ガールズちゃんねる

頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

1903コメント2023/07/23(日) 19:46

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 21:37:11 

    小さな頃から『この子将来頭よくなるだろうな』と感じましたか?

    +831

    -35

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 21:37:47 

    高学歴ですか?

    +174

    -114

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:16 

    基本母の学力と相関性あるらしいね

    +374

    -259

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:28 

    >>2
    父親だけ

    +91

    -43

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:29 

    頭がいいだけじゃ意味ない
    コミュ力が大事なんだよ

    +1004

    -100

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:42 

    知的玩具の積み木で起用に遊んでるのを見て、期待した。

    +16

    -54

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:59 

    子育て本読んでましたか?

    +71

    -82

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:59 

    もちろん
    旦那が頭良いですし私も勉強はできたほうです
    頭の良さは遺伝と経済状況ですよね

    +488

    -97

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:04 

    >>1
    なんとなく
    とにかく何にでも興味を持つ子でした

    +588

    -11

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:07 

    >>1
    2歳くらいから図鑑に夢中になり言ってることが難しくてわからなくなったのが5歳頃。
    息子が賢いのか私が馬鹿なのかわからない

    +696

    -25

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:26 

    くもん習わせました?

    +31

    -144

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:36 

    小さい頃からどう勉強させてましたか?
    4歳児の母ですが、ドリルかってやらせましたが、手取り足取りが大変で続けられませんでした😅毎日仕事して保育園迎えに行って寝かせるだけで手一杯で気持ちだけは焦ってます。

    +252

    -33

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:40 

    まぁ、私も旦那も高学歴だからね。

    +97

    -41

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:44 

    ピアノさせてました?
    ちなみに何歳から?

    +68

    -76

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:48 

    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +99

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:55 

    そろばんを習わせておいてよかったと思うわ(1級、段まで)

    受験のための計算力はもちろん、頭の回転自体が凄く良くなったと思う

    +97

    -86

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 21:40:19 

    >>3
    終了〜〜〜〜〜( ; ; )

    +433

    -12

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 21:40:29 

    周囲の頭良い人見てると基本人間関係もある程度上手くやれるイメージ(性格が大人しくてもいじめられたり孤立しない程度の人間関係は築ける)だけど、例外ってあるんでしょうか

    +280

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 21:40:32 

    ベビーサインをどんどん覚えてたし、本が大好きだったので賢いのかなーと思ってました
    父が旧帝理系院卒で、母はMARCH文系です

    +21

    -52

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 21:40:57 

    学力は母親から遺伝しやすいって言うよね
    私は弟が小さい頃から集中力すごくて、そのまま研究職になった
    学校の試験だと学年1~2番だったと思う

    +224

    -17

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:02 

    >>15
    反社会性って遺伝が大きいんだ・・・

    +201

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:28 

    安倍ちゃん

    +1

    -14

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:32 

    親の気力体力を増やす方法

    そもそも親の自分が
    知育のために時間作ったり、一緒にしたりするのが苦痛w
    でも、できることはしてあげたい

    +227

    -12

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:35 

    私は勉強嫌いで通知表とか2と3ばかりだったけど中3の娘は4が1つであとは全て5
    私が頭悪くて苦労したから娘には勉強の大切さを伝えてたら頑張るようになった。

    +261

    -20

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:38 

    >>1
    前にも書いたけど兄は結果的に賢かったけど、最初は第一子だしそれが普通と思ってたらしい。
    なので私は普通なのに、兄が出来すぎた為、病院連れて行こうかと思ったらしい。
    幼稚園とか行くようになって特別だと分かったって。

    +405

    -11

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:48 

    >>3
    オワタ/(^o^)\
    どうしようもない男に育つ/(^o^)\

    +403

    -12

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 21:42:20 

    感じた。成長が早かったし、小さい頃から冷静で大人みたいだった。

    +150

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 21:42:22 

    >>1
    第一子だったからわからなかった

    +157

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:09 

    >>14
    1歳からリトミック
    3歳からピアノ
    5歳からバイオリンを始めました
    バイオリンは本人の希望です

    +37

    -38

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:11 

    >>2
    父親医者
    祖母、祖父はクリーニング店経営の普通の人

    +87

    -11

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:39 

    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +6

    -9

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:07 

    地方に住んでる方は(よくない意味で)周囲に染まらないように工夫していることはありますか?

    +78

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:28 

    幼年期から優れていた子もいれば、大器晩成型もいる。
    ウチは中学生までは普通。
    高校受験前から成績が上がり、進学校、難関大学へ。
    その子に合ったペースで勉強をし、短絡的に進路を決めず、目標を高くすることが大事だと思います。

    +251

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:32 

    >>1
    未就園児の頃から「この子は賢くなるね」と周りの人から言われてた
    話すことや聞いてくることが周りと違った
    中高は成績トップクラス、難関大学に入ったよ

    +425

    -10

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:42 

    >>12
    小さな頃は勉強をさせたことはありませんでした。
    うちは、いっぱい遊んだらOKみたいな育て方でしたが、就学前にはひらがなの読み書きはできるようになってました。
    絵を描くように字を書き覚える感じで。

    +231

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 21:45:17 

    >>18
    大企業や外資にいるような学力上位層は文武両道だったり所謂陽キャと呼ばれる学生時代を過ごした人が大半だからそういう人が集まる。
    コミュニケーション能力に難ありだったり協調性がなくヲタク気質で所謂陰キャタイプだった学力上位層は専門職、研究職、起業家あたりに集まる。

    +293

    -12

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 21:45:20 

    >>1
    行動が赤ちゃんの時からなんとなく変わってました。手にした長細いものはとりあえず振って残像を見てたり、人がやることをじーっと見て声も出さずにずっと観察してる。
    いつも眉間にしわ寄せて何か考えてる。
    2歳の時、スーパーではぐれてしまい、探し倒したら私の自転車のところに一人で行って自転車をしっかり掴んで、眉間にシワよせて怒ってたってた。
    ここだと必ずママが来るってわかってたから、自転車のところに行ったということみたいで。
    しかも連れていかれないように持ってたリュックを足場にひっかけて立ってた。
    ほんとに変わった子だった

    +599

    -20

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 21:46:01 

    >>15
    環境で変わる指紋のパターンとは?笑

    +48

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 21:46:20 

    >>21
    衝動性に起因してそうだもんね

    +124

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 21:46:25 

    >>32
    習い事は隣市(県庁所在地)に通わせてました
    送迎は大変だったけど良かったと思ってます
    休日は都内の美術館や博物館、ワークショップやイベントを見つけて出掛けてましたね

    +119

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 21:46:49 

    めちゃくちゃ賢いというわけではないですが。小学校の勉強は躓かなかった。中学は(公立にいきました)真面目にコツコツタイプとは全くちがったけど、テストは良かった

    +9

    -9

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 21:46:59 

    見た目 性格 知能は親からの遺伝

    +41

    -9

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:07 

    んー。全ての言葉と行動と疑問を否定しなかったかも。「そう思うのは楽しいね!」みたいな。わたしにはチンプんカンプんなんだけど、聞き入れて受け止めてもらえたってのが重要なんかな??知らんけど笑笑
    今でも凄い事聞いてくるけど「ママには想像つかないから楽しい発想だね!笑笑」で笑う笑

    +87

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:15 

    10歳だから今後どうなるかは未知数だけど、今は塾の特待生で御三家目指してる
    5歳でラキューに夢中になり設計図を見ながら6時間くらい集中してたのを見て驚愕した

    母である私は県内屈指の底辺高卒

    +53

    -27

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:26 

    >>1
    3人いてそれぞれ優秀だと思うけど、飛び抜けて出来る真ん中の子は教えなくてもなんでも自分で覚えた。

    周りを見て生活の中から自然に理解して覚えるみたいだった。
    幼児教育なんて、無意味だと思った。
    スペックが違うんだよ。
    ダンナにそっくりで、遺伝だと思う。

    +645

    -13

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:42 

    幼稚園の頃から計算も当たり前にしてた
    (紙に計算してるとかじゃなく、教えてもないのに
    2時間半だから150分かーとか会話で出てきた)
    話を順序立てて話せていた
    (まず、そのあと、さいごに)とか
    もしかして頭いい?と思ったらやっぱりよかった

    +135

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:00 

    >>14
    年長からしてました

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:08 

    >>3
    っていうじゃん、関係なかったよ。
    そもそも私はまともな教育受けてなかった、勉強よりも遊べって親で勉強より遊び優先で高卒で就職した。
    私は我が子には賢い子になって欲しくて、小さいころから絵本読み聞かせしたりドリル一緒にしたりしてた。
    息子は、名古屋大生です。

    +247

    -129

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:29 

    >>1
    喋り始めた1歳から落ち着いていてしっかりしていて、子どもだからお馬鹿みたいなことして当然みたいなことは一切感じなかった

    +98

    -7

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:30 

    >>3
    息子2人とも記憶力が凄く良くて教科書一回読んだら覚える
    成績も良いけど、完全に旦那の遺伝子だな
    私は喋りながら最初に何を話したかったのか忘れていくタイプww

    +478

    -10

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:31 

    >>3
    ない
    絵本の読み聞かせで
    語学力付いて塾には行かせた
    今は英語力で大企業に

    +23

    -24

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:36 

    >>48
    地頭がええんでない?

    +305

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:46 

    まだ小学生だけどクラスで一番とかには頭いいみたいだね 私も勉強好きだったし楽しくやれればと思ってます

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:51 

    >>18
    承認欲求や他人への関心が強いタイプは高偏差値のコミュニティでも馴染むの難しいかもです

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:58 

    >>2
    両親ともに旧帝

    子供も旧帝

    +70

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 21:49:02 

    頭良い子は小さい頃から大人しかったですか?
    育てにくい子やわんぱくな子とは真逆でしたか?

    +37

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 21:49:42 

    >>1
    いや、どちらかというとどんくさい子でした。要領は良くない。でも恐ろしくコツコツやるタイプでした

    +198

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 21:49:42 

    >>48
    良かったね。でも全体の相関と個別の事例は分けて考えるほうがいいよ。

    +229

    -11

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 21:49:43 

    女の子の場合小さい時からわかるよ
    男の子は受験期に急激に伸びたりするからわからない

    +42

    -18

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:04 

    私からみたら天真爛漫なたまに調子にのる感じの子で賢さは分からなかった。でも習い事の先生や周りの大人にはこの子は賢いって言われていた。

    +63

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:30 

    >>2
    旦那→産近甲龍
    私→関関同立
    子供→国公立医学部(旧帝大ではない)

    +95

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:43 

    >>1
    カタカナを教えてないのに読み書きできた(ひらがな表から自分で覚えた)ときは頭いいかなーと思いました
    自閉症スペクトラムなので過集中しがちです
    IQ110なので、普通よりちょっといいぐらいです(ウィスク検査)

    +104

    -12

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:46 

    >>12
    小さい頃に勉強させたことはありません。
    というか、今まで1度も勉強させようと思ったことが無いです。
    私もそこそこ勉強出来る方でしたが親から勉強しろと言われたことがありません。

    +141

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:53 

    うちは中学生までは
    この子賢い!
    って思ってけど
    大学生の今では
    フツーだと思う

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:16 

    感じました。
    でも親の欲目もあったはずです。
    結局は子供の可能性を信じ続けて、いつも愛情を持って応援することしかできないですよね。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:20 

    >>56
    大人しかったです。人混みに居てもどこにもいかない。親の服を握りしめて怖がりでした

    +112

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:28 

    >>44
    うちももう4年くらいラキューハマってます
    集中力がつくよね!

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:33 

    発達障害と賢さは関係ありますか?

    +4

    -12

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:47 

    >>1
    変な子だと思ってました。

    「家から一番近いから。」と進学先の高校を選んだ際に、先生から「もっと、上を目指してください。」って言われてました。
    結局、近い高校に進み、近くの国立の理系に進んで、今はAIを使った治療法という私には分からないことを研究してます。

    +280

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 21:51:56 

    >>5
    頭がいい世界には頭がいい世界のコミュニケーションがあるから
    専門知識があって性格悪くなければなんだかんだやっていける
    これからコミュ力で戦うには最低限英語と中国語が必要になる

    +247

    -27

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 21:52:06 

    >>45
    うちの息子もそう。
    5歳上の長女の真似でスプーンと箸の持ち方も鉛筆の持ち方も字も書けるようになった。凄い集中力だったけど頑固でもあった。
    私は何も教えてないし、楽だった。

    +186

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 21:52:58 

    小さい頃から興味を持つものがおもちゃではなく、何の変哲もない石だったり、家にあるジェンガだったり、折り紙でユニットくす玉をハマったり、何面体だとか自慢してた。
    ある時ユニット折り紙は、6の倍数(倍数って言葉は知らないから6枚ずつ増やすとか言ってた)だと丸く綺麗なくす玉ができると言い出し、1200面体を作ると言い、何日も部屋で作ってた。
    小学校2年生でした。

    数字にすごく興味があり、世界の人口やら、星まで何光年だとか。
    紙と鉛筆があれば、新聞紙一面に乗るような細かい迷路を書いてたり。
    懐中電灯が好きで何ルーメンとか、うんちく捏ねて、コレクションしたり。

    +121

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 21:52:58 

    >>7
    読んで読み聞かせ大切だとわかりめちゃくちゃした。小さな頃から体動かすのがいいと言われ10ヶ月からベビースイミングと体操週五回

    結果本大嫌いの理系だし完全な運動音痴
    絶対遺伝だわ(両親運動音痴)

    +109

    -5

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 21:53:01 

    >>34
    うちもそういう感じ
    興味の対象が普通の子と違った

    +130

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:02 

    自分の子が賢いと自分はそんなに賢くなくても誇らしいですか?

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:23 

    >>18
    正直アニメに出てくるような分かりやすい博士系の子は浮く。早口で敬語使うみたいな子。
    大抵の場合思春期くらいになれば周囲の目を意識して自身の言動を顧みるんだけど、柔軟にできないような子は大人になってもオンリーワンって印象がある
    医者とか教授に多い

    +133

    -5

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:29 

    >>1
    理系だけど下位地方国立はおよびではないでしょうか?
    興味あることには追及して突き詰めてやる、色々なことに好奇心がある、それを直ぐに大体上手くこなしてしまう事から、もしかしたら地頭は良いのかなとは思っていました。

    +44

    -17

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:32 

    >>3
    母の学力が関係あるって言われるのは、母親が主に子どもの勉強面(学校生活)に関わるから。
    子どもの勉強面をサポートする余力があるから専業主婦率が高い=夫1馬力で生活出来る、ということで、実際の母親のIQは関係ない。

    +390

    -52

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:39 

    レゴや電車が好きでした。
    大人しい性格
    器用
    楽器やってた訳でもないのに幼稚園の発表会用の楽譜は初日ですぐに覚える。
    本は好きなほう。そうなると良いなって、図書館で月に30冊程度借りるのを習慣にしてました。

    車やトミカが好きな子は運動神経が良い、外遊びが好き、コミュ力が高い子が多い気がします

    +17

    -16

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:44 

    >>12
    勉強ができる子ってそまそもまず親が勉強をさせるということがない場合が多いと思う。
    勉強に対する自主性があるから。
    勉強ができることにおいて重要なポイントっていくつかあるけどその一つが自主性で、勉強ができる子は小さい頃から基本的に勉強に対してある程度の自主性があると思う。

    +310

    -7

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:50 

    >>32
    うちは特に気にしてなかったです

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:55 

    学校の成績は悪いけど頭はいいタイプですうちの娘

    +2

    -13

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 21:55:04 

    >>68
    子供進学校偏差値70超えてた
    特進コース発達ぽい子クラスに7,8人いたよ
    医学部は無理で旧帝大の工学部とか薬学部にいった

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 21:55:18 

    >>62
    いつぐらいに発達検査しましたか?
    3歳前でひらがな、カタカナ、簡単な漢字が読めるようになりましたが
    こだわりが強かったり集中すると全然こちらの話が聞こえてなかったりします。

    +20

    -8

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 21:55:39 

    >>32
    可能なら中学受験

    +57

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:05 

    3歳でひらがなカタカナ勝手に覚えて絵本を読んでた。
    本が大好きで、今でも月に20冊くらい読んでるみたい。社会人ですが、法律関係の大学出てそれなりの仕事してます

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:15 

    >>2
    京大&早慶。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:34 

    >>1
    賢そうな顔をしている、と赤ちゃんの時から言われたから。

    +123

    -7

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:45 

    >>12
    勉強はやらせてなかったよー
    その時その時に大事なことがあると思う。

    英語だけはNHKのチャロや英語であそぼを流してました

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:52 

    >>12
    4歳や5歳でスタートって1番ハードル高いと思う。
    早期教育するなら早ければ早い方が習慣化させやすい。
    あと、モロ勉強!ってモノじゃなく、迷路とかオススメです

    +125

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:56 

    >>69
    通学時間が無駄って思っていたのかな?意思がはっきりしていて賢そうなイメージ。

    +148

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:58 

    >>87
    で、お子さんは?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:14 

    >>76
    そんなタイプは最近面接でバカスカ落とされるから医学部には入れない

    +1

    -22

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:19 

    >>1
    線対象とか点対象で積み木を作ったり
    初めて家の絵を描いた時に平面でなく立体的に描いていてびっくりした
    あとは観察眼が優れてた
    質問もよくしてきた
    穏やかでセルフコントロールもうまかった
    一歳になる前に自分で哺乳瓶持って寝っ転がって一人でミルクのんで一人で寝てくれてたし
    あんまりぐずらない子だった

    +162

    -8

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:22 

    >>61
    こういうの見るとやっぱり女性の頭の良さのほうが重要だと感じる
    (旧帝大ではない)とわざわざ書くあたりに頭いい人の処世術みたいなものを感じる

    +18

    -38

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 21:58:08 

    >>15
    ごごごごごめん…!

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 21:58:12 

    >>87
    すごいわね。近所の同じご夫婦のお子さんは
    浪人して全落ちで海外逃亡したよ

    +0

    -9

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:00 

    まぁ、大体、
    十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人
    なんだよ。

    でも中には図抜けた才能として頭が良い人がいる。
    これは遺伝だと思う。
    こういう子はいわゆる頭が良い子とは全然違うよ。

    +120

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:11 

    私、アホだけど夫は優秀で子供は勉強が
    できるから不思議だ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:13 

    少し感じてた。言葉を覚えるのが早くて、形容詞とかもすぐ付けて話すようになった。
    ひらがなやカタカナは教えていないのにいつの間にか読めるようになってたし、絵本もたどたどしく読む時期がほとんどなく、すぐスラスラ読めるようになった。
    一方で天真爛漫な子供らしさみたいなのがあまりなくて、小さい頃は周りから浮いてた。小学校高学年くらいでやっと馴染めてきた感じ。
    今は偏差値72の高校に通っています。

    +93

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:15 

    >>77
    えー、何がマイナス??悩む

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:44 

    >>36
    弟が弁護士だけどコミュ障気味
    でも2歳の頃から既に頭の良さは発揮してた

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 22:00:42 

    2歳で声に出して本を読んでた。

    +12

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 22:00:45 

    >>3
    灘卒YouTuberの人たちのお母さんもお父さんもそんなに高学歴ではなく、高卒、短大卒、普通の大学(産近甲龍)だったよ。
    彼らが言うには親の采配(教育)が良かったらしい。

    +191

    -9

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 22:00:46 

    年長の時にプログラミングドリルにあった二進法の足し算をすぐに理解して解けたときに、もしかして?と思った。
    いま小3で先日受けた全国統一小学生テストで上位2%の成績が出て、そこそこ優秀かなと思ってます。

    +36

    -7

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 22:00:46 

    >>78
    メインで勉強を見る母親の知能が高いと、一つの事柄を色んな角度から説明できたり、夏はなぜ暑いのか、魚はなぜ水の中で生きられるか、簡単に説明できたり、子供への知能に確実に影響あると思いますよ。

    +207

    -9

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 22:00:48 

    >>38
    火傷とか?

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 22:01:28 

    >>1
    小さい頃から迷路が好きで、ずっとやってた。
    あと何でも質問する子でした。
    質問されたらネットで調べたりして全部答えてましたよ。
    とにかく数学が得意で、最初はまあ出来る方かなとは思ってたけど、高校でやっぱり頭いいかもってなりました。
    自分で勉強するタイプでした。

    +119

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 22:01:59 

    >>103
    それは普通では?一歳半とかならわかるけど

    +10

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 22:02:37 

    >>36
    士業全般が陰キャって極端すぎない?
    頭の良さにしても、単なる大企業や外資とは差があると思う

    +62

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 22:02:51 

    >>92
    公立上位高校です。先行きはまだわかりませんが、勉強は好きなようです。

    +11

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 22:04:37 

    >>62
    3歳の息子が文字やパズル、座学は好きですがコミュニケーションが遅れてます。発達検査は平均並みの数値でしたがやっぱりコミュニケーション面を指摘されてました。苦手なところを根気強く教えたほうがいいのか…どちらかというと好きなことを伸ばす方向で育てましたか?

    +7

    -8

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 22:05:13 

    >>97
    うちもまだ結果は出てないので、同じ道を歩むかもしれないですが😅
    学歴はあればいいですが全てではないし、息子は生存能力あると思うので、どこに行っても大丈夫かなと思っています。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 22:05:50 

    >>3
    母といる時間>父と過ごす時間
    必然的に母親といる時間が長いと会話の中での語彙力、教えられる事が増えるから。
    学力、学歴が高い母親の方が教育熱心な傾向にあるからって話じゃない?
    遺伝要素もあるけど、何にもしなくて勝手にできる子は少ないと思う。

    +152

    -5

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 22:06:07 

    >>1
    東大の息子は小さな時から何でもできました。

    +17

    -13

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 22:06:32 

    うちは集中力が凄いなと思う。地頭が良いってタイプじゃなくて、きちんと一歩一歩積み上げていく派。

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 22:07:09 

    子なしだからトピタイと若干ズレるけど、今現役医師やってる親戚の子は小学生の頃から賢かった
    何か教えると次から次にこれはこういうこと?じゃあ、こうすれぱいいですか?って的確な質問してきて要領良くすぐに理解してくれた

    他の子と比べると一目瞭然
    そして親もそれなりの学歴と職業で子供の教育に遠方の私立に通わせたりして力入れてた
    遺伝と環境は大事だね

    +64

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 22:07:09 

    >>101
    たぶんですが下位理系が高学歴だと思わない層がいるのかと。子供受験したけど地方の国公立理系と関関同立の理系受かったらかなりが関関同立(同志社殆ど少し立命)にいったよ

    +27

    -9

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 22:07:47 

    とにかく負けず嫌い。向上心があって、勉強もコツコツやります。努力家。
    もちろん悪い面も沢山あるけどね。

    +40

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 22:08:24 

    >>1
    3歳くらい。
    集中力がすごかった。

    +31

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 22:08:50 

    >>84
    3歳です
    3歳にならないと判断しにくいと言われたので
    ウィスクは年長の就学相談前に受けました
    うちの子は視覚処理がずば抜けて高い数値でそこだけ130あります
    お子さんも視覚処理能力が高いんじゃないですかね?

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 22:09:04 

    兄が今なら発達障害に該当すると思うんだけど、喋り始めたのは3歳過ぎてからで、小さい頃はひたすらおもちゃや機械を分解して遊んでたらしい。
    異常に頭が良かったから成績や受験の心配はなくても、両親は色々悩むことも多かっただろうなと思う…。
    大学院を出て今は研究職。

    +64

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 22:09:24 

    >>1
    先輩の息子がめちゃくちゃ頭良さそうな小学生だけど旦那さんは東大卒の大学准教授だよ。
    完全に遺伝だと思う。ちなみに特別なにかを習わせたりとか早期教育みたいなことは一切してないらしい。知能ってほぼ遺伝だよね。医者の親もだいたい医者だし。バカから生まれた子は結局バカ。

    +279

    -12

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:34 

    >>114
    今日スーパーでヤバイ母親を見た
    色々外見的にヤバイし殆ど下着みたいな格好
    思わず見た初老の男性に
    なにみてんねんオッサンみせもんちゃうで!
    とキレる。

    その横でスーパーのカートに乗ってかごの下に潜ってカートで走り回ってる子供二人も下着のような姿(小学生にも満たないけどバリバリ金髪化粧)

    なんだか環境って大切だなと思う

    +106

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:35 

    >>112
    好きなことは伸ばしつつ(好きなようにやらせ)、苦手なコミュニケーションは療育で対応してもらいました
    今はまだ小学生なので、通級指導教室でソーシャルスキルトレーニングを取り入れてもらってます

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:41 

    >>1
    変わり者でした。三歳でひたすら数字を数え二進法を教えたら指をおりながらぶつぶつ
    四歳の誕生日欲しがったのは図鑑で、毎年増えて行きもうボロボロ
    どうなるのか分かりませんがとにかく、毎日楽しく生きてくれるのが目標

    +110

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:49 

    小さいころから読書の速さが飛びぬけてた。
    東大に行きました。

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 22:11:12 

    >>76
    きっと実情を知らずに想像で書いたんだろうね。そういうタイプは面接でまず通らないし、仮にそのハンデを物ともせず面接を通るなら、それはもう天才だから思う存分社会に貢献してほしいよ。

    +6

    -10

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 22:11:15 

    >>56
    私も気になる。
    周りの賢い人はとにかく幼少期から落ち着いてる気がする。
    うちの子は言葉の発達は早いけど、とにかく落ち着きがなくて、勉強頑張らせても本人がしんどいかなぁと悩んでます。

    +111

    -3

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 22:12:01 

    >>1
    教えなくても自分で勝手に覚えてしまう子だった。ひらがなもアルファベットも教えてもいないのに気づいたら読み書きできてた。知的探究心が旺盛で気になることは自分で調べて学習するのが好き。今中学生だけど知らないことを学ぶことが好きで勉強が楽しくて仕方ないらしい。頭の良さは完全に旦那譲り。

    +87

    -9

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 22:12:09 

    >>1
    主さんの頭の良い子ってどの辺の学力レベルの子達を指してるんだろ?

    +30

    -4

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 22:12:09 

    >>123
    私の大学時代の友人が
    頭の良い人がいいと見合いして東大の院卒と結婚
    子供見事に最難関の中高一貫から離散に合格
    したのお子さんも今年最難関の中学合格
    親の努力いるけどDNA大切だなと思う

    +122

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 22:12:57 

    >>129
    落ち着いてるというより周りをみて空気読んでる。小さな頃から。

    +81

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 22:13:13 

    >>3
    これ、しつこい。
    母親が高学歴でも、子供がそうとは限らない。
    子供にやる気がなかったら、大したことない。
    親どっちも高学歴なら、子供もできるのかもしれないけど。

    +171

    -26

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 22:13:17 

    >>45
    自分の子どもじゃなくて申し訳ないけど、幼稚園に言動が大人びていて賢いなと思う子がいた
    独学で知らぬ間に足し算引き算時計ひらがな覚えて小学校上がる頃には何でも知ってる博士みたいな子になってた
    お母さんは幼児教育とか興味なさそうだったけど、国立大の附属中に夏期講習だけで受かってたよ

    +164

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 22:13:38 

    >>71
    わかるわ〜!
    誰もなんにも教えないのに、2歳でひらがな・カタカナは全部読んでて、幼児語でスラスラ(しゅらしゅらと言ってたけどw)絵本読んでたし、小学校に時は毎日遊び歩いてサッカーばっかりして宿題もしないような子だったけど、学校のテストはほぼ100点だったよ。

    勝手に公立のトップ校行って東大行ったよ。
    っていうか、受けたら受かったって感じだった。
    もう、ビックリですよ…。

    +111

    -14

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 22:13:53 

    >>1
    頭いい親は頭よく自分を育ててくれた親の子育てを真似するから結局子供も頭良くなる(もちろん遺伝要素もあり)。
    バカなDQNは赤ちゃんを夜遅くまで連れ回したりロクに声がけはせず音楽を爆音で流したり、とにかく子供の成長を阻害するような子育てしかしないから結局子供もバカなDQNにしかならない。

    +212

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 22:13:59 

    >>109
    文字が読めるって普通なの?

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 22:14:22 

    >>5
    意味あるよ

    +85

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 22:14:54 

    >>125
    ありがとうございます。療育での積み重ねも大事にしていきたいと思います。最近ワークやひらがなの練習をもっとやりたいと息子に泣かれるのですが旦那に「本当はガル子にやらされてるじゃないのか?可哀想」と言われて思い悩んでいました。なかなか他のお母さんに相談できる機会もないので助かりました。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 22:15:22 

    >>138
    え、違う?うちの子絵本の文字一歳半過ぎに読んでたけどおかしい?まあ進んでるかなとは思ってたけどそんなびっくりする事なんだろうか

    +4

    -14

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 22:15:56 

    >>3
    関係ないね
    私は高学歴だけど子供はFランも怪しい

    +86

    -11

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 22:17:15 

    >>3
    両親ともに高齢だと子供の知能が「ん?」って感じのパターンよく見る。4人兄弟姉妹いたら1番上はわりと頭いいのに、1番下はめちゃくちゃ頭悪いみたいなのあるあるじゃない?
    下にいくほど「あれっ?」って感じだよね。あと、2人子供いて上は若い時の子で10年以上経って2人目生まれたみたいなパターンだと、もれなく下の子は頭悪い。これはほんと例外あんま見たことなくそうだわ。。。

    +14

    -56

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 22:17:16 

    >>30
    お母さん自身も高学歴ですか?

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 22:17:17 

    >>132
    6割遺伝だからね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 22:18:38 

    >>56
    わんぱくとは真逆でした。
    秩序がある状態が好きな子。集中力もある。騒いで手が付けられないってことはなかった。

    +102

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 22:19:01 

    >>142
    旦那さんはどう?高学歴?
    うちは私だけ高学歴だから、子供は大したことないよ

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 22:19:05 

    >>141
    横だけど、1歳半なら読めるというよりお母さんの読んでくれる声で暗記しちゃってる感じなのでは?
    1歳半で文字を読めてたら普通に天才かと。絵本以外の看板とかも読めたのかな?

    +44

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 22:19:57 

    >>5
    いやコミュ力重視ならYANKEEにもなれちゃう

    +103

    -6

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 22:19:59 

    >>1
    長女は3歳の時、教えてないのに(職場の保育園で年上の子と遊んでて覚えてきたみたい)ひらがなで友達に手紙を書いて相手の親に驚かれた。
    しまじろうとかをやるのも自分で読んで勝手にやってた。
    3人子供いるけど長女が1番頭が良い。

    +56

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:04 

    >>91
    それもあったと思います。
    「高校は通過点だから、どこでも一緒~。」
    と言って終わりでした。

    +90

    -5

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:14 

    >>48
    学部がわからないから何とも言えませんが名大はそこまで…偏差値50代の学部が多いですよね。
    情報学部ならすごいなと思いますが。

    +17

    -139

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:18 

    >>56
    集中力があって大人びていたよ
    大人しかったけど、育てやすくはなかったかな
    難しい話が好きで幼稚園に馴染めなかったり人見知りが強く怖がりだった

    +97

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:32 

    >>56
    ひろゆきは子供時代めっちゃわんぱくだったみたいに言ってなかったっけ??

    +8

    -7

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:42 

    >>3
    それは 子供は父親より母親と過ごす時間が多いから母親の影響を受けやすいだけ と結論出てただろ

    つまり父親の影響を受けやすい環境だとまた違ってくると

    +69

    -3

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:43 

    >>3
    子供は塾なし現役旧帝大理系。
    私は今はもう名も無き家政系短大卒だけど兄と弟は高学歴の部類で主人も国立理系。
    私の遺伝子はそんなにいいとは思わないけど血筋は悪くないと思う。

    +67

    -12

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 22:21:30 

    >>21
    赤ちゃんから里子として大切に養育しても
    結局生みの親と似てる人生になってしまう子も多いらしいね
    もちろん幸せに暮らしてる子もいるはずだけど反社会性の遺伝は強い

    +197

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 22:21:59 

    >>152
    名大はそこまで何て言ったらほとんどの大学がそこまで以下よ
    一応旧帝大ですけど。

    +129

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 22:22:05 

    >>124
    もしこの母親と、父親が東大卒のエリートの夫婦だったとして、
    父親がどんなに賢くても多忙で子供と過ごす時間が短かかったら喋り方や振る舞いは確実に母親に似るよね。

    +64

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 22:22:06 

    >>5
    語彙力って大事よ

    +117

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 22:22:53 

    >>157
    赤ちゃんの取り違えでも血筋に近い学歴になるっていう記事を見て、環境より遺伝が強いのかなって感じた。

    +150

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 22:23:06 

    行動遺伝学の三原則は?
    原則1:人間の行動形質は全て,遺伝の影響を受ける。 原則2:同じ家庭で育ったことの影響は,遺伝の影響よりも小さい。 原則3:人間の複雑な行動形質に見られる分散のうち,相当な部分が,遺伝でも家族環境でも説 明できない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 22:23:39 

    >>15
    Twitterに、「統合失調症だけど不妊治療しまくってやっと妊娠しました!」って書いてる人がいて、子供の気持ちは考えてないのか…?ってなった。

    +136

    -8

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 22:24:02 

    >>156
    でた
    旧帝記述
    具体的な大学名書かない

    +9

    -29

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 22:24:25 

    >>135
    教えて出来る子は利口であっても普通の子なんだよ。

    本当に出来る、飛び抜けて出来る、才能のある子は教えなくてもなぜだかどうしてか自分で出来ちゃう。

    日々の生活の中から、知識を、砂鉄に入れた磁石のように引き付けて
    砂浜に水を撒いたときのように吸収してる
    そんな感じだったなぁ。

    +125

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 22:24:45 

    >>88
    これわかる
    口ポカンしてる子いない

    +74

    -6

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 22:25:20 

    >>45
    幼児のときにひらがなカタカナやたら早く覚えさせても意味ないなぁとは思う
    覚えたくて勝手に覚えるのが頭いい子だよね
    興味ない子に教えたからといって頭が良くなることはないなーと思う
    もう生まれた時から決まってるよね、頭の良さは

    幼児教育入れても誤差

    +271

    -4

  • 168. 匿名 2023/07/16(日) 22:25:46 

    >>157
    となると、親に捨てられた人って結局親と同じような人生になるのかな…。なんか、負のスパイラルだね。実親に育てられたとしても詰んでただろうし、里親でも結局は…みたいな

    +103

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/16(日) 22:25:53 

    幼稚園のころ計算機で遊んでいたら、いつの間にか3桁の足し算引き算は出来るようになっていたので頭いいなぁとは思っていました。
    今は大学生ですが、頭は良い方だと思います。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/16(日) 22:26:05 

    >>14
    ピアノ上手い人は頭もいい人多いけど、ピアノやってたから頭が良くなるわけではなく、もともと頭がいいからピアノが上手くなったんだと思う

    +189

    -11

  • 171. 匿名 2023/07/16(日) 22:26:21 

    高学歴のお子様は、字は綺麗ですか?

    +1

    -13

  • 172. 匿名 2023/07/16(日) 22:26:59 

    >>156
    頭の良さは遺伝が大きいでしょう。
    学歴は金でも買えるけどね

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/16(日) 22:27:07 

    >>118
    あー、だから最初に【お呼びでないかも】と前置きしたんです。やっぱり、そんなの頭良くないしって思う人がマイナス付けたってことなんですよね。
    しゃしゃって、すみません、、、

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/16(日) 22:27:30 

    >>129
    え?
    うちの子、やんちゃ系で落ち着きなかったけど(発達ではない)難関私立中に合格出来たよ。
    落ち着きは関係ないんじゃないかなぁ?
    本人のやる気と根気次第な気がするー。

    +27

    -22

  • 175. 匿名 2023/07/16(日) 22:27:36 

    >>14
    リズムの感覚がいいなと思ったのでやらせたよ。やらせてよかった。ピアノの先生からは絶対音感ありますねと言われた。記憶力と理解力が凄く良いので、曲もすぐ弾けてたね。短期決戦の学校の伴奏も勝ち取ってよくやってたよ。

    +55

    -3

  • 176. 匿名 2023/07/16(日) 22:27:53 

    >>164
    旧帝って言う人って、わりと年配のイメージある

    +12

    -37

  • 177. 匿名 2023/07/16(日) 22:28:06 

    >>171
    うちは汚いです。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/16(日) 22:28:43 

    >>170
    ピアノと数学の才能は相関するって雑誌で見た気がする
    根っこはパターン認知能力なのかな

    +68

    -5

  • 179. 匿名 2023/07/16(日) 22:28:46 

    >>166
    中学の時にも言われた。親としては普通に見えたけど。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/16(日) 22:28:57 

    グレない程度に勉強する習慣はつけてます。遊ぶ前に少しは勉強しておくとか。やる気がでない時は、何もしません。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/16(日) 22:29:14 

    >>9
    うちも何にでも興味持つけど低学歴。
    一概には言えないね

    +88

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/16(日) 22:29:33 

    >>171
    上はめちゃくちゃ汚くて、解答はあってるのに字が汚くて✖に、なってたことある。

    下の子は習字習ってた?ってくらい字がうますぎて、お手本のような字を小1の頃から書いてた。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/16(日) 22:29:35 

    >>176
    そんなことない、今年の現役の子たちも普通に旧帝は使うよ。
    東進や駿台も今も旧帝って普通に使うよ

    +60

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/16(日) 22:30:26 

    >>178
    音楽は算数だからね。

    +45

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/16(日) 22:30:31 

    >>152
    情報学部?
    機械工学じゃない?

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/16(日) 22:30:47 

    >>18
    確かにそれはある。
    静かでも周りとうまくやってる

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/16(日) 22:31:33 

    >>140
    漢字に興味が出たのが年長のときで、上の子の漢字辞典を使って自分で勉強してたけど、自分のが欲しいというので買ってあげました
    本人のやりたがることはどんどんやらせていいと思います
    伸びますよ

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/16(日) 22:32:56 

    >>32
    うちも。。なんかすっごい批判浴びそうだけど、ガラ悪い建築関係系の子供とか価値観違いすぎてホント無理。

    うちは中受予定です。基本、家がしっかりしていたら小学生のうちはブレないかなぁなんて思うので。だけど中学からはモロ周りから影響受けるだろうから…

    +137

    -23

  • 189. 匿名 2023/07/16(日) 22:32:59 

    >>48
    あなたの地頭が良かったんだよ。

    +153

    -3

  • 190. 匿名 2023/07/16(日) 22:33:16 

    >>170
    確かにピアノ上手い子は頭いい子が多いけど、ピアノの先生とかピアニストは頭いいのかな?

    +38

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/16(日) 22:33:44 

    >>147
    夫は地方国立だけど高学歴とまでは言えないかな

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/16(日) 22:33:53 

    頭が良くなるというより、努力する子だなって思った。自分がこうだ!って思った事は集中してとことんする子だった。
    出来なくて泣いたりしてたけどアドバイスしたりタブレットでやり方を探す事を教えたりしてたら自分でやり遂げるようになった。
    それとコミュニュケーション力と読解力がある。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/16(日) 22:34:04 

    >>45
    うちの次男4歳も長男に九九教えているのを隣で聞いてて、長男より早く覚えていた。
    私が長男の漢字練習を隣で見ていると、その隣に折り紙と鉛筆持ってきて必死に字の練習してる。
    お兄ちゃん勉強しているから向こうで積み木やってて、と言っても長男と同じことをやりたがって一緒に勉強する。
    もう遺伝でしかないと思う。この人に何かを教育したことはないけど、周り見てどんどんやって身に付けてる。

    +155

    -5

  • 194. 匿名 2023/07/16(日) 22:34:17 

    >>2
    子供はまだ大学まで行ってないけど一応トップ校と下の子も中学では学年トップ
    夫大東亜帝国
    私ニッコマ…

    +50

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:04 

    伊沢拓司って勉強できなくて掛け算でつまずくようなタイプだったらしいけど、結局親も賢いし東大とかクイズ王とかなってるし幼児期〜児童期だけでは判断できないもんだなと思った。遺伝✕環境のかけ合わせがうまくいったのかなあ。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:05 

    なるべく本買ったり知識欲を満たしてあげる努力はした
    でも中学まで普通の成績だったよ
    順位がでるようになったら負けず嫌いなのかすんごく勉強してどんどん成績上がって樂しくなって今旧帝大行ってます
    私高卒です

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:18 

    >>157
    父方の祖母が元々親に捨てられたらしいんだけど、表面上はいい人に見えるけど実際は私の父を虐待してたらしいからやっぱりそういうクズ遺伝子持ってるんだと思うわ。ちなみに、私の父も私を虐待したんだよね。私は反面教師に生きてるつもりだけど、いつか自分も…と思うとたまに消えたくなるよ。

    +126

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:54 

    最近つくづく思うけど、勉強ができる子って、当たり前のように勉強するよね。
    やれって言われてやってるようじゃダメよね。

    +50

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/16(日) 22:36:03 

    私は勉強嫌いで通知表とか2と3ばかりだったけど中3の娘は4が1つであとは全て5
    私が頭悪くて苦労したから娘には勉強の大切さを伝えてたら頑張るようになった。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/16(日) 22:36:15 

    難しい本でなくても、絵と文字のバランスがいい本をたくさん読んでた。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/16(日) 22:36:55 

    >>157
    サイコパスは遺伝だって実はわかってるけど、優生思想になっちゃうから大っぴらに言えないって記事を読んだなぁ。

    +124

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:37 

    >>56
    幼児の頃から外では勝手に何処かに行ってしまうとか、人前でグズって抱っこ抱っこーとかはなかったです。駅から家まで徒歩となっても、抱っこーや機嫌悪くなることなく最後まで黙々と歩ききるので、幼児なのに根性あるなぁと思って夫と関心していました。
    ただ家では、ひょうきん+やんちゃ+気が強くてワガママで、幼稚園に上がる時に物凄く心配でした。

    ワザとだ…ってくらい涙出てないのに泣き声だし続けたり、頑固なとこがあって育てにくいまではいかないけど、意志が中々に強くて大変な時はありましたね。

    +71

    -6

  • 203. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:37 

    >>168
    親がどういう事情で捨てたかにもよるのでは…。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:48 

    小学校の頃は女の子が優秀ってかんじだけどいつから逆転するの?

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:49 

    >>190
    先生はレベルによるけど、プロのピアニストはものすごく頭いいよ。

    +33

    -7

  • 206. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:54 

    >>163
    わかる。
    リアルでは言えないけど、上の子に障害があるのに2人目を産む人なんかも。
    2人目の子は障害があってもなくてもハードモードな人生だと思う。

    +98

    -5

  • 207. 匿名 2023/07/16(日) 22:39:05 

    数学の解き方が変だった。
    まずノートを取らない。教科書の答えを見て逆から考えて理解してた。
    英語もパターン覚えるだけで勉強してなかった。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/16(日) 22:39:16 

    >>157
    てか多分子供を捨てるような親って軽度知的だったり発達障害持ちだったりするから、それがそのまま子供に遺伝したら子供も結局親と同じになるってだけじゃない?
    世の中の悲しい事件って大半が知的障害とか発達障害から起因してるって言われてるよね。障害=犯罪ではなく、犯罪者ってそういう障害持ちの人が圧倒的に多いみたい。

    +119

    -9

  • 209. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:14 

    >>20
    お姉さんのあなたも賢いの?

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:22 

    >>3
    学力がない=頭が悪いっていうのは違うと思うから、「地頭」の差だと思ってる。

    +86

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:23 

    6歳のときwisc140⇧、凸凹なし
    赤ちゃんのころから気になったもの好きになったものへの集中力と暗記力理解力がすごいなぁと思ってた。数字文字は2歳前にマスターしてたし、3歳前には時計をよんだり足し算引き算したり国旗全部覚えたり…就学前には漢字も大人の本が読める程にははまってた。
    でもどれも紙と鉛筆を使って覚えるとかしたことはなく、延々と本を読むばかり。机に向かって勉強したことない。

    いま6年生だけど、5年から中学受験塾に入塾→勉強習慣がついてないから家で全然勉強しないけど、特待もらって最難関目指してる。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:32 

    >>88
    赤ちゃんでピントが良い子は利口な子に育ってる感じがある。

    +15

    -4

  • 213. 匿名 2023/07/16(日) 22:41:33 

    >>104
    横だけど、最近開成の過去問解いてた数学ずば抜けてできる高一の子すごいよね。もう教育でどうこうできるレベルじゃないわ。生まれつきだと思う。

    +95

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/16(日) 22:42:22 

    >>56
    おとなしくはなかったけど、
    今思うとちゃんと説明すればわかってくれる子でした
    これはこういう理由で危ないからダメだよ〜って言うと、はーい!って理解してた

    +90

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/16(日) 22:42:28 

    >>123
    私側も夫側も親戚みんな東大や一橋など高偏差値大を出てるので、子供も何をどうやってもやらなくても、きっとそこそこの大学に行くだろうなと楽観視している。
    早期教育どころかスイミングすら通わせてない。
    土日は夫と私と息子の3人で必ずどこかに出掛けて二日間遊び倒してる。
    息子は地理や地学的なことが好きなので旅行もよく行く。

    でもスイミングくらいやったほうがいいか…

    +13

    -15

  • 216. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:04 

    発語は早かったですか?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:39 

    >>183
    予備校のチラシに掲載される合格実績に「旧帝大○○名」って書いてあるもんね

    +26

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/16(日) 22:44:03 

    >>2
    うちは全然高学歴じゃない。両親とも駅弁大学工学部。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/16(日) 22:46:02 

    >>1
    周りの子と違いすぎた
    一歳前から意思疎通出来るし会話もできた。子育てめちゃラクでした。
    ドイツ好きすぎて小4で独学でドイツ語習得
    英語は洋ゲのチャットで習得

    +109

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/16(日) 22:46:30 

    >>216
    お誕生日前には会話出来てた

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:08 

    >>143
    うちは下が頭いいです。
    真ん中の自分が一番頭悪いです。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:11 

    >>3
    隔世遺伝もたまに聞く

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:21 

    >>201
    サイコパスは遺伝で確定だけど、差別防止の名目で規制が入ってるらしい。でも知る機会を奪うことで被害者を増やしているんじゃ?と思わなくもない

    +112

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:25 

    高学歴の子はチック出てるっていつかのトピで見ましたがどうですか?あと癇癪ありましたか?

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:32 

    色分けパズルとかあっという間にクリアするし、1説明したら10理解するから理解力は高いなーと思う。
    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:37 

    >>3
    遺伝云々より、
    タバコだと思う。
    親が喫煙者だと子供の学力が低い気がする。

    +12

    -32

  • 227. 匿名 2023/07/16(日) 22:48:13 

    >>148
    それ思った

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/16(日) 22:48:32 

    >>174
    やる気と根性は才能に勝てない。
    というか次元が違うと思うよ。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/16(日) 22:49:44 

    >>215
    体育の授業でろくに泳ぎ方を教えてもらえないのに泳がされる&周囲はスイミングスクールに通って泳げる子が多いので、全く泳げないと辛いと思う
    短期集中コースでもいいからスイミングは経験させてあげて
    自尊心や自己肯定感に関わるよ

    +70

    -2

  • 230. 匿名 2023/07/16(日) 22:49:57 

    うちは親は高卒だけど私以外の兄弟は塾にいかなくても頭良かったな。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:01 

    >>15
    IQが環境の影響を半分近く受けてるのが意外。
    劣悪な家庭に生まれる天才児も稀にいるけど…

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:03 

    >>224
    チック、癇癪ともになし 東北大工学部

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:26 

    >>5
    という高卒シンママ

    自分の正当化に必死だね

    +98

    -43

  • 234. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:01 

    私自身の話でもいいかな?(国立大卒、現在研究職)

    小学校低学年の時には既に周りと違って色々出来たらしくて、親が担任に個別に呼ばれて何か特別な教育させてますか?って聞かれてた。
    本が好きでよく読んでたくらいで特別な事は一切してなかったけど。

    その後、親がこの子は頭がいいのかしら?と思い色々習い事させてみたら全部すぐ上達して賞取ったりしてた(ピアノ、パソコン教室)。

    あと赤ちゃん〜幼児の頃はびっくりするほど手が掛からない子だったらしい。
    ちなみに両親共に高卒です。

    +27

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:08 

    >>201
    知的障害や発達障害もそうだよね

    +79

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:19 

    >>231
    ストレスで海馬が委縮するからね。とくに幼少期は影響大きいんじゃないかな

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:21 

    >>228
    そんなレベルの子は灘か筑駒かじゃないの?
    主さんはそこまでのレベルの子達の話が聞きたいのけ?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:41 

    >>2
    夫東大院、私はMARCH。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:52 

    >>113
    どこに行っても大丈夫って言ってくれる親は素敵だわ。子供も伸び伸び育ってそう。

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:17 

    >>21
    ヤンキーは遺伝

    +54

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:41 

    >>101
    関関同立の理系より下位国立大の方が満遍なく勉強できる子だと思うから、気にしなくていいのよ。
    国立大の理系ってコツコツ努力できる子だよ。国立大は立派なブランド
    地方私立文系大卒の私は十分高学歴だと思うよ。

    +70

    -6

  • 242. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:42 

    >>213
    本物のギフテッドでしたね。
    親に灘の過去問30分で解くように言われてたって言ってましたね。その彼ですら算オリが銅で、灘中に入学したら金と銀が同じクラスにいたというので驚きでした。

    +78

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/16(日) 22:53:14 

    >>9
    図鑑とか辞書が好きだった…

    夫婦共に田舎の高卒に似ず息子は高学歴。
    勉強が好きで何でも知りたがったから本や塾にお金はケチらなかった。

    +97

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/16(日) 22:54:04 

    東大に進学した親戚は 
    チャレンジしかやってなかったよ。
    高学年からようやく英語塾いきだしたくらい。
    でも周りからは本好きで賢いねと小さいころから
    言われてたらしい。
    あと、リーダー体質だったから常に人気者だった。
    やたら金かけるより 環境が良いのが一番だと
    痛感した。

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/16(日) 22:54:08 

    >>152
    名古屋大は偏差値60台後半の高校からじゃないと受かりませんよ
    大学偏差値の意味が分かってますか?
    名大は二次が4教科受験で負担が大きいから受験候補から外したわ〜

    +93

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/16(日) 22:54:30 

    >>30
    昔の人(祖父母世代)ってわからないよね。そこまで学歴社会じゃなかったし。高学歴っぽくない仕事についてても、多分両親どちらか、もしくは両親とも地頭良いんだろうなぁと思う

    +90

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/16(日) 22:55:00 

    >>12
    勉強というよりは、好奇心をそそる様な色々な体験をさせてました
    シーソーは重い方が下にいくとか、遊びを取り入れて、やじろべい作ったり、葉っぱを集めて植物を学んだり、葉脈だけにしてみたり
    今の時期は蝉の羽化の観察したり
    私が中身子どもで、実験とか大好きなので子どもに観察させたりしてました

    +128

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/16(日) 22:56:26 

    何も教えなくても勝手に学んでいくよね。
    年中には都道府県と県庁所在地とか覚えてたよ。
    あと、標識とか注意書きが小さいころは好きだった。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/16(日) 22:57:03 

    >>1
    1才2才頃から難しいパズルをどんどん完成させていた
    トランプすれば神経衰弱での記憶力が抜群
    プラレールで複雑な線路繋ぎをやっていた
    小学生になってからはルービックキューブの面合わせを簡単にこなし、将棋も上達が早かった

    受け応えがしっかりしていて理解力が早いと幼少期からいろんな先生に言われました

    +72

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/16(日) 22:57:08 

    >>1
    小学3年生くらいから家にある森村誠一にはまって読み漁ってた
    ミステリを読み進めながら読書感想文書いて、推理の根拠や犯人の心理を考察してて、感想文通り越して評論文みたいになっててすげえなと思った
    その後図書館の赤川次郎を山ほど借りてくるようになって、一冊1時間もかからず読んでるの見て、さすが私の娘だと思ったわ

    +70

    -9

  • 251. 匿名 2023/07/16(日) 22:57:24 

    上は早慶附属から早慶看板学部
    下はMARCH附属からMARCHマイナー学部
    どちらも字は下手、運動はさっぱり(体力は人並み)、情緒は落ち着いていて、発語は早かったですが、数学は他教科よりやや苦手気味でした
    ※都道府県内公立中学生が全員受けるような業者テストで偏差値65ぐらい 他は70超え
    気性や興味のあることが全く違うので純然たる遺伝だと思います

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/16(日) 22:57:54 

    >>226
    知能が高いほど非喫煙者の傾向があるって海外の統計あった気がする
    なので結局は知能の遺伝じゃないかな

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/16(日) 22:58:05 

    >>80
    それだよね
    知的好奇心があって、知りたい学びたいら自分でやる
    解けるとこが楽しいし、いい点取るとか上位になるのもモチベーション

    +95

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/16(日) 22:58:09 

    >>206
    統失のお母さんは論外だけど、兄弟児の場合は何とも言えんな
    軽度だとまだ上の子が2歳くらいでは健診も引っかからないから、そのまま気づかず妊娠出産のパターンもあるし

    +54

    -3

  • 255. 匿名 2023/07/16(日) 22:58:37 

    >>204
    高校
    背が伸びる時期に学力も一気に伸びる感じがする

    +11

    -4

  • 256. 匿名 2023/07/16(日) 23:01:42 

    >>1
    むしろ言葉遅くて心配したくらい
    今は小2でゲノムにハマってめっちゃ勉強?してる
    でもASDもちだよ

    +52

    -5

  • 257. 匿名 2023/07/16(日) 23:02:51 

    >>225
    うちの4歳の子もこのパズル好きです。3歳くらいからやってたかな?
    2歳で五十音の位置を覚えたりとたまに驚かせてくれますが、普段は落ち着きのないヤンチャです。
    賢くなったらいいなぁ

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:06 

    1歳半検診の時に、ん?と思って、2歳過ぎたらどこに行っても驚かれるから普通じゃないと思った
    本当にちょろっと努力するだけで勉強も音楽もスポーツも何でも全国レベルでできて、私は普通の人間だから不公平だと感じるくらい頭の作りが違った

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:30 

    職業柄多くの子を見てきたけど、

    言われなくても出来る
    飲み込みが早い
    視野が広い
    切り替えが早い
    育てやすい

    一を聞いて十を知る…そんな子が多い

    +52

    -4

  • 260. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:33 

    >>216
    4歳なる直前まで話さなかったよ。
    ただ最初の言葉はいきなり3語だった。
    ママ お水 ちょうだいって。
    それまで一切初子がなかったから耳を疑ったし、本当に固まった。

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:44 

    >>78
    今時育休も取れないような会社にしか勤められなかった無職の母親が何を教えられるの?

    +2

    -37

  • 262. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:47 

    まさに打てば響く、っていう子どもは頭がいいと感じた
    3歳くらいで、けっこうはっきりわかる

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/16(日) 23:04:44 

    >>5

    自治医科大出の医師と働いてたけど、確かにコミュ力大事。
    特に自治医科大は卒業後僻地や離島に長期間行かなきゃいけないから、狭いコミュニティの中で上手く渡っていける能力大事と思った
    勉強や仕事とはまた別の能力

    +133

    -5

  • 264. 匿名 2023/07/16(日) 23:04:49 

    >>32
    私立受験!
    …と言いたいけど私立がないので国立の附属に入れた。
    とにかく平和の一言。保護者も落ち着いた人ばかり。
    何より地域の人間関係(子どもだけじゃなく、その親や祖父母、下手したら曽祖父母まで)に巻き込まれないのが本当に有難い。

    +99

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/16(日) 23:05:00 

    >>216
    二語文以上出るのは遅くて心配しました。
    3歳以降はそれまでインプットしてきたものが爆発したみたいに喋りまくりで大変でした。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/16(日) 23:05:05 

    >>242
    サッカーも音楽もできてイケメンで、感じもいいし、ファンになりました。

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/16(日) 23:05:30 

    >>187
    さっそく明日息子と書店を見てみますね。なんだか心が楽になりました

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/16(日) 23:05:55 

    >>26
    笑笑笑笑
    でも私はあなたのことが好きだな!!!
    こういうお母さん楽しそうw
    学力と幸福度は相関はあるけど完全リンクはしないよ!👍

    +134

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/16(日) 23:06:44 

    >>56
    息子の方が特に育てにくい。
    まわりの迷惑になるようなことはしないし、うちの子の非となるような友達とのトラブルもないんだけど、いわゆる浮きこぼれみたいな感じで。
    あと、いい加減な先生は大嫌い。
    小さい頃から大人を見抜く。

    娘も頭良いけど、息子ほどは手がかからず、育てにくくはないです。ただ、こちらはかなりお金がかかる(習い事の上達で)。


    +38

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/16(日) 23:06:58 

    >>5
    トピズレ

    +49

    -7

  • 271. 匿名 2023/07/16(日) 23:07:10 

    親からしたら良くわからなかったけど、幼稚園の頃に重要な役割を多く任されることが多くなったり、賢いとか周りのママさんに言われることが多くなった。でも当時は本当にどこが?と疑問だった。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/16(日) 23:07:56 

    >>3
    遺伝の仕方(偏り)もあるから遺伝という広義的なものよりも精子卵子ガチャという方が正しい
    同じ両親の同時期の精子と卵子から誕生して同じ環境で生育した二卵性双生児は一卵性双生児に比べて遺伝率が下がる
    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/16(日) 23:08:40 

    >>5
    両方備えてる子もいますよ。

    +104

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/16(日) 23:08:56 

    この手の似たトピって定期的に立つからpart◯◯にしたらいいのに。

    個人的には頭の悪い子を持ったお母さんトピが欲しいけど立たん…

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/16(日) 23:09:57 

    >>241
    なんか、大したことないのにしゃしゃってしまったかなと思いましたが少し安心しました。ありがとうございます。

    +21

    -4

  • 276. 匿名 2023/07/16(日) 23:10:53 

    >>259
    何か教えたとして、言われたことをそのまま飲み込んで「わかった!」って子が大半だけど、「そうか、だから○○なんだな」ってところまで腹落ちしてる「わかった!」の子がいるんだよね

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/16(日) 23:11:04 

    >>188
    わかる、うちも同じ
    たとえ上位校に入れないとしても、「勉強ダサい」「努力かっこ悪い」の価値観にさらされないだけで私立行く価値あると思ってる

    +121

    -4

  • 278. 匿名 2023/07/16(日) 23:11:11 

    ウルトラマンと仮面ライダー対決したらどっちが強いと思う?って聞くと、真剣に考えた後
    「最初の3分だけ耐えたら仮面ライダーが勝つと思う」って3歳で答えた時に賢いなって思った。(私が馬鹿なんだと思う)

    +33

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:02 

    >>21
    実際反社になるかはともかくとして、オラオラ気質とか、メンチ切っちゃう気質ってあるだろうな

    +50

    -2

  • 280. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:43 

    >>12
    本は好きでよく読んでた
    絵本に漫画から小説も

    +28

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:48 

    新生児の頃、きっりち3時間おきの授乳とおむつが濡れた時以外は泣かない子でした。
    ただ3時間毎の授乳要求はかなり激しく、助産師の方には「帰宅したらお母さん大変よ~」と言われたけど授乳以外の理由の分からない泣きはほとんどなかったので、実際はかなり楽でした。

    +4

    -6

  • 282. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:55 

    >>12
    小学校入るまで勉強なんてさせませんでした、
    でも、いったん始まったら、先生が「授業は遊びにしかならない」ほぼオール5、3つ上の姉の宿題を横で見てて先に解くほど。東大理Ⅰへストレートでした。同じ兄弟でも遺伝ですね、地頭の良い人には敵わないです

    +112

    -2

  • 283. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:56 

    >>190
    ピアノの先生とピアニストは接したことないからわからんけど、小学校の吹奏楽部顧問(ピアノも上手い)、中高の音楽部顧問、全員頭良かった
    わかりやすいものだと頭の回転が早く指導が的確だった

    +31

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/16(日) 23:13:27 

    >>148
    横ですが。

    多分、音から入って字面を覚えるんじゃないかと思う
    ママの唱える言葉を覚える。そこに書いてある字を覚えるそして応用するんだよ。
    誰かに教わるのではなく、自然に覚えて実行していた。

    私はこの子を見ていて、教えて覚えさせえる幼児教育は凡人のエゴで、意味がないと思った。

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2023/07/16(日) 23:13:51 

    >>77
    地方国立ってネットでは馬鹿にされるけど、実際は簡単に入れないよね
    自分の周りでも、地元国立行った人って小学生の頃から勉強できる子ばかりだよ

    +124

    -7

  • 286. 匿名 2023/07/16(日) 23:13:54 

    >>239
    ありがとうございます。特に人に言えるような立派な子育てではないと思います💦
    本人の器に合う所に収まると思います。納得行かなくて頑張るかどうかも本人次第。
    親は応援することしか出来ないですね。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:03 

    >>5
    コミュ力「も」大事なんだよ
    頭脳とコミュ力の二者択一じゃなくて両方兼ね備えたらよろし

    +182

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:25 

    >>1
    頭のいい子だなとは感じました
    3歳になる頃にはアルファベット、ひらがな、カタカナを独学で習得してて、数字の仕組みも理解して億の桁を読めてた
    今6歳だけど小学校高学年レベルの漢字は読めるから日常生活で読むことには苦労がない
    消費税の計算や二桁の足し算を暗算でできる
    ちなみに私はFラン低学歴のアホです

    +15

    -9

  • 289. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:53 

    医学部を薦めますか?

    +0

    -5

  • 290. 匿名 2023/07/16(日) 23:16:53 

    >>176
    わかる アラカン以上くらいの印象
    わかりやすく東大とか書いてほしい

    +5

    -22

  • 291. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:35 

    >>277
    私立中受しましたが、勉強することが普通の環境がめちゃくちゃ良いって子供が言ってます
    英検や漢検、数検をどんどんチャレンジすることが当たり前だったり、定期テストでも成績が良い子は尊敬されたりしてるようですよ

    +81

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/16(日) 23:20:54 

    >>5
    今の頭の良い子、コミュ力もあるし運動も音楽もできて顔も良くてお金持ちじゃない?
    うらやましすぎる。

    +165

    -11

  • 293. 匿名 2023/07/16(日) 23:20:55 

    >>183
    え、高校の今年のパンフレットにも合格実績のページに「旧帝大2名」みたいに書いてあるよ
    別に古い言葉ではないと思う

    +28

    -3

  • 294. 匿名 2023/07/16(日) 23:21:59 

    >>3
    この説好っきよねー。
    学力がないの母親のせいにしすぎだよね。父親どこいった?って感じ。
    はっきりいうと両親の学力との相対性ね。
    父親に学力あって子供が似れば母親関係なく学力ある子が生まれるだろうし母親で全て決まるっていうのやめて欲しいわ。

    +122

    -8

  • 295. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:06 

    >>285
    よこ
    バカにしてる人は受験のことよくわかってない人たち

    +64

    -5

  • 296. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:12 

    >>288
    すごーい!
    将来の夢とかなんだろなー

    賢い子って宇宙飛行士になりたいとかが多いイメージ

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:13 

    >>12
    勉強させたこともないし勉強しろと言ったこともない。
    小学生までは宿題はやる位の低空飛行だったけどいつも100点か間違えても一問くらいかな。
    多分、小学生の授業やテストでわからないと思った経験が彼にはないんじゃないか?
    高校入ってからは勉強してたけど、私が勉強しろと言ったことはなかったなぁ。

    他の子どもはこうではなかった。
    才能だよね。

    +39

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:26 

    >>201
    じゃあサカキバラみたいなのも遺伝なのかな?

    +39

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:44 

    >>255
    市内でトップの高校は男子が多いよ

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:12 

    >>45
    わかります。
    吸収力と応用力が幼児でも既に備わってる

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:13 

    >>294
    兄弟でも違うよね
    外見からしてさ

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:44 

    文字の読み書きが幼稚園に入る前から出来るとかなりIQ高い

    +3

    -13

  • 303. 匿名 2023/07/16(日) 23:24:04 

    賢いお子様をお持ちの方々、小学校高学年で塾なしでクラス5番以内に入っているのはいわゆる「賢い」部類に入りますか?学力を伸ばしたいから塾に通わせたいけど本人は行きたくないみたい…

    +7

    -21

  • 304. 匿名 2023/07/16(日) 23:24:46 

    >>224
    チックはありましたが、癇癪は一切なし。
    女子御三家中です。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/16(日) 23:24:59 

    >>129
    うちの子は落ち着きがなく空気読めないマイペースだけど、偏差値はかなり高くて短期の集中力だけあるタイプです。
    そんなに勉強できるなら、周りもうちょっと見れない!?ってイライラすること多いです。

    +38

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/16(日) 23:25:13 

    >>293
    昔からある由緒あるご家庭ではよく聞く言葉じゃない?

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2023/07/16(日) 23:25:28 

    >>191
    子供があまりできないとわかってがっかりした?
    私は正直少しがっかりした笑
    旦那の方に似ちゃったか…と思った。

    +46

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/16(日) 23:25:39 

    >>45
    塾の講師やってる人が「7割ぐらいの子は塾行っても行かなくても大して変わらない」と言ってたけど、本当に生まれ持ったものが大いに関係してるんだろうね。

    +190

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:04 

    子供だから飲み込みがはやいだけかもしれませんが、
    ゼルダの伝説(私と夫)が好きでやってたら、5歳の息子が1番ハマりコントローラの操作もだいぶ上手くなって楽しんでる。
    はじめてのテレビゲームです。
    もともと数字や謎解きが大好きで、ドリルも毎日やってるし最近は都道府県と九九を覚え始めました。

    +2

    -13

  • 310. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:18 

    頭の良いお子さんのいるお母さんに子供をどの道に進ませたいのか聞きたいです。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:29 

    >>303
    家庭学習をほぼしていないなら賢いお子さんかと。
    しっかり家庭でドリルなどしているなら、なんともいえないです。全国規模の模試を受けてみたらはっきりしますよ。

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:47 

    >>291
    ほんとそれ。
    授業より進んだ内容を勉強しても浮かない、図書館で本借りてもからかわれない、自主的に検定試験受けても馬鹿にされない。
    これだけでもなんて平和で過ごしやすい環境だと思うわね。
    その上勉強できる子が尊敬されるとか、将来のことをまじめに話し合える同級生がいるとか、幸せすぎる。
    地元中がひどすぎるから、私立行ってささいなことでも感動しちゃうw

    +82

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:23 

    >>106
    それは環境ですよね?

    +16

    -24

  • 314. 匿名 2023/07/16(日) 23:28:21 

    >>3
    じゃあそこそこ高学歴の両親から生まれて私が頭悪いのなんでやねんΣ\(゚Д゚;)

    +43

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:06 

    >>183
    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +4

    -5

  • 316. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:13 

    >>303
    小学校の勉強は、真面目ならいい点が取れます。
    教科書に書いてある事を覚えればいいので。
    お子さんがやりたくないのに勉強を詰め込むのは逆効果になる気がします。

    何か得意な教科を先取りや深堀りして、知識を得る楽しさを分からせてからの方がスムーズに伸びそうな気がします。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:35 

    >>303
    クラスで5番以内は割とふつう?
    私もそうだった(普通の人)

    普通じゃない息子は何番目か知らんが、片っ端から満点だった。
    義母が言うには夫もそうだったらしい。

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:38 

    >>170
    いや違うよ
    ピアノは脳ミソ活性化させて頭良くなる
    老人のボケ防止にもいい

    +21

    -4

  • 319. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:42 

    >>303
    小学校が公立で学校のカラーテストのみで5番目だから賢いと判断してるなら大間違いだと。
    どこか学校以外のテストか塾のオープン模試を受けてみたら?

    +36

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:51 

    >>1
    小さい頃から平均より発達が早かったです。
    5歳くらいには教えても無いのに大人と同じレベルで漢字が読めました。(東大王に出てくるような難解漢字は無理ですが)
    2歳くらいには平仮名、カナや簡単な計算もできました。ただ超高IQとかの天才では無く、一般の中で賢いってレベルです。
    本はかなり買い与えてますし、地域の図書館と学校の図書室でも常に沢山借りてます。

    +35

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:13 

    >>303
    小学校の時に順位は出たことないので順位はわからないけど、うちの子は塾なし勉強は宿題のみでテストはほぼ全て100点でした
    私立中受しましたが、今のところ塾なしで成績はずっと1位です
    塾に行けば必ず成績が伸びるってもんじゃないと思いますよ
    本人が行きたくないなら尚更

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:22 

    >>134
    これまた両親高学歴でも普通の子が生まれる事もあるよ。親はどうして分からないか、理解出来ないからこのパターンは親子で辛いらしい

    +56

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:40 

    >>284
    横。
    それはプロセスであって、初見の本を自力で読めるのが「一人読みできる」って認識でした

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:44 

    >>80
    ほんとそれだわ

    意欲的に自主的にするから飲み込みが早いのかわからないけど
    勘も良いんだよね
    普段からロジカルなのよ話や思考も
    レスポンスや切り替えも早くてサクサクできるスマホ使ってるかんじ

    一方で自主性が無い子は勉強を避ける事に全力を注いでる
    何がそんなに嫌なのかサッパリわからない
    教えても話がなかなか通じないし反応も薄い
    説明がわけわからないから何がわからないのかもわからない
    バグりまくりのモッサリしたスマホ使ってるかんじ

    +65

    -4

  • 325. 匿名 2023/07/16(日) 23:31:02 

    >>190
    ピアニストって作曲家とその音楽を研究した上で自分の演奏を作っていくわけだし、一回の演奏会で2時間分のプログラムを完璧に弾くんだよ。頭いいに決まってるよね。

    +23

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/16(日) 23:32:31 

    >>33
    お子さん、高校受験前に急にスイッチ入ったの?
    あなたと旦那さんは高学歴?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/16(日) 23:32:34 

    >>129
    うちの子落ち着きない。
    思考に筆記が追いつかないのか字もめちゃくちゃ汚い。集中してると、作業をやめられない。工作やプログラミングが好き。
    学校は退屈そう。勉強やれというとやらない。自分の好きなことしかやらないけど、好きなことはとことんなタイプ。

    +58

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/16(日) 23:34:08 

    勉強系の習い事の体験に行くと、頭がとてもいいとよく言われた(公文、算盤、プログラミング)
    一緒に行った友達の子には言っていなかったからお世辞ではないと思う

    実際に習わせるとあっという間に前から習っていた子よりも上のクラスに行ったりした

    学校でも地頭がいいから東大受験チャレンジしないか勧められた(進学校の先生の話では東大になると正直努力だけでは難しい地頭は必要とのこと)
    けれど本人が
    「間違えて合格しちゃったらちょっと出来ないだけで東大なのにって一生言われちゃうから嫌だ、なんとなく頭は良いのかもしれないけれど期待はそんなにされない位の方が絶対に生きやすい」
    と話して早慶に共通テスト利用の方でも合格していきました

    小さい時から頭がいいと言われることが多かったけれど本人的には全然頭は良くないし、もっと頭がいい人はたくさんいると話しています(実際そうだと思うけれど親としては充分頭いいと思う)

    +16

    -5

  • 329. 匿名 2023/07/16(日) 23:35:57 

    >>21
    反社会性ってヤンキーとかに限ったことじゃないから、誰かを誹謗中傷してたり、嘘やマウント、ダブスタばっかりのガル民の陰湿な気質はその子供にしっかり受け継がれてるかもね

    +56

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/16(日) 23:36:28 

    >>224
    初耳ですが、喘息で入院した直後に一時的にチックが出ました。癇癪はなしです。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/16(日) 23:36:38 

    >>313
    環境とは?
    知能の高い母親に育ててもらう環境がある、という意味ですか?

    仮に裕福な家でなくても母親が知識豊富であれば、日常的に子供に様々な事を教えられます。

    沢山の知識を与えられた子供は、新しいことも既存の知識と結びつけられ理解が早い。
    よって知能の高い子に育つ可能性が高まると思います。
    もちろん例外はあると思いますが、確率として。

    +36

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/16(日) 23:36:49 

    オタク系の何か特別な分野だけハマるとかじゃなく
    何やらせても一定レベル以上みたいな子がやはり天才だなと思う
    脳の出来が良いんだと思う

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/16(日) 23:37:40 

    >>2
    何をもって高学歴と呼ぶかはわからないけど、親の代からは一族ほぼ旧帝大。両祖父も。祖母は女学校まで。
    叔母と従兄弟に2人ずつ無名私立大学がいるぐらい。
    でも、父方は明らかにこの人発達だよね、という人が5人ぐらいいて未婚…

    高学歴=幸せとは限らないと思いつつ、やっぱり娘には勉強はしておいてほしいと思ってしまう。

    矛盾してるよね。

    +29

    -3

  • 334. 匿名 2023/07/16(日) 23:38:05 

    >>319
    >>321
    >>311
    >>316
    >>317
    ありがとうございます。普通くらいなのですね。なるべく将来の選択肢を増やしたいので、学力を少しでも上げたくて…。でも塾に行けばいいということでもないのですね。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/16(日) 23:38:09 

    >>167
    横です。
    ひらがなを早く覚えたいと言ってるから覚えさせてるけど、それでいいのかな?
    あいうえお表を本屋で見てこれが欲しいと言われて、何て読むの?と毎日聞かれて教えてる。
    英語も習いたいと言ってるけどそれも鵜呑みにしていいのかな。
    夫と意見が割れてて悩んでてこのトピ見つけた。

    夫は、英語やりたい?その年齢じゃ英語が何なのか分かってないでしょ!と笑ってきたんだけど、私はやりたいならやらせたいんだよね。

    +35

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/16(日) 23:38:17 

    >>193
    わかります。
    2歳の下の子も九九あっという間に覚えた

    +30

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/16(日) 23:38:36 

    >>322
    両親とも高学歴で子供ができないのは辛いだろうね。
    親もだけど、子供も辛いんじゃないかな…。

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/16(日) 23:38:39 

    >>183
    具体的な大学名くらい書けばいいのでは?
    匿名なんだし

    +7

    -12

  • 339. 匿名 2023/07/16(日) 23:39:25 

    >>5
    同意だけどそれはトピズレなので他でトピ立てて下さい

    +8

    -5

  • 340. 匿名 2023/07/16(日) 23:39:46 

    我が子は一歳のときに、個包装のチョコレート15個を家族三人(父母、自分)に均等に、五個ずつわけました。割り算の概念が出来てることに驚きました。
    時は流れ、現役で医学部にはいりストレートで卒業し国家試験も難なく合格しました。
    持って産まれた頭の良さってあるのだと思いました。

    +22

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/16(日) 23:40:29 

    >>323
    そうだねー。
    1歳半で絵本広げて声出してるのはリピートしているのかもね。
    これは割りとあると思う
    うちの子たちも全員1歳半でリピートはしてたなぁ

    +13

    -1

  • 342. 匿名 2023/07/16(日) 23:40:44 

    >>211
    まだうちの子ども小さいけど、途中まで本当に似てる。
    6歳の時なぜ検査受けたんですか?

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/16(日) 23:40:56 

    >>312
    中1の頃から大学進学に向けて先生や先輩やお友達と話してると聞いて驚いたよ
    部活で高校生とも関わるからか、色んなことに対して意識が高くなる
    うちも地元中が周辺でいちばん学力が低く評判が悪いから、抜けられて良かったなと思ってる

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/16(日) 23:41:04 

    >>285
    多くは東京の難関私大の人だと思う
    彼らは国公立に劣等感あるから、せめて地方国公立は見下して優越感に浸りたい

    +45

    -12

  • 345. 匿名 2023/07/16(日) 23:41:30 

    >>37
    すげえ!可愛いね!

    +391

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/16(日) 23:41:50 

    >>337
    学歴は学歴。
    金で買う場合もあるし。
    親もそんなに優秀ではなかったということで釣り合いを取ってはいかがかと。

    +0

    -11

  • 347. 匿名 2023/07/16(日) 23:42:29 

    3歳の時に一度しか読んで聞かせたことのない絵本を「読んであげる」と言って、読んでもらったこと。ちなみに文字は教えたことがなく、全て丸暗記したようでした。
    小学生の頃IQ140だとわかりました。発達障害グレーゾーン。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/16(日) 23:43:13 

    >>170
    横だけど私も同感。
    だから、大半の子は上手くなる前に辞めていく。

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/16(日) 23:43:44 

    >>170バレエをやるとスタイルが良くなるのではなく
    スタイルの悪い人は思春期前後で辞めて行くのと似ている
    結果的にバレエを続けている人はスタイルが良い人ばかりになる

    +56

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/16(日) 23:44:42 

    子供ができる前に私立小のお子さんが電車内で結構厚い本を読んでるのをみて「すご!」と思ってたけど、自分の子もそういう本を読む子になって驚いた。低学年の今も暇があれば読めるように持ち歩いてるし、ドライヤーかける間とか仕上げ磨きの間とか、とりあえず本を読む子。

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/16(日) 23:45:49 

    >>308
    中高一貫の中堅校で講師してるけど、ご両親医学部や東大の子も多い。幼少期から高学歴になるよう口酸っぱく言われて東大など目指しているけど。
    正直可哀想でしかない。生まれ持った能力がどうしてもあって、いくら兄弟や両親が優秀でも、その子ができるとは限らない。
    でも真面目さは遺伝しているのか一生懸命子どもは期待に応えようとする。でも報われない。
    そういう切ない場面ばかり見てしまい、結構メンタルやられる。

    +135

    -2

  • 352. 匿名 2023/07/16(日) 23:45:50 

    >>183
    受験生の子どもがいたら知ってるよね
    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/16(日) 23:47:03 

    >>129
    違うよね
    落ち着いてて生真面目ってわけでもなくやはりバランス良いなと

    子供の賢い友達は園児でも読み書き当たり前にできてさらに絵がめちゃくちゃ上手で運動もできて
    とにかく話をちゃんと聞けるし落ち着いた行動をする

    遊ぶ時はふざけて遊ぶけどメリハリが凄くて普段は模範生
    意地悪とかをしないし悪い子いたらサクッと嫌味無く距離置けるし基本誰とでも仲良くいれて人気者

    ギフテッドだろな

    +17

    -11

  • 354. 匿名 2023/07/16(日) 23:47:15 

    >>288
    ほぼ同じ!

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/16(日) 23:48:05 

    >>285
    東京の私大の人が言ってるとは聞く

    +29

    -5

  • 356. 匿名 2023/07/16(日) 23:48:45 

    >>342
    過集中気味(気持ちの切り替えが苦手)で時間の感覚がない、気になったらとめられない…などあったのですが、1年生になってすぐに「指示が聞けない」って先生にいわれたのがきっかけです。授業がつまらなかったのもあるようですが…
    wiscの数値に差異もなくこどもも先生もそこまで困ってないということで様子見。その後は結局、変な子ではあるけど学校も問題なく過ごしてます。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/16(日) 23:48:47 

    >>5
    コミュニケーション能力が低いのも
    知能が低いのも困る。
    別の軸を持ち出して比較する時点で知能も低いし、負けん気も強いから性格も難ありかもしれないぞ。
    『東大でもブスじゃん』と一緒。
    賢くて金持ちでコミュニケーション能力も高く容姿も良い人だって、偏差値70程度の高校いけばたくさんいるから。

    +103

    -4

  • 358. 匿名 2023/07/16(日) 23:50:06 

    東大TLP

    ピアノをやらせたら幼稚園児でエリーゼ(簡略でない)を弾いて先生に
    この子はピアノで身をたてられる子だから考えてみてくださいと言われた
    公文算数、幼稚園で小6まで進んだ
    5歳までほとんど話せなかった
    なのに5歳終わりには人は死んだらどうなるのか、宗教ってなんだって延々と話題にする
    家にある六法全書を暗記するのが好きで身の回りの事柄に当てはめて遊んでた
    小1で学校の勉強がつまらないというので塾に見学に行ったら何もしなくても東大か医大に行く子ですと言われた
    囲碁をやらせたら、この子は都心の本校?に行く子だと言われた
    色んなとこでIQが高いとかギフテッドプログラムのある国に行ったほうが良いとか言われる
    ひらがなは書けずに小学校に入ったけど小3で漢検2級
    小5で英検1級
    中2で他言語の検定2級

    身バレするもの以外を書いてみた!!



    +22

    -13

  • 359. 匿名 2023/07/16(日) 23:50:29 

    >>338
    横ですが、なんで野次馬の好奇心を満たすために個人情報を明かさなあかんのですか
    どこまで開示するかは本人が決めることでしょう
    まぁ旧帝大という場合の多くは東大京大は除外されてますけどね

    +24

    -4

  • 360. 匿名 2023/07/16(日) 23:51:40 

    >>338
    MARCHや関関同立は良いの?
    なんで旧帝にだけ噛み付くんだろう

    +18

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/16(日) 23:54:03 

    >>208
    そんなことないらしいですよ。
    旦那が弁護士なのでその事について聞いたことがあるのですが、障害者の犯罪者ももちろんいますが、ほとんどは健常者だそうです。

    +23

    -14

  • 362. 匿名 2023/07/16(日) 23:54:47 

    >>298サカキバラの母親は、息子がネコの死骸を床下に捨てたら、ごみ捨てるなと怒った
    暴力を振るわれた女の子の母親に会った時に、女の子やませていてイヤねと嫌味を言ったらしい
    被害者の子どもが行方不明で捜索してた時に、手伝いに来たけどゲームばかりしてた
    ヤバイエピソードがたくさんある人だったよね

    +92

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/16(日) 23:55:12 

    >>7
    読んでました
    図書館で借りたりも低学年になると地域の英語のイベントにも連れて生きました

    ただ習ってない漢字をすらすら読むのに、テストでは何個か書けない漢字がありました

    線が足りないとか

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/16(日) 23:55:27 

    >>359
    横だけど、旧帝記述のご本人かと

    +1

    -4

  • 365. 匿名 2023/07/16(日) 23:57:29 

    >>351
    持って生まれたものや
    運とかもあるよね

    ある程度の能力あると実は少し頑張ればできちゃうんだよね
    だいぶ頑張らないといけないようだとそもそも向いてないものだよね
    全力で努力して東大入ってもそこからもその先もずっと一定以上の努力をし続けなきなならないのはキツいだろし
    ある程度の努力をしても駄目なら諦めて見直す事も大切だと思う

    そんな頑張ってないのに良い結果が出たり褒められる事や頼りにされる事とかが向いてるんだよね

    +52

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/16(日) 23:57:36 

    >>335
    子どもがいくつかにもよるけど、幼児だったら意味ないと思う。

    覚えたければ親の許可なんて取らずにその辺にあるものから勝手に吸収して言ってるよ。

    +1

    -18

  • 367. 匿名 2023/07/16(日) 23:57:53 

    ここみてると、なんかそもそも
    英語ならちいさい頃から頑張る家庭があるからわかるけど、それ以外の言語に興味を持てる、ふれることができるとか、家に六法全書があるとか、そういう家庭環境があること、そしてそんな家庭のお子さんなら賢い人である確率も高いだろうなと思っちゃう

    +6

    -5

  • 368. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:05 

    >>351
    親は能力の外れ値同士をかけ合わせても、生まれてくる子どもの能力は平均収束する傾向があるんだっけ

    +17

    -2

  • 369. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:33 

    >>21
    そうかな??
    むしろ私は4割の環境でコントロールできるのかって思っちゃったわ
    なら子供の健全な育成のためには環境を整えたいなと

    むしろ数学や知識のほうが絶望感強い…
    ごめん我が子よ

    +99

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:54 

    >>335
    本人がやりたいならやらせてあげるのがいいと思う

    +64

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/16(日) 23:59:20 

    >>364
    よこだけど、旧帝大表記って、そんなに食いつくポイント?

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/16(日) 23:59:35 

    >>334
    いやがってるのに行かせても効果は半減するし、勉強が嫌いになるまであるから無理はいかんよ

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:09 

    >>48
    うん関係ないね。
    母親とかじゃなくて両親からの遺伝だね。
    そもそも遺伝ってそういうもの。両親からのDNA。
    あなたか旦那さんの地頭がいい可能性が高いね。

    +117

    -4

  • 374. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:34 

    >>310
    親が「させる。させたい。」というのは通用しないんじゃないかな。
    勉強させる、習い事させる、将来何の職業にさせるとか。
    勉強は勝手にするし、習い事も自分で見つけてきて毎日でもやりたいという感じだから、将来も自分で決めてくるのではないかなと。
    ただ、まともな生活して幸せになって貰いたいというのはあるかな。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:37 

    >>164
    はい、ごめんなさい。
    名古屋大学です。

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:55 

    >>318
    脳みそ活性化されるレベルまで到達する前に、おバカは淘汰されていくの知らんの?

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:01 

    >>1
    自分が勉強できたから頭はいいだろうなと謎に思い込んでたわw
    実際勉強に苦労することはなくいい大学にも通えてるけど、ずっとオール5だった私からすると正直爪が甘いというか根性が足りんなと思うところは多かった
    私は満点目指すけど娘はこのくらいでいいやーってタイプ
    そのへんは性格の違いかなーと思う

    +68

    -3

  • 378. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:54 

    >>164
    旧帝「記述」ってなに?w
    大学に行ってないから日本語が不自由なんですか?

    +7

    -6

  • 379. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:56 

    >>368
    それが本当なら、今頃人間の能力は全員均一になってるね

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:08 

    >>18
    医師達見てると変わり者の孤高タイプの方が多いと思う。もちろんコミュ力高い人もいるけど

    +49

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:48 

    高校は特待生で入学金授業料無し
    塾なしで東京工業大学に合格しました
    滑り止めで早稲田と慶應に合格しました

    小さい頃読み聞かせはあまりしませんでした。
    博物館や科学館にはなるべく連れていきました。
    本人曰くマインクラフトが役に立ったそうです。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:04 

    >>318
    ピアノ講師でもピアニストでも認知症になりますよ

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:13 

    >>164
    旧帝って書く人九州大説

    +0

    -17

  • 384. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:04 

    >>381
    東京はいいね
    カハクに行きたかったら気が向けばすぐに行ける環境がうらやましい

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:22 

    >>171
    壊滅的です

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/17(月) 00:06:32 

    >>379
    突然変異は無視かな?

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/17(月) 00:06:34 

    >>370
    いや〜、幼児でしょう。
    本人の意志っていうことはないんじゃない。

    小さい子は知りたい欲求はあっても、人様から習いたい欲求はないと思う。

    ちなみに、幼児教育は親の満足のためにあるんだから、子どもに勝手な期待さえしなければ親の好きにしたらいいと思う。

    +7

    -12

  • 388. 匿名 2023/07/17(月) 00:07:31 

    >>355
    就職は良いからね。推薦多数だから本当の学力は知らないけど。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/17(月) 00:09:11 

    >>303
    特別できない子以外は八十点くらいまで何人も横並びだと思う。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/17(月) 00:09:16 

    >>43
    素敵!私もそういうふうに対応してあげたいなぁ。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/17(月) 00:10:37 

    中学くらいまではうちの子頭良いなと思っていたけれど、その後大したことなかったなって人いますか?
    真面目な女子あるあるでしょうか?

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/17(月) 00:10:57 

    >>383
    またまたーwww
    北から南までありますよ

    でも、地方に多いかもね。
    東京の人は、大学のレベルは落としても、都落ちはしない。

    +4

    -15

  • 393. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:45 

    >>387
    英語って幼児教育の中に入るのね。
    幼児だと英語を苦手にさせたくないなーくらいのレベルで親が習わせてる気がしてた。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/17(月) 00:17:27 

    >>358だけど、
    なぜマイナスがつくかわからない
    嘘つくなって思われてる??

    +4

    -6

  • 395. 匿名 2023/07/17(月) 00:19:34 

    >>201
    最近ニュースを騒がせてる、もう亡くなった有名芸能プロデューサー
    一緒に事務所をやっていた姉?妹?もすごい性格だったらしいし、二人してサイコパスだったんじゃないかと思ってしまう

    +68

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/17(月) 00:19:50 

    >>393
    英語は日本語と同じくらいの速度でやればめちゃくちゃ楽だよ

    +14

    -2

  • 397. 匿名 2023/07/17(月) 00:21:03 

    >>396
    そうなると遅くとも幼児から取り組むべきって感じなのかな

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/17(月) 00:22:44 

    >>310
    なにかにさせたいとは思わないけど、
    お友達よりも、よく分かる、よく覚える、たくさん考えられる、秀でた才能を持って生まれたんだから、それを活かして社会に役立つ人間になってほしいとママは思ってるって話を子どもにはしていた。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/17(月) 00:22:59 

    >>394
    嫉妬じゃないかな?私は子なしだからすごい子がいて面白いなーと思って読んだよ
    お子さん自身は何になりたいのかなと思った
    何でも楽しみだね

    +18

    -3

  • 400. 匿名 2023/07/17(月) 00:24:07 

    >>397
    幼児教育は無意味だと思うが業者は儲かるだろう。

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2023/07/17(月) 00:24:19 

    >>394
    いや、トピずれだからでしょ。

    +8

    -7

  • 402. 匿名 2023/07/17(月) 00:24:41 

    上の子は2歳くらいから車に詳しくてずっと車を眺めてる子だった。
    一瞬見て車種、メーカーがわかる感じ。
    年長には足し引きも終わり漢字、難読漢字が得意になり小学校入学の頃には九九、かけ割りも終わってた。
    そうなってくると周りと自分の差も感じてきたのか中受したいと懇願されたけど進学塾入るとそこまでではなかったかな。
    だから御三家狙ってる子達って、、って思う。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/17(月) 00:24:50 

    >>191
    国立行けるなら頭いいじゃない。

    +52

    -5

  • 404. 匿名 2023/07/17(月) 00:25:06 

    長男、子供の頃から聞き分けがよく、トミカの車種、国旗、地図など放っといても勝手にいろいろ覚えてた。
    成績も小学校から高校までずっとオール5。
    勉強しろと言わなくても、勝手にしてる。
    長女(妹)、集中力全然ない。勉強しろと言わないとすぐサボる。勉強はずっと苦手というか嫌い。
    兄弟でどうしてこうも違うのか…

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/17(月) 00:25:54 

    >>393
    横だけど私もそう思って読んでた。
    今の、スタンダードな幼児向け英語レッスンって、英語を学ぶというよりは、英語を使って遊ぶレッスンだよね。普通に幼稚園でもやってるし、気負うものではないような…。
    だから、お子さんがやりたがってるならぜひやらせてあげたらいいと思った。

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/17(月) 00:27:58 

    >>393
    幼児に英語を教えるくらい意味のない教育はないと思う。

    ずっと続けられれば話は別だけ、語学は継続性が大事だから。

    +11

    -16

  • 407. 匿名 2023/07/17(月) 00:28:03 

    >>363
    うちの子、全く同じなのですがその後どうなりましたか?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:08 

    >>331
    それはつまり教えるのが母親でなくてもいいということですよね?

    +1

    -14

  • 409. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:13 

    >>406
    昔はわからないけど、今はずっと続けてるお子さんが大半じゃないの?
    小学生になれば嫌でも授業でやることになるし…。

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:43 

    >>149
    何故英語
    笑った

    +29

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:08 

    >>402
    きっとお子さんは記憶力が良いタイプなんじゃない?
    中受は今は暗記じゃなくなってきてるから、いかせるところが違うのかも。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:43 

    >>400
    そうだね。
    まぁ大人の習い事でも同じでしょうね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/17(月) 00:32:19 

    >>1
    幼稚園→絵が上手い、発想がユニークという印象
    小学生→塾行ってないのにテスト1番、作文や英語や応募したものは大体賞とってくる。習い事は長続きしないが習わなくても出来てる。試験受けて1年間大学に留学、手続きは全て本人が済ませる。
    中学生→テスト1番、先生がお手上げ。塾に任せる。高校受験はどこも満点。先輩のマネしてめっちゃギャル
    高校生→引き続きギャル、一人暮らし。
    大学→医学部に行くのかと思ったら、都内の法学部に進学して有名企業でバイト。
    社会人→外銀理系職でバリバリでテレビでもちらりと見るようになった。海外の院にも行ってたみたい

    私も夫も中卒で勉強ができなかったから娘が自慢だったけど、娘が中学生あたりから私が傲慢になってしまった。テストは満点、コンペは全て受賞するのが私の子なら当たり前なんて思ってしまって、ある日テストで2問間違えたことを泣くまで叱りつけたら娘がブチギレたよ。お前は馬鹿のくせにどこまで求めるんだ?って言って高校から一人暮らしを始めた。私は医学部進学を勧めたけど(医者しか良い職業を知らないから)本人は理系科目が得意なのに法学部に進んだ。そこから電話に出なくなり社会人になって家の場所も分からなくなったよ。テレビで見かけて勤め先は分かったけど…
    頭が良くて判断力と行動力に優れた子供で、私にも夫にも似ずに手に負えなかった。



    +20

    -36

  • 414. 匿名 2023/07/17(月) 00:38:13 

    >>411
    記憶力、、いいのかなぁ
    今高1だけど暗記系の社会とかはほんと苦手だった。
    中受前は国語が1番得意だった。次算数。
    理社は不得意だったけど今は理国がいいくらいであとはそんなでもない。
    ちなみに弟が現在小2。勉強大嫌い。
    子供によるよね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:33 

    >>281
    うちの子も黄昏泣きとか一切なかった‼︎
    賢くなるんかな❓

    +2

    -3

  • 416. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:57 

    1歳とか2歳のまだよくわからない頃から、この子は賢い!ってエピソードありましたか?
    その頃から落ち着いていで育てやすかったとか、逆に癇癪がひどくて育てにくかった、いやいやうちはぼーっとしてた、等
    色々知りたいです。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/17(月) 00:40:17 

    長男が東大生だけど、幼児の時から周りの状況や物事を真顔でじっと観察して色々把握する子だった。
    私が絵本大好きで大量に読み聞かせたけど、その他は特に何もしてないし、ひらがなとか数字とかは特別覚えるの早くもなかったなぁw
    長女と次男はごく普通の学歴だし、育て方より持って生まれたものかな〜

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/17(月) 00:41:29 

    >>397
    うちは胎内にいるときから英日半分ずつにしてました
    耳が育つ1歳までは10言語くらい聞かせてたかな
    でも、基本は英日で
    幼稚園が日本語なら自宅では英語
    小学校が英語なら自宅は日本語みたいに。
    読む本も見るテレビも英日半分ずつ
    子どもの読んでる本から語学力を推察して
    英語のほうが劣ってるなと、感じたときは英語読書を促すことをしました。
    お友だちも学校帰りは学校のお友達と日本語で暮らすので、日曜とか親が関わるときは英語のほうが強い子と遊ばせることが多かったです。
    どちらも伸びて英語は小4か5で、英検1級、国語は特に勉強せずサピ偏65超え

    前提条件で書いておいたほうがいいと思うので書きますが
    親類はトライリンガル以上がかなりいて、文章家、脚本家が多いです

    中学以降に英語を座学でやると結構時間をとられるかと思いますが、
    小学生の時に終わらせておくと他の科目に時間を使えて、
    かなり余裕を持って東大にいけたと思います。

    英語って学習させるというか、親がインストールしてあげるイメージですね
    週一時間の英会話とかも耳を育てるにはいいと思います
    でもお金や時間がなくての週一英会話なら自宅のBGMを全部英語とかのほうが効くと思いますね

    +7

    -15

  • 419. 匿名 2023/07/17(月) 00:42:15 

    >>24
    頑張れる子で良かったじゃない。うちは頭悪い上に頑張れない子。

    +84

    -2

  • 420. 匿名 2023/07/17(月) 00:42:45 

    中学か高校で(一貫校)数学の宿題提出していなかったらしく、数学の教師からブチ切れられて、嫌々宿題提出したら「答えしか書いてない、つまり解答丸写しだろ!違うというなら、今この場で解いてみろ!」と言われ、本当にその場で瞬時に答えだけ書いて、数学の教師を更にブチ切れさせた(その教師が私に電話まで掛けてきて、お宅のお子さんは何か障害がある!って叫ばれた)
    あと、センター試験過去問10年分(の受験に必要な科目)やったら、ノー勉で10年分の現国正答率95%
    その後、美大に進学し、とある才能というか適性を見出したらしく、それを仕事にすると言って、卒業後に専門のスクールに半年程通って、2、3ヶ月フリーでやってみて「ちょっと就職してくる」と言ってその業界に就職したと思ったら、2ヶ月で即辞めて、独立しちゃった
    才能もある上に器量良しのコミュ力お化けなので、あっという間にクライアントが沢山ついて、ガンガン仕事回してる

    +31

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/17(月) 00:43:11 

    >>5
    あまり頭脳は期待できないと分かってたらこっちに全振りするのも有りだよね。他の経験を積ませてあげて得意分野を増やしたりとにかく自信をつけさせるためにあれこれ手を尽くす

    +42

    -2

  • 422. 匿名 2023/07/17(月) 00:43:50 

    >>7
    宗教っぽくて嫌いだったから、全く読まなかった。

    +9

    -3

  • 423. 匿名 2023/07/17(月) 00:44:04 

    >>3
    それは俗信です。IQは父から遺伝か母からの遺伝で確率半々です。ただし脳のパワーは母親からのみです。

    +12

    -4

  • 424. 匿名 2023/07/17(月) 00:47:32 

    >>401
    小さい頃からこの子は将来頭がよくなると思いましたか?
    だから合ってない?

    +9

    -5

  • 425. 匿名 2023/07/17(月) 00:47:55 

    >>63
    市販のドリルもさせていなかったのですか?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/17(月) 00:48:18 

    >>418
    私はこういうのは嫌だな。

    子どもには私とは別の人格があると思うから
    子どもを作り上げてる感じが生理的に無理だ。

    +33

    -3

  • 427. 匿名 2023/07/17(月) 00:48:22 

    >>1
    良くなると直感したのに
    バカ旦那がポケモン漬けにしやがった。
    変な方向に行かなければ絶対にもっと伸びたのに。
    何度取り上げても旦那が聞く耳持たず‥
    とにかく宿題と進研ゼミだけはやって
    と言い聞かしています。

    +14

    -19

  • 428. 匿名 2023/07/17(月) 00:51:56 

    >>28
    うちも
    長男の成長や性格や成績や運動神経が普通だと思ってた
    普通と言うか基準にしてしまっていた

    +39

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/17(月) 00:52:50 

    >>14
    1人でおもちゃのキーボード上手に弾いていたのでやりたいようにやらせておいて、満を持して8歳で習わせ始めたら2ヶ月で夜に駆ける両手で弾いていたので本当に頭とコスパの良い子だなと思いました。ちょうど1年でベートーベン月光弾けるようになりました。

    +32

    -2

  • 430. 匿名 2023/07/17(月) 00:52:53 

    >>425
    小学生の時?
    ドリルなんてしたことない。
    私はしたほうがいいと思ったけど、同じく秀才の夫が意味ないってさせなかった。
    息子は小学生の時は毎日せっせとサッカーばっかりしてました。

    凡人にはわかりませんな。

    +23

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/17(月) 00:53:31 

    >>429
    いいねぇ!
    才能ってコスパいいよねw

    +26

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/17(月) 00:56:21 

    >>415
    358だけどうちも夜泣きも黄昏泣きも全くといっていいほど無かったよ
    予防接種も痛そうな顔するけど、泣かないし
    怪我して泣くとかあるけど数十秒でおさまる
    切り替えがはやくて育てやすかった
    御三家のときのママ友さんとの付き合いでだけど
    特性がなくてただ賢いお子さんってとこは似たような幼児期なことが多かった

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/17(月) 00:57:38 

    >>1
    図鑑を見るのが大好きで、幼稚園で都道府県を漢字で全て覚えたりと、なかなかできるかも?とは思いました。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/17(月) 01:01:16 

    >>416
    赤ちゃんなのに真顔でじっと物事を観察してて仏像みたいだった
    意味の分からないことで泣いたことが一度もないってくらい少なかった
    よく食べてよく寝た
    めっちゃ育てやすかった

    +9

    -3

  • 435. 匿名 2023/07/17(月) 01:01:50 

    >>143
    海外の研究では高齢出産の方が成績良いらしいよ
    それは高齢出産する人が傾向として大学院とか出てて専門職に就いてるために出産が遅いからそもそも遺伝で頭が良いということなので同じ両親から産まれた場合はどうかわからないけど

    +39

    -3

  • 436. 匿名 2023/07/17(月) 01:06:14 

    >>413
    すごいお子さんだね
    自分の子供だと接し方にこまってしまうかも

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2023/07/17(月) 01:06:45 

    >>426
    そうかな?
    中学生になって英語できないから勉強しなさいっていうほうが子どもにはきついかなって思う

    +11

    -4

  • 438. 匿名 2023/07/17(月) 01:07:02 

    >>141
    うちも読んでました。一歳で。あるとき、い◯◯タクシーの看板を見つけて「い◯◯」って初見で読んでやっぱり読めてるんだなと。あと、菅さんが令和の文字掲げてるのをテレビで一緒に見た日から数日後にスーパーにいったら令和って書いたポスターがいっぱい貼ってあって「わー令和がいっぱいだね♪」っていってお店の人に驚かれました。そのときは2歳。

    +3

    -4

  • 439. 匿名 2023/07/17(月) 01:08:56 

    >>437
    よこ。そこまでしなくても英語できる人はできちゃってるね。
    多少は手助けすべきだろうけども。

    +11

    -4

  • 440. 匿名 2023/07/17(月) 01:09:06 

    >>1
    病弱で小さいころからちょこちょこ入院してたにもかかわらず、猛勉強までせずに国立大薬理博士になった。
    幼稚園の先生から賢い、賢いと言われていた。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/17(月) 01:09:31 

    赤ちゃんの頃から、聞き分けがよく駄々をこねるなどほぼ無かった。3歳くらいの時に「好きなおやつ買ってあげるから選びなさい。」って言っても「ひとつでいいよ。」と決して無駄に欲しがることも無く、おもちゃも欲しがることなく自分で作ったりしていました。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/17(月) 01:09:31 

    >>413
    お幾つの方だろう、、
    私のママ友さんで似たエピソード話された方がいる、、
    下町から上り詰めた、、

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/17(月) 01:11:05 

    >>430
    違うわ、旦那さま秀才じゃないよ、天才よ。
    秀才はコツコツドリルしないと上行けない私みたいな人だわ。やらなくてできるのは天才よ。
    羨ましい!

    +14

    -3

  • 444. 匿名 2023/07/17(月) 01:13:06 

    >>224
    チックも癇癪もあった。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/17(月) 01:14:21 

    >>427
    一緒。うちはマイクラ。
    ポケモンはキャラの名前やら攻撃方法やら覚えて頭使いそうだからいいんじゃない?
    マイクラも創作意欲アップするんじゃないかと思って我慢してる。

    +20

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/17(月) 01:15:25 

    >>438
    横だけど、そうですよね。
    うちも1歳で普通にひらがなや片仮名くらいは読んでた。2歳後半では日常漢字はだいたい読めてて、生活欄やスポーツ欄だけど新聞も読んでました。

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/17(月) 01:16:50 

    >>439
    日本語話せるようになるのに苦労しなかったでしょ
    それを英語でやるだけだよ
    中学から勉強量が少なくて済むから空いた時間を活用できるよ

    お金も時間もないなら子どものポテンシャルにまかせるしかないけど
    どちらかがあるなら、子どもに負担がないことには親がトライしてみてもいいんではって思う

    +9

    -8

  • 448. 匿名 2023/07/17(月) 01:17:58 

    >>204
    小学4年にもなると逆転しますよ。いわゆる中学受験界では知られた話で。
    でも女の子の方が、勤勉だし安定した成績は取るので、優秀さの種類がすでに違ってくるイメージですね。

    +18

    -3

  • 449. 匿名 2023/07/17(月) 01:19:46 

    >>416
    話をよく聞いていて、一歳児のころ、上の子に頼んだことを先回りしてやってくる子だった。

    あと2歳の頃、幼稚園で先生が戻ってくるまで静かに待っててねーといって10分後に先生が戻ってきたら、他の子達は滑り台や大きなボールで遊びまわっておもちゃひっくり返したりしてる中、うちの子だけ体育座りでじっと先生待ってたって。

    随所で他の子に比べて精神年齢が高いなぁとは感じたよ。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/17(月) 01:22:19 

    >>1
    とにかく小さいころから何事も飲み込みが早い。
    IQ130でした。

    +21

    -1

  • 451. 匿名 2023/07/17(月) 01:23:19 

    >>418
    どっかの国(公用語が4つある)のテレビが数ヵ国語流してて、そこの子ども達はみんなその数ヵ国語を普通に操ってて凄いいい環境だなと思ったのを思い出した。
    日本も数ヵ国語流してくれないかな。
    あなたみたいにするといいのは分かってるけどなかなかそこまではしてあげられないよ。尊敬。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/17(月) 01:28:19 

    >>436
    間違った扱いをしてしまったと思います。テストで数点間違えたり、私の希望する大学に行かなかった時には酷く体罰をしてしまって。夫にも暴力を受けていたようで、娘が大学時に気づかぬところで夫に法的措置を取っていました。昔から考えていたようで、そのために法学部に進み有名企業や法律事務所で人脈と知識を蓄えていたそうです。
    育て方を間違えたと思います。

    +1

    -25

  • 453. 匿名 2023/07/17(月) 01:30:08 

    >>37
    想像したらめっちゃ可愛くて笑った^_^

    +338

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/17(月) 01:33:07 

    頭がいいだけじゃ通用しないよ。うちは長女は頭がいいけど、人付き合い苦手で、次女はお勉強は出来ないけど明るいパリピだよ。どっちもいいところはあるからまあそれでよし!

    +15

    -3

  • 455. 匿名 2023/07/17(月) 01:35:54 

    >>6
    うちはパズルが得意で期待した

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/17(月) 01:36:53 

    >>335
    やりたいならやらせてあげたらいいと思う!でもそれぐらいならお母さんが教えてあげるんでもいいのかな?とも思うけど、どちらにしても何かしらさせてあげたらいいんじゃないかな〜
    うちは習い事じゃないけど、子供が年少の時にテレビで見た地球儀と太陽系儀が欲しいと言ってきて、夫は「地球儀⁈幼稚園児に早くない?どうせ回して遊んで終わりだよw」って感じだったけど、私の独断で買ってあげたらめちゃくちゃ使ってくれたし知識の吸収も凄かった。幼稚園のころから日食とか月食の違いも知ってて、いま小1だけど地球の自転と公転、赤道とか北半球、南半球がどうのって説明してくれるぐらいには詳しいし、あの時の欲しいに応えてよかったなーと思うよ。子供の興味ってすぐ変わるから、興味があるときに食いつかせてあげると吸収力すごいんだなーと実感した。
    なので私なら夫の意見はスルーしてやらせるか、家庭でできる英語教材買って一緒にやるかな〜

    +67

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/17(月) 01:37:46 

    >>386
    横だけどガルのこんなトピに局地的に突然変異者が現れるの不自然すぎない??
    うちの子すごかったです今もすごいですとおっしゃる方がめちゃくちゃいるんだけど…
    あなたの論が正しければその人たちの記述は軒並み嘘ということになるよ

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2023/07/17(月) 01:38:54 

    >>37
    他のエピソードも聞きたいくらい。可愛い賢い。
    お願いします!

    +271

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/17(月) 01:48:47 

    >>149
    頭がいい前提でのコミュ力って意味だとthinking

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/17(月) 01:49:07 

    >>5
    トピずれかもしれないけど、去年東京から大阪に転校したうちの息子、初日学校迎えに行ったら、「うちのマンションの前の公園でみんな集まるらしいから俺も行くわ」って言われた時はさすがにびっくりした
    そんなにコミュ力あるタイプだと思わなかったから

    +59

    -6

  • 461. 匿名 2023/07/17(月) 01:52:13 

    >>5
    ウェイウェイ系のコミュ力ではなく、客観視力、観察力、予想力、想像力、想定力、語彙力、危機管理力、度胸、自信等を備えたコミュ力だよね
    身近にそういう人いるけど、あれはある種の才能でギフテッドみたいな能力だと思う
    対人関係に於いて、とんでもない脳みその使い方してる

    +70

    -4

  • 462. 匿名 2023/07/17(月) 01:59:18 

    >>5
    主は大事とかそんなこと聞いてないよ。頭が良くなると感じたかどうか聞いてるんだけど?

    +33

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/17(月) 02:00:17 

    >>407
    まだ大人にはなってませんが
    すごい点数が悪くないですむしろ80点以上

    もう少しで満点な所で
    漢字をひとつ間違える
    数学なら最後に分数に直すの忘れるとか

    相変わらず惜しい感じですよ、字が汚いですねw

    本人は納得いかなくて悔しそうです

    +1

    -3

  • 464. 匿名 2023/07/17(月) 02:07:19 

    >>413
    ちょっとおかしいね
    80点台でもすごくて感心するから叱ったりしない

    ただ間違えたのは何故か解き方理解したか確認したよ
    復習はしなさいって
    子供さん、性格歪んじゃうよ!

    +6

    -3

  • 465. 匿名 2023/07/17(月) 02:10:43 

    自閉症やADHDのある子は賢い子として語られても参考にならない気がする
    そういう子達の天才肌は障害特性のひとつみたいなものでしょ?
    普通の子で賢い子がどうなのかを知りたい人のが多いのでは

    +47

    -9

  • 466. 匿名 2023/07/17(月) 02:12:13 

    >>416
    子供が車で聞いてた歌を園で歌っていて
    先生にお母さん歌手の~好きですよねって聞かれた
    車のメーカーのマークを覚える

    +3

    -4

  • 467. 匿名 2023/07/17(月) 02:13:06 

    >>466
    自己レス
    2歳~3歳の時

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/17(月) 02:22:58 

    >>465
    いやいやいや、大半の発達障害の子供の学力は普通だから、特性とかちがうわ
    理系高学歴に多いってのは思うけど

    +7

    -6

  • 469. 匿名 2023/07/17(月) 02:26:59 

    幼稚園の年中さんで筆算で二桁のたし算、引き算できた。ひらがなもかなり読み書きできてたかな。
    とにかく数字に興味がある子で、上の子の算数の宿題をよく見てたよ。
    何歳からか忘れたけど本当に小さい頃から何でもよく計算する子だった。
    このお菓子は◯個入りだから、1人何個食べられるかっていう計算を必ずしてたし、これは◯円だから3人で買うといくらになる…みたいな。
    あと昔からすんごい早口。流れるように喋るから親の私でも聞き取れないことがたまにある。笑
    今中学生で成績はずっとトップなんだけどコミュ力がなくて友達がなかなか出来ず…上の子は勉強あんまりだけど友達沢山いて先生からも割と好かれるタイプの子だからどうしても比較して心配してしまう。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/17(月) 02:35:47 

    >>64
    中学まで賢いって思ったエピソードはどんな感じでしたか?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/17(月) 02:38:05 

    >>439
    更に横だけど
    胎内にいるときに子供が出来る子になるかどうかなんてわからないよね
    出来る子ならそこまでしなくて良いのなんて当たり前で、出来ない子かもしれなくても胎内からやっとけば確実にマシにはなるじゃん

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/07/17(月) 02:46:15 

    >>468
    それはそうだけど幼少期にやたら文字や数字に強いの有名じゃん
    あと興味関心ある事への並外れた記憶力とかも
    それで頭良いです、自閉症だけど…って流れ見ても、なんかそういう子は別じゃない?って感じる

    +14

    -10

  • 473. 匿名 2023/07/17(月) 02:49:22 

    >>472
    弟が自閉症だけど、学力自体は至って普通
    記憶力や数学も文字とかも

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/17(月) 02:50:13 

    >>442
    娘は20代、私は50代です。下町とも呼ばれないもっと田舎の方なのでそのママ友とは別です

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/17(月) 02:54:49 

    >>464
    おっしゃる通りです。単に目の前の数字だけを見て殴ったり首を絞めたりと体罰をしていました。
    娘は「なぜここで間違えたのか、正解はどう考えるのかお前に分かるのか?」と聞かれました。私には当然分かりません。娘はそんなアホな私が嫌だったでしょうね。

    +1

    -17

  • 476. 匿名 2023/07/17(月) 02:58:31 

    >>8
    私は違うと思う!定説は結構変わるし、そのロジックでいくと学力が低い両親で環境が悪い状況からは絶対頭が良い子は発生しなくなるけど、いるからね。著名な人でも貧乏で親もあんまりだったけど必死に勉強したって話す人もいるし。

    +10

    -29

  • 477. 匿名 2023/07/17(月) 03:05:35 


    >>5
    >>1は頭が良いこは小さい頃からその兆候があったかないかとかそういうことを知りたいんじゃないの?なんでコミュ力ないと意味ないみたいな関係ない話を突然始めたの?

    +44

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/17(月) 03:11:12 

    >>123

    ●●から生まれた子は結局●●

    その一文で 某A宮家の両親とその子供らを連想してしまった・・・・。
    やっぱりそうかぁー。

    +16

    -13

  • 479. 匿名 2023/07/17(月) 03:11:20 

    >>58
    本件に限らず、ごく身近な例外一つだけ挙げて「関係ないよ」っていう時点で
    “相関関係”の意味を理解していないんだなって残念に思う

    +99

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/17(月) 03:23:20 

    >>95
    こういう分析ゾワゾワしたわ

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/17(月) 03:28:45 

    >>1
    息子4歳なりたて
    4歳の【武勇伝】を聞かせてください!

    +0

    -9

  • 482. 匿名 2023/07/17(月) 03:34:35 

    >>463
    まだ小学生なのですね
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/17(月) 03:34:50 

    >>476

    遺伝の確率って0か100じゃないよ?

    +29

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/17(月) 03:44:11 

    >>3
    私の兄弟の場合、同じ両親から生まれてるのに兄弟間で差がすごいから、この説は必ずしも当てはまらないと思ってる。一人は難関国立大卒で大手有名企業就職。一人はFラン大さえ合格できず就職もそれなり。
    賢い方は顔も父親似、そうでない方は顔も母親似。父親は知識豊富で頭が良いと感じるが、母親は知的障害グレーが疑われる。

    +30

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/17(月) 03:57:02 

    >>136
    ご両親高学歴ですか?

    +21

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/17(月) 03:57:03 

    まだ赤ちゃんの頃から眉間に皺寄せていつも何かを考えてる様子だった。
    数字や地図が大好きで、行ったこともない土地の地図を欲しがり、幼稚園の段階である程度の漢字やローマ字の読み書きが出来ていた。教えた記憶もないので何故読み書きができるのか尋ねると、道路に掲げてある道路案内標識(青看板)を見てパターンを理解した、と話していた。(但し教えていないので漢字の書き順はめちゃくちゃ)教育に熱心な幼稚園の先生に家庭でどのような教育をしているのか何度も尋ねられるが、本当に何もしていない。

    小学校低学年では、自分の興味のあることを分かち合える友達がおらず苦悩。しかし、持ち前の明るさと人懐っこさで乗り換える。化学が大好きで原子分子を独学で学び(学校の図書室で)構造を理解。2年生の時、イオン結合に感動した話を延々とされた。宇宙にも興味が出始め暗黒物質の話を聞かされた。

    長くなったのでこの辺りでやめときます^^;
    頭が良い子をもつお母さんに聞きたい事

    +13

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/17(月) 03:57:27 

    >>188
    建築系のガラ悪い家系も今時は幼稚園からでもお受験してますよ!
    お受験の日にママチャリ乗ったお父さんが後ろに子供乗せて現れて、お受験服ママと試験に向かっていく姿を見ました。コロナ禍で1人しか親は付き添えなくて、私は外で待ってたんだけど、衝撃的だった

    私の親戚は有名なヤンキー姉妹だったけど、姉妹とも子供を中学受験させてたし、もうその子は成人してるけど、今はもっとお受験に対してのハードル低くて、色んな家庭が普通に受験してると思う

    +24

    -11

  • 488. 匿名 2023/07/17(月) 04:00:17 

    私も夫も中卒と高校中退の馬鹿だけど双子の息子2人はなぜか秀才で立派に育った
    子育てで心がけたことはとくにない
    塾も通わなかった
    勉強してる様子もとくになかったけど成績優秀だった
    知る限り先祖もほとんど馬鹿しかいないのに遺伝子の奇跡が起きたんだとおもう

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/17(月) 04:01:49 

    >>1
    その子の母じゃなく妹ですが
    兄は小さいころから記憶力が良く1度見聞き事は全て覚えてる人でした
    電話番号とか住所とかメモがなければ兄にこれ覚えてと1度言うと、全て覚えててメモは必要なし
    この能力は3兄弟ですが、1番上にはありませんでした
    私も幼少期は多少ありましたが勉強嫌いだったので、人より少し記憶力いい方止まりで
    真ん中の兄だけはずば抜けて優秀でした

    +9

    -3

  • 490. 匿名 2023/07/17(月) 04:07:07 

    賢いにも種類があって、努力型と地頭良い型かな…。

    父母懇で、あるお母様は、「塾には行ってない。模試だけ受けて来た。」と話していて、塾無しで中学受験を突破して来たと聞いて心底たまげた。

    うちは親子で頑張ってトップクラスの一つ上(特進ての)に何とかへばり付いて居たけど、やはり努力型だと思う。やらなきゃ成績は破茶滅茶になるのは分かりました。
    それでも小さい頃は集中力があり、本を読む冊数は、幼稚園時代で恐らく大人と同じくらいで、めちゃめちゃ文字を読んでました。

    今は大学生で、現役で国立理学部に合格しましたが前期で辞めてしまい、どうしても夢は諦められないと、今は国立の別学科に在学中です。目指す学科は、とても狭き門です。受かるか分からないのに勿体無いと言っても聞かないのは分かってました。。小さい頃から頑固ではあったな、と思う。

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/17(月) 04:07:43 

    >>3
    私はお馬鹿私立高校卒だけど、子供は県で1番偏差値高い高校入ったので一概には言えないと思う。

    +6

    -8

  • 492. 匿名 2023/07/17(月) 04:11:19 

    >>460
    早く慣れようと子供なりに考えたんでしょうね。
    前向きな姿勢が泣けるわ…。
    うちも転勤族で小学校6年間で4校変わりました。うちも前向きな子で助かりましたよ。

    +80

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/17(月) 04:11:43 

    >>322
    医者や教師の子供が引きこもり無職…とか結構あるからね
    親が立派すぎると萎縮する、みたいな事もあるのかも

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/17(月) 04:16:54 

    >>484
    そこまで知能に差がある人達同士って結婚するの?母親か相当容姿が良いとか父より10歳以上年下とか何か男にとって利点が無いと無理が無い?

    +27

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/17(月) 04:18:06 

    赤ちゃんの頃から抱っこして散歩に行くと周囲をよく見渡したりジーッと見たりする子だった。

    支援センターなどに連れ行くと保育士さんからよく賢い子だねとか手先が器用だねと褒められ、話すようになるとお喋りが上手とよく言われた。

    2歳で特に教えてもないのにひらがな数字が読めるようになって、色んなことをすぐに覚えるなって印象だったけど子供ってそういうものかと思っていた。

    幼児向けのワークが好きで3歳くらいには食後にやる習慣がついていた。

    私が専業でずっと子供と一緒にいたので遊びの一つって感じでワークを取り入れていたけど、食後になると本人がやりたいやりたいと言って毎回付き合うのがちょっと大変だったかな。
    でも、工作系のワークとか一緒にやるのも楽しくて、書店にあるものは全てやり切ったというくらいたくさんやった。

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/17(月) 04:21:31 

    >>1

    うちの親戚で
    学業も優秀で事業成功させたのが
    いるけど
    1歳ぐらいのとき親戚の人の家
    遊びに行ってお菓子もらったら
    他の子はもらったお菓子ばっかり見てるのに
    親戚だけそれをどこにしまうかずっと観察していたらしい。

    +27

    -2

  • 497. 匿名 2023/07/17(月) 04:26:58 

    その時々で電車や宇宙や国旗など興味は移っていったけど、とにかく本を買い与えた。リビングに図鑑がすぐに手が届く環境にもした。スポンジのように吸収していった。2歳で文字を読み3歳で書き始めた。今はもう幼児の時に好きだったものの事は忘れてしまったようだけど、暗記は得意みたいだし塾でも学校でもトップクラス。下にも兄弟はいてそれなりに賢いけど上の子の成績はずば抜けてる。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/17(月) 04:48:29 

    >>357
    ◯ス、この言葉使うのやめなよ。傷つく人もいるんだから。容姿差別なくならないよ。

    +4

    -12

  • 499. 匿名 2023/07/17(月) 04:49:59 

    >>413
    両親中卒で頭いい子が生まれるのか!!

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2023/07/17(月) 04:59:34 

    >>498
    元レスはその言葉を使う人を非難してますよ

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード