ガールズちゃんねる

「電気代よりもピンチ」夏に意外とかかる出費の正体

126コメント2023/07/30(日) 18:28

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 13:14:05 

    「電気代よりもピンチ」夏に意外とかかる出費の正体|CHANTO WEB
    「電気代よりもピンチ」夏に意外とかかる出費の正体|CHANTO WEBchanto.jp.net

    電気代より注意しなければならないのは、あまり意識していない別の支出です。相談例を分析すると、夏はとくに「水回り」の支出に対する意識が低いように感じました。


    ■「暑いからシャワー」の人ほど水道代に注意
    暑さでお風呂よりシャワーを選び、家族が1日に何回もシャワーを浴びる家庭は少なくないのではないでしょうか。朝起きて汗でベタベタだからとシャワー、帰宅後も汗を流すためにシャワー、就寝前にさっぱりするためにシャワーといった感じです。

    シャワーだけではありません。夏は汗をかいて衣類の着替えが多くなり、それにともなって洗濯の回数も多くなります。すると必要的に水道の使用量は増えます。

    郊外や地方の場合、持ち家の庭に毎日水をまいたり、子どもの水遊びのためにプールを作ったりと、水道の水を消費するケースも考えられるでしょう。こうして水道代はかさんでいくのに、電気・ガス料金と違って政府援助を受けられません。

    ■夏休みで子どもが家にいることで増す出費とは
    ほかでは、夏休みで子どもの学校が休み中、子どもが家にいることで昼ご飯を簡単にすませるわけにはいかず、子どものために作ったり、たまに外食になったり。他の月より食費がアップするという相談者の声をよく聞きます。

    食費のほかに、子どもが塾に通っている場合は夏期講習にかかるお金の負担が重いようです。教育費は聖域化しがちなだけに、気づけば、ひと夏でウン十万円というケースもあるようです。

    +17

    -51

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:25 

    ずっとお風呂に浸かっておけば解決?

    +168

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:41 

    一人暮らしなので、自宅では上半身裸にジャージだけ(もっと暑いときは前を閉じない)
    扇風機だけで十分涼しい

    +17

    -31

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:47 

    水道代今住んでるとこの半額のとこに引っ越すか検討中。

    +89

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:16 

    節水シャワーヘッド使ってる方いますか?水道代減りますか?

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:25 

    この暑さはなんなんだろうな割とマジで
    外国はバカンスに行ったりするらしいが、そのバカンス先は涼しいんか?

    +192

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:33 

    でもなんでか水を使うのはもう仕方ないと思えるんだな
    電気はなるべく節電したいと思うのはやっぱり一月の徴収額が大きいから

    +138

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:41 


    食費がかかるのはわかるけど、水道代は安いと思う

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:43 

    電気代だけに困ってるわけじゃないし水道代だけに困ってるわけでもない
    全部上がってるから困ってるんだよ
    電気も高ければ水もガスもガソリンも食料も高いんだからこれ一つに気を付ければ大丈夫なんてことない

    +370

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:47 

    >>4
    うち県内でいちばん値段高いところらしい

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:55 

    髪が長いからシャワーよりちゃんと空調派

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:12 

    子がいる人は、長い夏休み☀️、出費がかさむと夏になるとガルでもみるね。
    もうすぐやなー。

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:29 

    男の人って手を洗うのと同じぐらいの感覚でシャワー浴びてるよね。
    うちの夫、多い日は4.5回シャワー浴びてる。

    +68

    -19

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:29 

    >>1
    子供産まなきゃ長期休みの心配もいらないし塾代もかからない

    +55

    -19

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:36 

    エアコンずっとつけとけばシャワーなんて1日1回でいいのに

    +111

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:56 

    >>2
    節約したいならお風呂にキレイなぬるま湯ためて、桶で水浴びとか?

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 13:18:02 

    たった2ヶ月3ヶ月の話だからそんな大したことでもないかと。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 13:18:11 

    水道の基本料金?めっちゃ上がった

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 13:18:44 

    どうせ春夏秋冬お金かかるもん

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 13:18:57 

    シャワー何回も浴びる人って、体や風呂場の壁と床拭くの面倒じゃないのかな

    +18

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:36 

    >>13
    えー、、
    その度に下着(パンツとか)やら、タオルやら変えるの?

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:40 

    >>3
    名付けて「授乳スタイル節電法」

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:04 

    >>4
    うちは田舎で井戸水だから払ったことない

    +7

    -12

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:12 

    >>1
    今、住んでるとこ水道代が家賃に含まれてるので使い放題です

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:36 

    >>2
    水風呂好きなんだけど水流さないとなんか温くなっちゃうのよね

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:45 

    >>2
    ね。
    風呂に水のまま溜めとけば解決しそう。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:51 

    >>6
    涼しくはないけど湿気は少ない

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 13:21:04 

    よっしゃ雨水ためるか。。。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 13:21:16 

    うちは夏はシャワーだけになるから、お風呂にお湯を張るより水の使用料が少なくてガスも水も節約になってるよ。シャワー様々。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 13:21:32 

    >>6
    ヨーロッパや北米って日本より北にあるから北海道より涼しいところも多いよ
    日本って結構赤道に近いんだよね
    我々がバカンスするなら国内の高原はそろそろ無理だから南半球狙いでオーストラリアかなあって最近思う

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 13:21:39 

    >>21
    変えてるね。
    何人おるんやろ?ってぐらい洗濯物多いよ。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 13:21:46 

    >>3
    それもう、スポーツブラいっちょとかじゃだめなの?

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:09 

    水道代定額だから気にせず使ってる

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:09 

    このイラストの家族んとこはエアコンしないの?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:19 

    >>15
    外出しなければね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:26 

    >>25
    そこまで冷たいのは体に毒だよ。
    学校のプールでも、水温がある程度上がってないと中止になるくらいだし。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:49 

    >>6
    スペイン住んでたけど、北欧とドイツからいっぱい来てた。日差しを夏の間に浴びるんだよね。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:13 

    北海道の山奥で暮らしなー
    涼しいよー
    やっぱ緑が多いと気温が違う

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:47 

    >>13
    綺麗好きだね!

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:49 

    もう死ぬしかないな!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:51 

    >>20
    身体は拭くけど風呂場の壁と床は
    拭くのが一般的なの?
    換気扇は回してるけど。

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 13:25:08 

    夏休みはお金かかるよねー
    夏のボーナスからレジャー費と生活費取らないとなって感じ

    前まではリビングだけエアコン付けとけば良かったけど
    子どもも大きくなって各自の部屋でもエアコン使うから電気代上がるだろうなぁ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 13:26:18 

    >>6
    湿度が低ければ陰に入れば涼しいし割となんとかなる。湿度はどうにもならん。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 13:26:26 

    >>4
    県内で一番高いので安い所との差が倍くらいある。
    ものすごーーーく節水に心がけてても夫婦で月6000円。
    先月、水道代上がりますってお知らせがあった。
    私も老後はインフラも含め暮らしやすい所に引っ越すつもりよ。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 13:26:37 

    >>6
    ちょっと違う話で国内の話だけど、実家が河口湖の方に別荘持ってて、真夏でもクーラー必要ないくらいの涼しさ。陽が落ちると肌寒いくらい。
    避暑地、ってあるんだな、ってわかる。
    別荘地って、樹に囲まれてたりするからかな、、
    街の方へ下りると普通に灼熱だったりするから。

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:09 

    昼ご飯とか、外食増えたり、あとは夏期講習代がめっちゃかかる。
    うちの子の塾は夏期講習は必須だけど、毎月の2倍くらいの料金になる。2人子供いるからひぇーってなる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:47 

    >>32
    Hカップあるのでスポブラもキツイ

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:53 

    >>2
    行水すればいい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:58 

    >>31
    そりゃ大変だわね!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 13:29:09 

    >>36
    9月後半のプールで寒すぎて乳首クッキリになるわ乳首の筋肉が寒さで凝縮でスッゲー痛いわで地獄

    だったのトラウマ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 13:30:02 

    >>49
    大変なんだけど、43でやっぱり体臭が気になるんだよね。
    本人は暑くてベタベタするのとかが嫌でシャワー浴びてるみたいなんだけど、マメにシャワー浴びてくれる方が家族も社会も平和だと思うから洗濯は我慢してるw

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 13:30:49 

    >>5
    うちは減ったと思う。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 13:31:02 

    >>36
    夏に冷んやりしたいくらいいいじゃない
    砂糖入りのお菓子や揚げ物食べたりお酒飲んだり運動しないでゴロゴロしたり不健康なことしている人沢山いる
    そういう人にも一々身体に悪いって注意してるの?
    それ言うならガルちゃんも脳の健康によくないじゃん
    ダブスタだよ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 13:31:07 

    >>13
    女よりも綺麗好きときたな好きの差が激しいイメージある

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 13:31:34 

    >>47
    ただのデブなんじゃ…

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 13:32:30 

    >>55
    太ってねーし!!

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 13:33:14 

    >>1
    シャワー浴びると顔も洗いたいってなって
    結局その都度ボディ保湿だのスキンケアだの
    しなきゃいけなくなるからめんどくさい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 13:33:26 

    お風呂上がって髪を乾かすともう汗ダラダラ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 13:35:24 

    >>5
    減った実感はないけど値上がりしてる中での実感だから減ってるんだと思う

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 13:35:38 

    >>41
    よこ
    カビ防止にふくのが一番なんだよね
    毎日ふいてる人もいる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 13:37:35 

    >>3
    昭和のスタイル?
    🎌🎐🍧

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 13:39:49 

    >>2
    氷水のバケツに足を突っ込むのもあり

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:12 

    >>1
    >1日に何回もシャワーを浴びる家庭は少なくない
    そうなんだ。濡れタオルで汗を拭けばいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:45 

    >>13
    うちも休みの日はそのくらい浴びてる。
    私もやりたいけど、浴室の湿気で髪ボサボサになっちゃうし、シャワー浴びると顔も洗いたくなっちゃうから我慢。
    メイクとヘアセットし直すの面倒くさい。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:57 

    >>13
    わたしも夏場はそれくらい浴びてる🚿
    不潔な旦那よりいいと思う!

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 13:42:18 

    >>13
    皮膚かっさかさになるよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 13:43:27 

    >>61
    平成生まれだよ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 13:43:28 

    夏休み家族が在宅するから出費がかさむのに、うちの地域の学校だけかな?校納金が年2回引き落としが7・8月連チャンでくるのよ。なぜにこの時期に畳み掛けてくるの?って感じ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 13:45:45 

    夏は1日朝晩2回シャワー浴びてるけど冬は1日1回だけだけど湯船に浸かる
    冬でも1日着たら洗濯してるし布の容量が大きい分水も多めに使うから夏の水道使用量のが少ない
    ガスも夏は食器洗いは油物なかったら水洗いだし帰宅後のシャワーも猛暑日みたいな日は水だからガス代がめちゃくちゃ安くなる
    冷房も半裸で過ごすとそんなにキンキンにしなくて冷房26度〜27度で冬も暑がりだから暖房18度だけど冬のが高いと思う
    暑さのが我慢できないと思っていたけど冬場に食器洗いやシャワーに水は無理だし寒さのがケチれない場面が多かった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 13:46:09 

    >>38

    リスクのが高いんだけど(笑)

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 13:46:34 

    >>5
    湯船に湯を張る回数を減らす方が、節水効果高いよ

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 13:46:54 

    シングルマザーは水道代タダとか地域によってあるみたいだね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 13:48:28 

    ビールと焼肉代がやばい

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 13:48:51 

    >>61
    昭和の方がまだ涼しいよね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 13:50:01 

    >>21
    ダンナ、毎朝洗濯するとトランクスが三枚出てくるわ
    洗いすぎですぐボロボロになる。
    頻繁に買い替えるのも手間だし、お金もかかる。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 13:53:22 

    >>13
    そんなに回数多くないけどうちも旦那がシャワー浴びる
    風呂場がずっと濡れてるようになるからカビが心配

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 13:53:52 

    >>2
    それでも風呂溜めて沸かすよりシャワーのがガス代とか全然安い

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 13:54:20 

    >>13
    もう東南アジアみたいに、バスタブに水溜めておいて手桶ですくってかぶらせたら?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 13:59:12 

    >>67
    🙆🆗
    本当に暑い!
    私はこういうの着ている(インド服)
    私も一人暮らしだ。
    「電気代よりもピンチ」夏に意外とかかる出費の正体

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 13:59:32 

    >>6
    アスファルトとエアコン室外機が全部無くなったら少しは気温が下がってくれるんだろうかと考えてしまう

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 14:12:30 

    昨日の残りのヌルイ風呂で水浴びは衛生的にマズイ?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 14:14:57 

    >子どもが家にいることで昼ご飯を簡単にすませるわけにはいかず

    昼はそうめん、冷やし中華、チャーハン、コロッケでしょ
    夜はうるさい旦那じゃなきゃお好み焼き、焼きそば

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 14:16:39 

    >>14
    皆がそれすると一気に地球は絶滅する。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 14:17:38 

    >>45
    わかる。
    中国地方ど田舎のおばあちゃん家は、真夏でも夜はかけ布団じゃないと寒いくらい。周りは山で、日中も市街より5度は低い。扇風機で十分だよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 14:20:39 

    まじ、何回も風呂に入るやつが家族に1名居るから困る

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 14:21:08 

    >>1
    冬の方がお金かかる気がするけどな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 14:24:34 

    >>79
    涼しそう
    あたいのジャージは長袖だけど素材が風通し良い
    まあ半そでタイプも持ってるし
    ちなみにフルジップね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 14:26:52 

    シャワーはついうっかり浴び過ぎちゃうから、バスタブにお水を溜めておいて(バスタブに2/3量)
    一回につき桶で何杯まで浴びて良いってルールでやってる
    足だけ流すんでもいいし(意外とさっぱりする)、全身に水浴びしてもいい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 14:28:39 

    >>53
    屁理屈

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 14:34:26 

    >>14
    もううるさいよ
    そんなに子なし最高アピールしたいなら他でやんなよ、ほんとウザイ

    +14

    -9

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 14:36:19 

    >>90
    そんな感情的にならないで

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 14:39:12 

    >>21
    うちの父は変えてるから、家族4人なのに毎日干す量が凄いよ
    でも臭かったり不衛生よりはマシかと思ってる

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 14:41:31 

    >>43
    かんかん照りの暑さも辛いけど、湿気じめじめの暑さが体に堪えるよね
    富山だけど除湿のが涼しい、というかサラッと快適に過ごせること多い

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 14:47:27 

    >>31
    うちの旦那と一緒!
    何度シャワー浴びて風呂入って着替えるの?!
    それで水道代高いって文句言う。
    平日は朝のトレーニング後にシャワー、帰宅してシャワー、夕飯後にお風呂で最低3回は入る。
    エアコンで冷えたと熱々にして更にお風呂に入ることもある。
    休日は更に昼風呂やお出かけ前後にシャワー。
    それを最近、次男も真似しだしてる。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 14:51:42 

    >>13
    風呂もシャワーもしない夫の相談あったけど、2人足して3で割れば丁度いいね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 14:53:58 

    >>94
    >エアコンで冷えたと熱々にして更にお風呂に入ることもある。

    汗かいてシャワーはいいとしても、これ無駄だね。
    水道代に文句言わないならともかく。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/08(土) 14:57:57 

    >>13
    うちの一日一回お風呂入ってるのに臭い夫と取り替えようか?あーどっちがマシかなぁ笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/08(土) 15:09:32 

    >>97
    男性はやっぱ最低でも夜のお風呂プラス朝もシャワーもしないとだめだと思うわ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 15:17:53 

    >>1
    アイス二刀流の方が高くつく

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/08(土) 15:22:44 

    >>6
    こちら北海道釧路市。21℃です⸜(*˙꒳˙*)⸝

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/08(土) 15:35:09 

    >>51
    体臭が気になるなら
    そんな頻繁にシャワーするよりも、柿渋石鹸使えばいいのに。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/08(土) 15:53:24 

    >>3
    すっぽんぽんならもっと涼しいんちゃう?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/08(土) 15:59:56 

    >>101
    体臭が気になると思ってるのは嫁の私で、夫はただ単純に日課なのと体がベタベタするのが嫌だからシャワーたくさん浴びてるんだよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:58 

    >>38
    ヒグマも来るよ😅

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/08(土) 16:37:54 

    >>55
    「デブで何が悪いの?」
    「電気代よりもピンチ」夏に意外とかかる出費の正体

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/08(土) 16:43:54 

    >>3
    ジャージって暑くないの…?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/08(土) 16:44:51 

    >>92
    本当これだよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/08(土) 16:51:56 

    シャワー浴びるのは良いけど、浴室がまた濡れてカビ発生しやすくなるのが嫌。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/08(土) 16:52:57 

    >>94 男の人って無駄にエネルギーや水使う人多いですよね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 17:01:58 

    >>100
    冬や生活全般で苦労が多いかもしれないけれど夏場の気温は本当に魅力的
    爽やかな夏って素敵だなあ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/08(土) 18:49:25 

    >>47
    同じカップだけど下垂するからブラして何も着ない方がまだいいよ。

    スポブラじゃなくて、胸を小さく見せるブラなら苦しくない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/08(土) 19:01:29 

    外でボディシートは仕方ないけど、家にいる時は、お湯で濡らしたタオルで体拭いた方がさっぱりするよ!
    寝る前に汗かいた時は、ぬる湯になったお湯でかけ流してから寝る

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/08(土) 19:35:35 

    >>21
    薄い下着の一、二枚なら、
    お風呂の石鹸で各々、身ぐるみジャブジャブやって、
    ギュッーと絞って干せば、すぐ乾くよ〜。
    ずっと臭くて、べたべたして、アセモになるよりまし。
    医療費と、時間と、不快感で削られる体力の節約。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 19:43:38 

    >>74
    昭和は扇風機だけで過ごせた
    朝晩は涼しかったし気温も30℃超えってあんまりなかった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/08(土) 20:43:14 

    >>14

    こう言う発言をさせてしまう程に日本は弱ってるのよ😥

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/08(土) 21:35:28 

    >>8
    地域によるかもしれないけど私も水道代は良心的だなと思う

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 00:43:54 

    汗は洗い流すなり最低でも拭きとるなりしないと汗疹できて痛痒くなるからな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 01:52:45 

    >>5
    ミラブルみたいなやつのニセモノ買ったんですが、2ヶ月毎の徴収で毎回2000円安くなりました。
    そのニセモノは2980円で買ったのですぐに元は取れました!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 02:20:23 

    >>5
    あまり減ってない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 05:31:36 

    >>6
    国によるけど湿気がないから気持ちいい暑さで汗出なくてびっくりした。額、首、背中、胸は真冬でも滝汗の私が夏に海外行っても汗でない。毎日髪を洗わないのも納得。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 09:33:16 

    >>45
    うち埼玉だけど、周りが田んぼだから涼しいよ。
    でも周りに田んぼがない(2キロ圏内)だと暑い。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 16:20:49 

    >>100オホーツク北見市?が35℃超えで今日日本で2番目に暑い場所になってました。どう言う事ですか?北海道って涼しいんじゃないの?エアコン無い方いるんじゃないかと心配です。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 18:00:55 

    >>5
    節水謳ってるシャワーヘッドに変えたけどあまり実感はしてないかな
    多少水圧下がるから毛量多くてロングの私は髪洗う時とか前より時間がかかってる気がする
    男性やショートカットの方なら節水実感できるのかも?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 17:22:32 

    >>15
    電気代もったいない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 12:56:08 

    >>6
    北海道行った時山奥のホテルはクーラー完備されてなくて扇風機使ってください。って言ったけど扇風機で全然大丈夫だった!
    長野の霧ヶ峰は夏でもちょっと寒いよ!って言われたけど晴れてたら普通に暑い!!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 18:28:48 

    >>5
    多毛の私はシャンプーを洗い流す時間が倍かかり、水道代は変わらずだった。また元のシャワーヘッドに戻しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード