ガールズちゃんねる

各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙

146コメント2023/07/24(月) 11:04

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:26 


    各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙/野球/デイリースポーツ online
    各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙/野球/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙/野球/デイリースポーツ online


    西東京大会では今春センバツ出場の東海大菅生が駒大高に延長タイブレークの末に敗れた。

    茨城大会では春夏合わせて26度の甲子園出場を誇り、計2度の全国制覇を達成した常総学院が4回戦で敗退。プロ野球にも多数のOBを輩出する名門校で、今春の茨城大会を制し、関東大会でも4強に進出した強豪が、甲子園出場実績がない茨城に3-5で敗れた。

    新潟大会では昨夏の王者・日本文理が、準々決勝で東京学館新潟にサヨナラ負け。

    また宮城大会ではセンバツ出場校同士の対戦が実現し、仙台育英が東北を5-0で破った。

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:28 

    智弁和歌山も初戦敗退だったもんな…

    +160

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:28 

    甲子園の魔物来るの早くない?

    +118

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:10 

    >>1 茨城大会では春夏合わせて26度の甲子園出場を誇り、計2度の全国制覇を達成した常総学院が4回戦で敗退
    調子悪い年もあるさ

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:12 

    暑すぎて本来のパフォーマンス出せてないよ。
    いい加減に、猛暑の中の開催やめてやれ。

    +113

    -25

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:16 

    茨高といえば、
    県下トップのイケメン高校だったのは、大昔のこと。

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:19 

    このニュースで気になって見てきたらうちの県は本命が残ってるな

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:41 

    強豪校は練習しすぎてくたくたになってそう

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:02 

    >>3
    サーキット、M-1、甲子園
    三大魔物のすみかだわ。

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:21 

    菅生一期生です。美術部でした、、以上。

    +4

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:37 

    うちの息子の通ってる高校も、前評判は甲子園行けそうだったけど、負けてしまった。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:39 

    やっぱり球児は甲子園でやりたいのかな。
    もう熱いしドームとかじゃダメなの?

    神宮も甲子園も夜はプロ野球で使ってるし。

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:54 

    >>1
    東海大菅生は2年生に宮本慎也の息子が控え投手にいるな

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:00 

    甲子園球場に天井つけるのは難しいのかな

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:04 

    >>2
    今年は甲子園球場で初観戦の予定で、生でジョックロックを聴くの楽しみにしてたのにまさかでしたw

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:56 

    >>13
    前の試合先発だったよ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:01 

    野球は投手次第ですからね、強豪校が負けても不思議ではないよ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:14 

    常総か霞高が上がってきて、決勝で日大と戦うと思ってたからビックリした。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:33 

    私の行ってた都立校次五回戦みたい
    設備も整ってない都立校でここまで残れるの凄いのかな?

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:51 

    >>5
    でも両チーム同じ条件だしな

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:58 

    >>15
    ナラチのジョックロックが聞ける可能性高いからへーきへーき

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:27 

    >>12
    ドームはお金がむちゃくちゃ高いってつい最近甲子園トピで見た

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:29 

    >>1
    もう優勝候補はサッカーの青森山田みたいにしよう
    各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙

    +24

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:08 

    >>5
    なにそれ、本当なら強豪校が勝ってたてこと?
    智弁和歌山の試合とか完全に力負けだったけど

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:10 

    >>5
    それは無理
    他の高校競技とは違う

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:41 

    >>4
    最近ずっと調子悪いのよねー

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:43 

    >>3
    各地で甲子園常連校が続々敗退 東海大菅生、常総学院、日本文理が散る 県下有数の進学校・茨城は強豪撃破で歓喜の涙

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:55 

    常連ばかりより無名のチームが勝ち上がっていくのがドラマがあっていいじゃん
    H2みたい

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:59 

    >>6
    茨城高校が男子校だったとき?
    そう?
    水戸二高の正門前の道を、中国の通勤風景さながらに茨高生が通って行ってたよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:29 

    駆り出されるブラスバンドの努力・・・

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:41 

    猛烈な暑さで選手たちが大丈夫か、そちらの方が気になってしまう。

    何か対策(ドーム型球場で開催するとか)を願う。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:03 

    新鮮さがあっていいと思うけどね

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:05 

    東海大菅生って言うほど常連か?ここ数年でようやくチラホラ見るぐらい
    西東京は早稲田か日大三高でしょ

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:30 

    >>10
    以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:40 

    >>2
    チベワカ負けたんか…
    くっそチベワカ!来夏は戻ってこいよチベワカ!

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:47 

    日本文理の夏は終わったかぁ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:15 

    >>35
    チベワカて略してる人初めて見たww

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:56 

    >>33
    早実も日大三も、最近パッとしないけどな

    日大三高は大阪桐蔭無双の2018年が甲子園で強かった直近最後な気がする
    あの時の日大三は準決勝で金足に負けたけど、エースが左腕好投手(河村)だったし、大阪桐蔭にワンチャン勝機あったかも

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:49 

    最近実業系の学校がでなくなったよね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:56 

    まぁ、たまには違う甲子園も
    ドラマになるってことよ!
    楽しみだ〜

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:11 

    >>1
    2009年甲子園決勝

    「つないだ!つないだ!日本文理の夏は まだ終わらなぁぁぁぁーーーーーい!!」

    は甲子園史上に残る名実況

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:47 

    >>36
    2009年「日本文理の夏はまだ終わらない!!!!」

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:08 

    >>5
    毎年、他の部活も猛暑の中インターハイだよ
    今年は北海道が会場だからまだマシかもしれないけどね

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:23 

    >>17
    データ不足ですかね?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:00 

    どうでもいいよ 常勝チームは金かけすぎなので不公平 負けてくれた方が夢あっていいわ

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:56 

    仙台育英は東北高校に勝って準決勝進出だけど、
    去年の優勝校だからプレッシャー大きいだろうな

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:58 

    >>17
    夏は打力て言われてるけどね どんなにいい投手でも夏は打たれるから

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 22:05:40 

    >>45
    気持ちはわからんでもないけど無名が残りすぎてもメディアが過剰に持ち上げるからな
    金足農業みたいに

    +22

    -0

  • 49. 福岡県民 2023/07/20(木) 22:07:22 

    当県の福岡県立東筑高校が優勝候補の西日本短大付属をコールド勝ちしてベスト8入り だからと思うでしょうが東筑高校は県下有数の進学校 過去にも何度も甲子園出場経験がある 別に野球部枠がある訳でもないのに 何故か時々甲子園。校区内少年野球が盛んだからその中の頭の良いのが進学するんだろうね 因みに私の在外中の高校が夏の決勝戦で東筑に負けました。😓

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:27 

    >>48
    金足農業とか古豪ではあったけど無名じゃなかったのにね 変な噂がでかくなって面白かった。今年は負けちゃったけど吉田くんの弟がいい球投げてたわ

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:40 

    >>2
    智弁和歌山甲子園に出たら生徒が応援に動員かかって勉強できないから、野球部以外はホッとしてそう
    進学校なんだよねあそこ

    +43

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:02 

    >>49
    福岡ていつも混戦だよね 今年は九国が本命なのかな

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:12 

    >>3
    なーつーのーまものーに会いたかったー

    夏の魔物といえばスピッツよね

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:14 

    >>5
    条件みな一緒www

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:47 

    >>30
    ブラバンも部員の皆さん大変だね
    常連校では無い学校が勝ち上がった場合、それはそれでブラバンの準備が慌ただしくなるのかな

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:27 

    >>30
    ブラバン応援がない大阪がやっぱり1番やな!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:48 

    >>12
    甲子園は高校野球のために作られた球場
    それ故使用料は無料
    他球場の利用は予算的に無理かと

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:10 

    >>2
    おそらく今年もガルで実況トピが立つと思う
    そして「え?ジョックロック聴けないんですか?」のコメントが続きそう…

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:26 

    もう私立高校が甲子園で名前を売って有名校になる、というモデルは通用しないのでは?
    かつての甲子園名門校がもはや全く甲子園に力を入れてなくて、普通の野球部になってる例はよくある。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:32 

    >>2
    明徳義塾も苦しんで初戦突破

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:45 

    >>46
    夏二連覇のプレッシャーはあるだろうけど夏春連覇は無理だったからどうだろうね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:55 

    >>14
    取り付けようにも莫大な費用が掛かる上に冷房装置付けたら入場料どえらい事になりそう

    +10

    -0

  • 63. 福岡県民 2023/07/20(木) 22:15:05 

    >>52
    九国だろうね でも夏は一発勝負だから最後まではわからないね。今の勢いなら東筑かも 

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:08 

    常総最近弱過ぎ!木内復活世代に通ってたけど今どしたのレベル、、

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:44 

    今のところ決定してるのは沖縄尚学だっけ
    沖尚サンバとハイサイおじさんを楽しみにしとくわ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:00 

    も!
    もり!
    もりあ!
    もりあがりがたりない!!!

    めっちゃ流行ってるね 声出し応援解禁でみんな楽しそうでいい

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:24 

    >>60
    馬淵さんホッとしただろうね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:39 

    >>2
    和歌山県民だから土曜日の智弁の試合テレビで観てたけど、初戦なのにジョックロックめっちゃやってて、マジでやべぇと思った。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:51 

    >>65
    東恩納くんめっちゃ良かった あんな安定感があるピッチャーいたら強いよなーて感じ
    沖縄は新興学校が躍進してきててこれから面白そう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:47 

    >>68
    最終回の回の頭からのジョックロックは早過ぎて威圧感にかけてたな はやけりゃいいてもんじゃないんだなて思った

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:22 

    島根県人口少ないけど一応38校の学校が予選に出てる。
    去年の優勝校のハマコでお馴染みの浜田高校も負けちゃったよ…
    エースピッチャーイケメンだったのに残念

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:31 

    >>2
    今年の和歌山大会分からんで
    全校生徒23人の南部龍神分校の甲子園もあり得るかも

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:54 

    >>67
    もし負けてたら明徳義塾は何十年振りの初戦敗退だったのかな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:56 

    熱中症による死者まだ?     

    +0

    -10

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:58 

    >>66
    ありがと〜謎が解けました♪
    耳が悪いのか何を言ってるのかわからなかったのでw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:06 

    沖縄だけもう決まってるけど尚学かぁ順当だな
    ウェルネス惜しかった

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:14 

    >>71
    浜田の顔面偏差値どうかしてる
    監督さん人気だったよね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:49 

    >>4
    常総は木内監督が全てだよ
    あの魔法を操れる人は稀な存在

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:15 

    >>72
    智弁和歌山に勝った高野山、近大新宮、和歌山南陵
    桐蔭も一気に勝ち上がりそうだ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:23 

    >>14
    天井付けるだけだと西武ドームと同じく蒸し風呂になる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:30 

    >>75
    いえいえ 私も分からなかったんだけど息子が野球応援から帰って来たら風呂でずっと叫んでて知ったよw
    思春期には中毒性のある応援みたいw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:32 

    早実vs慶應を観たい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:38 

    >>6
    今は共学に変わったね
    男子校時代は遠い記憶の彼方へ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:46 

    >>79
    桐蔭は去年強かったもんね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:45 

    >>82
    見たい 応援合戦がとんでもないことになる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:23 

    夕方から試合したらいいのに

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:34 

    >>77
    そーなんです!
    島根の監督知ってるだけでも
    イケメンやイケオジが多いです。
    校名を書き出したいくらいw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:25 

    >>84
    桐蔭と向陽が勝ち進んだら、勉強も良く出来て野球まで頑張ってるって凄すぎっていつも思う。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:41 

    >>88
    勉強と野球は担当が違うんじゃないの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:34 

    >>62
    >>80
    高校野球の聖地だからなんとかならないかなと思ったけど、費用面でも冷房費用でも難しいのね…
    選手たちは若いとはいえいつか倒れて大変な事になってしまいそうで心配

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 22:48:28 

    >>71
    愛知県半分そちらに送りたい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:23 

    >>86
    ナイターだと1日に消化できる試合数がねぇ…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 22:50:52 

    >>3
    暑すぎて魔物も感覚鈍ったのかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 22:51:40 

    >>79
    昨日の初戦は8回コールド勝ち>大阪桐蔭
    エース前田くん率いるチームどうなんだろうね
    直近の対外試合は負けが続いてるんだよね、春の大阪大会とか近畿大会初戦とか

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:47 

    >>94
    桐蔭て和歌山の桐蔭の事だと思うよ
    そして大阪桐蔭に関しては今年は例年よりは強くないけど負けが続いたという大阪大会も近畿大会もベストメンバーではなかったかけどね 6、7月の招待試合や練習試合を見ると故障者も復帰してきてようやく揃ってきたなかて感じ とは言え、守備があまり良くないから盤石ではない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:49 

    >>21
    智弁和歌山のはやっぱり違うわ
    技術とかではなく、雰囲気が

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:39 

    >>8
    照準ミスだろうなというところも何校がある

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:34 

    >>4
    いま、常総学院の近くには、霞ヶ浦高、土浦日大高、土浦湖北高と、強豪校がひしめき合ってるのよ。
    スポーツクラスは霞ヶ浦高に人気がでてきた。強い選手が常総学院に一点集中しなくなったから、毎年面白い。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 23:02:06 

    >>96
    チワカ出ないんだからしょうがないじゃん ナラチのジョックロックもそれはそれでいいものだよ
    野球に関しては今のチワカよりナラチの方が洗練されてて見てて楽しいからナラチで我慢してください

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:25 

    >>86
    私も、早朝と夕方〜夜がいいと思う。
    地区大会も含めて。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:48 

    >>98
    湖北が強豪校なの?!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 23:12:04 

    >>98
    霞ヶ浦はピッチャー作るの上手いよねー 木村君を甲子園で見たいけど明秀日立が有力なのかな? 明秀日立がノーシードてのもびっくりしたけど

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 23:12:10 

    >>89
    88さんが言っている学校はどちらも公立だよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:52 

    >>27
    予選で来んなよ!はえーよ!

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:54 

    >>48
    無名校が勝ち上がれば応援増えるけど、あっさり負けると やっぱり○○校が行くべきだった … ○○県の恥 とか辛辣な言葉が並ぶのが怖いのよね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 23:26:12 

    >>101
    横だけど
    土浦湖北は加圧トレーニングを秋から導入して急成長したという記事を見かけた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 23:27:15 

    新潟は今春優勝校で夏も日本文理を破るだろうと言われていた帝京長岡(シード枠)が1回戦で公立校にコールド負けしたんだよね。
    今年は本当に分からない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:59 

    >>2
    岡山の創志学園も初戦敗退だった
    監督、門馬さんだったのに

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 23:32:11 

    >>91
    鳥取は25校くらいだから鳥取に送ってあげて

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 23:36:41 

    >>81
    お風呂で自主練〜けなげ✨
    応援も大変ですね。
    替え歌覚えたりダンスしたり
    独唱する子もいますよね。
    試合も応援観るのもブラバン聞くのも楽しみにしてます!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 23:38:13 

    常総最近弱過ぎ!木内復活世代に通ってたけど今どしたのレベル、、

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 23:39:01 

    >>98
    私立ばっかり
    公立頑張れーー!
    藤代も負けちゃった

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 23:41:48 

    >>112
    茨城て公立は部活動の制限がすごいあるんでしょ?
    部活動を本格的にやりたい子は私立に行くしかないんじゃない?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 00:03:57 

    二松学舎って負けた?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 00:12:41 

    >>114
    堀越に負けた

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 05:29:34 

    >>6
    共学になってた事をこのトピで知った!言い方悪いけど一高落ちた男子が行く学校、ってイメージだったよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 06:48:12 

    偏差値高い学校ほど部活が全体的に強い

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 07:03:54 

    >>14
    税収いっぱいあるから税金で賄ってくれればいいのに

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 07:51:30 

    母校はチェックしちゃう
    野球部がまあまあ強いけど甲子園は最近は行けてない今年も四階戦敗退で残念

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 08:59:43 

    >>1
    千葉県大会の木更津総合×東京学館浦安見てたら、客席のオバサン映してるなと思ってたら、谷亮子(柔ちゃん)だった。息子さんが学館浦安で出場してて、0―7でこてんぱんに負けてた、

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 09:09:42 

    >>98
    湖北は県立高校だし成績も普通より上レベルの偏差値だから頭は良いと思う
    金で全国から精鋭を集めた私立より、県立で頑張ってる子たちを応援したい

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 10:36:14 

    >>120
    谷の長男、高校で野球初めて強豪の主力打者

    化け物杉

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:07 

    勝ったチームが強いんだ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 11:49:40 

    さっき帝京も負けたね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 12:57:14 

    >>17
    殆どの公立校ってそういう面で不利なんだよね。
    公立校は1人のエースがずっと連投してて
    私立強豪校はそのエース級が控えとして何人もいる

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 13:30:04 

    先ほど報徳が負けてしまいました…( ;∀;)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 14:44:06 

    鹿実も負けてしまいました😭

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:04 

    >>124
    関東一も負けたね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:42 

    >>120
    学館浦安はゴルフが強いんだよ。甲子園行った事ないし。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 16:35:57 

    >>51
    智辯和歌山に入ってたらそんなの織り込み済みじゃない?
    むしろ甲子園に行きたい人の方が多いと思う

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:26 

    >>122
    漫画かよ!
    アスリートDNAやべーな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:51 

    犬のシャンプー面倒臭かったけど
    YouTubeの甲子園サースポー詰め合わせを流してサクッと終わらせました。
    各学校事にカラーが出てていいですね。
    前奏終わりに「お前が決めろよ!」って叫ぶの好き♪

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:53 

    東東京は帝京と関東一以外だと全然勝てない

    この夏は東東京が甲子園最弱になりそうなくらい

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 19:05:19 

    >>66
    こんなのやってるから本当に盛り上がらなくて有名校が負けちゃってる

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 19:43:39 

    >>113
    そうらしく、ある県北の県立高校では、時間が来ると部活は一旦終了にして、クラブチームにして練習を続けていると聞きました。私立はどうなんでしょう?規制があるかわかりませんが…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 20:13:19 

    >>135
    公立の規定だから私立は関係ないんじゃない?
    クラブにするというのは場所と指導者を変えてやるの?
    確か、教師に負担かからないようにとかもあって短い時間になってるんだよね?そのままだったら意味ないもんね。一定の時間になったら外部指導者とか呼ぶのかなぁ?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 20:16:16 

    >>134
    横だけどそれは言いがかり。私、この夏は東京、千葉、神奈川、大阪、兵庫を観戦しに行ってるけど選手達は本当に楽しそうに応援してるよ。流行りの応援を嫌いな層て一定数いてただのファンが「うちの学校はやってほしくなかった」とか言ってるけど本人達がテンション上がって楽しんでるんだから赤の他人が文句を言うのは野暮だと思う

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 20:19:13 

    >>134
    あなたの考える本当の盛り上がりてなに?この応援で有名校が負けたと思う理由がしりたい!!
    逆にこの応援によって有名じゃない学校が勝ってるてことならすごく興味深い!!あなたの考察を教えてほしい
    こうして応援1つをとっても色んな意見を知れてとても楽しい😃

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/22(土) 14:52:50 

    昨年の仙台育英の監督のヒーローインタビューが感動した。また見に行ってくるね。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 15:53:58 

    習志野が大チャンス!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 17:11:57 

    山口大会は下関国際が負けちゃった。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 18:16:56 

    自分の母校は女子が多い公立でずっと弱小だったんだけど、最近けっこう頑張ってるらしく、今年は全国的に知名度がある強豪をあと1本出てたらサヨナラ勝ちするとこまで追い詰めてた。 
    仮に勝っても次は厳しかったかもしれないけど、夢見てしまったわ。
    とはいえ、ホントに甲子園とかなったら資金も部員も少なくて色々大変なんだろうな。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 00:34:17 

    >>18
    土浦の戦いだねw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:22 

    悪いけど見てる方としては毎年常連校ばかり勝っても正直つまらない
    地方は遠征費用だけで毎年何百万円も使うけど、大阪と近辺の高校はその分のお金を練習や備品に回せる脹有利なシステムだし

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 06:57:50 

    卒入学で生徒も毎年入れ替わるからレベルが上下することはあると思う

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 11:04:47 

    札幌住みです
    今たまたま地元の準決勝戦のテレビを付けたら野外の円山球場じゃなくて札幌ドームで試合しててびっくりしました。
    最近の暑さならその方が良いですね
    ただ、ドームで勝てても甲子園球場での暑さと蒸し暑さの中で戦わなくちゃいけないんですよね。
    野外での試合は地獄ですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。