ガールズちゃんねる

難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声

146コメント2023/08/01(火) 13:49

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 15:00:19 





    投稿者は、東京工業大学の学生であるδ(@sZk_VVVIP)さん。積分計算の問題をランダムに出題するツール「積分ガチャ」で排出された難問を大学のホワイトボードに書き残しておいたところ、誰かが答えをプリントアウトしてその場に貼り出してくれました。

    +228

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 15:00:56 

    +7

    -43

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:12 

    仕込みおつ

    +152

    -12

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:32 

    私は消してやるよ

    +150

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:02 

    難問?

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:11 

    多分、ここの学生さんにしてみたら数学なんてクイズとか脳トレのノリなんだよ。

    +355

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:14 

    数学できる人憧れる

    +463

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:36 

    微分積分って何を求めてるの?
    縦×横で面積出すとかなら分かりやすいけど

    +134

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:44 

    数字じゃないものを計算するのがそもそも意味不明。

    +191

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:51 

    答えもAIなんじゃ?

    +14

    -9

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:53 

    結局、何を解いてるのか分からない私はアホです

    +362

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:58 

    これの授業の時学校休んでたから最後までわからなかった。なんて読むのかもわからないのって覚えられないよね

    +100

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:59 

    映画グッド・ウィル・ハンティングそのもの

    +97

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:02 

    >>7
    ほんとそれー
    私は英語得意で英文科出たけど
    英語なんかいくら勉強したってアメリカじゃ子供がペラペラ喋ってるわけだし

    +55

    -29

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:19 

    誰か証明しといて
    難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:44 

    >>8
    積分も面積求めてるよ

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 15:05:12 

    なんか前にYouTuberで、東大、京大等の名門校の文化祭に行って数学の超難問の答えを注文数にして質問するみたいな動画を見たなぁ
    困惑しつつ難問を解いて答えられる学生さんが凄かった

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 15:05:31 

    何が書いてあるかすら分からねえが毎日健康だ!

    +194

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 15:05:40 

    水道屋のマグネットが投函されるたびに、顔も知らない住民たちが「顔」を作る謎イベントが始まるマンションを思い出した

    +71

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:21 

    養老孟司が言ってた。
    公式を覚えることに違和感を持たずにすっと入る子は理系。なぜこの公式を覚えないといけないの?って疑問をもつ、そもそも覚える意義を問うてしまう子は芸術系に行った方がいいって。その方が楽だし、才能を伸ばしやすいって。

    +128

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:45 

    >>13
    私も思った

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:26 

    数字で会話


    カッコいいなあ
    自分にはまるで理解出来ないから

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:39 

    >>1
    関係ないけど、青田典子も中学の時は成績トップクラスで八王子東という進学校に行き(兄と妹はトップクラス国立大医卒の医師らしい)、中学時代は数学部所属で黒板に数式や問題を書いては解いていたらしい

    +81

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 15:09:06 

    >>14
    お手本のような自虐風自慢

    +57

    -12

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 15:09:42 

    >>20
    私は後者で数学は壊滅的に出来ないけど、美術は得意で何回か賞貰った事あるわ

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 15:10:16 

    >>15
    フェルマーの最終定理?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:11 

    合ってるかどうかは解るものなの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:34 

    難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声

    +32

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:34 

    美術館の監視員バイトしてた時、ニャンコの絵をかいたら先輩がもう一匹のニャンコをかいてくれてうれしかった

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 15:13:08 

    >>14
    私は文学部で日本語学専攻して大学院まで出たけど、子供がそこらでペラペラ喋ってる日本語と学問研究は全くの別物でしたけど
    あなたがそういう感想しか出て来ないのは、英文科()でのお勉強の程度の問題じゃないかしら

    +18

    -18

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 15:14:44 

    >>20
    公式の成り立ちに興味を持つ子は何系?

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 15:14:52 

    >>7
    数式が美しく見えるってどんな世界なんだろう。

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 15:15:53 

    >>31
    理系でしょモロ。後者は公式の存在意義を問い出すから

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 15:16:16 

    >>15
    マジで本当 
      Q.E.D.

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 15:16:44 

    >>20
    すんごい理系を下に見た発言で草
    頭いい理系の人なら何故この公式が成り立つのか大体わかるに決まってるじゃん

    +4

    -33

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 15:17:49 

    >>19
    それどこかで見た
    ガルちゃんだったか他のサイトだったか忘れたけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 15:18:30 

    >>1
    何で読むのかさえ分からんから教えてください
    声を出して読むとしたらどこから何と読むのか教えてくだせい🥺

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 15:19:31 

    >>4
    私は横に猫ちゃんを描くよ

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 15:19:43 

    >>17
    たこ焼きかなんかの屋台で数字言った途端に表情が変わって秒速で答えてくれるやつだ、見たことある(笑)!

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 15:20:44 

    >>15
    証明

    X4+Y4=Z2x4+y4=z2 を満たす自然数 (X,Y,Z)(x,y,z) が存在すると仮定する。そのような (X,Y,Z)(x,y,z) の組で z が最小のものについて考える。すると,(X2,Y2,Z)(x2,y2,z) の最大公約数は 11 となる(最大公約数が �d なら両辺を �2d2 で割ることでより �z の小さい解を作れる)

    (X2,Y2,Z)(x2,y2,z) は最大公約数が1であるピタゴラス数なので,ピタゴラス数の求め方とその証明で紹介した定理を使うと,互いに素な自然数 �,�p,q を用いて以下のように表せる:

    �2=�2−�2,�2=2��,�=�2+�2x2=p2−q2,y2=2pq,z=p2+q2

    よって,1つ目の式から �2+�2=�2x2+q2=p2 となるので,(�,�,�)(x,q,p) もピタゴラス数となる。そして,(�,�,�)(x,q,p) の最大公約数は 11 となる(理由:最大公約数が �≥2d≥2 なら (�2,�2,�)(x2,y2,z) がすべて �d の倍数になってしまい,(�2,�2,�)(x2,y2,z) の最大公約数が 11 であることに矛盾)

    よって,さきほどと同様に,自然数 �,�r,s を用いて以下のように表せる:

    �=�2−�2,�=2��,�=�2+�2⋯(1)x=r2−s2,q=2rs,p=r2+s2⋯(1)

    以上の方程式から,

    �2=2��=4���y2=2pq=4prs

    �,�,�p,r,s はどの2つをとっても互いに素(※)なので,それぞれ平方数となる:

    �=�2,�=�2,�=�2p=a2,r=b2,s=c2

    これらと(1)の第3式を合わせて,

    �2=�4+�4a2=b4+c4 となりもとの方程式の新しい解を得られたが,�≤�≤�2<�a≤p≤p2<z より,これは �z の最小性に矛盾。

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 15:21:26 

    >>35
    下にみてるかなあ?私は数学だめで公式についてもなんで?って思うタイプだったよ
    だからといって芸術方面に向いたらいいとは誰にも言われなかったからそっちも凡人以下だとおもう
    でももしそのときアドバイスあったらもしかしたら、とこの言葉でちょっと救われたよ

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:43 

    >>28
    頭の悪い人すげえ!笑

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:53 

    >>15
    http://scienzamedia.uniroma2.it/~eal/Wiles-Fermat.pdf
    http://scienzamedia.uniroma2.it/~eal/Wiles-Fermat.pdfscienzamedia.uniroma2.it

    http://scienzamedia.uniroma2.it/~eal/Wiles-Fermat.pdf

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:57 

    >>15
    余白がないから書けません

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 15:23:01 

    >>20
    公式まる覚え、って文系脳でしょ
    理系は一々公式覚えてないよ
    理屈がわかってれば、覚えてなくても必要な時に導いて来れるじゃん

    +68

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 15:25:50 

    なんでxだのyが出てくるの?
    数字じゃないんだからあっち行けよシッシッ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 15:25:54 

    >>17
    はなおだね
    彼は阪大だけど

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 15:26:20 

    >>8
    縦×横も、積分を解くと出てくる答えになってるんだよ。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 15:26:41 

    『数学者たちの黒板』って本が発売されたばかり

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 15:26:42 

    ホワイトノードに答えを書いたんじゃないんだ
    それでこの天才的なアイデアは誰なんだっていう流れになるんじゃないんだ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 15:26:48 

    >>17
    同じ動画見たかも!
    私は理数はさっぱりだから会話の内容はちんぷんかんぷんだったけど、質問するほうもいきなり言われて答えるほうもすげーと思いながら見た記憶w

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 15:27:50 

    >>37
    シグマパイマイナスパイ

    とかかな?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 15:28:00 

    ツールで出題されるなら、回答もツールで出るんじゃないの?
    ホワイトボートに答え書かれてないとこ見ると
    勝手にやってろって意味で
    プリントアウトして貼られただけじゃ?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 15:28:44 

    >>45
    横だけど
    養老孟司知らないの?

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 15:29:03 

    >>45
    私もそう思う。丸覚えが得意だから理系とは思わないし、理系が好きな人はなんでその公式になるのかってところにも興味を持てる人じゃないとただただ辛いだけの学問になるよね。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 15:29:27 

    >>35

    ちょっと頭悪い発言すぎて草

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 15:29:55 

    >>52
    自己レス
    インテグラルだった!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 15:30:14 

    >>42
    これ頭いい人
    頭悪い人はハンリュー大好きな人

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:23 

    >>4
    はい、かっこいいね

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:56 

    こんなのCATPPPに聞けば楽勝😸

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:01 

    >>45
    ちょっと伝わってないな。覚え方はただのhowであって理系文系関係ない?そこは論点ではない。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:34 

    >>54
    何年か経てば話題にもならない下らない本書いて
    養老の滝でよく飲んでる爺さんでしょ?

    +4

    -9

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 15:33:09 

    >>62
    www

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:37 

    >>62
    そういうことじゃなくて養老孟司は理系だよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:41 

    >>4
    私はあちこち書き換えちゃう
    問題の意味すら分からないけどww

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:17 

    >>40
    ご職業をお聞きしたい

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:04 

    なんかあの映画みたい
    おまえはだれだ?っての
    なんだっけか??

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:11 

    大学生のときに机にシャーペンでELTと小さく書いたら翌週その下にEvery Little Thingと書いてあったのを思い出した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:24 

    >>1
    AIに頼めばやってくれるよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:03 

    異次元すぎて問題の意味すらわからん。
    読み方もわからん。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:25 

    >>20
    確かに公式覚えるの意味がわからんかったな
    美術得意だわ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:20 

    >>66
    コピペマシン

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:50 

    >>8
    よく例に出される距離や速度を使用すると、瞬間の速度を求めるのが「微分」、
    変わり続ける位置変化の積み重ね、つまり距離を追うのが「積分」
    車が1時間で60Km進みました
    時速60kmだけど、ずーっと一定の速さで走っていたわけではありません
    10分おきに進んだ距離を調べると、5Km 10Km 15Km…となっていた場合、それぞれの平均時速は30Km/h 60Km/h90Km/h…
    この〇分おきの時間をさらに短くして1分、1秒、0.1秒…としていくと瞬間的な平均時速(瞬間なので平均がなく瞬間時速になるのだけど)が求められる
    これが微分(積分まで書くと長くなるので省略)

    専門的な人の方がやはり分かりやすく書いているのでほぼ引用してしまったけれど、
    YouTubeとかだとグラフも使って説明してくれるのでより分かりやすいかなと思う

    +92

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:17 

    >>66
    文字化けでお気づきなさい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:55 

    最後はガンマ関数になるのね たしかに手応えのある積分

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:10 

    >>4
    実に面白い

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 15:48:21 

    >>32
    あなたの感想も素敵ね
    博士の愛した数式思い出した

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 15:50:36 

    >>67
    ちょw
    語彙力

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:35 

    >>4
    🤣

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:57 

    >>67
    マット・デイモンのグッドウィルハンティング

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 15:54:27 

    >>75
    直前のベータ関数のところで止めておいても答えになるね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 15:55:10 

    >>24
    2行目いらないもんね(笑)

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:00 

    >>17
    はなおでんがんかな
    途中質問する方もテンパってて笑った

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:53 

    >>35
    養老孟司が理系だから見下してるわけじゃないと思うよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 16:01:50 

    東工大なら日常なんじゃないの?

    私の通っていた短大で同じことがあったら驚くけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:46 

    >>38
    じゃあ私はその横にアヒルちゃんを描く

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:50 

    >>1
    うん。解けているのかどうかも分からん。
    一番下のが回答って事でいいのね?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 16:05:08 

    >>45
    理系(大好きな科目 物理)の父は「全部覚えろ、そうすればテストは点が取れる」と豪語していた
    国立医学部に行った親戚は「俺は暗記の前にまず理解してからだったけど、あいつは昔からおかしかった」と溢していた

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 16:13:48 

    >>40
    一見、解けてる!!すげぇ〜!
    と思って大きく見直したらバケ字があるね。細かいからダマされたわ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 16:14:52 

    >>2
    オタクってこういうのり好きよな

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 16:18:22 

    >>30
    こういうマウントいかにもおばさんって感じでイヤー

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 16:21:01 

    >>64
    ガル民がマウント取れない東大教授だしねw

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 16:23:33 

    >>1
    動く点pって一次関数だっけ、微分積分だっけ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 16:24:03 

    私ならオーマイガーと書いておく

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 16:27:07 

    >>92
    トピの流れ的に多分
    言われて調べてみて「あっ…」て思って撤退したと思う(笑)
    東大や京大・海外の名門を目指すレベルの人なら知ってるだろうから

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 16:27:10 

    そんなの解けて何になる?みたいな人もいっぱいいるけど、やっぱり何でも、知らないより知ってる方がいいし、できないよりできた方がかっこいい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 16:27:46 

    >>20
    なんでって思ってたけど芸術系のセンスがあるかも微妙だわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:11 

    >>2
    抹茶茶碗だとすると中身多すぎだな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 16:38:00 

    >>45
    数学って理屈なの?
    決まった公式があってその計算大変だから公式何パターンも覚えて組み合わせていく作業では

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:05 

    >>38
    ニャロメですね、私もニャロメだけた描ける。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 16:44:41 

    >>1
    で正解なの?これ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 16:46:49 

    >>8
    積分は縦×横の足し算だよ。
    幅をゼロに近づけてるだけで。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 16:50:45 

    >>8
    縦横で面積を出すのって一次元×一次元から二次元を求めてるから積分的な手法に入ると思うよ
    微分は指定された条件(大体数式)で次元をひとつ下げる
    積分は指定された条件(大体数式)で次元をひとつ上げる
    って感覚で覚えておくと生活にも役立ってそうに思ってもらえるかな
    数学ってわりと楽しいよ、私は遺伝学だから全然素人だけど笑

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 16:52:41 

    uとtを置換するところの積分区間間違ってるね
    最終的にガンマ関数になるのはあってそうだけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 16:55:40 

    >>99
    突き詰めると理屈
    その公式を研究で導き出したりするわけで
    だけどそこまで突き詰めるには大学院とかまでいって研究しないと無理
    なので一般人は覚えちゃう

    1+1=2にもちゃんと理屈はあるらしいよ
    結構難しいらしい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 16:56:32 

    ガンマ関数(Γ関数)を知らない文系の皆さんへ
    整数だけに限れば、ガンマ関数は階乗と同じになるよ
    ただし、数字が1だけずれる

    Γ(5) = 4! = 4×3×2×1 = 24

    みたいな関数のことなんだ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 16:58:36 

    数学って考えれば解けるから
    暗記必要な教科より全然楽って言ってた友達がいた。

    …何言ってるかさっぱりわからない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 17:22:46 

    >>8
    移動距離とか面積、加速度、速度、増減、変曲点とかいろいろ分かる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 17:36:04 

    高校生が解けるレベル

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:50 

    >>103
    馬鹿だから全然わからん😇
    数学できる人格好良いし尊敬する!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:31 

    >>8
    いい気分

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 18:01:21 

    >>22
    そういう頭脳の持ち主で生まれてみたかった。ちがう人生あゆんでだろうな〜

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 18:03:08 

    >>14
    まともに勉強しなかったのがバレバレ、(英文科卒で分詞構文ってナニ?ってうちの姉みたい)
    またはウソコメント

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 18:03:10 

    >>7
    今日、小学生の息子がフィボナッチ数列を教えてくれた
    (フィボナッチさんの絵本を読み終わってから)
    うさぎの例えはわかったけれど、渦巻きがいまだに理解できん母親で申し訳ない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:07 

    >>19
    やだやだ、好き!アートで草!

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:25 

    >>28
    でもガウスやノイマンみたいな歴史に名を遺した数学者って計算力スパコン並みなんだよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 18:09:41 

    >>99
    その暗記ができて初めて理屈を考えるってスタート地点に立てる学問。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 18:16:08 

    いったい、何をといているの?
    数字ほとんどないし🙄
    答えが答えにも思えない私は算数時代からあほでした。
    こんなん解ける人、本当に尊敬する。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 18:33:53 

    ふむふむ 全くなんだかわからん。
    やったっけ?(自分)
     微分積分って数Bとかでしたっけ??

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 18:34:41 

    なんで積分なのにサインコサインタンジェントまで出てくるの?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 18:38:26 

    >>120
    サインの積分はマイナスコサイン
    コサインの積分はサインになるんだよ

    数IIIで習う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 18:42:06 

    >>114
    フィボナッチ数列は 1 1 2 3 5 8 ... みたいに整数しか出てこないはずなのに、
    一般解を計算すると √5 が出てくる不思議、、

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 18:42:43 

    AIが解いたのをプリントしたのでは?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 18:46:45 

    >>121
    タンジェントの積分は?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 18:57:28 

    >>124
    マイナスログコサインだね。ログ(対数)とも関連づけられちゃった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 19:07:30 

    >>9
    私馬鹿だから、問題も答えも何言ってんのかさっぱり分からない
    画像の答えを問題ですと言って渡されても、ほえー分からんで終わる

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 19:07:38 

    >>114
    渦巻き貝はアンモナイトみたいな黄金比の話かな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 19:21:32 

    >>73
    あなたすごい。尊敬する!

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 19:30:22 

    >>121
    習ったことすら覚えてない🤣

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:41 

    >>121
    うわー、私文系だけど必修で数Ⅲ履修してたのよねー
    頭パンクするかと思ったわよ
    懐かしい、あったあった
    文系だから覚えるところまでは楽勝なのよ…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:00 

    >>32
    中学の数学の先生が、授業の初っ端で「数学=美です!」と黒板に書いて熱弁し始めて、「あー、相容れない世界だわー」と苦手になった記憶。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 20:15:39 

    >>8
    微分・積分は数学だと単なる知識だけど、物理学や経済学ではメチャクチャ便利な計算法だと覚えておくとわかりやすいかな

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 20:37:43 

    もうこういうのいいよ、わかったよ

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 20:39:47 

    >>114
    渦巻き貝について

    どれかひとつの扇形を見て下さい
    その扇形の半径と、その扇形よりも1段階小さい扇形の半径とを足した長さ、を半径とする扇形が、
    最初の扇形よりも1段階大きい扇型になっていることがわかるはずです

    これはつまり、フィボナッチ数列のルールと同じことを扇形の図形でやってるのと同じです

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 20:53:04 

    >>3
    大学ではないけど、勉強に関わる所で働いている。
    私は事務だから全く参加できないけど、こういうメモが休憩室に貼ってあったりすると、参加する人多いよ。

    料理好きな人が高い肉渡されたような気分なのでは、と推測してる。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 20:54:40 

    >>73
    か、かっこいい

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 21:09:44 

    微分は機械的に計算できて必ず答えが得られるけど、
    積分は微分の逆算なので、答が出せない(普通の関数では表せない)こともあるんだよね
    だから積分の問題は、解法を探るパズルみたいな格好の問題になる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 21:09:45 

    >>17
    阪大のはなおも
    さすがに東大生相手だとビビリまくってたよね。
    はなおの難問にあっさり答えた上に、
    逆にはなおに対して難問でコメントを付け加えて
    はなおも「うおーっ、わからんw」とパニックになってた。

    大学祭の出店をやってるときにいきなり難問に答えるなんて
    どんな頭してるのよ東大生は。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:16 

    >>3
    私の職場、東工大の人多いけど、本当にこんなノリだよ。うちの部署のホワイトボードに同じこと書いても、解答集まると思う。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:10 

    >>15
    nもxもyもzも嫌いになりました。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 23:55:59 

    >>1
    流石東工大!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 01:41:23 

    >>1
    これが正解なのか間違っているのかも分からない…!
    分かるガル民いるー??ここまで求めないけど数字に強いの羨ましい!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 02:35:27 

    >>18
    健康第一って言うもんね!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 07:05:28 

    >>1
    英語かな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:34 

    >>45
    公式丸覚えとは書いていない。
    違和感なく公式が入るというのは、理屈が理解できるからそれを公式という形で表されてもスッて入るって言いたいんだよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 13:49:52 

    >>20
    数学と物理の勉強で一番やってはいけないのは公式の丸暗記
    数式は文章で書くと無茶苦茶長くなってしまう概念を簡略化したもの
    だから数学ができる子はたいてい国語もできる
    逆に苦手なのが化学と生物
    色や性質を覚えなきゃいけないし、なぜそうなるか分からないままの現象もとりあえずは覚えなきゃいけない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。