ガールズちゃんねる

【夏の出費】赤字カバーの仕方

49コメント2023/07/15(土) 23:58

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 20:16:53 

    低収入、独身、一人暮らしです。
    コロナ解禁により飲み会やらフェスやらで出費が嵩んでいるところに、職場の人から飲みのお誘いがありました。
    前から飲もうと言っていた人で初めての飲みなので、私も行きたいです。
    この夏は、2、3万赤字で貯金に手を出しそうです。
    単発のバイトを探したり、メルカリに出品したりチリツモで頑張る予定です。
    赤字仲間の方、どうやってカバーしますか?
    多少は仕方ないと割り切りますか?

    +61

    -14

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 20:17:39 

    そこら辺でおっさん引っ掻けて光熱費を払わせる

    +3

    -27

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:04 

    >>1
    健康が大事だから食費とか健康維持のためのお金だけはケチらない
    これを死守してます

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:06 

    出かけない

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:14 

    週に一度贅沢な食事したら他の6日は質素な食事にしている。

    +120

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:18 

    貯金あるなら手を出せばいいじゃない

    +124

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:45 

    >>1
    投資すれば?

    +2

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:01 

    +85

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:07 

    高くても美味しいお米と美味しいお味噌があればおかずは質素で十分暮らせる

    +17

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:12 

    2、3万なら食費すればすぐ巻き返せるでしょって思っちゃう
    単発バイトするの偉い…

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:12 

    電気代節約のため窓開けて蚊取り線香を使い始めたよ

    暑いは暑いけど、眠れないほどではないから

    +10

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:35 

    2コメのセンス エアコンいらず

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:57 

    そんな頻繁に赤字じゃないなら割り切って貯金から使ってまた貯めるかな

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 20:20:16 

    どこへも行かない。遊びはもってのほか。

    +7

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 20:20:32 

    フェスとかで楽しむんだから割り切るしかないのでは。

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 20:20:57 

    メインのおかずをもやしにする
    休日は図書館でクーラー節約

    +2

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 20:23:30 

    主の書き方から装飾品とか買っての散財じゃなくてほぼ人付き合いでの出費みたいだから交友関係を狭める。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 20:23:36 

    主さんとはちょっと違うけど、
    夫と喧嘩中の間、私+子供達ででかけるか、夫+子供達ででかかるかで、大人一人分いつもより費用が浮いてお金にも余裕あり夫婦それぞれ時間にも余裕ありでこれが最適解かもしれない。

    +12

    -11

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 20:25:11 

    頻度を減らせば赤字にはなりません
    だけど若いうちは存分に遊んで楽しむのみ
    貯金の2.3万どってことない。
    副業もしかり、買物控えたりやボーナスから補填したらいいよ!

    +80

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 20:25:15 

    ポテチや柿ピーやめてゼリーにしたらダイエット+お肌すべすべになりました。1kg=3,500円くらいだけど、毎日2~3回食べても2年分くらいあるからコスパ高い。
    コーヒーゼリー、きな粉砂糖をかけたわらび餅風ゼリー、メロンやイチゴシロップを入れたゼリー、みかんの缶詰だけで作るゼリー、和風だしにポン酢を加えて固めたゼリーをパスタで食べたりレパートリーは無限!

    +7

    -16

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 20:25:23 

    遊びに行かない月に多めに貯金することにして貯金に手を出すかも

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 20:27:26 

    >>19
    どってことあるよ。人生は繋がっている。
    そうやって散財を肯定していたら、いざって時に金が無くて困る。

    +13

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 20:28:00 

    夏も冬も出費が多くなるのがわかってるから毎月数千円ずつ貯めてます

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 20:29:14 

    キャッシングをする

    +3

    -16

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 20:29:27 

    タイミーでスキマ時間にバイト

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 20:31:27 

    今月は赤字でも、ずっとそれが続くわけじゃないし一年単位で考えて節約できてる月があればいいんじゃない?私は非正規だしボーナスもないけど最近脱毛でまとまったお金支払って、そんな自分に自問自答してるけどその分まだあと一年は機種変せずにiPhone8使おうと思ってるよ!!

    +21

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 20:31:43 

    労働収入より資本収入にシフトする。
    投資しとけば毎日1.2万増える。
    相場の浮き沈みはあるけど

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 20:31:45 

    >>19
    >>22
    この考え方って二分しますよね。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 20:31:57 

    >>1
    貯金から出せばいいだけだよ
    この為に貯金があるんだよ

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 20:32:32 

    >>1
    自業自得の赤字で同情できないw

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 20:44:44 

    そんな時の為の小銭貯金よ
    日頃から、例えば今日、お菓子を一個買うのを我慢した→その金額を貯金箱に入れる。
    私は毎日缶ビールを一本我慢してるから、毎日毎日200円貯金箱に入れてる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 20:47:01 

    遠方の実家に入り浸る
    交通費はかかるけど滞在費と滞在中のレジャーはは甘える

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 20:47:26 

    値上がりが凄すぎて節約アホくさくなってきた
    贅沢しないでちょっと必要な物買うだけで簡単に3千円とかいってしまうし。
    貯金を増やすどころかマイナスにしないことに必死。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:08 

    >>1
    貯金あるなら赤字じゃないやん。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:44 

    >>1
    数ヶ月単位でトントンなら良しとしてる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 21:08:56 

    国会議員になる
    【夏の出費】赤字カバーの仕方

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:30 

    >>15
    毎月あるわけじゃないしね
    ここで三万貯金を切り崩したら3ヶ月かけて一万円ずつ毎月多く貯金すればいいのでは

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:54 

    >>24
    絶対ダメなやつ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:57 

    >>29
    私みたいに食費削るレベルかと思ったらフェスとか行くんなら知らんがな

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:05 

    こういう時の貯金とも思うけど、貯金を崩すのをやり始めると癖になりやすいからね…。
    別口座で、臨時支出積立をしておくと、こういう時便利だよ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 21:21:03 

    >>1
    ボーナス
    ただカバーした出費は
    健康診断ひかかった再受診
    6月ですでに通勤中熱中症になってしまったので職場まで徒歩範囲で交通費出ない部分自費でバスに乗るようになった
    という健康上の必要経費。むなしい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 21:34:35 

    >>18
    うちもー!しまじろうコンサートはパパと娘だけで。
    ギリ膝上なら子ども料金かからないとのことで安く上がった!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 21:34:53 

    >>6
    そういう時の貯金でもあるよね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 21:39:57 

    日中のエアコンなんだけど、今のところ扇風機と首周りに巻く保冷剤でしのいでる!
    あと、ベランダでプールして風吹くと一気に寒いくらい!大人だけなら全然シャワーでいいんだけど。おかげで水着を部屋着にしてウロウロしてるw

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 22:09:00 

    貯金使えば?また働いて貯めればいいじゃん

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 22:37:01 

    おひとりさまより子持ちの方が夏休みでお金かかるでしょ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:44 

    お金無い時はパーマやカラーはしない。

    カットはちゃんとした方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:07 

    >>1
    フェスって近場でしょうか?遠征であれば青春18切符を使って交通費を抑えたり、友人の家に泊まらせてもらってホテル代を浮かせたりして、お金を作る方法もあります。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 23:58:43 

    年取ると飲み会の金やカロリー時間程無駄なものは無かったと思う
    参加するものは選んだ方が良い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード