ほぼ個人商店じゃない?ガチャガチャしてて見づらい。
    マラソン?買いまわり?のシステムもよくわからない。

    +30

    -47

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:16 

    楽天派ところによりヨドバシ

    始めて使ったサイトっていうか
    慣れとか惰性に近いと思う

    よく見るから、使い方とか理解しやすいし

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:25 

    楽天だったけどAmazonが増えてきた
    ヨドバシも追い上げてる

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:28 

    Amazonが多い
    楽天も安いし送料かかっても安い時がある
    犬のおやつはAmazon
    ヨドバシでエコバッグ頼んだら音沙汰なし
    キャンセルした
    ヨドバシは無しだな

    +19

    -13

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:35 

    >>2
    日本語読めないの?

    +41

    -61

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:38 

    Amazonプライム買い物なので基本Amazon
    無い商品は楽天市場

    +78

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:51 

    楽天の方が多いけどAmazonも使う
    でもAmazonって木曜とかに注文したら届くの月曜とかでめちゃくちゃ遅くなったよね?なら楽天でいいやってなる

    +44

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 23:11:58 

    楽天経済圏で生きてるので、楽天です。
    最近はポイントあまりつかなくなったけど、以前は異常なほどポイント貯まりまくりました。

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:08 

    普段利用しているのはAmazonですし、私の股間の毛もアマゾンの密林のようにモジャモジャとなっております。

    +1

    -24

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:11 

    AmazonはPrime会員になると楽天と比べても圧倒的に安い
    しかも映画、雑誌、漫画、音楽、これが全部無料
    コスパを考えても楽天なんてあり得ない

    +59

    -46

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:12 

    両方よく使う
    値段の差見て安い方買う

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:28 

    楽天のサイトって怪しく見えるデザインしてるよね
    いい加減変えればいいのに

    +17

    -12

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:31 

    楽天
    Amazon他人の荷物が何度も我が家に届くことがあり、
    購入者が可哀想だから問い合わせたら宅配業者もAmazonも対応くそだった。
    これからも楽天を使おうと決意した

    +127

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:37 

    Yahooショッピング

    +23

    -6

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:41 

    アマプラ入ってるからAmazon一択
    他のとこだと評価とかの見方がよくわからない

    +23

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:49 

    どっちになりすましたフィッシングメールが多い?
    amazon +
    楽天 −

    +247

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:50 

    本は楽天
    Amazonで本を買うとラップ包装の圧で表紙がズレて変な折り目ついてたりで残念な気分になる

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:54 

    >>31
    Amazon販売かつ発送から買えばそれは防げるよ。
    販売かつ発送ね。
    発送だけではダメ。

    +44

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:00 

    返品やキャンセルしやすいから基本Amazon

    +21

    -11

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:07 

    基本的に楽天
    Amazon使うのは楽天より安くて、かつAmazonが発送するもののみ

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:14 

    >>4
    そして色々なところで使える!

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:34 

    >>41
    物価高で楽天と逆転してきた物もある

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:45 

    Amazonが多いです。
    楽天は送料かかるものが多くて。

    +26

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:50 

    置き配指定出来るからAmazon使ってる

    +25

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:50 

    >>42
    『四月になれば彼女は』
        ⬆
    ポール・サイモンの曲のタイトル
    ちな、サイモンはB型
    パクリ魔A型

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:17 

    一番使うのはヨドバシ

    検索しやすいAmazonで探して、よさそうなのがあったらヨドバシで同じものがないかチェック
    ヨドバシになければ楽天をチェック
    楽天にもない、もしくは高額なら諦めて渋々Amazonで購入
    ポイントが好きなのよ

    +15

    -10

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:19 

    Amazonは配送がひどい、探しにくい、中華偽物、プライムへの誘導がうざいのでやめた
    たまに楽天

    +77

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:40 

    >>47
    Amazon騙る迷惑メール凄く来る
    実在する住所が書いてあるんだけど、あれ名前も本当にそこに住んでる人のなのかな?
    もしそうならすごく怖い

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:53 

    >>19
    私もAmazonは利用した事がないのにメールが来るので、今後も利用しないでおこうと思ってる。

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 23:15:43 

    >>52
    ほんこれ
    アマゾンペイとか全然使えん

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:07 

    アマゾンに決まってる

    +5

    -14

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:08 

    楽天
    公式ショップしか使わないから変なの買うことない

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:23 

    >>1
    prime会員だし、Amazonヘビーユーザーです。
    楽天来るの遅いんだもん…

    +51

    -15

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:29 

    >>15
    そーなの
    あと送料がめっちゃ高いとか

    +66

    -9

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:36 

    楽天が怖いのはなぜか2段階認証に全く対応しないところ
    Amazonは当たり前に2段階認証に対応しててセキュリティは普通
    楽天はIDとパスワードだけ…このご時世、あり得ない

    +4

    -16

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:41 

    楽天

    アマゾンでズタボロ状態のものが届いて以来アマゾン使ってない

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:41 

    全部調べて安いところ
    めちゃくちゃ急いでる物はAmazon

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:44 

    Amazon。楽天は見づらすぎる。ただ最近Amazonもわけわからん中国製みたいなのが検索トップに出てきて使いづらくなったね

    +27

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:50 

    AmazonとYahooショッピング
    でも最近Yahooはポイントとか改悪ばかりで腹立つ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:50 

    楽天
    ポイントアップキャンペーンの時期に色々買ってる

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:00 

    楽天。
    ペイやモバイルも楽天なのでポイントアップに繋がる。それと長年利用していて、気に入っているショップが複数あるので。
    アマゾンはプライム会員だけど、映画やドラマを観る為だけに入っている。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:01 

    プライム会員だからAmazon
    滅多に使わないけどお急ぎ便がすごすぎる

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:18 

    楽天が基本。
    でもAmazonでも同じ商品確認することも多い。
    ポイント分まで計算して安い方で頼んでる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:28 

    >>10
    ソフトバンクユーザーだからYahooショッピングです
    PayPayポイントでの還元ってのがメリット高い。
    月末のポイントアップ祭でふるさと納税に注ぎ込むって決めてます!笑

    +76

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:02 

    Amazonと称してメールがやたら来る。振り込み期限とかお届けの商品が、、とか。Amazon使ったことないのに。なので楽天派です

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:22 

    >>55
    楽天で買ったら勝手に置き配になってたw

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:24 

    アマゾンは置き配重いもの
    楽天は単品で送料無料のもの、特注品

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:31 

    Amazon、梱包雑
    楽天、サイトが見辛い

    だからAmazonでレビュー見てヨドバシで買ってる
    値段は少し高いけど10%ポイントつくから大差ないし送料無料だし
    貯まったポイントは10%還元されないApple製品とかに使う

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:33 

    >>19
    アマソン

    ってとこからSMS届いた

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:36 

    楽天、ヨドバシ、Amazon
    満遍なく使い分けてる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:50 

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:13 

    楽天は置き配してくれないからそこが難点かな

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:14 

    クシャクシャの新刊コミックが届いたりするので、どうしてもって時以外はAmazon使わない。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:19 

    Amazon 安い 中華製品は見極めが必要
    ヤフショ 普段使わなくてもポイント付与そこそこ
    ヨドバシ 商品が少ない ポイント入れても少し高め
    ビック ヨドバシより少ない ポイント還元悪い
        予約品は購入月に引き落とし
    楽天 バーナー多くて見づらい 買い周りしないとポイント
       つかない

    +6

    -12

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:26 

    >>41
    音楽なんてプライムだと改悪して全く使えないよ

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:35 

    ヨドバシ楽天Amazonの中から欲しいものを見比べて安かった方を買う
    だから結構バラバラ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:41 

    楽天しか使ったことないから楽天

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:58 

    楽天はカード持ってるしポイント高くていいんだけど品揃え良いのはAmazonだしプライム入ってるから二刀流です

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:03 

    楽天経済圏は携帯事業の収益悪化でどんどん改悪されてて、今後は更にサービスの改悪と値上げが待ってるから楽天にしがみついてる人はそろそろ何か対策しておかないと損するだけだよ。楽天の企業のとしての格付けも危機的状況に下がってるから依存するのはすごく危険。

    +2

    -12

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:03 

    >>41
    映画雑誌ってクッソみたいなの無料なだけやん

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:15 

    私は楽天とLOHACOで生きてます

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:43 

    >>91
    エスターも独占無料配信
    楽天は?

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:52 

    >>90
    別に通販たまに使うだけで損しないよ株持ってて依存してるわけでもあるまいに

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 23:20:59 

    Amazonプライム会員解約したからかすごく到着に時間がかかるようになった。
    1週間経っても届かなくてステイタス見たらお届け日が延びてて、同じ商品を今ポチったほうが早く届くと分かり、キャンセルしようと思ったらキャンセルできない。
    モヤモヤしてたらお届け日が早まりましたのメールがきた。

    なんなん。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:10 

    電気製品とかはAmazonかなあ。
    不具合あったとき、すぐ繋がるカスタマーセンターのチャットがあるから助かる。
    オペレーターの対応いいし、即解決するからストレスがない。返品交換も楽ちんだし。

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:15 

    Amazonがメインです

    ヨドバシも使います

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:41 

    楽天のほうが見やすい気がして楽天

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:41 

    >>85
    ヨドバシは他でないものあるのと配達が早いよね

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:41 

    なぜみんな楽天で買い物をする時にIDとパスワードのみのログインを怖いと思わないのか…

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:08 

    >>93
    そんなもんに価値観見出さないのでどうでもいいです
    他のサブスク登録してるしアマプラも入ってますよ?
    ただ通販の話ですよね。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:29 

    >>16
    私も知らないうちにAmazonPrimeに入ってた。でもまぁ月500円で映画も観れて配送も早いしまぁ良いかと続けてる。AmazonPrimeに入る前は楽天市場を使ってたけど最近はずっとAmazonかも。こちらが気を付けてればぜんぜん大丈夫だし商品も送料も安いしオススメです。

    +37

    -9

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:08 

    >>15
    わかる
    しかしポイント還元のデカさに負けてしまった、現在楽天民

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:13 

    >>11
    楽天は今も日本の企業じゃないの?

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:15 

    楽天は店を開く時手数料高いといいますが、その分審査もしっかりしているし、安心して使える。
    スーパーやデパートで楽天ポイント貯まるし

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:29 

    >>47
    どっちも来たこと無い
    キャリアメール?Gmailとかも関係なく?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:48 

    >>101
    通販でもPrimeは当たり前に送料無料でお急ぎ便もあり
    同じ商品を検索しても楽天は高すぎ、そして店舗の対応に差がありすぎ
    Amazonは置き配もいろんな場所を自由に指定できる

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:49 

    Amazonしか使ったことないけど楽天の方がいいのかなここの意見見る限り

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:50 

    >>93
    たかだかゴヒャクエンのプライム会員でマウントかいダサいからやめな

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:28 

    >>1
    どちらも利用してるけど、圧倒的に利用率高いのはYahoo!ショッピング
    ソフトバンクかワイモバユーザーにはメリット大きいよね

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:38 

    楽天。
    ポイント運用を楽しんでる。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:00 

    >>86
    聞きたい曲検索するとヒットするんだけど違う曲が流れてくるっていうね😂あれでAmazonミュージックのアプリ削除する決心ついたわ。ビデオもほんのり仕様変わって使いづらくなったから削除、プライム自体解約した。

    アンリミテッドにすりゃ好きな曲聞けるんだろうけど、音質微妙だよね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:35 

    >>1
    Amazonは、新品を購入したのに、明らかに誰かが使った後が感じられる(返品された物をそのまま?ぐちゃぐちゃに入っていた)物や、汚れている物が届いた事が何度かあったので、よっぽどの事がないと頼まない。
    激安の物を頼んだ訳ではないです。なのにそういう事が何度かありました。返信交換のやり取りも面倒臭いし、そういう事があるので、わたしは楽天派です。

    +37

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:41 

    Amazonで購入したら開封した形跡のあるものが届いたり、商品が一向に送ってこなくて商品も探しにくいから基本楽天だけど、夫が仕事で使う工具や部品がAmazonにあるものが多いから仕方なく頼んでる。楽天で頼んだものがAmazonで届いたものもあった

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:54 

    AMAZONは日本に税金をあまり払ってないんでしょ?
    ポイントがたまってる楽天で最近ははヨドバシも

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:11 

    >>19
    Amazon、カードを勝手に使われたとか来ませんか?知らない名前入りで、普段Amazonでカード払いしないけど、うっかり信じて怖くなります。泣

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:17 

    >>111
    ポイント還元率悪くなった?
    全然たまらなくなった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:42 

    >>2

    ヨドバシいいんだけどサイトが見にくい…

    あと前より配達が遅くなったから
    ちょっと心配。需要が高まって人件費追いついて
    ないんじゃないだろうか…

    +94

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:47 

    不良品に対する返金や交換がAmazonは神🌟
    ただ洋服や小物が話にならないくらいセンス無い…
    消耗品はAmazon、洋服は楽天かな
    ただ欲しい洋服屋に限って交換不可だの交換や返品の場合手数料取るとかが本当に納得いかないわ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:56 

    >>15
    なんでマイナス多いんだろう?
    写真多すぎてスクロールに疲れる。

    +76

    -20

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:11 

    プライム会員だからamazonだね。

    楽天個人的にはごちゃごちゃして見にくい。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:16 

    >>107
    知ってますよプライム会員ですから
    でも別にそこに価値見出してないので楽天使ってるって話なんですが…

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:18 

    >>52
    うん。今月でなくなるポイントは仕方なく使うけど…基本的にお正月のカニ買うために1年かけてポイント置いとく。で、年末どかーん。早くお正月来てほしいです。暑すぎるよー

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:29 

    >>106
    ヤフーメールに良く来る

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:36 

    >>85
    ヨドバシ結構使ってるけど中華製品の心配がないって凄いメリットなの気づいた

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:43 

    iPhoneを必死でローンで購入して、LINEを使ってて、SNSで一喜一憂してる保育士とかの底辺女性ほど楽天派だともうデータで出てるじゃん

    いつまでこの話題をトピにするのか

    +1

    -7

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:47 

    >>80
    てんてんないw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:56 

    >>15
    分かる。要らない情報多過ぎてイライラするからAmazon1択。

    +50

    -18

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 23:30:59 

    >>4
    サンドラッグ民なので楽天ポイント貯まりまくってる
    楽天Payも使えるし

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:07 

    両方

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:43 

    Amazon全くポイントたまらないし
    迷惑メールの量半端ないし不満はあるけど
    なんだかんだAmazon prime

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:03 

    >>15
    Amazon並べ替えフン過ぎない?
    あと中華の悪徳業者いつ排除するわけ?
    スルスル詐欺エンドレスじゃん
    あと税金払えよ

    +82

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:07 

    >>10
    前は良かったけどポイント改悪したからね…

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:32 

    amazonロッカーが便利なことに気づいたので最近はamazon

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:00 

    >>120

    慣れなんじゃないかな?
    私は楽天経済圏にいるので逆にAmazonが使いづらいと感じる

    +37

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:31 

    >>1
    速さ重視の時はAmazon一択。楽天はそれ以外の時。特にポイントとかは考えてないけど楽天カード使ったからかな?ポイント増えるの早い気がするり

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:40 

    >>85
    日用品はヨドバシの方が安かったりする。
    Amazonみたいに物によってはレア価格じゃなくほぼ適正価格だから。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:15 

    >>2
    誇らしげヨドバシン。

    +19

    -4

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:24 

    >>85
    ヤフショ 普段使わなくてもポイント付与そこそこ

    このポイントってpaypayだよね?
    paypayやってないからヤフーで買い物しなくなった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:43 

    >>104
    過去形のだったからじゃないw

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:43 

    食品系は楽天
    日用品や小物家電はAmazon
    送料無料のヨドバシもよく使う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:22 

    >>100
    どのサイトもそうじゃないの?
    アプリやスマホなら指紋認証もあるよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:38 

    楽天の方が多いな
    マラソンで買う店増やす

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:42 

    ヤフーはどんどん半島よりの半島経済圏になってるのによく使う気になるね…

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:33 

    >>133
    ポイントも減ったけれども、特定カテゴリの割引きクーポンに旨味がなくなったのが辛い。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:21 

    楽天スーパーセールやお買い物マラソン時は楽天が多い。普段使いや早く欲しい場合はAmazon。たまにヨドバシと比較してヨドバシの方が安かったらヨドバシ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:30 

    >>15
    私は逆、楽天よりAmazonの方が商品を探しにくい。
    絞り込みとかも楽天の方がやりやすい。

    +128

    -5

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:38 

    >>4
    三木谷は嫌いだけど楽天市場は使ってる。

    +65

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 23:38:32 

    楽天!私には楽天が見やすい
    あと楽天市場だけじゃなくてコンビニとかチェーンの飲食店でもポイントつけてくれるから有難い。楽天ポイントでミスド買ってる

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 23:38:37 

    >>1
    am͜a͉zon
    楽天は「配送状況」の反映が遅くてイライラする

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:17 

    置き配使うからAmazon。メイン。

    モノによっては楽天の方が検索しやすく
    安いことがあるから比較して買う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:24 

    >>120
    Amazonのほうがみにくいからさ

    +31

    -10

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:40 

    Amazonが多め

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:56 

    >>16
    わたしプライム無料お試しを延々できてる。

    +8

    -13

  • 155. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:22 

    Amazon段々減ってきてるかも
    なんでも楽天で買っちゃってるかな
    若干高いけど、送料無料ラインまで届かない少額商品ならヨドバシ

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:48 

    >>21
    アマゾンでゴッホの自画像の絵が猫になってるデザインの入れ物買ったら、一ヶ月くらい待った。そして、マッチ箱くらいの小ささで何にも入れられなかったw アマゾンではもう買わないって思った

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:50 

    >>19
    しかもたまーにAmazon使ったタイミングとかでくるから騙される
    たまたまにしてはタイミングよすぎて

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:50 

    1番よく利用するのはヨドバシ
    日用品を月1、2回まとめて買ってる
    安いしポイントさくさく貯まる
    楽天は買い周りセールで一気に買い周って高ポイント貯める
    あと普段から楽天クレカで支払ってる
    Amazonはセールの時にfire stickとかペットカメラとかアレクサとか購入する

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 23:42:59 

    急ぎはamazon。
    そうじなければ、Yahooか楽天。
    今日は、楽天からお肉が届いた。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:09 

    >>2
    なるほど!見てくるわ

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:25 

    今日久しぶりに買いたいものがお得だったからアマゾンで買おうとして途中でやめたのにアマゾンプライム無料登録だけ勝手にされててなんか腹立った。
    楽天は買うものあるから毎月使ってる。ポイントもつきやすいし使いやすいし。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:41 

    >>15
    Amazonは商品検索が検索になってない、粗悪中華メーカーのものなど関係ないものガンガン引っかかるから見にくすぎる
    楽天などAmazon以外ではそんなサイトひとつもない
    楽天みたいにページ長くなってきてるし、楽天はとっくの昔に横にカートに入れるボタンついたし、ポイントの汎用性が高いからなるべく楽天で買うようにしてる
    やっすい商品なのに送料無料商品も意外とあるし

    +72

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:29 

    >>156
    まて、何やそのシュールな商品はwww

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:32 

    急ぎの時はAmazonで、急いでない時は楽天とか使い分けてる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:13 

    Amazon時々買うけどみづらいから、楽天派です

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:48 

    >>56
    なんの話だよw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:58 

    >>2
    全品送料無料だよね。
    ポイントも付きやすくて好き。

    +125

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:14 

    >>118
    商品によって離れたとこに取り寄せとかあるよね
    ヨドバシは早めに注文する
    業者さんにもわるいから全部揃ったら配達してもらう。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:16 

    >>152
    Amazonって写真横にスクロールだからすぐに購入ボタンだけど、楽天ってかなり下の方にしか購入ボタンなくない?

    +5

    -12

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:36 

    Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヨドバシ.comで値段やポイント還元率確認してから1番お得なところで毎回買ってる
    こういう作業が好きだから苦にならない

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:00 

    >>167
    よく金額比べないどヨドバシの方が高いもの安いものがあるよね。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:44 

    楽天でポイントアップデーの日にふるさと納税して、ポイント貯めてスーパーとかで楽天ペイ使ってる
    ふるさと納税は高額なので貯まりやすい

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 23:50:17 

    >>2
    信用できるからヨドバシを一番に検索するな

    +84

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 23:50:58 

    Amazon派
    宅配ボックス設置で置き配してる
    定期便が便利で大活躍してる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:13 

    楽天見づらいんだよなあ

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:32 

    >>2
    前も同じようなトピでヨドバシ圧勝だったよね

    急ぐ物や単価が安い物はヨドバシ一択だわ
    送料無料ですぐ届くし

    ヨドバシで売ってない物は楽天
    結局、楽天お買い物マラソンより10%還元のヨドバシの方が手っ取り早くて還元率高い

    +101

    -7

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:01 

    >>47
    私Amazon、楽天、ヨドバシ、Yahooのどれも利用したことないけど、毎日Amazonを騙るフィッシングメールがくる
    アダストリアのドットエスティが個人情報を流出させてから特に酷くなってさらに持っていないカード会社を騙るメールまで増えた
    最安値を探すよりも気に入ったものだけを直営で買う派

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:33 

    >>1
    Q10

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:24 

    >>171

    ポイント還元分を値段から引くとヨドバシがお得なことがある
    元値が安い方がいいって人にはダメだろうけど

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:25 

    楽天です!
    ポイント貯まるし

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:37 

    >>16
    私それが怖くて楽天

    +17

    -4

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 23:56:16 

    >>2
    送料無料が申し訳なくて少額だと頼めないんだけど同じ人いないかな?!
    アマゾンみたいにいくら以上で無料って方が頼みやすい。

    +72

    -5

  • 183. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:24 

    >>1
    ポイ活でAmazonギフト券をもらうからAmazon
    しかしたまに、Amazon PAYを使えるお店でギフト券を消費するけどね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/25(火) 23:58:11 

    アマゾン、楽天、ヨドバシこの3つを急ぎで欲しいのか、値段優先か、ポイント倍率がアップしてるか、その時々の都合に合わせて選んでる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:25 

    値段が一番安いところかな
    Amazonは大きなセールで激安が出てくる
    商品によっては数年間値下げなしが下がったりある
    特に機械系統やPC関係、電化製品が強いと思う
    マニアックな部品も置いてあったりする
    他は真似できんレベル
    楽店は買い周りやAmazonにない時に買う、ポイントざくざく
    ヨドバシは個人的に菓子類を単品で売ってるのがいい、何かのついでにあれやこれや買えて楽しい
    あとレアな食品扱ってる時ある

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:44 

    >>47
    昨日初めて楽天から来たわ
    Amazonは毎日のように来るけど楽天はほぼ来たことないから危うく信じそうになった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:46 

    >>2
    ヨドバシってさ、ダンボールの梱包で、開けやすいようにテープの端が少し折り返してあるんだよ!!知ってた⁉︎

    ヨドバシの優しさに泣いたわ😭

    ずっと使います!ヨドバシさん!

    +148

    -3

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 00:01:03 

    >>170
    私も好き。
    周りに聞いたら結構適当に買ってるから代わりに買いたくなる。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 00:01:05 

    はじめは楽天だったけど、アマゾンに慣れたら最近の楽天のページはとても見づらい。開いてみたら変なサイズ以外売切れとか分かりづらい。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:04 

    欲しい物があった時
    Amazon楽天ヨドバシを見て安い所(ポイント使った場合の兼ね合いも見る)で買う
    Amazonでマケプレが安かった場合は使わない 

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 00:03:22 

    楽天
    アマゾンは何度か壊れて届いて嫌になった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 00:03:22 

    >>1
    楽天
    アマゾンで開封された化粧品届いてからもう買わない
    良いコメント沢山付いてたけど全部サクラだったみたい

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/26(水) 00:04:04 

    ヨドバシが好き
    長く続けてほしいのと
    運送の負担を減らしたくて
    注文商品はまとめて5,000円超えたら注文する
    だいたい一万円くらい
    あと配達はまとめてお届けを選択してる

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/26(水) 00:05:00 

    >>44
    うちもアマゾンから他人の荷物届いた。
    アマゾンに問い合わせようにも、電話番号も書いてない。唯一の方法はアマゾン会員になってログインしてチャットで問い合わせ。
    会員じゃないからどうしようもない

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/26(水) 00:05:02 

    >>2
    楽天はポイントをカードの支払いに使えるけど、ヨドバシはポイントの使い所が難しい。

    +26

    -6

  • 196. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:09 

    >>10
    前は一択だったけど、ポイント改悪してからはAmazonもよく使うようになった。
    Amazonに注文して配送してる業者もいるみたいだし、還元、送料含めてAmazonの方が安い場合けっこうある。
    商品数も少なめだし、楽天とAmazonに流れてる人多そう。

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:34 

    >>4
    私も楽天ー!
    楽天モバイルだしお買い物のポイントの倍数も大きい
    アマゾンは広告とか中国の業者やサクラレビューが多くて私には使いにくい
    逆にアマゾンユーザーは楽天が使いにくいって思ってるかもだし
    人それぞれ好みあるよね

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:42 

    >>120
    Amazonは絞り込みが使いにくいんだよね
    楽天はNGワード設定出来る
    私は両方使うけどAmazonはKindleも使いにくいと思う

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/26(水) 00:07:47 

    >>47
    Amazonだけだな
    楽天はガチ迷惑メールのみ
    Amazonは世界的企業で外国人ユーザーも多いから犯罪者に狙われやすいんだろうね

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2023/07/26(水) 00:08:24 

    >>1
    沖縄に住んでるから圧倒的にAmazon
    楽天は送料馬鹿高かったり沖縄だけ送料高額が多い
    Amazonの方が値段も安いし送料無料だからAmazonのヘビーユーザー

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/26(水) 00:09:41 

    >>23
    私も数百円〜3,000円くらいの細々とした物は楽天だと送料かかるからAmazonかヨドバシで買ってる。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/26(水) 00:09:45 

    >>186
    楽天はお知らせが必ず公式から確認出来るよ
    メールでしか来ないのは信じちゃいけない

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/26(水) 00:11:34 

    楽天カード持ってるから楽天の方がイイんだろうけれど
    便利の良さで何となくAmazon使っちゃうことが多い

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:00 

    >>181
    会社のクレジットでAmazonプライム勝手に入ってて超疑われた。誤解は解けたけど。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:24 

    Amazonは置き配にしてないのに勝手に置き配にされたり、配送されてないのに配送完了メールが来たり、とにかく間違いが多い。
    職場でAmazonを使ってるんだけど、信用出来なくなって、個人ではあまり使わないようにしてる。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:47 

    >>1
    Amazon prime使っているからAmazon
    ほしい物リストに入れて
    しばらく考えてから厳選してまとめ買いしてる。
    楽天だとまとめ買いで同じ箱で届かないし。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:53 

    楽天は別々の店舗だから複数ほしいものがある時送料無料ラインに届きにくいわ〜と思ってたけど、Amazonも最安値がマケプレだったりして合算できなくて買えないことあるし、楽天は数百円の商品でも送料無料の店とかたまにあるしな

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:09 

    おもちゃや本はAmazon。ゲームは値段やポイント、特典の内容Amazonか楽天ブックスのどっちかで買う。
    猫のご飯や爪研ぎ、キャットタワーは楽天で買った。大きいものは絶対楽天。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:49 

    >>182
    同じです!
    2000円~3000円くらいの金額になってから注文します
    郵便局だから置き配にできないのが不便だけど

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:49 

    楽天は画像の加工が多すぎて見るに絶えなくなったからアマゾンです

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:57 

    Amazonメインだけど、両方使ってる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:07 

    >>195
    次回ヨドバシで買う時に使うしかなくない?

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/26(水) 00:21:33 

    >>52
    マックとかドミノピザとかガストめっちゃ利用するのでポイント使えるの助かる。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:34 

    アマゾンは分かりづらい
    外国からの発送だったりプライムに登録されないように気をつけてないとワナにはまる
    同じ商品を比較しやすい、楽天ポイントもためたいから楽天がメイン

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:45 

    >>12
    Amazonで500円
    楽天で800円(ポイント125)とかね
    ポイント差し引いてもAmazonが安い

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:19 

    楽天はサイトが見辛すぎて途中で買い物のモチベーションがなくなる

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2023/07/26(水) 00:28:51 

    デザイン重視なものとかは楽天
    機能重視なものはAmazon

    まとめて届いて欲しい時はAmazon

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/26(水) 00:31:17 

    >>173
    ヨドバシって使ったことないけど、家電以外も売ってるの?楽天みたいな感じ?

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:51 

    >>2
    ヨドバシは在庫がない商品が多すぎるのがね…
    お取り寄せだとめちゃくちゃ時間かかることがあるからメインでは使いづらい

    +44

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/26(水) 00:34:40 

    >>1
    ヨドバシ、時々楽天かな
    Amazonはサクラ多いし勝手に玄関前に置かれるしであんまり利用しなくなった

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 00:38:00 

    マラソンの時は楽天
    それ以外は安い方比較してる、電化製品はAmazon強い気がする

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:59 

    楽天買わない派の人って「楽天は見にくい検索しにくい」って大昔のこといつまで言い続けるつもりなんだろう
    楽天別に検索しにくくはないし、Amazonのほうが検索使えなくなって中華の怪しいメーカー増えたりして使いにくくなってるのに
    楽天だけでなくAmazonもあまり使ってなさそう

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:21 

    >>1
    どちらも見てから値段と到着日時で決めるけど、早くほしい時は大抵Amazonになる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:44 

    >>2
    言わないで。
    私だけのヨドバシダッッカム

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:26 

    >>2
    と、楽天の2本立て。
    楽天には銀行も証券もカードも携帯もある。丸ごと使うとポイントが勝手にどんどん貯まっていく。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:37 

    Amazonのプライム会員でプライム会員のクレジットカードも持ってるからAmazon一択

    ポイントめっちゃくちゃ貯まる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/26(水) 00:55:33 

    >>218
    よこ
    家電以外もなんでも売ってる
    お菓子も売ってる
    楽天やAmazonとは違って、ヨドバシはヨドバシだけが売ってる

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/26(水) 00:56:25 

    >>1
    Amazonの方が安いんだけど、並び替えにレビュー件数を入れて欲しい。
    レビュー見てから決めたいから、決めるまでにめっちゃ時間がかかる。
    あと、1000円以内の商品の中から選びたいのに
    0-1500円しか出来ない。

    でも楽天よりは安い確率が高いからAmazonだけど。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/26(水) 01:04:21 

    >>145
    ついでに売れている順で表示できなくなったのも改悪だと思っている

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/26(水) 01:06:21 

    >>102
    分かる
    私もうっかりAmazonPrime入ってしまったんだけど、基本送料無料だし、配達日も早い
    Amazonprime入ってると映画やドラマなんかも見られるから、良かったと思う
    月一本見ても元取れるし、アニメとかドラマとか結構良い

    あとAmazonはキャンセルしやすいのが助かる、楽天はキャンセルしにくいし、配達日が遅過ぎる
    楽天は果物とか食べ物頼む事が多いけど正直当たり外れが酷くてトラブルになったことがある

    他で買い物してもAmazonPay使えると便利

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/26(水) 01:09:40 

    楽天
    Amazonも使うけど値段がコロコロ変わるのが嫌

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/26(水) 01:10:35 

    見やすさに関しては、その人の慣れだったりどんな情報を求めてるかによるので優劣はつけられない
    ただアマゾンプライムの罠は本当にイラつく
    加入しないと注文を確定できない時があったし

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 01:11:26 

    >>158
    ヨドバシ派結構いるよね
    うちの旦那はヨドバシ派
    私がAmazonprime入ってるのでAmazonで買う時は私が頼んでる

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/26(水) 01:12:28 

    どっちも使ってる
    楽天の方がやや使ってるかな
    でもポイントとかも考慮して安い方で買う感じ
    Amazonは定期配送がいくつかある
    あと配送先が海外なのは絶対に買わない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/26(水) 01:15:27 

    >>222
    それは人それぞれだと思う
    私はAmazon楽天ヨドバシ使うけど、楽天一番見にくいわ

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2023/07/26(水) 01:18:48 

    ほぼAmazon
    変な業者もいるけど、公式からしか買わないとか自衛すれば安く早いと思う。あと電子書籍を結構買うので、圧倒的に便利。
    楽天は見にくいし同じ商品が大量に出てくるし、使いづらいなぁ。
    ところでYahooはもう選択肢には上がらないのね。

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2023/07/26(水) 01:21:16 

    >>2
    商品品目在庫少なすぎ

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/26(水) 01:23:30 

    >>55
    「置き配しない」をデフォルトにしてる
    うちのがお隣に置かれたり、ご近所のがうちに置かれたりしたので

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/26(水) 01:37:01 

    2007年位からずーっとAmazon使ってたけどやめた
    数年前からプライム会員だろうと丁寧に梱包して欲しい商品ほど梱包がいい加減で適当だし、どうでも良い商品は過剰包装だったりで最早嫌がらせレベル
    宅配会社がAmazonだと勝手に置き配されたり早めの時間だろうと当日の再配達断られるし
    ここ数年惰性で使い続けてたけどもう良いや

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/26(水) 01:41:10  ID:xscyJbVi3k 

    ずーっと楽天でしたが最近アマゾンも使っています。
    この前うっかりプライムお試し無料って所をクリックしてしまい(クリックひとつで申込みされちゃうんですね)、1ヶ月は無料らしいのですがこれ、何なのでしょう?無料期間中にやっといた方が良いおトクな事ってありますか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/26(水) 01:43:03 

    >>230
    AmazonPrime入ってると2000円以下でも送料無料?!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/26(水) 01:54:09 

    >>147
    絞り込み、楽天が断トツ使いやすいですよね。
    アマゾンのは安い順にしても訳わからない値段の物が出てきてすっごく使いにくい!
    コツを知らない初心者だからかな?
    あと、買い物カゴに入るのと入らないのは、単に在庫あるなしだけ??

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/26(水) 01:58:18 

    >>187
    もちろん知ってる。
    そして住所載ってる伝票がスルッと剥がしやすいのも良い!
    ガムテープの端折ってくれてる通販、ヨドバシ様しか知らない!梱包する人もそんな事するの面倒だろうに、頑張ってくれてるのですね。
    ありがとうございます!

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/26(水) 02:02:31 

    楽天。

    Amazonは倉庫のトピでも悪い話ばっかり。
    楽天倉庫は悪い話ない。
    働いてる人の環境も評判に繋がるよね。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/26(水) 02:30:40 

    >>228
    Amazonの検索のしにくさよ。
    楽天みたく値段、レビュー件数、⭐️5
    の並び替えが出来たらパーフェクト💯なんだよなー

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/26(水) 02:41:17 

    昔は楽天よりAmazon派だったけど
    今は楽天、家電はヨドバシだったり色々
    いつの間にかAmazonの方が見にくくなってて
    Amazonの配達車の運転が酷すぎるのと
    車の後ろがボコボコなのを別地域で2台見たので関わりたくない

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/26(水) 03:00:15 

    >>2
    Amazonで買う前にヨドバシで価格を比較するよ
    ヨドバシは還元ポイントが10%だから
    それを差し引いてAmazonより安かったらヨドバシで買ってる

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/26(水) 03:04:16 

    >>241
    商品によるけど、洗剤とか柔軟剤をセール時に買うけど、送料無料だよ!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/26(水) 03:11:26 

    >>1
    楽天で買う事が多かったけど、Amazonのポイントは発送されたらすぐ付くと気づいてからは同じ位使うようになった。ただ、Amazonは商品が入ってるビニール袋が使い古した感あるものだった事が何回もあるのと、発送されるまで配送業者がわからないのがイヤ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/26(水) 03:12:17 

    Amazonも楽天も業者を選べば売買にとくに問題は起こらないし両方に出店してるところも多いね
    その上でAmazonは公式通販がスーパーみたいな機能を持ってるからその分Amazonを利用する率が上がる
    家電も一時期はAmazonから買ってたけどヨドバシがかなり頑張ってきたから今は家電だけヨドバシ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/26(水) 03:16:58 

    >>246
    先日、Amazonの商品を配達してる車を見たけど、軽バンに大量に積み上げて運んでた……
    洗剤とか柔軟剤、生活で使う消耗品などはAmazonで買うけど、他は楽天が多い。あと、Amazonとヨドバシで比較した時にヨドバシが安ければ、ヨドバシ!

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/26(水) 03:45:55 

    >>30

    楽天から電話があって、Amazonからの詐欺にあってる事が判明。引き落とし口座が楽天カードだから。
    楽天からの電話も詐欺かと思ったし、本当に巧妙。

    楽天さんありがとうでした。

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/26(水) 03:49:39 

    プライム会員なのでアマゾン。
    ただ宅配BOXに置き配してくくせに、不在票入れないやつ多いから面倒時ある

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/26(水) 03:58:55 

    >>1
    Amazonは個人配送業者がクソ過ぎる

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/26(水) 04:09:18 

    食料品や飲料はAmazonだと2週間先に届くものが、楽天だと2日後には届くから楽天!

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/26(水) 04:40:56 

    Amazonと楽天どちらも比較して、どちらが安いか検討して(Amazonのが安い確率高い)あとは急ぎかどうかで選択してる。
    楽天で買うときは急ぎでないものをマラソンの時にまとめてしてる。
    Amazonは定期便が便利だから使ってる。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/26(水) 04:58:20 

    >>1
    楽天メイン。
    ガルでは楽天見にくいってよく見るけど個人的には楽天の方が探しやすい

    楽天で目星つけた商品(水筒とか)はAmazonでも検索する。Amazonの方が断然安い時も多々あるから安ければAmazon

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/26(水) 05:09:36 

    Amazon。
    インスタみてると不思議なくらい楽天ユーザー多くて謎。ミニマリストの人もマラソンとか参加してるし、それどこ置いてる?ってなる。これ買ってよかったとか大体どの人も同じだし、そういうのが胡散臭いからAmazon。

    +4

    -7

  • 259. 匿名 2023/07/26(水) 05:35:11 

    >>32
    いや、実は」楽天の方が出店審査やブランド仕入れ先の開示など
    色々と厳しいうえ最初に数十万円かかるので、ゴミのようなお店は少ない
    規約も厳しく変なことをしたら一発退場m

    一方アマゾンはでたらめな住所でも出店可能
    必要なのは口座とクレジットカードだけ
    中国からでも誰でも簡単に出店可能。誰でも簡単に出店できるし
    正しい住所を表記してなくてもお咎めなし。

    見ずらいが実は楽天が一番安心。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/26(水) 05:38:12 

    >>258
    ミニマリストのふりをしてる友人いるけど
    卒アルとか、大事なものは全部実家に置いたまま
    実家の部屋はそのまま残っていて
    自分の借りたマンションでミニマリストごっこ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/26(水) 05:52:47 

    Amazonだけど結構転売価格で高くなってるの買っちゃうこと多いからヨドバシも見て扱いあればヨドバシにしてる
    楽天は年一、二回使うくらい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/26(水) 06:02:27 

    >>16
    勝手にprime会員になってるんだけど代金引き落とされてないんだよ
    どういう事なんかさっぱり

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2023/07/26(水) 06:11:01 

    三木谷が好きじゃないからAmazonのままだわw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/26(水) 06:21:59 

    楽天よりもAmazon、ヨドバシの方が安いし早い
    楽天は楽天の方が安かった時しか使わない

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/26(水) 06:27:35 

    >>42
    私も両方。
    値段比べて安い方か、楽天で売り切れてたのがAmazonにあったり、逆もあったりする。
    今日明日中には必要っていうくらい急いでる時はAmazon。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/26(水) 06:49:03 

    >>169
    よこ
    かごに入れるのと購入手続きに進むのバナーは常に出てるよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/26(水) 06:50:23 

    >>15
    元祖の商品より、パクった中華製が優先的に出てくるAmazon💢

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/26(水) 06:51:47 

    ポイント集めたい時は楽天
    早く手元に欲しい時はAmazonかヨドバシ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/26(水) 06:52:21 

    >>1
    かんいんとうろくめんどくさい

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/26(水) 07:07:26 

    Amazonは登録したアドレスにやたら迷惑メールが来るようになった事と、税金を納めてないと知ってからは絶対に使わない

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/26(水) 07:11:04 

    Amazonプライム会員なのでAmazonです。
    買う時にいつくるか分かるの便利。
    物によっては楽天で買うけど、いつ届くか直前にならなきゃ分からないのとか、置き配指定出来ないのがね。
    安いと思っても送料かかるし。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/26(水) 07:13:51 

    >>2
    ヨドバシ好きなんだけど、雑誌の取り扱いが少ないのが残念。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/26(水) 07:20:08 

    >>49
    それな
    Amazon販売発送なら、ほぼ大丈夫。完璧ではないけどさ
    出品者販売、出品者発送だと地雷踏むときある
    しかも返品したくても、なかなか応じないとかある

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/26(水) 07:20:24 

    Amazonだと発売日以降発送だけど、楽天はフラゲ出来るから新作のDVDとかは楽天にしてます。
    地方住みなので、新作以外の買い物はAmazonが特別早いわけでもなく、楽天でもさほど変わらないですね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/26(水) 07:29:59 

    北海道なので送料の関係でAmazon
    送料問題が無ければヨドバシ使いたい

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/26(水) 07:41:00 

    >>1
    楽天で会社概要がしっかりしてるお店を選んでる。
    Amazonは出店者の得体が知れないお店や誤配が多すぎて、買い物やめた。
    Amazonはもっぱらプライムビデオで視聴オンリー。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/26(水) 07:45:58 

    楽天ヘビーユーザの私はAmazonはいまだに表示が見づらくて慣れない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/26(水) 08:07:39 

    >>240
    primevideoを見る

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/26(水) 08:08:52 

    >>1
    Amazon楽天ヨドバシを比較して併用だよ
    検索は最近Amazonも見づらいね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/26(水) 08:14:25 

    楽天の商品って無駄遣いのものが多い気がするのと目が疲れるからAmazonでサクッと買ってる。ポイントとかはあんまり気にしてない

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/26(水) 08:32:43 

    >>254
    配送完了通知来たのに配送されてなかった
    マンションのポスト間違えと宅配ロッカーの入庫ミスの2回。
    3回目もありそうなのでもうAmazonはやめとく

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/26(水) 08:32:45 

    本は楽天にしてる。Amazonで1980円する絵本を買ったら簡易包装すぎて表紙が折れてた。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/26(水) 08:36:52 

    >>10
    めちゃ改悪してるよねー

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/26(水) 08:39:27 

    >>75
    Yahooって最近欲しいものが最安値だったりするので復活してるw

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/26(水) 08:41:09 

    >>118
    ヤマトだと良いんだけど家の地域だと自動的にゆうパックになるのが痛い…

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/26(水) 08:41:52 

    >>1
    鮮魚・ブランド肉・野菜・パン・ペットの餌などお取り寄せ系の食品類は100%楽天!
    Amazonは備品や洗剤などスーパー代わりにほぼ毎日利用してます。
    たまに中国から送られてくる商品には抵抗がある。
    ダンボールがフニャフニャで凄く臭いし梱包も雑。
    海外から送るって分かりやすく書いといてほしい。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/26(水) 08:47:46 

    急ぎの時はAmazon。それ以外は楽天。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/26(水) 08:54:10 

    家族がAmazon使ってるけど、毎回配達先を近所の人と間違えられるし補足書いておいてもだめだった。Amazonに連絡しても直らない。

    たいてい近所の人が届けてくれるけど、数年前switchが品切続出のときネットで買ったら届かないまま。
    代品送ってもらえたけど、送ってもらえるまでゴタゴタしたし、近所の誰かが勝手に使ってるのかなと思うと切ない…。

    分かりにくい場所だから仕方ないけど、楽天で頼むとヤマトも郵便局も佐川もちゃんと届けてくれるから楽天使ってる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/26(水) 08:59:21 

    >>4
    いやまじでそれ
    それまで他のクレジットカード使ってたけど、メインを楽天にしたら年に1万以上ポイントで買い物できてびっくりした!

    +19

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/26(水) 08:59:39 

    ポイントの貯まりやすさで楽天
    個人的には楽天の方が使いやすいし

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/26(水) 09:01:14 

    >>16
    父もなってた

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/26(水) 09:02:43 

    >>83
    Amazonは置き配してくれるのはいいよね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/26(水) 09:03:39 

    >>205
    デフォルトが置き配なので変えないと置き配できますね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/26(水) 09:04:44 

    Amazonは置き配指定してないのにインターフォンも押さずに勝手に置き配していくから使うの止めた 楽天一択だな

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/26(水) 09:06:14 

    >>218
    スキンケア用品とか生理用品買っている
    たまに店舗でしか買えないのがあるのが嫌だけど…
    ポイントの貯まりもいいですよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/26(水) 09:09:49 

    ずっとAmazon使ってたけどAmazonの配達員が変わってから使わなくなった。
    事前にオートロック開けておいてるのに鍵かかってるんで取りに来てくださいって電話をかけてきて
    おかしいと思って玄関近くで待機してたら自分で鍵かけてから電話してきてた。
    たしかにエレベーター無しの5階だけどそりゃ無いだろとAmazonにクレーム入れて以降一切使ってない。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/26(水) 09:17:14 

    >>126
    ごめん
    そのデータ知らない

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/26(水) 09:17:56 

    メリット
    Amazon
    発送が早い。
    楽天
    ポイントがたまる。ポイントを使えるところが多い。

    デメリット
    Amazon
    誤配送や商品の間違いが多い。商品が探しにくい。レビューが怪しい。Amazonプライムに入会させられそうになる。
    楽天
    サイトがごちゃごちゃ感あり。食べ物系いまいち。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/26(水) 09:21:07 

    >>134
    買うもの全然対応されてなくてなんのためのロッカー?と思っている

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/26(水) 09:21:59 

    >>110
    私もワイモバイルだからYahooショッピング派だね
    Yahooショッピングで買い物する月だけenjoyパックに加入する

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/26(水) 09:23:23 

    >>1
    日用品や小物は送料まとめて送って欲しいからamazonとヨドバシチェックして安い方で買う
    家電インテリアは楽天の信用できそうな店で購入
    スーパーセールとポイント5倍の時に買うようにしたらポイントが5万円ぐらい貯まった
    18日(イチバの日)にポイント使うと更にポイントが付くからお得
    ヤフーショッピングはクーポン次第で使ってる

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:03 

    >>296
    エレベーターなしの5階に住んでるの?
    それはきつい

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/26(水) 09:27:58 

    >>285
    伝票番号の反映が大手3社のうち一番遅い

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/26(水) 09:39:23 

    >>209
    うちの地域の郵便局は置き配してくれますよ
    なんで違いがあるんだろうね
    聞いてみたら?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/26(水) 09:41:50 

    >>1

    自分はAmazon派
    楽天は送料が高いし
    セールだと品切れが多くて
    入荷待ちか多いため使わない

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/26(水) 09:44:59 

    基本的にAmazon、たまに楽天
    Amazonは突然ガクッと値下げするタイミングがあるから、それを待って買ってる
    あと早く必要なものは絶対Amazon
    楽天は好きな農家さんが売ってるお米と雑穀米
    Amazonの値引きと楽天で付くポイントを比べて得な方を購入してるけど、私が買うものは殆どAmazonの値引きを待って買った方が安い

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/26(水) 09:52:03 

    Amazonだな

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/26(水) 09:54:20 

    楽天派だったけどプライム会員になったらAmazonの方が安い物が多くなった。
    でも置き配できない家だから、時間指定できないと受け取りが大変。朝の7時半に来た時はびっくりしたよ。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/26(水) 09:57:17 

    >>2
    ヨドバシ利用の方々はハウスカード的なものを持ってるんですか?

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/26(水) 09:57:44 

    >>240
    それ自分で解約の設定しないと自動更新されるよ
    次の月からお金かかるから気を付けて
    設定方法はググればすぐ出てくる

    自分ならとりあえずプライム動画見まくって2000円未満の注文でもお急ぎ便か日時指定便無料だからそれで頼む位かな

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/26(水) 09:58:42 

    >>15
    品質関係なく安物で配送早くくるのがAmazon。
    品質もまあまあだけどお値段もまあまあで、
    送料もまあまあで、数日待つのが楽天。
    安かろう悪かろうなのでも良いのか
    モノによって使い分けてる。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/26(水) 10:02:59 

    >>10
    全国一律送料無料って書いてて注文しようとしたら、北海道(離島ではない)は3000円ってなったことある。
    全国一律って書いてると紛らわしいからカスタマーに聞いてみたら、ショップに任せているので知りません、クーポン渡しますって対応だったからなんか悲しかったよ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/26(水) 10:11:55 

    >>2
    品数が圧倒的に少なすぎる

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:26 

    Amazonで注文するとなんか粗悪品届くんだよな
    日本人おとなしくてクレームあまり入れないから外国で返品されたやつ送ってんじゃないのかと思ってる

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:51 

    >>17
    アマゾン、発送が遅くない?!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:19 

    >>2
    私もヨドバシヘビーユーザーだったけどいつからがありえないくらい値上げしている商品があったり、Amazonみたいに毎日値段がコロコロ変わるようになっちゃってから利用回数減ったよ

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:13 

    >>49
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:42 

    >>13
    同じくです。トラブルがあった時に楽天だったら
    ショップの人に直接、対応してるので安心感はありますよね。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:11 

    プライム会員、送料無料で基本Amazon。
    んでもって、Amazonと比較して楽天の方が安かったらそっちと。

    楽天モバイルにしたおかげで、貯めたポイントを
    現金負担したくない携帯使用料に回せるのが何よりうれしい。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:23 

    >>16
    わかるー!
    2月の極寒の日に震えながら
    友達の欲しいものリストから
    誕生日プレゼント送ったら

    指が震えてて
    アマゾンプライムに入らされていた…

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:45 

    >>100
    銀行のアプリもIDとパスワードじゃない?
    てかそんなこと言ってたらスマホ使ってること自体が怖くない?

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/26(水) 11:36:01 

    楽天
    ログインしなくていいから

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:07 

    楽天無駄に広告多くてガチャガチャして見にくいし
    ポイントアップに毎回エントリーしなきゃいけないのすさまじくダルイんだが。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:50 

    Amazon
    楽天って見にくいし、ログインできないじゃん

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:23 

    楽天だったけど最近Amazon返品しやすいから。楽天は最近チャイナ製品入ってきてるしなんか違うと思っても返品不可商品多いし店に一報入れなきゃでなんか面倒

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:46 

    最初は楽天だったけど、送料考えると
    Amazonの方が安い事もあり、段々とAmazonになってった
    購入時は必ず比較するけど、Amazonはセールの時は滅茶苦茶安い

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/26(水) 12:23:04 

    10年くらい楽天使ってたけど、今年からAmazon使い始めたらAmazon派になった。田舎なのに頼んだ次の日に届くのが便利です。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:01 

    >>102
    prime会員だと割引あったり、単品でも送料無料で翌日届いたり便利だよね。prime videoも見れるし元取れてるから私もなってよかった。
    Amazonは中華系の商品も多いけど、私は基本日用品やおもちゃで決まったものを買うだけだから検索も困らないし、たまに在庫次第で定価より高いことを除けば基本安いから助かる。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/26(水) 13:15:59 

    AmazonかYahooショッピング派です。
    Amazonはプライム入ってるから送料無料だし、YahooショッピングはPayPayポイントが楽天ポイントの比じゃないぐらいめちゃくちゃ貯まるし、かなりお得に買えるからお気に入り。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/26(水) 13:16:00 

    >>1
    私は楽天。
    同じお金を落とすなら日本企業に落とした方が日本経済のためだから。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/26(水) 13:19:49 

    >>116
    くる!
    念の為、人名ググって確認したら詐欺メールだよって報告してくれてる人がいた。
    怖いよね、あれ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/26(水) 13:21:18 

    Amazon置き配指定にしているにも関わらず、対面対応されるのが謎(小さな子どもがいるから置き配にも関わらずインターホン鳴らされる)

    また、梱包が大掛かりなものが多いため、楽天に移行しつつある

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/26(水) 13:40:55 

    ポイント貯まるから、基本は楽天

    でも、あからさまに安かったり早かったりするときはAmazon
    そしてまれにヨドバシかなー

    レビューは、楽天よりAmazonを参考にしてる(数が多いから)

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/26(水) 13:46:43 

    初めて買う物はレビュー重視で楽天。

    買った事ある物はアマゾンと金額調べて安い方。

    でも楽天マラソンで毎月5000円くらいポイント貯まって何買うか考えるのも好き。

    だから楽天派。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/26(水) 14:06:32 

    >>1
    買いに行くの面倒なもの(日用品とか)はamazon。こんなの欲しいなーで買うのは楽天。どっちも良く使うかなー。amazonは定期便もしてるし。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/26(水) 14:18:28 

    両方使っています
    Amazonで中国発送でこれを買おうか悩んでるんですが中国発送でもちゃんと届きますか?
    prime発送しか買ったことがないので不安です
    普段利用しているのは楽天か?Amazonか?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/26(水) 14:23:07 

    Amazonは「Amazonが販売」かメーカーが公式に販売しているものだけ買ってるかな
    「Amazonが販売」は正規ルートで入荷してるとのことなので
    仕方なくマケプレを利用するときは販売元の口コミをすごく確認する

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/26(水) 14:28:05 

    >>315
    この前のセールで注文した商品2つ目まだ届いてない
    12日経った
    遅延のメールきた
    猫のカリカリ含まれてるんだけど配達先で傷まないか心配になってきた

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/26(水) 14:35:30 

    >>23
    本当にそれ。
    primeも高くないし、何より一個、500円以下のものが翌日には送料なしで届く。
    Amazonとヨドバシとネットスーパーで生きてる。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/26(水) 14:39:24 

    両方使ってる
    amazonで安く買える時もあれば楽天で安く買える時もあるし、楽天はポイント貯まりやすいからその分お得に買える

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/26(水) 15:12:10 

    楽天見づらいからAmazonとヨドバシ。楽天特有の長ったらしいセールストークがうざい。在庫の有無も一発で分からない。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/26(水) 15:49:55 

    >>10
    前は日替わりクーポンうまくつかうとすごくお得だったけど
    最近は割引率下がったから使う頻度減ったわ

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/26(水) 16:12:35 

    >>147
    私も
    レビュー順とか値段順で並べ替えて上5件くらいから選ぶから楽だよ
    Amazonはえ?なんでこれさっき出てこなかったの?ってのがたまにある。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/26(水) 16:18:31 

    楽天の商品ページって、写真が大きくて宣伝文句がくどいし、見るだけで疲れない?
    送料と価格で比較するのも面倒くさいし。
    Amazonの方が情報にたどり着くのが早いからどうしてもAmazonになっちゃう。
    それでもAmazonも中華製品が増えて見にくくなったけどね…

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/26(水) 16:18:39 

    ヨドバシはお届けの速さがすごいね!!
    貼ってあるテープの端が、はがしやすいように折り込んであって感動した。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/26(水) 16:27:13 

    ロハコ使ってます

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/26(水) 16:32:32 

    楽天カードでAmazonの商品を買う
    沖縄だから楽天は送料が高い

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/26(水) 16:48:46 

    Amazonと楽天どちらも金額調べて、送料込みとポイントを加味して安い方を買う。

    急いでる時は多少高くてもAmazon。
    プライム会員で首都圏住みなので、早いと当日届くし、お届け日がはっきり分かるのがいい。

    急いでないなら、5と0の付く日でポイントアップしたり、お買い物マラソンでお得に買う。

    Amazonは箱が潰れてたり、在宅してるのにポストに入れらたりすることがあるけど配送早いし、カートから複数商品を一気に買えるから割と最近はAmazon派。

    楽天はどのショップも梱包丁寧だけど、事前に配送日がはっきり分からないことと、ショップごとにお会計するのが手間かかるのがネック。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/26(水) 16:51:49 

    プライム入ってるし基本Amazon
    商品の値段変わらなくても楽天は送料高いこと多い

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/26(水) 17:27:10 

    >>10
    私も、ネット関係などなどソフトバンクでセットにしてるし、zozotownをよく使うのでYahooショッピング使ってます。でもzozoの送料無料は無くなったし、ポイント還元かクーポンになったりで最近はお得感が少なくて。悲しい。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/26(水) 17:33:17 

    楽天 食品 雑貨
    Amazon 生活用品
    ヨドバシ 食品
    西友ネットスーパー

    もう配達員に感謝感謝の生活

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/26(水) 17:35:25 

    >>295
    >>227
    情報ありがとうございます!
    家電以外もあるなら見てみようかと思います!

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/26(水) 17:41:15 

    >>1
    Amazonで注文された荷物が届かず、警察署に落とし物として届けられてた事があってから二度と利用したくない。
    しかも中身は食品だったし、届け主は路上で拾ったらしい。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/26(水) 17:47:32 

    買うものが決まってる時はAmazonでなんかあれこれ選んで買いたいなーて時は楽天です!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/26(水) 17:52:30 

    楽天で買うものほぼ無い

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/26(水) 17:53:33 

    >>132
    もう何年も前から日本に法人税を納めるようになったよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/26(水) 18:34:55 

    >>1
    アマだな
    最初から利用しているから楽天に乗り換えるのが面倒くさい

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2023/07/26(水) 18:35:22 

    Amazon早いし良いんだけど
    指定時間に来なかったなーと思って見てみると「◯月◯日に配達予定でした」ってたまに出るのなに?!って思う笑
    日時指定し直したらちゃんと届けてくれるけど

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/26(水) 19:14:47 

    基本楽天
    お買い物マラソンやスーパーセールでなおかつポイント5倍デーのときに
    まとめて色々買うようにしてる
    ポイント差し引いてもAmazonの方が安かったり
    楽天で売ってない場合はAmazonで買うけど年に1~2回くらいかな

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/26(水) 19:22:23 

    >>133
    ワイモバイル持ちだけどYahoo!shoppingは前はポイントが30%越えなんてザラにあった
    今は改悪に次ぐ改悪で随分下がったけどそれでも楽天よりはポイント還元が多いんだよね

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 19:39:32 

    同じ商品で比較して楽天が一番安いことはほぼ無い。ポイントの還元率の分、元の価格設定が少しずつ全体的に高いのはみんな知ってるよね?Yahoo!と楽天両方に出店してる店で同じ商品を比較するとよく分かる。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/26(水) 19:43:01 

    >>10
    私もです! 特に3000円以上のものは、金曜にLINEのポチポチフライデー?経由にしてLINEポイントをちまちま貯めてる。

    ヨドバシも配達早いしポイント率も良くて魅力的なんだけど、LINEショッピングの対象外なので。 少額なものはヨドバシかAmazonで〜。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/26(水) 19:48:15 

    >>361
    今ちょうど中古のパソコン探してたらその通りだった
    同じ店のヤフー店と楽天市場店、全く同じ商品でも楽天の方が1,000円高かったよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 20:01:00 

    >>16
    もしかしたら間違って押したのかもしれないけど私も知らぬ間にプライム会員になってその月から請求されてた
    6ヶ月無料じゃないの?
    しかもメールと電話番号の2つで登録してるって言われ1000円引かれてた

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/26(水) 20:04:09 

    >>41
    Amazon prime会員、YouTubeもプレミアム会員、楽天も会員だけどYouTubeプレミアムの音楽の方がいい Amazonは騙される率増えたので急いでないときは結構楽天使う 急いでるときはAmazon早いから重宝するけど 後比較して決める ヨドバシも使う、ヨドバシは最安値結構ある

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2023/07/26(水) 20:25:26 

    Amazonはセドリ業者が多いから楽天かヨドバシ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/26(水) 20:27:40 

    >>75
    これまで、「5のつく日キャンペーン」で付与しておりました「PayPayポイント(※1)」を
    2023年8月5日開催分より「ヤフーショッピング商品券(※2)」に変更いたします。

    また、購入条件の指定支払い方法に「ヤフーショッピング商品券(※2)」が新たに追加されます。
    ヤフーショッピング商品券(※2)は、Yahoo!ショッピングで商品を購入する際にご利用いただけます



    だってさ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/26(水) 20:28:50 

    ヤフーかヨドバシ
    Amazonは個人の配達員が来て荷物もタバコ臭くされるから苦手

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 20:29:48 

    >>367
    横だけど
    これほんと意味わからんくない?
    10円クーポンとか貰っても使えないお店多すぎるし意味ない
    めっちゃ損

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/26(水) 20:31:23 

    >>362

    ポチポチフライデーが一番得なの?
    他の曜日もあるよねー
    よくわからないままたまたま買いたい日だったら経由してる

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/26(水) 20:32:59 

    販売・発送がAmazonで急ぎのものならAmazon。
    美容院専売品などメーカーが出品してるものは楽天。
    家電と急ぎでないものはヨドバシ。
    ヨドバシはポイント還元率が一番良い。
    楽天でカード決済はしたくないのでそれも避けてる。
    うまいこと使い分ける。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/26(水) 20:42:28 

    >>133
    ワイモバイル持ちだけどYahoo!shoppingは前はポイントが30%越えなんてザラにあった
    今は改悪に次ぐ改悪で随分下がったけどそれでも楽天よりはポイント還元が多いんだよね

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 20:59:27 

    楽天

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 21:33:16 

    >>1
    楽天はサイトのデザインが悪くて見にくい

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:22 

    両方!

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 21:52:24 

    >>182
    私も〜
    なんかこんな少額で利益出るのかなとか心配しちゃうw
    複数ある場合はすぐに配達がいいのか、全部揃ってからがいいのかいつも悩みます
    でもヨドバシしか使ってないや

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/26(水) 21:53:34 

    >>353
    Amazonの配達員って荷物の扱い雑だと思う
    何度も荷室から段ボールを落っことしているの見たことある
    落とした後も投げ入れてた
    こんなのうちの近所まわってる人だけなのかな…

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:52 

    >>10
    Amazon、ヨドバシ、楽天、Yahooショッピングを見比べて値段と届くまでの日数を見て決める。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:03 

    楽天は昔から使ってたので変えたくない
    たまに雑なお店に当たるけど、そういうお店っていつの間にかなくなる

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:21 

    楽天派です
    でもAmazonは置き配できるから助かる
    楽天も置き配対応してくれないかな
    楽天スーパーセールでまとめて買うから受け取るのなかなか大変

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/26(水) 22:30:35 

    >>1

    アーーーマーーーーゾーーーーン

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2023/07/26(水) 22:47:19 

    クレジットカードの履歴確認してたらAmazonでの身に覚えのない利用があった
    Amazonに相談したら別会員が私のクレジットカードを利用して買い物してたことが分かったんだけど、Amazonは相手に連絡とってますの一点張りでなかなか返金してくれなかったり、他にも色々不信感いだくことがあって利用しなくなった

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/26(水) 23:49:44 

    Amazon
    なんとなく見やすい

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/27(木) 00:05:44 

    >>132

    中華の悪徳業者、排除するわけないじゃん。
    AmazonJapanのトップは中国人だよ。
    Amazon利用者の個人情報だって漏れてるよ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/27(木) 02:06:20 

    Amazon!
    楽天は高い。
    Amazonは返品もやりやすい。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/27(木) 05:17:59 

    amazonで商品注文したんだけど配送予定日より一日早く「本日配達予定です」ってメール来て 
    まあ家にいるからいいかあって思っていたら
    SMSに怪しげな日本語に添付ファイル付で不在なので持ち帰りましたってきたわ。
    すぐに玄関先確認したけど人も車もなし。
    ピンポンも不在票なし。 

    あとからamazonのサイト確認したら持ち帰りになっていた。こんなの初めてだからびっくり。詐欺もあるから少なくともSMSは止めて欲しい。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/27(木) 19:08:06  ID:IdMUiZhPk6 

    物によって分ける。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/27(木) 23:09:37 

    ソフトバンクのスマホを持っているのでYahooショッピングを使ってます。
    でも最近PayPayポイントの還元率がしょぼくなってきた。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/30(日) 09:56:40 

    >>16
    やり方が詐欺だと思う。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/30(日) 10:00:38 

    >>336
    これってどれのこと?
    絵なの?家具なの?

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/19(土) 22:06:56 

    前にAmazonで注文したんだけどいつもより届くの遅い
    倉庫もお盆休みなのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード