ガールズちゃんねる

いじめを罰する法律がない理由 part2

339コメント2023/08/08(火) 01:20

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 11:37:33 

    つい最近になってやっといじめの厳罰化が始まりましたが、私個人としては厳罰化ではなく犯罪にしてほしい、いじめがちゃんとした犯罪として扱われる日はいつになると思われますか?
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +266

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:04 

    世の中の理不尽を知る必要悪

    +0

    -51

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:09 

    それが人間の本質だから

    +98

    -14

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:25 

    >>1
    虐めは犯罪だよ。
    学内だろうと体に何かされたら通報でいいと思う。

    +340

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:26 

    まず、いじめっていう軽い言い方をやめる

    +350

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:45 

    外国はいじめ加害者が罰せられるのに、日本は加害者に優しいから

    +274

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:47 

    >>1
    未成年だから

    +3

    -19

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:50 

    線引きが難しいからだと思う
    いじめてる側がいじめだと認識しててもいじめられてる側はおいしいと思ってるかもしれない
    もちろんその逆のほうが多いだろうけど

    +47

    -29

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:01 

    いじめは心の殺人

    +127

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:06 

    りゅうちぇるトピ見てると来ないなと思う
    昔のトピ、ものすごくきついこと書かれていたけど「言い過ぎた、ごめんなさい」と言っている人が一人もいなかったし

    +86

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:06 

    主に未成年だからかなぁ
    いじめを是正するのも教育、みたいな
    実際はもう犯罪だろっていうものも多いからその理論ももう通じないよね

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:12 

    いじめられる方にも多少原因があるかもしれないから

    +9

    -56

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:15 

    幽☆遊☆白書やスラムダンクは
    主人公がカツアゲしてる
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:19 

    教育委員会廃止したら?って思う

    +72

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:21 

    左の人…がるみん
    右の人…がるみん

    いらすとやのイラスト 万能すぎる

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:22 

    >>1
    できないと思う。
    国の重要なポジションにいる人でさえ人を虐めるから都合が悪くなる。

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:30 

    少年法の厳罰化

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:47 

    いじめのこと喧嘩とか言ってきて、笑いながら謝ってきたやつがいた。裏で私が悪いと言ってたらしいけど。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:49 

    何をもっていじめであるかを明文化出来ないから。

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:54 

    りゅうちぇるみたいなサンドバッグは必要

    +0

    -50

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:56 

    肉体的・金銭的な事実の場合は犯罪でいいと思う

    ただハラスメント関係と一緒で上記の事柄がなく
    主観すべてになると言ったもの勝ちになる危惧があるから

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:04 

    >>8
    線引き難しいよね
    意地悪な子を避けてるだけなのにイジメ扱いされたり

    +95

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:07 

    内容によるよね。
    暴行や脅迫は犯罪なので、子供だろうと加害者は犯罪者でいいよ。
    でも、無視とか仲間外れは難しいわ。
    大人でも処罰がないから。それにこの範囲はどっちが悪いか明確に難しい

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:20 

    スクールポリスの出番なのか?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:34 

    >>6
    被害者は不登校、加害者は元気に学生生活を謳歌。
    それが日本の教育。

    +127

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:42 

    未成年に甘すぎる
    それを悪用している輩がいるの構造だと思う。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:49 

    昭和の根性論が未だはびこってるせい。
    多少のいじめくらい根性ではねのけろ!って考えの老害は多い。

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:50 

    そしたら職場のお局って壊滅するの?ってはなしまでいくよ
    個人的にはしてほしいけど

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:51 

    決める側の人たちが目を背けてるから

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:52 

    調査して対処するのが面倒くさいからイジメって言ってる所があるよね
    仲が悪いだけ〜死亡事件まで全部イジメ扱い

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:03 

    >>1
    全ては証拠。
    証拠を集められるかにかかってる。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:06 

    >>1
    じゃあいじめを隠蔽した担任教師、教頭、校長は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだな
    ※この画像は7月下旬に廃止します
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:08 

    職員室内でイジメがありゃー、生徒なんて知らねぇよ。
    なのかな?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:11 

    いじめて言葉がキライ。
    いじめで人生狂わされた人だって自分で命をたつ人だっている。
    私も昔いじめられてたけど今も思い出す時あるし。本当は消し去りたい記憶だけどそれが出来ない。

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:12 

    大人がやってっからね

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:56 

    >>20
    何言ってるんだ?

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:56 

    いじめの上級が戦争と侵略。それを何百回と世界中で繰り返し続けても未だ戦争をしたがり実際今も中東やロシアとウクライナがしてる。大勢の無関係な人を巻き込む最低のイジメが戦争。それを今でも当たり前のように彼方此方でやり続けているのが人間

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:57 

    いじめという名前の罪を作るのはムリ
    名誉毀損、侮辱罪、暴行罪、窃盗、恐喝などで捕まえる

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:11 

    >>19
    それは確かにあるかも。
    人に意地悪言う子を無視しました←これはどっちが加害者?ってなるし。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:16 

    自分の担任クラスにいじめがあったら減点みたいな制度をやめろ

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:34 

    加害者を罰したらなくなるわけでもないからな
    犯罪だってなくならないでしょ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:58 

    いじめてる感覚無くいじめちゃってる人がいると思う。特に子供は。本気で嫌がってるのに、ふざけてるだけ、的な。
    大人でそれなら問題大アリだけど。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:02 

    いじめを細分化するところからだな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:05 

    何をいじめとするかが微妙だからじゃない?
    わかりやすく暴力とか恐喝とかならいいけど、仲間外れとかは難しいと思う。
    気が合わない人と一緒にいたくないのに、無理やり一緒にいさせるのもいじめだよ。わかりやすいのはカースト下の方の男女を無理やりくっつけようとするやつとか、支援級グレーの子のお世話係とか。

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:08 

    令和になってもいじめするアホいるな

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:09 

    >>10
    「女性ホルモンが原因で鬱になって自殺した!だから私達は悪くない!」って、ぺことリンクくんを叩き棒にして暴れ回ってるよね

    +35

    -8

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:25 

    責任の所在が判別しずらいからだって
    被害者と加害者がいても子供同士低年齢になると更に難しくなる、殺人とかなら別だけど
    イジメは悪だけど法律で子供を縛れないと言うそうなると親の責任はどこまでも広がってしまうから法律となると議論は難しいて教授が昔言ってた

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:41 

    >>10
    馬鹿とかの中傷はしてないけど、育児を投げ出してることについて「それはよくない」といった趣旨のことは書いた、それを後悔してる。って人はいたよ。
    言い過ぎてる人こそ言い過ぎてることを俯瞰して見られない、気づけない。

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:51 

    >>1
    いじめをするお偉いさんがいるから

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:59 

    自分たちの組織のイメージが悪くなるから隠蔽したり、事を矮小化してるから

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:03 

    >>1
    同感。犯罪だし、今はいじめられた子を集団から離して隔離するという感じになっちゃうけどそうではなく、いじめた子を集団から離すようにしてほしい。いじめられた子へのカウンセリングは必要だけど、いじめる子へのカウンセリングや矯正みたいなものも絶対必要だと思う。
    普通の犯罪者は捕まって刑務所いくのに、こといじめになると、加害者はそのまま・被害者が社会から離されちゃうっておかしいよ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:16 

    >>13
    この場合はカツアゲされてる奴が別の奴カツアゲしてゆうすけが取り返してくれてる スラダンは知らん

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:12 

    虐められてる側が転校するのではなく虐めてる奴は町から出ていけばいい
    学校側も虐めてる奴の肩持つし信用出来ないね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:22 

    >>32
    この画像は7月下旬に廃止します?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:25 

    >>1
    日本の法曹界は、加害者に優しくて、加害者の権利が守られてるから

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:41 

    人が亡くなってるのに懲りずに誰かをいじめる事を無自覚にやったり加害者が開き直って自己正当化している様子を見ると、いじめや中傷する人に付ける薬は無いんだな、とつくづく思う

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:41 

    >>12
    原因は勿論あるんだよ
    原因というか切っ掛けが
    でもだからっていじめていいわけないでしょ

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:44 

    >>6
    欧米のいじめは壮絶と聞く
    スクールカーストや人種差別がすごい

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:49 

    ガルちゃん内での芸能人への誹謗中傷
    いい加減なんとかして欲しい

    誹謗中傷で自殺者した人もいるのに

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:10 

    前に先生が先生をいじめてた動画ありましたよね。
    椅子に座らされヒモか何かで縛られて罵声浴びせられたりしてたいじめ動画。
    あれもいじめなんだもんね。いじめじゃなく犯罪だよ。いじめというワードを無くしてほしい。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:34 

    >>40
    それでかいよね。
    いじめ摘発はむしろ加点要素にしたらいいのにとすら思う。まぁその場合マッチポンプの危険もあるからやり方は要検討だけども。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:53 

    >>1
    もう学校の枠を超えたら
    “名誉毀損”“器物破損”“暴行罪”“窃盗”下手すると“殺人未遂”“殺人教唆”“自殺関与”等々…

    普通に一線を越えて前科が付く犯罪だからね
    最近は警察に相談して被害届出す様にと文部省の通達があるみたいだよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:07 

    抵触しない程度のギリギリのラインを攻めてくるから

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:08 

    でもキケンだよね
    イジメされたとイジメてる側が言えば
    周りは従うだろし
    そうなると厳しき罰せられるのがイジメられてる子

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:18 

    >>10
    傍観者も罪とか言うけど、傍観者の方が要領良くて事件になったら「私は酷いと思ってたよー!ね、みんなもそうだよね!あ、○○さんは悪口言ってましたー!謝った方が良いと思いまーす」とかやったりするしなあ

    こうやって他のトピでまでこういうこと言ってる人ってそっち側な気がする

    実際にクラス全体のターゲットが入れ替わる事ってあるあるだよね
    イジメられてた子を助けた人方が無視されるようになったり、次にはイジメたた人が無視されたり

    +34

    -9

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:26 

    被害者は顔も年齢も住んでる場所も晒されるのにね。加害者も晒せば良いのに。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:44 

    >>13
    スラムダンクにそんな描写ないけど

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:59 

    >>12
    こういう考え方をする人がいるから
    イジメは無くならない

    +21

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:09 

    できないと思う
    大なり小なり、小なりはたくさんあるし、どこから犯罪認定するか個人の感覚も違うし、現実は難しいのかなって思う
    犯罪認定しても無くならないと思うし、正義感を養う教育や育児の方を重視した方が色々な意味でいいのかなって今の社会を見てて感じる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:11 

    >>20
    皮肉でしょ
    ガルって「イジメは絶対にだめ!」ってコメントに大量+つくけど
    りゅうちぇるトピで誹謗中傷を擁護するコメにも大量に+ついてる
    「イジメはだめ」のスタンスで、誹謗中傷を非難してる人も多いと思うけど
    自分の誹謗中傷はイジメではなく正当性があると思って、「イジメだめ」と両立してる人もけっこう多いと思うわ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:20 

    犯罪にいろんな種類があるように
    いじめって言葉は数ある不快行動の集合だから
    概念をそのまま犯罪の中にぶちこめない
    暴力、悪口にあたる罪は既にあるし
    必要なのは法律ではなく犯罪にするための仕組み

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:21 

    国会を学校の教室に例えるとあそこほと陰湿なイジメの現場ってないと思う
    面と向かって罵倒、野次、おちょくり
    水面下で足の引っ張り合い、貶める暗躍

    あんな場所絶対に加わりたくない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:33 

    >>60
    動画は都合のいい部分だけ流すからな
    前後や経緯わからないと何とも言えない
    インパクトだけに目を向けたら被害は拡大するし

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:40 

    >>22
    意地悪な子というより「迷惑な子」だろうね
    協調性が無いとか他害性があるとか問題抱えてる子はどうしても避けられる
    それをイジメと言われると他の子たちは辛いよね

    +37

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:09 

    少ない人数の職場でまさにトピ画みたいな事が現在起こっていて、ハブられてる人のメンタルがヤバイので上司に相談したら
    「そこで強くなって苛められないようにしないとダメなのよ」と言われて唖然とした
    私は苛める二人にそれとなく注意をしてほしくて相談したんだが……

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:25 

    >>59
    運営が対象になりそうなのをわざと立てるよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:27 

    >>67
    店員のバッシュを無理やり奪って
    100円押し付けてるやん

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:42 

    >>67
    店長からバッシュを10円で買った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:45 

    >>54
    もうガールズちゃんねるに貼らないという意味です
    すみませんー

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:54 

    >>6
    被害者の方が人生に深刻なダメージが出るのになぜか関係者は加害者の未来ばかり気にするという不思議

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:07 

    >>6
    「福島瑞穂 いじめ」で検索すると
    政治家からそういう考えだ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:20 

    >>5
    これよく言われるけど、いじめって言葉で大体どんなことが起こっているか伝わるから言葉そのものの役割は果たしてるんだよな

    問題はむしろ
    ・学校というクローズドな環境で起こっているから発覚しにくい、発覚しても隠蔽されやすい
    ・ゆえに加害者が傷害罪、暴行罪に相当する罰を受ける機会が少ない
    という点なので、言い方だけ変えたって上記に挙げた点が改善されないと意味ないと思うよ

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:42 

    >>1
    厳罰化しても日本は被害者より加害者を手厚く守る国だからね。
    加害者にも人権はあるとか。
    バカな国だもんね日本は。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:43 

    >>12
    だから教師は大変だよねー
    問題があって嫌われてる子との輪を作るわけで

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:46 

    >>56
    イジメを日常的に出来る子は娯楽だと思ってるからな罪悪感が無いからやった事も忘れるし
    自分がターゲットになるまで他人の痛みなんてわからんよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:59 

    >>65
    わかる。加害者悪いのは大前提だけど、『自分が体制側につける』と確信した途端に声が大きくなる人は怖いなぁと思う。加害者と紙一重というか、むしろ加害者側の考え方に近い。

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 11:51:11 

       お知らせ

    2025年より憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法(基本六法)に加えてイジメ撲滅法が基本七法になります

    イジメ主犯は死刑
    イジメ従犯はサウスジョージア島、サウスサンドウィッチ島に流刑となります

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 11:51:50 

    >>64
    これねー
    ライフみたいなパターン、わざと自分の持ち物とか汚していじめてる同士で口裏会わせるの可能だからね、そうなると指紋検出したり、カメラで確認とかそういう作業がほしくなるよね、結果、警察にそこまで余裕ないからでは?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 11:51:54 

    線引きが難しい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:16 

    いじめた人の人権、レイプ犯の人権、小児性愛者の人権…
    被害者は顔写真をさらされて人権が守られない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:36 

    >>12
    原因はあると思う。ただそれがイジメていい理由には絶対にならない。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:44 

    >>65
    いじめられた事がある身としては傍観者が今さら正義ぶってって思うけどね
    あの時助けてくれなかったクセに

    +28

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:52 

    クソださいヤンキーものがヒットすんだから
    絶体無理だよ
    イキがってるのが強いカッコいいってなってるんだから

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:08 

    傷害罪
    侮辱罪でいいと思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:10 

    >>68
    私はいじめたこと一度もありませんよ。

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:15 

    主さん、すごく良いトピたててくれたね。ありがとう。私もイジメは犯罪にしてほしい。罰してほしい。未成年でのイジメなら少年法も要らないと思う。でも日本がイジメを犯罪になることはないと思う。法律化出来ても立件、実際に罰するのはすごく難しいはずだから。職員や周りの生徒社会人の証言とり、加害者、被害者の意識の証明が悪魔の証明のように難しいから。
    悔しいし、やるせないね。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:30 

    >>70
    相手を傷つけている事には変わりないのにああだこうだ大義名分付けて正当性を主張するよね
    「ただ思った事を言うのもダメなの?」とかイノセントぶってるけど相手が傷ついてるならダメに決まってるだろって思う

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:02 

    気の合わない子と話さないのが無視と言われても困るやろ?みんな仲良くが到底不可能なんだし
    こっちは無視ではなく、ただ自分とは話合わないからと思っても相手が無視と捉えるとこれは誰が悪いの?て話になるし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:18 

    >>20
    通報もんだろ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:55 

    >>84
    異物を排除するのって、本能に組み込まれてると思う
    私はいじめたこと一度もないですけどね。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:02 

    大人と同じ処罰でいいと思う。
    暴行したなら暴行罪だし殺人未遂も罪だし
    ただ無視やハブりは大人も処罰受けていないしどちらが加害者かが見分けづらいから今と変わらずでいいと思う。

    中途半端だけど悪質と判断したものに関しては転入させるなど他の学校との連携も取ればいいような
    (高校生は退学処分、停学処分)

    悪質度が様々なものを「いじめ」の一言で片付けようとするからこうなる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:18 

    いじめで人生を狂わされたけどいじめ犯はイキイキと楽しくしてる
    ガルでは高偏差値の人はいじめしない興味ないって言ってる人多いけど陰湿なのは普通にあるしね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:32 

    やり返せってわけではないけど誹謗中傷を注意しただけでやり返してると見なされて同類扱いされたことあるけどそんなんじゃ結局叩いたもん勝ちじゃんと思った
    世の中いじめにしろ誹謗中傷にしろやった側が守られるんだよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:01 

    教師もいじめ加担するからな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:13 

    >>12
    あなたが強姦されても、多少はあなたに原因があるので、犯人は無罪なんですね。

    +11

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:15 

    >>1

    イスラム教徒ではないが…
    目には目を歯には歯をという
    刑罰をしてはいけないという
    理由もあるし
    今のイジメは陰険だから余計
    手強いってこともある

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:21 

    >>84
    じゃあオンライン学習制度を進めて各種対応しよう、て流れができそうになると「それじゃ人間関係が学べない、社会性が身につかないから絶対ダメ!」て人が湧いてくるんだよね
    オンライン学習から就職に繋げられる体制を整えようよって思う

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:23 

    学校に1人警官置いても良いと思う。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:58 

    組織側も未だに
    「仲直り」「謝る」「反省文」

    こんな意味の無いもので、犯罪が見逃されると思ってるから。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 11:58:16 

    いじめられたほうが悪い的な価値観が根強い。いじめと批判の線引が難しい。いじめは生き物の本能に根付いた排斥行動、快楽だから。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 11:59:24 

    >>1
    主犯共犯関わらず、関わった人間の氏名顔写真含む個人情報の公開
    隠ぺいした教員の公開と懲戒免職

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:02 

    >>105
    は?(笑)
    犯人は無罪ではないけど、私にも気をつける点はあるかもですね。

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:20 

    でもイジメて来た人が困ってたら助ける?
    ザマァと思わない?
    私は正直思ったよ
    学校のイジメって軽くも深くもターン制みたいな所無い?何がどうなったかイジメられる対象者が変わると助けれないでしょう正直

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:28 

    どうもいじめをコミュニケーションの一環でいじめられる側が克服すべきものと思ってる人がいる
    シンプルに嫌がらせで犯罪だよね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:53 

    >>6
    外国では加害者側を隔離したりカウンセリング受けさせるとかは聞いた事あるけど
    加害者側を罰するってのもあるん?
    それで解決してるのかな?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:58 

    >>103
    「悪口ばかりいう人が苦手」とか言うと「あなただって今その人の悪口言ってるじゃんw」みたいに返す人とかね
    悪い事をした人を咎める事が悪い事なら悪人はやりたい放題じゃんね
    本当にイジメる側が守られる様になってるよなと思う

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:19 

    >>1
    イジメって不思議なもんでさ、“あの子こんな酷いこと言ってた”とか“でも、あの時は皆そうしてたよね”とか“元をたどればまぁ、本人に原因あったし、、、”って意見が殆どなのよ。次に多いのは“私は止めたんだけど”とか“止めたら自分がターゲットになるから、、”って声。

    加害者は加害者の自覚がなくて、周りの環境や“皆”のせいにする。自分もしてたのは心の中で自覚してるのに“私もやってた。ごめんなさい”って1人も言わないの。

    中学の頃イジメで自殺未遂して学校で問題になったけど、死んでも結局誰も反省しないし謝らないんだって思ったら急に色々どうでも良くなった。

    窃盗や暴力行為の犯罪と違って証拠が残らなかったり、グループごと口裏合わせれば“こちらとしては遊んでたつもりなんだけど、相手が傷ついてたなんて気づかなかった”って言えば認識の違いで終わるから、犯罪に出来ない。

    例えば、たまたま面白い言い間違えをして、それが何となくあだ名になって、皆は愛称として呼んでたのに本人は深く傷ついて不登校。これって誰が悪くて、犯罪になる?ならない?人によって判断が変わってくるから法律とかで決められることじゃない。

    すごく難しくて根深い問題。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:49 

    いじめっ子がカーストトップだったり親が偉かったりするから

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:36 

    えん罪が増えるから
    現行法でも対応できるから

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 12:03:02 

    >>113
    困ってるところを助けないのは別にイジメではないでしょう。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:19 

    >>3
    まあそうなんだろうね
    他のコメにもあったけど異物を排除する本能だったりイジメる快楽があったりするんだろうね
    人間だけじゃなくて動物にもそういう本能ってあるし

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:42 

    もうこれは簡単だよ
    被害届を出して刑事事件にしたら良いんだよ
    一気に収まると思うわ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:49 

    >>6
    学校だけならず、社会もそうだよね。パワハラとか他人を貶す酷いやつに限って会社に居続け、被害者は離職〜

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 12:06:29 

    >>1
    大人がやってるからねぇ。。。
    イジメするなと言ってる先生たちの間でイジメがあり、立法する立場の政治家の間にイジメがあり
    どの口が言ってんだってなるよね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 12:06:51 

    こどもがスクールカウンセラーにクラス内の他人のいじめを相談したら、二学期になったら収まってるかもしれないから様子を見ようって言われた。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:03 

    >>20

    釣りでも最低すぎる

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:35 

    >>1
    人間という生き物の性質上イジメはなくならないと聞いた方があるけど、イジメが犯罪になって表面上イジメがこの世から消えたら人間社会はどうなるのか気になる
    嫌がらせ屋とかイジメ代行とかビジネスになるのかな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:36 

    >>1
    私もいじめは重罪だと思ってるけど
    線引きが難しい、冤罪が多発する、証拠を示すのが難しい、年齢を考慮してる
    などがあってはっきりと犯罪指定するのはかなり難しいと思う
    傷害、暴行が有れば分かりやすいけどいじめの大半は証拠が残りにくいものが多い

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:42 

    >>122
    これが正解かも
    つまり被害届けの出し方をわかりやすく広める

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:25 

    >>122
    これって今もやってる人はやってるはずだよね・・・
    警察→学校へ調査依頼して学校が事実否認するから意味無いってことなの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:50 

    イジメられても当たり前と認識されてる顔の特徴
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +2

    -8

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:51 

    >>104
    スケープゴートがいるとクラスをまとめやすいからイジメを容認したり加担する様な教師っているからね
    そういう教師に当たったらもう人間を信用できない人間になるだろうね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 12:09:29 

    >>74
    弟が小学生の頃にそういう子いた
    親もすぐ学校に乗り込むタイプだったから余計大変だったらしい(私の親談)
    卒業式でもその親は大声で騒いだらしい
    一度しかない卒業式台無しにされて弟もその同級生達も可哀想だったよ
    でもだからってその子を排除するなんて事ももちろん出来ないし、学校もどうしたら良いかわからんだろうね

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:34 

    しょこたんみたいに、いじめられっ子だと思ってた人が実は曲者みたいなパターンもあるから。

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:38 

    >>130
    それでも警察が来て調べたり調書を取るだけでイジメっ子はビビって大人しくなると思う

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 12:12:16 

    >>3
    ロストジャッジメントというゲームの受け売りだけど、中学生の年代が一番群れを乱す者が許さなくて排除というイジメになりやすいと言ってた

    もうそれは縄文時代位からの遺伝子レベルのモノらしいから

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 12:12:22  ID:sFinhIUfkm 

    虐めは虐めではない。

    立派な犯罪行為です。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 12:13:59 

    もしお偉いさんの子供がいじめてたら事件になると仕事が無くなる可能性とかだと思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 12:14:22 

    >>96
    横ですが
    旭川の事件なんて少年法があるためにおとがめなしですからね。有り得ない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 12:14:34 

    >>5
    いじめは元々人間関係のトラブルを未熟な子供が上手く扱えない物なんだよ。今でも大半のいじめはそう。
    犯罪につながるような大事になってもいじめと言うのがおかしいだけ

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:01 

    いじめとか、ヤンチャとかいう言葉を無くして欲しい。犯罪なのにそうでもない感じになってしまうから。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:14 

    >>3
    人間には理性があるんやで?
    学生の頃だって、全員がいじめっ子ではない

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 12:16:25 

    >>128
    今は録音できる時代だよ

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:01 

    いじめてる側に自覚がない。!

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:58 

    >>120
    それをイジメて思うかどうかはされた側の気持ちの問題でしょう?こう言う話になるからイジメの法律化なんて無理なんだよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:40 

    >>130
    警察が動かないから意味が無いんだよ
    ゲームセンターで働いてた事あるけど、警察は未成年の器物破損や暴力程度では注意するけど刑事事件にして起訴なんてしてくれない
    犯罪を抑制するのが仕事で犯罪者を増やすのが仕事じゃ無いんですよと言われた事ある

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 12:19:41 

    >>142
    いじめが相手がいじめと思うかどうかというなら全員いじめっ子になる素質はある

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 12:19:47 

    イジメとして訴えずに
    録音するなり物を取られたり壊されたら記録
    証拠写真 怪我をされたら診断書等を取り
    弁護士連れて警察へ
    学校に相談なんか時間の無駄

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:03 

    暴力や強奪が発生した時点で警察案件だよね
    教育現場以外では社会に出るとちょっとしたことでも○○ハラって言われる時代になったのに、なんで学校の中は犯罪し放題なの

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:19 

    直にイジメてるのといじめられてるのではなく
    見て見ぬふりのその他大勢を一番処罰重くすればいいんじゃないの~



    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:47 

    >>122
    恐喝、暴行とかで無いと見える被害が無いと受理されないし、相手が少年法の範囲となるとまあ無理だわ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:54 

    >>4
    もし、いじめを放置されたら、男性教諭の奥さんをいじめ加害者の前でボコボコにしていじめ加害者に見せつける
    「おめえのせいで、先生の奥さんはボコボコにされたんだぞ」と

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:36 

    我が子が学校で軽いイジメにあってるっぽい。
    本人はイジメられているとは言わないんだけど、相手の親や子供に対しても正直殺意わくよ。
    せめてイジメに対して個人的報復しても正当防衛ってことにして欲しい、

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:04 

    自然の摂理だから

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:23 

    >>115
    無いよ
    加害者が麻薬をやってレイプしたり、血まみれになるまで殴ったり日本と比べ物にならない凶悪な物があるからそういう人は罰を受けるだけ
    加害者被害者双方へのカウンセリング等があるだけで罰と言う意味でなら別にたいして変わらない

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:52 

    >>147
    よこだけど
    そうも面倒なんだよね
    それくらい?って線引きが

    今日3人で会話したら
    明日もその3人で会話しないで2人でしたら仲間外れとかね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:53 

    >>58
    銃乱射した人とかでも鼻折られたり腕骨折させられたり結構なイジメ被害者だった事もあるよね
    銃乱射はいただけないが、向こうのは無視とかそんな軽いもんでは無いみたいよね

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/13(木) 12:23:05 

    そもそも法律を作る立場の政治家になる人が、いじめられっ子よりいじめっ子タイプだから、虐められる人の気持ちがわからないんだと思う。
    現に自分達の利益優先のために国民を虐めても何とも思わないやつらだよw
    いじめなんて犬のじゃれ合い程度くらいしか思ってなさそう。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/13(木) 12:23:11 

    >>153
    そういう私刑を正当と思う人がいじめをするんだよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/13(木) 12:23:52 

    >>19
    これだよね。
    問題があって仲良くしたくない子と距離をあけたら、お相手の子がハブられたらいじめられていると言われたらそれまでだし。

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:07 

    物を壊すとか隠すとか、叩く蹴るとか、一方的にネットで悪口を書き続けるとか(証拠が残っている)、そういうのは犯罪扱いしていいと思う。
    一緒に下校してくれないとかなんかそっけないとかそういうのはある程度しょうがないというか…

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:27 

    いじめは証拠を警察に持っていけば犯罪になるよ。

    暴行罪とか恐喝とかね。証拠を取らずに放置するから、警察が動けないのよ。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:50 

    >>149
    学校もそういう時代になってるけど
    どうして自分が学校に行ってた時から変わらないと思ってるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/13(木) 12:25:14 

    いじめダメと言いながら誹謗中傷する人がたくさんいる事実

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:01 

    >>159
    じゃあどうしたら良い?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:14 

    >>115
    トラブルメーカーが集まって更生させるドキュメント見た事あるけど海外だけど
    その中でもイジメ起きてた、とにかくマウントの取り合いとすぐ仲間作って誰かしら攻撃するっていう負の連鎖

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:26 

    >>4
    人のもの隠すとか勝手に捨てるとか落書きとか何罪になるんだろう

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:40 

    >>160
    距離を開けても近寄ってくる人をどうしたらいいのよ問題もある
    いじめと犯罪が別なのはいじめを過大評価する人も犯罪を過小評価する人も理解するべき

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:04 

    女子に貸してあげた物を男子が貸してといって貸さなかったらイジメとか~
    組長の子とは誰も放課後遊ぼうとはしない拒絶行為とか~

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:47 

    >>34
    いじめって言葉いらないよね。
    暴行、傷害、名誉毀損、侮辱、器物損壊、脅迫、恐喝でいい。
    犯罪にならないレベルなら、集団無視とかでいい。
    あくまで犯罪なんだっていう認識が弱くなる。
    いじめは最初から犯罪だよ。

    +10

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:23 

    >>5
    暴行罪、窃盗罪、侮辱罪、傷害罪、殺人未遂だもんね。子供だろうが捕まらなきゃおかしい。
    いじめ=殺人未遂でいい。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:25 

    >>167
    そういうのされて無視したら
    逆にイジメになんだろしねえ

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:55 

    >>165
    軽いいじめならちょっとした人間関係のトラブルでしょう?
    本人がいじめと言わないのなら今頑張ってそれを乗り越えようとしてるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:24 

    >>170
    いじめを過大評価しすぎ
    漫画の読みすぎだと思う

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:12 

    セクハラもそうだけど
    一度認めだしたらピンキリ全部というか
    どんなものまでも酷いセクハラと同じ扱いになってしまうのが日本よね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:15 

    >>164
    そういう人の中では小山田を叩くのはいじめでは無く正義だしね
    こうしていじめは続いていく

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:48 

    >>121
    でも人間は本能だけで生きてるわけじゃないからね〜。
    理性があるから。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:18 

    >>176
    イジメをしたひとを炙り出して罰するのもイジメ ってなるね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:56 


    (別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等について:文部科学省
    (別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等について:文部科学省www.mext.go.jp

    (別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等について:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適...


    保護者、生徒にプリントアウトして配っていただきたい。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 12:33:13 

    イジメでは警察は動かないと言う意見があるけど、23年3月に文部省が犯罪行為相当のイジメは警察に通達する様に全国に通達を出したんだよ

    今なら犯罪行為相当のイジメは警察に届けても門前払いにはならず聞いてくれると思う
    【文部科学省】重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 全国の教育委などに通知 - YouTube
    【文部科学省】重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 全国の教育委などに通知 - YouTubeyoutu.be

    文部科学省は、学校で重大ないじめが起きた場合、速やかに警察に相談・通報することなどを求める通知を全国に出しました。文部科学省は7日、犯罪に相当するいじめが起きた場合、学校や教育委員会だけで対処するのではなく、速やかに警察に相談・通報をして対応するこ...

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/13(木) 12:33:55 

    >>6
    強くて悪い者に優しく弱い者に厳しい。それが日本。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/13(木) 12:35:34 

    >>180
    そもそも文科省が警察を止めてたわけじゃ無いし…
    警察は動いてくれるけど、その動くはイジメっ子を逮捕なんてのでは絶対に無いよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/13(木) 12:36:24 

    >>182
    それでも警察は対応するってだけで抑止力にはなるよ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/13(木) 12:37:23 

    >>5
    本当そう
    いじめ→暴行、犯罪
    いじめっ子→犯罪者、変質者
    に変えて行けば良いのに

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 12:38:45 

    一番厄介なのはいじめる側だけどみんな怖がって遠巻きに見てたり
    触らず過ごそうとしたり、報復を恐れて見て見ぬふりをしてるだけ
    いじめ側は一見何も問題が無く嫌われてないように見える
    ただの弱肉強食だよね

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:44 

    >>183
    それは今まで通りよ
    今までも対応はしてる。過激派の満足のいくようないじめっ子を逮捕なんて対応ではないだけで

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 12:40:52 

    >>184
    どうしてイジメの中でも特に悪質な物だけ見ようとするのよ
    99%のいじめは犯罪の域に達してないでしょ
    ヒステリックになりすぎ

    +3

    -7

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:12 

    >>187
    そういう甘い事言ってる大人ばっかりだからイジメが無くならないんじゃない?

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:40 

    イジメの原因は、完全に解明されています。
    未だに対応できない教師もカウンセラーも
    無能という他ありません。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:32 

    >>167
    器物損壊
    だけど、未成年の場合は罪に問うことがなかなかできないのが問題
    少年法を改正して欲しいよね

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/13(木) 12:45:43 

    >>152
    それはさすがにおかしいよ

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:54 

    >>1
    すでに刑法では条文化されてるじゃないですか。
    暴行罪
    傷害罪
    窃盗罪
    器物損壊罪
    名誉毀損罪
    侮辱罪
    強要罪
    脅迫罪
    強盗罪  などなど

    立派に犯罪なので「いじめ」なんてクソ甘いワードで一括りにせず、被害を受けた生徒さんや保護者さんは警察に相談して被害届を出して欲しいと思います。
    学校、教育委員会なんてシカトでいいです。
    民事でも民法709条「不法行為」を根拠に加害者から損害賠償をごっそり請求してください。

    刑事でも民事でもまずは証拠集めを抜かりなく。
    加害者に見つからなければ被害を受けた時の現場の盗聴盗撮OKです。
    また、された犯罪行為を詳細にメモるのも証拠として有効です。
    いつ、どこで、誰に、どんなことをされたのか、その時被害者としてどんな気持ちだったのかできる限り詳細に記録しましょう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:03 

    >>6
    韓国とかは処罰規定があって進学や就職の際に履歴が見られるらしいよ
    わけわからん韓流アイドルじゃなくてこういう取り組みを日本に取り入れてほしいわ

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:11 

    学校が警察の介入を嫌う
    学校の防犯意識の低さ
    立件しようにも証拠が無い

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:33 

    虐める人の中には親兄弟とか知り合いの大人に虐待されてた子もいるわけでそういう歪みが生まれる環境をまずなんとかしていかないといけない気がする

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:34 

    >>19
    された方が感じたらで良いと思う
    ハラスメントもそうだから

    +2

    -10

  • 197. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:43 

    悪口や貶し言葉など度がすぎてる場合は慰謝料2000万+懲役5年、そこまでではない場合は、慰謝料50万+懲役数ヶ月、懲役一年。
    それ以外は慰謝料億マン単位で死刑で

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:00 

    無視とかハブったりとか
    この曖昧な加害が人によって大ダメージだったりしょうもないって思える子も居てるからな
    グレーが広いんだよなイジメって

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:02 

    いじめ問題に取り組んでる人達、
    強すぎる加害意識にスポットを当てて研究してくれないかな
    どっちが悪いとかそういうのじゃなくて明らかにやり過ぎなのがおかしいんだから

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:31 

    >>181
    世界中そうだよ、君の世界は狭いねw

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:03 

    いじめられた被害者が登校出来なくなるんじゃなくて、いじめた加害者が登校停止みたいな処分をして欲しい。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:13 

    >>196
    冤罪横行しそう

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:56 

    >>198
    ハブるのは駄目だよね
    された事があればわかると思うけど
    一対一じゃない時点で駄目だと思う

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:09 

    >>157
    日本の加藤みたいなもんか。あれは親からのいじめだけど

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:41 

    >>185
    加害者の悲しい環境がそうさせたように言われるけど
    ただ弱そうで反撃できない人間で、なおかつ親も子供を捨てていて何も言ってこないと
    イジメの対象にするだけじゃんね。
    見て見ぬふりのまわりも娯楽だと思ってるよ。

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:46 

    >>1
    永遠に来ない!!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/13(木) 12:59:23 

    「いじめ」って子供だけじゃなくて大人の世界でもなくならないけど、ハラスメント含めていじめる側って立場が上の人間だったりすることが多いからね。

    国の上層部には、いじめが犯罪になってしまうと困る大人がたくさんいるんだろうなって思ってる。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:09 

    今度はその法使っていじめんじゃないの
    口裏合わせて

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:12 

    スケバン刑事制度が実際有れば多少はマシになるのかな?
    明らかな暴行や恐喝じゃないとスケバン刑事でも取り締まれないと思うけど

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:53 

    >>4
    きちんと証拠を揃えて警察に被害届を出して良いと思います。
    知り合いの学校に警察が入りました。
    いじめた本人、関係者が事情聴取を受け、処分ありました。
    ここまでするのは大変かもしれないけど、被害を受けた方やご家族の強い思いを感じました。自分や家族を守る法的な知識は持っていて良いと思います。

    +26

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:27 

    イジメられてる人助けると
    今度は自分がイジメられるからな
    たいがい元イジメられた人は傍観者に回るしね
    仲間が居ないと助けるのも助けられるのも無理なんだよね法律化すると多分もっと陰湿になるよ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:14 

    >>203
    私ハブられてたけど、ノーダメの人よ
    学校で仲良くなりたい人なんかいなかったし
    外に友達がいてたってのがまた違うのかもだけど

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:14 

    いじめって何歳になってもあるからね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:14 

    性格悪い奴は馬鹿だからな
    それってイジメ?とか言っちゃうタイプ
    思料が浅い人間と関わらないのが1番だけど
    学校となると避けようが無いのもまた事実

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:24 

    >>1
    >厳罰化ではなく犯罪にしてほしい

    厳罰化したけど犯罪じゃないってどういうこと?

    カツアゲや教科書汚したり悪口(誹謗中傷や名誉棄損)は犯罪だから、これからは学校ではなく警察で扱えばいいと思うけど
    グループから外すとか素っ気なくするとかだと難しいよね
    後者もこれから犯罪にしてほしいってことかな?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:02 

    >>212
    私は職場でやられたけど、変な噂や悪口をばら撒かれてかなりダメージあったな
    その人達と仲良くなりたくもないけど、その人達以外はいい人も多かったからね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:33 

    不貞行為もそうだけどみんな悪いと思ってないんだとと思います。
    悪いとと思ってるならとっくに犯罪になってると思います。
    子供は判断能力がないとかで逃げてるけどいじめが悪いかどうかくらい判断出きるし判断出来るから大人に隠れてやるのにね。
    そもそもやらない人はやらないからね。
    いじめられた人は大抵メンタルに異常が出て普通の暮らしはまず無理。
    それくらいの事をしても刑に服す事すらしない。
    しかもいじめられてる時は何もしないのに何故かいじめられてる人が行動しようとしたらやり返しはダメだと言ってきがち。
    被害届けをだすにも未成年だけではダメだしかと言って協力してくれない保護者が意外と多い。
    弁護士も雇ってくれないとか。
    学校にカメラをつける対策も経済的な理由で無理だと。
    仮に被害届け出すのに協力してくれても証拠がどうとかで出せないとか。
    子供がそんな物用意するのはかなり難しい事。
    とにかく子供だからという事で許されるのよ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/13(木) 13:13:13 

    >>4
    うん。被害にあったら警察に相談する。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:53 

    加害者の環境とかマジで死ぬほどどうでもいいわ
    他人の足を引っ張るなて事が言われても出来ない人間てとにかく他人に加害してないと満足しないんだと思うし、人に迷惑かけるなが実行出来ないのよ
    そんな奴モンスターだわそもそも

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:38 

    いじめを正当化する人は大人になってもいじめをする
    それが職場いじめやパワハラ

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:49 

    >>201
    あの人イジメてたらしいよみたいなアピールになるしね、イジメられてた人よりイジメした人にスポット当てないと、自分やったらこうなるんやて見せしめは必要だと思うけど、道徳上は許されないんだろうね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:26 

    大人がやってるんだし無理でしょ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:33 

    >>46
    「失恋じゃないの?」とかね
    ぺこのインタビューは丸々無視して理想の可哀想なぺこを作ってた

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:02 

    >>92
    注意していた人もいたよ
    ものすごいマイナスつけられて小さくなってたり叩かれてたけどね

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/13(木) 13:29:25 

    加害者にもムカつくけどさー
    いじめ傍観者みたいな見殺しにした奴が周囲からいい子だよね〜とか言われてチヤホヤされてるの納得出来ない
    どう考えても性格は良くないw

    +1

    -4

  • 226. 匿名 2023/07/13(木) 13:33:39 

    いじめられっ子っていつまでもいじめられる
    私がそう
    今だってご近所からハブられてる
    道路族から毎日ヒソヒソされてるよ
    もう子供じゃないし気にしないようにしてるけどね
    それでもいじめる側はいじめの自覚なんてないしなんならこっちが変わり者だとでも思ってると思う

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/13(木) 13:34:51 

    >>3
    そうなんだよね。結局他者を虐待、迫害の理由として、
    ・優越感に浸りたい
    ・逆らわないように見せしめしたい
    ・不満のはけ口にしたい
    ・邪魔者を消したい
    ・おもちゃ代わりにしたい
    とかじゃないかなと思う。他にあるかな?

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:27 

    >>8
    1.陰で悪口、批判する。
    2.無視、仲間外れ。
    3.虚偽含めた噂の流布。
    4.直接、集団で悪口、批判をぶつける。

    5.ものを隠す壊す。
    6.暴行、恐喝、性犯罪、冤罪を着せる等。

    ぱっと思いつくイジメネタだけど、5と6は厳罰化できると思う。
    1、2、3、4は無理だと思う。
    1は厳罰化しようがないし、
    他は例え理不尽な言いがかりであっても、「私は嫌いな人を批判、排除しただけだ」と言われればそれでおしまい。
    ガルでもヤフコメでもいい大人が毎日やってることと同じだから。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:32 

    >>218
    甘いな。警察も当てにならないよ?

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/13(木) 13:43:43 

    >>214
    関わりたくない人間を避けられないのはつらいよね~

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/13(木) 13:45:48 

    いじめ と言う言葉を使い
    犯罪名を、使わないから

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/13(木) 13:49:03 

    >>227
    人間の本質とも思わないけど
    加害をする側の理由はほぼ支配欲だと思う
    あとは単純に、暴言、暴力が好き
    人をバカにするのが好き

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:58 

    明らかな証拠や証言がないと罰には出来なそうだし
    陰湿なシカトとかは難しいよね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/13(木) 13:56:23 

    >>194
    スキャンダルを嫌うのはどこも同じだよね~。スキャンダルを起こした所の評価を下げるのではなく、解決した所の評価が上がるようにしたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:15 

    親戚オバサンがリーダー
    凄いことになっています
    意地悪な人それが楽しい
    オバサンの様子です
    どんな事をするか?

    裁判所に告訴された人です

    弁護士が許せないから告訴
    必ず勝訴致します

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:26 


     共謀法 リーダー
     刑事告訴される

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:27 

    >>232
    それって挙げた理由の中に入っているよ?

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:51 

    小学校から中学校へ中学校から高校へと進学時に書面として
    いじめた側(主犯格その他いじめグループメンバー)としての記録を残すとか
    ある程度、期間が続いたのは義務化するとか

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:40 

    嘘を言われることが嫌です

    有り得ないことを話す為

    大変迷惑な事です

    それも全部嘘だとわかる

    名誉毀損が成立致しました

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:40 

    虐めた側の人間が長じて社会を作ってるからだよ!

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:23 

    結局大人が動かないからじゃない?
    数年前の旭川のいじめ事件だって「1人の被害者より10人の加害者の人生の方が大切」って言って認めもせず逃げ回ってたような人が教頭だったんだから。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/13(木) 14:09:41 

    >>237
    ちょっと違うと思ったから書いたのよ
    人間なら誰でも持ってる感情からの派生じゃなくて、
    いじめそのものが快楽で目的のような人がいると思ってる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/13(木) 14:10:49 

    >>177
    そうそう
    イジメをする人って理性放棄して生きてるって事だよね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/13(木) 14:12:04 

    >>207
    立場が上になる人間って人間関係がうまいんだよ。自分より上の人間にはうまくへつらって、下の人間には必要以上に厳しくあたる。過去のスキャンダルが明るみに出ると自分の評価が下がるからきらうのは当然。しかもそんな人間に限って無能が多いしね。たまに異色の人間も出てくるけど。良いか悪いかは別として。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/13(木) 14:12:41 

    >>4
    学校内の事だと警察も有耶無耶にしなかった?
    学校内って生徒が先生に手を出した時だけは警察通報するのに生徒同士や先生が生徒に手を出しても通報しないし隠すよね
    あれは何故なのか凄い疑問
    ちょっと凄い疑問 文科省に問い合わせたらお返事頂けるのかしら?

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/13(木) 14:14:16 

    >>242
    それって「優越感」になるよね?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/13(木) 14:17:39 

    傍観者も大概やろ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:03 

    >>187
    いじめられた事ある人からしたらヒステリックでもなんでもないよ
    罰せられてほしいもん

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:28 

    >>95
    あんたみたいな人間だけじゃないんだよ!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:16 

    >>246
    何でそんなにこだわってるのかわからないけど
    加虐性イコール優越感とは思わないな

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:21 

    >>203
    自然とそうなったなら挽回可能だけど
    示し合わせてやってるなら犯罪の手前くらいかなあ
    ハラスメント?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/13(木) 14:28:16 

    加害者が多数派で世の中をしきるから。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:30 

    海外だと問題があることが

    日本だと法律にならない事が
    おかしいんです

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:25 

    親戚だから許されないです

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:57 


    脅迫されたら通報致します

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:05 

    >>173
    軽いいじめって悪口とかですか?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:53 

    いじめの法的定義がないから
    いじめじゃなく、具体的に身体的に何かされたなら傷害罪、強要罪…
    とにかく学校挟まずにすぐ警察に相談できるようにしないと法律で裁くの難しいだろうね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:46 

    >>158
    政治家の子供って悪事を働くやつらも結構いて、親父の権力でもみ消してしまうらしいから、立場を守る為に改正されにくいんだよ。ドラマとかでよくあるじゃん。現実はどうかしらないけど。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:45 

    >>167
    法律を整えるのと並行して
    やられた側も(いわゆる)犯罪だよ!!てはっきり言えたり、理不尽な罪悪感を持たされないようにしないとね。
    傍観者もやられる側にも責任が、じゃなくものを隠すのは犯罪行為だと認識しないとね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 14:51:00 

    >>72
    ていうか小学生でもあそこまではないとおもうぞ?日本の中央部たる国会が幼稚園児以下に見えるのは。あんな奴らにサラリーマンより遥かに高い給料が払われているわけだからな。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 14:57:53 

    海外だとカウンセリング対象はいじめっ子側になるらしいね。
    その方が現実的だよ。いじめられっ子が消えた所でターゲットが変わるだけなんだから。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 15:02:01 

    >>162
    その証拠を取るのが難しいのさ。取ってもいじめ側から何らかの方法で隠蔽されることだってあるし、持って行ってもごまかされることだってある。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:34 

    定義が難しいから

    物を隠す・壊す→器物損壊
    暴力を振るう→暴行

    だけど、「なんとなくよそよそしい」「グループのおでかけに自分だけ誘ってもらえなかった」とかのレベルになると「さすがにそれは罪に問えない」となる

    みんな仲良くおてて繋いで歌いましょうってのは個を確立した人間の集団では難しい
    「いじめ」っていうカテゴライズをやめて、刑事事件は即通報
    合わない人とは無難にたり過ごすことを周知
    これくらいしかないかと

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 15:04:21 

    >>250
    こだわってるのはあんただよ。

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 15:04:34 

    海外だと訴訟社会だから
    次々と訴訟にされる為
    日本と違いがあります

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 15:05:12 

    バカに法律がわからない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 15:07:40 

    泥棒する様な人間が要る

    世間か狭いと知らない様です

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:34 

    >>22
    不倫や浮気もないよね。裁判することになる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 15:10:28 

    毎日ネットストーカー

    不正アクセス禁止する🈲

    これが問題になる社会である

    わからないバカが要る為に

    損害賠償請求致します

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 15:12:35 


    毎日マイナス押す係

    金を貰えるからです

    法的違反者です

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 15:26:57 

    傍観者という形で参加してしまう人が多いから難しいのかな
    みんなどこか後ろめたさを持っているというか

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 15:30:51 

    >>22
    意地悪な子を避けるってパターンあるんだ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 15:31:42 

    >>62
    警察には被害届受理しない通達行ってないのかな…
    国が言うことが信用出来なくなるくらい何十年も前から放置されてきて今更変わるの?
    教育委員会の在り方や仕組み変える方が先じゃない?
    苛め認めたら退職金その他下がるから意地でも認めない制度を変えない限り無駄じゃない?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:56 

    私のいじめられた内容を書いた過去の日記を振り返ったら

    ・何回も上履き隠された。
    ・足が遅くて馬鹿にされた。
    ・男子トイレに無理やり入れられようとした。
    ・体育のチーム分けのドラフトで「⚪︎⚪︎さんいらない」と言われた。
    ・耳元でバーカと言われた。

    って書いてあった。
    全部小学校のころ。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 15:36:07 

    >>216
    事実無根の噂や悪口の流布も誹謗中傷で罪を重くしてほしい

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 15:37:13 

    >>1
    集団ストーカーに遭っています
    老若男女からいじめられます
    はやくいじめが犯罪として認識される社会になることを願っています
    あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められます
    へたな芸能人よりも有名になります

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 15:39:30 

    ネグレクト禁止🈲

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 15:47:45 

    年間生活費を搾取する人達

    困らせることが楽しい様です

    経済的ネグレクトになった

    法を使い闘いが裁判所です

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 15:53:58 

    >>1
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 16:02:08 

    傍観者悪くない論嫌い

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 16:14:41 

    >>140
    大体、学校→勉強 家庭→躾 という考え方自体がおかしいんだよ。勉強だけなら塾と変わりはないし、先生の資質も低下してるからね。躾のなっていない家庭が大半だし、親が学校に押し付けておいて、理想と違うと学校に文句を言う仕組みだし。経済的に苦しい家庭が塾なんかいけないから学校があるのは分かるんだけど、道徳心やモラルを別に教える教育機関が必要なのかもしれない。ただ、これは非常に難しい。学力は試験で測れるけど、人間の善性は試験で測れない。なぜなら、学力は嘘をつけないけど、善性はいくらでも嘘をつけるからね。そういった機関の先生は適任者がなかなか見つからないと思う。宗教関係の人ならいいかもしれないけど、思想が偏る弊害があるし。宗教は歴史上政治利用されてきたからね。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 16:21:17 

    >>266
    なるほど!確かに‼️じゃあもういっそのこと死刑にしよう!!加害者家族は慰謝料払ってから死刑❗️

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 16:36:43 

    >>281
    昭和の時代は苛めっ子が注意されてたよね
    親も呼び出されてた
    その後の教育改革から何故か被害者が隔離され始めて違和感凄かった
    それから今の今までずっと続いてる
    何故この時期に方針がいきなり変わったのかが謎
    結局、加害者側を諭しても改善がほぼ見られないから被害者切り捨てに変わったのかな?
    建前ばかりの苛め0運動とか
    余計に被害者の人権傷付けることばかり

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 16:52:49 

    >>1
    私は人前に出るのが恥ずかしくて大人がやってる事に疑問持つタイプだったけど先生も子供は明るくないとおかしい。あんたが悪いとか言われてて、私自身何も悪いことしてないのによ?笑それで悪い事をしてる人に対してはヤンチャね〜みたいな片付けられてて、給食もみんなが嫌いな奴を押し付けられるいじめ(例えばしいたけ嫌いなら椎茸だけ私にとかそれ以外のおかずはなし)をされてたよ。物を汚されても盗られても担任に訴えても、笑われてた。担任も揃ってね。そして、人数の少ない小学校から中学校に出て、同級生らも同じ中学校だったんだけど、知らない子からは気持ち悪いしねとか言われて、毎日地獄で、やめてよ。みたいな事1回勇気をだして言ったら、お前が逆らってんじゃねーよって言われてすごい悔しかった。訴えても取り持ってくれなかった人達は今も元気にしています。そして、私今20歳です。本当に都会でしか子供は産まないで欲しいって私は思います。田舎だと都会より虐められる確率は上がると思います。大学生の今、何か言われても、小中程では無いので、本当に民度や治安が大事です。メンタルに病を未だに抱えてるのかなと思いますが、一ヶ月に一回夜に泣くだけで済む(普通の人も鬱になる時はある)ので、やっと普通の人間になれたと思っています。お母さんとお父さんにいじめられるような人間でごめんと思って助けなんていらないと思ってた。でも間違ってました。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 17:02:37 

    園児の暴言や暴力は分かりやすく目撃者も居るので対応できるけど、無視や仲間ハズレは分かりにくい。

    女の子が3人居ると1名外す子がいる。1人子分にしてもう1人をいじめて遊ぶ。幼稚園の年少でも居た。
    わかった時その親はまともな人だったので親からも子供に注意し、その後そういう事はしなかった。
    やはり集団行動する幼稚園時代が大事だと思う。

    人の容姿や動作をからかってる時真剣に注意する保育士が必要。親も指摘されたら反省すること。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 17:03:18 

    いじめっ子の方が大人になって幸せに生きてる人が多かったりするよね。だからいじめ=罪悪って感覚を持ちづらい。いじめられっ子のが不幸になってる率が高い。説得力がない。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 17:07:56 

    >>283
    昭和って人情があるんだよね。いつからか被害者が悪い的な空気が広がっていった。平成からくらいかな?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 17:18:42 


    事実無根な事を言われら
    仕事柄大変な迷惑致します
    他にも多々あることですが 
    無責任な人に責任がある
    問われる問題です

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 17:25:27 

    虐めを罰する法律がないって言うか、
    学校内で起きてること、
    子ども同士のことなんで、
    ノートが無くなったとかで、速攻で「窃盗」
    扱いできないってことでしょ。
    ほんとうに間違って持って行ったレベルもあるし。
    性的なもの含めたSNSで証拠が残ってるようなものに
    ついてまで、まったく警察の手が入らないのは
    加害者側にどんな忖度があるのか?と思う。
    あと教諭が聖職扱いで、教諭・校長の意見が、
    被害者(いじめられたほう)に不利に働いてんじゃないの?

    他人のノートに落書きしたら、
    器物破損
    自殺を促すなどは名誉棄損
    殴ったら暴行、怪我させたら傷害罪って
    立派な法律はあります。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 17:30:46 

    いじめって一生なくならない物だよね。
    どうやって解決するかじゃなくて
    どうやってやり過ごすかを考えてしまう。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 17:45:10 

    >>159
    最後は殺し合いになるよね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 18:00:09 

    >>201
    出席停止という措置を取ることができますが、それを決断する校長はほぼいません。
    息子もいじめられて登校拒否となり、加害児童の出席停止を学校、教育委員会に求めましたが断られました。
    同学校で一人の児童が学級崩壊させ、心身に不調が出てしまうお子さんも多数いたようです。
    クラス全員の保護者がその児童の出席停止を求めましたが断られたそうです。
    結局、被害者側が泣き寝入りしているのが現状です。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 18:09:01 

    目に見えて暴行とか障害とかなら分かるけど
    無視したしてないなんて残念ながらキリないし
    傷ついたかどうかなんて人それぞれだからね。
    法律作る人がメンタル強いか弱いかでも変わるし
    できたとしてもスレスレで何かしてくる人も絶対いる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 18:11:19 

    いじめって学校内で起こってる犯罪だよね。
    もしも脅されたり物とかが紛失・損壊されてたら即通報、親にも相談とかして欲しい。小さい世界の中だから狭く考えてしまうけど、恐喝罪や器物損壊罪があるってことを分かって欲しい。学校内で収まる問題ではないと思う。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 18:12:44 

    強くなるしかないんだよね。弱い奴が強くなると弱い人の気持も分かるし
    魅力的な人になる。
    いじめを罰する法律がない理由 part2

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 18:44:16 

    >>1
    イジメの元に成っている「階級社会」と「権威主義」を
    撤廃しなくては根本解決には成らないでしょう

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:57 

    学生時代のイジメだったら成績や進学に影響出るようにしてほしい。

    社会人のイジメだったら昇給無し。減給減俸。自己退社。
    それくらい厳しくしてほしい。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:50 

    >>5
    暴力受けても学校内ならいじめで、学校外で知らない人からだと犯罪になるから変だと思う
    暴力は全部犯罪だよね

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:47 

    加害者が事実のねじ曲げを必死に行い、周りを騙すから。多数決で私の証言は全部嘘に。
    警察もなかなか介入してくれないよ。縁切ればいいと簡単に言われたけど、加害者ネットワーク広げながら付き纏われてるのに、私1人でどうやって縁切ればいいのか。学校だって簡単にやめられない。引っ越しも同じ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/13(木) 20:03:44 

    >>1
    この社会システム自体がいじめだし、エネルギーが欲しいエネルギーバンパイアがエリートや支配者として法律作ってるから。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:08 

    悲しいけどいじめは一生なくならない。人間の本能として自分よりも下を探すしそう判断したら批判したくなる。周りとターゲットが一致すれはいじめに発展する。

    +0

    -4

  • 302. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:19 

    >>3
    優越感、劣等感、嫉妬などなど
    いじめの感情は理解はできる
    私はしないけど
    その代わり、失礼な人間や搾取してくる人間を無視して関わりを断つだけ

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/13(木) 21:05:36 

    近所の与党宗教の会員にすっごい悪口言いふらされたり噂ばら撒かれたりした。いじめと同じことやってる自覚ないみたいだけど最低だから。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 21:07:33 

    ネット上には虐められた側の意見しか見えないけど、虐めた側は忘れてることが多いと思うから、自分も虐めたことがあるかもという疑いも少しは持った方が良いと思う 
    いじめの基準が難しいけど、私の学生時代は周りでは頻繁にいじめがあったように思う、そしてその対象の人たちは悪いことだと思ってやっていないからきっと今は忘れて、自分が傷つけられた記憶ばかりが心に残っていると思う
    私は中学でいじめに合って、その記憶が辛すぎてずっと過去を思い出さないようにと生きてきたので、学生時代の記憶が全体的にかなり薄らなものになっている
    だから、自分も忘れているだけで虐めたことがあるかもしれないと思っている
    過去に人を傷つけたことがあるかもしれないという意識があるからこそ、人を傷つける行為は絶対にしないと決めてるし、悪口も言わないようにしているし、ネット上でも人を傷つける言葉は一切書かないようにしている

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:38 

    >>121
    本能で生きてるなら、そいつらに人権は必要ない、法に守られる権利はない。

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:20 

    昭和からぬけられない国民が多すぎる。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:28 

    >>303
    創価だろ。名誉毀損罪で犯罪だからな

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:20 

    子供の頃男の子からよくいじめられてたんだけど、
    ここにあるような劣等感だとか優越感だとかそういうのじゃなく
    単純にいじめを楽しんでる感じだった
    他の子をいじめてる所を見てもいじめ自体が楽しい、という感じ
    誰かが誰かを嫌いだと思ったとしても、
    そういう気持ちが無いと実行するまではいかないと思う

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:52 

    >>6
    あと日本って子どもになぜか甘すぎる とんでもなく悪い事をしても「子どものした事ですよね~」とか言って済まそうとする奴が結構いる その子どもはあっという間にロクでもない大人になるんだよ。最低限のしつけくらいしろ!

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:58 


    散々意地悪することが
    知られたら困った人達
    わざと電話に出ないです
    行政機関から電話出ない 
    卑怯者だと隠れたら良い訳
    全く有りません
    益々問題が増えています

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 22:25:22 


    金を盗んで返さず要る人達
    刑事訴訟法 民事訴訟法
    地検に送検される案件です

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:19 

    >>105
    性格に原因があってイジメられてそう。くわばらくわばら。

    +0

    -6

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 22:55:39 

    死にたいと思った事も何回も。円形脱毛症にもなった。今でも思い出すと心臓がバクバクするくらい傷が癒えてないのに、張本人は女子アナになってキラキラした生活送ってる。厳罰化とは言わないから過去にいじめをしてた人はせめてテレビに映らないで欲しいです、、、、。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:27 

    >>3
    いじめのない世界を作る方法は、自主的な人類絶滅しかないと思う。
    これも私が反出生主義を支持する理由の1つ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/14(金) 00:09:42 

    まだ未熟だからかな。責任取らせると言っても本人じゃなく親になるからかな。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:38 

    >>11
    未成年に甘すぎ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:55 

    最近気づいた
    日本は弱者に厳しい
    見えてるところでは優しいアピール

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/14(金) 01:09:41 

    世の中差別だらけでそれを罰したら世の中の全てが問題だらけ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/14(金) 02:00:08 

    >>1
    いじめられてると、いじめてないのに、
    過剰に被害的になる人もいるのに対する
    法律はないですよね。。

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2023/07/14(金) 02:09:17 

    >>12
    そりゃ何らか原因あると思うよ
    気に入らないなら直接本人に忠告すればいい
    周囲を巻き込んで攻撃はダメ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/14(金) 03:23:39 

    >>1
    いじめをしたらいじめっ子だけ集めた学校作ってそこに入れるとかにすればいのに

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/14(金) 04:47:24 

    >>259
    私、内蔵ズタボロで人格にまで出てるけど、犯罪だからと言っても誰ひとり謝罪なかったよ。
    しかも、治療費も損失も自分持ち。頭おかしい。何事もなかった様にLINEして来たり話しかけて来たりする。アホと関わりたくないのに付き纏われるし、社会でたら、そういう人に無視されて来た人が他人に復讐がてら嫌がらせしてくるし訳わからないよ。
    嫌がらせする人全員通報してたらだいぶ捕まると思うけど、こっちもいちいちしんどい。周りも知ってて報告せんし、馬鹿公立だからしゃーないかなと思う。
    間違った正義の子は、嫌がらせして来るしね。正しいと思って犯罪してるやつ訳わからんからな。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/14(金) 05:34:14 

    >>77
    読んでないけどこういう悪気のない加害者って迷惑だよね

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/14(金) 05:56:02 

    日本人のイジメは目立たないようにするから。
    そしてみんなでやると悪い事も悪くなくなる感覚があると思う

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/14(金) 07:43:30 

    >>18
    いじめっ子がいじめていたのにいじめられっ子自称してた
    いじめられた復讐と称していじめを正当化していた

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/14(金) 07:48:37 

    >>20
    通報した。サンドバッグって…。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/14(金) 07:52:23 

    >>299
    それ。全て相手からやってきたことだし過去に散々嫉妬でしかない理由で何も悪くないのに危害加えたことや嘘をばら撒いたことを自白したのに
    未だに騙される人がいる不思議
    あんな犯罪者みたいな人たちのどこに信頼する要素があるっていうのか
    住んでいる町を追い出されたレベルのDQN達なのにね

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/14(金) 07:54:07 

    >>326
    私も似たようなことを言われたことがある
    うまくいかない人生のストレス発散のサウンドバックにするために嫌がらせしていたんだって
    自殺に追い詰める遊びとまで言われたよ

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:42 

    「いじめは許せない」と言いつつ
    他人を傷つける言動を繰り返す
    偽善者が大半の世の中

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:34 

    >>302
    その「失礼な人間や搾取してくる人間を無視して関わりを断つ」って行為もイジメにカウントされるんだと思うよ
    相手からしたらね
    だからイジメは難しいんだよ

    暴行とか器物損壊みたいな刑事罰に問えるものは犯罪だけど、「いじめられた!」って言う場合の【虐め】の大多数は「無視」だと思うよ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/14(金) 09:14:25 

    いじめかどうかの線引きが難しいからじゃないかな。
    苦手な人と距離を置いて相手が「仲間外れだ」と感じたらそれはいじめなのか。横で起こった事を見ていただけで傍観者として同罪になるのか。窃盗や暴行は犯罪なのだろうけど、実際のほとんどはそこ未満の出来事だろうからね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/14(金) 09:30:04 

    だって大人でもいじめしてるから

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:37 

    >>329
    ネットの中じゃ自称いじめられっこのほうが暴れてるしね
    本質は一緒なんだなって思いながら見てる

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/14(金) 10:06:54 

    やられる方も悪いっていう人が必ず出てくるけどさ、
    誰が悪い、どっちが悪いとかじゃないんだわ
    やってはいけない事をやったらダメっていう当たり前の話だよ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/14(金) 11:36:51 

    いじめを罰する法律がないってより
    いじめの定義が曖昧すぎる

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/14(金) 11:46:50 

    いじめる側、傍観者側が多ければ曖昧なままなんだと思う

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/15(土) 21:16:17 

    いじめを罰する法律がないってより
    いじめの定義が曖昧すぎる

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/21(金) 00:32:18 

    いじめの定義が曖昧?は?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/08(火) 01:20:00 

    ひきこもりの40歳娘を「何も言わずに見守るのは間違い?」70代両親の苦悩
    ひきこもりの40歳娘を「何も言わずに見守るのは間違い?」70代両親の苦悩girlschannel.net

    ひきこもりの40歳娘を「何も言わずに見守るのは間違い?」70代両親の苦悩 「10代のころ、ひきこもっていた娘に私と主人があれこれ口を出して、結果的にますます家から出られなくなってしまったんです。再び娘がひきこもりになってからは“見守ってきた”と言いました...


    ここの人達…
    いじめて学校や会社から追い出しても飽き足らず、地球上からも追い出す勢い
    死ぬまで追い詰めるつもりに見える
    なんとも悍しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード