ガールズちゃんねる

上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

214コメント2023/07/29(土) 20:14

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:16 

    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」 | 女子SPA!
    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    子どもが学校に入ると、大なり小なりトラブルが起きるもの。ですが、そのトラブルが起きたときに、周りの大人の対応が不誠実だと後味が悪いですよね。佐野晴美さん(43歳・仮名)は、息子が小学校に入学したての頃、そんな経験をしたそう。 「小学校に入りたてのころ、下校途中に、近所に住む6年生から急に追いかけられ、石を投げつけられたそうです。一緒に帰っていた友達は目に大きな石が直撃し、角膜に傷がついてしまいました。息子はたまたま顔には当たらなかったようですが、足や手にぶつかったようで、相当恐怖を感じていました」


    「たまたま大きなケガをしなかったのは、不幸中の幸いでしたが、怪我をするほどの石を投げられたことは事実ですし、学校側もきちんと認識してほしかったので、校長に連絡して事情を説明しました。ですが『大変でしたね』のひとことのみ。ケガがないから、というのが理由で、あまり取り合ってもらえませんでした。石を投げた保護者と話したいと言うと、自分で電話してくださいと言われたんです」

    学校の不誠実な対応にガッカリしながらも、せめて息子に石を投げていた事実を伝え、謝罪してほしいと佐野さん。

    気が重いまま石を投げた子の保護者に電話したのですが…。

    「1年生の子が、6年生から大きな石をもって追いかけられたら、それは相当怖いと思います。たまたま当たらなかっただけで、うちの子も石を投げられたことを伝えると『ああ、そうなんですね……すみません』と面倒くさそうに言われました」

    +22

    -80

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 10:54:21 

    投げたのは保護者じゃないだろ

    +3

    -78

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 10:54:31 

    子が子なら親も親だよね

    +351

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 10:54:59 

    クラスでは発信するべきとは思うな。

    +208

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 10:54:59 

    そういう時は即教育委員会に電話。誰にいつどんな内容を伝えたかメモして証拠を残す。

    +387

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:05 

    韓国なんかより遅れてる日本大丈夫??
    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

    +178

    -19

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:13 

    管轄外は対処しようがないよ、外まで先生付けろってこと?
    その6年の親に゙言いなよ。

    +32

    -44

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:13 

    いつもの作文記事かな

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:18 

    学校の敷地内を出たら各家庭の管轄よね

    +63

    -22

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:24 

    一緒に帰っていた友達のほうは傷害事件じゃん

    +202

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:28 

    心に石の礫投げて自分を苦しめるな

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:42 

    学校は管轄外
    じゃあもう警察でいいかな?

    +315

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:05 

    角膜に傷がつくようなケガをしたほうの子は被害届を出していいのでは?学校なんてそんな良いもんじゃないよ。期待しないほうがいい。

    +172

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:13 

    その近所の6年生ってのは同じ小学校なの?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:15 

    警察に行こう。

    +110

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:19 

    >>1

    「小学校に入りたてのころ、下校途中に、近所に住む6年生から急に追いかけられ、石を投げつけられたそうです。一緒に帰っていた友達は目に大きな石が直撃し、角膜に傷がついてしまいました
    傷害事件にならなかったの?大きな石って
    危なすぎる。

    +162

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:22 

    >>6
    入試に反映ってとこが超激烈学歴社会の国って感じ

    +58

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:35 

    まあ確かに、なんでもかんでも、いつどこで起きた事故でも学校のせいっていうのは違うよね
    警察に相談しよう

    +118

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:45 

    つまり警察とTwitterの出番ってことだ!

    間違えた。警察とXの出番だ!

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:47 

    私も石投げられて頭に当たったことあるけど、小さめな石でもかなり痛い
    そのときは小学生で言えなかったんだけど、大人に相談すればよかった

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:53 

    個人情報は洩らせないのもあるのかな?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:55 

    石投げて怖い思いさせたり、目に怪我負わせておいてあぁ…すみません…で済まされると思ってるなんて小6の親頭いかれてるね

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:59 

    >>6
    うるさいよ
    いじめられる方が悪い

    +3

    -45

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:02 

    これはひどい
    教育委員会に通報だ

    +24

    -7

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:07 

    この場合はそうじゃないかもだけど、いじめとかでも事件化できるようなものは学校じゃなくて警察に介入してほしいよね。事件として。

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:19 

    怪我させられたなら通報すればいいのに

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:37 

    いじめも警察の方がいいかも

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:41 

    >>1
    学校外は学校ではなく、警察に届け出ましょう。

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:49 

    注意を言うくらいはしてくれると思うけど

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:56 

    >>7
    朝の会とかで生徒に事例話すのは駄目なんかな?
    注意喚起みたいな

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:00 


    この場合角膜傷つけられた子の親が大人の対応だとこちらはヘタに出れないよな

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:04 

    >>6
    アメリカはいじめ加害者にカウンセラーつけるらしいよね。いじめしてる方がいい心に問題側あると判断される。

    +75

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:13 

    角膜傷ついた方の児童は傷害にあたりそうだから警察に言った方が良さそう
    小六にもなって石持って小さい子追いかけるってヤバイね

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:18 

    傷害事件なのに

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:19 

    >>6
    冤罪が無いのならいいと思う。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:19 

    >>17
    ガル民だって「いじめっ子に一流大学や一流企業への切符を与えるな!」ってよく言ってるよ。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:20 

    6年生が石持って1年生追いかけるって異常だよ
    学校の対応は不誠実極まりないけど関わっちゃいけない種類のひとなんじゃない

    +66

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:26 

    学校じゃなく警察に連絡した方がいい

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:49 

    というか早くキッチリ線引きすべきだと思うわ
    学校の外からは管轄外だからご自分で通報・弁護士立ててくださいって
    中途半端に面倒見てるのが一番良くないと思う

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:53 

    6年生なら悪ふざけが酷すぎるよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:01 

    >>32
    ごめん後半文章めちゃくちゃや。でも大体分かるやんな。

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:11 

    >>1
    じゃあ上級生に石投げ返すしか解決方法がないってこと!?!?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:29 

    こういうの被害者はもちろんだけど、加害者の親になってしまうのも怖い
    角膜に傷って、失明の危険もあるよね
    自分の子供がそんなことしたらどうしたらいいんだろう
    親がどんなに躾をしていたとしても、よそでおかしなことする子っているよね

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:30 

    学校は警察じゃないから、先生がその場にいないことまで、誰かやった、誰がやられたなんて判断する権利もないだろうし。
    できることは全体に指導することくらいだろうね。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:35 

    よく「家に帰るまでが遠足」とか言うけど、じゃあ帰るまでが学校とはならないんだね

    +32

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:47 

    >>30
    言うのは簡単だけど、名前伏せろとかうるさそうだよね、なんの話?ってなる子もいそう。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:03 

    まぁ難しい問題よね。幼稚園じゃないし、かと言って放置もできない。学校から相手児童に注意ぐらいしてくれてると信じたい。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:38 

    家に帰るまでが遠足です。とか、家に帰るまでが運動会です。って校長は言うのに、普段の下校時は入らないのかぁ。
    うちの娘の小学校では下校時に何かしら大きめな何かがあれば、学校側も介入してたけどな。小さい事は内々で治めてたけど。

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:44 

    >>1
    じゃあ警察でいい、むしろ分かりやすくていいわ
    小6にもなって小1にデカイ石投げるような子は、申し訳ないけど頭がおかしい

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:59 

    >>18
    「学校のせい」とは言ってない
    うちの学校(公立)は必ず報告して下さいだよ。
    学校から子どもに注意くらいはするべきだと思う。

    学校の責任ではないが、
    色んな人の手を借りて、石を投げるような子どもを修正するべきだわ。

    +17

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 11:01:20 

    >>30
    先生がすべきことはそれぐらいで良いと思う

    その生徒との間に立って解決まで付き合って欲しい!みたいなのはさすがに職務外じゃないかな

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 11:01:32 

    学校は犯人探ししないからね。
    問い詰めたりしたら、保護者から人権がー、個人の尊厳がーって言い兼ねない。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 11:01:48 

    学校に期待するなんてバカだろ
    傷害事件として刑事訴訟すればいいのに

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 11:01:55 

    学校じゃなくて警察でいいじゃん

    傷害だもの

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:08 

    >>30
    その対応でいいと思う。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:14 

    管轄外というならそうなんだろうけど、こんな対応する校長では校内で同様なことが起こってもなぁなぁにされそう

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:31 

    学校側もまあ冷たい対応だなとは思うけど、期待しないほうがいい。私がいじめられてたときも校長が引退間際とかなんとかで大げさにしないでみたいな話にされた。もう何十年前の話だが。そんなもんなんだよ残念ながら。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:37 

    まぁ学校より警察の方がいいだろうね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:47 

    30半ばの私が小学生の頃にこんな事があったら全校集会して、各クラスにやった生徒絞り出して説教されてたと思うけどな
    下校時が管轄外だとしても生徒は自校の生徒でしょ
    もし他の学校の生徒に同じ事をやったとしたらこの対応では済まないよね

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:55 

    >>17
    いじめる方が悪いから当たり前だと思う。
    日本は自殺に追い詰めてもなんの影響もないの甘すぎる。

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:59 

    >>18
    それでいいけど、だったら管轄外なのに登下校関連のルールや夏休みの過ごし方がどうとか事細かく指示しないでほしい

    +7

    -15

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:02 

    警察に被害届けを題して、少額訴訟をしてみてはいかがですか?
    相手に内容証明を送り、少額訴訟をしますと伝えて、学校にも報告されては?

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:53 

    >>48
    大人達が子に無関心な社会になっているから、現場の証拠だったりも掴みづらいし
    親も親で「うちの子が悪い」って引き下がれる人が少なくなってるから令和は厳しいんだと思う
    何かあったらすぐSNSで全世界に問題的されちゃう
    おかしな親もすごく増えてるよ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 11:04:25 

    バロンより酷い

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 11:04:40 

    >>5
    その日のうちに直接、警察に通報で良くない?
    石投げるって、暴行罪になるのかな?法律犯してるんだから、警察でしょう?

    +155

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:01 

    >>59
    おばさんの時代とは違うんだよ、説教くさい、私は関係ないって子どもも親も冷めてんのよ、

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:04 

    >>10
    大きな石が目に当たって角膜に傷とか、視力に影響出てたらごめんで済まされないわ。
    一生かけて償えと思う。

    +70

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:04 

    >>6
    日本は加害者に優しいからね

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:06 

    うそー、私の子供の頃は登下校中の生徒同士の喧嘩や悪ふざけや暴力は翌日すぐ全校集会なんか開かれて事件を語られ注意されたもんだが、今は違うの?
    誰かがチクるんだろうけど、犯人はすぐ学校で呼び出されるからなぜすぐバレるんだ!と子供心にそのネットワークが恐ろしいなと思ってたよ。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:15 

    >>1
    じゃあ警察に通報しますでいいよね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:27 

    >>1
    角膜に傷がついたお子さんの親は何も行動起こしてないの??

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:50 

    放課後とか夏休みとか、学校外のトラブル全部引き受けてたら学校の先生も本来の業務に手が回らないよ
    実際はなにかあったら駆り出されるけどさ
    川で溺れた児童の小学校とか、心のケアをするカウンセラーを派遣とかさあ
    24時間見守らないといけないの?
    親だって付き添ってるわけでもないのに

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:07 

    管轄外と言われたらわかりました警察に言います。事件ですよね
    その生徒さんのクラス名前も全部必要になります
    学校にも事情聴取が入るかもしれませんのでその時はよろしくお願いします
    でいいと思う

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:58 

    上級生の家の電話番号を知ってるって、もう10年以上前の出来事かな?名簿が配られてた頃の。それでも同じクラスの分のみで、学年違ったら全然わからないのが普通だけど。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:00 

    >>12
    うちも子供が小学校の時に言われた事ある、管轄外。
    子育てのまちをうたってる自治体だからショックだった。
    下校時にいたずらする子がいたので、しばらく私が車で迎えに行きますって言った。
    あまり接触はしないように気をつけてくれだした。
    送迎申し出も管轄外ってのに不満を持ったというアクションだから学校に意思はわかったと思う。
    抗議の意味でなく単に危険だからだけど

    +6

    -13

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:04 

    >>6
    韓国の話はいらないから

    +9

    -17

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:08 

    >>61
    じゃあ、川で溺れて◯んでも学校が指導してくれなかったって文句は言えませんね。それなら学校が説明会とか開く必要もないし。
    一応、学期末にそう言う指導あるけどね、細かいなって思うなら、各家庭でどうぞ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:09 

    >>10
    学校が〜とかってゆるゆるやってる場合じゃないよね、普通に弁護士案件だと思う。
    年齢的に警察は動くのかね?凶悪犯罪者って大抵子供の頃からこういう類の問題行動起こしてるから、マークしておいて欲しくある。

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:49 

    >>69
    そもそも今って全校集会が時代遅れ感あるよ
    コロナで集まれなかったし
    夏なら熱中症関係でいちいち集会する方がバッシングされる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:20 

    そうだよ、他の人も言ってるけどこれは立派な傷害事件だよ。自分の子供なら大袈裟かもしれないがその場に救急車を呼び警察に傷害事件として通報する。相手が小学生なんて関係ないよね、怪我させてるんだから。弁護士も雇って裁判準備するよ。
    そこまでやったら加害者の人生は終わりだよ。小学生で傷害事件起こしたガキなんてどこの学校も受け入れなんてしないからね。どこの学校に入学したとか今後の人生を全部私がネットで晒しあげるし。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:19 

    >>5
    スマホなら電話の内容録音できるよね?
    相手に録音していることを伝えた上での録音でないと証拠にならないとかだっけ?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:07 

    警察案件だよ
    角膜傷付いた子は診断書貰って警察へ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:41 

    >>75
    気を付けてくれたんならそれでいいんじゃないの?
    まだなんか不満なの?

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:59 

    >>73
    いいんじゃない?
    そこまで拳を振り上げたなら成し遂げるべきだよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:32 

    >>21
    学校を仲介せず初手から警察が妥当なのかもね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 11:13:14 

    >>81
    そうでもないよね、弁護士KKの親の婚約者との会話録音されてたよ。婚約者に借りたお金は返さなくても良いって本人言ってたって
    あの時の会話撮ってたんだって言われてなかった?
    弁護士さんがすることなら間違いないよ
    伝えたら誤魔化すよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 11:13:30 

    >>1
    学校でなく警察です。
    結果的に学校が悪者にされて、ほんと先生は大変。
    悪いのは学校じゃなくてその子とその親。

    +37

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:22 

    >>45
    遠足のウキウキ気分のままでいれば事故にあったりするかもだから気をつけなね?って話なだけでしょ

    言葉ってめんどくさいね
    発すればハーイ言いましたね~!!!!!!!で揚げ足取られておしまい

    +8

    -9

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:27 

    >>1
    そういう親って謝り慣れてるよね。
    うちの子も似たようなことが何回もあったから学校に「いじめとして捉えさせていただきます」ってハッキリ言ったら、教育委員会に報告していじめ事案としてカウントしてもらった。
    3ヶ月後にモニタリングがあって、その後被害が無いかどうかとか確認の面談みたいなのもあった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:32 

    小学生で人に石を投げるんだから、警察に通報したほうがいい。
    大人がしてはいけない事は、子供もしてはいけない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:48 

    >>16
    でも石を投げつけたのは、同じ学校の6年生なんだよね?
    6年生が1年生に石投げるってなに?戦時中?昭和?

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:58 

    >>79
    一斉メールだね。

    それすると病んだ親が出てくるとかいう奴もいるけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:58 

    学校が無責任って意見もあるけど、何でもかんでも学校内で収めようとするから隠蔽が起こる。
    いじめは立派な傷害罪なんだから警察案件にしたらいい、隠せない方が学校も本気出すでしょ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:36 

    放課後とか学校の管轄外の場合でも、一部の生徒に問題行動があった場合、うちの子の学校では一斉メールで注意喚起としてお知らせされるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:22 

    >>66
    30代半ばだと親は同じ歳もしくは上の人が多そうな気がするけどな
    加害者だとしても自分の子供がこんな事してたら恐ろしいけど、たぶん何回もあったのかな
    親も疲れてるのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:28 

    >>57
    学校っていじめが証明されると教師陣が減点されるんでしょ
    揉み消される恐れがあるよね

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:55 

    子供が小学生の時開いた傘の先が下級生の目に当たった事があって、その時は
    下級生→下級生の担任→ウチの子の担任→ウチ
    の順で連絡が来たよ。連絡先も教えてもらってすぐお詫びと状況確認におうちへ行った。8年くらい前かな。
    今ってどこの学校は間に入らない事になってるの?学校の傷害保険は登下校も対象なのにおかしいよね。
    私がやられた側で学校がその対応されたら、じゃ傷害事件ですから警察行きますねー弁護士に相談しますねって言っちゃうわ。石投げられるって悪質だよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:06 

    登下校中は、学校の管理下にあるはずだよ
    管轄外ってことはない

    登下校中の怪我はスポーツ振興会の保険も効く

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:39 

    >>1
    うちの学校にもそういう子いたけど、親はDQNな上、熱血系の先生が「あいつは根はいいやつ」とか言って一緒に帰ったり特別扱いしてて、石投げた話とか何でもないようにされた。話にならなかった。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:59 

    日本終わってるって思うのはこういうとこだよね。
    親も…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 11:19:44 

    >>66
    ヨコ あんまりいい方向に行ってるとは思えないね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 11:19:57 

    >>92
    一斉メールだから親がきちんと子供に伝えてしつけのひとつで一緒に考えるべきなんだけど
    多分大したことないメールって感じで読まずに放置って親も多いと思う
    全校集会なら子供も素直に自分の問題として考える機会が与えられる

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 11:22:24 

    >>72
    引き受けるんじゃなくて、注意喚起くらいよくない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 11:22:31 

    >>12
    普通に警察でいいんじゃないの?
    むしろ学校より警察が先かと

    +108

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:14 

    >>18
    うちの学校だとどの生徒か特定するための犯人探しのために教師が家に来て、学校から加害者の子の親に連絡、謝罪や治療費の弁償がなければ学校として処分までするよ。
    恐らく田舎、神学校じゃない、公立の学校なんじゃないかな。
    男の子同士の喧嘩くらいで親が出てくるな、あの年代は怪我くらい日常茶飯事、と昭和の感覚の校長なんだと思う。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:45 

    石投げるとかは警察で良いと思うよ
    普通に危ないし過去にトラブルあったかもだし

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:48 

    >>16
    これから体も大きくなるのに、精神的にこのままじゃ危険すぎるよね。その六年生の担任は出てこないの?これは流石に親だけでは解決できないよね。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 11:24:00 

    >>76
    私も韓国の韓の字を見るのも嫌なくらい大嫌いだけど、この取り組みは真似してもいいと思う。
    良いところは素直に学びたい。

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 11:24:56 

    >>99
    熱血教師ってパワー系の問題児が好きだよね。
    大人しくて何の問題もないような子は空気扱い。
    根がよければ何やってもいいんかと思う。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 11:25:14 

    >>105
    私立ならお金払ってるからそれぐらいして欲しいと思うわ
    評判にもかかわるしね
    私立がいい公立が悪い、とかじゃなくてかかる金額が違うんだからサービスも変えるべき
    公立なら無料だしそこまでのケアは私はいらないと思ってる

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 11:26:06 

    >>12
    子どもが小学生の時に同じように学校も登下校中の事は・・と言われ
    「じゃあ警察に」って言ったら学校でも注意しますとなった
    登下校中の注意みたいなプリントが配布された気がする
    モンペかな?と思ったけどね

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 11:26:29 

    線路に石投げまくってた子(障害がある)をお母さんが後ろから走ってきて抱き締めて止めてた動画あったよね
    石投げるってそういう可能性もあるからなおさら警察の方がいいと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:41 

    >>1
    そりゃ、学校内の教室や校庭は先生が指導の範疇だけどさ、帰り道までは手が回らないだろう。
    6年の子は自分のクラスで馴染めない、浮いてるとかで1年の子にちょっかい出すことで優越感というか、上に立てたって思ってるのかも。
    家庭にも問題ありだと思う。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:45 

    >>104
    傷害事件ですね、目の角膜に傷...
    石投げつけて来る時点で既に傷害事件ですね、その方が学校も動きやすい。
    石なんて危ないよ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 11:28:09 

    >>5
    そこより、普通に警察に連絡でしょ

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 11:29:17 

    うちなら引越しするわ。そんな学校と生徒がいるとこなんて無理。どうせ他学年の生徒の質もお察しレベルだよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:33 

    警察の前段階が欲しいよね
    校内に弁護士みたいな人を常駐したりの時代が来ればいいなと思ってる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:39 

    これって傷害に当たるよね。
    なのに、子供がやったことだと、親も学校もなあなあにして終わらせようとするのか理解に苦しむ。
    加減の分からない子供は将来、何らかの事件を起こしてもおかしくないというのに。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 11:31:44 

    うちのマンションは通学路に面してるんだけど、マンションの植え込みに体格いい子が小さい子を突き飛ばして行っちゃったことがあって。
    やられた子も泣きながら帰って行ったし、ふつうに他所の植え込みを傷つける行為だから匿名で学校に連絡したんだけど、「特定できないので指導できません」って言われてしまった。
    やはり、警察に言うしかないんだろうか。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:07 

    >>114
    同級生同士の素手での殴り合いの喧嘩くらいならまだ話し合いで解決できるかもしれないけど
    これは話し合いで解決の度合いを超えてると思う

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:31 

    登下校は事故に遭えば学校の障害保険が降りるし、先生からの登下校指導もあるけど、法的には保護者の責任らしいね
    それなら、よその子供のための旗当番とかしたく無かったわ…

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:34 

    >>5
    教育委員会に連絡したけど『学校側と話し合ってください』で、終わりますよ。教育委員会に話を通した履歴は残せるのでしないより連絡した方がいいですが。
    教育委員会に連絡→警察に連絡相談いじめの件で教育委員会に通報したことがありますプラス弁護士さんにも相談してる

    直接加害者宅に伺えば、相手側の受け止め方によりこちらが脅迫したなど言われかねない被害者が加害者になるパターンに話が変わる事もある私立なら校長に権限あるが公立校は公務員なので、当たり障りのないよう逃げる


    +21

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:36 

    >>1
    私が親だったら、石投げた上級生にゲンコツ5発ぶちかましてやったわ
    藤本美貴さん「息子が他人の親にゲンコツされた」というママの相談に「私はよその子でも怒る」。しつけの極意明かす
    藤本美貴さん「息子が他人の親にゲンコツされた」というママの相談に「私はよその子でも怒る」。しつけの極意明かすwoman.mynavi.jp

    タレントで三児のママの藤本美貴さんが、自身のYouTubeチャンネルで、「勝手に人生相談」企画を実施。中でも、「他人の親に息子がゲンコツされた。謝罪してほしいがどうすればいいか」という相談への藤本さんの対応に、コメント欄でも共感の声が相次いでいます。

    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:38 

    >>80
    だよね、もう相手に謝る誠意も見られない誤魔化すようなら専門家や警察に任せた方が良いよ
    もしかしたらうちの子も嘘ついてるかもしれないし
    学校のイジメの自殺もそうだよ
    子供同士の傷害と同じでイジメはない証拠はなかったと言われたら諦めるしかなかった
    それでもご遺族が寝る時間も惜しまず何年もかけて調べて努力した結果。やっと公になり報道されるくらいだからね
    学校や教育委員会は隠ぺいする組織だと思った方が良い、昔は「はいそうですか」と親もそれ以上踏み込むことが出来なかった
    うちの学校で女児の風呂場に卒業アルバムだと男性カメラマンと男性担任が入って写真を撮ってても教育委員会や学校は保護者のことをモンスターペアレントだと馬鹿にしてた
    まあ今教師の残業や過酷な労働が問題になってるから勉強以外の生徒の揉め事には関わりたくないんだろうね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 11:34:58 

    >>122
    教育委員会もバカだよねぇ
    いつも後から報道されて記者会見で謝ってない?
    問題が起きた時に対処すれば良いのにね

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:04 

    >>6
    すごくいいけど、高校のいじめが対象にもみえる。
    小学校のいじめを大学で制裁されても…加害者子供は守られすぎだと思う。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:07 

    まあ外で警察が介入して盛大にバトルしても
    学校に登校したら管轄内に入っちゃって先生方が面倒みなきゃならん案件になるしね
    警察みたいな権力ある組織の介入なら、親同士の対立が激化してる可能性もある
    そうなると子供の交友関係にももちろん影響が出てくる
    いじめにも発展する可能性も高まる

    本当は学校が間に入って解決するのが一番面倒じゃないやり方だと思うけど
    でも、仕事が多すぎて手が回らないんだと思うわ
    親にとっては一人の我が子だからだれよりも優先して面倒見て欲しいって思うはずだし

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:53 

    >>123
    石投げる子供に対してはゲンコツに限る

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:28 

    >>121
    いやたしか一旦家に帰ってランドセル置いて遊びに出掛けてからの事故なら学校は関係ない
    だって学校から学童までの距離でも学校中大事になってたよ
    校長まで出てきて大騒ぎだよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:51 

    私は石ぶつけた側だけど(毎日下校中にランドセル蹴られたりちょっかい出されててある日切れて石投げたら当たった)
    学校から電話きたし直接家に謝罪しにいった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:07 

    学校側としては親の送り迎えが当たり前の社会になって欲しいだろうね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 11:39:33 

    >>10
    手や足もだよ。
    きちんと対応されないのであれば被害届提出します、ってそこまで言うかな。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 11:39:50 

    >>1
    じゃあ、下校中の上級生を見かけたらそいつの手の甲に針を刺してやるか
    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 11:39:50 

    学校だめなら被害届警察にだすとか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 11:41:52 

    元記事読んだら、親御さんが学校側にこういう事があったと報告してもわかりませんの一点張りで

    後日この件の学校内での扱いはどうなったか尋ねても解決したと聞いたのでとしか、言わない上に他生徒や保護者にこの事を周知させるようなこともしない

    怪我させた相手の親も口先だけの適当な謝罪
    これだけされてなんで弁護士の所行かなかったのか解せない
    一歩間違えたら失明なのに

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 11:42:10 

    >下校中のケガは管轄外なので…

    遠足は
    家に帰るまでが遠足やのに

    普段の登下校はちゃうってw

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 11:43:09 

    >>5
    議員挟まないのかな?
    たまに頼りになるよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 11:43:50 

    >>1
    警察に相談が一番早いです。
    子どもとはいえ、怪我をしているので事件です。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 11:44:02 

    警察へ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 11:44:55 

    下校中は管轄下じゃないの!?
    入学の時にどこの道を通って登下校するか、地図書かされない?

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 11:45:11 

    >>129
    私もそう思ってたし、そういう風に先生に言われて育ったんだけど、最近は判例によっては学校に法的責任は無いこともあるらしい
    ネットで書いてあったんだけど 
    >交通事故などにあった場合は保険金が出ますし、教員が登下校指導などをしている場合もあります。ただ法的には、登下校は「保護者の責任」となっています。そのため授業中や休み時間に起こったトラブルと、登下校中に起こったことでは学校の対応に違いがでることもあるのです。

    判例などでは、登下校中のトラブルでも学校の活動が原因とされる場合は、学校に責任が問われたということもあります。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:02 

    >>96
    じゃあ某学校の担任教師、いじめを揉み消した教師、教頭は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    ガル民のみんな某学校の敷地内に駐車してた自動車をぶっ壊そうぜ
    上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:16 

    実際学校に色々求めすぎ。
    この件に関しては保護者同士でどうにかするべき。

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:23 

    >>137
    知り合いに議員とかいないけど、ネットで探したりして市の議員さんに個人的に連絡すれば対応してもらえるのかしら?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:34 

    >>73
    まあ、そんなに丁寧に予告してあげる必要はないでしょ
    ふつうに通報でいいよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 11:47:27 

    >>1
    真面目に、こういう子って大人になってからとんでもない犯罪(ストーカー殺人やレイプ殺人、無差別殺人など)を犯したりするから、警察で小さい頃からマークしておくべきだと思う。
    程度によっては永久隔離。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 11:53:17 

    通学路での怪我は保険の対象内のはずよ
    寄り道して遊んでる子はその範囲外になるけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:09 

    >>143
    警察だね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:07 

    学校はそこまでする必要ないって人は、子どもがちょっとでもやらかしたら警察から連絡くるって事だけどそれでいいのかな?

    学校が責任もって、対応しろって言ってるわけじゃなく、こういう事はみんなで協力して、色んな人の手を借りて子ども育てようって事だと思う。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:35 

    >>5
    >>56
    いじめじゃないんだよね?
    学校外の出来事なら、学校の管轄外だよ

    「女児3人が川で溺れた校外の事件も学校が対応しろ」と同じレベルだよ

    +6

    -9

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 12:20:23 

    >>56
    下校中なら保険もおりるし、怪我をするレベルなら学校が管轄外と言い張って対応しないのはどうかと思う。私なら、学校が管轄外というなら、傷害を受けたということで診断書とって警察に被害届出すよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 12:32:53 

    >>149
    私も下校時までは学校責任だとおもうんだけどなあ、
    新年度は教師が下校時に途中までだけど付添いしているのはあれはサービスなのかな

    +6

    -10

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 12:34:32 

    >>6
    あいつがいじめをしてる!っていじめだった場合はどうなるの?いじめっ子に仕立て上げられて高校受験も失敗?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 12:35:23 

    >>144
    どうしようもない時は相談でもいいけども、政党はよく選んだ方がいいと思う。
    一番いいのは選挙の時だけでも手伝うことですね。
    あとは献金…。
    付き合いは適当でいいから繋がりある議員多いと、何かといいですよ。
    議員は仕事しないっていうけど、頼られないと動こうとはしないだけだと思うな。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 12:35:41 

    >>147
    >寄り道して遊んでる子はその範囲外になるけど

    それか>>1の子供は申請してある通学路から外れたところで石を投げられたってことなんだろうか

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 12:35:45 

    >>1
    上級生に石投げられたら、10発顔面や腹を殴り続けて土下座させて、自分の子に「石投げてすみませんでした」と言わせてやる
    【千葉県我孫子市男児暴行事件】同級生の父親(54歳)逮捕「娘が学校で孤立する可能性」小学4年生男子児童の顔殴り土下座強要 | 人生パルプンテ
    【千葉県我孫子市男児暴行事件】同級生の父親(54歳)逮捕「娘が学校で孤立する可能性」小学4年生男子児童の顔殴り土下座強要 | 人生パルプンテparupunte-life.com

    男子児童の顔面を殴り土下座をさせたとして、我孫子署は17日、傷害と強要の疑いで千葉県我孫子市、自称会社員の男(54)を逮捕した。容疑を認めている。逮捕容疑は15日午後1時ごろ、自宅近くの市道で、同市に住む市立小学4年の男子児童(9)の顔面を

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:03 

    >>1
    下校中のケガや事故は学校保健会の保険が降りるので
    調書しないといけないと思うよ
    本当の話ならひどいんだけど
    私立?公立はありえないと思う

    うちの近所の学校は
    ちゃんと学年の先生がついてくれて
    当事者から話を聞いてくれたよ
    報告もあったよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:24 

    >>155
    うーん
    なんとも言えないけど、
    もしも通学路を通らずに決まりを破って遊んで、そこで怪我した場合は学校に補償を求めるのは筋違いとされる場合もある

    ただまあ、ほとんどの場合は放課後のトラブルは学校も把握したがると思うんだよね…
    補償については家庭同士で話し合ってくださいだとしても、介入はすると思うんだよな
    この記事がテキトーに書いてる可能性が高いと思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:58 

    遠足や修学旅行の時は「家に帰るまでが遠足です」とか「家に帰るまでが修学旅行中です」とか言うくせに下校中は管轄外とトラブルや傷害事件があっても対応しないんだ
    何もかも学校に対処しろとは言わないけど都合の悪い事だけ自分達は関係ありません、みたいな感じ悪さを感じる

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:55 

    >>137
    こういう時
    ムダに強いのが共産党議員
    小学校は日教組が多いから
    特に有効

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:43 

    >>5
    地域差があるのかもだけど、私がいる地域は即座に行動してくれたよ。
    学校側も掌返して謝罪。
    相手の子どもらへの指導も速やかに済ませた。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 12:52:58 

    >>152
    サービスだよ、放課後だもん

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:18 

    私なら警察に連絡するな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 13:05:37 

    >>91
    たまにいるよ、おかしい子
    凄い表情して追いかけてくるの、たぶん知的にもあれなんかなと思う
    大人相手でも舐めてかかってくるから犯罪にならないラインで脅しておくとだいたい次はしてこなくなる

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 13:10:03 

    >>65
    警察も大して相手にしてくれない。親が話にならないから警察に相談した人いてさ診断書あっても基本的には本人同士で解決して下さい。
    それが無理なら警察署に双方呼ぶんで話し合いの場を設ける事も出来るけど向こうが来なきゃそれまで。
    まぁこういう事は珍しくないから警察も本当に面倒くさそうだったって。
    加害者は未成年だから勿論放置。次の日から学校に来てたよ。私も診断書出る程の怪我をさせたら補導されるのかと思ってたからビックリした。
    親が話通じないと、傷害くらいだと被害者は泣き寝入り。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 13:15:35 

    学校がノータッチって言うなら、警察沙汰にしてやったらいいのでは?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 13:42:45 

    >>80
    > どこの学校に入学したとか今後の人生を全部私がネットで晒しあげるし

    このヒートアップっぷりも異常者のそれだよ…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 14:01:41 

    >>122
    >>165
    学校もだめ、警察もだめ、教育委員会もだめ。そりゃSNSで告発する人が増えるわけだよね。SNSで告発があるたび「いちいちSNSにあげなくても…」っていう意見が散見するけど頼れるところがSNSしかないもんね。でも昔は泣き寝入りしてたんだろうし、SNSはありがたい存在だね。

    +43

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:19 

    >>144
    県庁だよ!県庁、県議は県の職員だよ
    県か市に電話すると良いよ
    お子さんの通ってる市立か公立学校へ電話して、学校でこんなことがあったけど何課に相談すればいいですか?て聞いてもいいし
    お住まいの県の議員の後援会事務所に直接電話すると良い
    学校側が対応してくれなかったと陳情出せば良いんじゃない?電話に対応してくれた方の名前と会話くらい録音しておけば良いよ
    もしそのまま放置されたらマスコミへ。
    結構テレビ局がお困りごとを募集してるよ
    教育委員会は私もうやむやにされたことがあるから悔しい、思い出しても腹立つわ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 14:41:22 

    >>122
    うちの子首絞められたけど相手方は謝罪にも来てないわ。
    学校終わった後に強制で生徒全員学童行かなきゃらなくてその学童内で
    学校は学童で起きたことは関係ないと…
    学校終わり学童のシステムで学校学校何か賞もらってたのは?賞もらってんなら関係あるじゃん。
    数年前にも首絞められた生徒居たらしい。どんな学校だよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 14:51:54 

    被害届出してとことんやっちゃったら?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 15:07:24 

    >>1
    警察と教育委員会に届け出る。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 15:23:21 

    登下校の安全についても学校は積極的に関わるべきだし、実際がっつり関わってるよ
    トラブルに関して、管轄外なんでとノータッチとかあり得ない

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 15:56:55 

    >>1
    そんな事リアルで言ってる教員見た事ないですよ。
    てかいたとしても、だから何?
    それとこれ全く関係なさすぎて;;笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 16:00:42 

    >>10
    こんな怪我させられて、学校がちゃんと対応しないなら、警察に届けるわ。あとテレビ局に話持っていくかも。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 16:02:53 

    >>1
    こういうトピやニュース見るたびに思うけど、
    なんで加害者本人とその親を叩かないで、学校に向くわけ?
    少し思い切って書きますが、隠蔽とかだって、加害者の子供本人より、学校叩くじゃない。
    むしろその子のニュースなんて出ないで、学校批判のニュースにしかならない。
    まず悪いのはその子供なのに。
    結局とばっちりを受けた結果になってる。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 16:37:19 

    >>7
    子供いないでしょ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 17:45:29 

    >>17
    でもいい事だと思う!いじめなんかしたやつがいい大学に合格するとか腹立つから。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 18:04:01 

    >>169
    ウチの方の広報誌に住所と電話番号書いてあってビックリしたわ!あれは情報を入れるためにあるのかな?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 18:37:48 

    えっ通学路でけがしたらスポーツ振興センターから医療費でるよね。
    我が子の友だち道路に頭を叩きつけられたけども何も言わなかったみたい。
    酷い子いるよね。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 19:03:57 

    >>153
    いじめって集団でやるから
    訴えられるのは1人だけじゃないでしょ
    第三者の証言も集めるだろうし

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:39 

    >>59
    あったあった。通学路でイタズラして学校に通報あって、翌日に全校集会。その後クラスで目を閉じて、心当たりある人は手を上げろって流れ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 19:25:50 

    >>1
    これがマジな話なら、
    学校は介入しないんですね、学校としての正式な見解なんですね?
    って言質をとった上で、弁護士入れて警察に届け出る。

    穏便に済ますために学校を経由しようと思いましたが、学校の管轄ではないと言われ、
    相手の親御さんは、暴行をしたという意識がなく、今後も同様のことが起こる可能性が高いので、徹底的に対処することにしました。
    いらんこと周囲に言われてもはっきり言うよ。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 19:29:59 

    >>12
    中学科教員ですが、どんどん警察に行ってもらっていいです。学校にはできることが限られているので、いっそ警察に行ってもらった方が納得できる結果になるかと思います。スマホトラブルなども学校は手を出しにくいので、どんどん警察へ。

    +54

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:00 

    >>1
    うちも小1の時、下校中同級生が石をたくさん投げてきて口元に当たって血まみれになってすぐ歯医者行ったら歯茎切れて永久歯揺れてた。子供が大泣きしてるのに自分の親にスマホで電話して、うちの子からやられたって報告してたっぽい。その後も色々腹立つ行動されたけど悪質極まりない。

    相手は年長の頃から意地悪してきてた子。

    学校側にも即連絡して何度も話したけど、結局相手からの謝罪はないまま。
    数年経ったけど、今でも許せない。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:40 

    >>168
    極端だけどそれじゃ犯罪予備軍野放し状態だよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 21:59:18 

    >>10
    警察に通報じゃだめなのかな?
    普通に歩いてて石投げつけられたら普通に事件だし警察に通報するよね?子供だとその選択肢がないのはなんでなんだろう
    大人が石投げられて怪我したら警察は捜査すると思うけど、子供相手だと動かないのかな?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 22:10:46 

    >>185
    読んでただけでも胸糞悪いわ
    その親にしてその子ありだね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 22:31:45 

    >>9
    下校中にやり返しちゃう?
    学校は関らないと言ってるよ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 22:48:47 

    >>5
    いや、学校関係なく傷害事件なんだから警察にすぐ通報でいいよ。いじめも何で学校を交えるんだろ?教師がなんか役に立つことなんてないんだから即警察で刑事事件として訴えたらいいんだよ。
    いじめとするからダメなんだよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:09 

    >>149
    言いたい事は分かるけど、学校では出来ることの限度があるから主さんの場合は警察に連絡するのが親御さんにとっても納得がいくと思う。
    私の彼が教員なんだけど、今は生徒さん同士のSNSの問題とかもあって、学校からも相手方に言って下さいって言う親御さんも当たり前の様にいるんだって。
    授業の他に部活動はもちろん雑務諸々山のようにあるしやる事が本当に多すぎるからどこかできちんと線引きしないと現場は回らないし、ましてやクラスに30人、40人も生徒さんいるからね。
    いま共働き世帯が多くなってご両親がどちらも忙しい家庭も珍しくないと思う。だから学校に求めすぎだという考えを頭の片隅に入れておかないと、学校がやって当たり前だと慣れの考え方が出てしまうのも怖いと思ったよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 22:58:28 

    >>152
    下校時も学校責任⁉️
    下校時に何か問題起こしたら学校の責任にするの?
    それはご自分の子供のそれぞれ各家庭の責任でしょう…。教員って授業だけしてる訳じゃなくて本当にやる事沢山あるのに下校時も責任とらなきゃいけないのか…
    サービスって言い方もどうなの…
    学校側が生徒さんの事心配だから新年度はそうしてるんでしょう。
    こういう考えの方沢山いるものなの??

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 23:36:30 

    >>12
    学校の先生は何でも屋ではない。
    学校外で起きたことで傷害事件なら警察に言いましょう。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 23:37:25 

    >>9
    通学路も自由にしろ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:57 

    登下校も通学路って学校管轄じゃなかったっけ。通学路無視すると管轄外って言われた気がする。休日や家帰った後は学校関係ないけど。。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:24 

    >>6
    そりゃもう手取りも韓国より下だしなぁ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:34 

    >>165
    弁護士連れて被害届け出せばよかったんじゃない?受理しないようにごねるの弁護士立ち会うとしなくなるらしいよ

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/25(火) 01:48:15 

    >>197
    親が本当に話通じないかったらしい。父親、母親両方。私も被害届出せばいいじゃん。って言ったけど怪我させといて逆ギレする様な親がまともに裁判すると思えない。したところで、加害者は未成年だから傷害くらいじゃ大した事ない。多分弁護士費用も払わないだろうね。そんなの訴えたらこっちが損。
    そもそもこんな案件についてくれる弁護士いるかな?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/25(火) 02:35:26 

    >>6
    犯罪者への対応も遅れてるしな
    別に韓国好きじゃないけどマジで真似した方がいい制度多いよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/25(火) 04:27:02 

    >>43
    怪我じゃないからちょっと話が違うかもだけど、うちは低学年の頃校庭でサッカーをしていたときに、一緒に遊んでいたヤンチャな子が勝手に入ってはいけないエリアでボールを蹴って車にボールをぶつけたことがあった。
    それで担任から電話がきて連帯責任なのでって。

    車の持ち主が皆で謝罪に来てくれたし傷もないから大丈夫って言ってくれて何もなかったけど、いくらこっちが気をつけていてもどうにもならないこともあるんだなってこわくなったよ。
    保険には入ってるけど高額な修理代負担とかだったらどうしようって焦ったし。

    ちゃんとルールを守って遊んでいてのことなら連帯責任もわかるけど、その子が勝手にやったことなのに連帯責任にされたら一緒に遊ぶのこわくなる。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/25(火) 05:12:57 

    >>131
    親としてもそうしてほしいよ。
    共働きが多いから反対がほとんどだろうけど、自分の子どものことなのだから親が各々管理すればいい。
    うちの子も下校中に散々な目に遭ってるけど、相手の親は一切知らないからね。
    本気であのジャイアン(うちの子がいうにはジャイアン以下)どうにかしてほしい。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/25(火) 06:57:21 

    >>111
    それ学校側自己保身の隠蔽。
    いじめでもそう、
    相談して、対応してくれないなら
    即、警察。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/25(火) 07:27:22 

    >>122
    教育委員会は学校、先生側を守るから、皆すぐ馬鹿みたいに教育委員会、教育委員会っていうけど認識が間違ってるんだよ、教育委員会は学校と先生を守る場所でもあるんだよ。
    ましてやこれは学校外だし学校側にたつだろうと思うよ。場合によっては加害者側を守るし、下手したら自分の子に非があったとか言われてしまうかもね。警察にいき弁護士立てるしかないかなぁ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/25(火) 09:44:40 

    >>186
    学校なんて卒業させてしまえば関係ないし、早くいなくなってって思っているんだよ。
    こういう校長はね。
    こういう校長だと先生も守らないからみんなが負の連鎖で大人も子供も雰囲気悪い学校になる。
    会社と同じでトップが有能か無能か次第だよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:55 

    >>176
    隠匿じゃなくて公表しておけば隠匿にならないのにね。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 16:20:03 

    >>76
    アメリカこそ苛め国家だな。
    ドイツもイタリアもだらしない。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/25(火) 16:24:37 

    いじめっ子の親=自民党とかド腐れ官僚とかの
    権力持った奴だろ。これがガルちゃんたちの
    選んだ日本の現実だ。いい加減安倍ちゃんとか
    マインドコントロールから覚めるべきだな、

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 19:18:44 

    >>195
    例えばだけど、友達と通学路を帰宅途中に喧嘩になってぶって怪我をさせてしまった。それが学校の責任、管轄になるの!?
    それはご自分達の子供の問題であり、各家庭の問題でしょう…これを学校の責任としておしつけるのは無責任すぎるよ。学校や先生が教育する所じゃないよ。親が教育、躾する所だよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:53 

    >>208
    友達同士とか親を知ってる相手だったらどうこうできるけど、知らない上級生とかだったら泣き寝入りなの?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/25(火) 23:58:30 

    >>209
    泣き寝入りする必要ないんじゃないの?
    学校に一報入れて親同士で話しするなりしないの?
    それとも学校に全部任せて親は何もしないで黙って泣き寝入りするの?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/26(水) 06:15:04 

    >>210
    ?学校には連絡するでしょ??
    学校内の出来事でもまるっと学校任せじゃなくない?親にも連絡いくでしょ。
    でも、学校内&登下校外の話だったら学校に連絡しないでしょ?
    学校に連絡するか否かってことなんだと思ったんだけど、1でも「学校側も認識して欲しい」って全部学校の責任で親を通すなって言ってるわけじゃなくなて、登下校の話だから学校も関わって欲しいってことじゃない?1は学校は無関係ですって態度取られてショックしてるんでしょ。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:14 

    >>7
    他の生徒に注意促したり警察に案内するなり何なりで、学校にもすべき事ってもんがあるだろ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/26(水) 20:33:46 

    >>51
    ほんとそう。後はご家庭に任せるのが一番良いよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/29(土) 20:14:06 

    いじめになるからいじめを隠したいんだろう。通学路の怪我だとスポーツ振興センターから医療費でるけどいじめの認定してからになるから。弁護士会に相談かな。教育委員会だと隠蔽に加担するし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。