ガールズちゃんねる

能力以上に稼いでいる自覚がある

227コメント2023/08/22(火) 20:41

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 00:09:00 

    能力以上に稼いでいる自覚がある方はいませんか?

    主は大して偏差値の高くない大学を卒業しました。
    専門的な資格などは持っていません。
    地元では有名な会社に入社して5年経ちました。
    仕事はさほど難しくないので、主でもこなせています。

    給与額や賞与額を見ると驚きます。
    自分の能力に見合っていない自覚はありますが、だからといって生活が掛かっているので退職は出来ません。
    多少の罪悪感と安堵感に浸りながら生きています。

    能力以上に稼いでいる自覚がある方はいませんか?

    +282

    -34

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 00:09:50 

    能力あるのに恵まれず稼げない人よりよっぽどええね

    +486

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:04 

    お疲れ様です!尊敬します!

    +33

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:13 

    最高やん!要領がいいんだね
    主さん真面目なのはいいけどラッキー✌️くらいに思っとき!

    +428

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:25 

    ラッキーじゃん
    申し訳なく思わずに楽しく生きて

    +204

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:30 

    偏差値45 高卒 宅建士 年収600万 28歳

    +230

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:32 

    >>1
    よかったやん

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:42 

    うらやましい

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:52 

    >>1
    強運の持ち主だ

    +122

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:58 

    能力以上に稼いでいる自覚がある

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 00:11:11 

    節税対策のための会社だから何もすることなくてもそこそこ貰えてる

    +60

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 00:11:20 

    >>1
    幸せだね。感謝しながら今まで通り稼いでください。

    +132

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 00:11:51 

    >>1
    自慢か?

    +41

    -23

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 00:12:01 

    35歳で子供2人育ててる。
    専業主婦だけど日本の為に月収60万円近く稼いでると思うよ。
    産まない人は社会の歯車として頑張ってるし本当に尊敬します。

    +7

    -78

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 00:12:15 

    英語専門卒業

    TOEIC910
    英検準1
    その他資格沢山

    正直、4大卒業してる人より話せる
    なのに給料微妙。海外行こうかな

    +110

    -36

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 00:12:23 

    >>1
    会社の社長がアホのボンボンなのかもよ
    この先いつ潰れるかわからないから気をつけてね

    +15

    -14

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 00:12:35 

    やっぱ新卒でどこに入社するかで人生決まるよね

    +128

    -10

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 00:13:27 

    >>1
    マジで思う
    Fランに近い大学卒業したけど転職で最大手メーカーに入社できて、30代前半で年収900万弱
    夏のボーナスは200万近くあった

    人間、サラリーマンである限りはどこの会社で働くかが全てだなとしみじみ思う

    +324

    -6

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 00:13:51 

    Fランだけど氷河期に地元大手に入社して20数年

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 00:13:55 

    >>16
    確かに能力ない人にもそれだけ給料あるってことは会社自体不安があるな

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 00:14:33 

    >>1
    プラス優越感もあるよね?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:01 

    働けてるだけすごいな自分って思ってるから
    働いてる限りはいつでも能力以上に稼いでる状態。マジで社会不適合スレスレの自覚ある

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:07 

    >>14
    は?

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:11 

    >>18
    私もメーカーだけどそこまで高額なの聞いたことないな
    サラリーでそこまで貰えるのって大手商社くらいでは

    +91

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:16 

    >>15

    4大卒業して話せない日本人ほとんどだから凄いね。勿体ない

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:17 

    >>14
    能力以上に稼いでいる自覚がある

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:18 

    >>6
    自己レス
    業界未経験で仕事しながら勉強して資格取るの大変だったけど、不動産業界に転職したら年収倍になり辞めれない。資格あるだけで未経験でも即採用されて実力社会だから成績良い人はもっと稼いでます。

    +112

    -9

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 00:16:23 

    >>1
    働いてたらそんなこと考えないよ

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 00:16:51 

    >>1
    そこまで言うなら勤務日数・勤務時間・手取り書きなよ

    +5

    -12

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 00:16:59 

    >>11
    そんな会社あるの?入社したい。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 00:17:06 

    確率論で考えれば、50%の人は能力以上に稼いでいるんだけどね。。

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 00:17:08 

    わたし。なんの学もなく、専門知識もなく、営業1本できて、年収も1本当にこえた。ノリかな。

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 00:17:09 

    中卒 在宅勤務 正社員3年目 月45万 27歳

    多分わたし辞めたら15万とかになるレベルで能力と月収と年収が見合ってません。

    でも、能力が無いからこそなのか精神的にきついです。

    +39

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 00:17:25 

    >>24
    業績よくてボーナスがめちゃくちゃ良かったのよね今年
    総合商社はもっと貰ってるし、メーカーでもキーエースなんかは30代前半で2000万越えてるだろうから、上には上がいるよ

    +16

    -14

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 00:18:41 

    >>34
    自己レス 
    キーエンスの誤字です

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 00:20:00 

    能力以上に稼いでいる自覚がある

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 00:20:44 

    >>24
    自分もメーカーだけど30半ばで去年1200万
    今年の夏のボーナスは180万だけど

    +16

    -10

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 00:20:59 

    >>1
    わかる。
    マイナスだろうけど、就職のときに売り手市場で大手に入れて
    実力以上にお金もらってる。
    その分毎日めちゃくちゃきつい。
    タヒぬことばっか考えてる

    +47

    -8

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 00:21:34 

    FXなんかだと自分の能力以上にお金が動くわ
    偶然に賭けてるようなもんだから

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 00:22:14 

    >>18
    TELと予想

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 00:22:22 

    >>26
    マジで何の話し?
    大丈夫?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 00:22:35 

    >>1
    ある 手取り月90万
    無能だけど、労働時間が長いから納得してる
    月400時間とか働いてる

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 00:22:41 

    >>22
    わかる…

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 00:23:23 

    >>40
    業界近いけど、違います
    TELはもっと貰ってると思いますw

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 00:23:31 

    >>1
    会社のメリットってなんだろう??

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 00:23:51 

    >>14
    ここ日本やで

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 00:23:58 

    >>15
    日本の外資とかは?

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 00:24:06 

    >>42
    マジで大丈夫?過労死ライン越えてるどころの話じゃない。。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 00:24:15 

    >>34
    キーエンスは地獄じゃん
    30過ぎたら辞める人続出で退職まで居られないよ

    +45

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 00:25:29 

    >>29
    主です。
    書いてなくてすみません。
    勤務日数 週休2日なので月に20~22日勤務
    勤務時間 1日8時間 残業なし しても10分
    手取り 月に29万
    年収600万
    です。

    +40

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 00:26:34 

    >>49
    それ昔の話
    残業に関しては今めちゃくちゃホワイトだし、勤続年数も平均年齢も大分上がったよ

    +8

    -8

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 00:26:49 

    >>1
    職種は何ですか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 00:27:06 

    >>15
    外大卒、私も同じくらいの点数だけど全然聞き取れないし喋れない…
    センスが無いと思う

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 00:27:34 

    >>18
    転職はエージェント使いましたか?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 00:29:26 

    >>2
    日本だと能力ある人の方が精神を病む

    +32

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 00:30:23 

    >>54
    最初は使いましたが、途中からは大手狙い打ちしてたので使わなくなりました
    大手だと自社のHPでキャリア採用たくさんかけてるので、そこから直接応募しました

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 00:30:31 

    >>18
    トヨタならいくよ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 00:30:37 

    >>2
    能力あるのに稼げない最大の原因ってなんだろう。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 00:31:08 

    >>56
    返信ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 00:32:58 

    >>14
    なにこれw

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 00:33:33 

    >>57
    トヨタ、キーエンス、ソニー、東京エレクトロン、ファナック、レーザーテック、ディスコ、任天堂

    メーカーだけでもこれらの企業は行くよね

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 00:35:12 

    大した仕事してない割に貰ってると思う
    20代だから、この先これで通用するのか不安

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 00:36:14 

    >>18
    ボーナス200万って額面ですか?

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 00:37:18 

    >>58
    環境とタイミングと自己プロデュースへの引け目

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 00:39:20 

    >>63
    額面です

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 00:40:36 

    >>61
    まぁそれらの人は能力と同等の給料だと思うからこんなトピ見ないし書き込まんだろうなw

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 00:40:38 

    >>14
    どこから60万がでてくるの??

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 00:41:23 

    >>18
    何の職種ですか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 00:42:04 

    専門卒、デブブスだけど海外の動画サイトで動画アップしたら何故かウケて100万以上のフォロワーがいる。
    収益が月200万くらい。
    日本では垢抜けない冴えない頭の悪いデブなんだけど、なぜかその国に行くとちょっとだけ人気者になるのよ。
    自分でも全くわからない何故私にファンがいるのか…

    +65

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 00:42:47 

    >>14
    ちょっと何言ってるかわからない

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 00:46:11 

    私と逆だね
    私は中堅国立大卒で学歴はそこそこだが、収入は一番良かった時で年収300万ちょいとか
    それでも運良くハイスペ男性と結婚できて今は専業主婦してるが

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 00:47:47 

    仕事できないからもう5年くらい社内ニートなんだけど大手に居るから33歳で年収600万もらってる
    愛嬌と上司ガチャだけ自信がある
    週10時間も仕事してない…(やることがない)下手すると1ヶ月5時間くらいな月もある
    在宅で暇なので日中はデイトレやってて月10万程稼いでるから総所得は700万超え
    ただ順調な同期は800万前後稼いでるから社内では能力相当の評価といえるのかな?会社はよく何年もこんなゴミ抱えておくなあって我ながら思う

    +45

    -7

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 00:48:53 

    雇われで35歳 高卒 週30時間(テレワーク含む) 年収1500万。基本一人仕事だから超楽! だから何か副業したい。いい仕事ないかしら?

    +9

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 00:48:57 

    >>68
    業務推進です

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 00:49:09 

    私立の幼稚園の看護師

    毎月の保育だよりつくったり、感染の対策をみたり指導したり、熱でた園児にお迎えの電話し看病するだけ
    これで手取り25万超えてるし、年間休日も120超えです。保育士の仕事手伝ってとこもあるみたいだけど、ウチは保育士の資格持ってない人が保育をするなって方針だから基本的にはすることないな。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 00:51:51 

    >>1
    アラフォー高卒資格なしおばさん年収400万
    本当にパートみたいな仕事しかしてないから400万でもとてもありがたい

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 00:54:54 

    経営のほうから、従業員になってみた。
    基本の時給があがって、自分の働きが時給分のはたらきできてないわと嘆いたわ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 00:55:09 

    >>69
    ①人柄の良さが透けて見える
    ②どこの国か分からないけど、その国の神様か女優かコメディアン?どなたか著名な方と見た目が似ている
    ③声質がその国で受ける
    ④動きが良い(切れが良いとか、逆に独自のテンポで動くからツボる)

    かな?
    人気あるならいいじゃん!稼げるうちに稼げばええのよ

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 00:57:09 

    >>15
    大学行けば良かったのに。もったいない

    +34

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 00:58:09 

    >>65
    すげぇー!!税金取られて150ぐらい?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 00:58:29 

    >>1
    いざ入社して仕事ができたら大学の偏差値なんて関係ないよ。
    中小企業行ったらフローもルールも整っていないとんでもない職場あるから、大手のそれなりの環境で問題なくやれているのであれば主自身が自覚していないあらゆるスキルが身についていたり、仕事力があると思う。

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 00:59:19 

    そんなに?
    どれくらい貰ってるんだろう?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 00:59:33 

    >>55
    わかる。働くの好きだしミスも怒られたこともなくて職場・仕事関係の評判もよかったのに病んで働けなくなった。
    何でもこなせるマルチプレーヤーはあまりよくないね。。
    病む人は完璧主義とか尻拭いとかワーカホリックとか過労で自滅するのかな?
    その人の性分なんだろうけど、どうすればそこそこな仕事と楽な気持ちでいられるんだろう。
    自問をコメントしてごめん。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 01:00:35 

    そこそこの大学だけどなんのスキルも向上心もなく周りに流されてふわっと就活してちょうど売り手市場だったから大学名だけで引っ掛かった会社がいわゆるニッチ業界のホワイト企業で、自分が入社したあとにさらに環境要因で業績が上がって三十代で年収7~800万円
    出身大学の年収としては真ん中くらいだけどまじで何もできずスキルアップもしなかった自分からしたら御の字

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 01:03:30 

    パートだけどこんなにもらって良いんですか?って思ってる

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 01:06:28 

    >>1
    私もです
    短大卒だけど32歳、勤続12年で年収800万です。
    国家資格もないし仕事できるキャリアウーマンでもない
    短大だし秀でた能力もないし適当に結婚して子供産むかなーってゆるく考えてたけど
    どんどん昇給していったので自分でもよく頑張ったなと思う。笑
    独身彼氏なしで寂しいけど推し活したり海外旅行してるのが楽しい

    +60

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 01:08:44 

    みんな自己評価低いだけで仕事できるんだと思うわ
    大手に入社できる時点でもう勝ち組だし

    +74

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 01:10:33 

    自覚ある
    現在の仕事に関する大した資格なし
    年収500万円ちょっと、残業なし、9〜17:15勤務、年間休日126日、デスクワーク、零細企業、上司や先輩もいい人でのんびり働ける

    ちなみに前職は看護師で年収400万円台で仕事もハードで責任も重くて、激務で辛かった
    年収って大変さに見合わないと思った
    事務は医療職時代の知識も若干使うので、拾ってもらえたのもあるけど、年収とは不思議

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 01:13:19 

    >>14
    毎月60万稼いでいたら専業主婦じゃないのでは

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 01:14:18 

    高卒25歳 500万  
    みんなこんなもんなのかな

    +0

    -6

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 01:16:35 

    >>27
    不動産業界って土日どちらかは休みなくて基本営業ですか?
    私も資格だけ持ってるけど、働くのは大変だろうなと思って転職出来ずにいます…

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 01:18:41 

    趣味で始めた
    リンパマッサージ

    副業で週末だけ
    4人限定で施術してたら

    リピーターが増えて

    本職を辞めて
    今はリンパマッサージの仕事だけですが
    収入は2.5倍、
    職場の人間関係のわずらわしさとかもなくなり、
    やりやすいです。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 01:26:19 

    >>18
    すごいな〜✨
    うちの大学3年生の娘も良いところ就職出来たら良いな😁

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 01:27:13 

    とある医療系資格を持っているから時給3000円で働いてるけど、あきらか能力に見合ってない。
    第一印象で仕事できそうって思われることが多くてその条件で採用になったんだけど、採用した上司から「お前は資格持ちでよかったな」という言葉を言われてムカムカしている。(自分でも分かってるけどさ…)

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 01:27:40 

    >>6
    とても努力されたんですね😁
    やはり努力できる人は違いますね✨

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 01:30:24 

    >>58
    業界全体が低賃金だと能力あっても稼げない率高い。アニメーターなんかはスキル高くても低賃金だし、あとジャンルによっては職人、研究職あたりは第一人者でも稼げてない人いる。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 01:30:31 

    私立医大卒
    28歳
    美容へ転科して2000万に上がった

    お金さえ積めば入れる時代ではなくなったとはいえ、お金がないと入れないからやはり実力以上に貰ってるかな

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/23(日) 01:31:29 

    >>91
    独身ならガツガツ稼げますよ
    宅建持ってる子持ちの方は、宅建事務でパートしてます

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/23(日) 01:33:07 

    >>42
    400はないでしょ…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/23(日) 01:33:28 

    >>15
    留学しましたか?私もTOEICのスコアだけは同じくらいだけど殻に篭りがちな性格のせいか全然話せない(T . T)最近AI英会話で訓練して少しずつ表現できるようになってきましたが、、

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 01:33:58 

    >>72
    陰口とかは言われないんでしょうか?
    私も社内ニートの気があるんですが、どうやってハートを強く保っていますか?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/23(日) 01:34:29 

    >>15
    喋れることと仕事できることは別じゃない?

