ガールズちゃんねる

職場へのお土産

81コメント2019/11/20(水) 23:23

  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:11 

    有休をもらってどこかに出かけたときは、自分の部署の他にもお土産を買っていきます(全部で20人くらい)。でも、「また休んでどっかいったのか」と もしかしたら思われているかもしれない…!とふと思い、休んで直接的に迷惑をかけた自部署にだけお土産を買っていく方がいいのか?と悩みます…。みなさんはどうしていますか?

    +7

    -14

  • 2. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:43 

    いちいち持っていかない

    +123

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:54 

    無難にお菓子

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:57 

    他の人に合わせる。

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:03 

    私のとこは自部署だけだよ

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:04 

    特別職場には用意しない

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:16 

    どこかに行くとも言わないし買ってかない

    +117

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:16 

    基本的に買わない
    買うとしても自分の部署だけ

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:23 

    有給をとったからといってお土産を職場に持っていくなんて変な習慣ナンバーワンだと思ってる
    有給は労働者の権利だし

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:23 

    他部署は親しい人だけ個人的にあげるか、なしで良くない?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:29 

    >>3
    絶対>>1読んでないでしょ?

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/19(火) 20:35:35 

    買わない。どぶに捨てるようなもの
    会社のやつらなんか一千も使いたくない

    +46

    -10

  • 13. 匿名 2019/11/19(火) 20:36:16 

    >>1
    買わない派
    旅行の予定とか感想とかも話さない(笑) 人数分のお菓子買おうと思うと箱も大きいし通勤で邪魔になるし。そもそもお金がもったいない。
    もらう時は喜んでもらうけどね。

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/19(火) 20:36:27 

     
    職場へのお土産

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/19(火) 20:37:14 

    正直いらない。配れとばかりに人のデスクに置くオババやオジジがうちにもいるけど、自分の土産くらい自分で配れよと思うし、自分で配れないなら買ってくんなって毎回イライラする。

    +56

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/19(火) 20:37:43 

    結局金の無駄。なしでいい。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/19(火) 20:38:33 

    土日絡めて4.5連休するなら1500円くらいの箱菓子持っていく。

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/19(火) 20:38:42 

    >>1
    職場の雰囲気にも依るよね
    明確なルールなんてないし、あなたの気持ち次第

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/19(火) 20:38:54 

    何も言わないから買っていかない。
    「どこか行くの?」と聞かれても、家の用事と答える。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/19(火) 20:38:58 

    少数派だろうけど、有休のときはなにも買わないのに年に数回の研修のときだけ買って帰る。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:10 

    自分の部署にしか買わない。
    そもそも旅行に行くことすら話さないでおくこともある。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:22 

    有給とるとどっか行くの?
    と聞かれるから買わないと気まずい

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:57 

    夏休みなら買うけど、有給で誰にも言ってないなら買わないかな。、

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/19(火) 20:40:52 

    >>22
    家でゆっくり過ごすとか言っておけばいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/19(火) 20:40:57 

    雰囲気に合わせる。

    買ってく人が大半なのに買っていかないと、ケチとか言われるし

    買っていかない人が大半なのに買っていくと、そういう流れができてら困るからやめろって言われるし

    両方の雰囲気みてきたので合わせるのが1番と思いました。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/19(火) 20:41:45 

    >>1
    旅行などで平日にも休みが及んだ場合は買っていく。
    みんなで食べれる個数の入った定番のお菓子で十分だよ。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/19(火) 20:41:49 

    自分が休むことで一緒に仕事してる人の仕事が増えたり多少でも迷惑かけるなら気持ちばかりだけど買っていく。部署全員にとかはしない。

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/19(火) 20:42:09 

    買わない。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/19(火) 20:42:16 

    >>22
    変な職場

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/19(火) 20:43:00 

    旅行行くのバレててもお土産買っていかないこともある
    みんなそんなに期待してないよ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/19(火) 20:43:38 

    わたしも同じことで悩んでる。奈良が実家なんだけど、帰省するので休みますって有休もらったら、やっぱりお土産買った方がいいかな。そもそも有休もらってどこかに行ったら、お土産買って帰るのは常識ですか?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/19(火) 20:44:20 

    旅行好きで頻繁に行くから毎回買うのも大変だから一切買わない。その代わり旅行の話も一切しない。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/19(火) 20:45:08 

    帰省先が自分だけ遠くて連続有休もらうので、
    その時には自分の所属する部署にはお土産買ってくる

    その他で有休取って旅行行った時は気が向いたらって感じ
    決めてないし緩い気持ちでいる
    他の人もそんな感じだし男の人たちは買ってこない
    男の人は出張の時にたまーに買って来てたりする

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/19(火) 20:45:49 

    休みの予定を職場に報告しなくてもよいポジションなので、
    何も言わないし、何も買わない。
    休日も連絡先の報告義務があった職場の時は買ってたよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/19(火) 20:46:17 

    買わないと影で悪口言われそうなので買います。

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2019/11/19(火) 20:47:42 

    お盆と正月は大体みんな休むからわざわざ買わない
    たまに気が向いたら買う

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/19(火) 20:48:20 

    「みんなにお土産買ってきたほうがいいですかね?」と数人に聞こえるように聞く。たぶん「そんなこといいよ」と言われるのが予想されるから。「買ってきて」なんて図々しい事言えないのが普通。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:37 

    私の会社も有給で旅行行ったらお土産買ってくると言う謎の制度がある
    配るのは私なんで誰も買って来ないで欲しい

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:47 

    うちの職場も
    休みとってどっか遊び行くと
    みんなお菓子買って行かなきゃならない
    雰囲気あるよ。
    正直お菓子いらないし、あげたくないから
    次から買わないことにした。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/19(火) 20:50:46 

    禁止になってる
    いろいろあったんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/19(火) 20:51:49 

    休みに何するかなんてお喋りしなきゃいいのに

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/19(火) 20:53:18 

    有給とってどっかいくの?
    って聞かれたら
    ○土曜の朝いけないんで、医者です
    ○母と墓参りです

    とかしか答えない。
    よってお土産なし。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/19(火) 20:55:02 

    有給=旅行じゃないしね

    お土産ないのかよって思われるの嫌だなぁ
    舞台見に行ったり、とかの予定の時はもちろん買ってかないよね?

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/19(火) 21:00:02 

    旅行に行った事すら言わないし、基本持っていかないよ。
    持っていったとしても旅行とも言わず、お土産もらったのでお裾分けです、皆にある訳じゃないので内緒でって渡す。
    自分が旅行行った話もしたくないし、図々しい奴は旅行行ったって知ってお土産ないの?って言って来るしね。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/19(火) 21:01:30 

    3日位なら買わないけど1週間以上休んだ後とかなら買っていきます。
    ご迷惑をお掛けしましたの気持ちも込めて。
    仕事なんだけどね。
    気持ちだから1000〜2000円以内位の小分けできるお菓子かな。
    でも夫は5000円〜位は買ってる。
    仕方ないと思ってる。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/19(火) 21:11:52 

    >>22
    うちも世間話程度にだけど聞かれるから家でとにかくゆっくりしようと思ってーと答えてる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/19(火) 21:12:28 

    なぜか出張の時はお土産買う慣習があるけれど、有給とか旅行でお土産は買わない
    普通の事務員さんとかパートさんは出張ないから 出張土産楽しみにしてるんじゃないかなーと思いながら選びます

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/19(火) 21:22:24 

    >>47
    出張土産って自腹なの?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/19(火) 21:25:38 

    配るのが面倒だから持って行ったことない
    仲良い人やいつも何かしらくれる人にだけ渡すことはあるけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 21:30:28 

    有給取るならだけど 今の会社はシフト制だから シフト内の休みなら買わない

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:00 

    いつもお世話になってるしな、と思うなら買ってけばいいし何でこいつらに、、と思うなら買わなけりゃいい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:28 

    日頃お土産を貰っているので、本当に旅行に行ったのなら安くて量が多いお土産は買います。
    旅行ではない有給ならなにもしません。
    あとあげた方が仕事上円滑だなと思う仕事仲間にには+αであげたりもします。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:48 

    人数多いから安くあげようとすると量が沢山入ってるクッキーとかになってしまい要らないだろって思うようになってから買わなくなった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:48 

    まず言わない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/19(火) 21:35:00 

    買わない

    初めからどこに行くとも言わない
    GWや今年多い3連休関連も
    誰にも言わずに行ってる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:13 

    いない間に何か頼んだときはあげる。前に一週間新婚旅行でいない同僚に仕事頼まれたのに、お土産なし、お土産話だけあったときはちょっと常識ないなと思ってイラついた。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:21 

    「ありがと~☺️」って笑顔でお土産うけとっても「またあの人旅行に行ったんだね、お金ある人は違うわね~」って悪口言う人もいるから私は黙ってるし買わない

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/19(火) 21:52:46 

    販売なんで、私が休んでいる間
    穴を埋めてくれているので、
    私はデカイお菓子+個別に買います。

    なんも言わないで出かけたりすると
    飛行機欠航とかなんかトラブルあった時
    気まずいので、最低限旅行と言わなきゃいけない。
    お土産代もバカにならない。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/19(火) 21:55:01 

    一切持って行かない。
    行った場所とかもばれちゃうし。

    そもそも、大勢にあげられる用のお土産って、
    凄い美味しいものもそんなにないから・・・

    自分もいらないので、貰わないし、あげない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/19(火) 21:59:59 

    自分が、他の人のお土産食べているなら
    買って行く派かな

    私の所も 食べるだけ食べて持って来ない人
    陰口言われてるから
    平和に、過ごす為に買っててます

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 22:03:53 

    人が配ってるの貰うのが嬉しいから私も買っていく。
    配って「美味しい!どこ行ったの?」とか話が広がるのが嬉しい。
    寂しい女でしょうか

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/19(火) 22:32:51 

    >>15
    うちのおばさん社員、お気に入り男性社員からのお土産はせっせと配って回るけど、他の人からのは配っといて!っと私に押し付ける

    そもそも
    お土産配りなんて自分でやれよ!と毒付いてるくぜに、持ってきてくれると手のひら返しで受け取ってる
    単なる八方美人

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:16 

    絶対買わない 必要ない
    そもそもどこに行くとかも言わないし

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 22:37:17 

    若い頃は気にして買ってた。
    20年経った今は、
    別にウチがどこに旅行しようと、
    誰も興味ないし。
    同僚の仲良い人には買うけど、
    社交辞令で職場全体には買わない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/19(火) 23:06:26 

    普段モラハラしてくるお局に土産なんて買う必要なし。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:10 

    海外旅行のお土産はまずくて食えない。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/19(火) 23:34:04 

    >>15
    あれなんでだろうね。自分が買ってきた土産を他人に配らせようなんて発想がないからいつも驚く。100歩譲って「申し訳ないけど皆さんに配ってもらえますか?」くらいの一言があればいいけど、大抵席を外してる時に黙って置かれてる。目があったら「あ、それお土産ねー」って…で?って思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/19(火) 23:36:24 

    買わない。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:22 

    年末に東京、福岡、名古屋行くけど。
    (好きなアーティストのライブ)
    会社の人には絶対言わないで家族の用事で有給取ると言うので無駄な出費はしないかな。

    それでなくても家族、姉夫婦、友達には買わないとならないからきついし。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/20(水) 00:04:38 

    私はパートだけど‥帰省&旅行土産買います。
    他の皆さんも買って来られますよ。
    学生のバイトも買ってくるし‥
    配るのではなく決まった棚の上に
    『〇〇に行って来ました!皆さんでどうぞ』と置かれてるので有り難く頂戴してます。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/20(水) 00:15:18 

    お菓子外しされるからいらない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/20(水) 00:28:40 

    出張のみならず、休暇でも連絡先を提出しないといけなくて、さらに裏担当とアシスタント、庶務と事務バイトに進捗報告と引継ぎがいるから、お菓子やお茶を買う習慣がある。
    色んな国の珍しいお菓子や日本では手に入らない珍しいコーヒーも飲めたりするから、いいコミュニケーションのツールにもなってる。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/20(水) 00:52:17 

    小さな職場なんだけど、みんな何かしらお土産買って持ってきます。ディズニーやら旅行やら。ちょっと遠出した程度でもどこかに行ったらみんな必ず持ってくる。私は旅行全然してないから持っていくものがないので、友達いないんだろうなとか思われてんのかな。別にいいけどさ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/20(水) 02:25:55 

    >>67
    「あ、ありがとうございまーす!」って箱ごと持って帰りたいわ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/20(水) 03:05:31 

    >>67
    派遣さんか一般職だからでは?
    総合職だとそんな扱い受けないよ?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/20(水) 03:26:18 

    職場が30名ほどの中小企業なので、1年に3回遊びに行くタイ土産は、20個入りのアーモンドチョコを2箱や50片入りのドライマンゴーなど。仕事で国内へ出張の場合は、買いません。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/20(水) 05:42:32 

    忌引きとかで急に休みをもらった時は買う。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/20(水) 07:28:39 

    >>48
    自腹ですけど、出張手当が数万円でるので(土産代は2000〜3000円)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/20(水) 13:41:56 

    以前に派遣社員として某企業のコールセンターで働いてました。フロアに75人程いて、内7、8割は派遣社員。

    正社員さんはわりと長期休暇明けとかに旅行土産75人分買ってきてくれてました。
    ある日、新卒で派遣社員として働いてる女の子が休み明けに1人数百円するようなお饅頭を75個買ってきて問題になりました。それ以降は部署にお土産の持ち込み禁止、仲良しグループだけにしましょうっていうルールになりました笑

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/20(水) 21:53:22 

    >>15
    そんな人いる??
    どんなところで働いてんの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:02 

    仲良い人にだけ買う
    嫌いな奴らにお金使いたくないし、ばら撒く用のお菓子ってあんまり美味しくない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード