ガールズちゃんねる

宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

237コメント2023/07/18(火) 02:27

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 11:15:51 

    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュース
    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が7/14に日本で公開されたタイミングで、アメリカ(北米)での公開もアナウンスされた。


    この『君たちはどう生きるか』は、これまで英語の記事でも「How Do You Live」と直訳で暫定的に紹介されていたが、公開が決まったことでGKIDSがタイトルを「THE BOY AND THE HERON」と発表。意味は「少年とサギ」。ポスターにも描かれた鳥のサギがタイトルで入った。大きな変更ではあるが、当然、スタジオジブリ側の了解もとっているはずだ。

    しかし、この英題へのファンの反応は「なぜ北米だけ、わざわざタイトルを変える?」と否定的なものが圧倒的。

    こうした反応が起こるのは、これまでのジブリ作品が英語のタイトルでも大きな変更がなされなかったから。

    アーヤと魔女 → Earwig and the Witch
    思い出のマーニー → When Marnie was there
    かぐや姫の物語 → The Tale of the Princess Kaguya
    風立ちぬ → The Wind Rises
    コクリコ坂から → From Up On Poppy Hill
    借りぐらしのアリエッティ → The Secret World of Arrietty
    (イギリスではThe Borrower Arrietty)
    崖の上のポニョ → Ponyo(または Ponyo on the Cliff by the Sea)
    千と千尋の神隠し → Spirited Away
    もののけ姫 → Princess Mononoke
    となりのトトロ → My Neighbor Totoro


    いずれにしても公開後の反応、今後のアカデミー賞に向けた評価など、海外での「少年とサギ」の受け取られ方は今から楽しみだ。

    +5

    -28

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 11:16:25 

    わかさぎ

    +28

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 11:16:31 

    シンプルオブザベスト

    +15

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 11:16:41 

    どうでもよい

    +190

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:00 

    >>1
    なんでもいいよ
    何か今までのジブリと違って何か微妙だから

    +137

    -32

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:11 

    英語のタイトルの方が好き

    +51

    -9

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:17 

    この映画のトピ、毎日立ってるよね。

    +53

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:20 

    日本のガラパゴスな価値観では北米じゃ通用しないからでしょ
    島国根性まるだし

    +3

    -33

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:29 

    日本だって色々変えてるじゃん

    +156

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:34 

    >>4
    同意見

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:48 

    移民大国だからシンプルなタイトルにするのよ
    これ豆ね

    +45

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:55 

    海外のが日本で放送される時も直訳じゃない和訳タイトルいっぱいあるじゃん

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:57 

    >>7
    宣伝してこないでほしいよね

    +32

    -9

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 11:17:57 

    映画の前情報がなくて全然わからないけとサギが出てくる話なのか

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 11:18:00 

    「君たちはどう生きるか」って言うタイトルが嫌。自己啓発本みたい。

    +220

    -19

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 11:18:15 

    日本のタイトルも「君たちはどう生きるか」より「少年とサギ」の方が良くない?

    +217

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 11:18:17 

    語呂的に老人と海おもいだした

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 11:18:43 

    日本のキャストも変わってくれ

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 11:19:03 

    >>14
    そんな感じ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 11:19:16 

    私物化貢ぎ屋がポスター見た観覧者かなんかに「鳥に見えるんですか、ふーん」みたいなこと言って無かった?
    タイトル、鳥やん。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 11:19:52 

    >>15
    自己啓発だけど途中からもういいや!ファンタジーだファンタジー!って感じ

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 11:20:18 

    海外のジブリオタクはガチ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 11:20:34 

    逆に日本も
    frozen→アナと雪の女王
    だったけど

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 11:20:58 

    >>5
    見たの?

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:02 

    ナウシカを原作通りになんの脚色も入れずに
    アニメ化してくれないかなぁ

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:02 

    否定が圧倒的ってどこのデータ?
    情報公開もなく上映始まって
    このタイトル決まって、そんな
    スピード感でそんな大反対起こる?

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:06 

    その国ごとのマーケティングがあるから
    こういうのは不本意でも仕方ないのよ

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:11 

    邦画や邦楽のタイトルもそもそものタイトルと全く別のタイトルになってたりしたからなあ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:28 

    >>1
    オレオレ詐欺 

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 11:21:46 

    >>20
    私物化貢ぎ屋笑
    鈴木敏夫は何も描いてないのにね。
    鳥に見えるように描いてるんだから鳥だっての

    +52

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:05 

    宣伝しないふりをして
    宣伝してる

    +63

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:17 

    日本人に向けたメッセージだろうから海外は好きにしてほしい

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:24 

    『パヤオ』

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:30 

    >>28
    フローズン→アナと雪の女王

    雪の女王…?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:32 

    >>16
    少年が詐欺

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:37 

    まだこっちのタイトルの方が好きかもしれん
    変に重いタイトルと内容はやっぱり何か違う気がする

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 11:22:41 

    海辺のカフカみたいな感じ?

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 11:23:06 

    >>33
    私は「鈴木敏夫なう」で

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 11:23:21 

    ガル民が大好きな、天使にラブソングを…も元はタイトル違うよね!
    タイトル変えてもいいじゃんね

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 11:23:47 

    風の谷のナウシカの全米公開の時と比べたらましだよね
    みんな、風の谷のナウシカの公開時のことを調べてごらんよ…酷いよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 11:23:53 

    >>31
    だよね。
    こういうのって潔い悪いよね

    サギだけに

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 11:24:05 

    ジブリはタイトルに「の」が入らなくなってから微妙になってきたな

    +28

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 11:24:38 

    >>35
    オレオレ詐欺の受け子の話かな?

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 11:24:46 

    観た人面白かった?

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 11:24:50 

    >>5
    見てみなきゃわからないじゃん

    +12

    -7

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 11:24:52 

    >>24
    見たの?って聞く人何なんだろ

    見てたとしてもネタバレ禁止なんだけど

    +4

    -36

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 11:25:00 

    宣伝しないって言ってこうやって宣伝するんだ。
    手の込んだ宣伝の仕方だね。

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 11:25:15 

    なんか嫌われてるよね

    +17

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 11:25:29 

    どっちが目なの?

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 11:25:31 

    >>4
    なぜわざわざトピを開いてコメントした

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 11:25:37 

    >>44
    今までのジブリの方が良かった

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 11:26:08 

    >>48
    ガル民にね

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 11:26:18 

    >>16
    このタイトルでメッセージ性があるかと思いきや抽象的な内容らしいしね
    北米で受けるのかな
    まだヨーロッパの方が良さそう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 11:26:29 

    映画、すごく多かったんだけどジブリでいちばんしっくり来なかった。

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 11:26:37 

    見てないのに批判するネット民いるの笑う

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 11:27:12 

    >>49
    君たちはどっちが目にみえるか

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 11:27:26 

    >>14
    さっきネットで拾った画像。よくわからない画像だけどキョロちゃんカワイイ
    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

    +62

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 11:27:34 

    >>16
    タイトルがジブリっぽくないんだよね
    少年とサギの〇〇〇みたいにすればいいのに
    千と千尋の神隠し的な

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 11:27:35 

    >>42
    言い得てる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 11:28:15 

    ジブリを映画館で見る派と地上波まで待つ派に別れそうだけど

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 11:28:33 

    >>55
    見た上の感想がほとんどだよ。
    見てもネタバレしちゃいけないし

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 11:29:10 

    >>58
    毛色が違うからタイトルも違うのかな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 11:29:13 

    国語の教科書に載ってる話みたいね

    老人と海
    大造じいさんとガン

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 11:30:02 

    トトロの時はもうどうでもいいやって気楽に制作したから気楽に見れてよかったよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 11:30:13 

    >>54
    同感
    出る時の空気がどんよりしてた
    楽しいというより、何これ感

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 11:31:29 

    洋画の邦題の話してる人いるけど
    それは日本の配給会社で日本向けに作ったタイトル
    今回のジブリのはジブリが海外向けにタイトル変えたってことでしょ?
    根本が違う

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 11:31:56 

    >>52
    がる以外でも反応良くないよ
    イロモノ芸能人起用して拒否反応出てる人もいるけど、内容そのものでモヤモヤしてる人がいるのは事実

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 11:32:34 

    全部が全部ではないけど、この原作自体が既に昔の話だから現代に当てはめるのは厳しくなりつつある。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/15(土) 11:32:55 

    今月はマリオとスパイダーマンを見に行ったからあと1本みたいと思っているけどあらすじ知らないと何か勿体無い。映画館も近くにないし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 11:33:35 

    ジブリもう飽きた

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 11:33:48 

    >>6
    でも内容は君たちはどう生きるのか
    的な感じがまとわりついてくる感じもある

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 11:33:52 

    >>46
    見たよで終わりにすればいいだけじゃない?w

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 11:33:59 

    なんだろう、ジブリ史上最高に興味わかない。
    年齢的に本当の最終作品になるんだろうけど。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 11:34:12 

    >>70
    私はジブリ好きだけど、今回ので冷めた

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 11:34:32 

    >>7
    昨日まで、目黒や今田美桜のトピも多かったな

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 11:34:39 

    来月見るから楽しみだなー!!

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 11:34:54 

    >>73
    これが最終とか嫌だな。
    次回作で有終の美を飾ってもらいたい

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 11:35:39 

    >>69
    あらすじ書けないからね…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:03 

    >>76
    見るんだ…

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:26 

    >>35
    最近の流行りだもんね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:40 

    >>68
    現代ものでは無いしほとんどファンタジー

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:47 

    >>1
    この映画ってどういう内容?
    本気で挑戦しろよ!的なお説教映画?

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:51 

    推しの子に負けてる

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:12 

    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:16 

    映画レビュー見たら凄い評判悪いね

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:18 

    駿がやりたいこと全部積めた感じ
    あの人は高畑と違ってやりたいことしてどっかアニメーションとして面白く作り尚且つ好きなことしてた
    今回は違った
    元々から作品でふわふわしたり曖昧にしてた部分があったのをファンが勝手に考察したり深読みしてた
    作ってた本人は勢いでそこまで考えてなかったと思う
    今回ジブリらしくないより商業考えないでありのままの駿

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:43 

    >>53
    そもそもアメリカで宮崎駿の映画が受けたことなんてないんだよ
    ジブリで一番興行収入が良かったアリエッティでさ
    日本円で20億円程度
    日本のアニメで一番受けたのは未だに1999年のポケモンミュウツー

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:48 

    >>53
    ヨーロッパはとりあえず良い良い言うから

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:53 

    >>54
    やっぱり壮大な説教って感じ?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 11:38:00 

    >>81
    タイトルと合ってるの?内容

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 11:38:22 

    >>82
    そんなんじゃない
    そっちの方がまだ良かったくらい

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 11:38:45 

    >>9
    そうよね
    Frozen→アナと雪の女王だもんね

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 11:38:51 

    上を向いて歩こう

    スキヤキ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 11:39:06 

    >>90
    合ってると思うよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 11:39:49 

    >>84
    こっちの映画の方が面白そう

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 11:41:12 

    >>91
    どう生きるか模索した結果、鳥になりました的な話?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 11:41:15 

    >>85
    評価が真っ二つ
    星5の人はジブリならとりあえず絶賛
    星1の人はジブリに期待し過ぎた
    傾向があって2.5か3ぐらいが妥当だと思う
    期待しないでジブリ忘れていけば普通か普通より微妙

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 11:41:48 

    >>61
    知ってるよ
    ほとんどだから
    見てない人もいる

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 11:42:13 

    感想見てきたけど、さっぱり分からなかった。笑
    とりとめのない完成度ってどっかで書かれてたわ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 11:42:18 

    ほらほらっw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 11:43:22 

    >>9
    マミーというミイラが出てくる映画の邦題なんて
    ハマナプトラ/失われた砂漠の都だよ。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 11:43:48 

    平成狸合戦ぽんぽこは面白かった?

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 11:43:58 

    >>72>>24
    見たの?
    見たよ

    不毛なラリー。
    それらしいコメントに聞いていくの?
    見た人も見たよって言うけど、見てないのに見たよって言ってる人もいそうだし、掲示板なんかでそれ確認して何になるんだろ?って思っただけ。

    +3

    -36

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 11:44:11 

    >>1
    日和ったが

    普段白人批判してるくせにダッサ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 11:44:44 

    >>85
    そんな評判悪いか?
    サイトによって3から3.8くらいで平均くらい
    極端な評価されがちではある

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 11:44:50 

    >>77
    でもポニョからずっと微妙じゃない?
    あまり期待はできないかな。

    +15

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 11:45:08 

    >>102
    あれは面白いし、ちょっと悲しい
    狸を通して人間の悪さとか強欲さを感じる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 11:45:31 

    あの漫画の映画バージョンだと信じて見に行ったら
    ほぼ関係ない内容だったので、サギに会った気持ちになりました
    しかも「君たちはどう生きるか?」とか、そんな哲学的な内容の話では全くなく、異空間で冒険するようなファンタジーの内容で、ほんとにタイトルサギだなと思ったので変えた方が良いと思います
    私みたいな動機で見に行った人は全員ガッカリすると思うし、宮崎駿ワールド全開映画!と分かって見に行くファンはすごく楽しいのでは?
    私は漫画本の内容のつもりで見に行ったから、ほんとにタイトルに騙されたー

    +6

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 11:45:37 

    >>9
    今までジブリは変えてなかったのにこれだけ変えてるから変だって話では?
    それなのにジブリ以外の作品を変えてるから言うのは違うかと

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 11:45:40 

    >>103
    それくらいのラリー許そうよ

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 11:46:39 

    >>105
    最初はジブリファンが見に行く率高いから甘めになると思う。米津は前からバレてたし、ファンが行くから評価も上がる

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 11:47:30 

    >>110
    聞いてる人多くてイライラする
    見てるって言っても見てないって言ってくる人とかね

    +1

    -21

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 11:47:48 

    >>108
    駿は原作ごろしなのよ…
    たいてい原作者怒らせてない?

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 11:48:21 

    >>1
    海外の人に長いタイトルは向いてない
    パッと見てわかりやすい方がいいみたいね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 11:48:22 

    >>42
    少年のサギなら…!

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 11:49:20 

    >>108
    ネタバレしたらダメなんじゃなかった?
    というか冒険もするけど根底には君どうを感じるけどなぁ。
    私はそれが何かモヤった

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 11:49:35 

    >>21
    最初は自己啓発だったけどウケないと気がついてファンタジーか〜それなら最初からファンタジーのが今の時代ウケた気がする中途半端だな

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 11:50:40 

    >>44
    つまらなすぎて睡魔との戦い。小5の娘も途中で「寝てもいい?」だった。

    +14

    -10

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 11:51:21 

    >>111
    米津なんだ
    藤井風もってくればジブリっぽいのに

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 11:52:11 

    >>106
    千と千尋の神隠しで終わっておけば…

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 11:52:51 

    >>56
    そういうのいいから教えて
    じゃないとオエー鳥にしか見えないや

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 11:53:30 

    >>1
    「風の谷のナウシカ」
    アメリカでは勝手に内容削られて公開された

    「天使のたまご」
    アメリカで知らない間に実写映画化された

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 11:53:53 

    >>111
    初日はどんな話かもわからないで見に行く人だからね
    SLAM DUNK方式の宣伝と言ってもSLAM DUNKは主要登場人物もバスケットボールやってることもわかってる
    ジブリと宮崎駿だけ見に来てること
    ファンか話題のネタにする人ぐらい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 11:53:57 

    >>120
    わたしのなかではあれで終わったから!

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 11:54:06 

    >>121
    似てるw

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 11:54:16 

    >>5
    最近のジブリより良かったよ
    久しぶりに私は観たけど楽しめる映画だった

    ハウルは良かったし、その前のトトロや千と千尋ももちろん良かった、おかしくなったのはポニョ(2008年)辺り以降からなんだよね

    +70

    -14

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 11:57:06 

    >>44
    大学生です、映画としてとても面白かったです



    +11

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 11:57:07 

    >>82
    大まかな内容説明や予告映像無しに観に行けないって
    この状況で観に行けるのって熱心なジブリ信者だけだって!

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 11:58:27 

    >>120
    風立ちぬは好きだった
    ハウルとポニョは面白くなかった
    千と千尋は面白そうかったけど絶賛されるほどでもないかな
    私個人の評価です

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 11:59:09 

    オネアミスの翼っぽいって感想が何処かであったらしい。
    だったらちょっと気になる。

    見る気ゼロだったけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 11:59:56 

    >>57
    目がどっちか分からないのは狙ってるんだ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 12:00:30 

    確かにその方がわかりやすい。映画見てきたけど日本の題の方が分かりづらいかも。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 12:00:34 

    サバイバル的な話し?
    今後未来をどう生き抜くか?どうやって生きていきたいか?みたいな、、

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 12:01:27 

    ねじまき鳥クロニクルに

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 12:02:52 

    >>52
    ガルはスラムダンクも公開後3ヶ月ぐらい叩いてたから

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 12:03:12 

    邦題が原題から変わるように
    相手のプロモーター側が決めたことなんじゃないの?
    ジブリ側から変えたいってことなの?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 12:03:42 

    >>133
    戦後すぐの話と思いきや
    異世界ファンタジー

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 12:04:01 

    >>31
    具体的に情報公開されたのは初日の朝の10時以降くらいだよ(私は全く知らなかった)
    朝一番に先入観なく観に行きました
    大竹しのぶさんも出てたんだ、おぉっとなった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 12:08:13 

    >>126
    わたし思い出のマーニーと風立ちぬでがっくりきたんだけど、今回の映画どう?

    +42

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 12:08:53 

    >>105
    評価高い人は絵を褒めてるか、シュールな世界をわかってる自分に酔ってるか、宮崎さんがとりあえず大好きって人ばかり
    公開すぐはファンの人が多いからこれからどうなるかわからない
    今のコメント見たら万人受けしないが熱狂的なファンがいる監督の実写映画ぽい

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 12:08:59 

    >>103

    え、微妙っていうのが見て言ってる感想か見てないのに言ってる感想かって知りたくない?

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 12:10:13 

    >>137
    よこ
    異世界ファンタジーでこのタイトルはあまりにも夢がないし固すぎやしないかい?w

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 12:10:40 

    >>128
    でも考えたら他でも粗筋が一切分からない宣伝してるのって多いかも。
    有名監督の娘が作ったとか人気アイドルが主演、何億円の制作費!だけが叫ばれててどんなストーリーか言わないの。

    アニーとかヴァイオレットエヴァガーデンとか。
    あの京アニが作った!!ってだけで全然ストーリーの説明が無かった。
    美少女メイドもの?

    ストーリー重視派で粗筋を聞いて見るかどうか決めるタイプだから、
    ストーリーが全く分からないのは見に行く気が起きない。

    どんなストーリーか知らせるのは集客の上でも大事だと思うけどなぁ。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 12:12:25 

    >>52
    ガルはジブリ大好きな人ばかりなのにガルで評価悪いってどうなの

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 12:12:49 

    「シュナの旅」を映画化した方が受けたかもね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 12:12:59 

    >>106
    でもポニョって155億の大ヒットなんだよね
    ジブリブランド恐るべし、この映画も何だかんだ大ヒットすると思うよ
    宮崎駿監督の最後の作品だろうし

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 12:13:12 

    まぁ、君たちはどう生きるかは説教臭いし今の子供達は全然見そうにないタイトルだもんねw

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 12:15:18 

    >>143
    ヴァイオレットエヴァガーデンは原作ある作品をアニメ化したはずだけど

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 12:16:34 

    監督自身、少年の心を持った詐欺師だからさ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 12:18:15 

    啓発本だと思ってた

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 12:19:27 

    >>148
    原作を知らない人もいるから。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 12:20:30 

    >>1
    日本だって外国映画には原題とはかけ離れたタイトル付けてる事は珍しくないし、べつに騒ぐ話でもないと思うけど?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 12:21:23 

    >>143
    それあなたが見てなかったり知らないだけだと思う
    原作付きとか話の粗筋はHPとかにちゃんと載ってるから

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 12:25:24 

    宮崎駿って引退したんじゃなかった?

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 12:25:59 

    >>151
    そのアニメは最初にTVアニメ化してそれで映画化した
    アニメや原作ファン対象の映画
    原作知らない人はまず見に行かない
    もし原作知らないでも見に行うなったらネットで調べたら済む話
    今回みたいに誰一人として何も知らないし、調べられないままで見るのと全然違う

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 12:27:40 

    >>1
    オレオレ詐欺の息子はサギみたいだな

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/15(土) 12:31:14 

    >>126
    ポニョ後半意味分からんと思ってたけど、私だけがおかしいわけじゃなかったのか。
    良かった。

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/15(土) 12:32:26 

    >>4
    国々でタイトルなんて変わるの当たり前だもんな
    日本語訳のタイトルも酷いのとかあるし

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/15(土) 12:32:45 

    >>47
    私も思ったよ
    ネットニュースにしたり、金曜ロードショーでジブリを放送したり、芸能人を声優に使ったりして宣伝してるね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/15(土) 12:32:56 

    >>16
    そのまま原作から持ってきてるからしょうがないんじゃ?

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2023/07/15(土) 12:33:28 

    >>146
    当時映画館で働いてたけど、取り敢えず観てみようかくらいのノリで来てくれるのありがたいね〜って感じだった。
    うちの親も満席状態の上映回に来てたし。(当時父が足怪我してて人混みは避けてたのに)
    まぁスタッフにとっては予告を初めて見た時の衝撃も大きかったから、ポニョに愛着湧いてる人も多くて内容はともかくヒットは嬉しかったんだよw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 12:33:40 

    >>42
    タイトルの験担ぎをしなくなったあたりから、エンタメに振って売りまくろうって感じじゃなくなったよね
    ハウルとポニョはまだエンタメ感あったけど、それまでの作品と比べてストーリーが暗喩的でわかりにくくなり、風立ちぬで売れるものより作りたいものに振り切った感じ

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/15(土) 12:35:51 

    >>160
    原作は一切関係なしの駿のオリジナルストーリー
    人魚姫からポニョ作ったよりも原型がない


    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/15(土) 12:38:13 

    >>153
    興味が掻き立てたれないものをわざわざ検索したり原作漫画を買って読んだりしてまで見るか見ないか決めるのって変じゃない?
    CM で美少女メイドとイチャイチャするストーリーって分かればその時点で判断がつくのに。
    粗筋が分かれば絵は好みじゃなくても見に行こうかなぁって気が起こったりもするのに。

    初見や知らない人にも興味を掻き立てて観に行く気を数秒の間に起こさせるのが、CMや宣伝の目的でしょ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/15(土) 12:41:15 

    何なんだねキミたちは

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/15(土) 12:45:04 

    >>1
    まぁ何にしても最低な作品だったよ…

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/15(土) 12:45:42 

    >>163
    えええそうだったの
    宣伝してないから原作好きな人はびっくりしそう

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/15(土) 12:46:34 

    >>154
    一時期ジブリから離れたよね
    何かしがらみとかもあったのかも
    作品の良さが一時期下がってたのも、その時くらいからかも
    復活して、今回の作品は集大成で良かったですよ
    家族で小さいお子さんに難しいか分からないなら、いちど平日のサービスデー(子供の居ないときか旦那さんに預けて)観に行くのもいいかもしれません、一人で来ている主婦層のお一人様も多かったです
    一人で観るの私は好きなのでそれもオススメ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/15(土) 12:47:52 

    >>164
    変ではないと思う
    何を持って映画を見るか決めるのは個人の自由
    宣伝する方もターゲットを考えた宣伝をしてる
    ただ今回のジブリの宣伝とあなたの言う宣伝とは違う
    一切宣伝なしでストーリーも全く明かさない
    調べたらわかる
    これがあなたには同じ見えるなら仕方ないよ


    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 12:53:42 

    時は大正。戦時中に火事で母親死
    疎開先で母の妹が義母になる
    青鷺に入ったおっさんとバトル
    義母失踪
    大叔父の建てた古い塔に義母を救いに行く
    地獄の世界を旅して塔についたら若い頃の母と出会う
    大叔父に会って世界を管理しろと言われる
    拒否って世界崩壊して現実に戻る

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:32 

    カールじいさんと空飛ぶなんとかってやつは原題『UP』じゃなかった?別に噛みつくようなことじゃないね

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 12:57:09 

    >>84
    なぜ平気で他人のツイッター絵を無断転載するのか

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:30 

    なるほど。少年がサギ。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/15(土) 13:05:18 

    >>16
    自分は原作(漫画)面白かったし好きだから、タイトルだけ拝借したみたいな監督オリジナルストーリーならサギと少年の方が良いや…

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/15(土) 13:11:19 

    本に記されたお母さんからのメッセージと、しっかりとしたなぞの登場人物(女のコ)にジーンとなった
    重い、可哀想と感じる内容は最初だけだったから観て正解だった

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/15(土) 13:24:27 

    鳥とか、爬虫類とか、魚とかの、ギョロとした目が苦手
    今回は、それが満載だった
    宮崎駿は、ポニョぐらいから爬虫類系の目の生物に惹かれてるのかな?

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/15(土) 13:26:24 

    そりゃこんなこと言われるタイトルだし
    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/15(土) 13:28:12 

    見に行ったけど内容に相応しいタイトルを付けるとしたら
    花鳥園で見た白昼夢 

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/15(土) 13:29:22 

    >>177
    全く説教臭くないよ
    話の筋とか、ほとんど無いもん

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/15(土) 13:36:38 

    日本でも少年と詐欺の方が良くない?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/15(土) 13:37:03 

    詐欺じゃないかサギね

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/15(土) 13:38:31 

    >>85
    ガルでは大絶賛だったけど

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/15(土) 13:52:07 

    >>85
    賛否が凄く分かれてるね。
    大衆受けはしないけど、何度か見て意味が分かるタイプの映画かな。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/15(土) 14:26:26 

    >>47
    公開日まではほんとに一切宣伝なしだったし
    今も公式が宣伝しているわけではなくメディアが勝手にいろいろ情報出してるだけでしょ

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/15(土) 14:35:11 

    >>163
    そうなの?
    原作は少々哲学っぽくて面白かったけど

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/15(土) 14:36:34 

    >>155
    >>169

    既存のファン向けだけの映画なら、普通はファンしか見ない知らないメディアでひっそりと宣伝するよね。
    作者のツイッターとかやファンの集いの場所とかで。

    他の原作漫画があるマイナーな作品でも最低限の粗筋は分かるようになっているのが多いし。
    動物が旅するんだなーとかラブストーリーなんだなーとか。
    予想を外される時もあるけど。

    情報が少なくて知らないなら、自分から調べる、知らないのは自己責任、という意見は、君生き(少サギ) にも言えるでしょ。
    原作の書籍があるんだし、少なからず感想などを発信してる人もいるし。

    少なくともジブリだから何十年も前からの今までの多くの作品からある程度のクオリティとか作品の傾向は予想できる。
    ジブリもその辺を見込んでいるのかも。
    既存ファンの分かっている人の動員を期待して、初見を無視同然という点では似たようなものだと思う。

    映画の宣伝の粗筋で気になって見に行ってそこから原作や周辺メディアに行く人もいるかもよ。

    別にVエヴァを否定してるわけではないよ。
    内容をしらないし。

    個人的にアニメでも演劇でも映画でも粗筋が分かる宣伝の方が見に行こうかなぁって気になるだけ。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:12 

    >>170
    えっと…
    叔父さんが青鷺に入ってる!?あのおじさんが?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/15(土) 14:56:05 

    >>1
    「少年とサギ」⋯
    なんかそっちの方が良いという人いるけど、私はひかれないなあ。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/15(土) 15:10:07 

    私なら
    「少年と翼を持った者達の不思議な塔」
    にする

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/15(土) 16:10:19 

    >>189

    ハリー・ポッターみたいね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/15(土) 16:13:13 

    >>165


    なんだチミはってか!?  え!?  そうです、 私が「変なおじさん」です。  

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:10 

    子供とマリオを見に行って盛り上がっていたところだから、これは難しいかな。
    ナウシカも古くて無理っぽかったし。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:17 

    微妙な内容だから、宣伝なしにしたんでしょ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/15(土) 17:26:17 

    >>5
    宮崎駿が何故飛行機をこうデザインしたかとか、どういうコンセプトでデザインしたキャラクターなのかとか、わかるタイプじゃないと面白くないって言うだろうなと思う
    超難解だったけど、とんでもなくジブリだった
    わかりやすいアニメしか見た事ない人向けではない
    逆に子供とか素直にそのまま見て楽しいかも
    あとタイトルの変更海外で不評みたいね

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 17:38:59 

    >>54
    映画の口コミ800件ぐらいの評価も5段階の2.9で面白くなかった、消化不良って意見が多かったよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 17:44:51 

    >>11
    How Do You Liveのが簡単では?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 17:54:46 

    >>186
    ちょっと勘違いしてるだけだと思う
    あの劇場版はTVアニメの続きや外伝なのよ
    TVアニメ見てない人でもわかるように多少作ってるだろうけど、ドラマの続きは映画でと一緒
    今回と同じで出す例が間違ってるんだと思う

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 18:45:03 

    この本、中学1年生の時に読まされた。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 19:03:33 

    >>9
    🇨🇳冰雪奇缘
    氷と雪(エルサを連想)の不思議な巡り合わせ

    🇰🇷겨울왕국 冬の王国

    🇹🇭ผจญภัยแดนคำสาปราชินีหิมะ
    雪の女王の呪いの出来事

    これくらいバラバラではあるしw

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 19:08:05 

    >>92
    🇨🇳冰雪奇缘
    氷と雪(エルサを連想)の不思議な巡り合わせ

    🇰🇷겨울왕국 冬の王国

    🇹🇭ผจญภัยแดนคำสาปราชินีหิมะ
    雪の女王の呪いの出来事

    これくらいバラバラではあるしw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 20:00:46 

    >>1
    ジブリなんか変わった?どうした?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 21:08:36 

    とんでも邦題ととんでもポスターととんでも主題歌つけてる日本に言われたくないわな

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 21:22:03 

    >>16
    かといって話の中心がそこまで「少年とサギ」でもない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 21:43:22 

    >>17
    実際海外って◯◯と◇◇みたいなタイトル多い気がする
    その方が受けると狙ってつけたのかも?

    ロミオとジュリエット
    泥棒とかささぎ
    ラスランとリュドミラ
    きつねと猟犬
    ダフニスとクロエ
    サムソンとデリラ
    戦争と平和
    高慢と偏見
    などなど…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 21:47:20 

    >>14
    このサギは出てこない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/15(土) 21:48:32 

    >>16
    でも別に内容が少年とサギじゃないからなあ…

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/15(土) 21:58:39 

    >>2
    ワカサギの天ぷら美味しいよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/15(土) 22:03:16 

    >>57
    映画と関係ないけど人生で未だにチョコボールの金と銀が出たことない

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/15(土) 22:16:53 

    >>139
    私はコクリコ坂

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/15(土) 22:47:41 

    >>1
    少年と
    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:33 

    >>179
    そういうところらしいけど、本当に説教臭くない?
    宮崎駿新作、北米公開が決まり、タイトルを「少年とサギ」と発表。「なぜ変える!?」と不評の嵐?

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:59 

    >>6
    ジブリへの造形があまり深く無い人にはこっちのほうが楽しめると思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/15(土) 23:24:33 

    >>117
    横だけどファンタジーだけど自己啓発なんだよ
    深読みしなけりゃファンタジーだよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/15(土) 23:29:15 

    >>85
    期待値が違うってのもあるだろうね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/15(土) 23:32:32 

    >>170
    昭和だよ
    戦争始まって三年目

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:38 

    >>163
    やっぱりそうなんだ
    原作はこれまでも漏れなく無視した作品にしてきてるよね
    オリジナルだけ手掛けてほしいと長年思っている

    ここでは不評なポニョも、厳密には原作付きでなかったので(Wikipediaにも「製作中に『人魚姫』の話に似ていると気付いたものの、元来意図的にベースとしたわけではない」とあるし)個人的にはそれなりに映像とか世界観というかを楽しめた

    宮崎駿作品で原作付きだと、あまりにも原作無視で自分ワールドだけ展開で、別物と思って優れた映像表現などを楽しもうと努めても無理で
    原作無視なら、せめて原案扱いでいいですかとかの許可を取ってほしい

    ジブリじゃない時の宮崎駿担当のルパン三世のテレビ版もカリオストロの城も、名探偵ホームズも、いくら優れたアニメーション的表現があっても無理。最初に見た時から
    赤毛のアンは大丈夫なんだけど、単独で宮崎駿が担当してないからじゃないかと思ってる

    ハウルも魔女の宅急便も楽しめるけど、それは自分が原作を読んでないからと思う
    おそらくそこは外れていない気がすごくするので、原作を読むことに恐れをなしてしまう

    君たちはどう生きるか、は原作をこどもの時に読んでそれなりに面白かった記憶なので
    今度の宮崎駿作品を観たら、拒否感が出てしまいそうな気が次回作の予定を聞いた時からしていたが

    オリジナルにしてさえくれれば、宮崎駿は知性があって優れた表現者なんだなと思って純粋に観られるんだが

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/15(土) 23:42:50 

    >>208
    トピズレ話題になるが、続けて買うとそれなりに出るよ
    おもちゃの缶詰を実際に見てみたくて、本気で集める気で買ってみたことがある

    金は出ないけど、銀はそれなりの確率で出る
    それで銀を指定の数集めておもちゃの缶詰もらった
    中身は正直がっかりした記憶
    時期によって良い中身の時もあるのかもしれない

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/15(土) 23:47:53 

    >>216
    駿の純粋なオリジナル作品って無くない?
    ナウシカやもののけ姫、シュナの旅にも元ネタがあるし
    有名どころを元ネタにするな!ネタ元を公表するな!って意見もわかるけど、それもそれで後々揉めそうだよね
    あと現代の創作物はすべて何かしらの作品の影響を受けてると思うよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/16(日) 00:02:16 

    >>218
    >あと現代の創作物はすべて何かしらの作品の影響を受けてると思うよ
    さすがにちょっとそれは違うかなと個人的には思います
    原作と冠するならばですが
    原作を尊重しないなら原作として借りるのは違うのかなと

    でもそういう意見の方がいて、映画を楽しめたならそれはそれで良いことだと思います

    そして今改めて詳細を確認して来たら、「君たちはどう生きるか」も、「風立ちぬ」と同じようにイメージモチーフの一部とタイトルのみを借りた監督オリジナルみたいなことのようですね
    そこは明確にしてほしかった

    風立ちぬも堀辰雄の原作なんだとばかり思っていて、映画をテレビでですが観てびっくりしたことがありました
    それはすぐ確認して、タイトルとモチーフの一部を借りた形なんだなと分かりましたが…
    正直ややこしいので、最初からかなりそこを強く強く宣伝してほしかった
    これほど有名な作品のタイトル(と菜穂子の名前とイメージなど)だけを借りるなら

    君たちはどう生きるかは近年話題になった漫画版は読んでないのですが、原作小説はそれなりに愛読した時期も幼少期にあったので、てっきり吉野源三郎のベストセラーの映画化なのだと思っていました
    ややこしい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/16(日) 00:03:40 

    >>12
    謎すぎる改変タイトル多いよね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/16(日) 00:03:52 

    >>35
    だいたいあたってる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/16(日) 00:10:22 

    >>219
    もともとの原作ファンだったのですね
    宮崎ファンの間では原作改変は当たり前、なんなら原作よりも面白いだろって考えの人も中にはいるので、そういった部分でジブリやジブリファンに傲慢さを感じたりすることもあるのかもしれませんね・・・
    自分は生粋のジブリファンなので原作を題材にどういった点でインスピレーションを受け、監督の頭の中で新たな別作品として生まれ変わっていく過程を想像するのが楽しいと感じる人です。
    そういったもともとの原作ファンの声はインターネットができるまで聞くことがなかったので、あなたのような意見も貴重な意見だと思います。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/16(日) 00:38:03 

    >>222
    218ですが書き忘れてしまいましたが216でもあるので、
    個人的にもオリジナル作品であれば宮崎駿氏は優れた表現者なのだなあと思っていますし、多くの人と同じようにいくつもの作品も繰り返し観て楽しませてもらっているのですが、名探偵ホームズの時分から超有名原作をきれいに無視して自分ワールドを展開なさるところは子ども心にも無理だったので、今回も原作でないなら超有名タイトルそのままは風立ちぬの時もですが避けてもらうか相当強くそこだけは宣伝してほしかったと思ってしまいます。

    有名で優れた表現者だからこそ、超有名タイトルをそのまま借りなくてもいいはずと思ってしまうので、もう原作はインスピレーション元程度になってしまうならば原作としないでタイトルもそのまま借りず少しでいいので変えてほしいなあと以前からずっと考えているだけで
    タイトルってとても重いものと感じるのでそれを超有名タイトルから借りてしまうのは誤解を敢えて招いているようで、そんなことをしないでいいはずの有名監督で表現者なのにと

    何度かあった引退宣言も、アニメーションを金儲けの道具としか思っていないような興行屋や広告屋さんとは無縁の形になるにはそれしかなかったんだろうなと思っていますし
    そしてお元気でいるうちはというかきっと生きていて下さるうちは表現者というかたでしょうから、次があるなら是非作品を自分のためにまた作ってほしいとは思いもするのですが

    原作とタイトルはそれだけは、そのままで借りず自分でお願いしたい
    インスピレーション元はあって当然ですが、インスピレーション元なんだなと分かる形にしてほしい
    個人的にはそんな感じで

    ジブリありきの方もいらして、それはそれで素敵な在り方と思います

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/16(日) 00:56:48 

    >>217
    続けて買おうかな、それとも大人買いするかどちらにするか迷います…
    因みにアラフィフw
    返信ありがとうございます(*´∇`)

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/16(日) 00:57:43 

    >>126
    ジブリらしさがあって楽しかった!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/16(日) 01:46:54 

    >>5
    エアプだと思われたんだよ
    頭悪そうな感想だったから

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/16(日) 02:06:23 

    >>7
    有名どころのアニメは映画公開されたらしばらくは頻繁にトピたってるよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/16(日) 04:09:09 

    >>157
    ポニョは子どもで魚のくせに、そうすけに
    女を出していて気持ち悪かった。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/16(日) 04:55:41 

    >>12
    アナと雪の女王とかそうだもんね
    海外はFROZEN

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/16(日) 17:39:45 

    >>216
    私はハウルを見に行った時にあまりに原作と違う展開に啞然とした。
    元々ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの原作が好きだったんだけど、本当に設定だけ都合よく摘んで後は自分勝手好き勝手に改変してる。
    これでよく原作者からクレーム付かないなとおもうよ。
    それ以来、この監督とは気が合わないと冷めた目で見てる。
    ただ「紅の豚」は大好きで何度も見てしまう。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/16(日) 18:18:33 

    >>1
    それは原作をしらない人しかいないからでは

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/16(日) 18:20:02 

    >>228
    幼児って好きとか結婚する!とかすごい言うよ
    遊具の上で結婚式したー!とか愛してるとか言ってたり
    あんまり意味わかってないけど、好き!ってストレートに表現するのが幼児独特だなーと思うし可愛い

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:06 

    >>15
    分かる。
    もっというと、「他人の生き方より自分の事を考えたら?」って思っちゃう。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 02:19:09 

    >>44
    近年のジブリよりずっと良かったよ
    後半ファンタジー

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 08:37:29 

    宣伝しないと言いつつ、マスコミがこぞってネタにして、ネットニュースでトップに出したり、スポーツ紙も記事にしたり、NHKまで取り上げたりしてりゃ、宣伝してるのと変わらんじゃん

    米津にしてもそうだけど、ゴリ押し感がハンパない

    この作品を良いと評価しない者は凡人で、理解できることがインテリであるかのような風潮をつくり上げているのも違和感しかない

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 17:29:16 

    >>1
    宮崎駿ってこの記者にわか丸出し
    宮崎駿じゃないよ宮﨑駿だよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 02:27:56 

    スラダンの時と同じだね最初校だった
    「席ガラガラで草」ジブリ新作『君たちはどう生きるか』宣伝なし“スラダン手法”も「爆死必至」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「席ガラガラで草」ジブリ新作『君たちはどう生きるか』宣伝なし“スラダン手法”も「爆死必至」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スタジオジブリの最新映画『君たちはどう生きるか』が7月14日、劇場公開された。映画監督・宮崎駿氏が2013年7月20日公開の『風立ちぬ』以来、10年ぶりに手がける長編アニメーション作品だが、ツイッ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。