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/23(日) 01:42:09 

    >>58
    大手でも当たりとハズレあるよね。
    慶応出た兄もハズレの大手ばっかり引いて結局フリーランス(そんなに稼げない系)になっちゃった。
    運というか職場を見極める力が大事なのかも。

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/23(日) 01:46:18 

    みんなほどじゃないけど
    三流短大卒アラフォー、残業なし年間120日休み+有給20日は全消化できる、メーカーなので会社支給品あり(年間50万相当分くらい)で年収430万(正社員)
    仕事内容も楽だしヒマだし、人間関係も平和だし通勤は30分かからない
    なんの資格も才能もないのに本当に最高だと思ってる

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/23(日) 01:49:13 

    >>30
    節税の為に自分で作った会社じゃない?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/23(日) 01:51:28 

    >>69
    そのサイト教えて欲しい〜
    私も稼ぎたーい

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/23(日) 02:05:48 

    >>98
    お金は欲しいけど家庭もあるのでガツガツは出来そうにないです…でも宅建事務とかもあるんですねー。
    返信ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/23(日) 02:17:04 

    >>6
    私もだよ〜って意味?
    でもあなたはちゃんと勉強して、宅建の資格取ってエキスパートとして働いてるのだから、もう学歴は無視でいいのよ。胸張っちゃいなよ🤗

    +113

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/23(日) 02:21:24 

    >>1
    育児でパート時短なんだけど、激務で退職者が多くて人手不足、人間関係も段々悪くなり7年勤めたところを転職したら前の職場より楽なのに資格手当や住宅手当など手厚くて給料が倍になった。もっと早く転職したら良かった。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/23(日) 03:01:02 

    食品メーカーは給料低いからやめといて、大手は知らないけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 03:09:12 

    >>1
    それこそ才能なんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 03:12:37 

    >>49
    居られないっつうか
    居たくないが正解
    再就職先は全く困らないんでね

    ガルでは何故か凄まじく優秀な人間が入る事になってるけど違う、学歴とかそんな基準でそもそも採用してない

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 03:14:59 

    >>47
    外資コンサル勤務です
    他は分からないけど、自分の会社は新卒中途とも採用基準は大卒以上です
    大学行ってれば良かったかもしれないですよね。。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 03:19:37 

    >>18
    あなたの返信コメとか読んでるとすごいしっかりチャキチャキしてる感じがする。
    それなりに能力のある方なのでは?
    頭の回転速そうだもん。

    +34

    -6

  • 115. 匿名 2023/07/23(日) 03:35:49 

    >>50
    リアルで言ったら自慢にしか聞こえない

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2023/07/23(日) 03:37:12 

    主さんとかはスペックよりも、そういう自分の境遇に感謝出来るような性格が結果につながっていると思う

    知り合いに中小企業に入ったけど、大手に買収されて途中から給料やら福利厚生がめっちゃ良くなった人いる
    仕事も大変になったって言ってたけど、そういうのはラッキーだよねー^_^

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/23(日) 03:38:47 

    昨年の年収730万円。
    トータル3ヶ月程度で終わる仕事をダラダラ1年ちょっとかけてやっていた。客からの受注金額がかなりよくてお金にまあまあ余裕あったのと納期も余裕あったから私が予算書作成段階で工数をかなり確保したからできた。忙しいフリして昨年は1年間他には大した仕事振られなかったな。みんな案件沢山持っているのに。はっきり言って給料泥棒だよ。
    今年は頑張らないとな…

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/23(日) 03:54:27 

    >>50
    これくらいの収入の働かないおじさんたくさんいるから大丈夫だよ

    +25

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/23(日) 04:21:54 

    >>1
    はいマウントお疲れさん

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2023/07/23(日) 05:01:44 

    >>14
    ウケる
    誇りを持って育児してるみたいでなにより。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/23(日) 05:21:39 

    >>58
    氷河期やリーマンショックなどでろくな就職先がなく時代が悪かったパターン
    逆にバブル期なんかは能力なくてもお茶汲みしてたら給料もらえたっていうし、今の役職者なんてバブル期でたまたまいいとこに入れた実力不足なのあるある

    そもそもやりたい職種が稼げない場合もある
    ライフラインに関わる仕事に限って稼げない職種多い
    そういうみんなの生活に必要な仕事を一生懸命やってる人が損をして、炎上芸でも知名度上げて稼ぐみたいなずる賢い人が莫大なお金を稼ぐ変な構図
    前にライフライン系は減税するとかしないとやる人いなくなるってコメ見て確かになって思った

    あと高学歴でも対人スキルないとうまくいかないこと多い
    逆だと勉強って意味では出来なくても対人スキル高くていいとこ入って出世ってパターン

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/23(日) 05:49:05 

    >>15
    TOEIC910程度じゃダメ
    売りには出来ないよ
    四大卒ならうじゃうじゃいる点数
    満点でも売りにはならない

    +29

    -9

  • 123. 匿名 2023/07/23(日) 05:59:11 

    >>122
    ちなみに私は満点です。学歴も高いです。
    厳しいようですがTOEICで910点という人は、本人が話せてると思ってるだけで、文法が不正確であったり語彙が乏しい、表現が不適切、リスニングや他人の発言の解釈も不十分という場合がほとんどです。
    それらの基本的なことが出来ていないから80点も落とすのです。
    TOEIC満点ではなくても950点以上でかつ高学歴の人は、大手であればたくさんいます。(実際そういう人をたくさん見てきました。)
    さらに、そういう人でも不十分な場合に、より高度な語学力を持つプロの通訳者翻訳者が対応します。
    ですので910点以上で四大卒がうじゃうじゃいる大手外資などは厳しいと思います。
    地方の中小なら評価されるかもしれません。

    +23

    -6

  • 124. 匿名 2023/07/23(日) 06:02:58 

    >>14
    その60万の行方が気になる

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/23(日) 06:04:30 

    >>58
    医療系はお給料良くないと思う

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/23(日) 06:08:04 

    短大卒業して、就職せずに子供が出来て結婚して、派遣社員として雇ってもらった会社で社員採用してもらったから、自己肯定感相当低い。
    ずっとこんなにもらっていいのかなって気持ちがある。
    旦那よりもらってるけど、ここ辞めたら何ができるんだろと思ってる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/23(日) 06:08:44 

    ニートがいきなり出会った社長と結婚して専業主婦、お小遣いが普通の会社員くらいと言ったら叩かれそうだけどこんな感じです。

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2023/07/23(日) 06:10:34 

    >>27
    めっちゃブラックだったけど。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/23(日) 06:14:57 

    >>58
    営業とか嘘ついてなんぼだし、喋りうまくても性格良い人はできない。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/23(日) 06:25:31 

    >>18
    それなりに忙しかったりしないんだろうか
    忙しくて給料安いよりは良いけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/23(日) 06:43:25 

    >>123
    TOEIC満点とか難関?英語資格の記載があり経歴がパッとしなければ「あ、英語学習が好きなのね」で終わり。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/23(日) 06:47:35 

    >>117
    バッファ多めに積んで、ゆとりのあるプロジェクトで進められたのも立派な功績だと思うよ。そういうプロジェクトに参加したいw
    工程管理ミスってデスマーチになるようなことも多いしさ、それに比べたら天国だよ。ホワイトじゃん!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/23(日) 06:52:23 

    国家資格あります
    相当な年収だと自分では思ってます
    子供いないから、老後の資金づくりに励んでます

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/23(日) 06:52:38 

    >>15
    今からでも大卒の資格取れば?
    海外の大学とかでもオンラインで受講出来て、年に何回かスクーリング行くだけでいいところあるしさ。

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2023/07/23(日) 06:54:46 

    >>18
    Fランに近い大学で最大手の求人ってくるの?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/23(日) 06:56:33 

    >>112
    再就職より企業する人の方が多くない?
    取引先のキーエンスの人と、たまに話すけど分単位で管理されて働いてるから、会社勤めはもう嫌だってなる人が多いんだって

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/23(日) 06:58:08 

    >>61
    時給ランキング意味ないからね、他の会社も行くし逆にファナック、キーエンスとか福利厚生がトヨタとかより劣る

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/23(日) 06:58:14 

    >>51
    平均年収は上がってるけど、未だにGPSで行動管理されてるし激務の沙汰じゃないよ
    ホワイトな制度が整ってるだけで実態はブラックそのものだよ

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/23(日) 07:00:16 

    >>135
    転職って書いてあるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/23(日) 07:01:05 

    >>24
    メーカーだけど夫は30代後半から1000万超えてる

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2023/07/23(日) 07:05:46 

    >>139
    本当だありがとう、私はこういうとこがダメなんだな😭

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/23(日) 07:08:46 

    ある 底辺女子大卒で資格も何もないが運良く人手不足の外資に入って年収800万いった。
    当時はいそがしかったけど今は暇な部署なので(そして能力的にも)300万くらいしか働いてない自覚がある

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 07:14:50 

    >>99
    横だけど、私も月400以上働いた時期あったよ
    6:00-22:00がデフォルト、当直明けの帰宅が深夜(連続42時間勤務)、朝3:00に呼出、月の休み2日とか
    大学病院って言う場所なんですけどね…(当時の手取り30万 笑)

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/23(日) 07:28:05 

    >>1
    新卒優位すぎるからこんなことがおきる

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/23(日) 07:39:03 

    >>1
    主はテストで点数取るのが苦手なタイプだっただけで、実務に強いんじゃない?
    良い会社に入れたのは強運かもだけど、仕事が簡単に思えるのは能力があるからな気がするけどな。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/23(日) 07:42:52 

    良かったね!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/23(日) 07:44:04 

    >>118
    そうだよね!なんなら、倍の給料で座ってるだけの人もいるし。主さんは、ちゃんと働いてるんだし偉いよ

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/23(日) 07:47:47 

    私逆に仕事量多すぎる上に責任もあるのに、
    新卒くらいの給与しかもらえない。辞めたい。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/23(日) 07:48:16 

    >>67
    子供1人あたり、毎月30万稼ぐようになるよという将来なのか、それとも、子供を世話する価値が毎月60万円なのかかな…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/23(日) 07:49:01 

    >>127
    働いてる人の給料の話なんだけど…?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/23(日) 07:50:31 

    >>80
    ヨコだけど140くらいです
    取りすぎだと思う

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/23(日) 07:50:52 

    これさ、こうみえてる友達かなんかに妬み僻みがある人があげたトピでしょ

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/23(日) 07:52:03 

    >>86
    一般職ですか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/23(日) 07:54:01 

    >>50
    主さんおいくつですか?
    32歳・高卒・中小企業勤務の夫と全く同じ感じです。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/23(日) 07:57:28 

    >>128
    資格ある仕事でホワイトってあんまない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/23(日) 07:57:48 

    まあ、その人は他で大変な事あるんだろうけど...
    ようはその人の運と非現実的だけど、強力な守護霊に守られてるんだと思う

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/23(日) 08:01:33 

    >>22
    年収600万とか聞くと羨ましくなるけど、たしかに私もコミュ障で無資格(いくつか資格は持ってるけど使い物になるものは皆無)だから、薄給ではあるが毎日朝起きて夕方まで働いているだけで能力以上に頑張ってると思おう!

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/23(日) 08:03:43 

    >>127
    稼いでないじゃん

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/23(日) 08:10:23 

    >>1
    可愛いですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/23(日) 08:11:44 

    >>16
    能力が無いって謙遜かもしれないじゃん

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/23(日) 08:21:03 

    >>33

    ちなみに何のお仕事ですか〜?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/23(日) 08:31:47 

    >>151
    ひぇー!!酷いね!!税金高過ぎ。納税ご苦労様です。つって手取り140万でも十分すごいわ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/23(日) 08:33:19 

    >>33
    月45万てすごいね
    大企業の事務職歴25年だけどずっと月20くらいだよ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/23(日) 08:36:23 

    >>1
    約10年前に大手子会社のIT関係に就職しました。
    現在、その大手とほぼ同じ程度の給与水準になり震えています…。今後は分からないのでしっかり貯金はしています。
    残業全くなしの営業事務で年収720くらい…。

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:20 

    底辺高卒 地方非正規 手取り14万円ぐらい

    なんだ給料低いじゃんと思われるかもしれないけど
    私はそこそこ軽くない発達障害なので
    本来だったらニートか、作業所か、福祉的な農園で軽作業ぐらいなはず。

    勤め先は大手企業の子会社の地方支店。
    新規の時の一括採用でドサクサで採用。
    地元は陸の孤島で私たちは島流し先の住民みたいなもの。
    流されてくる人もいなくなってエリア社員と非正規でまわっているので、利益率は良いらしい。
    大手関連でイメージは良いらしいので給料は安くても「いいな」と周囲から言われる。

    地域の福祉のシンポジウムに動員かけられて行ったけど
    正直、私の方が障害としては重いんじゃね?と思ったぐらい。
    小学校時代を思えば一応普通に働けているのが不思議でしょうがない。
    本当に朝起きると不思議な感覚に襲われる。
    お仕事ごっこをしている感覚。

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:07 

    >>101
    ほとんどリモートにしてるから気にならないのと慣れかな?一時期生産性の無さに病んで転職しなきゃ…ってなってたけどプライベートが忙しくなって(結婚とか)そんな場合じゃないってそのままにしてたらどうでも良くなった

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:25 

    >>15
    語学力が活かせる仕事についてるの?

    例えば英語プラス輸出入について詳しくアテンドできる等の能力、人脈、コミュ力があると楽しさもお給料も違うと思うよ。
    輸出入は国ごとに違うからかなり勉強しなきゃだよね。

    TOEICってそもそも日本と韓国だったかな?その辺りでしか有り難がられない資格だよ。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:28 

    >>27
    努力は人を裏切らない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:25 

    大昔に地元で一番大きい会社に高卒枠で入って月17万賞与が夏冬合わせて100万くらいで、仕事内容はいわゆるお茶くみコピーで、独り暮らしだったけど家賃2万円のぼろいアパートに住んで「給料もらいすぎてる。賞与なんて意味が分からない」ってお金の使い道が分からなさすぎて寄附をよくしてた。
    仕事のやりがいを求めて夜間専門学校に行って転職して月15万賞与ゼロというところだったけど「分相応だ」と思って今もそれぐらい。
    けどタイムマシンで戻れたら過去の私に転職するなそこにいろーって説得する。

    +15

    -3

  • 170. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:04 

    >>136
    リクルートじゃあるまいし、よりってことはない
    他の会社で同じタフさを求められる事ないし

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/23(日) 09:31:06 

    >>147
    女が社会進出するようになって一番驚いたことかもね。
    今まで男の社会が見れなかったから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/23(日) 09:52:27 

    >>50
    アラサーならそこそこやねー一人暮らしなら十分か?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/23(日) 09:56:48 

    >>1
    多少の罪悪感か。
    金融系かな。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/23(日) 10:12:38 

    >>72
    デイトレで月10万稼げるって凄いと思う。種が多いのかな?でなければ賢いのでは?社内ニートも計画的だったりと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/23(日) 10:35:34 

    >>50
    自信があってうらやましい。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/23(日) 10:39:19 

    >>109
    素晴らしいですね!転職活動はどう進めていったんですか?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/23(日) 10:43:30 

    >>16
    そういって騙そうとしたり、馬鹿にして返り討ちにあってえらい目にあった人達しってるから、気をつけて

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:08 

    >>15
    可哀想😢

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:04 

    でも大したことないと思って当たり前に1さんがやってることが、会社にとっては大事なことなのかもよ。
    もらったお金以上に働かされる方がおかしいんだから全然いいよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:33 

    >>15
    仕事となると英語はツールでしかなく、英語で何をするかだからね。
    PC使って何をするかと同じ。

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:08 

    >>169
    やりがいを求めるのはごく自然なことだけどね。
    新卒カード捨てちゃったのは勿体ないね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:52 

    >>135
    ヨコだけど
    うちは今は落ちぶれたけど昔は高偏差値の女子大だったから(俗に言うお嬢様学校)
    OGのお陰か新卒でも最大手からくるよ
    面倒見いいし有名企業への就職率いいから三世代で通学させてる家庭もよく聞く

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:37 

    >>29
    なんでそんな突っかかってんの?

    書いたら書いたで自慢とか皮肉言われたりしてるし、主かわいそー

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/23(日) 11:36:24 

    ある。
    短大卒 頭良くはない。
    年収1500万以上のフリーランス。
    結婚できてないから、結局頭は悪いのか?笑

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/23(日) 11:51:36 

    >>174
    そうだね貯金好きだから種銭は結構多い方かな
    アスペ系の仕事の出来なさだから得手不得手の差がデカいんだよね
    事務処理わかんなくていつも後輩にやってもらうけど、みんながやりたがらない仕事(セミナーで登壇するとか)があんまり苦じゃないからたまーにやって許されるみたいな

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:43 

    >>161
    同じく気になるので教えて~

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:02 

    >>102
    これ
    日本語できるからってそれだけで評価されないのと一緒
    勘違いしてる人多いよね

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:08 

    >>169
    変な意味じゃなくて純粋な方なのかなと思った
    寄付するなんてなかなかできないよ、偉い。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:32 

    >>18
    そんな感じでメーカーに居座ってのほほんと過ごしていて、40代50代で成長できなくて使えなくなったおじさんおばさんを何とかするプロジェクトの部署にいます。
    大手でも長い目で見れば負債になるような人を抱えるのは難しくなっているから、研鑽は大事

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/23(日) 13:58:06 

    高卒販売員アラフォー転職二年目で年収650万です💦
    前職320万くらいだったのにエージェント使ってハイブランドに入ったらこれくらいになった。
    仕事同じなのに売るものでこんなに違うのかとびっくり。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/23(日) 14:29:13 

    >>138
    最近なんでもかんでもブラックと呼べばいいと思ってるけど、給料高いのはブラックとは言わないよ本来

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2023/07/23(日) 15:22:28 

    >>190
    ハイブラの店員さん仕事できる感じするけどね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/23(日) 15:51:16 

    大して仕事できないのに給料貰いすぎだよな、って陰で上司に言われたりしますか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/23(日) 16:04:41 

    土地、株での不労所得、月手取り40万ほど。
    Fラン卒、人付き合いも苦手で職転々としがちなポンコツ、
    働いてた時は手取り15〜18万ほど←これが私の本来の能力。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/23(日) 16:20:07 

    >>176
    はじめは求人サイトみていたのですが、
    求人サイトは対応早いけど、前ほど時短希望者は避けられる印象あり。紹介料も高額なのは知っていたので会社側が負担するマージンを発生させないように求人サイトで情報収集したあとに直接会社のHPの採用情報をみて申し込みました。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/23(日) 16:46:33 

    >>76
    どんな仕事ですか?
    空白期間はないか あっても短いですか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/23(日) 16:54:35 

    >>15
    大学は英会話学ぶところじゃないから、大卒の人と英語力で比べてモヤモヤするのは違うと思うよ。それに大学だろうが専門だろうがそれに特化したところに行ってればスキルはあって当然だから、及第点をクリアしてればそこに多少の差があっても評価はさほど変わらないんだと思う。
    あなたの場合、『その他資格』のところに目を向けてみて、それプラス英語もとんでもなく出来るんですって風にアピールするのもアリじゃないかな。

    私も以前あなたと似たような状況だったけど、人より英語が喋れるってだけじゃ先がないなと思って、でも語学は好きだったから別の言語をいくつか習得して今はそれを仕事にしてるよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/23(日) 17:53:12 

    >>15
    オーストラリア行きなよ
    土日にウエイトレスするだけで時給5000円超えだよ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/23(日) 18:02:31 

    >>1
    良かったじゃん。
    仕事ができない人と思われないように上手く立ち回って

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/23(日) 18:03:41 

    >>15
    シンガポールの日本企業の求人見てみたら?
    英語ができるなら外資が良いよ絶対に。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/23(日) 18:18:00 

    >>15
    職種は何ですか?
    正直、英語「だけ」できても
    肝心の仕事自体ができないと、高給取りになるのは難しいよ。

    もし転職で何とかなるなら、行動しないと。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/23(日) 18:20:21 

    >>69
    外国人にモテる容姿なのかもよ?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/23(日) 19:01:01 

    >>193
    上司が部下の給与の事とやかく言わないと思う。
    上司の方がもらってるし。

    そもそも、陰で言ってるのだとしたら、本人には届かないでしょ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/23(日) 21:11:14 

    >>141
    素直なところがりっばな長所!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/23(日) 21:27:06 

    48才シンママ。短大卒。
    就職氷河期だったので、就職先に恵まれず、大したキャリアも築けず25才で結婚退職→子供できた時点で前例がないからと退職を迫られる。。
    30で離婚して今の会社をエージェントから紹介され
    とんとん拍子で入社。
    その後会社が上場してどんどん大きくなり、私も徐々に昇給して現在が年収800万。
    私なんかにしては、もらいすぎでは。。と思う時もあるけど、管理職しながらメンバー同様に働いてるし、仕事上のルーズボールを拾いまくる存在ではあるので、それなりに重宝されているのかな、とも思っている。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/23(日) 21:52:18 

    >>123
    英語だけじゃダメだもんね。
    英語を使って何が出来るか?が重要。

    言葉は悪いけど、英語ができる馬鹿になっちゃう。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/23(日) 21:52:59 

    >>15
    海外だと英語話せて当たり前なんだからTOEIC910じゃ何のアドバンテージにもなんないよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/23(日) 22:16:08 

    >>1
    私。
    サラリーマンだけど年収1500万を超えてる。
    女性活躍の波で、能力以上の給料をもらってるわ。
    別に出世欲あるわけじゃないから、もう開き直ってやれることをやってる。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/23(日) 23:18:00 

    勉強は苦手で就活も苦戦してたときに思いつきで受けてみた公務員試験にラッキーで受かった
    そりゃお給料は友達と比べて良くはないけど、自分にしては稼げてるし欲しかった子どもも3人授かれて育休しっかりとれて最良の道だった
    仕事ができる方ではないと自覚もしているから辞めたらもう後がない
    がっちり今の職にしがみつかなければいけない

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/23(日) 23:41:28 

    運も実力のうちだと思います!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 00:14:08 

    >>112
    せいぜい関関同立レベルの人が多い印象

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 00:51:24 

    >>1
    有名大は卒業してるけど仕事内容が事務レベル
    ミドサーで年収750万です
    ほとんど在宅で毎日2時間くらいしか働いてないので貰いすぎだと思ってる
    でも株やってて、配当金が年100貰えるようになったからいつでも辞めれるし
    安心して給与泥棒してます

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:42 

    >>196
    空白期間は短いですね。
    パート→契約→正社員なので、元々正社員でもないです。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 13:16:21 

    >>15
    同じく英語専門卒、TOEICは930だけど全然話せない。
    転職が上手くいって自分の能力にしては稼げてると思う(30歳年収700万くらい)
    正直、大学行って専門的なこと学べばもっと稼げるチャンスあったかなーと後悔はしてる!

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 13:57:27 

    仕事覚えが悪くて迷惑かけてばかりだけど
    時給は先輩より高い模様。。遅番加給が高い職場なので。
    平日日中の先輩方、迷惑かけて申し訳ない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:33 

    >>18
    よこ

    自分もメーカー入りたかったな。。
    大してよくはない大学から地元の銀行→丸の内の某金融だけど、金融の大小あれど今も学歴はもちろん男尊女卑強いし何より性格歪んだ人が多い。。
    新卒の時なんて「女なんだからヘラヘラしてろ、バーカ」みたいな事を今の60過ぎくらいが本気でヒソヒソ言ってたな〜...。パートや非正規の人間も底意地悪さを発揮する人も結構いる。

    学歴フィルター無い会社で出張したりバリバリ働きたかった!!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 23:40:27 

    >>69
    英語話せますか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/25(火) 02:43:19 

    >>212

    何業界?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/25(火) 02:45:59 

    >>211

    一番ガツガツした人多いイメージ。
    馬鹿では無いけど、上京してその学歴がが最強となぜか信じて疑わない人達のイメージある。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/25(火) 02:50:47 

    >>123
    よこ
    みんなすごいね!
    商社の人達全然そんなに高いスコアないから、あんなに貰えて羨ましいなぁと思う。
    Twitterにもたまにいるけど、それプラス簿記2級程度でドヤるから一体何様なんだろう。。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 23:23:09 

    >>100
    いや逆に留学して910点しか取れないなら絶望的

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 23:25:08 

    >>206
    馬鹿は留学してもTOEIC満点取れないけどね笑
    馬鹿が国語できないのと一緒
    言語だから

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/26(水) 23:27:18 

    >>131
    高学歴ならその時点である程度の頭の良さが保証されるからね
    低学歴で英語出来ますっていう人と、高学歴で英語不得意ですって言ってる人がいたら、だいたい高学歴側の方が出来るし試験の点数も高い

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/26(水) 23:34:44 

    >>206
    >英語だけじゃダメだもんね。
    英語を使って何が出来るか?が重要。

    このセリフは英語とか語学が出来ないコンプ丸出しの馬鹿が悔し紛れによく言うセリフだけどね。。特に日本人。
    〇〇は英語しか出来ないからダメ、仕事できないと言う人がたまにいるけど、その〇〇は英語も本当に出来る人から見たら出来ていませんね。仕事出来ないイコール頭悪いから。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/26(水) 23:55:49 

    >>200
    外資じゃ910は弱いよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 16:11:51 

    >>6
    宅建てそんな難しくはないし、主婦が暇つぶしに取得してるよね。私も持ってるけど、手当が5000円しかつかない泣
    600万も稼げて羨ましいぞ〜

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/22(火) 20:41:09 

    勘違い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード