ガールズちゃんねる

秋田新幹線、運休長期化の恐れ 大雨影響、災害リスク高く

336コメント2023/07/28(金) 11:31

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 16:46:57 

    秋田新幹線、運休長期化の恐れ 大雨影響、災害リスク高く:東京新聞 TOKYO Web
    秋田新幹線、運休長期化の恐れ 大雨影響、災害リスク高く:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    大雨の影響で、JR東日本は18日、秋田新幹線の盛岡―秋田間の19日の運行を終日見合わせると…


    15日から運休しており、20日以降も再開の見通しが立っていない。

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 16:47:48 

    仕方ない
    自然には敵わないよ
    作業にあたる人も無理せず安全にお願いします

    +226

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 16:47:50 

    これは大変な事になったね

    +72

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:01 

    色々目処が立たず、大打撃です。しんどい…
    秋田県民より

    +214

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:09 

    お盆休み、、、

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:12 

    被害はどんな感じなんだろう
    報道が少なすぎる

    +193

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:20 

    あきしん運休きょきかね

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:26 

    自民党政権による人災
    治水事業費が七割に減った嘘みたいな現実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    治水事業費が七割に減った嘘みたいな現実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    治水事業費が七割に減った嘘みたいな現実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba治水事業費が七割に減った嘘みたいな現実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグア...

    +12

    -22

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:33 

    大舘と大潟村のガル民大丈夫?!

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:36 

    8月にはお祭りもあるのに大打撃…

    総理よ、他国に支援しないで日本国民に支援してくれ

    +341

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:46 

    首相は海外にしか目を向けない、ニュースもあまりやらない。
    義援金もボランティアも集まらない。はぁ

    +243

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 16:49:12 

    東北は見捨てられてしまうのかな

    +91

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 16:49:39 

    ほんと役に立たない総理大臣だね

    +283

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 16:50:04 

    >>1

    盛岡〜秋田間って大半が山間部だものね
    新幹線復活するの今月は難しそう

    +114

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 16:50:20 

    関東だったらドラえもんだのサザエさん募金だのもう始まってるんだろうな。秋田はぜーんぜん。

    +160

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 16:50:37 

    他国に支援ばかりしてないで秋田を支援してほしい

    +250

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 16:50:38 

    朝もほとんど報道せずエンタメ情報ばっかり

    +170

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:12 

    >>6
    東京で同じくらいの大雨なら全国放送でずーっとニュースで流すのに東京以外だと本当に報道が少なくなるよね。

    +273

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:15 

    関西に住んでるんだけど東北のこともっと報道しろよ!大谷35号とかどうでもいいんだよ!

    +252

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:17 

    秋田の新幹線は在来線と同じ線路で走ってるよね。

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:24 

    学校は休校のまま夏休みかな…
    復旧作業しようにも子供がいると進まないんだよね。もう疲れたよ。

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:26 

    報道少ないのがおかしい

    +235

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 16:51:42 

    >>1
    こまちはやぶさ子供が大好き
    1日も早い復旧を祈ってます

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 16:52:27 

    小さなど田舎ではなく秋田市の中心部が被害遭ってるのに報道があまりないよね。

    +190

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 16:52:46 

    >>18
    今報道されないと、本当にボランティアも義援金も集まらないよ。元々人口少なくて税収少ないんだから自力で立て直すのは困難。暮らしていけなくなる人続出するよ.

    +216

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 16:52:59 

    来月の竿燈まつりやれるんだろうか?

    +50

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 16:53:46 

    何怠けてんだよJR東日本
    せっかくディズニーに行く計画立ててたのに潰れたわ

    +5

    -46

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 16:54:16 

    県庁所在地なのに、何でこんなに政府は無視してるの?
    本当にひどい大雨で、自衛隊にも助けて欲しかった。国の許可がいるのかな?消防と警察だけではキャパオーバーだったよ。

    +208

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 16:55:13 

    みんな夏だから秋田に冷たい稲庭うどん食べに行こうよ。
    比内地鶏の親子丼とセットに。

    +98

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 16:55:15 

    秋田新幹線と山形新幹線は、そもそも在来線の線路を使っているから正式な新幹線ではないはず
    高架でない線路を山越えしているし、天候だけでなく動物支障も多いよね

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 16:55:27 

    >>27

    飛行機で行けばいいじゃん

    +27

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 16:55:52 

    >>18
    ほんとそれ。
    猛暑も大変なのわかるけど、浸水して避難所生活なんだよ?死亡者が多くないと地方は報道されないのか?

    +149

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 16:56:00 

    高くて時間が掛かるだけのなんちゃって新幹線だからもうずっと止めといて良いんじゃないの
    地元を黙らせるために新幹線という名前を与えた特急を走らせただけでしょ

    +2

    -16

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 16:56:36 

    YOSHIKIはよ寄付しろよ

    +12

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 16:56:52 

    >>1
    総理も予定キャンセルして視察もしないんだね

    +117

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:08 

    >>29
    ぜひ来てね。これからの時期は千秋公園のハスの花が見頃だよ。

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:10 

    九州豪雨、秋田豪雨で大変な中
    岸田はお隣の韓国の豪雨にはコメントしてたけど
    日本の事なんてガン無視。
    豪雨災害に皆苦しんでるのに他国に金ばら撒くし本当に怒りしかない。

    +247

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:26 

    >>2
    日本て元々住むのに適さない島なんだろうね。地震、火山、台風の直撃受けやすい、平野部が少ない。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:47 

    >>11
    こんな状況なのに
    総理は、海の日を迎えるにあたってお慶び申し上げます。とか言ってなかった?
    何かさズレ過ぎなんだよな。お気楽というか無神経というか、ほんと腹立つな

    +184

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:55 

    東海道山陽東北北陸の新幹線さえ動いていれば、秋田新幹線なんて一生動かなくても問題ない

    +0

    -39

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:55 

    >>20
    そうそう。実家帰る時に何回か乗ったけど見慣れた景色の中をノンストップで駆け抜けてくって感じだった。盛岡まで東北新幹線だったから何か違う〜って感じ。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:28 

    岸田さんは、韓国の雨にお見舞い申し上げるのに、国内は…
    どこの国の首相なのかな
    海外にお金ばら撒くしかしない

    +175

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:35 

    >>31
    アントワネットか?

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:44 

    私このトピ見るまで、そこまでひどいってことすら知らなかったもん。
    元々テレビをほとんど見ないってのもあるけど、朝ニュースだけは見る。
    でも今朝ものん気にエンタメ情報ばっかりやってたよ。

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:47 

    >>22

    何が怖いかって車内に人がいる、それを助けようとする人がいる、そしてその光景をのんびり写真撮っている人がいる。

    水害被害に慣れてないと、この雨の中でも車乗っちゃうし写真撮っちゃうことだよ。

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 16:58:48 

    >>35
    私も思ってたんだけど、来ると県職員が案内しなきゃいけなくて人手取られるから迷惑なんだってさ。だからお金払ってくれるだけでいい。
    こう言う時のための税金じゃないのかね?

    +119

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 17:00:15 

    >>28
    国より県知事じゃないの?

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 17:00:52 

    >>27
    昨日も似たようなコメントしてなかった?
    見事にマイナス食らってたけどさ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 17:01:00 

    >>39
    お、お、およろこびぃ???海の日……
    日本の情報連絡入ってないの?
    知っててもその態度なの?ほんっときらい!

    +101

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 17:01:16 

    >>32
    東北のど田舎の災害のニュースを東京で頻繁に流してどうするの?何してもらいたいの?

    +1

    -72

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 17:02:25 

    飛行機が動いてるのだけが唯一の救いだけど、これからお盆もあるのに。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 17:02:45 

    >>30
    なんだかんだで脆弱なインフラだね
    スイッチバックするしどうして作ってしまったのか
    乗ると分かるけど同じくらい時間の掛かるのぞみでの東京~広島の方がずっと身体が楽

    +7

    -15

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 17:03:04 

    >>50
    通報しました

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 17:04:18 

    >>28
    落ち着かないだろうけど、少し冷静になって。
    秋田県知事からの要請で16日から自衛隊活動は開始されてます。

    +76

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 17:05:28 

    あんまり報道されてないけど本当にひどいらしいね
    全国ニュースは猛暑ばっかり

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 17:05:49 

    >>25
    それはマズイよね、今からでも何とかならないの?
    被害規模が違うのかもしれないけど九州と扱い違いすぎて

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 17:06:31 

    新幹線は在来線の線路だからつまりは在来線もろとも止まってるって事でよろしいのかな
    それとも在来線はコトコトゆっくりとなら走らせられるのかしら
    道路は冠水がかなりあるみたいだし秋田頑張れ

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 17:07:40 

    これだけの豪雨で亡くなった人がとても少なかったことだけが幸い

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 17:08:19 

    >>30
    以前初めて乗った時、通過待ちやスイッチバックしてて新幹線なのに?!って凄くビックリしたよ

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 17:08:45 

    余所者が来ないから村八分の手間が省けますね

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 17:09:15 

    >>54
    佐竹サクッと仕事してて流石
    殿様な名字してるだけじゃないのね
    人気の謎が少し解けたわ

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 17:09:18 

    >>6
    東北民は我慢強いから、文句を言わず耐える傾向がある
    だからこそ報道してほしい

    +151

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 17:10:13 

    小学校も、このまま夏休み突入みたいっすね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 17:10:16 

    病院もスタッフがなかなか出勤できないみたいだね…休校、浸水じゃ仕方ない。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 17:11:02 

    >>28
    自衛隊は断水した地域に水を届けてくれたし、入院患者を他の病院に届けてくれたりしました

    +82

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 17:11:40 

    >>17
    くだらない宣伝、エンタメ、東京初出店…ほんとに呆れる

    +89

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 17:11:49 

    >>3
    トップニュース大谷選手のことで、そっち!?って思った。
    確かにすごいのかもしれないけどさ...

    +69

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 17:12:06 

    ほぼ最低賃金県なのに車がダメになったら生活が終わる……しんどいよ

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 17:12:40 

    >>5
    お盆休みまで影響するかな…

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 17:13:23 

    >>57

    在来線も大半はまだ止まっているよ。

    ごく一部区間のみの走行。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 17:13:39 

    >>26
    山王は席の組み立て始まってますね

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 17:14:03 

    >>3
    ごめんなさい、>>67 ですが返信先間違えました。

    >>32 に返信したつもりでした。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 17:14:07 

    >>36
    よこ
    結婚の挨拶に行った時に見たけどとてもよかった

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 17:14:38 

    雪害は毎年のように経験あるけど水害は経験ない人が多い。どのくらいで元に戻れるのか…

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 17:15:09 

    今日、広面地区を通ったけど、まだ放置された車あったし、泥が酷いお店もあって絶句した…

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 17:15:40 

    >>29
    機会あったらじゅんさいも食べていってね。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 17:15:46 

    秋田は高校卒業したら車社会、20代の若いうちから一軒家を建てる文化だから車も家も被害合うって辛いよね

    他県から見ると冬の除雪を考えたらマンションの方がメリット大きいと思うのだけど、やっぱり一軒家ステータスなのかな?

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 17:15:50 

    中央道が使えないから、車は渋滞でした

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 17:16:19 

    >>28
    旦那が自衛隊員だけど、当日から帰宅せず災害派遣活動してるよ。

    +102

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 17:16:44 

    家って断熱材にも泥が染みてたら断熱材ごと交換になるの?もしも保険適応にならなかったら一体いくらかかるのか。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 17:16:54 

    いつも行くお店が冠水の被害に遭って、再開の目処が立たないらしい…
    すごくショック

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 17:17:41 

    >>77
    土地は有り余ってるからね

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 17:17:51 

    >>6
    誰も秋田に興味ねーよ

    +3

    -100

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 17:17:56 

    >>61
    Jリーグスタジアムの件も、ハッキリ言ってくれたしな

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 17:18:35 

    九州も凄かったけど秋田のほうがヤバかったね

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 17:18:56 

    >>22
    市内の小学校は連休あけも休校、明日(終業式)も休校、そのまま夏休み突入決定

    道も危ないし、ゴミも散乱
    お金がなくて舗装出来ない所も多いらしい

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 17:19:19 

    >>70
    ありがとう
    移動がかなり困難になってるんだね
    回復させやすいインフラから順に直す感じだろうけど酷暑の持久戦は大変だな
    空港が郊外の南の山で生きてるのが救いかも

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 17:20:45 

    28です。
    自衛隊を批判するつもりは全くなくて、大雨の中、何がどうなってるのかもわからない、報道もほぼなし、テレビに映るのは警察と消防のみで不安が募りました。
    自衛隊が休んでるなんて思っていないし、ただただ不安でした。断水地域への支援や病院からの移送支援も知っています。失礼しました。

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 17:20:59 

    もっと報道すべきなのに。
    頑張っペ秋田!頑張っペ東北!!

    +59

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 17:21:23 

    広面の方のコンビニ、片付けにすごい大変そうだった

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 17:21:25 

    >>17
    暑い土地行って暑いですー!!
    知っとるわボケ
    ニュースやらんかい

    +70

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:41 

    横手のビルの件でも大変なのに、この大雨でさらに大変なことになって… すごく不安

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:23 

    >>77
    一軒家がステイタスというより、一軒家で育った人が多いんじゃないかな?マンションがあまりない、新築マンションに住んだ経験がない、車社会だからドアtoドアで荷物が運べる一軒家を選ぶ。
    土地がたくさんあって車でどこにでも行けるからマンションを駅近に買うより家買うのかも。

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:38 

    >>84
    なんて言ってくれたの?
    サッカースタジアム建設でゴタゴタしてる県民です

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:11 

    今年のお米にも影響あるかな…
    田んぼが泥水に浸かっていて衝撃を受けた。これだと、田んぼ見に行きたくなる気持ちも分かる

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:18 

    >>79
    ありがとう

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:23 

    明日からまた雨だって

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:18 

    >>95
    うん、それが生活の中心だろうから、田んぼ見に行く気持ちもわかる。心配だよね。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:52 

    なぜこんなピンポイントに雨ばかり

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:14 

    >>94
    横 これですかね?

    秋田 Jリーグ側に“意向表明書“求められ県知事“不快感“”|NHK 秋田県のニュース
    秋田 Jリーグ側に“意向表明書“求められ県知事“不快感“”|NHK 秋田県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】県議会は3日から審議の締めくくりとなる総括審査が始まり、佐竹知事は、サッカーJ2、ブラウブリッツ秋田をめぐりJリーグ側からスタジアム整備に…

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:33 

    このあとカンカン照りになるともっと大変なのかな。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:03 

    >>95

    泥水につかるとアウトみたいだよね…

    秋田もだけど西日本豪雨もあって今年の農作物また値上がりするんだろうな

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:54 

    >>100
    活字にすると「税金にたかるな!」とか強すぎてちょっと笑ったw

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:39 

    >>17
    分かるな〜最近テレビ天気と大谷翔平のことばっかり流してて肝心なニュースの時間少なすぎる

    +65

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:46 

    >>95
    去年デビューしたサキホコレ、買いたかったのに

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:27 

    >>104
    大谷がすごいのはわかるけど、今はこっちだー!

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:03 

    >>103
    確かにw
    実際には、県民に税金を強制するのはいかがなものか〜みたいな言い方だったよ
    なんJ特有の言い方に変わってる

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:16 

    >>85
    そうなの?九州と秋田の報道のされ方全然違うよ
    義援金とかボランティアの話聞いたら心配

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:35 

    >>9
    なぜピンポイントで大館と大潟村?どうした?知り合いいるんか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:29 

    先週秋田新幹線を初めて利用した。運休になる直前に秋田から出たから大丈夫だったけど、ビックリしたのは線路が地上にあること。
    ほぼ在来線と同じ感覚で新幹線が走っていたので不思議な感じだった。林の中を走っていたし、水害じゃあひとたまりもないと思う。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:42 

    >>101
    豪雨での浸水を経験したことあるけど、暑くなると異臭がひどい
    その中で作業するのが本当にきつかった

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:42 

    >>37
    日本の総理でしょ!?
    有り得ないわ…。
    この人何なの?日本の災害にはガン無視だし、反日って言われても仕方ないんだけど…

    うちは大丈夫だったけど、五城目に父方の親戚がいるから、状況聞いたら、家電製品もベッドも使い物にならなくて、全部捨てたって聞いた。

    +94

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:24 

    >>103
    とにかく、「え!それはダメだろ!」ってことをちゃんと主張できる知事なのはわかったw

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:26 

    >>39
    もし安倍元総理が生きていたら、絶対被災者についてお見舞いの言葉とか、救援の施策を速やかに発効?発布?していたと思う。票集め、人気取りだとしてもね。

    +68

    -9

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:40 

    >>9
    大潟村は安全らしいです
    早めの対策があったそうな

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:59 

    >>1
    東北って豪雨に弱いの?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:17 

    >>40
    失礼だね

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:49 

    >>110
    在来線の線路を使ったミニ新幹線なんだよね。(新幹線の線路は予算的にも多分無理)盛岡からはハヤブサに引っ張ってもらって走ってる。
    でも、秋田県民からしたら大事な交通手段だし、見た目もカッコ良くなったから私は好きだよ。

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:15 

    >>37
    今日22時からNHKで内外記者会見が予定されてるけど何を話すんだろうね
    外遊の成果かなと予想してるけど正直日本を放ったらかしで何してるんだか

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:27 

    >>40
    通報しよ!

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:03 

    >>9
    大館は秋田犬のふるさと(発祥の地?)
    大潟村は干拓地でパンプキンパイがとても美味しい、優しい方がとても多い印象

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:53 

    秋田市のふるさと納税、楽天でも始めてくれないかな

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:47 

    >>121
    大潟村のみちのえきで売ってる、菜の花シフォン美味しい

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:01 

    洪水でこれだけゴミが流される訳だよ
    見えて無いのが河川に流れ洪水のたびに海に流されてるんだよ
    そろそろ避難だ・浸水だって地域に家とか建物建てさせる行為を辞めさせたら?

    +13

    -5

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:28 

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 17:49:55 

    >>6
    そうなんだよね。そんなに大変とは知らなかった。
    猛暑のニュースばかりやってたよ。

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:54 

    >>125
    よこ
    やっぱ八郎潟には龍の八郎太郎がまだたまに遊びに来てる気がするわ
    守られ感が凄い
    いい場所なんだなあ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 17:56:24 

    雪のシーズンまでには全てが復旧出来るといいんだろうけど厳しそうね
    これから台風もまだ来るだろうし全国の被災地がこれ以上何も被害が出なくて一日も早い復旧を願ってるよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 17:56:39 

    もう総理も政府も頼りにならないから、私達で少しでも支援するしかないね。
    私はとりあえず今年のふるさと納税は秋田にするよ。
    秋田豪雨 寄付で検索したらクレカで2千円からで寄付ができるみたい。
    クレカで寄付したことないんだけど、したことある人いる?

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 17:58:22 

    >>4
    私も被害をTwitterなどで拡散してます 辛いですね💦

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 17:58:34 

    >>129
    129だけど、検索して出てきたクレカ寄付ってのは、ふるさとチョイスの災害支援のことなんだけど、誰かしたことある人ここいないかな?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:10 

    >>22
    報道班もなかなか現場に行けないんじゃない?

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:16 

    秋田市のふるさと納税、楽天でも始めてくれないかな

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:39 

    >>6
    それでも島根よりは遥かにヤバい状況だったからこないだの土日は結果報道してた気がする。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 18:01:02 

    >>115
    やっぱ、開村時に入村テストしただけあるのか…

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:25 

    >>132
    ミスターサンデーのスタッフたち、タクシー水没させたんだっけ?

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:05 

    子供たちも一緒だと作業すすまない。預かってくれるところがない、もう泣きたいよー!

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:29 

    >>135
    各世帯分のテントも確保されているそうな

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:46 

    これだとお盆帰っても寝る部屋もないって人たくさんいるんじゃない?

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 18:05:15 

    雨が憎たらしい
    観光が大打撃を受けた三年を乗り越えて、今年こそって皆んな張り切ってたのに!!!
    悔しくて悔しくてムカつく!!!

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 18:05:36 

    >>136
    無理に進ませたんだってね

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 18:05:37 

    >>138
    すごいね。村長さんが優秀なのかな。
    たしか、デンマーク日本代表のボート?かなんかの合宿地だったよね

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 18:05:53 

    >>19
    秋田県民だけど、大谷翔平のニュースは嬉しいな。お隣岩手の人だから。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:07 

    >>136
    弁償ものだよね。被災地に迷惑かけずに取材しろよ!

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:51 

    >>20
    そこが可愛いのよw

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:13 

    ダムが無いのか、単に水ハケが悪いので水害が長引いてるのか不明。

    異常な大雨で川が氾濫したのは分かるけど、その後の報道が少なく大きな原因や問題点が分からない。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:32 

    >>23
    ありがとう、復旧したらぜひ秋田新幹線こまちに乗ってきてね!秋田犬も駅の辺りで見れるよ!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 18:14:07 

    >>6
    私の地域は被害なかったけど、職場に床上床下浸水で片付けが終わらずまだ来れない人も数人いる。その日は腰まで浸かりながら2時間かけて帰宅したり、帰れなくて職場に泊まってそのまま次の日も勤務した人、避難所から仕事に来た人もいる。断水してる所もまだあるしゴミが山積みになってる所もあって悲惨な状態。

    +65

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:12 

    >>20
    東北新幹線では日本最速の320km/h運転 盛岡からはノロノロのギャップが良い

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 18:21:22 

    払い戻しや切符の変更の手続き大変そう

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:44 

    紗栄子さんいつも支援していて凄いよね

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 18:32:23 

    >>137

    知り合いなら私が預かってあげたいくらい

    私も秋田市、全く被害なく今専業主婦しているからさ。
    ボランティア見つけたら登録しようかと思ってるところ。

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:20 

    >>1
    秋田県の受けたダメージ、予想以上に大きいよね。テレビじゃ韓国の豪雨被害ばかり伝えていたけれど。なんなのだ。

    +57

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 18:50:37 

    >>114
    それはきっとそうだね。そういう人だよね。

    +23

    -4

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 18:55:16 

    >>22
    この車はもう駄目だよね?廃車にしたのかな?

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 18:56:35 

    >>151
    ライフワークになってるよね
    最初は叩かれまくったけど、腐らず続けてて意思が強い

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 18:57:42 

    みなさん、
    秋田が落ち着いたらぜひ観光しに来てください。元々人口も少なく、瀕死です。

    +59

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 18:58:17 

    >>151
    紗栄子、秋田の雨のこと知ってるかな…

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 18:59:10 

    五城目の情報ご存知の方いますか?
    五城目の眼科さんにお世話になったことがあるのですがあの近辺はどうなってますか?

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 18:59:44 

    この大雨の市の対応でまた人口が減るんじゃないかと心配してる。若い人がガンガン出ていくよ。。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 19:03:43 

    >>26
    竿灯に出る人も被災してるのかな。練習盛んにする時期だし、家の方が大変な時は無理しないでほしいね。

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 19:04:12 

    >>155
    自力で動かせない場合は、市などが強制的に動かしてる

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 19:06:07 

    >>159
    五城目も冠水の被害が出ています
    悲しいことに、この地域で死者も出ています

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 19:17:05 

    NHKで秋田の被害推定3万2000世帯って言ってた

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:32 

    まさに今この時も複数の市で避難指示出てんだよね…
    ほんとにツイッターしか情報ない…

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 19:21:29 

    >>164
    32000世帯!!!!!!

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 19:23:34 

    この機会にフル規格の新幹線を作ろう
    そして大曲駅でのスイッチバックを無くそう

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 19:24:25 

    >>18
    NHKのニュースで、秋田は取り上げず韓国の大雨被害やってたのはびっくりした

    +63

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 19:32:07 

    >>18
    岸田も、Twitter内閣府のツイートリツイートするだけで自分のコメントは出してなかったよね。外国訪問は自分でコメントしてたけど。

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 19:38:30 

    >>6
    別トピで若い人達が最初に買う高い買い物が生活に必要な車だから
    今回廃車の車も多くてメンタルやられる若者も多そうみたいなコメント見た。

    +58

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 19:44:25 

    >>170
    保険でどうにかならんの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 19:46:25 

    テレ朝のニュースで秋田の水害は内水氾濫が主な原因だって言ってたよ。排水処理が追いつかず下水が上がってくるので越水になる。
    鬼怒川の氾濫でどんどん家屋が倒壊する感じではなく、武蔵小杉のタワマンが水浸しになったのに近い。秋田は日頃そんなに大雨が連続で降らないからね~。東京には集中豪雨のための地下大型排水設備があるけど、田舎に作るのは無理だよね。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 19:57:07 

    >>29
    美味しいよねぇ~ちゅるちゅるしてて

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 19:58:20 

    土曜日に男鹿に行く予定があるんだけど、大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 19:58:54 

    >>171
    車両保険にいくら入ってるかによるのかな?
    新車で保険に入っても買った時の満額は降りないんじゃない?保険使うとしても免責で5万くらいは支払い必要だろうし

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 20:00:21 

    >>174
    男鹿、断水してる地域もあるみたいだよ。
    男鹿の無印は営業してたけど。
    温泉とか旅行に行く?一度行き先に確認してもいいかもね。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 20:00:50 

    >>168
    お気の毒とは思うけど、ここ日本だよね。報道の優先順位がおかしいと思った。

    +55

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 20:00:55 

    病院も雨の影響で診察が出来なかったり、入院中の人の食事も非常食で我慢してもらってます。1日も早く元に戻る事を祈ってます。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 20:04:53 

    >>157
    白神山地に行きたいよ〜。
    五能線のリゾートしらかみに乗りたい。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/18(火) 20:06:52 

    >>114
    やらない善よりやる偽善とはこのことだね
    まあ岸田の場合は善ですらないけど

    +29

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/18(火) 20:06:52 

    先週の初めのほう、秋田に出張だった🚅稲庭うどん美味しかったから、また新幹線に乗って行きたいよ〜

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/18(火) 20:07:40 

    >>176
    子供を水族館へ連れて行く予定です。ホテルには確認した方がいいですよね

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/18(火) 20:10:26 

    >>182
    そうだね、ホテルに確認するのが1番早いと思う。水族館への道は大丈夫かも聞くといいかも。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/18(火) 20:12:09 

    >>29
    美味しいよね!
    寛文5年堂とサトウヨウスケ稲庭うどんが美味しいらしい。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/18(火) 20:13:28 

    >>13
    国のトップだから見据える視点が違うんだろうけど、もう少し「国民の気持ちに寄り添う」一言があってもいいのにと思う。地方の第一次、二次産業あってこその国力だろうに

    文句も言わず頑張ってる秋田県民、強い

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/18(火) 20:18:00 

    >>183
    ありがとうございます。
    本当災害は他人事じゃないですね

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/18(火) 20:22:21 

    >>20
    在来線は狭軌、新幹線は標準軌だから、完全に同じ線路じゃなくて、狭軌の隣に標準軌のレール敷いてたり、狭軌の外側にもう1本標準軌の幅になるようにレール敷いてたり(3線軌条)してるんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 20:25:08 

    >>29
    お盆に帰省するよ~。岩牡蠣食べたいけどまだあるかな?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 20:26:09 

    >>39
    韓国の豪雨災害のお見舞いは言ってたね
    そのうち韓国に支援金送るとか言い出すぞ
    東北九州は無視かよ
    どこの国の人なの

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 20:27:46 

    >>114
    なんかあいつらがマスコミに報道するなと言ってるんじゃないかと思うほどのニュースの無さ!

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 20:27:55 

    >>19
    大谷くんのニュースも一応東北の事だから…。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 20:29:56 

    >>6
    菅義偉さんは何かしてくれないのかな?

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 20:38:43 

    豪雨被害の時はあの2人の婚約内定発表も延期していたのに
    日本のトップである総理が一切何もしないで韓国の水害にコメントとは…

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 20:40:02 

    >>167
    盛岡秋田間はほぼ在来線だもんね
    軽トラに追い越されたりするし

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 20:42:41 

    >>189
    こんな中、中東かどっかにまた行ったよね
    どうせ役にも立たないし日本助ける気ないんだからもう帰ってこないで欲しいわ

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 20:43:09 

    >>159
    五城目も被害大きいです。五城目眼科の辺りはわからなくて申し訳ないです。断水もしてる所あって、片付けも大変そうです。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 20:50:19 

    >>20
    そうなんだ

    今年初めて新幹線で東京から北海道帰省しようと思っていたんだけど、どうなるかな…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 20:53:05 

    >>196
    片付けで冬の寒い時期もきついけど、今の時期って蒸暑くて物も痛みやすいから、水害で水を被っての状況が心配に思ってしまう。
    断水してたら衛生状況も。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 20:55:18 

    >>158
    インスタに豪雨の事載せてるよ
    紗栄子のインスタはこういう時のコメント欄は情報共有してる人多いから結構役に立つよ

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 21:00:59 

    秋田市、雨の降り強くなってきてます

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/18(火) 21:01:06 

    >>164
    秋田市13万世帯しかないのに‥

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/18(火) 21:01:23 

    皆さんの想像の100倍は酷い状況です。
    本当にもっともっと知られて欲しい。

    +53

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:29 

    >>83
    秋田もお前に興味ないよ

    +38

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/18(火) 21:15:56 

    江頭がまた東北ボランティア来るかな

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/18(火) 21:27:55 

    >>77
    秋田に限らず田舎はそんな感じだよね。
    不動産屋に一戸建てとマンションどっちがいいのか聞いたらマンションは主に転勤族の人達が住んでるし、管理費とかもなかなか大変ですよって遠回しに金持ちしか住めない的な事言われたから一戸建てにした。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/18(火) 21:28:32 

    >>188
    岩牡蠣あると思うけど、今年たっっっかい!
    一個1500円くらいって聞いたよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/18(火) 21:31:00 

    ボランティア行きたい。現地の方、募集してますか?

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/18(火) 21:31:10 

    >>194
    軽トラにw
    可愛いじゃないw
    愛しさが増したわ!

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/18(火) 21:34:22 

    >>197
    東京→北海道ならはやぶさに乗るよね?
    秋田新幹線に乗っちゃうと盛岡で連結してるはやぶさに席移動しなきゃいけない(連結してるだけで通り抜けできない)から、はじめからはやぶさ取るといいかもよ。
    ぜひ一度、秋田新幹線にも乗ってほしいけど、いつか機会ある時にぜひ!

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/18(火) 21:36:12 

    こう言う時のボランティアって、どう言う流れで活動するんだろ?
    体力や時間的に限界になったら「今日はこれで失礼したい」とかってアリなの?
    手伝いたいけど体力に自信ないコミュ障だから「え、もう帰るの?」ってなるのも迷惑だろうし。やっぱりこう言う人は募金かな?

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/18(火) 21:48:43 

    >>206
    188です。
    ありがとうございます。やっぱりいいお値段するね~、手が出ないかも。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/18(火) 21:50:08 

    >>210
    ボランティア募集ページは見つけたけど、具体的に何を求められるかよく分からないよね。
    今の段階だと泥かきとか家具運び出しとかなのかな?
    避難所での調理とか洗濯ならできるかなと思うけど、うーん。

    災害ボランティア情報|社会福祉法人秋田市社会福祉協議会(公式ホームページ)

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/18(火) 21:54:45 

    潜在看護師です。
    出て来れないスタッフが多くいて病院も大変って聞くと、何かの役に立ちたい…と思うけど潜在だから何も役に立てることなさそう。申し訳ない気持ちです。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/18(火) 22:03:19 

    テレビつけても暑いです、都心が36℃です。危険な暑さですってそればっかり
    秋田で断水やら停電してるなんて全然やらない
    ネットニュース拾わないと情報ない
    猿之助の再逮捕なんてどうでもいいわ

    +64

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 22:03:49 

    これから夏休みだけど、それどころじゃない家庭がたくさんあるんだろうな。家に子供たち毎日いるし、親もピリピリするだろうし、辛いよね。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 22:04:38 

    >>24
    駅前に住んてるのに被災すると思わなかったって声もあるよね

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 22:05:21 

    >>214
    秋田県民だけど、秋田の状況がさっぱりわからない。地方局も全然詳しいことやらなくない?
    コロナの頃は県独自のCMっていうか、「発熱したらここへ電話」とかバンバン流れてたのにな。

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 22:07:44 

    この大変な時に絶対風邪ひけないなと思ってるんだけど、まさかの子供が発熱。あぁぁぁーもう。
    とりあえず絶対貰わないようにしたい。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 22:15:49 

    本当に無知で申し訳ないんだけど、こういう時って、避難所は食べ物とかどうしてるの?毎食支給されるわけじゃないよね?近くの店も閉まってるだろうし。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 22:20:00 

    実家が床上浸水したから、60すぎの両親だけだと大変だから色々手伝いに帰ろうと思ったけど新幹線だめだったから飛行機。飛行機苦手だから帰る頃には復旧しててほしいな。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 22:23:06 

    秋田市。
    災害時と同じくらいの土砂降りだよ今。たぶん緩んだ地盤に追い打ちかけて土砂崩れ起きると思う。
    明日も通学危険だから小中学校休校。

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 22:37:26 

    >>221
    またガンガン降ってきたね。
    もうどうしたらいいのか…

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 22:43:45 

    >>142
    今の村長は今年亡くなった議長が自分の票を分けてもいいと議員に推し上げた人。入植者の「村を強くする」という気持ちを受け継ぐ人だと思う。
    しばらくはこの村長だろうね

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 22:45:13 

    >>221
    防災課に聞いたら土曜みたいにはならないから大丈夫って言われた。局地的に雨雲が動いているそう。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 22:46:38 

    >>223
    そうなんだ!
    議長さんに認められた、力のある方なんだね。
    大潟村は菜の花ロードとかパンプキンパイとか大好きです。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 22:47:39 

    >>219
    市役所は24時間体制で職員がいて食事はきちんとしてた。
    きょう罹災証明もらいにいった時に少し聞いてみた

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 22:48:48 

    >>224
    防災課、ちゃんと答えてくれるんだね!すごい!

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 22:49:32 

    >>214
    マジでそれ。土曜日の朝に目の前が川になって避難したホテルでも浸水してトラウマ半端ない

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 22:49:51 

    >>226
    横です。
    罹災証明、混んでましたか?市役所は混乱してる様子はないのかな?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 22:50:04 

    >>227
    頭のいい人ばかりよー

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 22:50:38 

    >>229
    バカ混み。職員汗だく。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 22:53:13 

    >>24
    全然ない。
    一部閉鎖した病院への小路は早い時間から車が水没するくらいだったよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 22:54:26 

    秋田市内は2m以下の地域と2m~4mの土地が混在して
    上流の10m地域で堤防越水や決壊したら下流の市内一帯が被害に

    堤防超えたらどうなるのか?
    想定できる政治家が欲しかったね


    秋田新幹線、運休長期化の恐れ 大雨影響、災害リスク高く

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 22:57:24 

    >>233
    秋田市内は5m以下の地域と5m~6mの土地が混在して

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 23:05:14 

    秋田、東北が大好きで今週末、東京から秋田へ旅行に行く予定でした。
    常宿にしている乳頭温泉周辺の宿は被害なく営業しているが、無理せずキャンセルして大丈夫ですから、と。
    旅行して応援したい気持ちと、今はそれどころじゃないだろうという気持ちもあり…。
    今回初めて息子を連れてなまはげ館に行く予定もありました。こちらも営業はしているらしいけれど。
    不謹慎になってしまうのかな?と悩んでいます。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 23:37:07 

    >>235
    週末は晴れるみたいだね。
    乳頭温泉の方面は大丈夫だろうし、来てくれるならぜひ来てほしいよ。不謹慎だなんて思いません。
    いつもより秋田市は落ち込んだ雰囲気あるかもしれないけど、こんな時だからこそ応援してほしいです。

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 23:37:47 

    >>235
    営業してるところに行くのは別に不謹慎ではないと思うよ
    現地にお金落とすのも応援

    +33

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 23:44:55 

    秋田新幹線が盛岡~秋田で運休で設備の被害確認が出来ていない状態、奥羽本線が明日再び豪雨予想の為に明日運休、翌日以降も天候見て設備確認後に運行予定なので暫く様子をという感じでは無いでしょうか?
    もし高速道路使用してと言う場合も山道も多いので土砂崩れでということもあり得るので十分お気をつけて、

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 23:54:55 

    家が床上浸水しました。
    アパートなので、もう住めない為引っ越しをせざるおえなくなりました。
    秋田市民の被害に遭われた方々お互い頑張りましょう。

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/19(水) 00:01:35 

    >>9
    ありがとう。大館は大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/19(水) 00:09:33 

    >>129
    秋田県民です。
    ありがとうございます。
    そのお気持ちに涙が出ました。
    私も自宅が住める状態ではなく、ショックで呆然としています。
    暖かいお気持ちに感謝です。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/19(水) 00:19:56 

    >>235

    営業されてるなら応援の意味も込めて行かれることをおすすめしたい。
    ただ東京からは新幹線?
    盛岡〜秋田間が今週末に復活しなさそうですが、アクセスは大丈夫ですか?

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/19(水) 00:33:17 

    >>14
    その辺の鈍行より遅い速度で走ってる区間とかあるよね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/19(水) 00:34:07 

    秋田市、土砂降りです。
    雨の音が不安で眠れない。
    この前ほどではないと聞くのでなんとか寝ないと明日がきついよね。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/19(水) 00:41:55 

    【速報】秋田大雨 秋田市の住宅被害、最大3万2000世帯 | 河北新報オンライン
    【速報】秋田大雨 秋田市の住宅被害、最大3万2000世帯 | 河北新報オンラインkahoku.news

     秋田県を襲った記録的な大雨で、秋田市は18日、全壊や床上、床下浸水などの住宅被害が最大3万2000世帯に及ぶ可能性があるとの推計を明らかにした。市災害対策本部会議で示した。市のホームページによると、…

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/19(水) 01:09:06 

    広島県民です!遠くてボランティアにはいけないけど
    絶対に募金します!額は少ないですが、、ちゃんと使われて欲しい!どこに募金するのがいいのかな。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/19(水) 01:11:21 

    >>239
    大丈夫?わたしもメンタルボロボロ。
    気づいたらカーディガンも泥だらけになってた。わたしも頑張るよ

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/19(水) 01:17:00 

    >>210
    募金しなくても被害が甚大であることを拡散してくれるだけでいいよ。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/19(水) 01:35:42 

    >>15
    SMAPがどこの局も募金募集のお願いやめたのにずーーーっとスマスマの最後に募集お願いの案内流してたの思い出した。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/19(水) 01:35:58 

    >>210
    私は水没した地域に自費でトラックと水と食糧手配して被害の二日後に行ったけど、『今更遅い!』って文句言われながら支給したよ…

    メンタル強くないと傷ついてる人たちには寄り添えないなと思った。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/19(水) 01:38:48 

    >>214
    地方なんてみんなそんな扱いよ。
    まあ、情報が足りな過ぎるのもあるんだけど。
    だってご当地テレビ局でさえ災害のことさらっとしかやらないのに、全国区でそこまでやらないよね…

    SNSで情報発信と情報取得するしかないんだよ。地方は。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/19(水) 01:39:14 

    記録的大雨 ドキュメント
    記録的大雨 ドキュメントwww.akita-abs.co.jp

    記録的大雨 ドキュメント記録的大雨 ドキュメントこの記事をシェア秋田2023.07.17 20:32県内各地で浸水が発生し水がひくまでも長い時間がかかった記録的大雨。15日(土)と16日(日)の映像を時系列でまとめました。記事一覧に戻る

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/19(水) 02:49:41 

    >>217
    いくつか録画してみた。
    4ちゃんは被害の現在の状況とかやってた。
    NHKは被害状況の映像より各市町村のゴミの対応についてとか被害の届け出(名前ど忘れ)始まったとか、給水車や、テロップでどこどこで入浴無料開放みたいな情報流してた。
    TBS系が映らないせいか一番さらりとした感じかな。土曜夜の安住さんはそれなりに取り上げてくれたけど、サンジャポは壇蜜出てたのに触れなかった(途中とばしながらみたからかもだけど)

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/19(水) 03:50:05 

    >>50
    FU○K

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/19(水) 05:07:01 

    >>246
    ありがとう。このサイトあたりどうだろう。あとはふるさと納税とかかな

    https://www.furusato-tax.jp/saigai/filter?state_id=2&prefecture_id=5

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/19(水) 05:30:48 

    秋田市内でこれだけ被害が甚大だと引っ越しにしても一時的な住まいにしても近隣の賃貸に空きあるのかな?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/19(水) 06:47:50 

    >>207
    18日から各自治体で募集開始しましたが、ほぼほぼ「周辺在住の方に限る」との内容でした。
    現地までの移動や宿泊先の確保が難しいので、外部の方は募集してないようです。
    地元民として気持ちはとても嬉しいです!

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/19(水) 06:53:24 

    >>6

    今回「秋田だけ」全国報道されないってコメントよく見かけるのだけど、おそらく今までも地方都市被害で報道少なかった地域ってけっこうあったのではと思ってる。

    実際先月静岡冠水被害があったらしく、規模は250件で少ないから秋田との比較にはならないけど、それでも私は全く知らなかった。
    一日中TVやスマホ見てるけども一度もニュース流れた事なかったわ。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/19(水) 06:55:09 

    >>250
    え、今回の秋田?もし近くの地域だとしたらごめんなさい。
    私だったら絶対に言わないよ

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/19(水) 06:59:43 

    >>62
    仕方ない。しがだねべ、って言うのは老人で町内会長さんたちが積極的に行政に動いたりしてるんだよなぁ、自分の家も大変なのに

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/19(水) 07:04:57 

    >>256

    それなんだよね。

    転勤族でこの春引っ越してきたけど空き物件数の少なさに驚いた。空いてても築40年オーバーとか。
    だから今回引っ越しと言っても空き物件数がかなり少ないと思うから、仮設住宅作ってもらわないと厳しいと思う。でも今の感じだと仮設住宅なんて一軒も立たなさそう。

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/19(水) 07:07:24 

    >>212
    これ、ボランティア行きたい人とボランティア求めてる人と電話一本でしょ?なんか秋田って感じ。気が利かない

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/19(水) 07:10:02 

    >>261
    仮設の話は知事の定例会見でひとつもでてこない。あくまで市から県にアクション起こさないとって感じ。こんな大変な時になにいってんだと思う。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/19(水) 07:35:20 

    >>256
    アパートって、やっぱりリフォームの間は別のところに引越しなのか…実家が近くにある人はいいだろうけどそうじゃない人はどうしてるんだろ。希望してすぐに引っ越せるわけじゃないし、引っ越しにもお金かかるもんね。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/19(水) 07:37:49 

    >>250
    ひぇー!善意に対してなんてこというんだろうね。被災してピリピリしてたのかな。でもひどいよね。
    もし秋田での出来事だったら本当に申し訳ない。
    謝罪したいよ。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/19(水) 07:40:42 

    >>261
    本当に賃貸少ないし、古い。私も探すのにいつも苦労してた。ペットがいると尚更見つからなくて、いつも「この物件はもう見た」って名ばかり出てくる。
    仮設かぁ。建てる資金さえないんじゃ…

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/19(水) 07:42:35 

    おはよう。
    今日も雨だね。
    助けてくれる人に感謝しながら今日も頑張るよ。

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/19(水) 08:13:47 

    >>266
    外旭川云々の資金を今回の被害に回すべき秋田市は

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/19(水) 08:45:35 

    >>264

    実家近くに一軒家建てる人多いし、下手したら実家も被害って家庭も多そうだよね💦

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/19(水) 08:51:17 

    >>265
    >>259
    秋田ではないけど、他の地域の今年の豪雨の災害のときだよ。

    あたりたい気持ちも、。苛立ちもわかるけど、休みとって自費で20万くらいかけて行ってこんな感じなら募金でいいかな…って思ってしまった。
    まあ、知人が住んでた地域だからついでに周りの方にもって思った私が悪いんだけど。

    今年は特に大気が不安定だから今までとは比べ物にならない災害が頻発してるけど、自分にも怒るかもしれないから色々気をつけようと身を引き締めたよ。

    +22

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/19(水) 09:18:21 

    >>37
    岸田を庇うわけじゃ無いけど、支持を出してるし情報を逐一確認してるって言ってたよ。
    無視はしていない。

    +2

    -16

  • 272. 匿名 2023/07/19(水) 09:20:23 

    まためちゃくちゃ降ってきたね…

    なんか豪雨被害後って連日雨降ること多いよね

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/19(水) 09:22:41 

    >>236
    >>237
    ありがとうございます。
    すごく楽しみにしていたので、そう言っていただけて行こうとう気持ちが強くなりました。
    元々、ホタルの群生を見に行くつもりでした。そのホタルも雨で流されてしまったと宿の方が仰ってました。
    私の想像もつかないほど大変かと思いますが、微力ながらできることはしていきたいと思います。
    >>242
    盛岡まで新幹線で行き、別で車で来る両親に盛岡で拾ってもらうことを考えてました。
    秋田県内入ると(乳頭温泉→男鹿など)車移動は厳しいのかな…

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/19(水) 09:26:08 

    >>15
    ほんとそうだよね。もしこれが首都圏だったら一日中ニュースで放送してるだろうね。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/19(水) 09:42:23 

    >>247
    ショックで呆然としています。
    お互い頑張りましょうね!

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/19(水) 09:53:54 

    >>273
    乳頭温泉→男鹿はむしろ車じゃないと行けないと思う。今は高速も通行止めしてないみたいだし、車で移動するなら大丈夫だと思うよ。
    秋田市内に寄る予定ある?
    秋田市内は秋田中央インター降りたあたりが冠水したエリアだよ。店があまりやってないだろうから、小さいお子さんいるならトイレとか、すぐに飲み物買いたい!とかは多少気をつけたほうが良いかも。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/19(水) 09:55:04 

    今やってるEテレがんこちゃん、「大雨が降ったら」ってテーマなんだけど、これは…励まし?戒め?あまり深い意味はないのかな…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/19(水) 10:10:08 

    >>246
    どこが良いかわからなかったので、ふるさとチョイスとyahoo基金にしました。yahooは自分の寄付額の2倍になる(yahooも払ってくれる)というので、少額ですが寄付しました。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/19(水) 10:44:44 

    >>1
    竿燈祭りで賑わうはずが、間に合わないだろうな…いろいろきつい

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/19(水) 11:00:50 

    >>50
    釣りだとしても、これだけの被害を出した災害に対して、限度ってもんがあるよね。

    受け狙いだとしたら、全く面白くないし、あなたの感性を疑う。

    機嫌が悪くて八つ当たり的にコメントしてるなら、いい大人がほんと恥ずかしい。自分は恥ずかしいことしたんだなって自覚しな。

    本心からの言葉なら論外。社会不適合者です。どうぞおうちの中だけで生きてください。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:20 

    >>6
    これ思った。
    秋田に友人がいるから心配なのに、テレビじゃ情報集まらなくて、結局Twitterとかウェザーニュースのリアルタイム映像見ながら状況を把握してた。

    わざわざ邪魔までしに取材行くくらいなら、ちゃんとがっつり報道してよね!

    秋田豪雨取材で乗ったタクシー冠水、コンビニで一夜 「Mr.サンデー」に批判...フジ「意識を高めてまいります」
    秋田豪雨取材で乗ったタクシー冠水、コンビニで一夜 「Mr.サンデー」に批判...フジ「意識を高めてまいります」girlschannel.net

    秋田豪雨取材で乗ったタクシー冠水、コンビニで一夜 「Mr.サンデー」に批判...フジ「意識を高めてまいります」 「通行止」の看板も映され、その指示通りに迂回することになったとした。ところが、どんどん水が上がって来たといい、タクシーの男性運転手が「非常...

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:21 

    >>276
    教えていただきありがとうございます。
    がるちゃんの秋田トピも予習のため覗いていて思いましたが、丁寧で優しい方が多くいらっしゃる!
    空気も食べ物も美味しくて、秋田含め東北が大好きです。
    早く皆様に心穏やかな日常が戻ってきますように。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/19(水) 11:42:33 

    ぎょえーまたレベル4になった。どういうことよ?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/19(水) 11:44:42 

    >>271
    菅さんだったらこんなんじゃなかったかもしれない

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/19(水) 12:02:06 

    >>279
    ね。秋田の短い夏、これから夏休みとかお祭りとか子供や若い人達も楽しみにしてただろうにそれどころじゃなくなっちゃって大変だね。
    1日でも早く普通の生活に戻れますように。そしてもう大雨やめて〜。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/19(水) 12:13:06 

    >>20
    えっそんなことあるの!?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/19(水) 12:22:41 

    >>208
    秋田県民、そう言ってもらえて嬉しいw

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/19(水) 12:33:31 

    >>283
    大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/19(水) 12:35:07 

    >>285
    特に今年はコロナ禍明けで、竿燈は大勢の人々で賑わうはずだったろうに。悔しい。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/19(水) 12:51:54 

    >>288
    操車場アンパス危ないみたい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/19(水) 12:52:19 

    >>282
    ありがとうございます。
    こちらも万全の体制でもてなしたかった!
    良い秋田旅になることを願ってます!

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/19(水) 12:53:00 

    >>290
    天徳寺に抜けるトンネル?

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/19(水) 12:53:17 

    >>18
    うちの市、先月に今回の秋田より雨降って同じように市内の至る所や沢山の車や病院も水没したけどニュースは長々とやってなかったよ。
    私は秋田市出身だから思うけど、秋田の一部の人は
    東北だからとか都会なら違ったんだろうとか文句言い過ぎ。
    募金が、とか寄付してほしいとか気持ちはわかるけど全国で被害に遭っているところは他にもあるから。他を知ろうともしないで被害者意識強いなと元地元民だからこそ嫌になる

    +5

    -13

  • 294. 匿名 2023/07/19(水) 12:57:17 

    >>10
    維新大前研一
    敗戦国として日本は無限賠償責任をおう
    世界税を創設すべき。

    移民外国人参政権推進し
    ウイグルと同様に

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/19(水) 13:14:48 

    >>216
    ハザードマップ見ないで住む人が多いのかな?秋田市って広範囲で浸水かつ水引くまで時間かかるのに

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/19(水) 13:19:58 

    >>293
    論点ズレてない?

    いま>>293が住んでいる地域で起こった天災だって長々とニュースにならなかったのだから、秋田も騒ぐなっていうことだけど、そもそも災害が地方なら全国放送しなくてもいい、しないのが当たり前な状況が正しい訳じゃないよね?
    現に、秋田在住じゃなくても被害情報について知りたい人はたくさんいるわけで。

    それに、このトピは秋田での災害に関するものなのだから、もっと秋田のニュースを望むコメントが多くなって当たり前。他県での災害トピなら、当然その県のニュースを増やしてと訴えるコメントが多くなるでしょうよ。

    なのに秋田の人が特別被害者意識が強いなんて発想に至るのが不思議だわ。秋田が嫌いなのw?

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/19(水) 13:32:08 

    竿燈に間に合う?

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/19(水) 13:34:15 

    県じゃなくて国で対応しなきゃいけないレベルだと思うんだけど、
    岸田さんはすぐに帰国しないの?

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/19(水) 13:35:39 

    >>295

    横だけど

    ハザードマップ見て住む人は少ないと思う。
    ハザードマップで危険エリアでも今まで水害した事なかったからここは大丈夫って感覚の人が多いんだよね。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/19(水) 13:39:29 

    大平川大丈夫?
    そろそろ日の光見たい。憂鬱になる;;;

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/19(水) 13:41:27 

    >>300

    あと1日の我慢
    金曜日からは数日間晴れるみたいだよ!

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/19(水) 14:09:08 

    >>273
    現在土砂崩れ起こしている地域もあって、竿燈まつりも今いろいろ会議されてると思う。今後が見えない。
    秋田県はブラタモリでも2週に分けて放映されてたけどタモリさんが移動に時間かかるって疲れてたよー。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/19(水) 15:19:07 

    友人実家が大平川付近で、とても心配しています。(友人は関西在住)

    すぐに駆けつけられるわけでもないし寄付くらいしかできないけど、どう連絡入れたらいいか悩む。。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/19(水) 15:34:20 

    国道7号(臨海)で土砂崩れあったみたいですね。
    交通量多い場所なので人的被害なくて良かったです。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/19(水) 15:35:47 

    >>129
    自分は他県に住む秋田出身の者ですが、本当にありがとうございます。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/19(水) 16:15:13 

    >>243
    秋田出身で仙台在住なんだけど、新幹線で帰る度に特急代払ってる意味ないなって思う笑
    在来線とすれ違いの為に何回も止まるし、在来線と同じ線路だからスピードは出せないし、高速バスの倍以上の値段なのにかかる時間は1時間しか変わらない

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/19(水) 16:36:28 

    >>306

    私は仙台出身秋田在住なんだけど、帰省する時は高速バス一択。
    新幹線高すぎてもったいなくて。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/19(水) 16:36:29 

    >>77
    そもそも中心地の秋田駅周辺でもマンションの数多くないし、少し離れるともう一軒家しかない

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/19(水) 16:37:20 

    >>80
    衛生的な問題もあるから浸水して泥が入ったところは全部取り替えになるよ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/19(水) 16:47:17 

    >>160
    今現在アラサーの私は大学進学で県外に出てそのまま就職したけど、今回の件で秋田に戻る決心したよ
    生まれ育った地で働いて何かしら貢献したいなって思ってたところでこの災害だったから

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/19(水) 16:56:46 

    >>270
    そんな嫌な思いしたのに行かなきゃよかったとか被災者を責めるような言い方もせず、募金でいいかなって思えるなんて優しい方ですね
    貴方の行動で救われた人も沢山いると思いますよ

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/19(水) 17:13:36 

    >>311
    ありがとう。
    私はたまたま運が良くて災害に遭ってないだけで、被災者になった時には助けてもらう立場になるから、余力があるならボランティアも募金もするよー。

    私は産まれてないけど、親世代の時に大きな災害があって大変だったと聞いたから、ボランティアができる時はやるってしてるよー

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/19(水) 17:55:00 

    >>303
    土曜日はアラート鳴ったからなぁ。
    太平川はいま増水してるけどそれは秋田市防災が慎重になってると思う。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/19(水) 18:30:00 

    JR秋田新幹線 20日は始発から運転再開|NHK 岩手県のニュース
    JR秋田新幹線 20日は始発から運転再開|NHK 岩手県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】JR東日本盛岡支社によりますと秋田新幹線は大雨の影響で盛岡駅と秋田駅の間の上下線で運転の見合わせが続いていましたが、20日は、始発から運転…

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/19(水) 20:45:07 

    >>314
    はやっ!現場の皆さんの頑張りと対応の早さに脱帽😳
    あんなに浸水していた明田地下道も、17日には通行可能になったことに驚いてたよ

    嬉しいニュースの共有、ありがとうございます

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/19(水) 20:58:28 

    >>315

    横だけど

    早いですよね!
    盛岡〜秋田の新幹線は今月は無理かなと思ってたくらいでした。
    あの地下道も開通って凄い!

    鉄道関係の方々、そして作業に当たった皆様、本当に感謝しかない😭

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:20 

    なんだコイツ
    首相 九州の大雨被災地を訪問へ - Yahoo!ニュース
    首相 九州の大雨被災地を訪問へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岸田文雄首相は、記録的な大雨の被害を受けた九州地方を来週にも訪問する調整に入った。政府関係者が19日、明らかにした。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 02:27:26 

    >>317
    九州も被害あったから納得できる。ただ、そのあと秋田をスルーするなら「なんだコイツ」は妥当。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:24 

    おはようございます!バタバタしてるけどとりあえずいってきます!
    頑張るよ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:14 

    >>317
    いやー、来られると県の職員が案内しなきゃいけなくて人手取られるから迷惑だって聞いたよ。
    どうせ来てもなんの役にも立たないんだから、九州にも行くなよ。迷惑でしかないよ。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:39 

    「行政から依頼で床下消毒」秋田大雨、復旧に便乗した悪質商法に注意
    って、ヤフーニュースに出てた!
    貼り方が自信なくて貼れないけど、みなさん注意して!即決せずに誰かに相談したほういいね。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 16:01:18 

    >>321
    どこにでもこういうクズが湧いてくるけど、
    災害に乗じてってところがまじクソのクズだわ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:20 

    >>320
    迷惑ではあるけれど、どれほどの惨状であるかを岸田さんの目に焼きつかせる必要がある。

    あの人らって、基本他人事思考だから。そうじゃないと、増税増税&クソ法案なんか通しませんよ。

    だから今回も他人事で終わらせないよう、夢に出るくらい目と胸に強く焼きつかせてやる必要がある。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 16:34:54 

    岸田、今ごろ九州の被災地視察に日程調整始めたってさ
    今日はマイナカード関連の会議

    秋田県民はもっと怒り狂ってもいいはず

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/21(金) 07:54:30 

    市役所、マイナカードブースの職員の態度悪くてなんか荒れてた。 罹災証明書はこれもまた職員の態度が悪くて産経ウェブにボロカスに書かれて、一階のフロア広くとって大人数で対応してた。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/21(金) 07:56:58 

    >>323
    岸田には崖崩れや中通病院の地下やあちこちの積み上げられたゴミを見て粉塵で咳が出るまでいて欲しい。部下も

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/21(金) 07:58:06 

    >>322
    しかも婆さんひとりを狙う。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/21(金) 08:42:48 

    秋田市在住です
    ボイラー故障のためお風呂に3日入れてません…

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/21(金) 08:43:57 

    広面のドジャースとかある方、営業再開は当面の間無理ですかね…

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/21(金) 09:07:45 

    >>302
    一応通常開催みたいですね
    佐竹知事は難色を示していたようですが…
    中央道がどうなるのかも不安です。
    竿燈まつり、通常規模で開催へ 秋田市長が方針示す|秋田魁新報電子版
    竿燈まつり、通常規模で開催へ 秋田市長が方針示す|秋田魁新報電子版www.sakigake.jp

     秋田市の穂積志市長は19日、秋田竿燈まつり(来月3~6日)について、通常規模で予定通り開催する方針を示した。報道陣の取材に対し、「大雨でまつりが開催されるか不安に思っている人もいると思う。復旧に全力…

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/21(金) 15:09:16 

    >>330
    秋田ではないけれど、東北在住の者です。

    たしかに不安はあるけれど、こういうお祭りってすごく大事なんだよね。

    東日本大震災の同年に開かれた東北六魂祭では、予想を大幅に上回る観客と開催エリアの不釣り合いさでいろいろ問題はあったものの、それでも踊り手の力強さと駆け付けた観客の熱気に泣きそうになったもん。ほんと、初年度の仙台開催は問題多すぎなくらい混乱はあったけどね笑
    けど、辛いことがあったけど大丈夫だって、頑張れるって意気込みになった。

    浸水被害の対応と竿燈祭りの準備で大変なことと思いますが、例年通りでも規模が縮小されたとしても、無事開催されることを祈っています。

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2023/07/22(土) 16:31:19 

    >>328
    サンライフはいつまでかな。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:58 

    ワタシ結構メンタルやられて復旧できない

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/23(日) 23:24:08 

    >>333
    うちもだよ、もう住めないかもしれない、まだローンも残ってるし貯蓄も全然ないし

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:48 

    エアコンの室外機が雨でだめになっちゃったお家も多いみたいですね💦
    みなさん熱中症に気をつけてください!!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/28(金) 11:31:26 

    秋田、募金するからね、、みなさん、猛暑でさらに本当に辛いと思うけど、本当に応援してます
    秋田、すごく良いところなのに。
    秋田大好きだよ!!!!!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。