ガールズちゃんねる

一人だけお土産が配られない…「職場のいじわるな人」から身を守るたった一つの方法

984コメント2021/11/14(日) 21:24

  • 1. 匿名 2021/10/28(木) 17:41:23 

    一人だけお土産が配られない…「職場のいじわるな人」から身を守るたった一つの方法 いじわるの背景に嫉妬が隠れている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    一人だけお土産が配られない…「職場のいじわるな人」から身を守るたった一つの方法 いじわるの背景に嫉妬が隠れている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    職場のいじめから身を守る方法はあるのか。メンタルヘルス研修の第一人者である見波利幸さんは「職場で他人をいじめてしまう人のパターンの一つに、『自分の感情をコントロールできない人』が挙げられます。そういう人は、自分の好き嫌いで物事を判断してしまい、嫌いな人に対しては躊躇なく嘘をつく人さえいます」という。相手から嫌われたときの適切な対応とは――。


    まずは「世の中には、つまらないことでいじわるをする人がいるのだ」ということを知っておきましょう。その上で、自分はそういう人間にならないように、反面教師にします。

    相手とは距離を保ちつつ(プライベートな話はしないなど)、相手を立てていきます。

    なぜ、相手を立てるのかというと、相手はあなたに嫉妬しているからです。嫉妬の感情は、自分が下手(したて)に出ることで相手の感情をある程度抑える効果があります。

    「○○さんのおかげで業務が滞らず、いつも助かっています。ところでこの間発注した件はどうなりましたでしょうか?」「○○さんは、この件に関しては詳しいと思うんですけど、ここのところはこの方法でやってしまって大丈夫でしょうか?」などのように、相手に配慮し、丁寧に確認作業をしながら付き合っていく、というやり方がいいでしょう。

    このように相手への配慮を重ねていくうちに、相手のネガティブな感情も少しずつ薄らいでいくことが期待できます。

    +36

    -1049

  • 2. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:01 

    大人になっても仲間はずれにしたりいじわるする人の神経が分からない

    +4284

    -17

  • 3. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:02 

    あの時はごめんね

    +25

    -404

  • 4. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:06 

    お菓子外しというやつだね。くだらないね。

    +2806

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:10 

    そんな奴からのお土産とかむしろいらんなあー

    +2464

    -9

  • 6. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:15 

    なんで媚びなあかんの
    ほっときー

    +2120

    -6

  • 7. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:19 

    私もお菓子はずし経験あります。寂しいよねあれ

    +1340

    -15

  • 8. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:31 

    何で意地悪してくる奴に気を使わなきゃいけないのか

    +1946

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:41 

    主が悩んでるのかと思って開いたら、記事か

    +408

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:48 

    なんでされた側が気をつかわにゃあならんの。

    +1157

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/28(木) 17:42:51 

    >>7
    やる人の神経がわかりません

    7さんはどう対応されましたか?

    +387

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:15 

    お土産持ち込み禁止にしたらいいじゃん

    +365

    -15

  • 13. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:23 

    相手のプライド()をくすぐりつつというのが面倒くさくて無理なのよ…

    +457

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:27 

    そんな意地悪な人からのお土産なんて、もらってもどうせ捨てるから最初からいらない

    +709

    -4

  • 15. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:28 

    土産外すなら目の届かない所でやって欲しい…

    +472

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:35 

    >>2
    人を嫌いになるのは仕方ないとして
    一方の意見しか聞いてないのに
    加害者の味方してる金魚のふんが1番害悪だし嫌い

    +748

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:38 

    変に好かれても面倒だけど、そこそこに立てておくのが無難だろうね。

    +60

    -8

  • 18. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:39 

    私はそこまで大人じゃないので、
    あからさまに態度に嫌いです!を出しますよ。

    +422

    -12

  • 19. 匿名 2021/10/28(木) 17:43:42 

    その人が嫌な思いをするのを
    見たい人なのかな?

    理解不能。

    +182

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:09 

    >>2
    ガワだけ成人して中身はお子ちゃまのまんまよね

    +292

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:26 

    いやいや、本当に意地悪な人はその程度の配慮じゃネガティブな感情は薄れないよ。

    +378

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:28 

    >>2
    私20代の男性社員にお菓子外した仲間外れされまくってた。
    あと大学のゼミでも同じゼミの女子にはぶられてた。

    +167

    -6

  • 23. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:29 

    下手に出たら余計調子に乗りそうだなぁ
    仕事に必要な最小限のコミュニケーションがとれてれば無視でよさそうだけど

    +329

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:32 

    性格悪い陰険な人に下手に行きたくないな
    向こうがそうならこっちだってお土産あげたくないし。

    +243

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:37 

    こういう事するの女が多いよね

    +172

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:38 

    ふかわりょう「お前が持ってきたお土産、誰も口つけてないな」

    +230

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:40 

    >>1
    > 相手に配慮し、丁寧に確認作業をしながら付き合っていく、というやり方がいいでしょう。

    これをやっても変わらず意地悪な奴っていんのよ。
    相手にしないのが一番。
    お菓子外しってくだらない事するレベルの人間に、なぜまともなこちら側が配慮しなきゃいけないの。

    +585

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:53 

    んなわけあるか。黙ってたらどんどん調子に乗るんだよ

    +244

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/28(木) 17:44:53 

    仕事に支障をきたすようなのだけは勘弁
    責任取れないような意地悪だけはすんなよって

    +157

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:25 

    お土産一回も持ってきたことがない人がハブられるんじゃないの?

    +8

    -44

  • 31. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:26 

    お土産1人にだけ配らないようなちっさいやつどうでもよくね?

    +213

    -4

  • 32. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:27 

    え?なんで気を使わんといけんの?
    うざ

    +181

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:38 

    そんな意地悪な人に丁寧に接する労力が勿体なく感じるし、媚びてるみたいで嫌だな

    +191

    -4

  • 34. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:47 

    挨拶無視、お菓子外し
    さっき中学に行ってきたけど、知らない子たちも挨拶してきたよ〜
    幼稚園児でもお菓子分けてくれるよね
    幼稚園くらいからすでに出来なかったのかな

    +295

    -7

  • 35. 匿名 2021/10/28(木) 17:45:59 

    私だけお菓子もらえないの、偶然かな?
    って周りに言いふらすわ。

    +174

    -6

  • 36. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:05 

    私もされたことあって、別にいらねぇよって思ってたら上司が気付いて

    あれ?○○さんもらってないの?僕のでよければ。

    って言ってくれた。だからわざとデカイ声で、なんか飛ばされちゃいましたって言ったら外した奴がすっ飛んできたけどもらわなかった。
    大人のくせにやることアホ過ぎる。

    +451

    -6

  • 37. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:10 

    わざわざ私にも下さい〜って貰いに行く。
    嫌な顔でもくれたらありがとう!ともらって目の前で食べてマズっ!ってその人だけに聞こえるように吐き捨てて一口食べたお菓子をそいつにに返す!
    やっぱいらんわ。センスねーな!って言ってやる。

    +8

    -59

  • 38. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:18 

    反面教師たくさんいますw

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:22 

    そいつが買ってきた土産はいらんが、
    この記事見ると社内の誰かの土産を自分の嫌いな奴に配らんってパターンじゃん

    そのお土産は皆にもらう権利あるから
    「あれ~?私まだもらってないんですけど忘れないでくださ~い」とか大声で要求します

    +154

    -9

  • 40. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:23 

    外した奴にお土産配ったら「私いらないから!!」って突っぱねられた
    「(あんたと違って)私は社会人として当然の礼儀でしているだけですから。でもいらないならいいです。」って言った

    退職間際だから言えたんだと思う

    +321

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:38 

    年齢性別問わずにくだらないことする人間っているもんだよね

    50代のおっさんにお土産外しされてたわ
    わざと聞こえるように配るんだよ

    +147

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:51 

    は?無理。別にそんな奴に好かれようと思わんし
    そんなことするやつ無理。

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/28(木) 17:46:56 

    こういう事する奴に限って
    こっちからの物は
    我先にと手を出すんだよね
    うちの子これ好きで~って
    余分に持って行ったりするの

    +113

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:22 

    たまにいるよね。
    私も取引先の同世代のアラフォー独身の人で、挨拶してもガン無視する人が1人いるのだけど、いい年して無視って子供かよ!と笑いを堪えるのに必死です。

    +168

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:24 

    >>37
    それは周囲からのあなたの印象を下げるだけではw

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:33 

    お菓子外しくらいだったら、太らなくてありがたいと思ってほっておく。
    悪口言ってるよ~と言われたら、「○○さんのことは尊敬しているのに残念です」って呪文のように言う。

    +195

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:40 

    >>8
    本当だよね。
    そうやってこっちが下手にでるから
    相手がつけ上がるんだよ

    +206

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:43 

    >>25
    そうそう。こういうちっちゃい意地悪するのは女が多い。男の意地悪は嫌いな相手の業務に支障をきたすようなレベルのをやる。相手を社会的に抹殺するようなやつ。女はそのコミュニティからいなくなってほしいな程度のつまらん意地悪ばかり。

    +161

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:45 

    >>2
    幸せじゃないんだと思う。人生ワクワクすることがなくて、くだらん虐めなんかやって相手の反応見て、それを楽しい面白いと錯覚するほど、そいつの人生が糞な証拠。

    +378

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:49 

    そもそもお土産いらない
    お返しとか気にしないといけないから面倒くさいし

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:56 

    今まで色んなとこいたけどそんなことする人いるの?
    逆に気まずくないのかね。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:22 

    そうやって無駄に下手にでるから調子にのるのよ。

    もし自分がターゲットじゃなくなっても、
    そういう人って別の誰か嫌な態度とる。
    だから私はあからさまに態度悪い人には注意します。

    被害者側が加害者をもちあげるのが良いなんてば馬鹿げてる

    +100

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:24 

    本当に原因は嫉妬だけかねえ?
    意地の悪いやつはただ本人がもともと性悪でクズなだけの場合も多々あるけど

    +90

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:43 

    >>2
    そんなのは子ども時代もしないのがいいんだけど、そこから学ばない輩もいるよね。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:44 

    私だけもらってないー何でだろー何かしたかなーって大きな声でいう

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:45 

    そんな人会ったことないけどひどいね、辞めたくなる

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:51 

    意地悪する人に本気で抗議したらコロっと態度変える人も多いよね

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:52 

    >>14
    ね。そいつが持ってきたと思うだけでマズイわ

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:55 

    >>4
    そんな言葉あるんだ…!
    名前つけられる程よくあるって事なのかな、怖っ

    +81

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:05 

    >>30
    確かにお土産持って来ない人って少なからずいるよね
    旅行してたりディズニー行ってもさ
    なんかなぁ~とは思ったことある

    +11

    -31

  • 61. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:07 

    同僚とか嫌でも一緒に仕事しなきゃいけないんだから余計なことして波風立てない方が楽なのに、わざわざ虐める人の神経が分からん

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:11 

    うちの会社は「休憩室にお土産置いといたんで自由に持ってってくださーい」だから完全に早い者勝ち
    1人1人配るとかそのお菓子が苦手な人もいるだろうに…

    +64

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:36 

    >>21
    だよね
    媚びたら媚びたでまたそれが相手をイラつかせる
    バカにしてるのかって思うらしいよ

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:37 

    仕事に支障きたすのが辛い
    まだ仕事も完璧ではない時に故意に邪魔されたことがあって辛くて辞めた事がある

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:42 

    5人の場所で女は私だけだったけど、新しく入ってきた女の子が仕事教えててもなんか微妙にいつも見下してくるような感じで、初めての大型連休でお土産買ってきました!って私以外の人に配ってたことある。

    ただ、私は甘党で他4人の男性は甘いもの苦手で甘い食べ物だったもんだからその子がいない時にこれ食べてって皆んなが私の机に置いていった

    意図せず全員に嫌がらせしたようになった出来事だった

    +82

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:45 

    そんなの見ちゃったら、外されないで貰った方だって気を遣うわ!
    私だったら、貰ってない子と半分こするかな。
    むしろ、お菓子外しよりも、自分が配った物を受け取って貰えなかったらとか、余ったらどうしようって方を気にするわ💦

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:45 

    ○○さ~ん!私もお菓子欲しいです~!って言ったらどうなるんだろう。そんな奴からはいらんが。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:46 

    陰険だよね?
    大人のいじめ?
    仲間外れ?

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/28(木) 17:49:56 

    そんな奴が子どもいるって、どんな育て方してるんだろう、家でどんな嫁でお母さんなんだろう
    って普通に疑問に思う
    自分も子どもがいるから、そんな事をされてるお母さんの子どもってどんな気持ちなのか考えた事あるのかなーとか

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:32 

    >>2
    いかにもジャイアン的な人ではなく、大人しい人がシレーっとやってる。

    +112

    -6

  • 71. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:34 

    >>60
    お土産は強制じゃないし別に良くない?
    そんなに欲しい意味がわからん

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:34 

    休憩室にどうぞって置いとくけどあっという間になくなってるw

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:48 

    え、なんで被害者が意地悪な人を持ち上げるのが良策なの?

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:50 

    個人的には、メイクとか髪型とか体型とか、(業務に支障ない範囲で)自分の満足できる自分でいることかな。
    自信がつくとおどおどしなくなるし、もしくだらないことされても「ふーん?でも私可愛いし?」って謎の強気でいれる笑

    +60

    -4

  • 75. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:55 

    >>1
    そんな菓子はいらん

    +122

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:56 

    >>60
    嘘でしょ…
    お土産なんて持っていこうがどうしようがその人の勝手では?
    プライベートの旅行だよね?
    お土産ないと「あの人なんかなぁ~」って雰囲気になる職場なの?

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:07 

    >>1
    お菓子外しとか大人気ないことを平気でする奴は、こちらが気を遣ったり立てたところで、増長するだけ

    +180

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:46 

    >>1
    私は去年グループから外されたわ。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:55 

    私もお局にお菓子外しされてた
    他の人が買ってきて「皆に配って」って言ってくれてたお菓子も外されたよ
    そんなやつに気なんて遣いたくない
    そういう態度がお局はまた気に食わないんだろうけどね

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:56 

    お菓子なんて要らないから職場で配るの禁止にすればいい

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/28(木) 17:52:05 

    >>71
    そうだけどさ
    貰ってばっかりだからっていうのない?

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2021/10/28(木) 17:52:12 

    >>25
    私まさかの男にされたよ
    ちびで不細工の人

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/28(木) 17:52:38 

    >>60
    そんな欲しいならお金出してよね

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/28(木) 17:52:42 

    私もされたことあるけど気にしない
    そんな子供みたいなことする人に好かれても嬉しくないから

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:07 

    >>2
    ストレス発散じゃない?
    ガルちゃんでも驚くほど意地悪なコメントとか毎日見かけるよ。

    +102

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:10 

    >>76
    お土産貰ってばかりの人なんだね
    へぇ~

    +3

    -18

  • 87. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:19 

    >>60
    こういうのがお菓子外しが始まり?あの人いつもお土産持ってこないからあげないって。小さ

    +46

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:26 

    >>27
    うん、そんなことしたらもっと下に見てきて更に意地悪してくるよね
    わざと皆のいる前でバカにするようなこと言ってきたり

    ほんと相手にしないのが一番だと思う
    お菓子外しされたことあるけど、「あっそ」って感じでこちらもスルーした

    なぜ被害者側が加害者に配慮してやらなきゃいけないの

    +114

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:29 

    お土産ではないけどちょくちょくやられるわ
    この前はちょっと悲しくなって帰りにそのお菓子買って家で食べたよ
    大したことない人達だな~ってちょっと冷めた目で見るようになった

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:33 

    お菓子なんて自分で好きなの買って食べればいいのに

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:33 

    >>44
    私20代だったけど独身50代に挨拶無視やられてた
    私の親じゃなくて良かった
    挨拶聞こえてないみたいだから悪口言っとけばよかったわ
    聞こえてないはずだから

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:35 

    これやる人、挨拶も返さないよ。
    ジロってみて終わり。

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/28(木) 17:53:36 

    他の人に配ってるときに、私もほしーいとか言ったらどうなるんだろう。
    そういうのが言える性格だと、そもそもお菓子外しに合わないか。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:09 

    被害妄想もありそう。
    他の人からは日頃からプレゼントやお土産もらってるからくれた人にお返ししてるだけとかもあるしな。

    1人だけ配るのを避けた(全員に配ろう!◯◯さん以外)のではなく、渡したい人(△さんと、⬜︎さんと、、、)にだけ渡したら結果的にその人だけ配らないということになったとか。

    +3

    -12

  • 95. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:13 

    私は職場の2つ上の先輩にお菓子外しされた時「もしかして私だけお菓子無かったりします?」って大きい声で言ったら周りの男性社員がみんな私にくれたよ。
    かえって得しちゃったし先輩も気まずそうにしてて2度とやられなかった。

    +76

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:22 

    >>39
    お菓子外しってそいつのお土産じゃないのにそいつの一存で勝手に特定の人を外してるんだ じゃあきっちり請求するの正解だね   

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:26 

    お菓子外しくらいはどうでもいい

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:31 

    >>81

    「貰ってばっかだから自分も用意しよう!」はわかる
    「あの人貰ってばっかで旅行に行っても何もお土産ないの!?」はわからん
    私も旅行行ったら全員分のお土産買わなきゃ…って強迫観念で用意するものじゃないでしょ

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2021/10/28(木) 17:54:54 

    嫌だわ
    相手が勝手に嫌ってんだろ
    何でこっちが下手に取らなきゃいかんのだ
    勝手に勝負して勝手にマウント取って来てんだろ
    一人でやっとけよ
    お土産もお菓子も買えない訳じゃないし、嫌ってんならこっちも機嫌なんぞ取りたくもねーし。こっちから願い下げだわ

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:09 

    >>60
    みんながお土産持っていくのやめたらいいだけでは
    そういう文化なくせばいい

    お土産はあくまで気持ちだし
    それに自分がされなかったとしてもお土産外しするような意地悪な人から何も受け取りたくない

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:13 

    >>40
    私は「え〜小さい!こんな小さいお菓子あるんだ!?」とでかい声で言われたよ。そんで即食べてた。

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:19 

    >>58
    なんか怨念がついてそうだよね
    物に罪はないけど手渡す時そいつが触ったと思うとキモくて無理

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:24 

    私は逆にバレンタイの時手作りクッキー配ってる人からもらったんだけど、普段私のこと嫌いなのは周りも知ってるのにしたたかだなーって思ったよw

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:37 

    >>79
    他の人が買ってきたお菓子もお局さんがお菓子配ってくれてるの?
    それは、私がやりますよって言ってみたら。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:46 

    意地悪してくる相手に気を遣ったら上下関係できちゃう
    相手がますますつけ上がる

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:50 

    >>2

    ガルちゃんにもけっこういるよね、『(職場で)嫌いだって示さないと気が済まない人』。

    誰にでも苦手な人や嫌いな人なんているけど、いちいち『わざと示す意味』が分からん。

    見せない努力をしてもなんとなく相手に伝わると思うし、いちいち示さなくていいって。

    +171

    -4

  • 107. 匿名 2021/10/28(木) 17:56:04 

    >>81
    旅行行っても誰にもお土産買わないって人もいるだろうし別に何も思わない。お土産って別に見返り求めて買うものじゃないじゃん。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/28(木) 17:56:10 

    >>86
    何、そんなにほしいの?
    ちんこすこうでいいか?

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/28(木) 17:56:22 

    自分からお菓子配ったりしたことあるの?
    ここの人たちヤバそう

    +2

    -8

  • 110. 匿名 2021/10/28(木) 17:56:36 

    >>60
    うちの職場は男性社員がケチ
    というか薄給過ぎて妻帯者は自由に使えるお小遣いがないんだろうな
    でその人達が独身男性や女子社員やパートが持って来たお土産を優先で食べる
    その人達こそお菓子外ししてやりたい
    田舎だから男尊女卑の年功序列がいまだに根強く残ってる

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2021/10/28(木) 17:57:09 

    お菓子外す人って、それでストレス発散でもしてるの?
    それでスッキリするの?
    外して、どんな気分になるんだろう。
    一年間お菓子を外された者より。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/28(木) 17:57:17 

    >>5
    自分で食べたいものを買って食べるのがいい。好きじゃないものを渡されるのも苦痛。

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/28(木) 17:57:20 

    >>86
    こういう人が「あの子お土産買ってこないから!」ってわざと外すとかしそうw
    直接的な悪口は書かないけど「へぇ~」とか言ったり、文章からお局的な嫌味を感じるw

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/28(木) 17:57:39 

    >>15
    そういういじめっ子って見せつける事に意味があると思ってやってそう。

    +120

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:03 

    お土産というものが嫌い
    だから、お土産は配らないし、もらわない主義

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:03 

    >>9
    タイトルにたった一つの方法とか書いてあるのに?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:05 

    >>15
    私、わざわざ目の前で「○○さん、△△さん、□□さん(私以外全員)、お土産冷蔵庫にあるから食べてねー!」てデカイ声で言われたことある
    何だあのデブ

    +138

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:15 

    >>101
    ためしに「それ結構高いんですよね。」って言って値段ちょっと盛って教えてみ?

    目の色変えながらバクバク食べるか、サッとしまい込む面白い構図が見れるかもよ

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:20 

    ドラマに出てくる根性悪いキャラがリアルでおるわw
    って笑っとけばいいよ
    あなたの人生の主人公はそいつじゃないんだし

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:32 

    >>86
    お返し目的で買ってるってこと?
    お土産って普通好意で用意するものだよね?

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:55 

    私、お土産もお菓子もいらくて、貰ってない子がいるのわかってたから「貰ってないのー?私のあげるよ」と渡したら次から私が外された。めでたし。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:58 

    >>87
    お土産のお菓子を買ってこない人は他の人からのお土産のお菓子は辞退すればいいのに
    図々しい

    +4

    -17

  • 123. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:59 

    別にいらんわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:01 

    >>76
    貰いっぱなしだとなんかモヤモヤするから

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:06 

    >>65
    すごい女だね!自分から性格悪いのお披露目して笑

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:16 

    >>60
    考え方がクレクレじゃんw

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:19 

    >>2
    暇なのかなって思う 今まで何を学んできたのか気になるよね

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:36 

    >>86
    もうあなたお菓子買わなくていいよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:41 

    >>2
    こんなバカみたいな事する大人がいるんだし子供のいじめもなくなりませんよ

    +104

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:04 

    >>22
    他人からしたら鼻につきやすいタイプなんだろうね。

    +13

    -23

  • 131. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:16 

    >>85
    私も新入社員の時同期もいるのに私にだけキツく当たられて泣かされたことある。男の社員さんに。
    後で聞いたらイライラしてた時に話しかけてきたからストレス発散にしたって笑いながら言いにきたからコイツ終わってんな。と思った。

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:30 

    >>1
    私はブスな中国人女にやられた事ある
    〜まりか というブスな中国人ハーフね。
    イケメンに手づくり菓子渡したら、
    中国人ハーフがいなくなったのを見て
    すぐにゴミ箱に捨てていたのを見たわ、
    中国人はブスでバッチいから嫌われていたんだねー。

    +13

    -11

  • 133. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:31 

    お菓子外しされたってモヤモヤしてる人は自分で率先して配りなよ。わざわざ外したりはしないけど、みんなに配るのって結構面倒なんだよ。

    後輩とかが配ってもらって当然みたいな態度だとちょっといらっとする。

    +3

    -14

  • 134. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:34 

    私もよくされてたなー!!
    お菓子はずし、当時はそんな言葉なかったけど
    挨拶も無視されてた、同じレベルに下がりたくないので意地でも挨拶続けたけど笑
    ほんとに大人気ないし性格悪いしかわいそうな人だなぁと思ってた

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:47 

    去年のPTAの集まりの時にやられたよw
    同じ学年の人が私以外にせっせと飴配ってた。
    これが噂のお菓子外しかー!ってちょっと興奮した

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:48 

    >>124
    ならあなたはお土産買えばいいのでは?
    それを他の人に強制したり、なんだかなって思うのは自分が損してる気持ちになってるんだと思う
    お土産ってもっとポジティブなものだよね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/28(木) 18:00:51 

    >>69
    うちの職場は逆で子持ちは無視するよ
    独身お局たちが
    子持ちはかなり優しい

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2021/10/28(木) 18:01:10 

    >>122
    やばいってw
    もう買って行かなくていいと思う。それかお土産買ってこない人は食べないでと貼り紙はっとけば?

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/28(木) 18:01:33 

    >>86
    どんだけ欲しいんだよ…

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/28(木) 18:01:43 

    >>16
    そういう金魚のフンって「首謀者の陰に隠れてるから私が加担してるのはバレてないはず☆」みたいなお花畑思考だよね
    で、首謀者がいないと調子よく仲良しヅラしてくる

    バレバレなんだけど?

    +114

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/28(木) 18:01:59 

    >>2

    ますますみじめになりそうだよね。自分の中で。
    やった時はストレス発散になってるつもりなんだろうけど。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:12 

    >>60
    わかる
    それなのに人のお土産は普通に貰おうとするよね
    お返しに自分もお土産を買ってこようとは思わないのか

    +4

    -10

  • 143. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:31 

    自分が可愛がっている人達にしかお土産を配らない課長。
    でもその性悪さはそのメンバーにも分かっていて、陰でボロクソ言っているのを知っている。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:37 

    はずされている人は辛いだろうけれど、それを見せられる方も良い気分はしないよね。表面上金魚のフンしてても、内心サイテーって思ってそうだ。
    見て見ぬふりも最低だけれども。
    まわりはどう対処するのが正解なんだろう?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:38 

    >>121
    その元々もらってなかった人はどうなったの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:49 

    あるある!
    そんなのが重なって退職した後にその子と縁切ったら、年賀状来てびびったわ。しかもその時喪中だった

    その前の年は職場の同僚として結婚式に来てもらってたから一回だけ年賀状送ったんだけど、返ってこなかった上に皆で集まってる時にその内容でいじってきたくせに。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/28(木) 18:02:57 

    相手に配慮し、丁寧に確認作業をしながら付き合っていく、というやり方がいいでしょう。

    →嫌だしん

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/28(木) 18:03:11 

    逆に配ったのに嫌われる手作りお局
    石井美幸

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/28(木) 18:03:26 

    むかし二人で配っていて、最後私のお菓子配りが終わった瞬間に「めっちゃ意地悪じゃん!」っていきなり私に向かって叫んだ女がいたわ。

    その女の場所はもう一人が配っていたから私は知らないのに…。

    お菓子外しする女に認定されてしまったよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/28(木) 18:03:40 

    お菓子外しならぬお菓子ゴミ箱の経験あるよ!
    自分の配ったお土産お菓子が意地悪&取り巻き分そのまま職場のゴミ箱にあった、、、

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/28(木) 18:03:47 

    ゴマスリスリするの精神的にしんどいんだけど?
    仕事より疲れきっちゃうよw
    相手が付け上がるだけじゃん!!

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:01 

    >>122
    そんなにほしいんだ?
    ルマンドでええか?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:02 

    >>124
    普通は貰いっぱなしなのは悪いし、あげるよね
    貰いっぱなしの人の神経が分からない

    +6

    -7

  • 154. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:16 

    職場でお菓子食べられる環境がうらやましい
    うちはデスクに飲食物の持ち込み一切禁止
    休憩室も退室時はテーブルに物置いちゃダメとか厳しい
    給湯室で慌ただしくコーヒー飲むのが精一杯
    お客様からのお土産なんかもお弁当持参の人達だけでこっそり分けて食べてるみたいだけど
    私はお昼は自宅に帰ってるからお菓子外しされてるといえばされてるな

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:23 

    そんな人からのお菓子は食べたくないからいらない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:27 

    >>122
    あなたは一体何のためにお土産を買うのか。
    お土産を貰ったお礼だと言うならくれた人だけに渡せばいいのでは。
    お土産貰ってお礼にお土産あげて、一往復すればそれでおしまいでしょ。
    個人に渡すなら誰かをハブるという図にもならない。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:34 

    嫉妬なんてシンプルな話ではないでしょう。
    排除したい気持ちの現れだと思うけど。
    立てたくらいで変わるの?

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:44 

    >>136
    でも貰いっぱなしなのはよくないし、やっぱり買うべきでは?

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:46 

    >>11
    よこ
    ネットか何かで見たのはみんなの前で大きな声を出して
    ○◯さん私にもくださいって言うのは見た
    勇気いるけど

    +172

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:48 

    >>60
    言えばいいじゃん
    受け取ったならお返しちょうだいよねって

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/28(木) 18:04:55 

    >>94
    配慮できない人間ってやばくない?笑
    被害妄想って言うの?
    気使えなさすぎて怖い

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:04 

    下手に出たらよけいいじめられた

    なので、そいつとロッカールームで二人きりになったときに無言でバコーンとロッカーぱんちして威嚇したら、それから優しくしてくれたょ🥺💕

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:07 

    >>7
    それは悲しい思いをされましたね
    でもまあ、そんな妙なヤツからの土産、実はいらないですよね笑

    +103

    -2

  • 164. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:44 

    精神年齢の低い人が多くなって厭ね ま 日本自体が崩潰寸前だからそうなるんだろうけど

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:57 

    >>60
    分かる!
    あげない人の神経が私には分からない
    私はあげるのがマナーだと思う

    +5

    -10

  • 166. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:58 

    >>1
    これ間違ってるし最悪の方法だよ
    益々下に見て人扱いされなくなるだけ

    実力差を見せつけて仕事で役にたって上役を味方につけるのが一番良いし
    周りにも悪口に反論せず適当に乗ってね!
    迷惑かけてごめんね!くらい言って罪悪感軽くさせないとダメ
    何でそこまで気にせにゃあかんねん!て思うけど私はこれが一番良かった
    陰で味方になってくれるだけで救われたし
    皆思うことはあったらしく意地悪な人が嫌われてたから周りに常識的な優しい人が多かったんだと思う

    低俗な場所は上から全て腐ってるから離れるのが得策
    頑張るだけ無駄でしかない
    クズはゴミが好きだしクリーンな環境は望まない

    +125

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/28(木) 18:06:09 

    >>69
    年子で3人あからさまに愛情不足ってわかった
    本人は優しいママって思ってるよ
    甘やかしを愛情って勘違いしてた

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/28(木) 18:06:28 

    >>153
    横だけど、前の会社で小遣い1日500円の人いて、お昼もコンビニのおにぎり1つとかで奥さんが厳しくて、自分の意見はほぼ全否定されるって人いた。多分あの人は、お土産買いたくても奥さんに反対されて買わせてもらえないと思う。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/28(木) 18:06:34 

    >>153
    要は「私は旅行のお土産買ったのにあの子はお土産買ってこなかった!図々しい!神経が分からない!」ってことでしょ?
    見かえり前提の考えの人はお土産買わない方が良いよ

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/28(木) 18:06:38 

    >>1
    何この回りくどいの。私正直に言ったよ。
    「何で他の人達に配って私にだけはないんですか?イジメですか?酷すぎます!傷つきました!」って言ったらお菓子外しされなくなったよ。

    +97

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:00 

    >>1
    自分から「ダイエット中なのでお土産いりません!すみませーん!」って
    前もって言っておくとスッキリするよ。
    会社にお土産絶対貰わないマン(お菓子嫌いマン)いるけど、
    普通に楽しそうだしイジメもないよ。

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:01 

    >>122
    ホントそう
    そういうのが守れない人は辞めてほしい
    感謝してないのか

    +1

    -10

  • 173. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:06 

    >>153
    自分の『普通』を相手に押し付けようとするのはよくない

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:13 

    >>162
    イジメられたときの正しい対応してる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:16 

    こういうの面倒だから食べてくださいってバックルームに置いておくだけだわ
    渡したつもりで忘れてるパターンもあるから

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:32 

    お菓子外し、という意地悪を知らなくて、
    私の隣りに座ってる新人女性にお菓子を配らなかったお局に、
    あ!ここ置き忘れてますよー!!って大きな声で呼びかけたことある。

    上司、男性社員みんな見てたから、それ以来そんなことしなくなったけど、

    あとで同僚に、あの人わざと忘れたんだよーって知らされてビックリ。
    本当にくだらない。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:40 

    たった1つの方法

    同じようにお菓子外した上で

    【○○さんは要らないですよね?いつも私にだけお菓子外ししてくれるから○○さんと同じように私もしますね(^^)】

    皆が居る中、大きな声で言うかな

    同じ土俵に上がりたくないけどバカにはバカを

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:47 

    >>81
    何も思わない
    むしろ毎回お土産買ってこられる方が気遣うからやめて欲しい

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:04 

    >>94
    さすがに1人1つ行き渡るように数揃えて買うよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:07 

    >>136
    私は他人に強制なんてする気ないしそんなコメントした覚えないから
    自分の心の中でお菓子貰ったから今度は自分が買って来ようと思っただけだよ
    そちらこそ勝手に人のこと決めつけて自分の意見を押し付けて攻撃的になってない?

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:22 

    >>153
    それはあなたの考えだろうけど元々お土産なんていらないのよ
    要りません

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:22 

    >>112
    だいたい美味しくないよね

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:26 

    >>1

    前の職場の社員の女、お土産やお菓子を社員だけに配り派遣(私を含む数人)には配らない人いたな
    しかも目の前でその行動だし、派遣の人達は皆全員に配ってたんだけどね
    お土産なんて気持ちの物だけど、自分ももらってるならお返しも含めて配ろうと思わないのかな…
    すごく謎

    +68

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:53 

    職場でお菓子を配っても評価なんか上がらないのに

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/28(木) 18:08:56 

    いじめる奴は特定の者だけいじめるよね。
    だから他の者は傍観者になるんだよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:07 

    >>172
    A「私この間の旅行のお土産買ってないんで辞退します」
    B「確かにあなたは買ってこなかったわね。じゃあ今回の私からのお土産はなしね」

    こんなやり取りする職場やばいじゃんw

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:16 

    >>178
    横だけどめっちゃわかるw
    むしろ勝手にお土産持ってきて配って、人が旅行行ったら今度はお土産よこせって思考回路やばすぎw

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:19 

    媚びで図に乗る奴もいる!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:32 

    >>76
    有給使って休んで、その人の仕事フォローしたら思うかも

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:44 

    >>162
    似たようなことやったらイジメはなくなったけどいきなり被害者ぶられて言いふらされたよー

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:48 

    >>11
    そんな奴からのお菓子なんて要らないから
    貰えない人にあげた
    又は○○さんの無いよ!と言って貰った

    なんで周りも示し合わせて黙っているのかワカラン
    私があげたら3人くらい私もあげる!ってしてたよ
    貰ったものをどうしようがこちらの勝手
    婆にはご馳走さま~!と言っておけばいい

    +211

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:59 

    夏とかお正月終わると山のようにお土産が並ぶ
    もう~みんな止めようよ、って言いたいけど言えない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/28(木) 18:10:05 

    >>153
    そう思う人は買えばいいじゃん。
    それを他の人にも押し付けるなら立場によってはパワハラ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/28(木) 18:10:39 

    意地悪に下手に出るなんて更にストレスが増す。私は逆に堂々としていますよ。舐められたらおしまい。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/28(木) 18:10:45 

    >>1
    お菓子外しにはお菓子外し返しが一番効きますよ。

    他の人のお土産を配らないのは流石に幼稚だと思うので、
    自分で買って来た美味しいお菓子を平和な人達で仲良く食べてたら、「こいつ言いなりになるタイプじゃねぇな…。」って焦ったみたいで急に取り入って来たよ。
    それからは嫌がらせされなくなった。

    +41

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/28(木) 18:10:47 

    要領よく生きてたら外されることもないし外すことも無い。
    人間関係で悩んだ事ないわ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/28(木) 18:10:51 

    >>153
    貰いっ放しの人の神経とか考えてお土産買うの?お土産って善意でするものじゃないん。いちいちあの人貰いっ放し!と思うくらいなら買わない方がいいよ。お土産買うのが正義じゃないし。勝手にあげたくて勝手にあげてるものに見返り求めちゃダメだと思う。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/28(木) 18:11:07 

    >>4
    大人になってもこんなことして会社内での秩序乱すなら学生時代みたいに事細かくルールきめなきゃだね
    お菓子持ち込み禁止とかお菓子は自分の分だけとか
    情けない

    +69

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/28(木) 18:11:22 

    >>5
    外した人の目の前で高いお菓子取り出してドリップコーヒーまで淹れて食べてた先輩がいたw
    前にもされて準備して待ってたらしい

    +145

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/28(木) 18:11:28 

    >>190
    でもそれ、わかってる人はわかってると思うよ
    口に出さなくても(イジメてたから、やりかえされたんでしょ)って

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/28(木) 18:11:39 

    ここにもお菓子外しババアがいるね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/28(木) 18:11:52 

    >>189
    有給は当然の権利なんですが。
    私の場合は「休んでる間フォローしてくれてありがとうございます!」の一言があれば全然問題ないわ。
    お土産ないのかよ!とは全く思わない。
    あなたは思うらしいけど…。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2021/10/28(木) 18:12:08 

    >>1
    本当にそんな馬鹿な事する人って見た事無いけれど性格歪み過ぎな人にベタベタくっつかれるよりは関係無い他人でいられる方が楽だよ。
    一緒にいたら周りからは同類って思われるだけで良い事なんか無いじゃない。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/28(木) 18:12:24 

    >>201
    お土産買わない奴は辞退しろ!って人ねw

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/28(木) 18:12:31 

    私も会議の書類とか事前にメールで配布されるの省かれたな…仕事しろよって思ったな。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/28(木) 18:12:32 

    >>142
    受け取り拒否したらそれもそれで失礼だのなんだのって怒るくせに…

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/28(木) 18:12:53 

    ヒステリー系でいじわるなおばさんは、下手に出るとますます加速する印象。

    ヒステリーな人は、自分よりもっとヒステリックな人にはヘコヘコしたり仲間になろうとしたりする。
    逆に良識ある弱気な人やお人好しはターゲットにされがちだと思うんだけど…

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/28(木) 18:13:17 

    >>190
    きもいやつに絡まれて大変だったんだね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/28(木) 18:14:15 

    これ全然気にならない。私もその人に渡してないし。お菓子外しされたとか言う人の、なんにもしてないのに何か貰おうという精神が嫌。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/10/28(木) 18:14:30 

    >>16
    私それで誤解されたまま居心地悪くなってる
    一方の意見だけ聞いて判断して欲しくない

    +45

    -2

  • 211. 匿名 2021/10/28(木) 18:14:36 

    >>165
    お土産は自腹を切るしプライベートな事だから、そこに踏み込まないのがマナーだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/28(木) 18:14:47 

    >>190
    わかる!
    いじわるだったり、攻撃的だったりする人ほど、窮地に陥ると猛烈に被害者ぶるよね。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/28(木) 18:14:48 

    >>202
    それだ!
    会社の人、フォローしてもありがとうも言われないからだ
    せめて、ありがとうくらいほしい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/28(木) 18:15:26 

    >>138
    なにがやばいの?
    他の人からお土産を貰ったらお返しにお土産を買ってくるよ
    逆にお土産を貰っても自分はお土産を買ってこない人は貰いっぱなしで申し訳なく思わないの?
    そういう図々しい人に限ってお土産に遠慮なしに手を出してきてイライラする
    アッ…図々しいから卑しく手を出すのか
    本気でその貼り紙を目立つところに貼りたい

    +5

    -19

  • 215. 匿名 2021/10/28(木) 18:15:53 

    お菓子外しも嫌なんだけど

    会話外しっていうのかな
    そういうのされてる

    ウチの職場必ず体調確認しなきゃいけなくて
    周りには挨拶の後に身の上話ちらっとしてるのに
    いざ私に挨拶するとさらっとただの挨拶だけ、
    時間余ると雑談になるけど絶対自分にだけは会話振ってこない 人がいる
    気に入ってる人にはあだ名呼び

    な、もんで、最近しんどい

    じゃあそっちから話振ればいいじゃんって
    返信来ると思うけど
    そういう問題じゃないんだよ

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/10/28(木) 18:15:56 

    派遣で働いてた経験あるけど、お菓子はずしなんてなかった。忘年会にも普通に参加してお土産も出たり、社員と変わらない扱いだった。いい職場だったのかも

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/28(木) 18:16:23 

    私なんてお菓子配ったら「これキラーイ。あげる」って隣に席の人に渡されたよ。

    二度と持ってかねーよ!ってなった。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/28(木) 18:16:27 

    >>202
    よこ
    土産のせいぜい菓子のひとつやふたつを貰うのにアレコレ思う人がいるんだと驚く
    あればありがとうだし、なくてもなんとも思わないわ
    ひとりだけ外すのは違うだろと思うけど

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/28(木) 18:16:33 

    お菓子外しじゃないけど
    偉いさんでもないのに自分で配らない人なんなのかな

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/10/28(木) 18:17:23 

    >>179
    個別にプレゼントしたいときに、なんでとくに贈り物したくない人にまで渡すのよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/28(木) 18:17:34 

    そういう人は絶対にバチ当たるし何かしらの仕返しに合う。そんな人が何事もなく悠々と過ごせる訳ないじゃん。自分の知ってるイジメ体質な人はみんなバチ当たってる

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2021/10/28(木) 18:17:39 

    >>180
    横だけど、>>60で「なんかなぁ~とは思ったことある」と書いてあるからこれに対してじゃない?
    >>136の「なんだかなって思うのは自分が損してる気持ちになってるんだと思う」の部分ね。
    押し付けて攻撃的に、は見えないけど具体的にどのコメントを見てそう思ったんだろう。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/28(木) 18:17:39 

    >>5
    私、お菓子外しやってる先輩からわざとべっちゃんこに潰したシュークリームもらったことあるよ。袋からクリーム出てベタベタなやつを。
    お菓子外しなんてやるやつは、他にも何かしらやってる。
    その先輩の前で食べたけど。

    +70

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/28(木) 18:17:58 

    >>5
    たぶんほかの人も、あの人もらってないじゃん。って気づいてくれる人がいるはずだから、お菓子はずしそる人が酷いって認知になるよ。まともな人の集まりなら

    +77

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/28(木) 18:18:09 

    周りに聞こえるぐらい大きな声で○○さん貰った?と言う
    もらえなかった人がいたら自分の分渡す

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/28(木) 18:18:39 

    「お菓子はずし」って私知らなかったけど
    なんか恥ずかしいね。幼稚すぎ。

    私の知ってる意地悪な人って、周りの人に
    わからないように意地悪してくる。
    すごく上手に。
    相手を立てるなんてしたくないから
    ひたすら相手しないようにするだけだな、私は。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/28(木) 18:18:49 

    >>7
    お菓子が欲しいんじゃなくて敵意剥き出しにされてるのと周りにも見える状態で惨めな扱いされるのが腹立つんだよね
    やる奴は「そんなにお菓子欲しいとかがめつい」って言うけどさ

    +220

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:06 

    >>206
    妄想で被害者ぶるのはやめて下さい

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:07 

    >>197
    勝手に買ってきて勝手に渡してお返ししないとか有り得ないって、、、迷惑極まりないよね
    要らなくても断ったら空気悪くなるから断れないし

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:10 

    >>7
    あげる(´・ω・)つ🍩

    +130

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:16 

    >>60
    バレンタインとホワイトデーみないな感覚なの?笑

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:25 

    別にお菓子が食べたいわけじゃないけど悲しくなる
    まあみんなそうか

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:26 

    >>1
    意地悪の背景にもよるよね
    例えば自分が気付かないところで何か迷惑かけるようなことやらかしてないかとか意図せず傷つけるような発言したのではとかまずそれ考える
    単なる嫉妬とかならもうお菓子ぐらいどうでもいいかなって思う

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:29 

    >>214
    自分の価値観押し付けることじゃないでしょってこと。
    私は貰ったら返す、あの人は返さない、それだけ。そこで終わりなの。いちいちあの人貰いっぱなしで〜とか陰口言うことじゃない。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:38 

    >>162
    私、うっかりを装って相手をトイレに閉じ込めたらそいつより年下の社員達を味方につけられて倍のイジメされたよ
    退職間際にやれば良かったな…

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:53 

    >>158
    ○○すべきって相手にも自分の考えを押し付けようとするのはマナー違反
    あなたみたいにお返しが欲しい人ばかりではないんだよ
    私はお土産渡してもお返しほしいと思わないよ、自分が好きで買ってるんだもん

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/28(木) 18:19:57 

    「身を守る」ってか別に何もしなくてよくね?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/28(木) 18:20:27 

    別にお土産ないんだって心の中で思うくらいはいいと思うよ

    それが態度に出たりしたら駄目だけど

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/28(木) 18:20:28 

    今までお菓子をみんなに配るっていう職場に勤めた事ないから分からないんだけど本当に居るの??

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/28(木) 18:20:50 

    いつもみんなから個別に1000円とか2000円とかの高めのお土産もらうから、ひさしぶりに旅行いったとき私も前にいただいた人にそれぞれお土産を買って帰ったとき、たまたまそのとき配属された派遣さんがいて、もちろんその人の分は買ってなかったから渡してないけど、自分だけはずされたっておもわれたかな。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/28(木) 18:20:50 

    要はそいつに気に入られる方法か。くだらねー

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/28(木) 18:20:56 

    >>153
    横だけど、年数回は休みに旅行行ってきましたって職場にお土産買っていくよ 貰いっぱなしは悪いからという気持ちもあるけど、単に職場で堂々とお菓子食べたいから(笑) お土産話と一緒にお菓子どうぞって自然な流れ 一人ずつ配らずご自由にって貼り紙して置いておく 休みの人にだけ先にデスクに置いておく
    上司もお菓子大好きでお土産楽しみにしてるし、お客さんからもよくお菓子もらうし、みんなあんまり細かいこと気にしてない 出張でお菓子買ってくる人いたけど、さすがにそれは禁止になった 辞めてから気付いたけど、いい職場だったんだなぁ 

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/28(木) 18:21:22 

    >>223
    その先輩性格悪すぎる。
    衛生的に危ないから食べなくても良かったのに。

    +51

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/28(木) 18:21:25 

    うちの職場はお土産とか置く場所があってそこから皆がテキトーに食べてる。
    数が少なきゃデスクに置いておく。
    男ばっかだから明日食べよ〜って思ってたら全部食べられてた笑
    女性が多いとお菓子外しってあるの??

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/28(木) 18:21:43 

    >>214
    あなたは自覚ないかもしれないけど、根は倹約家なんだと思うよ
    無理して買っていかなくていいと思うよ

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/28(木) 18:22:09 

    >>214
    お土産一つでどんだけイライラしてるの?
    特定の個人宛てならともかく全員に対してならその人だってお礼を求めたりはしないよ。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/28(木) 18:22:24 

    >>1
    何年間かに渡って、されていたなあ。辛い記憶を思い出してしまった。

    当時15人くらいの職場で、10人くらいが女性だったけど、社内に自分しかいなくて他女性は全員ランチなんてザラだった。(男性は男性たちでランチに行く)

    夏冬のホリデーシーズンは、私以外の女性全員でランチに行って、休憩時間も大幅オーバーして帰ってきた皆さんの両手には、小さな紙袋とか箱とかの旅行土産をたくさん持っていた。海外旅行土産とかも。

    辛かったなあ…

    +47

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/28(木) 18:22:35 

    >>214
    結構性格悪くて笑う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/28(木) 18:22:36 

    いつもバッグにお土産しこんどいて、その人が配りはじめたら配るとか。
    そしたらどう出るのか見もの。
    自分が外されたら嫌だから配ってくるかもよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/28(木) 18:23:53 

    >>214
    思考がヤバイのよ
    お土産買うこと貰うこと返すこと、押し付けてるのが分からない?

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/28(木) 18:24:12 

    しょーもな
    そんなゴミ、無視すればいいのに
    媚びないといけないのは
    その程度の立場だからでしょ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/28(木) 18:24:21 

    誘わない人の前で、飲み会に行く話をする人。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/28(木) 18:24:28 

    私は外されたことないけど目の前で外されてる人は見たことある
    特になんとも思わなかったし多分周りは誰も気にしてないよ

    +3

    -8

  • 254. 匿名 2021/10/28(木) 18:24:47 

    嫉妬に狂ってる相手は何をしても嫌味にしか受け止めないから放置が1番。最低限の挨拶だけはしっかりして、業務上のやりとりに支障が出るようなら上司や人事に相談。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/28(木) 18:24:59 

    >>36
    お菓子外しされる心当たりってあるんですか?
    職場で険悪な2人ってのはいるけど、そこまであからさまに意地悪する人っていないから…
    むしろ見えない所で脚引っ張り合ってたり、各自気の合う上司に「こんな態度取られたんじゃやっていけない」とグチグチ言ってたり、裏で暗躍してるから逆に怖い。

    +7

    -25

  • 256. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:01 

    >>239
    前にバイトしてたところを辞めるときにちょっと良い甘いお菓子を配ってみんなに挨拶した
    大嫌いなおっさんにも勿論持っていった
    そのおっさん糖尿だったけど
    食べたかどうかは知らない

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:09 

    >>234
    人のお金で買ったお菓子はさぞ美味しいでしょうね


    +2

    -11

  • 258. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:37 

    やられてるのはお菓子外しだけじゃないよね

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:39 

    >>214
    貼ればいいと思うよ本当に。ていうかそうして

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:53 

    新卒の時、同期からやられたわー。
    わたしだけお土産なし。挨拶なし、無視。聞こえる悪口。
    その人がすごい問題多いから他の人全員からは普通の扱いだしむしろ可哀想で気にかけてもらって可愛がられたから気にしなかったけど。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:55 

    >>207
    弱気もお人好しも勝手な印象だからw
    柳はしなやかで強い
    それと同じで物腰柔らかい人って内面は凄く強い人いること知らないバ○がたまにいる

    中学生のまま年だけくって構ってちゃんして仕事もろくにしないくせに給料だけはしっかり貰って文句しか言わない癖に一体何がそんなに不満なんだか不思議

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/28(木) 18:26:30 

    されてムカついたからもっと高い菓子を買ってきて1人で食べたよ!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/28(木) 18:26:44 

    >>242
    うちの職場はむしろ買いたい人は買うって感じで、定期的にお土産が休憩室に並ぶ職場。
    私も置いたことあるけど毎回ではないし、旅行行ったから買わなきゃ!みたいな雰囲気もなくていい環境だと思う。

    新人さんとか事情を知らずにお土産ない時に「あの子お土産買ってこない!」って思う先輩がいるのはあまりいい職場とは思えないな。
    「次からは買ってくるのよ」とか先輩に言われたら怖いもん。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/28(木) 18:26:49 

    どーでもいいけどお土産ってセンス問われるよね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/28(木) 18:26:51 

    >>1
    クソワロタw w w
    そんなしょうも無い事
    そんな奴ほっとけ、ほっとけ
    時間が無駄。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/28(木) 18:27:17 

    >>257
    そのお菓子を欲しがってるのはあなたでしょ…

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/28(木) 18:27:21 

    >>1
    お菓子外しは嫉妬ではないんじゃない?
    普段から付き合いなくて挨拶以外しない、雑談もしない、最小限の人間関係の相手は忘れちゃうんじゃないの?影が薄すぎるとか存在感がないとか?

    私はされたこともしたことも無いからこう思うのかもしれないけど、嫉妬でお菓子あげないなんて、相手にとったらなんのダメージもないじゃん。

    +8

    -15

  • 268. 匿名 2021/10/28(木) 18:27:35 

    >>1
    お菓子外しされたから黙って引き出しからマイお菓子を出して同じタイミングでおやつタイムを楽しみました。
    あんなやつのお菓子食べるくらいなら好きなお菓子食べた方が美味しいわ。

    +53

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/28(木) 18:27:47 

    >>214
    自分の価値観押し付けて周りに気を遣わせるのはどうかと思うなぁ
    面倒臭い

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:13 

    >>253
    それ酷くない?
    空気扱いのいないものと同じじゃん

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:18 

    めんどくさい。私なら戦う

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:39 

    >>1
    あーそんなん試した後です。いつもありがとうございます!って差し入れもした事あるわ
    そんなん考えたら分かるやん。最初はこっちが悪いのかな?と思って気を使うんだから、みんなこの段階とっくに通り過ぎてるから

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:46 

    私がいた会社は定位置に置いといてスラック内で「お土産置いといたんでご自由にー」って流して終わりって形式

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:59 

    いつも笑顔で真面目で誠実であることをモットーにしてる若い女の子に意地悪されていて、複雑な気持ちになる

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/28(木) 18:28:59 

    >>214
    こっわ
    後輩がお土産買ってこなかったらネチネチいじめそう

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/28(木) 18:29:13 

    >>122
    こういう奴のせいで
    みんなに食べて欲しくて買ってきてるだけの人まで煙たがられるんだよね
    見返り求めるなら買わない方が良い

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/28(木) 18:30:11 

    >>222さん
    フォローありがとうございます

    私のコメントは>>124>>180

    >>60は私のコメントではありません

    そのことで誤解されたようですね
    全面同意ではないってこともコメント入れるべきでした
    言葉足らずですみません


    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/28(木) 18:30:13 

    私も高梨って女にやられたけど、
    嫌われてるんだ?と初めてわかったが、
    普段接点なかったし話してないし
    理由が全くわからない。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2021/10/28(木) 18:31:19 

    >>256
    ???

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/28(木) 18:31:31 

    >>255
    横だけど
    私はされたことないけどあからさまにお菓子外しする人いたよ
    被害者は優しくて気の弱い人
    その被害者は悪口とかも言わないしむしろ後輩からは好かれてたよ
    私も仲良かったし
    なのでなんでそんな意地悪されるのか意味が分からなかった
    目の前でお菓子外しされたので気まずかったしなんか怖くて何も言えなかった

    元コメの人は気強そうだしそれが相手のカンに障ったのかもしれないけど、それでもお菓子外しみたいな意地悪する人がダメだと思う

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/28(木) 18:31:48 

    お菓子外しは自分はされたことないけど
    やられた人が仕返しに自分もお菓子を持ってきて相手にだけ配らなかったらしい
    あと、嫌いな人にもらったお菓子をそのまま目の前でゴミ箱に捨てたというのもあったらしい
    怖い怖い

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/28(木) 18:32:36 

    >>8
    下手に出たら、助長してもっと態度悪くなりそうだし、他の人にも自分の思い通りに動かすために同じことやりそう。

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/28(木) 18:32:45 

    お菓子が嫌いな人はどうしてるの?

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/28(木) 18:33:12 

    お局にお菓子外しされたから、自ら何処か旅行に行かれたんですか?って絡みに行ったらお菓子くれた。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/28(木) 18:33:32 

    >>253
    人がされてるの見て、なんとも思わない
    私だったら嫌だね、人が嫌がらせ見たいな事
    されてるの見るの嫌だわ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/28(木) 18:33:49 

    >>257
    ああ、やっぱりお土産=お金って考えだからそんなに執着するのか
    だったらお土産なんて最初から買ってこなきゃいいのに

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/28(木) 18:34:28 

    >>277
    なるほど
    >>60に対するコメントに対して普通に返信してるからそれで勘違いされたんだと思う
    あなた自身が相手にお土産のお礼を強制したり、お土産がない人に対して内心で文句言ったりしてないならいいんじゃない?
    なんか過激な考えの人もいるみたいだけど

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/28(木) 18:34:59 

    >>1
    >「○○さんのおかげで業務が滞らず、いつも助かっています。ところでこの間発注した件はどうなりましたでしょうか?」

    意地悪される前なら有効そうだけど、既にされてからだと、益々増長しそうな気もするけどね。

    +55

    -1

  • 289. 匿名 2021/10/28(木) 18:35:22 

    課長がこれからはどこかに行ったりしてもお土産やめよう!面倒臭いし大体高いしそれほど美味くない!と言った事ありました。皆んな大賛成しました。お土産欲しがり屋さんがいなくて良かった

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/28(木) 18:35:37 

    理由は知らないけど、お土産とかのお菓子配るの禁止になったよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/28(木) 18:35:43 

    逆お菓子外しされてるわい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/28(木) 18:35:57 

    >>284
    強いw

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/28(木) 18:35:57 

    >>257
    > 人のお金で買ったお菓子はさぞ美味しいでしょうね

    何を言ってるん。いつ私がそんなこと言った?そういう決めつける癖なおした方がいいよ。トラブルのもとだよ。お土産だって勝手にプレゼント交換と勘違いしてるからそんなにイライラするんじゃない。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/28(木) 18:36:05 

    >>224
    そうだよね。
    職場でお菓子外ししてる人いたけど、それ以外にもその人色々変な人だったなっていう印象だよ。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/28(木) 18:36:09 

    >>286
    あ、そういうことか。
    なんでそんなにお土産に固執するのかと思ったら257みたいな人は金銭的に損してる気持ちになってるのか。
    すっきりした。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/28(木) 18:36:13 

    >>255
    心当たりなんかないですよ。
    ただ気にくわないんじゃない?
    心当たりがあろうがなかろうが、社会人のすることじゃないと思いますけど。
    結果自分の評価を自ら落としてることに気付いてほしいですね。

    +45

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/28(木) 18:36:44 

    >>1

    人格や品性に欠けるものは何かしら知的に劣り知能が低いのよ

    知能が低いからって社会生活や世間の仕事ができない訳ではないし結婚もできるからね

    普通に存在しているがそういう性格や感情、品性に現れ出る


    人格の障害、問題のある人間は理屈なんかないんだよ

    ああしてもこうしても気に食わない
    右と言っても左と言っても
    何をしようがしまいが気に食わないし関係ない

    脳が不自由が故になんでもないことが癪に障って好き嫌いや気に食わないことが多く
    執拗で愚鈍


    バカゆえに浅ましくて卑しい下衆な性質をしていて猿知恵も回る


    汚い醜い歪んだ卑しいことばかりの塊でできている




    +33

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/28(木) 18:36:50 

    >>16
    がるちゃんにもわんさか居るよ
    それで悪者にされて罵倒されたことある

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/28(木) 18:37:34 

    >>39
    食べないと買ってきてくれた人にご馳走様のお礼も言えないもんね

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/28(木) 18:37:50 

    >>140
    仲良いフリシテ情報探って
    相手に流して悪口会だよ
    自分のしてること嫌にならないのが凄いよ
    悪い意味でどんな神経してるのかと思う
    こんなことしてまだ私と仲良く出来ると思われてた
    (あくまで自分達が上の立場で)
    頭が狂っているとしか思えないんだけどw

    反省もなく26までそんなくだらない事してたから切ったよ
    友達のふり、仲良いふりする奴等ほど卑怯で汚い奴はいないし
    何が楽しいのか全くワカラン
    嫌われて生涯恨まれるだけなのにバカなの?

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:03 

    お菓子外しとかウケるんだけど😂
    お前ら何歳よーとバカバカしく思うわ


    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:08 

    >>264
    海外に行った人のお土産が鉛筆と消しゴムとそれを入れられる小さいファイルみたいなやつだった

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:15 

    お菓子外しじゃないけど飲み会外しされたことあったよ!私の聞こえるところで「いつにする?」って数人で話してた!!だから私は「私を誘わないのは、いいけど聞こえないところでやってくんない!」って言った。後から「〇〇さんも行きましょう」って謝って来たけど「行くわけないじゃん」って言ってやった

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:21 

    >>257
    お金きついなら無理して買わなくていいのでは。そんなんで文句言われる周りが気の毒だわ。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:30 

    >>289
    お土産欲しがりも
    配りたがりもいないのね
    うざったくなくていいね👍️

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:41 

    昔私が買ってきた海外旅行のお土産が1つ足りなくて○○さーん!すみませんお土産ひとつ足りないんで返してください!いつも私にはくれないんだから返してくれますよね!ってくっそデカい声で言ったらワナワナ震えながらキレてたw
    最初から要らないから!って言われたからじゃあこれからは買ってこないことにしますね!要らなかったのにお菓子あげてすみません!って言ったら泣かれたけど無視。
    この事件でお菓子外しに気が付いた数人が○○さんからのお菓子はダイエット中で~とか適当に理由つけて断っててざまぁと思ったよ。
    パートのおばさんにあんた性格悪いねーwって言われたけど自分でもマジで性格悪いと思った。

    +17

    -5

  • 307. 匿名 2021/10/28(木) 18:38:44 

    >>270
    特に仲良くもなかったからね
    外されてた人も普通にパソコン見て作業してたから何とも思ってなさそうだったし

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/10/28(木) 18:39:04 

    >>30
    旅行もしない、地元だから帰省もない人とかはお土産買う機会がないよ。
    貰いっぱなしは悪いからって、何もないのにお菓子配ってた人いたけど、こういう人がいるからか。
    見返り要求するなら配らないほうがマシ。

    +12

    -3

  • 309. 匿名 2021/10/28(木) 18:39:10 

    >>94
    私もこれ思う
    普段からギブアンドテイクしてないんじゃないの?

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2021/10/28(木) 18:39:17 

    >>276
    私もお土産買うとき見返りなんか考えないからやけにイライラしてる人がいてビックリした。
    一人買ってきたら皆半強制でお土産買わなきゃじゃん…。
    そんなつもりで買ってないのに。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/28(木) 18:39:29 

    そいつの変なエネルギーが入っている菓子なんていらんw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/28(木) 18:40:24 

    >>253
    なにこの人って引くけどなぁ
    自分がされなくても

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/28(木) 18:40:29 

    私も前の職場でお菓子外しされたことある
    昼休みの間に31行ってきたって6個パックのやつを私以外の人にあげてた
    昼間は私含めて4人しか事務所にいないのに
    他の2人も普通に受け取るだけで私にはないとか絶対に言わない
    あとからこっそりくれるとかもない
    やってるのは60も過ぎたいいおばさん

    どうせ無いだろうなってわかってるけど、そうは言っても目の前でされるとすごい惨めな気持ちになるよねあれ

    そういうのが理由で退職したけど、退職する時におばさんに気に入られてた先輩が「いじめっぽいことされてるのは気づいていた。酷いと思うこともあったし声をかけてあげればよかった…」とか言い出して「嘘つくなボケが」って思った

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/10/28(木) 18:40:30 

    >>210
    私は絶対片方の話だけを鵜呑みにしない
    片方の話だけを一方的に信じる人って頭足りてないんだと思う
    信じてもらえなくて悔しいし哀しいかもしれないけどあなたが間違ってないなら堂々としてたらいいよ
    低能たちに悩む時間が無駄
    近くにいたら話聞いてやんのにな

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/28(木) 18:41:23 

    >>306
    性格悪くないよ
    強くて私は好きだ笑
    (*^ー゚)b グッジョブ!!

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/28(木) 18:41:24 

    >>289
    課長GJ👍
    下手したら出張でもお土産買わないきゃいけない雰囲気の職場とかもあって、仕事で行ってるのになんかなあって思う。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/28(木) 18:41:38 

    >>227
    分かります。
    周りの人達に「がる子さんお菓子外しされてる…」って目に見えて相手の敵意が周りの人達に伝わるのが辛い。
    周りの人達もそんな私に気を遣ってくれたりするけど、同情されてるのかな?と疑心暗鬼になるし。
    相手の事は大嫌いでも上司だったりすると、イジメられてるこっちがずっと一挙手一投足を気にしながらビクビクしなきゃいけない。

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/28(木) 18:42:11 

    私外回りだから気づかなかったんだけど、内勤の若い子がお局B○Aからお菓子外しされてるらしい…。

    あのB○Aのせいで辞められちゃったら本当むかつくし、気付いたら言ってやるわ!と意気込んではいるんだけど、営業が誰もいない時とかにやるらしい。まじで姑息。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/28(木) 18:43:11 

    私も今10日先に入社したおばさんにこれをやられています。53にもなってこのレベルの人間かと思ってかえって哀れに思います。他のメンバーとは仲良くしてもらっています。
    ようするに10日後に入った私の方が仕事も覚えるのが早いし なんといっても私の方が全て勝っているから悔しいのだろう、と周りが言ってくれているのが救いです。
    そして昨日 そいつが事故ったらしく2週間ほど休むことになりました!
    ザマーミロです笑

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/28(木) 18:43:32 

    自分の好きな後輩や同僚、上司だけには公休でも配る人居ましたねー。自分をいい人に見せるの大好きで、私と歳はタメだけど職歴は先輩だった大嫌いな女でしたねー。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/28(木) 18:43:58 

    お菓子外しとかそれが攻撃だと思ってることがウケる。どんだけ小さいねん

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/28(木) 18:43:59 

    >>94
    △さんと、⬜︎さんと…って考えて買った場合、
    人数少ない職場なら1人だけ外れるってことぐらい容易にわかる
    →さすがに気を回してもう1つ買う
    人数多い職場なら△さんと、⬜︎さんと…って数え方にはそもそもならない

    というか、お菓子とかだと〇個入りとかだからぴったり配りたい人分だけ!とか難しくない?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/28(木) 18:44:11 

    >>4
    逆にありがたい
    汚いブタからもらったエサでブヒブヒ太りたくはない

    +73

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/28(木) 18:44:29 

    クズの配る菓子なんか食べたらクズになりそうだからいらんわ

    私はおとなしそうに見えて結構きつい性格だから、上司のいる席でお土産話になったとき「あー、私はいつも~さんから無視されてるんで貰ってないすねアハハ」って言ったわ。
    その後、ごめんなさいのつもりなのかお菓子持ってきたから、「あーいらんわ。なんで持ってきたの?いじめてた自覚あったの?」って言ったら、次から会うたびに露骨におびえられて不愉快だったわ。相手見て虐める人って実は小心者が多い気がする。

    +15

    -5

  • 325. 匿名 2021/10/28(木) 18:44:59 

    >>316
    私がお土産買ったんだからお礼のお土産があるのは当然!って考えの人もいるみたいだしね…

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/28(木) 18:45:02 

    >>303
    飲み会外しする人いるよねー
    「ガル子さんは年上だからー」
    あなた私と歳ひとつしか変わりませんが?😅

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/28(木) 18:45:09 

    別にお菓子とかいらなくない?
    あんなやつからもらうより、自分で美味しいの買うしって思ってる(笑)
    いい年して本当にくだらないよねぇ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/28(木) 18:45:19 

    >>21
    そうそう。下手に出れば嫌味?って言われる

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:13 

    こんなの言っても絶対無理だよw
    大事なのはお菓子外しされる前。その後に何かやるなら下手に出るより戦う方がまだマシだろ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:21 

    >>94
    そんな自ずと誰かが仲間外れになるようならそもそもお土産なんて用意しないよー
    もしくは、例えば4人いて3人にだけ渡したい場合あったとしてもそこはもう4人分用意するわ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:29 

    >>5
    悪い気入ってそうだよね!
    意地悪する人は人からの恨み買うし老後は孤独、顔つきも悪くなるだろうからかわいそうなやつだなーと思うよ。

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:47 

    されたことないけどやれるものなら自分だけ配られなかった時におもむろに引き出しから自分もお菓子出してくれなかった人以外に配りたい
    周りも困りそうだけど粛々とやりたい

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:58 

    >>1
    何でそんな奴にいちいち配慮した物言いせなあかんのか。
    目には目を歯には歯をだよ。
    相手がつけ上がるだけ!

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/28(木) 18:47:00 

    >>112
    お返しもしなくて済むしね

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/28(木) 18:47:10 

    されたことある
    でもいじめられるようになった原因は多分あれだろうなって分かってるからあんまりに気にしないことにしてるけど気にしいなのでやっぱりちょっと気にしてしまう

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/28(木) 18:47:56 

    このトピでもいるように「あの人、お土産貰ってばっかで自分は用意しないよね」って陰口言われるの嫌だから私は大きい箱のお菓子買って「ほんの気持ちですが皆様で分けてください」ってメモ貼って共有デスクに置いたりしてたけど、
    今はもう面倒くさい!って思ってそれもやめた

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:02 

    >>11
    私はお局にそれされたんだけど、、お局のお気に入りの男性社員さんに「あのお土産美味しそうですよね、私だけ貰えなくって…仲間外れにされてるみたいで本当悲しいです…」ってその男性社員さんに相談する体で話したよ笑
    「えっ!そうなの?ひどいねそれは」って返してくれて「この貰ったお土産あげるよ」って言われてとりあえず貰った。
    そしてそのお局に、そのお土産食べながら「あのお土産美味しかったですー!〇〇さん(男性社員)がくれました笑」って言ってやったわ。

    +310

    -10

  • 338. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:05 

    >>308
    相手に気を遣わせるのがマナーと勘違いしてる人いるよね。
    見返り目的でお土産買うなや。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:34 

    配られない人にも大概問題がある

    +1

    -8

  • 340. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:43 

    >>5
    そんな奴からのお土産だけじゃないんだよなあ。
    「みなさんでどうぞ」のお菓子もそいつが率先して配って外してくるんじゃあー

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:46 

    >>112
    ほんとありがた迷惑だよね
    感謝してる風装わなきゃそれはそれで失礼な人って目で見られるし

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:55 

    >>4
    お菓子外しはするくせに、選別費とかお祝いはみんなと同じく徴収しにくる(笑)
    出さないけどくそうざい。

    +80

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/28(木) 18:48:58 

    >>324
    なんか口調が気持ち悪い

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/28(木) 18:49:58 

    されたことないけど、もしされたらみんなに言う。
    私もらえなくて、嫌われてるのかな。私は好きなのにって悲しげに。言ってどうなるかは分からない。けど黙ってやられるだけなら徹底的に相手を根性ババ色悪役キャラにする。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/28(木) 18:50:41 

    >>65
    その男性陣、女の性悪な性格気付いてた可能性ない?4人が4人とも甘いもの苦手ってないと思うんだけど。

    +46

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/28(木) 18:51:28 

    >>343
    お前もな!キッショ

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2021/10/28(木) 18:51:51 

    >>343
    大人しそうな人の口調じゃないよね
    外されてる理由はありそう

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/28(木) 18:51:59 

    お菓子外しされた事あるよ。
    配られた人は美味しいねとかってやってるやつでしょ。お菓子外しされると疎外感を感じるよ。
    だからお菓子はジャガポックルとかディズニシーとか
    で売ってるお菓子を買ってきたり、休みの日に行きたいケーキ屋行って買ってきたりして、たまに思いっきり好きなものを好きなだけ食べることにしてる。
    つい最近は、スコーンを買ってきて食べたよ。


    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:28 

    >>343
    ていうかこんなとこで絡んで相手に嫌がらせするとか寂しいね。友達いなさそうだし、ろくに働いてなさそう。うっざ!

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:34 

    50代後半の母が昔新卒で働き始めた時(25年くらい前かな)に、お菓子外しされたって言ってた。

    そんな昔からあってまだやる人がいるんだなって感じ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:43 

    >>117
    クソデブだな!

    +52

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:37 

    >>94
    その場合、〇〇さんにだけなくなっちゃうな〜。でもいつも持ってこないし別にいっか⭐︎という思考回路?
    いや現実、皆がお土産配り合うコミュニティで打ち解けたいなら自分よそうすべきだし、しないなら例え貰えなくても仕方ない所もあると思うけど。本人の目の前でやりとりして気まずくないのかなって。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:38 

    >>1
    なんか、もみじ饅頭の画像出されると広島の人がお菓子外しする意地悪みたいで傷つくんだけど

    +1

    -11

  • 354. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:48 

    >>347
    いじめっこ来たw
    はいはい、いじめられる方に理由があるっていじめる馬鹿こんにちは。まわりにも言ってみろよwいじめはいじめられる側が悪いってさ。それが正しいんだろ?

    +2

    -4

  • 355. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:04 

    >>343
    お前、なんか口調がなんか気持ち悪いぞw

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:10 

    そんなことしてる暇があったら仕事しろよ!って思いつつ、自分は仕事頑張って見返す
    仕事教えてくれなかったり、他にもいろいろ意地悪な人がいたけどその人が取れなかった資格とったりして逆転しました

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:16 

    >>65
    その女は知らないまま?
    私は性格悪いから言っちゃうわ
    「これ、みんな甘いもの嫌いだからって私が貰ったんだけど…私も苦手なんだよね!捨てるのも悪いから自分で食べてくれない?」って全員分本人に返す!

    +55

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:20 

    >>343
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:54 

    >>300
    わかり過ぎる…
    同じ相手かと思っちゃった
    あの手の奴って陰で言い合った悪口をわざわざ教えて来ない?
    「○○さんがガル子のこと笑ってたよ」とかさ

    そして仲良しヅラしててもさりげなくマウント挟んできたり…
    困った表情作りながらも薄笑いで「ごめんねぇ」って言う時の顔を未だによく覚えてるわ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:58 

    >>353
    秋だな〜としか思わなかったから大丈夫だよ🍁!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:58 

    >>354
    多分あなた周りからおとなしそうには見られてないよ
    職場でもそういう口の聞き方なんでしょ?
    怖いなって思われてると思う

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:35 

    >>4
    間食は太るし別に要らない。
    そんな人間のくれるものなら、お菓子の袋穴あけて何を混入されてるやらわからんし。
    箱でなきゃ信用できん。

    +43

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:44 

    >>339
    仮に不仲になる原因があったとしても、お菓子外しみたいな周りにも気を遣わせる陰湿なやり方は良くないと思う。自分の見え方も悪くなるしマイナスしかないと思うよ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:48 

    相手に対して好き嫌いは、あって仕方ないけど回りに強要する人がクソ。


    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:55 

    >>1
    結局意地悪な人は何も損しないんだよね。自分の感情のまま我儘に仕事して、厳しい態度とれば下手に出てもらえて。意地悪された側が感情殺して下手にでろなんて、物事は円滑に進むかもしれないけど、やられた側は病む一方だね。

    +41

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:23 

    >>5
    ミニトマト配ってたゴリラいて拒否られてるし笑った。まともじゃない。

    +1

    -5

  • 367. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:27 

    >>353
    もみじ饅頭美味しいよなとしか思わなかった

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:44 

    コロナ禍の今は、外されたほうが嬉しい。何触ったか解らない手で配られた物を体内に入れたくない。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:57 

    >>191
    ババアの前でやったんちゃうんかーい
    それならかっこよかったのに

    +21

    -3

  • 370. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:00 

    >>354
    もしかして性格に難ありで避けられてるんじゃない?
    職場では猫かぶってたならスマン

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:07 

    >>306
    元々お菓子外ししてきた人が性格悪いのに
    やり返されると被害者ぶるの大嫌い。
    あなたはやり返しただけだし別に悪くないよ。

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:29 

    みんなお土産買うの?
    私人にあげること自体考えられないからビックリした

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:36 

    >>324
    それ単純に絡みづらいからじゃないか?
    そこまで敵意剥き出しにされることってそう経験ないわ

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:10 

    >>2
    そんなんに限って自分が同じ事されると被害者ぶるよね

    +72

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/28(木) 19:01:09 

    >>23
    本当にそう
    ご機嫌窺いなんてするから、余計につけ上がる
    こちらが何もしてないのに理不尽に不快な態度取られたら、
    そっくりそのまま同じような態度で返してやってる

    但し、その人にも尊敬できるところがあれば、その点については惜しみなく敬意を示すし、
    感謝すべきことについても同様、しっかり感謝の意を伝える

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/28(木) 19:01:24  ID:lsjZirVupG 

    >>165
    あげたがりや配りたがりに
    合わせないといけないの?
    そうして余計な慣習が増えてくのか

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/28(木) 19:02:53 

    そもそもお菓子配りなんて止めたらいいのに
    バレンタインでも義理チョコのお返しがめんどくさいとか聞くしさ…

    最初は善意だったのかもしれないけど、だんだん義務になってめんどくさいでしょ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:16 

    私お菓子外しされてるみたいなんですけどーなんでですか?普通に疑問なんでって聞いてみたら?
    面倒でしょう?くだらないって言ってやりなよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/28(木) 19:04:16 

    >>60
    私はお土産なんて一切買わないよ
    何で自分の旅行なのに渡さなきゃいけないの?

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/28(木) 19:05:13 

    >>353
    そんなことないよ!
    広島好き
    もみじ饅頭美味しいよね
    無性に食べたくなってきた
    生もみじ饅頭っていうのも食べたことあるけど美味しかったー

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/28(木) 19:05:58 

    >>1

    めんどくさい。
    チヤホヤしてあげても性格の悪いのは変わらないよ。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:04 

    >>1
    そんな戦法が通じるのはごくわずか
    さらにバカにされる可能性もある
    (経験あり)
    というか会社でいじめするような人間のクズにヘコヘコするなんて無理
    私の場合あまりにもあからさまだったのと仕事関係にも影響出て(クライアントの電話を取り次がないとか)大問題になって自滅した
    悪は滅びるけど滅びない悪もいるからその場合は逃げた方がいいかも

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/28(木) 19:08:21 

    >>230
    あんがと(*/□\*)

    +32

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/28(木) 19:08:37 

    安住アナが田中みな実をお菓子外しした事を知って幻滅した

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:26 

    >>1
    そこまで気を遣いたくない。意地悪したければ勝手にしろ、と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:50 

    >>1
    昔の話だけど、二十歳くらいの時に夜バスに乗ったらたまたま隣の席に同じ中学校出身の女子グループが座った。
    そのうち一人がお菓子配り始めて、わざわざこっち見て「〇〇さんにはあげな〜い(笑)」って言われた。
    結構混んでたし周りの視線も感じて当時はいたたまれない気持ちだった。なんでわざわざ意地悪、傷つけるような事言うんだろね?

    +23

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:14 

    >>247
    私は高校時代の寮で似たようなことがありました🥶
    下宿したい、寮出たい、と再三親に言っても
    上に💰がかかるからと

    10代であんな想いしたくなかったけど
    オバハンになった今先に不愉快菌にあったせいで、耐性及び まぁ、回避能力もつきました。

    貴方様にも、静かなるラッキー🤞が訪れること願います😙

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:47 

    >>1
    なんでそんな奴に媚びなあかんねんアホらしい

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:50 

    >>337
    すげー

    +204

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/28(木) 19:12:17 

    >>7
    私も男性の上司から嫌われてやられたことある。
    お菓子なんて欲しければ自分で買うし、どうでもよかったけど大人気ないなって思ったな。

    +134

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/28(木) 19:13:24 

    ちょっと話は違うけど
    嫌いな物、苦手な物の時は受け取りますか?断りますか?

    以前に併設している営業部の事務員さんから営業先の新商品という菓子パンを「余ったからどうぞ」って配りに来たけど苦手な味だったのでお断りました。

    すると次回から普通にそういう新商品や差し入れの余りとかを私にだけ飛ばされるようになりました。笑
    数ヶ月前に新人さんが入ってきたようだけど、その子にも配らなくていいって指示しているのか私にだけ悪気なく配られません笑

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/28(木) 19:13:46 

    >>2
    社会人になり、そんな人がゴロゴロいて驚いた

    中には還暦近い人まで
    今までの生き方を疑うわ

    うちの職場だけかな

    +105

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/28(木) 19:13:55 

    >>6
    ホントそれ。
    なんで自分をいじめるやつの顔色を伺わなあかんの。
    別におやつ配られなくてもかまわん。

    何にも悪いことしてないんなら堂々としていたい。

    +117

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/28(木) 19:14:21 

    大人になっても仲間はずれにしたりいじわるする人の神経が分からない

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/28(木) 19:17:40 

    >>1
    お菓子を外された方が気持ちが良い。
    負の念が入っていそうで怖い。
    厄落とし出来たと思う。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:39 

    20歳の頃、人生で一度だけお菓子外しされたことある。その子とは入学してから一言も話したことないのに何故か嫌われてて話しかけてもガン無視、TwitterもLINEもブロック、目も合わせてくれなくて…。終いには私の目の前で私以外にお土産のお菓子配って…あれは悲しかったなぁ…。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:56 

    お菓子外しをする心理は何なんだろう。
    勿論、気に入らないから外すのは分かるんだけど。
    面倒とか思わないのかな。
    それとも、外すのが楽しいのかな。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/28(木) 19:20:12 

    妖怪・お菓子外しオババ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/28(木) 19:20:49 

    >>6
    どうして、そんな低レベル人間のご機嫌を取らなきゃいけないの?って思うよね。

    +103

    -1

  • 400. 匿名 2021/10/28(木) 19:21:58 

    私はアラフォーなんだけど、一回り以上上の人にお菓子外しされてる。
    心当たり一切ない。
    お菓子以外にも挨拶とか完全無視されてる。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/28(木) 19:22:01 

    >>27
    こっちが大人になれとあるけど、それって意地悪したもの勝ちだよね。アホらしい。

    +66

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:36 

    >>1
    これをやればやるほど相手はこちらを下だと思いこんで更に酷い意地悪する奴がほとんどだよ。
    なにこのクソバイス。世間知らずも良いとこ。
    こんな、ある意味媚びる感じと相手を尊重してる物言いでうまく行くならみんな悩まないよ。
    いくらこちらが尊重しても相手が尊重しようとしない限り変わらない。
    誰なのこのクソバイスしてる世間知らずは。

    +37

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:36 

    >>53
    嫉妬というか自分のほうが上、と思ったら攻撃的な態度のオバハンもいる
    誰でもいいからターゲットを欲しがってる。
    異常な性格というか、人格障害だと思う。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:46 

    >>2
    いやほんとこれだよね。
    話が合わなくても臭いとか不潔な人でも嫌いな人でも気持ちよくお金稼ぎたいから多少話合わせるし、挨拶だってするしとりあえず無難に接するよ。

    けど、短期の派遣で行った会社で若い社員の子から凄い馬鹿にされたし仲間外れにされたけどおばさんだから「金稼ぎに来てるだけだし〜」って淡々と働いてたらその子以外の人みんなから逆に同情されて仲良くなったわw

    +61

    -1

  • 405. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:56 

    土産外しなんかしたらその本人の方が人格疑われてハブられそうな気がするが

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:27 

    >>230
    優しい・ω・

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:52 

    >>6
    実際、その人と同レベルに堕ちたくなくて、気を遣った対応をしていたら、どんどん思い上がって行った

    おすすめしない

    +97

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:57 

    >>306
    最高! その場に居合わせたかった笑

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2021/10/28(木) 19:26:08 

    お菓子外しというか、今まで一切同僚にお土産とかそういうもの配ったことない人に渡すのは正直凄くためらいます
    他の人から貰うものは遠慮なくもらってるのに。
    みんないつもあげて偉いなと思いつつ、私だけその人にだけは1度もあげてません

    +3

    -9

  • 410. 匿名 2021/10/28(木) 19:29:01 

    そんな奴からもらったお菓子を食べると不幸になる、と思っているから、外されても気にならない。
    むしろたまに機嫌がいいときにもらったら、家に持ち帰って捨てる。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/28(木) 19:29:47 

    >>1
    何で苛められた方が気を遣うのか訳わからん
    苛められる様な人間には感情がないと思ってるのか
    苛めてくる人間に配慮しようなんて思うか
    何だろう、凄くムカつくわ

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/28(木) 19:30:35 

    >>5
    絶対にいらないけど
    お土産貰えないことが辛いんじゃなくて
    みんなの前で意地悪されたっていう惨めな感情が湧き上がってくるのが辛い

    +81

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/28(木) 19:30:47 

    いい歳して仲間外れとかしてんのダッセ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/28(木) 19:31:16 

    私がお菓子はずしされたのに目の前で貰った人がくれたとき凄い気まずかった…
    ちゃんと返したよ、私って大人だわ。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/28(木) 19:32:56 

    >>400
    お相手は還暦間近ってとこかな?
    虐めでしか奮い立つことのない老後で哀れやね…その人

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/28(木) 19:33:16 

    >>371
    自分がやられて初めて、自分が虐めてきた相手の気持ちが分かるんだろうか
    どれだけ想像力がないんだと思う

    それとも分かっていて苦しめたくてやるのか
    どれだけ性格悪いんだと思う

    そういう人にはやり返してやれば良いよね
    同情の余地なし

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/28(木) 19:33:48 

    >>170
    そこまでして要らない。
    そんな幼稚な事する人からはもらいたくないし。

    +30

    -4

  • 418. 匿名 2021/10/28(木) 19:34:18 

    >>95
    なんでこれがマイナスゼロかわからないんだけど、そんな堂々とあたおか発言した貴女に男性社員もびびって何だこいつ、何かしでかすかもしれん、とりあえず落ち着かせようって思ってお菓子渡したんじゃないかと思う
    自分も会社にこんな人居たらびっくりして咄嗟にお菓子差し出すわ

    +4

    -25

  • 419. 匿名 2021/10/28(木) 19:34:28 

    >>1
    なんでこっちがヘコヘコせんといかんのや。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/28(木) 19:34:48 

    嫌いな人にお菓子あげたくないので
    誰にもあげなくなった…
    コロナでそういう風習も減ったし良かった。
    嫌いな人からのお菓子捨ててる人いて安心しました。私もずっとそうです

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/28(木) 19:35:52 

    >>1
    何が悲しくて自分を嫌ってる相手にまで気使わんといかんねん
    ほっときゃいーじゃん

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/28(木) 19:36:01 

    虐めてくる奴より仕事ができるようになればOK

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/28(木) 19:36:17 

    >>365
    私も似たようなので悩んでる。
    そのこと友達に相談したら、やる方が勿論悪いけどガル子も普段から舐められないように職場では少し強めのキャラ演じて周りと積極的にコミュニケーションするべきって助言もらった。
    確かになーって反省。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/28(木) 19:36:26 

    >>7
    職場で差し入れを一人一人に配るんだね 私は休憩室のテーブルに置いておく

    +39

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/28(木) 19:36:37 

    >>39
    それが一番いい方法だと思う。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:29 

    された事ないけどもしされたとしてもずっとニコニコしておくと思う
    その方がなんか一周まわって怖くない?笑

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:30 

    >>4
    お菓子は外されないけど、上司が私にだけ真っ二つに割れたクッキーだとか形の崩れたお菓子を配る。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/28(木) 19:38:16 

    >>74
    メンタル強め美女白川さん
    っていう漫画、ぜひ読んでほしいです!

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/28(木) 19:38:52 

    気に入られても困るからいらないわ。
    好かれてる人は自宅に招待されたりプライベートまで粘着されて、断る理由探すの大変そうだった。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/28(木) 19:39:16 

    >>1
    甘いわ。
    いくら下手に出ても改善なんてされるわけない。

    ますます図に乗るだけ。

    むしろ強気に出た方がいいと思います。

    でもさぁ
    単に「生理的に嫌い!受け付けない」ってだけで他人に意地悪する女がいかに多い事か………

    不細工で気持ち悪い→生理的に受け付けない。
    おとなしい雰囲気が暗い→生理的に受け付けない
    美人で男に媚びてる!→生理的に受け付けない。

    とまぁ一旦このての女に生理的に受け付けないと思われたら、どんなに善処しても意味ないよ。

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/28(木) 19:39:47 

    >>353
    知名度の高いお土産だからじゃない?
    私の地元の名産品は、みんなに配っても だいたい「どこの?」って聞かれるよ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/28(木) 19:40:07 

    >>2
    仲間はずれの人を作ることが、楽しいって変な性格だね。
    お菓子がなくても、話に入れないように小細工する。
    あの時楽しかったよね、あれのことなんだけど、とか。
    仲間はずれにされてる人を見てると快感なのか?

    +70

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/28(木) 19:40:30 

    >>7
    私もやられた。
    でもその人が配ってたお菓子があんまり上等な品じゃなかったからなんとも思わなかった。
    というかその人の行動に興味がなかった。
    同僚に「お菓子外しされてるよ」と教えられまで気が付かなかった。

    +51

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/28(木) 19:42:42 

    >>142
    じゃあお土産渡されても断っていいかな?
    本当はいらないけど断るの悪いから貰ってるだけなんだよね

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/28(木) 19:45:33 

    >>74
    仕事の評価に関わるレベルのことされたら澄まし顔ではいられなくなる
    意地悪でずる賢い人は上司まで取り込んで攻撃してくる

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/28(木) 19:45:44 

    >>228
    普通にもらおうとする、というのも妄想かもよ。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/28(木) 19:46:02 

    >>1
    これは一理あるよ。
    前の職場にいた性格歪んだお局と上手くやってた人はみんなお局を褒めて煽てて相手を立てて上手く飼い慣らしてた。
    私はそういうのが上手くやれないからお局から嫌われてたw

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/28(木) 19:47:05 

    >>8
    本当に、

    この記事は綺麗事だな。

    +39

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/28(木) 19:47:29 

    >>435
    メイクって大事だよ。強気でいることはもっと大事。意地悪してくるのが悪いんだけど、そういう人は人を舐めてかかってくるから。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/28(木) 19:47:56 

    自分をいじめてる奴をたてろとかヤバい発想。それ大人がやっていいの?だいぶあかんやつやと思うけど。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/28(木) 19:48:13 

    そんなやつの土産なんか食べたかないよ
    いらねーいらねー

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/28(木) 19:48:14 

    >>7
    寂しい・・・っていうか、一瞬「ん?」って思いつつも二度見してから、状況を理解してスルーしてやりすごし、それ以降はいただきませんでした。なんかアホくさって思ったので・・・(本音)
    寂しいって感じるほど好きでもないから、相手に期待もしていないし、いやむしろさっさと帰って晩酌してぇーなーーって方だったから気にならなかっただけかな

    生きているといろんなことがありますよね・・・
    数が少ないからと、少人数の部署だけにと(おいしい手土産を)いただくこともあれば、わざわざわかるように外されることもあったし、期限切れてそうなまんじゅうがぐるぐる回ってたこともあった。
    もらって嬉しくないお菓子って、哀しいほどおいしくないんだよね・・・
    ※どうせ食べるならおいしくいただけるものがいいんだよ ※少数派だと思うけど

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/28(木) 19:48:14 

    >>418
    多分作り話よ
    よくあるスカッとする話シリーズ
    普通はたかがお菓子ぐらいで周り巻き込んで騒がないよね
    そっちの方がヤバイ人認定されちゃうよ

    +2

    -10

  • 444. 匿名 2021/10/28(木) 19:49:48 

    >>306
    泣いたんだ。ドン引き。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/28(木) 19:50:32 

    私が若いから嫉妬してるのね!そこに更年期も被ったのかな?大変そうだね😰ってことにして意地悪されると慈愛に満ちた目で見てしまうよ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/28(木) 19:51:28 

    私は職場の嫌いな人をいないもの(空気)と思ってる。
    必要最低限の会話は交わすけどね

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/28(木) 19:53:05 

    >>418
    横。あたおか発言かな?今後やられ続けないように釘を刺してるだけでしょ。そもそもお菓子を配らないほうがどうかしてるよ。

    +16

    -1

  • 448. 匿名 2021/10/28(木) 19:53:17 

    >>170
    私の中ではこれが正解。
    相手と同じレベル云々…なんでこっちが大人にならないとあかんの?とモヤモヤが残る。
    みんなの前ではっきり言うのが一番いいやり方だと思う。

    +48

    -1

  • 449. 匿名 2021/10/28(木) 19:54:35 

    >>22
    男までお菓子外しするんだね

    +92

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/28(木) 19:54:48 

    こういうのオッサンにやられたことあるー
    もうめんどくさいから誰からも貰わないことにしようかな

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/28(木) 19:55:16 

    >>448
    そうそう。不当な扱いされて弱気になってる場合じゃないわ。

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/28(木) 19:55:26 

    >>409
    お返しもらわないと気が済まないなら配らないでよ
    こっちだって別にいらないのに、大人の対応で受け取ってるだけなのに
    正直にいりませんって言われて気を悪くしない?
    「みんないつもあげて偉いなと思いつつ~」って、他の人はお返しとか気にしてないんじゃないの

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/28(木) 19:55:43 

    持って来てる人って 二人ぐらいで 後食べてるだけの人なんだよね 仕事場で いばり つけるし この人からのお菓子はどうだっていいやって感じ ただ一緒に仕事したくない

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/28(木) 19:55:46 

    うちの職場お菓子外しあるわ
    でも会社としていただいたものはちゃんと分けてる
    外しの対象は個々が持ってきた(買ってきた)お菓子
    嫌われてるひとが1人いて、そういうお菓子はその人がいない時を見計らって配られる

    女性の嫌なところを凝縮したような人なので正直自業自得かなってみてる

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/28(木) 19:56:07 

    >>2
    ホントその神経はわからないけど、必ずそういう人いるよね。
    そして、そういう人に子どもいたりする。
    だからイジメってなくならないんだろうなぁと思う。

    +66

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/28(木) 19:56:31 

    お菓子外しはされないけど、情報外しはやられる。
    私ももうそいつは相手にしてない。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/28(木) 19:57:29 

    >>417
    実際今糖質制限してるし貰っても食べられないから
    寂しいけどまあ良いわ〜と思う様にする
    個人的には食べ物でイジメをする人って卑しいなぁと思って軽蔑するわ

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:04 

    >>2
    お菓子くれない位ならまだマシだけど、毎日昼休みに説教されて、昼ご飯食べれない、退社ギリ前に渡された仕事も当日中に終わらせて帰れ、って言われて深夜2時過ぎ当たり前の時は、不正出血が数ヶ月止まらなくなって、キツかったなぁ。

    +46

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/28(木) 19:59:04 

    >>2
    嫉妬で気に入らないからいじめるとかなら大人なのに何やってんだって思うけど
    一度も礼は言わず差し入れを食べまくるとか自分は差し入れしたことないのに要求するとか言う人見ると省きたくなる気持ちがわかる

    +21

    -2

  • 460. 匿名 2021/10/28(木) 19:59:09 

    職場でお菓子配るの禁止して下さい!!!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:20 

    >>4
    私人からお菓子貰うのあんまり得意じゃないから、
    「え〜、なんで私がダイエットしてるのわかったんですか〜?すごーい✨さすがいじめっ子さん!私の事よく見てくれてるんですね〜👏」とかアホなふりして遊んでやりたいw

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:50 

    >>26
    これはこれで逆いじめみたいでやだな

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:54 

    >>1
    いちいち気にするのが面倒くさい。
    「じゃあ、私もあなたにはあげないよ」位にしか思わないし、そもそも嫌いな相手からお菓子なんか貰いたくない。
    その程度のことでいちいち落ち込んでいても仕方ないでしょ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/28(木) 20:02:05 

    >>391
    昔は断ってたけど、断る方が時間がかかるので受け取るようにした
    嫌いな物は持ち帰って捨ててる

    391さんの場合は甘いものは苦手な人と思われたのかも

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/28(木) 20:02:50 

    >>8
    「ふふん、このバカ抵抗もせずアタシに屈したわ。お菓子外しからパシリに降格wwオラ、早く買ってきなさいよ使えないわね!今度はトイレで水ぶっかけんぞ?」
    って調子に乗られてどんどん酷い目に遭うだけだよね
    サンドバッグ奴隷製造記事なの?これ

    +41

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/28(木) 20:03:01 

    私、同居の義家族に同じことされるよ。
    私と息子の分はいつもない。
    義妹娘にはあるけど息子にはないから心配してるけど
    信頼してる人以外からは物をもらうなと教えてるせいか
    義家族の物には興味なし(笑)

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/28(木) 20:03:33 

    逆に嫌いだけどお休みもらったからお土産渡したらゴミ箱に捨てられてたことある。意地悪ババァ!!!罰当たれ!って思いましたね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/28(木) 20:03:50 

    >>49
    プラスボタン100押したい!
    幸せじゃないんだろうな、自分に自信がないんだろうな。って感じる。

    意地が悪かったり人を利用しようとするやつは、例外なく嫌われていた。
    周りが大人の対応をしているだけで、裏では孤立していくし、いずれ自分に返ってくるんだからほどほどにしておけば?って思う。

    +41

    -1

  • 469. 匿名 2021/10/28(木) 20:05:34 

    私ならお菓子買って来て
    先輩にも渡すかな、笑顔で(笑)

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/28(木) 20:05:39 

    >>340
    それなら誰からも貰いませんし、誰にもあげませんってスタンスを取る。
    お菓子食べに職場来てる訳じゃないんで。

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/28(木) 20:05:43 

    私だけご当地じゃがりこ配られなくてショック受けてたら休憩終わりに、これあなただけだから!内緒ね!って長崎カステラ1本貰って手のひら返したことある笑

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/28(木) 20:06:39 

    >>11
    お菓子外されに気づいて以降、置いてあってももらうのを完全にスルーしていたら、何度か直接で手渡しされた。いただけば(食い物に罪はないので)捨てずに食うけど、取るかな?って見ている目の前でも華麗にスルーしてあげていたら、そのうちに諦めてくれた。なんかこういうのでもらっても嬉しくないし、おいしくもないんだよね・・・ どうせ食べるなら気持ちよく美味しく食べたいもんねー

    +132

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/28(木) 20:07:05 

    >>460
    ほんとこれ!
    欲しいものは自分で買うからいらない
    ごく一部の浅ましい人以外、そこまで他人から物貰いたい人いないから!

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/28(木) 20:07:59 

    >>2
    お菓子外し お土産外し 目の前でされ続けました。
    その人は50歳過ぎでタバコ休憩を一日合計1時から1時間半して
    定時を過ぎて残業する人でした。
    仕事をする上ではどうしても付き合わなければならないので、何事も無かったように業務に関しては関わるようにしていました。

    人をいじめて快感で止められない
    いじめる人 脳 などで検索するとでてきますが、
    脳が障害起こして損傷してます

    いじめを受ける側がその後、心や脳に傷を負う
    それだけは守りましょう
    ハラスメント相談できるところがあったら使ったほうがいい

    40過ぎて同じようなことする人もいて
    どちらも家庭が中流以下の行動してるからもう
    戻らないだろうな と可哀想にと思っていいと思います




    +34

    -5

  • 475. 匿名 2021/10/28(木) 20:08:51 

    >>247
    バイト先にそーゆーオバハン軍団いたー
    誰から見ても明らかに感じ悪いよね、今頃もう解散してかなり経ってんじゃないかな
    そーゆーのってくだらない事で即壊れる長続きしない関係性よね

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/28(木) 20:09:13 

    >>27

    お局にされたからガキくさいけど同じことしてやったわ。一人一人手渡しして目の前スルーしたらえ?って言われたから、私もおんなじ気持ちでした。って皆がいる前で言って一つ渡したよ。

    そっから外しを知らなかった人も知ってて何も言わなかった人も随分年上なお局が何やってんだか。って空気になってほんとの話なんだけど1カ月後辞めたの。わざわざ会社の個人の予定表の自分の欄に辞めた日から長い→で有給!→って書いて去っていった。逆上して酷くなるタイプもいるからあくまで経験談として置いとくね。

    +30

    -3

  • 477. 匿名 2021/10/28(木) 20:09:17 

    🍁まん←もみまん

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/28(木) 20:09:47 

    珍しくお土産もらったとき、駅のトイレでおもいっきり踏み潰してゴミ箱行き。
    人としてクソだもん。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:32 

    >>239
    ありましたよ
    軽作業のバイト
    小休止の時にパートのおばちゃんがお菓子配りしてました

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/28(木) 20:11:36 

    >>409
    私はあなたみたいな人が怖くてお土産持って行ってしまってる
    お菓子外しが嫌なんじゃなくて、そうやって分かるように仲間外れにしたりされるのが悲しいから
    本当はお土産とかめんどくさい…仲間外れにされても別に良いわって思える強さ欲しい

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/28(木) 20:12:38 

    大人がいじめとかドン引き。
    関わりたくないわ、そんなキチガイ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/28(木) 20:12:50 

    >>458
    大丈夫?凄いブラックじゃない?訴えても良いレベルよ

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/28(木) 20:13:03 

    >>452
    まじでありがた迷惑だよね
    やめていただきたい

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/28(木) 20:14:15 

    >>18
    出すかも知れないし出ちゃってるとも思うけど、あまりにもあからさまなお菓子外しとか自分が恥ずかしくて出来ないなー

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2021/10/28(木) 20:14:42 

    >>337
    最高!かっこいい( •̀∀•́ )b

    +104

    -6

  • 486. 匿名 2021/10/28(木) 20:16:03 

    >>466
    ご主人何も言わないの?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/28(木) 20:16:08 

    >>4
    くだらないわ
    これ見よがしに1人で高いマカロンでも食べて見せびらかしてやればいい

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2021/10/28(木) 20:16:09 

    されたことに気づかなかったことがある。
    お土産いらんけど、されたら気分悪いよね・・・

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/28(木) 20:17:39 

    だからブクブク太るねん。って心の中で思っとく。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2021/10/28(木) 20:19:29 

    >>224
    そういう人がのさばってる会社はまともな人少なめ

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/28(木) 20:20:04 

    >>1
    馬鹿らしい…
    結局相手の機嫌取ってるみたいだな…
    食べたい訳じゃないし、自分で好きなお菓子をいくらでも買って食べられるけど、自分だけお菓子外されるのは自尊心が傷つくし、なんだかその場に居るのが気まずい気持ちになるな…なんとも言えない感情。それでも相手を立てたり媚びたりなんかしたくないね

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/28(木) 20:20:28 

    >>482
    ありがとうございます。
    産休代理で1年の期限付きだったので、最後まで何とか、迷惑をかけないように頑張れました。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/28(木) 20:21:09 

    >>390
    嫌な上司
    仕事の範疇超えてるじゃんか!
    パワハラじゃん!

    +24

    -1

  • 494. 匿名 2021/10/28(木) 20:22:12 

    >>1
    こう言うのが一番ダメ絶対に こっちが気を使って相手はやりたい放題
    会社を私物化 長年勤めてるからって自分が居ないとと勘違いさせる

    事務員一人居ないだけで 会社が回らなくなるわけ無いじゃん。

    これを見て見ぬふりの所長も同罪だ 神様助けて

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2021/10/28(木) 20:23:47 

    >>170
    これくらい言える人はいじめられないよ。反撃したところでいじめのボスからも認められそう。

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/28(木) 20:23:49 

    >>4
    寧ろありがたい
    他人がくれたお菓子より自分で好きなお菓子買った方がいいや

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/28(木) 20:24:30 

    >>415
    相手は50代ですね。
    お菓子位は別にいいけど、話し掛けても無視はきついですよね。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/28(木) 20:25:40 

    >>14
    はずされた人をかわいそうだと思ってる人がいたら
    見えるゴミ箱に捨ててやればいい。
    でもおみやげに罪はないから
    おみやげがかわいそうか。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/28(木) 20:26:31 

    >>5
    逆にくれなかったのに貰えたらなんか入ってるか見返り求められそうだなって思うから要らない

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/28(木) 20:26:45 

    >>2
    安住アナが田中みな実アナのことが嫌いで彼女にだけ声をかけなかったら、田中みな実の方がツカツカとやってきて「私にももらえますか?」って笑顔で聞いてきたらしい
    安住アナのラジオより

    +56

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。