ガールズちゃんねる

お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

222コメント2023/07/26(水) 11:50

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 00:52:18 

    お腹、胃腸全般が弱くなり、冷たいものがダメ、コーヒーがダメ、油っぽいものがダメ(高い肉や中トロも…涙)、お酒もダメになり、ここ数年でなかなか改善しません…😭
    ビオフェルミン、ミヤBM、ラックビーなど試しましたが効果よくわからず…。ビオスリーもお腹が張ってしまいます。
    胃の方は太田胃散や太田漢方で効いたり効かなかったりで、ガスコンは効いてないような感じです。
    胃カメラも大腸カメラもしましたが異常なしで、心を強く持っていきましょう!と言われました😂
    何か少しでも改善するヒントが欲しいので、皆さんよろしくお願いします!💦

    +223

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 00:53:42 

    私はミルミル飲んでます。

    +25

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 00:54:06 

    温かいもの飲めば

    +53

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 00:54:17 

    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +45

    -43

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 00:54:27 

    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +6

    -52

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 00:54:47 

    過敏性腸症候群ですかね💦
    私は柴胡桂枝湯って漢方出されて効いた
    あと、ドライヤーをお腹に当てる
    塩温石とか
    創作活動をしてるとお腹痛くならない
    とか専門家が言ってた

    +164

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 00:54:56 

    ヤクルト1000

    +13

    -17

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 00:55:11 

    パンシロンです。
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 00:55:19 

    私も数年前、ストレスヤバかった時は主さんみたいな感じだったよ。そのストレスがなくなったらコーヒーでも冷たいものでも何でもこい!に戻った。

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 00:55:36 

    脂っこいものがダメになった。諦めて避けている。

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 00:56:04 

    もしかして小麦粉アレルギーになってませんか?
    パンやパスタ、うどんなどでも調子悪くなりませんか?
    しばらく小麦粉製品を絶ってみられたらいかがですか?
    腸に合わないと色々な不調が出ると言うので、一度試されたらいかがでしょうか?

    +157

    -14

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 00:56:11 

    過敏性腸症候群の下痢型だけど消化器内科でイリボー貰ってる。イリボー飲んでから下痢がマシになった。

    +109

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 00:56:38 

    医者が紅茶飲むなって言ってたよ。

    紅茶フリーやってみたら?

    +11

    -25

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 00:56:56 

    ひどい冷え性なんだけど
    夏も薄着はしないで、気を付けて過ごすようにしたらお腹を壊しにくくなりましたよ

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:09 

    >>8
    私もいろいろ飲んだけどパンシロンが一番相性いい

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:33 

    >>1
    私も胃腸が虚弱で、特にストレス性胃腸炎が多く、十二指腸潰瘍も2回やってる
    最近、ピロリ菌検査で胃カメラ飲んだら、胃も十二指腸も結構綺麗で、ピロリ菌もいなかった
    で、いわゆる胃腸薬が全然効かない
    ある時試しにEVE飲んだら、嘘みたいに痛みが治まった
    ロキソニンは飲まないようにしてる

    +72

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:34 

    お酢を摂ったら下痢が減ったよ

    +1

    -13

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:52 

    >>5
    栄養ドリンクって胃を悪くする事あるわ。

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 01:00:07 

    こういう温熱マット使ってる
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 01:03:41 

    >>1
    病院行って、ムコスタもらうのはどう?私、持病で痛み止めのロキソニンもらうこと多いんだけど、一緒に胃が荒れないようにとムコスタ出るよ。痛み止め飲まない胃の調子悪い時にも効くから、重宝してる。

    あと、慢性胃炎とか、ストレスとかでしょっちゅう胃が痛くなるならナウゼリンもいいよ。

    +20

    -15

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 01:04:01 

    今まで何も飲んでなかったんだけど、最近はビオフェルミンに頼ってます。結構効く。

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 01:04:31 

    大草胃腸薬の顆粒タイプ効きます

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 01:04:37 

    >>1
    軽い精神安定剤が効いたよ。
    ストレスが胃腸に来るタイプみたいで、嘘みたいにすぐ胃痛が治る。
    私はデパスだから若い方や向精神薬に抵抗がある方はスルーして下さい。
    お腹用の精神安定剤もあるはずだから胃腸科とかでも相談できると思います!
    お大事にね!

    +90

    -11

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 01:05:19 

    とにかく刺激物は避けて食事制限して胃を休ませるしかない

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 01:07:58 

    >>1
    40過ぎてからお腹弱くなった。
    私も治したい…

    +73

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 01:08:42 

    >>1
    エビオス錠とかどうですか?
    一般的な市販の胃薬が効かなくなって困っていたのですが、エビオス錠は個人的に効き目がありました
    既に試した後でしたらごめんなさい

    +33

    -11

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 01:09:46 

    >>7
    何にでも効くよね
    万能薬と言っても過言ではないくらい

    +2

    -14

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 01:09:50 

    >>1
    とりあえず冷やさない
    夏でも寝る時は腹巻きしてるよ

    +39

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 01:10:14 

    ビオフェルミン合う人はそれなりに安く済むし薬飲むだけだから良いけど、乳酸菌は何が合うかは体質によってバラバラらしいからね、なかなかそう上手くはいかないよね、難しい

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 01:10:33 

    >>1
    内科で相談して漢方だしてもらうとか

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 01:11:11 

    いまはパンシロンのアクティブ

    胃の活性が低いのは
    寝る前3時間前には食事を終えて、規則正しい時間に
    食事をとるしかないよ。

    整腸薬は頻便になってかえって苦しかった

    +32

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 01:13:05 

    >>1
    消化器内科に行こう!
    普通の内科より専門医がオススメ(もう行ってたらごめん)
    私は半夏瀉心湯とチアトンとラックビーが常備薬。
    私には合っててすぐ治る。
    因みにこの薬はお酒を飲んでも大丈夫(薬剤師さん曰く)。
    お腹壊した時は温かい緑茶を飲むといいよ。
    後、運動不足かも。
    それから、アレルギーもお腹壊す原因の一つだから、気になったら血液検査してみると良いよ。

    +21

    -17

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 01:14:26 

    >>6
    創作活動とどんな関係が?
    テニプリの二次創作でも効きますかね

    +42

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 01:15:26 

    質問なのですが、お腹がゆるくなったりすると
    腰痛になったりすることありますか?

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 01:15:50 

    >>1
    更年期の体調変化で腸内ガスでお腹が張る症状が出るってネット記事読んだわ。
    ホルモン変化で腸内環境が変化する事や腹筋の筋力低下も影響してるみたいで、
    その場合はビオフェルミンみたいな乳酸菌薬品摂取ではあんまり効果が出ないみたい。

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 01:16:13 

    タナベ胃腸薬って奴を近所に住むばあちゃんから教えてもらって飲んでるけど中々良いよ。苦い粉薬だけどね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 01:18:26 

    職場(デスクワーク)でよく腹痛におそわれたり、痛くなくてもずっとお腹ゴロゴロしてたから、一年中お腹にカイロ貼ってた
    そしていよいよヤバくなったら下痢止め薬ストッパー飲んでた。常備必須だった。
    色んなヨーグルトや薬飲んでもダメだった
    でも転職したら何もしなくても一気に治った
    自分ではそこまで大変だとは思ってなかったんだけど、やっぱり無理がかかっててお腹にきてたんだなと思った
    今の職場になってから2年経つけど下痢止め薬なんて一回も飲んでなくて、見たら使用期限切れてたから捨てた

    +80

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 01:20:43 

    >>25
    45過ぎたらもう1段階お腹弱くなった。
    もう老化と諦めはじめてる。胃腸に合わせるしかない。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 01:25:06 

    子供の頃から百草丸

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 01:26:15 

    >>1
    補中益気湯とかどうでしょう ドラストにもありますよ

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 01:28:45 

    >>1
    私は週1で重曹クエン酸水飲んでます
    重曹飲むときは温めたら危険です

    +8

    -12

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 01:30:02 

    >>23
    精神科とかなるべくしっかり薬の副作用調べてから飲まないと駄目ですよ

    +15

    -10

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 01:32:06 

    >>1
    平熱は何度くらいでしょうか?
    汗はかく方ですか?

    内臓の冷えがあるのかなと思いました。

    まずは漢方を飲んだり
    岩盤浴などで身体の中から温めてはどうでしょうか?

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 01:32:23 

    >>1
    病院行って相談するといいと思う
    レバミピドっていう薬もらって飲んでるけど、調子よくなってきたよ

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 01:36:18 

    >>5
    刺激強すぎw吐いちゃうよ。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 01:47:11 

    >>38
    25です。辛いですよねー。良くなる方法ないかなぁ。
    遠出が怖い。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 01:47:15 

    ずっとほとんど動かない生活してて、お腹は下痢は便秘かのどっちかしかなかったっけど、軽い筋トレとか運動はじめたら腸の働き?が良くなったのかちょっとマシになったよ

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 01:51:54 

    調子が悪いときは朝におかゆを1ヶ月位食べていたら
    戻っていったよ。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 01:54:21 

    >>1
    私も謎の胃痛で2年くらい苦しんだよ
    胃カメラしたけど良性のポリープあったけど胃は綺麗で謎だったし、ピロリ菌もいなかった

    ブスコパン飲んだらマシになるけど治る訳ではなくて、アコファイドっていうのを病院で出してもらった。何ヶ月か飲み続けたらいつの間にか痛み消えたよ!
    合う薬が見つかると良いですね!

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 02:09:55 

    >>1
    辛いですよね。 元々胃が弱くて子供の頃から胃がいたくなることあって、四年前に逆流性食道炎やって一年前にまた調子が悪く、胃カメラ飲むことになったけど軽い胃炎だった。
    そこから胃薬もらって飲んでたけど良くならず朝起きると吐き気から始まり一日1回は吐く事が半年続いた。
    辛くて心療内科で安定剤と吐き気止めをもらい吐き気が落ち着いてきてから、パーソナルトレーニング初めて体力つけてトレーナーから水分が足らない事を指摘されてから水を飲むようにしてからだいぶ変わった一年かかってやっと良くなってきた。最近は吐いてない。

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 02:12:02 

    >>23
    母が胃腸弱くてどうしようもなかったんだけど、メンタル不調で心療内科いってデパスとかパキシル使うようになったらついでに胃腸がなおった。メンタルタイプは合うんだろうね。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 02:13:05 

    前ほど仕事中等に急な腹痛&止まらない下痢!みたいなのは無くなったけど、それでもあの恐怖はあるので正露丸がお守りになってます。
    正露丸は速効性は無いけどじわじわ確実に効くので市販薬の中でアイツが一番信用できる。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 02:14:51 

    私、アレルギー性鼻炎がひどくなると、お腹もやられるよ。アレルギー薬を強いのに変えて鼻が落ち着くとお腹も治る。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 02:21:01 

    私は専ら新ワカ末プラスA錠 
    本来は下痢止めなんだけど、ちょっとお腹が張ってるなーとか違和感がある時に服用しても効いてる
    外出時の心強い味方
    もちろん肝心の下痢止めとしても効果抜群

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 02:21:23 

    最近イリボー飲み始めた。
    効果のほどはよくわからんけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 02:22:55 

    正露丸
    シクシク沁みるような痛みの時

    シンビオフェルミン
    張り気味、何か気持ち悪い時
    *絶えず持ち歩く

    胃薬はあまり飲まないけど、家の常備薬でキャベジン

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 02:23:54 

    >>51
    胃カメラ飲んで何も異常無く、不快感訴えたら機能性ディスペプシアと診断されたよ 神経性の胃痛や消化不良。 もう諦めたよ腰痛持ちや偏頭痛持ちみたいなものだと思って薬は常備してる 仕事が暇なときほど胃が痛かった

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 02:24:22 

    ヨーグルトや乳製品が含まれている食べ物はしばらく辞めて、バナナとワカメなどの海藻類ときのこ類、脂質が少ないたんぱく質を1週間とるだけで腸内環境が変わりますよ。下地を作っておくといきなり油物やアイスなど食べても痛くなりにくいです。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 02:29:30 

    私はたまになんだけど、すごく効果があったのが「ロペラマックサット」

    ストッパみたいなやつだけどストッパには効かないタイプの下痢にも効くと薬剤師さんにおすすめされて買ったら本当に効いた。1回分が150円くらいするけどこれ以外買う気がしない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 02:32:19 

    藤井陀羅尼助っていう漢方薬とガスター準備してます。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 02:42:37 

    >>1
    ダメっていうのは具体的になんだろう?
    痛くなるのか吐くのかお腹を壊すのか
    冷たいもの、コーヒー、油っぽいものは胃に良くないけど
    お酒ってビールや氷入ったもの? 
    市販の漢方胃腸薬ってほぼ安中散で
    これまで漢方以外の病院の薬で改善しなかったのなら
    漢方専門医に診てもらって
    体質や症状にあう漢方試すのはいいかも

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 02:46:34 

    お腹が緩いときはビオフェルミン
    胃がムカムカで張っているときは第一三共胃腸薬
    謎の食欲不振はストレス胃に効く漢方

    あとは食事にキャベツを取り入れる。

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 02:48:48 

    逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア持ちです。
    食品を扱う仕事をしてますがストレスで職場の独特な匂いを嗅ぐと
    吐き気と目眩がでてきて、上司に相談し持ち場を移動させてもらい
    薬も飲んでますが少し良くなりました。
    ストレスは本当に怖いですね!
    皆さんの体調が良くなりますように!

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 02:52:56 

    私はこれ飲んでました。
    主さんお大事に🙏
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 02:56:47 

    大正漢方胃腸薬
    かれこれ25年くらいのお付き合い。
    これが自分には1番合ってる。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 02:59:48 

    ピロリ菌除去すると逆流性食道炎になる可能性あるって本当なのかな?
    もともと胃腸が弱いから除去しない方がいいのか迷ってる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 03:02:02 

    ストレス感じるとすぐにお腹こわすので、ストレスはためないようにしたり嫌なこと考えちゃったらゲームしたりして考えを脳から追い出す!
    最近お腹こわすの少なくなってきたよ

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 03:03:14 

    >>66
    ピロリ菌いるほうが胃の具合悪くなるし除去したほうが良いよ!胃がんの原因にもなるって言うし

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 03:22:01 

    お腹は知らないけど、胃の方は、私は「恵命我神散」というのを飲んでます。
    但し、少々お高いけどね(120包で6600円)。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 03:22:26 

    整腸剤よりは、ヤクルトとかもうちょい安い物でもいいけど乳酸菌飲料を毎日飲むのがよかった
    だいぶ強くなったよ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 03:26:21 

    >>1
    食生活はどうされていますか?
    厚労省や農水省のサイトで閲覧できる食事バランスガイドを参考にされてみては?、具体的に何をどのくらい食べればいいか掲載されています。
    あと、食物繊維の多い野菜、きのこ類、海藻なとを気持ち多めに摂るのも…。
    大根おろしも胃腸に優しいです。
    どうしても薬を常用するのであれば、薬剤師、登録販売者に相談して整腸剤を試してみてください。


    +6

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 03:41:10 

    毎日ヨーグルト

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 04:13:51 

    >>6
    私も過敏性になったときあって、どこでいつトイレ行きたくなるかわからないから怖くて外出できなくなった。
    毎食食べてる途中でお腹下すから困った。
    病院で出された薬で下さなくなったけど、便秘になった!便秘になれて喜んでた

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 04:14:39 

    私は自律神経崩すと胃腸も弱る。寝不足の日は特に脂っこいもの避けるようにしてる。
    薬は太田胃散、スクラート、セルベールが今自宅にあるんだけど、食後すぐに飲めば全部それなりに効くけど症状出てからだとあんまり効かない。外出先でうっかり飲み忘れて胃もたれした時に飲める即効性のある薬ないかなあ…

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 04:16:24 

    >>1
    乳酸菌の定期的な摂取。
    納豆、糠漬け、ヤクルト、etc

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 04:45:27 

    ヤクルト400を毎日飲んだらお腹の安定感が増した!お腹を壊す頻度が激減したよ。
    あとはビオスリー。食後にお腹痛くなりそう、またはお腹痛いって時に飲むと腹痛が早く治まる。主さんはビオスリー効かないみたいだけど。
    あと消化不良や胃もたれについては、食べる内容以外では温かいものを飲むこと。冷たいものは胃が弱るので止めること。あとお腹を温めること。胃の辺りにホッカイロ貼ると私は効果抜群。漢方薬試してみるのも良いと思うよ。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 04:51:37 

    下痢した後に必ずいつもお腹に空気溜まって張って苦しく痛くなって、横にならないとしんどいくらいの胃痛なのか腹痛なのか?になる人いませんか?
    下痢した後に毎回この症状なるのが本当しんどくて、お腹に空気溜まって痛いから捻る運動とかオナラ出すようにしてみてるけどなかなか治らず、ガスコンもガス排出されず、どういう原理で下痢後にいつもこれになるのか知りたい…
    大腸カメラ後なんかこれのマックスの症状出て 5日くらい苦しんだ。真っ直ぐ立つのが胃痛か腹痛でしんどい感じになる
    同じ人いないかな?

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 05:00:36 

    病院に行ってますか?私は抗うつ剤とか飲んでるので胃も痛いので胃潰瘍の薬飲んでます。胃が痛いなら一度胃カメラやったほうがいいですよ。胃が痛いからで行くと保険もきくし。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 05:02:32 

    >>78
    すいません胃カメラで異常無しなんですね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 05:13:55 

    >>1
    私は胃がんになって
    退院してから、かなり食べ物に関して変わってしまったよ。
    まず食への好みが変わった、
    刺激の強い物が苦手になった。
    辛い物、苦い物、酸っぱい物で
    ちょっとくらいなら良いけど
    キツイのは後で胃が痛くなる。
    コーヒーから紅茶へ、
    刺身を食べる時はワサビはほぼ付けないとか。
    (ある程度の好みの変化は良い事じゃないかなっと)

    胃に対して優しい自分に変わったと思うようにしてる。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 05:15:58 

    >>39
    家族の為にここ見てるけど
    これ気になってます。
    試しに買って見ようかな。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 05:20:46 

    >>29
    病院に行くと必ず出されるけど、2日ぐらいでさらにひどくなるから「いりません」って断ってる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 05:27:56 

    >>1
    パン類とお菓子やめたら
    テキメン改善された!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 05:28:28 

    >>1
    私も主さんと同じ様な症状で悩み、内科婦人科共に一通り検査しても異常無し、不安感や不眠など精神面も崩してしまい当時の職場を辞めるまで至りましたが、漢方内科で出して頂いた漢方がとてもよく効いて数日で改善され、今はほぼ治りました。主さんに合うかは分からないのですが、私も似た感じの症状だったので一度試しに診て頂くと良いかもしれません。
    漢方の種類は膨大で人それぞれ合う合わないがありますので、市販薬で買わずに(合わないものや飲み合わせで副作用が出たりするので)、漢方医に処方して貰うのが保険も効きますしお勧めです!

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 05:58:04 

    >>6
    効くかわからないけど
    キウイを1日2個食べると過敏性腸症候群に良いと欧州で研究結果出てるみたい
    やり始めたけど意外と食べられない
    むいてると家族に取られるしお値段もそれなりです
    今の所少しは良いかなって思ってる

    +35

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 05:59:56 

    一年通して腹巻きしてます
    夏でもエアコン効いた部屋だとお腹が冷たくなるので
    ファンケルで買いました

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 06:01:50 

    正露丸とうい錠飲んでるよー

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 06:03:57 

    数年前胃腸炎酷かったけど家から出ないで寝てたら何もせず治った

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 06:04:35 

    >>1
    私は生まれてこの方ずっと胃腸虚弱で苦しんでるけど、正直言うとマジで何も効かないよ。
    コーヒー、牛肉、脂がダメなのはもうずっとだからあれは食べ物じゃないんだと思って生きてる。あと以外と気が付かれないのが甘い物、胃腸の悪い人って甘い物好きな人多いんじゃないかな。
    そこらの医者に行っても「ストレス」としか言われないけど、消化器で有名な先生に診てもらったら「とにかく気にしない事だよ。これが自分のスタンダードだと思う事。生活習慣を徹底的に見直して症状が比較的出にくい生き方を掴む事、症状がある時のやり過ごし方を試行錯誤してみてください。大きな悩みもないなら心療内科も行かなくていいんじゃない?そこは好きにしていいけど、メンタルと胃腸をセットで考えるのはお勧めしないよ。ただひたすら気にしない事なんだよ。」と言われました、、

    私の場合はとにかく周期的に症状が出るので「あ、今は具合悪いターンかぁ〜」と思ってファスティングダイエットできるね🎵という気持ちで絶食期間を作ってます。2〜3日完璧に抜くと治ります…というか下痢も嘔吐もしようが無くなるんですよね、何も入ってないから。結構体スッキリして気持ちいいですよ。複食期間も焦らずに豆腐やササミ、魚なんかはお友達です。
    とにかくひたすら胃腸が悪いという事を「考えない」様にしていて、具合が悪けりゃ食抜いて放置で「これはダイエット」と思い込んでます。食べられる時にちゃんと食べてりゃ大人は死なないですよ。
    あとは運動は良いんじゃないですかね。私は肉体労働してますけどデスクワークの時よりすごく調子が良くなったので内臓に血を巡らせるのって本当に大切だと思う。岩盤浴やサウナとかではなく自分で代謝上げて汗かくのが個人的にはおすすめです。

    おかげさまで見た目はアスリート体型なので周囲の人は私がとんでもない胃腸虚弱だという事は知らないと思います。ただのストイックおばさんだと思われてます笑

    +68

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 06:09:02 

    >>1
    ブスコパン

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 06:09:11 

    >>57
    機能性ディスペプシアだから、心療内科へ行って!と言われて、自分なりに考えて漢方科へ行きました。
    胃腸系に効く煎じ薬を飲み、ストレス源から距離を置いたら改善。しかし私は(血液検査に出ないのに)五臓六腑あちこちにガタが来ているので、完治には至らず。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 06:14:25 

    >>1
    医者には診てもらいましたか?
    腸閉塞で腸を切って下痢が続いたんですが、半夏瀉心湯を処方されて少しマシになりました。あとはザガードやヤクルトもお腹に良かった。それでも焼肉食べたり炭酸飲んだら下痢するのが悩みです。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 06:15:27 

    >>38
    私も渋滞すると分かってるので週末、盆正月は車に乗らないです

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 06:18:11 

    >>89
    私は主さんではないですが、とても参考になりました。
    腸の症状が出ることがあって検査をしても異常なしで、なんで!?と思っていましたが89さんのコメント読んで目からウロコでした!

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 06:21:47 

    胃酸が出過ぎた時は重曹(口に入れても大丈夫な方)
    胃酸の酸性を重曹のアルカリ性で中和させるという
    理路整然とした働きをする。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 06:23:57 

    トピずれですが
    漢方薬って中国の原料ですよね

    中国の食材は危険そうで
    避けてるんですが
    漢方薬は大丈夫なのかいつも疑問です

    ツムラの葛根湯をたまに飲みますが
    ツムラは安全とかありますか

    詳しい方教えてください

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 06:24:29 

    >>1
    うちの母親がそうなった
    元々腸の抵抗力を強めるR1ヨーグルト食べてたんだけどその時は普通で、たまには変えようかと他の食べるようになって何を食べてもお腹壊す状態で毎日お粥

    色々薬変えても改善せずヨーグルトも止めてたんだけどお腹に良いヨーグルトってどれかちゃんと調べたら
    前に食べてたR1ヨーグルトが免疫機能高めると知って、また食べてみたら腸の不調は治り前の通りになりました

    免疫機能高める乳酸菌はこれだけなのか?あまりないみたいなので腸機能弱くなってるのが原因ならオススメです

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 06:24:41 

    私は納豆を食べたら、しばらくはお腹の調子が良くなります。
    納豆もですが、普段よく噛むことも心がけてます。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 06:26:29 

    >>8
    パ〜ンシロ〜ンでパン!パン!パン!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 06:31:52 

    >>1
    毎朝お腹が痛くはないものの緩めです
    便秘は経験ありません
    整腸薬飲むとマシかなって感じです
    (ビオフェルミン、ミヤリサン、エビオス)
    胃腸科行きましたし検便はしたものの特に何も言われず
    イリボー出してもらいました

    薬使わない生活したい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 06:32:11 

    過敏性腸症候群でいろいろ溜めして今はザ・ガードに落ち着いた
    胃腸が安定すると気持ちも安定する

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 06:32:59 

    家は親の代から、お腹が緩くなったら赤玉はら薬

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 06:34:02 

    >>1

    私も一時期すごく胃腸の調子が悪くて検査をしたけど異常なし。
    その時に医師から「お腹が痛くなるかも、と思ってしまうと本当に痛くなっちゃうからなるべく考えないようにしたほうがいいよ」と言われて実践したら良くなりました。
    確かに、朝起きてすぐに「今は胃痛してないな」「いつ痛くなるかな」、食事をする前には「胃が痛くなるから食べないほうがいいかな」「食べちゃったからお腹壊すかも、トイレの場所の近くにいよう」などと常に胃腸のことを考えていました。
    病は気から、という言葉通り自分で追い詰めてしまっていたようです。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 06:34:22 

    >>39
    木曽の会社ですよね
    木曽義仲とか冠者様を連想するわ
    このところ自然の生薬を使った薬が気になってます

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 06:35:08 

    IBS持ちの私が飲んでる薬
    ビオスリー、コロネル、真武湯、腹痛が出たらロペラマックサット、ブスコパン
    あとグルタミンが腸粘膜の修復にいいらしいので摂取してるのと、タンパク質も大事なのでIBS向けのプロテインも飲んでる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 06:48:27 

    >>1
    毎日ビョウへルミン飲んでる。だめな時は正露丸

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 06:49:15 

    つらいね。白湯飲んだりカイロで温めたりするのはどうだろうか。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 06:52:39 

    >>102
    お茶漬けのあられみたいなのに絶妙に聞くよね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 06:59:36 

    >>2
    ミルミル美味しいよね
    お腹別に弱くないけど美味しいからスーパーで売ってたら買ってしまう

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 07:01:20 

    船釣してます。海に出ると6時間はトイレに行きません。トイレ無し恐怖症なのでパブロンをのんで便秘気味にしてます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 07:08:47 

    私も何しても胃腸が悪く吐き気を催す最悪な感じだったけどある日これは心因的なもんじゃないかと思ってドグマチールと頓服でデパスを飲んだら嘘みたいに改善した
    ドグマチールは抗うつ薬でもあり胃薬でもあるから相性が良かったみたいだった

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 07:09:44 

    >>85
    私確かに効いたけど、毎日食べ過ぎてキウイアレルギーになった
    量の調節気をつけて!

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 07:10:12 

    百草丸一択です。知る人ぞ知る効能‼️生薬は効き目が良いですよ🍀 

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 07:12:37 

    >>29
    シーボ患者にはどの菌も入れない方がいいんだよ。
    元から菌が多すぎだから。除菌しなければならない。
    IBS患者の8割はシーボ患者だから、ほとんどの人がヤクルトとか乳酸菌は絶った方が調子よくなるよ。
    低FODMAP知ってる人なら解るよね?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 07:15:12 

    主さん、おつです。
    私は年中腹巻き必須です。
    色々試しましたが、ビオスリーを経て、今はビヒダスヨーグルトで割と安定しとります。
    やばそうな時は、藤井陀羅尼助。
    仕事用カバンに常に入ってます。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 07:15:55 

    代々胃腸の弱い家系です
    急な胃痛には太田胃散(ⅠとⅡどちらか効く方)
    腹巻きを夏でも常用
    カフェインは終日摂らない
    胃腸を休める為朝は食べない(ほうじ茶と梅干しだけいただく)
    あと、鉄剤を飲むようになって何故か下痢が治ったよ!
    数十年来毎日下痢で、もうこういう体質なんだと諦めてたんだけどね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 07:22:02 

    昔から胃が痛い時も下痢の時もおなら臭い時も食べ過ぎた時もパンシロンG
    他にいいのあるかもしれないけど、昔ながらのこれが私には一番合う

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 07:23:58 

    エビオス飲んでます。
    あと牛乳やヨーグルト口にすると必ず下すから口にしないようにしてる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 07:29:23 

    >>5
    常温でしか飲めない…
    冷えた薬局の飲むと、一発で下痢

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 07:33:09 

    >>73
    どんな薬?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 07:33:20 

    >>12
    私もです
    イリボーは半分でかなり効いてます

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 07:33:33 

    >>1
    ストレスあるんじゃない?
    仕事激務、人間関係ストレスマックスとき痩せてそんな感じだった
    食欲ないし、食べたら胃がおかしくなるし、しょっちゅう下してもいた
    医師に過敏性腸症候群て言われた
    仕事辞めて子育てパート中も割とそんな感じだったけど、子がある程度育ち自分の体重増できるようになった頃から安定してきた
    休めるなら休む、ストレスから離れ自分甘やかす時間取れたら良いけど難しいよね
    なんとなくだけど、私は下痢の時はビオフェルミンきくけど、そうでもない時は便秘する気がする

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 07:36:06 

    >>35
    私はこれかも。
    乳酸菌効かないんだ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 07:39:53 

    便秘にも下痢にも効く、ポリカルボフィルCa細粒を病院で処方されました。味は甘くてジャリジャリする食感です。
    今の所、下痢はしにくくなった感じです。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 07:48:15 

    >>25
    私も!
    食後に痛くなることが多いよ。
    生理前後とか排卵前後。ほぼ体調悪いわ。

    昔父親が言ってたパセリは胃薬という言葉を思い出して
    最近、食後に少し食べるようにしてるよ。
    不思議と胃が痛くなること減ったよー!
    何でだろうか。良かったら試してみて!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 07:49:59 

    >>33
    創作活動してるときに働く
    脳の部分🧠が、お腹痛くなる
    脳の部分を抑えるとか何とか
    でした!

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 07:54:27 

    >>1
    一時的に治ってもだめ。継続的に乳酸菌を取り入れて腸内環境を作り直す。ビオフェルミンやヤクルトとか。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 07:54:46 

    >>37
    治ってよかった、ストレスは本当に怖いね。
    原因不明で何やっても治らない未病って、そのほとんどがストレスから来てるんじゃないかと思う。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 08:01:16 

    みぞおち~お腹にかけて毎日マッサージする
    何もなくても毎日何回も白湯のむ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 08:01:46 

    >>39
    私もお腹が緩くなったら飲んでます。
    よく効きますよね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 08:02:59 

    >>1
    漢方のお医者さんに体質と季節による食べ物や過ごし方の合う合わないを教えてもらうといいよ

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 08:06:32 

    子どもの頃からお腹弱いです・・過敏性腸症候群で虚血性腸炎になったこともあります
    今使っているのはミヤBMと便秘に偏りすぎないようにマグミットも使っています
    (便秘からの下痢になるとあまりの痛さに迷走神経反射をおこすので)
    生理に振り回されるので体のサイクルに注意してるし冷たいものを食べすぎないようにはしてる

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 08:06:50 

    >>1
    飲んでる薬がダメの場合もあるから辞めてみるのも一つですよね!!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 08:07:22 

    冷えてきたなと思ったら一発でお腹壊す
    暑くて汗をかく→冷えたところに行く(冷えた物飲む)→下痢する
    夏場は自転車通勤だし汗かくから避けられない事が多い
    調子悪い時はビオフェルミン毎日飲んだり発酵食品を意識して取るようにはしてる
    ワンピースとか来てたらすぐ冷えるから腹巻してる…

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 08:11:06 

    >>1
    書いてある物をなるべく食べないようにしてる。
    コーヒー、酒、牛乳、炭酸をやめただけでも壊す頻度がかなり少なくなった。
    あとビオフェルミンと胃腸薬は毎日飲んでる。
    昔近所の病院の胃腸科に受診したらじいさん医者に「食べなきゃいいのに」とバカにされたように笑われて以来、市販のくすりで自分の体調みながら調整してる。
    あとストレスかかる人間関係を整理したのも良かった。精神的ダメージを胃腸に受けやすいから。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 08:12:23 

    ミヤリサンとビオフェルミンを併用して飲んだら効きました。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 08:12:46 

    森永のラクトフェリン飲んだら下痢の頻度がかなり下がった
    今まで下痢を気にして遠出出来なかったけど、これ飲んでから遠出も出来るようになった。
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 08:15:44 

    わかるわかるー!
    私も今の時期でも冷えを感じるから昼間は薄めの腹巻きや靴下はいてるよ。病院で漢方もらったら結構合ってたけどそれも胃腸を温める系でたぶん私は冷えて血行悪くなってるんだと思う。
    朝晩白湯を飲むようにしたら結構落ち着いてる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 08:17:59 

    ホッカイロがお守りです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 08:18:51 

    >>16
    うーん、ちょっと気になります。
    鎮痛剤で胃痛?が止まるってのは胃ではない他のところに原因ありませんか?

    私も胃腸弱くて腸が痛くて胃薬飲んでたけど効かなくて、胃カメラ大腸カメラしても異常なく、ロキソニン飲むと効く時があったんですが、
    結局は卵巣嚢腫でした。
    胃腸の痛みはそこから来る放散痛のようなものだったのかもと思ってます。

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 08:21:05 

    >>1
    薬の毒素は自然に排出されないので飲みすぎには気をつけて。飲むなら銀座まるかんのサプリがおすすめ。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 08:24:33 

    >>99
    私と彼がバックでセックスする時 彼がパンシロンでパンパンパンって声に出して突いて私のお尻を叩く。

    +3

    -11

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 08:31:02 

    >>73
    私もそんな時期があった。トイレ行きたいって思って我慢できるのが1分未満みたいな感じ。コンビニのトイレに本当にお世話になった。あれ辛いよね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 08:34:35 

    >>102
    赤玉は気をつけたほうがいいよ
    細菌性下痢だった場合もあるから、なるべくだったら整腸薬で抑えたほうがいい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 08:38:41 

    ビオスリー飲んでる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 08:43:22 

    >>1
    市販の胃薬買う時に お腹を壊しやすい事を伝えて選んでもらって
    太田胃酸は下痢しやすいよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 08:45:08 

    強ミヤリサン

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 08:49:27 

    >>99
    パンパンパンに合わせて突くのではなくて?
    い〜ちに〜の3,4,5みたいな感じで。

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:16 

    私は昼ごはん食べると下すし、冷えると下すで正露丸飲んでたけどイマイチで
    胃薬(セルベール)飲んだらだいぶ調子が良くなったよ!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:08 

    龍角散。無くなったら困る!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:46 

    第一三共のこれ

    もしくは陀羅尼助丸

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:16 

    過敏性腸症候群かな?
    私がそうなんだけど、「これ、お腹痛くなりそうだな」って気づいた時に早めにブスコパン飲むと、ひどい腹痛にはならない。ブスコパンは過敏性腸症候群の診断受けたら病院から出してもらえるよ。(どの薬出すかは医師にもよるけど、希望言えば出してくれる場合も多い)

    過敏性の人は腸が過剰に痙攣してるらしく、それが強い痛みに繋がるんだって。ブスコパンは抗痙攣薬だから、腸の過剰痙攣が原因の場合はかなり効くと思う。

    薬の合う合わないは体質にもよると思うけど、私はもうブスコパンなしでは生きていけないほど。

    普通の人なら食べてもなんともないような高脂質食とか、カップラーメンとか、過敏性の人の腸は過度に痙攣(収縮?)しちゃうんだよね。なんで過敏性の人だけ異常反応するか、原因は不明らしい。

    私もよくお腹痛くなるから、辛さが分かる。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:04 

    ちゃんと噛む

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:22 

    >>89
    私も参考にします!
    というかお腹弱すぎてそういうスタンスで生きてきたけど、間違いじゃなかつたんだね!と嬉しくなった。
    下痢腹痛はデトックス代わりと思ってる。
    おかげで食べ過ぎは防げるし激太りはしないしメリットあるじゃん!と思ってる。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 09:17:53 

    >>85
    私もそれ聞いてキウイ食べてみたけど、キウイが体に合わないみたいで腹痛と下痢でしばらくトイレから出れなくなった。
    結局 漢方飲んで、夏と冬で漢方の種類も変えてもらったりしてるけど、それでも万全ではない
    漢方のんで 油ものと冷たいものを控えて少し落ち着く程度

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 09:31:40 

    >>7
    マイナス多いけど私もお腹弱くてヤクルト1000服用してます。昔は、ビオフェルミンやキャベジン服用してたけど、会社にヤクルトさんが来てたから。メンタル的なお腹の弱さだし(私の場合)睡眠の質も良くなったよ。睡眠薬は服用してない
    私にとっては高額だけど続けて飲んでる

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 09:34:50 

    >>12
    普通の内科でも貰えますかね?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 09:37:58 

    >>1
    過敏性腸症候群です。
    40代前半。生もの(寿司、刺身、ローストビーフ)、山芋、ニラ、脂の多いもの(市販のカレールーで作ったカレーや豚の角煮等)がダメです。
    ダメなものをメモって食べない。
    アイスは調子のいい日だけ。お腹壊すこと覚悟で食べてる。
    過敏性腸症候群の人にビタミンDを摂取させたら改善したってイギリスの論文で出てたのを今自分で実験中ですw
    お腹冷えて壊す人にはツムラの市販の漢方人参湯っていうのもありますよ。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 09:42:58 

    辛いですよね。大丈夫ですか?

    私は起きたらすぐ飲むヨーグルトを飲みます。
    (イオンおすすめ)

    あと、胃薬は余計に負担をかけるので

    正露丸(糖衣では無いやつ)

    で、乗り越えてます。

    お大事に

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 09:56:35 

    >>8
    今朝飲んできた(昨夜酒飲みすぎたため)

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:56 

    桂枝加芍薬湯
    過敏性腸症候群なので

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 10:13:44 

    >>128
    ありがとう
    私もそう思ってる
    20代の独身の間10年勤めてた銀行時代
    疲れとストレスがひどかった
    その間ずっと生理不順で、定期的に検査してたけど原因不明で。でも銀行辞めた翌月からはずっとピッタリ28日周期でくるようになったのは本当に驚いた。
    ストレスは万病の元だと思う

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:35 

    冷房の効いたところだとダイレクトにお腹に来るので、火を使わないお灸貼ったり、赤玉(下痢止め)が手放せませんでしたが、出先で急遽買ったビオフェルミン吐瀉薬が一番いい感じでした。
    ビオフェルミンシリーズなだけあって胃も守ってくれるようです。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:57 

    夏でも温かい飲み物
    外でも常温です

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:12 

    どうせ調子悪いと何食っても下すから諦めてノーガード戦法ですよ。アイスカフェラテ飲んで小一時間死んでたけど美味しかったからヨシ!

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:34 

    >>42
    コメ主は処方されたものを飲んでるんだから副作用はちゃんと説明受けてるでしょ。。アホなの?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:27 

    >>163
    止瀉!止瀉薬だよ!
    意味が逆!

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:00 

    >>29
    私は乳酸菌入りの整腸薬とか色々と試しました
    ビオフェルミンとかガードコーワとか…
    でもどれも便秘が余計に悪化したりで効果が現れず
    たまたまドラッグストアで見かけたワカモトを買ってみたら、これが合っていたらしく、それから殆ど便秘しなくなってきた
    自分に合った乳酸菌って本当に効果があるんだなと驚きました
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:28 

    >>165
    強いw

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 11:04:37 

    >>167
    すみません!促す感じになってしまいました!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:40 

    >>42
    横ですがデパスはひどい肩こりや腰痛持ちにも処方されますよ
    と言うか、薬と云うものは精神系に限らず副作用や取り扱いに関してしっかり説明ありますよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 11:22:22 

    胃腸専門の病院でおすすめされた市販薬が大草胃腸散
    でもこれ、メーカー側が決まった店にしか卸さないとかで
    どこでも売ってるものではないらしい
    薬局のおばあちゃんがそう言ってた
    わたしはネットで販売店探して買いに行ってる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 11:25:19 

    >>96
    生薬のほとんどが中国産地。日本とか他の外国で栽培されるものもある。どのメーカーも漢方薬になるまでに厳しく品質検査してるよ。中国=危険って考え方はまずやめてもっと自分で調べなきゃだめだよ。メーカーはちゃんと産地契約してるし色んな検査をしてから製薬してる。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:46 

    >>85
    内視鏡医にキウイを皮ごと食べるといいって言われたけど毛が嫌だから中身だけ食べてる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:24 

    >>2
    私は家族全員でミルミルがダメ。
    ものすごいお腹壊す。一回試してそれから誰も飲んでない。
    最近薬の副作用で便秘傾向なんだけど、それまではすぐにお腹壊してたから正露丸常備してる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:33 

    >>91
    漢方気になります。漢方薬お高いイメージありますが費用の方はどれくらいかかりましたか?

    もう持病だから長くお付き合いするしか無いなーと受け入れるようにしました。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:22 

    >>1
    食事は必ず生野菜、フルーツから食べる
    これだけで胃もたれがなくなる
    まだ調子悪かったら肋骨の硬いところをほぐす
    特に肋骨の下から手を入れて内側にあるコリとかも見逃さず
    十二指腸や胆嚢が調子悪い人はおすすめ
    他にガスがたまり系の人は腸をほぐすとよい

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 12:28:21 

    >>1
    漢方薬はどうでしょう?
    大建中湯って言う漢方薬が胃腸を温めてガスなんかに効くようで、私も飲んでいます。
    劇的な変化は有りませんが、緩やかに効いている気がします。
    先日もコーヒーを飲んで胸焼けしていたところ、大建中湯を飲んだらいつの間にか治っていました。

    甘いしょうが味で、とても飲みやすい漢方薬でお気に入りです。
    山椒も入っていてピリッとします。
    漢方薬を扱っている病院を探したらいいですよ〜。
    薬局で買うとめちゃめちゃ高いです。
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:53 

    >>161
    病院で生理痛が軽減されるよって言われて飲んでますが、過敏性腸症候群にも効く漢方だったんですね!数日前冷や汗かくような腹痛があったんですけどこれ出してもらってから治りました。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:45 

    恐らくIBS下痢型。
    毎日下痢。たまに突然ギュルっとくることも。
    マヌカハニーがいいと聞いて飲み始めて2年、毎日の下痢は変わらずだけど、突然のギュルっとは断然減った。
    一度、もう辞めてもいけるかも?と思って辞めたら仕事中腹痛に見舞われてダメだった。
    マヌカハニーは腸内の悪玉菌を減らす研究結果も出てるみたいだから気になる人ぜひやってみてほしい!!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 13:20:13 

    >>84
    横からですが、漢方医というのは、漢方薬局へ行くというのとは違いますか?
    たまに、漢方薬扱ってますの内科があったりするけど、あまり多くないですよね?
    もし後者の意味なら、漢方薬局は何のためにあるのだろう?
    漢方に手を出したいけど敷居が高くて…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 13:23:52 

    >>39
    胃に優しい感じがするので常備薬にしてます。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 13:30:32 

    一度鍼灸行ってみてもいいかも知れません、生活面のアドバイスももらえたりするかも。
    とにかく冷やさない(夏でもシャワーでなくお風呂入る、冷たい物取らない)こと
    噛む回数を多くすること(極端な話、水を飲むときでも噛むことを意識するくらい)
    を私はアドバイスされましたよ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 13:51:42 

    >>12
    同じくイリボー
    効くときと効かない時ある

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:14  ID:w22V97g1F1 

    >>1
    東海地方だけど、御岳百草丸ってのがあってめちゃくちゃ胃腸の不調に効く。元気の無い金魚に1粒あげたりもする。
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 15:36:34 

    >>39
    ドラッグストアで見かけて気になってる。
    下痢に効くの?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 16:45:49 

    >>1
    胃には百草丸という漢方が効くよ。お腹はビオフェルミン かな。。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 16:52:23 

    >>37
    多分逆にヨーグルトがよくなかったパターンだと思うよ。もちろんストレスもあるだろうけど。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:08 

    私は便秘→大腸炎の繰り返しだったのだけど、毎日ヨーグルト&バナナ&納豆を摂るようにして、病院で小建中湯を出してもらうようになって治まりました。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:56 

    ヤクルト
    大正胃腸薬K
    ブスコパン

    この3つがお守り

    ヤクルトは1日1回
    サボると調子が悪くなる
    いろんな乳酸菌を試して自分にはヤクルトがあっていた

    基本的に揚げ物や生ものなどは食べないけど
    重たい物を食べるときは大正胃腸薬を数日前から飲む
    食べた数日後もお腹が落ち着くまでは飲む

    胃が痛くなりそうな予兆があるときはブスコパンを飲んでおく
    何度か倒れているので、あ、ヤバイなというのがわかるようになった
    疲れてたり身体が冷えたりするのが原因だと思う

    基本的に何か食べれば軽くお腹が痛くなりトイレ直行が通常なので
    そういうものだと思って生活してる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 17:32:20 

    >>174
    季節限定になるけどゴールドキウイなら毛ないよ
    私は皮の口当たり自体が好きじゃないから剥いちゃうけど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 17:46:37 

    >>185
    金魚にも効くの?
    よく金魚にあげようと思ったね
    それがすごい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:05 

    >>181
    >>84です。
    私も漢方薬局と漢方内科と迷ってから漢方内科に掛かったのですが、自分の中で一番違うのは保険が効くかどうかで、決め手もそこでした。あと、いざという時に血液検査などして貰えるのも安心感があります。

    ただ漢方薬局には保険適応ではない種類の漢方も扱っている場合が多く、治療がより専門的になるんではないかなと思います。漢方薬局に行った知人は煎じて飲む漢方を処方して貰っていて、効きそうですが、毎日続けるにはなかなか根気が要るな…と思いました。(顆粒や錠剤の処方もあると思いますが)

    私は、まずは漢方内科、より漢方の専門的な治療を望むなら漢方薬局という風に解釈してます。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 18:19:09 

    整腸剤として、ガスコンとポリフルを飲んでいます。内科で処方してもらっていますが、下痢にも便秘にもならず、調子が良いですよ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 18:31:53 

    漢方医の所で体質診てもらったら?
    体質にあう漢方薬とか薬湯調合してくれるし

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 19:09:59 

    >>188
    あっ、ヨーグルトは今も飲んでます
    でも全然大丈夫です
    ただ、どうしても合わないヨーグルト(その菌が合わない)はあって、それ食べると確実に下痢します
    ヨーグルトにも人によって合う合わないありますよね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 19:25:02 

    >>1
    梅エキスっていう真っ黒に梅の汁を煮詰めたやつ。物凄く酸っぱいけど腹痛や下痢とかにきく気がする。(便秘にはきかないような感じ)

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 20:07:28 

    >>40
    補中益気湯
    なぜマイナスなんだろ…病院でも薦められますよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 20:14:05 

    >>16
    EVEは胃に良くないと思いますが、、
    胃痛ではないような気がします

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 20:19:30 

    ピロリ菌もいた萎縮性胃炎です
    もはやPPIネキシウムしか効果ないくらい痛いですが
    LG21ヨーグルト食べてると胃痛が少ない気がする
    でも毎日食べるには高い

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:43 

    味噌汁ですら飲めほせない。真夏の水分補給で下痢。家なら安心だけど外出先やデートでアイス、ワンドリンク飲めない。山盛りのかき氷も無理そう。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:46 

    私もおなか弱いけど、本気で低ファドマップ食というものに挑戦したらだいぶ良くなった

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 21:24:49 

    >>1
    コロネル イリボー

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 21:27:42 

    >>12
    わたしは過敏性腸症候群ですが、イリボー半錠を毎朝飲んでいます。
    それでもダメそうな時はそこに+ブスコパン
    腸の働き自体を止めるからあんまりよくないらしいけど予定がある時はこれしか方法がない

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:00 

    >>173
    ありがとうございます
    ツムラなら大丈夫そうですね

    厚労省を信じるしかなさそうですね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 21:40:12 

    >>1
    私も胃が痛い時検査して、異常なしで、
    何もする事ができないと言われました。
    そう言われてもね。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:54 

    ガスター10

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 22:23:19 

    >>1
    全く同じ症状で過敏性腸炎です
    胃苓湯すごく効きます!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:07 

    アルコール、カフェイン、脂にめちゃくちゃやられる
    キャベツやこんにゃく等もめちゃくちゃくだる
    命の母ホワイトも覿面に効く

    でもお酒も脂も好きだから普通に食べるし呑んでる
    胸焼け下痢に胃痛、さらに顎ニキビも大量に出来るけど諦めたし慣れた
    じゃなきゃ好きな物何も食べれない飲めない
    胃薬もよっぽど辛くならなきゃ飲まないようにしてる
    薬に慣れる?と効かなくなる気がしている

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:01 

    腸の病気で何回か入院した時は漢方の大建中湯を処方された。漢方だから即効性はないけどまた病気なるかもと不安でしばらくは飲んでた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:31 

    ミントティーいいよ。気分もスッキリする。ミント苦手じゃなければお試しあれ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:34 

    ミヤリサンもビオフェルミンも、ミルミルもお腹ゴロゴロでトイレに駆け込んでいましたが、カルピスのココカラケアで解決しましたー!

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 23:38:55 

    私も過敏性腸症候群って診断受けたんだけど、やったのは検便だけ。
    で、かれこれ2〜3ヶ月下痢なんだけど、過敏性腸症候群の方で同じような方いますか??
    私は下痢止め飲んじゃうんだけど、あんまり良くないですよね、、、

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 23:59:46 

    >>16
    梅を漬けたときに出るシロップが効きました
    傷んだお肉を食べてお腹を壊したときに祖母が「これがいいから」とスプーン一口飲ませてくれたら一発で治った
    祖母いわく赤痢もこれで良くなったケースを何度も見たって
    紫蘇を入れる前のものがいいそうです

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/25(火) 01:20:57 

    >>97
    ちょっと古いヤツだけど
    お腹(胃腸)弱い人、何の薬使ってますか?また、何か改善方法などあれば個人的なものでもいいので情報欲しいです!💦

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/25(火) 01:40:57 

    >>174
    流水でタワシで皮擦ると多少食べ易くなるよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/25(火) 09:54:48 

    >>215
    ありがとう
    EPS多糖体って身体に良いやつよね?

    ヨーグルトの菌によって効用だけでなく効果場所が違う
    小腸に効果ある乳酸菌と大腸に効果あるビフィズス菌の大きく2つ
    不調でヨーグルト摂取する人は小腸と大腸どっちに原因あるのか知って自分の身体に合ったヨーグルト食べるのが良いらしい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/25(火) 15:30:19 

    >>21
    ずっと便秘の後激痛と共に下すを繰り返してて、朝通学通勤地獄だったけど、社会人になってLG21を毎朝飲むようになったら大分マシになった!
    毎日飲むのは高いからビオフェルミンに落ち着いた。
    でも昔よりはマシだけど、やっぱりまだよく急に痛くなるし昔より我慢できる時間が短くなってるから焦る!(漏らしたことはないけど感覚的に)

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/25(火) 22:27:14 

    よく胃もたれするので太田胃散は常備しています。
    医薬品のつくしAM散がよく効いたので、それと同じようなの売ってないかなと探したら太田胃散がそうでした。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/26(水) 05:16:41 

    過敏性腸症候群かも?
    私は食事の影響そんなにないけど、予定が入ってる日は一応脂っこいものとかカフェインを摂らないようにしてる。それでも100%って言っていいほどお腹下す。普段は大丈夫なのに…
    外出前に数回下して外出先でも同じく数回。でも帰宅すると少しずつ落ち着いてくるから精神的なことが原因なんだと思う。
    外食や遠出が嫌いなんだけど、そういう予定の日だけ症状ひどいし薬も効かない。迷走神経反射も持ってるから下すたびに冷や汗かきながら意識が朦朧としてるし、心臓あるんか?ってくらいお腹ドクドクする。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 11:24:23 

    >>213
    IBSって大腸カメラで異常がないことが確認できないと診断つかないはずだけど…そんなに下痢が続くのも心配だし、他の大腸カメラ対応してる病院に行ってみたら?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 11:50:16 

    ここ数年で胃痛が何度かあり、便検査をしたところピロリ菌が見つかり、今週胃カメラをします。
    ピロリ菌除菌経験者の方いますか?
    何歳くらいの時にされましたか?
    除菌後の変化はありましたか?
    ピロリ菌陽性だったことと、もし胃カメラで癌が見つかったらどうしよう、という気持ちで毎日かなり情緒不安定です
    考えすぎでしょうか。泣

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。