ガールズちゃんねる

お土産は配る?一箇所に置いておく?

94コメント2023/07/18(火) 18:23

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 19:23:36 

    前の職場は置いておけば良かったんですが(1人一個で余ってたら好きに食べていいお菓子カゴに入れておけばOKだった)

    今の職場は、きちんと一人一人に配らないといけません。

    昔お菓子外しにあった方が、「平等に!」をモットーにしているため、しかたないのですが面倒です。(お中元やお歳暮でもらったものも配ります。本人は絶対しないけど)

    みなさんのところは、どっちですか? どうでもいい質問ですが、ちょっとだけ気になり調査トピです。

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 19:24:49 

    >>1
    主はがるちゃんの管理人かな?

    +9

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 19:24:54 

    昼休憩のときにそっち回してーって頼む

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 19:24:54 

    一箇所に置いてある。お菓子食べない人もいるから

    +117

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 19:25:09 

    箱から出して声かけする
    まぁ配るに近いかな

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 19:25:20 

    元々置く場所無いので、配ってる。
    置いておいても、取る人少なくて結局余るだろうし。

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 19:25:20 

    全員分の数があるお土産じゃないこともあるから、1箇所に置いてる
    仲良い人には別で渡す
    配る制度にするからお菓子外しが発生するんじゃないの?

    +55

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 19:25:57 

    配ってる
    部署内にとんでもない奴がいるから
    1人1個と言っても、子どもの分とか言って複数個持ってく人がいる

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 19:26:24 

    配り歩くのもなんかあれだから1箇所に置いて
    食べてください〜って箱にメモ刺しとく

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 19:26:46 

    給湯器の横に置いておくシステム
    欲しいものだけ取るから
    配ると直行直帰続きとかで迷惑になることもあるし

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 19:26:51 

    前は人に頼むのもって思って自分で配ってたけど
    大体の人は非常勤の人に頼んで配ってた
    今はなんか面倒くさくなったので、お茶置き場に置いておくことにしてる

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:00 

    食べ尽くす人がいると1箇所に置く方式はできなくなるよね
    たまに食べ尽くし系の人のトピがあるけど、あれなんなんだろうね?

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:01 

    〇〇さんからでーす。って所長が配ってくれます。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:04 

    置いておく
    食べたく無い人もいるだろうから

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:05 

    と言うより1泊程度の旅行なので土産は買わない。

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:35 

    コロナ前は休憩室の机の上にまとめて置いてた。
    あと、クリーム使ってるようなナマモノ系は休憩室の冷蔵庫にいれて「早めに食べて下さいね!」的な張り紙貼ったり。
    でもコロナになってから、休憩室でなく各机の上で休憩になったから、お土産もナマモノ選ばないし、日持ちする個包装のお菓子を選ぶようになって一人一人に配るスタイルになった。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:50 

    休憩室のテーブルに置いてる
    ただ、遠慮なくバクバク食べる社員が1人いるからそいつがいない日に持って行くようにしてる

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:51 

    一人一人に「お休みありがとうございました」と配るシステム
    休み分の仕事溜まってるのにそのせいで時間取られて最悪

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:58 

    >>4
    食べないくせに、もらうだけもらって引き出しに矯めて、賞味期限過ぎたら捨てる。と言う謎の行動をする同僚がいる。

    表向きには断りにくいからとは言ってたけど、本当は自分だけ貰わないのは損した気になるとも言ってた💧

    棄てるくらいなら、食べたい人にあげればいいのにといつも思う。ある意味意地汚いように見える。

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 19:28:07 

    ○○行ってきました~ご自由にどうぞー
    ってメモつけておいとく

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 19:28:38 

    その場の雰囲気やモノによって、配ったり置いたり。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 19:28:44 

    前いたとこはポットとかお茶コーナーがあってドーンてメモと一緒に置いておけたけど
    今の会社はそういうのないからいちいち配らなきゃいけなくてめんどい

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 19:29:09 

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 19:30:14 

    がめつい人がいて一人2つ持って行く人がいるので物によっては 手渡ししたり
    小袋に入れて名前書いたり(笑)
    量多くて高いものでもなければ置いておく

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 19:30:53 

    一人一人に配るとたまに机に放置されて一週間。
    とかされてたことがあって、モヤった
    菓子外しだけじゃなくて菓子無視も結構堪えるよね
    要らないんだったら配った時に断れと

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 19:31:18 

    基本「ご自由にどうぞ」って箱ごと置いてるけど、食い尽くし系の男性がいた職場で最初それやったら見事に半日も持たずに食い尽くされたから、その職場では昼休みとか始業前に机に置いて配ってた。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 19:33:09 

    置いておく
    一日たって残ってるのは回収する

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 19:33:30 


    でも1人ずつ配る人もいる。
    私は面倒なので配らずに「○○さんからです。」とメモして置いてます。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 19:33:56 

    夏だと給湯に全く寄らない人もいるからなー
    いまはみんな配ってる

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 19:35:02 

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 19:35:10 

    >>1
    お菓子外しが起こらないようにするには、一人一人に配るのはやめて、一箇所に置いておく方がよくない?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:04 

    >>4
    これが1番いいのにね

    1人1人に配るのも面倒というか大変だし、さりげなくお菓子外しする人いるし、お土産のお菓子にだって好みはあるだろうから食べない人はいるだろうし、だった1ヶ所に置いておいた方がいいと思う

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:17 

    女性が少ないから配ってる
    取ってくださいっておく人いるけどなぜか男って取らないから結局配る羽目になるので

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:21 

    1箇所に置くと、知らない人は全然食べないまま
    偏った人だけで消費しがちだから
    個包装のを個人の机に配布が基本だったよ

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:33 

    1個1個配る方がお菓子外しとかされやすくない?

    お好きにどうぞーって置いとけば、食べたい人が食べるし放置で楽。
    私の職場は放置スタイル。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:58 

    うちは1人に1つの暗黙のルールで配ってる

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 19:37:48 

    >>12
    うちの会社にもいたので1人1個で!ってデカデカと紙を書いて貼っておいたら
    食い尽くし野郎が部署の一人ひとりにもうお土産食べましたか?って確認して回っててドン引きした
    そこまでして余ったやつを食べたいんだなと…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 19:39:00 

    >>18
    無駄な手間だね。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 19:39:30 

    >>1
    何個も持っていく馬鹿がいると1人1人に配るしかないのかな
    でも正直、大して美味しくないからお菓子要らないんだよね

    あと、わりかしお菓子外しされるからいつもの場所に置いてもらえる方が嬉しいんだよね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 19:39:43 

    >>1
    配らないでほしい派です
    がめつい人がいるから配るってコメントあるけど、食べない人もいるから私は気にしてない。◯さん今いないけど好きそうだから渡したいな、って時だけ先に机に置いとく。
    職場では備品棚に置いて付箋貼るのが定番。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 19:40:14 

    >>1
    遠慮の一つが最後残り続けるの嫌だから配っちゃってる
    有給取って行ってたらついでにありがとうございました〜とか適当に言いながら渡してる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 19:41:08 

    >>7
    人数よりもお土産の方が少なかったら、もらえない人が出ちゃうよ?
    お土産の数の方が多いんだよね?それは普通のことじゃん。一人一人配って余った分は自分がキープって方法もあるよ。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 19:44:45 

    >>7
    なんで全員分あるもの買わないの?
    人数わかってるのに少なく買う理由教えて

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 19:44:45 

    1人、他人の事を考えずガバガバっとあるだけ持ってくやつがいるので配ってた

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 19:45:40 

    >>1
    お菓子外し防止なら1箇所に置いて皆さんどうぞでいいのでは

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 19:45:54 

    事務所3名、営業所4名×2箇所
    事務所で配った残りを所長に営業所へ持って行ってもらう。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 19:47:38 

    >>8
    げっ!図々しいし卑しいな、職場ってほんといろんな人がいますね

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 19:48:00 

    >>33
    取らないのは、いらないからじゃないの?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 19:48:33 

    1箇所に置いて名簿を置いとくもらった人はマーカーする

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 19:50:46 

    何日も残ってたら全然人気ないと思われて惨めだからひとりひとりに配っちゃいます

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:48 

    >>7
    最初からお菓子外しする気満々じゃん
    買うなら全員分買いなよ
    予算無いならそもそも要らないわ

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:23 

    >>8
    職場の皆さんへって買ってきてるのに一人で食い尽くす人とかね。本当にびっくりする人いるよね。個包装で配って歩いたほうが安心安全。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:26 

    >>8
    全部持っていった人がいたよ
    ビックリだよね

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:58 

    >>20
    同じく
    食べたい人は食べてくれたらいい
    すぐなくなるので嬉しい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:47 

    >>48
    食べますか?って聞いて配ってるけど大体甘いの好き
    苦手な人は女子でどうぞとか言ってくれるけど

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:51 

    お土産なし

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:00 

    めんどくさいからどこに行ったかも言わないしお土産も買ってこない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:36 

    >>4
    シフトバラバラだし置いておいて2、3日目まではみんな1つ取ってそのあとは残ってたら早い者勝ちで取ってく。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 20:01:17 

    >>16
    コロナ禍なのにナマモノ持ってくる人、本当に嫌なんだけど

    ケーキ持ってきた人がいたんだけど、1人1人に渡す時に手掴みで渡してきて気持ち悪くて食べられなかった

    あと洗ってないイチゴを紙コップで1人1人に配られて、洗ってないからすぐに食べられないし、本当に気が利かないなとムカついた

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:50 

    みんな名前も書かずにお菓子だけ置いてくから周りの人にこれ誰から?って聞いてさらにその人にお礼言いにいかないといけないから面倒くさい。ご自由にお取りくださいでいいよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 20:04:06 

    >>51
    ヨコ
    うちの場合はフロアに50人くらいはいるんだけど、さすがに50個も買って来れないよ
    絶対に全員の口に入らないといけないものでもないし、ある程度の人が受け取ったらそれで良くない?
    私の分無かったけど!?って怒ってくる人もいないし

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:58 

    派遣で色々な職場に行ったけど、まとめて置いておく所はひとつだけだった。ムダがないし、余計な手間もかからず、いいなと思ったよ。

    粗品のボールペンとか、そういうのもたまに置いてあって、なかなかよかったw

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:17 

    >>59
    ケーキの手掴みはどうかと思うけど、イチゴくらい自分で洗ったら?
    取り分けてくれるだけでも手間かけてもらってありがたいと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 20:07:48 

    居ないときに机の上に黙って置いていかれるのが一番いらない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:15 

    >>19
    引き出しの中に入れるならまだ良くて、ずっと机の上に置いてる人いたわ。断り辛いのかと思って聞いても要らないとは言わないんだよね。他の社員で断ってる人いるし別にそれで何とも思われないのに
    賞味期限過ぎてもまーだ机の上に置いてあるのホラーだった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:49 

    前の部署では何故か私に渡されて
    私が配っていた。
    年配男性て買ってきてくれるけど配るのは恥ずかしいのか嫌がるよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 20:16:31 

    >>66
    というか、配るのは女の仕事みたいな思い込みあるんだと思う。うちも何故かそうだけど、余った分は女子社員で分けるという不文律がある

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:54 

    >>66
    社員4人の零細企業にいた時でも高齢男性社員はお土産を私に配るようにと渡してきたよ
    手を伸ばしたら全員に渡せる距離に全員がいたのに

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:26 

    >>67
    そうそう、余った分は貰えるよね。
    お駄賃みたいなものかなぁ?と思いながらありがたく食べていました。

    四十代半ば以下は自分で配る印象

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:42 

    >>59
    ケーキも苺もどういう経緯で持ってきたんだろう
    取引先が手土産で持ってきたとかだと配る人も面倒だったと思う。昔スイカ持ってこられてもう一人の女子社員と裏でキレてた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 20:34:01 

    うちの会社は皆に平等に行き渡るように"私は貰いました名簿チェック"がある。
    お菓子の置き場も決まってる。
    そこまで決まってると楽だよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 20:39:07 

    まず旅行行くことは一切言わないからお土産買わない
    買うことがあるなら、「ご自由にどうぞ」をしたいけど
    どうやら一人一人配る風習のある職場なので黙っている以外ない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 20:43:44 

    うちの職場はお土産禁止になった。気が楽になったわ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 20:48:38 

    >>1
    良い歳したおっさんたちが
    誰が多く食べたとか言い合ってるのみて
    お土産とかは小分けして渡すようになったよ…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 20:50:49 

    >>4
    1箇所に置いとくとみんな遠慮して誰も食べなくて悲しいから配るようにした

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 20:55:48 

    販売業なんでバックヤード事務所の自分の部署にメモ(名前と添え書き)付けて置いておきます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 21:27:10 

    >>19
    もったいな…
    うちは自宅に持って帰って夫とはんぶんこしてる。
    「◯◯さんが◯◯行ってきたんだってさ。」って夫婦の会話になってる。

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 21:30:34 

    >>73
    配っても、1箇所に置いても何かしら不満が出るなら禁止にしてくれる方がいいね
    または旅行に行くことは一切言わない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 21:33:32 

    >>1
    配らなくていいように、何種類か買ってる。

    20個必要なら、10個5個7個のそれぞれ違ったお菓子を買ってる。人数+αくらいで、

    お土産というより、共有のお菓子ボックスにテキトーに入れてる。(うちの共有のお菓子ボックスは、買いたい人が買ってる。または家で子供から不評だったものとかを持ってきたりしてる人も多い)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:19 

    >>1
    1箇所に置いておけば良いんだけど、取りに行けない人もいるよね。その時忙しい人とか、遠慮がちな人とか、入ったばかりで取りに行きにくい人とか…。そういう人のためにお局さまが配ってあげてるよ。余った分は更に下っ端の子にあてがわれている(余分に貰えてる)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 21:48:05 

    >>77
    ごめんね。手が当たってマイナス押してしまいました。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 22:06:29 

    以前働いてたところは一ヶ所に置いておく形式だった。モタモタしてると無くなっちゃうけど気が楽で良いね。
    SNSの企業アカウントのネタの為に個包装のバレンタインチョコを載せてからお土産置き場に置いておいたら、ホワイトデーに上司がお返しをくれた!お返しくれるかなワクワクと思って置いてたチョコじゃないからびっくりした。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 22:09:28 

    >>77
    〇〇さんは知らないのに? しかもお土産ってそんな量ある? クッキー一枚とかも半分にするの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:41 

    お土産は配る?一箇所に置いておく?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 22:23:19 

    一ヶ所に置いておく式のところは楽だよね。
    配るのはしんどい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:48 

    在宅や出張で何日間か出勤しない人もいるから、一箇所に置いておく。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 22:36:34 

    前までは配ってたけど、上司が変わってから置いとけば良いよ方式に変わったから置いてる。
    私は休憩室使わないから置いてるの知らなくてありつけないことが多い。
    女性陣だけで先に好きなの取ったりしてるみたいだけどそれも知らない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 22:45:30 

    お菓子外しのような嫌がらせに繋がるのは困るけど、そこまでお土産に必死にならなくても良くない?
    ガルちゃんで時々トピが立つから開いてみるけど、ものすごく執着する人がいてちょっと引く

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:35 

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:20 

    >>83
    クッキー1枚は流石にしないかなwww
    ステラおばさんのクッキーくらい大きかったらする。
    あとはマフィンとか大きめの揚げ煎餅は分けてるよ。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 17:08:32 

    >>43
    頂き物の場合だってあるじゃん

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 17:13:23 

    >>19
    うちの会社にもいるーーー
    男性なんだけど変わってる人
    仕事もさほど出来ないし、会話すると通じない系
    やたらと被害者意識が高い上、自分は人に好かれていると謎の自信があるんだよなぁ
    こちらのは堂々と、お菓子は嫌いです。
    でも公平にもらいます。腐らせようが僕の勝手なので。と言い切った。
    ほんっと変な人!!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 17:13:45 

    >>91
    え?自分で買うお土産の話でしょ?
    頂き物はあなたのお土産じゃないから関係ないじゃん

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:07 

    事務員さんにお願いして配ってもらうかな
    慣例的にみんな課員全員分ではなく部内全員分買うからめっちゃかさばる笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード