ガールズちゃんねる

【味】飲料水の違いってわかりますか?

84コメント2023/08/05(土) 07:34

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 11:54:13 

    主はわかりません。何を飲んでも同じ味です。
    水の違いってわかりますか?

    +17

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 11:54:44 

    軟水と硬水の違いしか分からない

    +90

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 11:54:45 

    軟水と硬水の違いだけなら

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 11:54:48 

    軟水か硬水かは分かる

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 11:55:32 

    日本の水はそれほど違いが無いように感じる

    +9

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 11:55:49 

    山でお水くめるところがあるけど、お水ではじめてうまいと思った。

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 11:55:59 

    味覚音痴なんだろうね…
    水の硬さなんて明確にわかるよ

    +2

    -14

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:01 

    コントレックスは一口目で不味いって分かった
    日本の大手飲料のミネラルウォーターは好みはあるけどはっきりした違いは分からない

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:02 

    蛇口から出る水なら違い分かるわ

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:15 

    飲み比べるとわかるよ
    ちょっと甘いなとかこっちは本当に無味無臭だなとか

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:17 

    わかんない!
    硬水は飲むと痛いんだよね〜って言う人いるけどそういうのってもし目隠しして飲んだら場合もわかるんだろうか?

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:18 

    軟水か硬水か、
    やわらかい自然の水か、水道水も分かるかな

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:21 

    >>1
    味の違いはわかりますが、水道水でも平気(笑)

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:26 

    さすがにこれは違いわかる
    【味】飲料水の違いってわかりますか?

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:49 

    バナジウム入りのだけ甘みを感じる

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 11:57:03 

    わかるよ。
    いろはすよりサントリーの天然水や、アサヒの美味しい水のが飲みやすい

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 11:57:05 

    浄水器をつけてるけど、浄水器通した水と水道水の違いは私のばか舌でも判別できる。

    勝手に氷はできないけど、浄水器通した水で作った氷は明らかに美味しい。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 11:57:49 

    >>1
    主さんはもしかして、東西新聞の方?
    究極のメニューを作るのかしら?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 11:57:56 

    水分補給なんて水道水でええじゃろと言いながら生きてたけど
    千葉に行った時はミネラルウォーター買った。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 11:58:02 

    >>11
    痛いとはわからないけれど、飲み比べると日本の水の方が好きってのはわかる。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 11:58:18 

    >>1
    アタイモワッカリマセ~ンヽ( ̄ー ̄ )ノ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 11:58:18 

    富士山の麓にある道の駅で湧水が飲めるところがあったんだけど、ものすごく美味しくてびっくりした!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 11:59:55 

    ゲロルシュタイナー
    って名前聞くだけでオエーってなる

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 12:01:56 

    テレビで味の違いが分かるのか実験しているのを見た事ある。
    普段ミネラルウォーターや浄水器しか飲まない人に水道水とミネラルウォーターだったと思うが、どっちがミネラルウォーター当てろみたいな企画で、間違いまくってた。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 12:02:28 

    >>8
    膜張ってる感じするよね、牛乳みたいな。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:03 

    >>11
    コントレックスくらいだと絶対わかるよ、
    味というか舌触りが全然ちがうから。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:16 

    蛇口につけるタイプの浄水器の水と直の水道水でコーヒー入れなら味の違いが解る。浄水器のほうが滑らか。

    しかし炊飯はわからない。たぶん私は鼻があまり良くない。夫はきっと鼻が良い。浄水にするの忘れてご飯炊くと夫だけすぐ解る。私も子供も解らない。
    でもその夫もスープやカレーじゃわからない。私は日をまたぐ物は水道水のほうが何もなく保存が効く気がして水道水を使う。どうせ煮沸するから殺菌作用は変わらない気もするが何となく。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 12:04:29 

    >>1
    硬水か軟水かぐらいしかわからん
    この銘柄の水が美味しいって言う人老人でもいて味覚凄いなと思ってる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 12:05:05 

    水道水か浄水か、軟水か硬水かくらいならわかるけど
    日本のミネラルウォーターで利き水しろとか言われたら全然わからない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 12:05:18 

    身内が飲料メーカーだから自社製品のしか飲まないけど採水地によって全然違うよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 12:07:04 

    水はわかりやすいね…輸入のは論外だけど、国産のも全く違う。中には合わなくてお腹が痛くなるのがある。いろはすの水が1番飲みやすくてお腹も痛くならないから助かってる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 12:10:23 

    蛇口からの水と、ブリタ通した水はわかる。
    塩素のにおいなくなる。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 12:13:28 

    分かります。
    水が美味しい所に住んでるので、水道水でも自宅と都会寄りの職場では美味しさが違うし、水道水と購入した水でも違いますね。
    生まれ育った所の水が1番自分に合っていて美味しいと感じるのかな?なんて思ったりも。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 12:15:36 

    料理も何でも水道水使ってる
    何なら飲み水もw
    外で飲む時は買ってます

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 12:16:40 

    独身時代で意識高い時に色んなの飲んだけど、いろはすは水道水っぽく感じたな(当時岡山県民)

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 12:18:34 

    軟水と硬水なら分かるよ。
    お腹崩すからね。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 12:19:02 

    エビアンは軟水?軽いのは分かる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:16 

    マツコの番組でコップに入れてきき水やったけど
    東京の水道水と水が美味しい地域の水道水だったかと区別出来なかったよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:59 

    >>8
    コントレックス、不味いというか、飲み込みづらい感じ。
    めっちゃ抵抗されてる気がする。
    そんなに私に飲まれるのが嫌なのか。

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 12:22:40 

    最近見かけないけど「六甲の美味しい水」だけはわかった。他は硬水か軟水かわかる程度。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 12:22:43 

    >>11
    痛いと言うか、重い。
    硬水は全然違うから飲んだら分かると思うよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 12:23:06 

    >>1
    違いを意識した事がなかった。
    比べたらわかるかもしれないし
    わからないかもしれない。
    米はわからない。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 12:27:08 

    >>8
    コントレックスがむしろめっちゃ美味しいと思ってる私は味覚が変なのか?

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 12:28:18 

    軟水、中硬水、硬水、湧水くらいまでなら分かる。
    軟水以外は変な味。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 12:29:12 

    >>8
    コントレックス飲んで硬水の飲みづらさに気づいてから、エビアンも飲めなくなってしまった

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 12:31:47 

    >>43
    マグネシウムとかのミネラル
    体に足りてないから欲しているのかもしれんな
    脳が美味しく感じさせて体のためにもっと飲んてと言っているw

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 12:32:23 

    ブリタ飲むようになって水道水に味があるの知った

    ヌルくして飲むと特にわかる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 12:35:15 

    >>1
    硬い柔らかい、酸味あるないくらいならわかる
    あと匂い

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 12:44:47 

    外国産のミネラルウォーターでは、クリスタルガイザーが一番飲みやすくて好きです。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 12:52:17 

    >>15
    バナジウム天然水美味しいって思った

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 12:53:23 

    >>1
    硬水は絶対ゴクゴク飲めないの不思議??

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 12:53:38 

    >>8
    エビアン硬水だと思ってなかったから買って後悔した
    でもコントレックスよりかは飲みやすい気がする

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 13:01:09 

    硬水と軟水しかわかりません。
    ペットボトルの水ってプライベートブランドでも、メーカーのものでも一緒な気がする。(金額2倍くらいだけど)

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 13:01:55 

    分からないと思ってたけど久しぶりにエビアン飲んだら
    不味く感じて飲めなかった
    南アルプス天然水は美味しい

    軟水と硬水の違い…?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 13:02:11 

    >>53
    というか、浄水器を通した水道水とミネラルウォーターの違いもわかりません。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 13:05:27 

    わかるよ
    ヴォルヴィックが1番好きなんだけど、最近好きな水があって共通するのが非加熱のやつだった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 13:11:32 

    普段飲んでるミネラルウオーターからたまに別のを自販機で買ったりすると「あ、違う」ってなる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 13:11:40 

    コントレックスはわかる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 13:16:22 

    >>1
    コントレックスっていうミネラルウォーター
    でお腹壊した

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 13:40:23 

    >>1
    すごく細微な違いほわからないけど、ミネラル多いのとか個性的なのはわかるんじゃない?
    水道水比べたことあるけど、東京のと大阪のと全然違ったよ(関東のほうが固い)
    主は軟水ばかり試したんじゃないの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 13:47:07 

    >>8
    コントレックスはキンキンに冷やせば飲みやすい、喉が渇いてる時にグビグビ飲む。味わって飲むものじゃない。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 13:47:52 

    >>54
    私も久々に飲んだ南アルプスは美味しいと思った!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 13:48:36 

    >>59
    ダイエットしてるとき飲んでたよ
    そういうものだと思ってた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 14:09:21 

    >>43
    私も味が好き
    ミネラル多いからかまろやかだし

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 14:13:01 

    >>59
    というかマグネシウムでお通じ良くなるとかそういう感じなんじゃないのかな

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 14:46:04 

    いろはすってなんかまろやかというか、味が丸すぎて個人的には好きじゃない。軟水だから?
    好きな人もいると思うけど。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 16:05:18 

    南アルプスの天然水おいしい
    新潟胎内市の「どっこん水」も好きだったけどここ数年手に入らない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:23 

    生まれてこの方東日本住みなんで西日本の水を飲んだことがない。西日本の水と東日本の水の違いって飲んですぐわかるものなのかな〜?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:54 

    >>45
    それすごくわかります!
    コントレックス飲む前まではevian全然飲めてたのに、コントレックスの不味さというか喉通りが重い感じを経験してからevianくらいの硬水でも冷やしてないと飲みにくいと思うようになってしまった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 17:55:31 

    >>11
    水道局のイベントで
    外国のミネラルウォーター(硬水)
    日本のミネラルウォーター (軟水)
    水道水(軟水)
    それぞれ何かわからないで飲みどれが美味しいか答えてるのをやってた
    外国のミネラルウォーター(硬水)は他と明らかに違った
    飲んだら違和感あってめちゃ不味かった
    水道水とミネラルウォーターはそこまで差がなしで後味が違った
    ミネラルウォーターだとすっきりして癖がなし
    水道水は飲んだら少し後味残る
    でもどっちが美味しいかは好みかも
    美味しいと答えてる人が水道水と日本のミネラルウォーターでそんなに変わらなかった
    外国のミネラルウォーター(硬水)を美味しいと選択した人はめちゃ少なかった
    硬水と軟水の違いはわかる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 17:58:46 

    >>68
    灘(兵庫)の男酒(やや硬水)、伏見(京都)の女酒(軟水)言うから西日本でも場所によって水質違うのでは?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 18:02:16 

    >>1
    分かるよ。
    地域によってはお店で出てくる水が飲めなかったりするよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 18:04:21 

    ブリタのフィルターをもったいないからって一ヶ月以上経ってるのに取り替えなくて、さすがにヤバイかなと思って替えた途端に水が甘くてまろやかになるから変化がすぐわかる。

    あとはうちは転勤族で全国を転々としてるんだけど、たまに名古屋の実家に帰るとお水がまろやかで美味しい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 18:55:30 

    >>1
    コントレックスは飲めなかったな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 18:55:33 

    シリカ入りとそうじゃないのだけ 違いがわかるわ
    あとは全部軟水なら一緒かな
    硬水はわかるね クソ不味い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 20:38:27 

    全然味覚に自信ないけど、いつもやっすい水ばっか飲んでて仕方なく高い水買ったときめっちゃ美味しく感じてビックリした

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:17 

    スーパーとかの安く売ってる水ってやばいのかな?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 21:41:58 

    >>1
    毎日飲んでると分かるようになると思う。
    学生の頃ジュース類殆ど飲まず水ばかり買って飲んでたら好きな水苦手な水とかあった。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:59 

    >>2
    軟水はなめらか
    硬水はなんか硬い
    私も最初分からなかったけど、色んな水飲んでみたら分かってくる
    コントレックス、ヴィッテルは不味いから違いが凄く分かるからお試しあれ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 02:03:22 

    なんとなくわかる。
    会社のウォーターサーバーの水より、家のサーバーの水の方がおいしい。
    バナジウムが多かった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 17:54:11 

    いろはすでも取水地が富山の射水市のは美味しい。白山水や最近のアサヒの美味しい水は良かった。
    でも素でごくごく飲めて、ちょっと輪郭がしっかりしてて単独で美味しいのが日田天領水。
    長野の水は料理作るとき味が溶け合うようで良いし、福井の水はシンプルな汁物にょい。
    沖縄はスバの塩味にぴったりな軽さだし、その土地ごとに水にあったぴったりな郷土料理があるね。
    あ、青森の金吹沢の鉱泉は別格。身体の中から清浄になる感じだった。

    +1

    -0

  • 82. 名無しの権兵衛 2023/08/04(金) 02:08:23 

    国際線の機内食についてきた海外産の飲料水がなんか不味いなぁと感じたので、後で調べてみたら、ミネラルウォーターではなくてボトルドウォーターだったという経験があります。

    私としては、味がどうこう以前に、ただの水道水(を濾過しただけの水)を高い価格で買わされるということに抵抗を覚えるので、ラベルは一応見るようにしています。

    +0

    -0

  • 83. 名無しの権兵衛 2023/08/05(土) 07:11:09 

    日本では各地の水道局が、水道水のおいしさをアピールするためにボトルドウォーターを発売していますが、このように中身を明記した上で販売するのならともかく、一見いかにもミネラルウォーターのようでありながら、実は水道水を濾過・殺菌などしただけという商品もあるので、だまされたくない方は注意が必要です。

    【海外発!Breaking News】水道水だった『アクアフィーナ』に消費者怒り「それなら値下げしろ」(米)
    【海外発!Breaking News】水道水だった『アクアフィーナ』に消費者怒り「それなら値下げしろ」(米)japan.techinsight.jp

    この記事に書かれているAquafina(アクアフィーナ)・Dasani(ダサニ)は日本でも販売されていたことがあります。


    最近とあるお店で見つけたミネラルウォーターが、500ml税込34円・2L税込59円とびっくりするくらい安いので、もしや中身は・・・と疑っていたのですが、メーカーさんは水質試験検査結果書や工場の動画などを公開しているので、一応怪しげな会社ではないみたいです。

    株式会社ビクトリー
    株式会社ビクトリーvictorywater.net

    ナチュラルウォーター・ナチュラルミネラルウォーター以外には、天然水という商品名をつけてはいけないとのこと。

    +1

    -1

  • 84. 名無しの権兵衛 2023/08/05(土) 07:34:05 

    アクアフィーナとダサニは日本ではもう販売されていないようですが、国産の飲料水の中にも、一見ミネラルウォーターだが、よく見ると品名:ボトルドウォーターと書かれている商品はありますし、品名:ナチュラルミネラルウォーターと書かれていても、ミネラルを添加していたりする商品もあるようです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード